X



【SUZUKI】V-Strom250SX Part6【Vスト】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1774RR (ワッチョイ 57aa-RFvy)
垢版 |
2023/08/29(火) 06:44:26.98ID:zd4A0CvS0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

2022年4月7日に発表され、2023年8月24日に発売されたインド製249cc単気筒新型モデル「V-Strom250SX」について適当に語りましょう!

V-Strom250SX 公式
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/ds250rlm3/

過去スレは>>2

スレ立て時に本文先頭行に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を3行以上入れるのを忘れずに
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/08/29(火) 06:44:57.51ID:zd4A0CvS0
過去スレ
【SUZUKI】V-Strom250SX 【Vスト】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1650481533/
【SUZUKI】V-Strom250SX 【Vスト】その2
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1669470456/
【SUZUKI】V-Strom250SX Part3【Vスト】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1673068677/
【SUZUKI】V-Strom250SX Part4【Vスト】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1682171859/
【SUZUKI】V-Strom250SX Part5【Vスト】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1691302096/
2023/08/29(火) 06:50:04.72ID:zd4A0CvS0
Vストローム250SXはインドで2022年5月に発売されたVストロームSXの日本仕様です
2023/08/29(火) 06:50:43.27ID:zd4A0CvS0
Vストローム250のベースはGSR250です
Vストローム250SXのベースはジクサー250/SFです
2023/08/29(火) 06:51:23.72ID:zd4A0CvS0
Vストローム250は中国で常州豪爵鈴木摩托車有限公司が生産しています
Vストローム250SXはインドで
Suzuki Motorcycle Indiaが生産しています
2023/08/29(火) 06:52:14.07ID:zd4A0CvS0
SXはスポーツクロスオーバーを意味します
2023/08/29(火) 06:55:24.46ID:zd4A0CvS0
未舗装路を想定していますがフロントサスストロークは120mmで、オフ車ではありません
スズキ開発曰く4輪で例えるとジムニーではなくハスラーです
2023/08/29(火) 06:56:14.07ID:zd4A0CvS0
インド仕様と日本仕様の確認されている違いは、メーター、タイヤ、サリーガードです
2023/08/29(火) 06:56:47.07ID:zd4A0CvS0
エンジンはジクサー250/SFとセッティング含め共通です
2023/08/29(火) 06:57:25.33ID:zd4A0CvS0
燃料タンク容量はジクサー250/SFと同じ12Lです
2023/08/29(火) 06:58:13.08ID:zd4A0CvS0
WMTCモード燃費数値は34.5km/Lですが、走行次第で満タン法で40km/L以上を示した報告があります
2023/08/29(火) 06:59:01.82ID:zd4A0CvS0
シート高は835mmです
購入前に実車がなく跨がれない場合は、vストローム650と同値で感覚もほぼ同じなので試してみましょう
2023/08/29(火) 06:59:46.47ID:zd4A0CvS0
着座面が約25mm低くなるローシートがオプションで用意されています
2023/08/29(火) 07:00:55.65ID:zd4A0CvS0
リヤサスペンションは7段階のプリロード調整が可能です
積載無しだと最弱でちょうど良いと言う報告が多数あります
2023/08/29(火) 07:01:52.91ID:zd4A0CvS0
ヘッドランプとテールランプはLED、前後ウィンカーは白熱球です
2023/08/29(火) 07:03:10.16ID:zd4A0CvS0
2023年8月時点では色は全世界共通で黄色/オレンジ/黒の3色です
2023/08/29(火) 07:04:16.28ID:zd4A0CvS0
オプションのアクセサリーバーは転倒時に車体を保護するものではありません
2023/08/29(火) 07:05:55.84ID:zd4A0CvS0
トップケース及びベースは純正の他、Giviが対応確認済です
サイドケースはサードパーティ品のラインナップが増えるまで待ちましょう
2023/08/29(火) 07:06:34.18ID:zd4A0CvS0
社外タイヤで前後揃えているメーカーは2023年8月時点ではティムソンのみ確認されており、他社では前後バラバラのモデルになります
2023/08/29(火) 07:07:22.80ID:zd4A0CvS0
センタースタンドは2023年8月時点では社外品含め確認されていません
ジクサー150のものは足長さが合わず適用不可です
2023/08/29(火) 07:07:48.10ID:zd4A0CvS0
以上、誤りあればご指摘願います
2023/08/29(火) 07:26:28.00ID:ImmzXi+r0
立て乙でした
ローシートに交換して浮いたノーマルシートをやろう
23774RR (ワッチョイ fe80-RFvy)
垢版 |
2023/08/29(火) 07:29:42.14ID:GMzu0+MG0
乙であります!
24774RR (ワッチョイ 6daa-r2Uj)
垢版 |
2023/08/29(火) 07:57:35.18ID:a3hir+ge0
1乙できる男に感謝感激雨アラシ
2023/08/30(水) 11:38:21.30ID:gc4+Ctp5a
今アドレスV125乗ってるんだけどこれが欲しい
でもツーリング行かない限りこのサイズは不要なのかな
2023/08/30(水) 12:32:28.60ID:CzoER6QyM
125以上の要不要は現状のパワーに不足を感じるかどうかでしかない

スクーター以外の趣味車はデザインやパワーや乗り心地などトータルで見て欲しいかどうか、金を払いたくなるかの方が大事
27774RR (ワッチョイ c1e3-O4A0)
垢版 |
2023/08/30(水) 13:38:51.01ID:CeMa6dJ40
足が届かないやつは素直に無印かネイキッドジクサー買っとけ

買いたいなら無装備で軽いからじゃなく荷物満載にして高重心にしたらどれだけバランスが悪くなるか考えてから買え
28774RR (ササクッテロラ Sped-ojBf)
垢版 |
2023/08/30(水) 15:04:29.16ID:MCd+dNQRp
モーターサイクルショーやレンタルバイクで答え合わせしなかったんかい?
29774RR (ササクッテロラ Sped-ojBf)
垢版 |
2023/08/30(水) 15:08:45.70ID:MCd+dNQRp
>>19
メッツラーはロードテック01とKAROO STREETの2種がラインナップされています。
2023/08/30(水) 15:26:51.22ID:ZsZQNYOta
>>25
アドレスでは普通ツーリング行かないから
新しい世界が広がるぞ
2023/08/30(水) 15:34:16.17ID:kyh8ZO0v0
小さいから普段乗りに最高
2023/08/30(水) 16:27:32.54ID:zP2p6OJI0
>>20
ないことはない
https://www.sansclassicparts.com/products/3
https://www.amazon.in/YANA-WORLD-WIDE-Centre-V-Strom/dp/B0BT7V14P1

ジクサー用の脚を延ばしている人々
https://m.youtube.com/watch?v=gerB34K2qs8
https://m.youtube.com/watch?v=lkaDUfFcaKM&t=346s
2023/08/30(水) 20:28:12.98ID:bfcejgdUa
161cmのホビット族ですが実車跨ってきました
スニーカー履きで片足つま先がいいとこ、オフブーツ履いたら両足つま先余裕そうって感じ
車体軽いから気合いでなんとかなりそうなので買います
2023/08/30(水) 21:42:29.05ID:c1ix+tzP0
跨った人に聞きたいんだけどステップの位置って気になった?
俺はカスリもしなかったから逆に不安だった
35774RR (ワッチョイ 1541-aS1k)
垢版 |
2023/08/30(水) 21:42:51.01ID:sws21Zb40
>>33
やるねー
なかなか良いバイクよ
直進安定性強いから多少の段差は楽々
ステップのラバーはとった方がいいかも
靴底が引っかかって足が出なかった
倒れるとハンドルの切角無いから起こしにくいよ
36774RR (ワッチョイ c641-vHpx)
垢版 |
2023/08/30(水) 23:29:31.04ID:ZMMB69Ty0
>>34
めっちゃ邪魔。足つきに余裕のある人は、ちょうど脛やふくらはぎに当たる位置にくると思う。まあ、アドベンチャー系バイク全般にいえることだけど。
37774RR (ワッチョイ c641-vHpx)
垢版 |
2023/08/30(水) 23:30:08.81ID:ZMMB69Ty0
>>34
めっちゃ邪魔。足つきに余裕のある人は、ちょうど脛やふくらはぎに当たる位置にくると思う。まあ、アドベンチャー系バイク全般にいえることだけど。
2023/08/31(木) 01:17:05.89ID:BnoosdJ3M
>>34
基地外が騒いでるだけだよ
39774RR (ワッチョイ 6daa-lN7b)
垢版 |
2023/08/31(木) 02:06:25.36ID:bdbN54Li0
バレリーナオジサン生成バイク
2023/08/31(木) 06:21:25.07ID:lMvKyVUB0
>>38みたいなやつってなんなの?
あのステップが邪魔にならない人なんていないだろ
41774RR (ワッチョイ c641-vHpx)
垢版 |
2023/08/31(木) 07:23:19.39ID:IWfOG/2g0
>>40
人によるぞ。小柄な人で、右足着地が習慣の人は大抵大丈夫。
実車があるんだから、とりあえず跨ってみようぜ!
42774RR (アウアウウー Sa11-bIxX)
垢版 |
2023/08/31(木) 07:29:02.38ID:97Mt+pq1a
足を下ろす時、ズボンのスソがステップに引っかかって足が地面に届かずにコケるんだよねw
2023/08/31(木) 07:40:09.15ID:s/l9R/0R0
>>40
チビは攻撃的だから気にしなくていいぞ
2023/08/31(木) 08:36:16.21ID:OCcr7k1Fd
足つきネタが出るとステップおじさんも出る法則
2023/08/31(木) 08:43:33.48ID:cAM+ANFk0
尻痛と脚付きとセパハンは俺は問題ないおじさんが必ず出てくるから
一番いい対応は無視
2023/08/31(木) 08:45:34.76ID:Q6aY7+Me0
無意識に外側に足をついていたのか
それとも低身長は当たらないのか
次跨るとき確認かな
47774RR (ワッチョイ 4a25-k5A6)
垢版 |
2023/08/31(木) 09:36:02.62ID:FdK83gg90
=T=i=k=T=o=k(←迷惑でしたらこちらをNGしてください。)

更に家族友人にも教えて追加で¥3500をGET!
https://i.imgur.com/DrHBp4w.jpg
48774RR (テテンテンテン MMde-ZE7F)
垢版 |
2023/08/31(木) 09:54:28.66ID:hVZzVH5ZM
注文した人、納車予定日教えて!
49774RR (ワッチョイ 1541-aS1k)
垢版 |
2023/08/31(木) 10:29:39.53ID:DHgKXyMi0
ずっとステップが邪魔と言い続けてる人いるけど
スタンディングとか考慮したら今の位置しか無いと思うのだが
どうせケチだけつけて買わないんでしょ?
50774RR (オイコラミネオ MM65-mJV9)
垢版 |
2023/08/31(木) 10:29:59.82ID:wsWd9DE7M
ローシート装着での試乗をさせてくれる神ショップp
2023/08/31(木) 10:52:48.70ID:ER6g/2iw0
ステップは普通のポジションのバイクなら腰の下に付くから
余裕のない奴にはどんなバイクでもじゃまでしょうね
このバイクに限ったことじゃ無いよ
身長175cmだけどステップが全く足に当たらないのってなかった気がする
あれだろまたがったままちょこちょこ足で蹴って動かすのに邪魔って事でしょ
カッコ悪いからしないほうがいいよ
52774RR (テテンテンテン MMde-ZE7F)
垢版 |
2023/08/31(木) 11:08:59.57ID:ik3Ec5MNM
>>49
>>51
決めつけは良くないな。
俺は180cmで膝が少し曲がり両足ベッタリだ。
が、停止時に脚を自然に下ろすとステップがふくらはぎの横に刺さる感じ。
さらに足がデカイからスタンディングだと、踵がマフラーに乗る。
俺は購入後にステップを前に5cmずらす予定。
知人は170cm弱だが、ステップ位置は無問題。

グダグダ言わずに跨ってみるのが正解。
2023/08/31(木) 11:12:36.36ID:RifYKeu8r
足つきの悪さは最初気になったけど、リアサスのプリロード最弱にして2000km程度走ったら大丈夫になった。ちなみに167cm、76kgのデブだけど
54774RR (スプープ Sdca-AywK)
垢版 |
2023/08/31(木) 11:16:45.80ID:9ciYFjHkd
>>53
プリロード最弱で底づき感ある?
2023/08/31(木) 11:27:55.37ID:RifYKeu8r
>>54
未舗装路はフラット林道しか走ってないので、底突きは感じたことない。ストローク不足は段差とか乗り越える時にフロントの方が感じる
2023/08/31(木) 12:21:52.80ID:309x5YjY0
>>47
既に10日目だよ。
2023/08/31(木) 12:23:45.91ID:+1U/g/w9M
>>47
天安門
58774RR (スプープ Sdca-AywK)
垢版 |
2023/08/31(木) 13:01:40.35ID:XrC1aJ4od
>>55
参考にするありがと
59774RR (テテンテンテン MMde-ZE7F)
垢版 |
2023/08/31(木) 13:49:10.75ID:ik3Ec5MNM
国内発表の日に、予約注文した。来週納車。
60774RR (ワッチョイ 1541-aS1k)
垢版 |
2023/08/31(木) 14:05:51.53ID:DHgKXyMi0
>>52
すでに乗り出して500キロは走ってるけど?
またがらずに言ってるわけじゃない
何台乗ってきたのか知らんけどたいていステップは足に当たる
それに足がデカく無くても踵はマフラーに乗る
だからステップ位置を前後にずらすのではなく上に上げたいと前にも書いたが
さそれから身長とステップ位置はあまり関係ないから
2023/08/31(木) 14:33:06.58ID:s/l9R/0R0
近くの店では無印が乗り出し54万なのにSXは61万だな
待てるなら安く買えるだろうけど早く乗りたいよな
2023/08/31(木) 15:09:30.94ID:Q6aY7+Me0
>>53
リアサスのプリロード最弱にして2000km程度走ったら大丈夫になった。

これプリロードが馴染んで足つきが多少改善したってこと?
それとも慣れたって意味で?
63774RR (ワッチョイ d9f3-r2Uj)
垢版 |
2023/08/31(木) 15:09:59.19ID:3Bm/qc+S0
スタンディングとか考慮したら今の位置しかないってのはよくわかんねえな
セローとかCRFはハンドルに対してもシートの低いとこに対してももう少しステップ前だし
2023/08/31(木) 15:43:20.40ID:bMN0TNYbM
>>62
感覚的にはサスが馴染んで車高が少し下がった印象です。測ってはいませんが
2023/08/31(木) 16:10:45.37ID:lagYI5/GM
>>40
お前みたいな基地外の両足切り落とせば問題解決や!
66774RR (ワッチョイ 6daa-lN7b)
垢版 |
2023/08/31(木) 17:04:54.60ID:6fDPhYYv0
サスストロークが全然足りないしパワーもトルクも足り無いからオフは厳しいってインプレあったね
まあ元々ジクサーだからな
67774RR (ササクッテロラ Sped-j+qM)
垢版 |
2023/08/31(木) 17:34:19.03ID:3VAg9lNSp
ルック車を否定する文化は伸びないんだな
自転車ブームも元々はロードマンから始まった
68774RR (ワッチョイ 1541-aS1k)
垢版 |
2023/08/31(木) 17:58:08.54ID:DHgKXyMi0
>>67
ルック車ってなんだろと検索したらチャリンコ界隈の言葉じゃ無いか
SXはそもそもインドの道路事情に合わせてジクサーをいじったら案外いいもの出来ちゃったし他の国でも売っちゃうかってノリでできたバイク
そこにチャリンコ界隈の言葉で語ろうとしても意味が違うんじゃないか?
69774RR (ササクッテロラ Sped-j+qM)
垢版 |
2023/08/31(木) 18:42:02.48ID:kmlvqbUDp
こまけえことなんざどうだっていいんだよw
70774RR (ワッチョイ c641-vHpx)
垢版 |
2023/08/31(木) 18:43:15.86ID:IWfOG/2g0
全然納期情報がなくて気になってたけど、予約していた店に今日届いたようだ。
早速見に行ったら、フリーの在庫(黄色)もあった。十分供給はされているみたいだね。
興味がある人は、足つきやステップ位置を確認しに行こう!親切な店ならリアのプリロードをその場で調整してくれるかも。
71774RR (アウアウウー Sa11-bIxX)
垢版 |
2023/08/31(木) 19:27:46.01ID:nNLNw44Pa
>>66
オフはゆっくり走るんだよ
ホイール折れるぞw
2023/08/31(木) 20:13:17.47ID:xQ47vfT9d
俺みたいに丸目のバイクが好みじゃなくてカタナみたいなバイク欲しいなの人は少ないだろうなあ
2023/08/31(木) 22:33:45.64ID:Q6aY7+Me0
来週の天気は酷いなあ
ようやくの納車なのに本格的に乗れるのは再来週からになりそう
2023/08/31(木) 23:18:37.13ID:LHlnDrD20
あれもこれも台風12号ってやつのせいなんだ
2023/09/01(金) 11:01:58.31ID:/mX/L15G0
>>47
エロ動画多いよな。
76774RR (ワッチョイ 4aa9-TDjq)
垢版 |
2023/09/01(金) 12:28:49.69ID:YU26V0Kr0
タンク容量が足りないってわけじゃないんだけど
せっかくのツーリングモデルなんだからもうちょっと多いと良かったなぁ
あと2Lくらい
77774RR (ワッチョイ 1541-aS1k)
垢版 |
2023/09/01(金) 12:41:11.22ID:RgxiU0pY0
だよな
500キロ走れるにしてももうちょい欲しい
で思い出したが給油ノズル突っ込めないから
ゆっくり慎重に給油な
78774RR (ワッチョイ d9f3-r2Uj)
垢版 |
2023/09/01(金) 13:14:30.21ID:zHIJBp7t0
いやいらねえわ
400以上走れんのにこれ以上デカくなる必要なんてないわ
アフリカ走るわけじゃあるまいし
79774RR (スプープ Sdca-AywK)
垢版 |
2023/09/01(金) 13:19:17.48ID:kt2rBlEBd
アフリカは草
確かに12Lありゃ十分だわ
80774RR (アウアウウー Sa11-Hxnq)
垢版 |
2023/09/01(金) 15:10:14.10ID:HRrT32Eya
短足は無印の方に乗るべきだと思うの
81774RR (アウアウウー Sa11-Hxnq)
垢版 |
2023/09/01(金) 15:11:20.01ID:HRrT32Eya
150のエンジンに乗せ変えれば600近くいくぞ
2023/09/01(金) 15:14:29.71ID:6FIKGoc70
>>81
ジクサー150って異常に燃費いいよな、乗ったこと無いからパワーとかどんなもんか知らんけど150ツアラーとかでないかな?
83774RR (テテンテンテン MMde-iJsk)
垢版 |
2023/09/01(金) 15:18:24.58ID:FPDhE+ECM
150は高速どうなんよ
250でギリギリだと思うが
84774RR (テテンテンテン MMde-iJsk)
垢版 |
2023/09/01(金) 15:20:10.79ID:FPDhE+ECM
来週水曜日
店にSX届くらしい
納車はその週可能か?
85774RR (ワッチョイ c1e3-O4A0)
垢版 |
2023/09/01(金) 15:31:42.50ID:379Bxtjz0
これだけ高いんだからローシートと2cm程度ダウンしても何も問題ない

https://i.imgur.com/i8sEpYK.jpg
86774RR (ワッチョイ 1541-aS1k)
垢版 |
2023/09/01(金) 16:00:04.99ID:RgxiU0pY0
高速のスタンドは給油待ちの列があるから利用したく無いからなあ
せめて高速だけで500キロは走って欲しい
2023/09/01(金) 16:09:08.01ID:/hMgDl8iM
>>86
列がないスタンド探すかYBR250なり買った方が良いと思うが…

80km/h走行で500km行くのか?
2023/09/01(金) 16:15:32.60ID:hoOsRLVa0
>>80
それはvスト250のエンジンをジクサーの油冷にして軽量化しろってくらい無理な話だな
89774RR (ワッチョイ 1541-aS1k)
垢版 |
2023/09/01(金) 16:22:30.83ID:RgxiU0pY0
>>87
長いフラットダート走るなら近くても300キロ程度高速乗らないとね
それより近い林道は崩落したまま捨ててあるかガレてるか車も通れるほどの未舗装林道は関西には無いんだ だからSXを買った
2023/09/01(金) 18:40:16.79ID:Sj1DGiz6a
150は失火が問題になるくらい薄いからあの燃費なんだろう
91774RR (ワッチョイ 3e63-GBSa)
垢版 |
2023/09/01(金) 19:34:10.10ID:K8OZuO0L0
回転数高くなってエンジン寿命短くなる150ccでツアラーねえ
92774RR (アウアウウー Sa11-bIxX)
垢版 |
2023/09/01(金) 20:16:13.37ID:Vwski3WMa
150は下道ツアラーだな
5速だし250より楽ちんではないだろうか?
時速70キロ以下ツーリングならリッター50キロ軽く超えるらしいし
2023/09/01(金) 20:23:59.46ID:43VO9ZXrd
でもここは足つきとかステップおじさんとかいるものの書き込みも変わらずあるしSNSでも見るなあ
CLは売れてるんだろうけどあまり見ない
2023/09/01(金) 21:01:14.88ID:hoOsRLVa0
clの足つきを気にする人は始めからレブル行きそう
見た目もほぼ同じだしclにしかできないことの需要が無さすぎる
2023/09/01(金) 21:55:32.15ID:HKJUFdIra
シート高835しかないやん
オフ車とかでツンツンなら分かるけど
デブなら更に低くなるでしょう
96774RR (アウアウウー Sae7-gj4q)
垢版 |
2023/09/02(土) 00:31:30.92ID:CtgfDG3ha
>>95
そう、太れば届く
痩せは甘え
2023/09/02(土) 07:40:56.41ID:E6eMxekp0
グーバイクで新車在庫在りが日に日に増えて行ってるから第一便はここに書かれていたより台数あったのかな
それとも既に第二便も入って来たのかな
98774RR (ワッチョイ bfee-7tt+)
垢版 |
2023/09/02(土) 08:05:43.00ID:rHKvnzU30
SXは売る気満々だから
第一便は展示車や試乗車優先で回ってるんじゃないのかな?
99774RR (ワッチョイ 8341-VyD8)
垢版 |
2023/09/02(土) 14:17:59.89ID:pfsWpDpV0
いまだにシート高とか足つきとかの書き込みがあっていい加減飽きてるんだが
まだ乗ってない奴にはやっぱりソコなんだろな
100774RR (ワッチョイ 6f63-17ei)
垢版 |
2023/09/02(土) 14:43:13.08ID:H1/c72xk0
いま世界各地でバイクの値段急上昇してるからSXがこの値段で買えるのはおそらく1年限定
どえらいことになってきた
2023/09/02(土) 15:17:52.52ID:jbxHfTWz0
希望小売価格なんてハリボテだから安心しろ
例えばvスト250とかclとか値引きが基本だしね
実売価格なんて売れれば上がるし売れなきゃ下がるのよ
102774RR (ワッチョイ b3f3-kGys)
垢版 |
2023/09/02(土) 15:57:23.50ID:YvhLHE0G0
あんまり売れてないからSXも下がるよ
2便以降で在庫さらに増えたら乗り出し56万以下は固い
103774RR (ワッチョイ 8341-VyD8)
垢版 |
2023/09/02(土) 16:06:24.99ID:pfsWpDpV0
1便でもその値段だろ
104774RR (ワッチョイ bfee-7tt+)
垢版 |
2023/09/02(土) 16:14:00.73ID:rHKvnzU30
我慢できずにスズキワールドに試乗に行ってきました
足付きせいやステップはナルホドって感じ
ただ、173cmで60kgの私の場合は
サスを最弱して突き出しとか弄りゃ改善出来るし
別にそのままでも不具合はないと思った感じ
前後17インチのSSしか乗っていないので
軽いのに直進安定性はビックリ
そのままのフォームだと曲がりづらいので
フォーム変更が必要かな?
無印だとぶっちゃけGSRだから違和感なく乗れたから割と衝撃を受けたかな?
燃費はチョイノリでリッター30以上確保しているのでさらに衝撃を受けた。

ただ、ブロックタイヤに慣れるまで時間がかかるかも?
2023/09/02(土) 17:01:48.42ID:eG/aRP4p0
試乗せずに契約して今さっき乗って帰ってきたけど身長173cmで両足は親指付け根、片足ならベタだった
やっと手に入ったのに明日雨かぁ...
106774RR (アウアウウー Sae7-lKsj)
垢版 |
2023/09/02(土) 17:32:24.07ID:BiuhnlOza
ケツ痛度はどんな感じ?
2023/09/02(土) 18:15:54.09ID:T7NvTyNGr
今日は初めてSXと道ですれ違った。順調に納車されてきてるってことですね
2023/09/02(土) 18:33:42.58ID:iqeXTQkJM
今日バロンに行ったら1台が商談中となってた
初めてのバイク探し中だったおじさんが目をつけたらしい
良い目をしている
2023/09/02(土) 18:37:59.83ID:y7pTjAWV0
これジクサー並みに売れてると思う
むしろジクサー乗りが乗り換えてる
110774RR (アウアウウー Sae7-lKsj)
垢版 |
2023/09/02(土) 18:47:41.96ID:BiuhnlOza
えー
ジクサーの何が不満なの?
リアサス?
111774RR (ワッチョイ 6fea-ATpV)
垢版 |
2023/09/02(土) 19:09:16.03ID:x+IsZbew0
>>110
ジグサーでエンジンフィールが好きになっで、SXを買おうと思っています。
ジグサーに関してはハンドルが低くて手前なのが嫌だなー(身長176cm)
2023/09/02(土) 19:10:04.30ID:y7pTjAWV0
>>110
元々ジクサー乗りがイメージしてた理想がこれに近い
2023/09/02(土) 19:14:34.37ID:bykrGxY7M
乗車姿勢を求めたら結果的にアドベンチャーに行った
というのはよく聞く話
自分もフルカウルからの乗換理由の一つはそれ
114774RR (スプープ Sd1f-luDB)
垢版 |
2023/09/02(土) 19:39:18.01ID:/9rrZbn5d
見た目がスズキにしてはかっこいいからなぁ
界隈でブームのアドベンチャーモデルとしては最適解じゃね?
是非ヒットして欲しい気持ちはあるけど昨今の足つき問題が懸念される
オンやツアラーに寄せた無印は安定して売れるだろうけど見た目やスペックでSX選ぶ人もいるだろうし丁度よく売れてくれる事を願う
売れればカスタムパーツもっと出て来るだろうしね
115774RR (ワッチョイ cf41-aK+6)
垢版 |
2023/09/02(土) 20:44:15.03ID:kHYDDYTV0
ある程度数が売れてくれたら、センタースタンドとか、その他社外パーツが充実して嬉しい。
一回り大きいウインドスクリーンが是非ほしいが、これは社外パーツを待てそうにないな。
116774RR (ササクッテロラ Sp07-7tt+)
垢版 |
2023/09/02(土) 20:50:20.43ID:mwuASxXcp
>>106
柔らかめで快適でした
117774RR (ワッチョイ 8341-VyD8)
垢版 |
2023/09/02(土) 20:57:25.87ID:pfsWpDpV0
ABSはスキール音するまで堪えてくれて
好感触
エンジンは上まで回しても速度は乗らない感じだから早めのシフトアップがよろしいかと
118774RR (ワッチョイ a3aa-kGys)
垢版 |
2023/09/02(土) 22:14:48.24ID:ZstdqOqv0
>>72

つ Vストローム1050
2023/09/03(日) 02:04:21.24ID:b5mDrdzW0
Vスト250のキャリアは純正のベース以外は加工が必要だけど、テンプレ見る限りではGIVIのベースはそのままポン付け出るみたいだね、これは助かる
120774RR (ワッチョイ 03f3-+GqY)
垢版 |
2023/09/03(日) 05:47:35.49ID:COrfc7Ki0
昨日初めて展示車見ました
思ったほど大きくないんですね。
問題のシートも173短足が跨っても問題ないし・・
デカいステップは言われてた通り、邪魔くさいですね。
特にあのゴムがひっかりそうで対策が必要そう。
数字程軽さは感じない替わりに、安定感がある感じでしたね。
ツアラーとして良い仕事しそうですね。
2023/09/03(日) 08:13:53.48ID:XwFnWOuj0
デザイン・性能・価格と文句ないけど
不安は25年間スクーターしか乗ってない俺が
シフトチェンジできるのかってところ
2023/09/03(日) 08:23:38.02ID:RAFNdS570
その逆のパターンでスクーター乗ったら何も無いのにシフトチェンジしそうになった
慣れしたい
123774RR (ワッチョイ 43aa-7tt+)
垢版 |
2023/09/03(日) 09:35:23.48ID:e9z5kJSU0
需要あるかわからんけどけど
明日の納車の際にGIVIのモノキーベース付けてくる
2023/09/03(日) 10:22:37.03ID:buanGlO60
オフよりのスタイルが好みなのに何故センタースタンドを欲しがるのかわからん
あんなの付けたらガレ場とか引っかかって邪魔でしょ
2023/09/03(日) 10:25:02.02ID:buanGlO60
GSX1000RやZX10Rにセンタースタンド付けたいって言ってるのと同じだよ
2023/09/03(日) 10:37:47.66ID:buanGlO60
ZX10Rは違い過ぎるなZX-25Rがちょうどいいな
2023/09/03(日) 10:59:48.83ID:zPezRgCcd
>>123
容量どのくらいの買うの?
2023/09/03(日) 11:06:39.66ID:o4uJrBeDa
>>121
寧ろブレーキのつもりで左手握りそう
2023/09/03(日) 11:13:38.36ID:rgtokdeS0
これまでVTR250→先代ninja250→CB250R→ZX-25R→+グロム→+GSX-R125と乗ってきて
Vスト納車後乗ってきたけど
快適で軽快な移動手段って印象です。乗っていてバイクの楽しさは感じずコーナー組み立ても考えずに無心で乗る事が出来る。ヘルメットに当たる風切音で巡航中はエンジンの存在が薄れる。

オンロードの乗り方では車体の反応が鈍く、前乗りでリーンアウトで乗ると反応良く曲がってゆく。
19インチのジャイロ効果のおかげがコーナリングも安定感が高い。

身長172cmで停車前に不意にバランスを崩す事があり、ハンドルを右にきって足ベタで停車していないと重さがつらい。傾斜があるとこだと意識しないと倒しそうになる。

ストレスフリーさではグロムには到底及ばないが、長距離移動ではバイクからの主張が少ない分、快適そうである。
2023/09/03(日) 11:22:42.88ID:NBUtgJ+md
>>124
ガレ場がどの程度の状態を想定して言ってるのか分からんけど
これ買う殆ど人はセンスタが引っかかるような所に行かないと思うよ
131774RR (アウアウウー Sae7-lKsj)
垢版 |
2023/09/03(日) 11:41:22.87ID:q6vBuDkga
そうだよね
スポークホイールで21インチは欲しいよね
2023/09/03(日) 11:45:37.90ID:Oh4Ad72j0
>>114
昨今の足つき問題?
133774RR (ワッチョイ 43aa-wB0t)
垢版 |
2023/09/03(日) 12:04:46.33ID:m4ST8+j90
>>129
乗ってて楽しく感じないなら売って他のバイク買った方がいいんじゃないかな
2023/09/03(日) 12:18:42.15ID:HnMmWWoQ0
レブルエリミネーターと今はシート高が低ければ低いほど売れてる
そのトレンドの逆を行く250ccトップクラスの足つきの悪さだからってことかと
2023/09/03(日) 12:27:09.16ID:buanGlO60
>>130
登山道を登ったり沢を渡ったりしたい
トライアル車だとそこまでの移動がつらいのと第一に国内4メーカーで売ってない
VERSYS-Xは高いし20キロも重い

書いてて思ったけど公道走れるオフ車って絶滅してない?
かえってVストローム1050や800の方が走れそう
2023/09/03(日) 12:37:34.56ID:o4uJrBeDa
ラリーの存在感
137774RR (アウアウウー Sae7-lKsj)
垢版 |
2023/09/03(日) 12:52:31.99ID:q6vBuDkga
Vストローム1050や800で走るならジクサー150でも良さげw
重いのは恐怖しかない
138774RR (ワッチョイ 6f63-17ei)
垢版 |
2023/09/03(日) 13:26:49.00ID:6fbP26LK0
ジクサー250がほしいひとはそのままジクサー250買えばいいだけなんだよ
2023/09/03(日) 13:33:24.47ID:MR83z3WZ0
>>135
これはオフ車じゃないと何度言えば

CRF買え
140774RR (アウアウウー Sae7-lKsj)
垢版 |
2023/09/03(日) 13:39:01.29ID:q6vBuDkga
タイヤをオフ寄りにしてしまうとロードは犠牲になるし、特に重たいオフロードは中途半端なタイヤだと危ないし難しいよね
141774RR (ワッチョイ 6f80-5XGt)
垢版 |
2023/09/03(日) 14:16:35.49ID:OhGXLXdq0
>>135
外車ありますよ!
142774RR (アウアウウー Sae7-lKsj)
垢版 |
2023/09/03(日) 14:23:15.04ID:q6vBuDkga
>>135
登山道や遊歩道走るのは犯罪では?
143774RR (ワッチョイ b3f3-kGys)
垢版 |
2023/09/03(日) 14:50:17.80ID:xUtZR7v60
ジクサー250に比べて車線変更ですごくモッサリしててこれがタイヤ大きくなる影響なのかと勉強になったわ
2023/09/03(日) 15:03:49.33ID:YDpxeXJ20
跨がってきたかが、167cmの俺ぎ普通の靴では片足がやっとやな
近所の店なんで、オフブーツに履き替えて再度跨がってくるわ
2023/09/03(日) 16:03:20.80ID:buanGlO60
>>142
わかるけどね
お弁当持って山登るんは楽しいんよ
20m位の切り通しの崖を登ったりして疲れた時にバタッと倒れ木漏れ日の中でお昼寝をする
すごく幸せな気持ちになるねん
2023/09/03(日) 16:07:29.14ID:buanGlO60
登山道でなく鉄塔道とかなら人おらんし
砂防ダム作る為の道路とか「バイク入るな」って書いてない道は割とあるし
2023/09/03(日) 16:22:30.03ID:o4uJrBeDa
>>143
19インチ化にする為にキャスター角増やしてトレール量も若干増えてるからね
アドベンチャーだからあんまり切れ込むのはやめたんだろう
2023/09/03(日) 18:01:24.98ID:YDpxeXJ20
オフブーツ履いてもつま先ツンツンでした、まあ注文しといて入荷までにはローシートが出るやろ
149774RR (ワッチョイ ffee-W1f/)
垢版 |
2023/09/03(日) 18:29:45.64ID:zI08WELL0
足付き悪いしオフロード走るには重すぎてハンドルポジションが中途半端な感じみたいだからオンロードメインで使えば良いかもね?
150774RR (ワッチョイ 6fea-ATpV)
垢版 |
2023/09/03(日) 18:53:20.07ID:Zn6cam8j0
SX試乗した。176cmで股下85cm。ただまたがった時にはそれほど気にならなかったけど、
一時停止で左明日出すとき、ステップが邪魔だからより外側に足を出すため、
母指球べったりでかかとを浮かすとちょうどよい。
完全停止で両足つくと両足べったりなるけど尻は浮かない。

ジグサーのエンジンフィールが好印象だったが、ジグサーに比べて
ハンドル操作に対してもっさり度が高い。フロント軸とタイヤ径の
違いでこうもフィーリングが悪くなるのかと思った。

その後、無印も試乗したがそっちの方がポジションが楽で
良かった。でもSXの方が見た目が好みなのだよなー。
151774RR (アウアウウー Sae7-Tirw)
垢版 |
2023/09/03(日) 19:20:58.58ID:G7RjR4eka
ジクサーと較べるの間違ってるよ
SXはアイドル出身の女優みたいなもんだ
そういう人を評して「アイドルっぽさがうすれて残念」とか言わないだろ
152774RR (アウアウウー Sae7-gj4q)
垢版 |
2023/09/03(日) 20:02:30.09ID:JibuV1rUa
>>146
常識で考えてダメでしょう?
あれ電力会社の私道じゃなかったっけ?
153774RR (アウアウウー Sae7-lKsj)
垢版 |
2023/09/03(日) 20:12:18.88ID:JibuV1rUa
>>250
舗装路で21インチのバイクをねじ伏せて曲げるのは結構楽しいよ
2023/09/03(日) 21:01:22.13ID:q74atVBX0
>>152
そんな事気にする人が増えたからセローとか終売になったんだよ
2023/09/03(日) 21:12:50.02ID:q74atVBX0
このバイクが年間1万台とか売れたらセロー再販してくれるかも知んない
156774RR (オイコラミネオ MM47-wB0t)
垢版 |
2023/09/03(日) 21:18:29.45ID:9A3zUTRdM
>>154
昔はそんな事すら気を使えない人が多かったせいで通行禁止になってる林道が多いのかも知れませんね
157774RR (アウアウウー Sae7-lKsj)
垢版 |
2023/09/03(日) 21:23:25.21ID:JibuV1rUa
セローは225乗って見れば分かるけど、ツーリングマシンに成り下がってしまった
5速化で本当につまらなくなってしまった
エンジンは良さげなのに・・・
158774RR (ワッチョイ cf1b-ATpV)
垢版 |
2023/09/03(日) 21:28:00.15ID:9LAxcFzp0
足つき思った以上に悪かった
店員さんは売れると確信的な感じで言ってたけど売れないだろう
足が地面に着かないんだから
2023/09/03(日) 21:32:00.97ID:MR83z3WZ0
足つかない人はプリロード最弱とローシートを試せ
跨った感じはちょっと硬いなと思った
2023/09/03(日) 21:33:59.29ID:RAFNdS570
スズキがヤマハ超えてまうな
2023/09/03(日) 21:35:49.06ID:HnMmWWoQ0
テネレ700みたいにローダウンリンクとローシート装備済みのモデルも出してほしいな
数が売れないと外部パーツが充実してこないからね
2023/09/03(日) 21:37:24.67ID:RAFNdS570
去年売れた上位機種の中にVストローム250とジクサー250入ってるでしょ
それを合わせたやつだから売れないわけないよね
163774RR (ワッチョイ b3f3-kGys)
垢版 |
2023/09/03(日) 21:38:49.84ID:xUtZR7v60
どのみちストローク量不足でガレ場とか行けないんだし地上高下げてでも足つき良くした方が日本では売れただろうな
公道走れるオフ車も足つき良いやつが選ばれてたきた歴史あるし
2023/09/03(日) 21:43:18.31ID:HnMmWWoQ0
>>159
こまでしてようやく一般的なシート高835mmになるって感じ
シート幅のせいか標準だと体感850mmはある
2023/09/03(日) 21:58:30.59ID:Y8l6YQvf0
ハンドリングがニブい・ダルいってのは>>147がいってるようにF19インチ化とキャスター角とトレール量増量があるんだろうけどスイングアーム伸ばしてるのも結構大きいと思う
ジクサーと違ってコーナー途中でのライン変更がよっこいしょレベルに重い
その分安定感に振ってるんだろうってのは分かるけどさ
166774RR (ワッチョイ 8341-VyD8)
垢版 |
2023/09/03(日) 22:14:03.84ID:+CUQWnTp0
曲がらない足つかないオフ車では無い
発売前からずっと言ってたのに
なんで今さら騒ぐのか?
織り込み済みだろに
2023/09/03(日) 22:21:34.63ID:uYDUoWdp0
テネレは背も高くて重心高いくせにスーフォア並の重さで山道でコケてあちこち壊してる動画よく上がってるもんな
2023/09/03(日) 22:28:59.83ID:MR83z3WZ0
>>165
フロントアクスルが前付きなのもあるだろうね

>>166
実際その通りなんだが
発売されないと一切見ない、されても動画は見ない情報は自分で追わないって層はそれなりにいるからしゃーない

個人的には、vスト250とならまだしもジクサーと比較するのは違くね?って思う
2023/09/03(日) 23:06:40.39ID:HaDFITjLd
曲がらないの?
バイク置き場に置けないの?
170774RR (ワッチョイ b3f3-kGys)
垢版 |
2023/09/04(月) 00:34:00.87ID:cCplMLBD0
名前こそvストだけど車体のほとんどはジクサーだから比べられるのは仕方なくね
171774RR (ワッチョイ a3aa-kGys)
垢版 |
2023/09/04(月) 02:53:09.49ID:0NAdxN7f0
sxは長距離走行どんな感じですか?
ロングツーリングには向かないですか?
お尻痛いですか?
無印と両方乗った事ある人は比較意見を聞かせて頂けるとありがたき幸せ。
172774RR (ワッチョイ c316-JWkf)
垢版 |
2023/09/04(月) 06:49:28.71ID:M3ocQgLD0
>>146
禁止してなきゃ何してもいいって考えは良くない
2023/09/04(月) 07:00:04.30ID:zFRYINpAM
法律で禁止されてるんだけどな
174774RR (ワッチョイ b3f3-TXOx)
垢版 |
2023/09/04(月) 07:07:50.71ID:Ym81yaFX0
昔の人たちが勝手に私有地に入ったりした結果規制されまくって今のオフロードの不人気に繋がるからな
自業自得とは言え平成生まれの人にはたまったもんじゃないな
単純に選択肢が減るわけだし
2023/09/04(月) 07:40:22.41ID:prplVyIX0
バイク乗りのジジイはクズばかり
176774RR (アウアウウー Sae7-lKsj)
垢版 |
2023/09/04(月) 07:57:51.72ID:AqQegZ3ya
私の知り合いは昔、自然歩道をトライアルバイクで走り回って新聞にのったぞ
「山を荒らす若者たち」とか
ピースサインしてたw
2023/09/04(月) 08:13:54.53ID:Ef8bNLAo0
>>174
何をどう規制されまくって今のオフロードの不人気に繋がってるというのだろうか?
あまりにもステレオタイプで可哀想になってくる
2023/09/04(月) 08:26:38.28ID:9x6vzsGf0
猪名川の河川敷を走り回り勝手にコースを作った思い出
同じとこくるくる回ってたらいい感じのコースになるんよ
2023/09/04(月) 08:41:23.27ID:bq1YWPhUd
バイクの販売台数がピークの10分の1以下になったのは
峠が2輪通行禁止や遊歩道進入禁止の看板が立つようになったからじゃないと思うよ
そういう事をする男の子が減ったせいだと思う
若者のテストステロンの減少が原因
戦後から少しづつ食い物に混ぜられてる何かのせい
デモとかストとかせんように
2023/09/04(月) 08:43:37.97ID:bq1YWPhUd
戦争をせんようにアメリカが入れさせてるのかもね
その証拠に今の若者で戦争に行きたいやつはおらん
181774RR (アウアウウー Sae7-gj4q)
垢版 |
2023/09/04(月) 08:56:18.12ID:vU9NY2OZa
単純に馬力規制だと思う
特に400の53馬力は酷い
2023/09/04(月) 09:04:06.46ID:bq1YWPhUd
違うと思うけど
53馬力以上欲しければ大きいの買えばいいし
大型も取りやすくなったんだし
どうしても普通二輪免許でなら規制前の87〜88NSRでも買えば
2023/09/04(月) 09:10:29.55ID:og7oEStiM
陰謀論とか信じてそう
184774RR (アウアウウー Sae7-Tirw)
垢版 |
2023/09/04(月) 09:16:42.85ID:rX1skGhpa
やっぱり車検不適用は400ccまで広げるするべきだと思うな
それじゃ業者の仕事が減るとか言われけど、バイク業界全体の裾野が広がる方が大きい
2023/09/04(月) 09:21:47.14ID:bq1YWPhUd
車検よりも250迄の定期点検を厳しく義務付けて欲しい
めちゃくちゃな奴が走り過ぎてる
そしたら初ツーリングで女子高校生が死んだりしない
186774RR (アウアウウー Sae7-VyD8)
垢版 |
2023/09/04(月) 09:24:17.54ID:hGnNSgn9a
とくに規制が厳しくなったわけでも無く
他人のすることをことかまかにアレコレ非難する輩が増えてめんどくさくなっただけだろ
なんだか監視社会って感じ
2023/09/04(月) 09:31:15.98ID:og7oEStiM
バイクに乗るメリットないしな
危ないし汚いし臭いし煩いし金かかるしでヘイト撒き散らすしな
2023/09/04(月) 09:37:57.82ID:og7oEStiM
後バイクの値段は2~3倍になってるのに給料はここ30年下がる一方だしな
そりゃ売れんわ
2023/09/04(月) 09:45:45.97ID:TtWAVKfr0
最近の若者は俯いてスマホポチポチが主流だから、スマホがあればなんでも出来るという考えだからバイクはいらないと思っている
スマホ以上に必要性が出ないと買わない
190774RR (アウアウウー Sae7-gj4q)
垢版 |
2023/09/04(月) 10:05:42.65ID:CgMISYE4a
>>182
何を言っているんだ??
191774RR (ササクッテロラ Sp07-jxOI)
垢版 |
2023/09/04(月) 10:13:25.28ID:uyvQQMvYp
いまの女の子でも夜中迎えに行く言えばものすごい喜ぶのに
そういうのに関心ないのかって思うわ
半端なく喜ぶ こっちが驚いちゃったくらいだぞ
2023/09/04(月) 10:16:09.34ID:PHBCUAun0
20代後半だが、同年代の殆どが乗らない
殆どが「だって危ないじゃん」って言うから、教育がデカいと思う
大きな初期投資のいらないホビーが出てきたのもあるだろうが
2023/09/04(月) 10:42:35.93ID:YOfsDmYH0
コロナのアウトドアブームでいい迷惑してるから皆早く都会の安居酒屋に帰って欲しいわ
194774RR (オイコラミネオ MM47-wB0t)
垢版 |
2023/09/04(月) 10:49:17.64ID:OOmhLZUJM
監視社会かも知れないけど他人に迷惑かけても気にしない、又は迷惑かけてる自覚が無い奴らがのさばるよりマシ
2023/09/04(月) 11:05:41.84ID:XJr4sjem0
自分がお弁当をもって遊びに行ってた生駒テック跡は警察も練習に使ってた
門の横の土手を降りて崖を逆キャンパー気味に横断しするするとまた土手を登って中に入る
皆やってるから道が出来てた
2023/09/04(月) 11:26:14.22ID:ATvkYN7/a
・危険
・雨に濡れる
・暑い
・寒い
・髪型崩れる
・服が汚れる
・荷物乗らない

一瞬でこれだけのデメリット思いつくけど
それでもバイクに乗る理由とは・・・
2023/09/04(月) 11:31:51.77ID:XJr4sjem0
男だからよ
2023/09/04(月) 11:32:40.22ID:XJr4sjem0
だから女化した今の若い男はバイク乗んねえのよ
2023/09/04(月) 11:33:48.71ID:XJr4sjem0
一応このスレに来る男はおとこだと思う
2023/09/04(月) 12:00:59.30ID:77eDv+7C0
中免で15万
装備と軽い整備工具で5万
任意保険駐輪場で毎年5万
+バイク乗り出し価格
新車で一番安いジクサー250(50万)で見積もっても初期投資だけで75万
ハマるかわからんものにこれだけ出す若者なんているわけ無い
2023/09/04(月) 12:03:31.53ID:XJr4sjem0
男はそんなものは考えないのだ
「欲しい」これだけで突き進む
金がどうのこうのとか女々しい奴
ローンがあるんだし何とかなるもんだろ
要はどれだけ「欲しい」かです
2023/09/04(月) 12:05:12.88ID:9UwytQPFd
何ごともやってみるだよなあ
ギターは年60万本新しく買われるみたいだけどある程度弾けるまで続ける人は1万人だって
バイクは今金がなくて車がないから免許取っておいて良かったと思ってる
2023/09/04(月) 12:08:56.70ID:XJr4sjem0
「欲しい」から
学校で禁止されてるバイトして
学校で禁止されているのに免許を取って
Z400FXを皆買ったもんだ
僕は剛君が先にFXを買ったからRZ350にしたけど
2023/09/04(月) 12:14:41.21ID:9UwytQPFd
最近のオススメ250記事は大きくSXが取り上げられる
見出しの写真は3台くらい載るけど大体SXとホンダの何か
205774RR (ササクッテロラ Sp07-7tt+)
垢版 |
2023/09/04(月) 12:16:20.77ID:OAmfFcNZp
バブル崩壊時の氷河期世代で
バイクの免許を取得したのは車の免許を取得して社会に出た後、安い給料で
軽でも維持費が高いし、NSRとか爆安で売っていたので
学科がないから安価に免許を取得出来るからと
定時で上がった足で夜間の二輪免許取得して
最初にZRX400(込み込み30万円)を買ったのが最初
2023/09/04(月) 12:31:13.92ID:XJr4sjem0
無印は車両価格が50切ってるのぽろぽろ出てるね
これも2便3便と待てばそうなる?
207774RR (アウアウウー Sae7-gj4q)
垢版 |
2023/09/04(月) 12:31:15.27ID:zQ56Qvepa
アフリカツインもそうだけどオフなんか走らずにツーリングで使え
俺が中古で買うから
2023/09/04(月) 12:32:33.96ID:Vf2rZlPod
大学行ってる息子が夏休みに車の免許取りに帰って来たから
バイク分の教習代出してやるからついでにバイクの免許も取っちゃえば?と誘ってみたが
「わざわざバイクに乗る意味が分からない」と言われ撃沈
もちろん取得した車の免許はAT限定
2023/09/04(月) 12:41:05.18ID:qPE/Uzw/0
6月に近所のバイク屋でSXの国内版はどうなるか聞いたら
ホント全然見通しが立たないって言うから諦めて他のバイク買ったのに
最近通り掛かるたびにSXが各色入荷してるみたい
見るたびに悲しくなる
210774RR (ワッチョイ 8341-VyD8)
垢版 |
2023/09/04(月) 13:05:29.90ID:24JbEHd50
>>195
えらい狭い範囲の情報だなw
狭すぎて個人特定でこそうなくらいだ
クトゥリエが全日本参戦の練習してた頃まで行ってた?
2023/09/04(月) 13:18:44.53ID:og7oEStiM
>>196
何でバイクに乗ってるのか疑問になったきた
ゴルフやサイクリングのほうが有意義だよな
2023/09/04(月) 13:22:00.86ID:XJr4sjem0
そのちょっと前多分90年か91年くらいまでかな?
TLMのエンジン盗まれちゃって行かなくなった
2023/09/04(月) 13:27:09.22ID:2L8p07iM0
>>117
ここまでで最も有用な書き込みに感謝
制動時等リア荷重が抜けてるときでのリアABSはどうですか
ほぼ効かないとか??
214774RR (ワッチョイ 8341-VyD8)
垢版 |
2023/09/04(月) 13:50:00.43ID:24JbEHd50
>>213
リアのABSは早めに仕事したっぽいよ
ケツを振るようなことは起こらなかったし
だからブレーキドリフトはできないってことだねw
2023/09/04(月) 14:21:43.55ID:2L8p07iM0
>>214
ありがとう、公道走るバイクなんだからそうですよね
2023/09/04(月) 17:27:42.92ID:bqQXt0zga
>>179
かなりの割合を占めるのが原チャリなのでバイク人口3000万時代とは競合の電動チャリが居ないからだと思う
ちなみにバイクブームが加熱してた1988年代の250排気量のランキング10位までの合計は約12万台
去年売れた250は10位までの合計で約4万台
落ちたとは言えそれなりに回復基調ではある
217774RR (アウアウウー Sae7-gj4q)
垢版 |
2023/09/04(月) 17:48:44.34ID:7SUxNX2Ea
ジクサー150みたいにフロントだけABSっていうのがオフロードバイクにはいいと思うんだ
リアだけキャンセルスイッチ欲しいな
218774RR (ササクッテロラ Sp07-7tt+)
垢版 |
2023/09/04(月) 18:07:58.79ID:509QeOkOp
ABSのヒューズを外せばキャンセルできるけど
説明書を見るとLOG残るしね
2023/09/04(月) 18:09:47.80ID:b5+hjYyhM
リヤのキャンセル無いのか…
ブレーキターン稀によく使うから、キャンセル無いと不便ね
2023/09/04(月) 18:26:44.75ID:bmWIkTk5M
ABSキャンセルってそんな一般的なん?
オフロード志向がこいつより余程強い一部のモデルに付いてるイメージだったけども
221774RR (ドコグロ MMff-R/yX)
垢版 |
2023/09/04(月) 18:28:50.93ID:9fFAp/XLM
でも小型バイクの販売数減ってんだよな
もうおっさんしか乗ってないよ
2023/09/04(月) 18:35:46.01ID:vSpsPDpAa
平均年齢48.6歳の日本はそもそもおっさんしかいない
223774RR (ワッチョイ 43aa-5XGt)
垢版 |
2023/09/04(月) 18:43:16.86ID:m7dB7HRR0
納車してきた
信号待ちでエンジンノイズ?が盛大に聞こえたり足を降ろすと確かにステップのゴムが引っかかる
ステップのゴムは外すつもり
言うてもネガはこの位で良く出来たバイクだと思う
224774RR (ワッチョイ 8341-VyD8)
垢版 |
2023/09/04(月) 18:52:11.63ID:24JbEHd50
エンジンノイズが盛大?
音のとらえかたは個人差あるもんだな
スタンディングで乗るとバイクからの音が一切消えて風の音だけになるよん
2023/09/04(月) 19:34:45.96ID:ImCj4EPN0
身長178だけど短足気味なんでジクサーにするかな
2023/09/04(月) 19:42:32.06ID:ImCj4EPN0
>>209
たしかにその店は見通しが立たなかったから正しい。そして何買った?
2023/09/04(月) 20:08:28.10ID:TtWAVKfr0
ジクサーとシート高同じじゃないんか
2023/09/04(月) 20:10:47.48ID:TtWAVKfr0
サン㌢か
2023/09/04(月) 20:42:35.87ID:pmOPVYkoM
>>225
短足気味の175でカカト浮くけど軽いから十分、プリロード弱めれば尚更乗れると思った
可能なら試乗してから決めると良い

アドベンチャーの安定性や姿勢の楽さよりもネイキッドの機敏さや軽さが好みだと言うならそのまま後押しするが
2023/09/04(月) 20:57:35.96ID:77eDv+7C0
足つきが心配ならこのスレを遡ってみるといいよ
両足つま先以上を求めるのは贅沢って思えるから
231774RR (ワッチョイ cf58-F5F+)
垢版 |
2023/09/04(月) 21:49:01.55ID:buny/2KA0
今はもう近場のスズキワールドに試乗車あるだろ
さっさと行けよ
孤島にでも住んでんのか?
2023/09/05(火) 01:57:06.56ID:rceNaEINd
暑いからね
25度くらいにならないと
近くないから
233774RR (ワッチョイ 7f43-rinu)
垢版 |
2023/09/05(火) 05:37:22.79ID:jrwUwoto0
うちの近くのSBSは1台しか入荷していなくて、それも売約済み
試乗車も展示車も無かった
2023/09/05(火) 06:17:23.64ID:98MFKSC2d
>>231
ワールドない田舎県なめんなよ!!
235774RR (スフッ Sd1f-FfSL)
垢版 |
2023/09/05(火) 07:58:29.07ID:eVUR2LG6d
車両の入荷連絡からはや1週間
まだ納車日の連絡はない
ヤキモキするぜ
236774RR (アウアウウー Sae7-gj4q)
垢版 |
2023/09/05(火) 09:05:58.48ID:nQSJi14Ma
足届かなくても転ける前提で作られてればいいんだけど、シフトペダルが折れるとか走行不能になるやつは転けられないからチビッ子には厳しいよね
237774RR (ワッチョイ 93e1-VyD8)
垢版 |
2023/09/05(火) 09:26:20.66ID:QvrStMxo0
足つかないでタチゴケ程度じゃシフトペダルは折れないだろ
買わない理由を言い聞かせてるのかな
238774RR (ワッチョイ 93e1-VyD8)
垢版 |
2023/09/05(火) 09:57:52.88ID:QvrStMxo0
ぶっちゃけ
ペダルが折れようがレバーが折れようが
たとえハンドル折れてもエンジンさえかかればなんとかなる
239774RR (アウアウウー Sae7-gj4q)
垢版 |
2023/09/05(火) 10:05:19.56ID:PLCOp7Mia
そうなんだけど、一人で林道深く走ってるとふと思う
シフトペダルとクラッチレバーは持っていった方が良さげ
2023/09/05(火) 10:58:09.22ID:mJi3+fOR0
レバー入るよね
あとパンク修理キット
空気圧減らして走破するとこもあるんで岩に打ち付けてチューブ切ったりとか
っていうかチューブレスだっけこいつ
リム曲げたらアウトじゃん
まあチ理キット
空気圧減らして走破するとこもあるんで岩に打ち付けてチューブ切ったりとか
っていうかチューブレスだっけこいつ
リム曲げたらアウトじゃん
まあチューブ仕様にすればいいんだけど
241774RR (スププ Sd1f-FfSL)
垢版 |
2023/09/05(火) 11:16:52.92ID:3tGgWi2Ad
大切なことなので
242774RR (アウアウウー Sae7-VyD8)
垢版 |
2023/09/05(火) 11:31:17.21ID:aYc1ruL1a
わざわざチューブ入れるなんてアホらし過ぎる
このタイヤ重過ぎなんでラジアル出ないかなあ
243774RR (ササクッテロラ Sp07-7tt+)
垢版 |
2023/09/05(火) 12:10:26.49ID:JE6tExmep
ラジアルならロードテック01ならラジアルだぞ
244774RR (アウアウウー Sae7-VyD8)
垢版 |
2023/09/05(火) 12:54:36.74ID:fWhpXLbda
かなりオン向けではあるね
しかしバイアスよりは車高下げられそう
245774RR (アウアウウー Sae7-gj4q)
垢版 |
2023/09/05(火) 15:03:27.12ID:DgKwZv3wa
チューブ化ってバルブ代えるだけじゃダメなの?
246774RR (ワッチョイ 93ee-+GqY)
垢版 |
2023/09/05(火) 15:32:48.72ID:vRTrJ7Lr0
とりあえずD-UNITのACC電源取り出しとETCを付けてもらったけど、
他に弄るところあるかな?

USBもとりあえず標準の1個で何とかなると思うし。

あっ、GIVI箱は付けるけど。
2023/09/05(火) 15:45:16.65ID:alM6mIgd0
グリップヒーター
2023/09/05(火) 16:42:53.64ID:xQkHm/mzM
>>245
細かいこと言うと、ホイールの受け形状自体が異なるけど、チューブ化なら大して気にしなくて良いよ。
2023/09/05(火) 17:08:08.06ID:iBS8j2BrM
近所の買った事ある正規店で値段でたけど、
案の定パラレルより高いね。
セローの代わりというか、オフ車の代わりにはならないだろうから
値段出る前に、セローを残してvストとは関係ない某250パラスポーツを増車した。
ETCを使う様な舗装路ツーはそれに乗ってセローは腰上やらないと。
けどいつかはvストにまとまる気もしてる。いいバイクだろうし。

まあ体育会系思考かも知れないが
メンテに手のかかる車両も一台ないと
体が鈍ってしまう…
チラ裏すまん。
250774RR (ワッチョイ cf6a-5XGt)
垢版 |
2023/09/05(火) 17:57:11.84ID:KzY45nO00
今ならし中だけど、取説見てエンジン回転インジケーターってのを設定してみた。
5000回転で点滅するようにしてみたけど良いねこれ
251774RR (アウアウウー Sae7-gj4q)
垢版 |
2023/09/05(火) 17:59:06.02ID:pgaA8FSla
>>250
ジクサーだと下過ぎて夜しか気づかんけどなw
2023/09/05(火) 17:59:11.22ID:eBxxuopz0
初期ジクサーの時もあったなそれ
2023/09/05(火) 18:22:18.88ID:8dB4yWRBa
>>249
俺も二台体制で行く予定だけどスクーターが便利過ぎて下手すると三台体制になってしまいそう
いっそスクーターをオフ仕様にしてしまおうかと画策中
254774RR (スププ Sd1f-FfSL)
垢版 |
2023/09/05(火) 18:48:54.39ID:3tGgWi2Ad
やっぱVストSXに関係ないやつがこのスレきて荒らしてんだな
255774RR (アウアウウー Sae7-lKsj)
垢版 |
2023/09/05(火) 19:02:25.69ID:pgaA8FSla
>>254
そんな荒らしと呼べるレスあったっけ?
それくらい気にならない
256774RR (アウアウウー Sae7-lKsj)
垢版 |
2023/09/05(火) 19:03:53.39ID:pgaA8FSla
今、多いのが上から目線で非難するやつ
インテリ荒らし。
2023/09/05(火) 19:07:02.90ID:P74F5gGy0
>>253
ADV買いなよ
2023/09/05(火) 19:08:06.67ID:P74F5gGy0
NC750のスレ見るとおもろいで、上から目線
2023/09/05(火) 19:15:11.48ID:Hmgvblzo0
意識してなてくも大体5000回転付近で走ってる
音と振動が丁度いいのがその辺り
2023/09/05(火) 19:20:11.59ID:OSWY6im5d
暑すぎてなあ
ワールドに行けない
10月にまたがりかも
2023/09/05(火) 19:28:07.99ID:JW79ubqoM
>>253
実は自分も原ニある(笑)
このスレでしばらく勉強させてもらって
特にタイヤの種類が増えてきたら
また考えようかと。
パーツリストがまだ公開されて無いからそこも待ちだなぁ。
262774RR (アウアウウー Sae7-lKsj)
垢版 |
2023/09/05(火) 19:41:15.85ID:pgaA8FSla
バイク複数台持ってるやつは任意保険全部入ってるか心配になるなw
2023/09/05(火) 19:43:45.36ID:8dB4yWRBa
>>262
そりゃ任意入れる範囲でしか買わんよ
だから悩ましい
264774RR (ワッチョイ cf41-aK+6)
垢版 |
2023/09/05(火) 19:48:38.91ID:rTuHA0AB0
日曜日に納車されたけど、なんか質問ある?
265774RR (ワッチョイ 8341-VyD8)
垢版 |
2023/09/05(火) 19:52:14.05ID:5xt3EM3t0
みんな何キロくらいのナラシするのかな?
暑くて全然乗れてないけど
元から入ってるオイルを信じられないので早めにナラシ終わらせてオイル交換しようかなと
2023/09/05(火) 20:02:40.81ID:JQUxh2Ws0
電源取り出しハーネスで適合するカプラはあるのか?
2023/09/05(火) 20:12:45.12ID:jS9KLq/j0
元から入ってるオイルってエクスターじゃないのか
純正ほど信用できるものもないと思うが
2023/09/05(火) 20:18:10.16ID:Hmgvblzo0
初めのオイルってバイク屋が入れてるんじゃないの?
スズキが入れてからバイク屋に送ってるの?
2023/09/05(火) 20:19:39.73ID:alM6mIgd0
>>267
ホントこれ、純正が良くないって思い込みはどこから来たんだろう。慣らしもマニュアル通り1000kmで十分でしょ
270774RR (ワッチョイ 8341-VyD8)
垢版 |
2023/09/05(火) 20:28:33.13ID:5xt3EM3t0
オイルはインドで入れてくる
純正なら問題無いだろけど炎天下に乗ってるとギアのタッチが変わったもんで
それにしてもみんなマニュアル読んでるんだなあ
一度も開いてないわ
2023/09/05(火) 20:33:17.52ID:2bkwFhK2M
>>264
漆黒の獣道でも広く明るく照らす前照灯なのかな?
雹の如く強く烈しく降り注ぐように凸してくる羽虫を避けてくれる鉄壁の風防なのかな?
272774RR (アウアウウー Sae7-FP7Z)
垢版 |
2023/09/05(火) 20:36:30.22ID:fhxg1EK5a
バロンで購入した方乗り出しいくらでしたか?
273774RR (ワッチョイ cf41-aK+6)
垢版 |
2023/09/05(火) 20:59:48.76ID:rTuHA0AB0
>>272
ざっと62〜63万。オイルリザーブやBL10無しの最低料金な。自賠責の年数によって前後する。
2023/09/05(火) 21:11:58.57ID:Hmgvblzo0
>>270
知らなかった
オイル劣化を防ぐために納車時にバイク屋が新しいオイルを入れてるのかと

>>272
乗り出しの最低価格は59.5万円+自賠保険料
本体の値引きは無かったよ
275774RR (ワッチョイ 8341-VyD8)
垢版 |
2023/09/05(火) 21:39:37.64ID:5xt3EM3t0
マニュアル読んでメットホルダーあるのを初めて知ったw
めんどくさがらずに読まないとな
2023/09/05(火) 23:11:52.79ID:8dB4yWRBa
そういえばまだパーツリストとサービスマニュアル売ってないな
277774RR (ワッチョイ a3aa-5tgO)
垢版 |
2023/09/05(火) 23:24:21.10ID:hjB1/vgD0
160キロほど走ったけど、ミッションの慣らしもまだまだだけど2からNは入れやすいけど1からNが入りにくい感じです。皆さんはどうですか?
2023/09/05(火) 23:24:28.50ID:OSWY6im5d
バイクSNSでこんなにきれいなところが日本にあるんだと思って見てたら台湾だったわw
279774RR (ワッチョイ cf58-F5F+)
垢版 |
2023/09/05(火) 23:37:12.47ID:DxB3m7Vi0
>>277
どんなギア車もそうじゃね?
軽く吹かして上げるといいよ
2023/09/05(火) 23:38:43.34ID:12XTltun0
>>277
納車時の10kmほど走っただけだが同じ感じ
281774RR (ワッチョイ 8341-VyD8)
垢版 |
2023/09/05(火) 23:43:44.34ID:5xt3EM3t0
>>276
パーツリストやサービスマニュアルは昔は紙だったけど今はネットじないの?
調べ物はバイク屋のパソコンでやってる
282774RR (ワッチョイ f30b-FP7Z)
垢版 |
2023/09/05(火) 23:54:55.70ID:opwvsrEj0
>>273
>>274
丁寧に情報ありがとうございます。
週末予約しに行ってきます
2023/09/06(水) 00:48:05.86ID:ZS5AqMsr0
>>282
いいって事よ
また来てくれよな
284774RR (ワッチョイ b3f3-qXo1)
垢版 |
2023/09/06(水) 04:24:43.68ID:c1aS/kSd0
SHADの箱付けたいのだが箱セット買うだけで
着くかな?
専用スペーサーが売ってるんだけど
それが地味に8700円と高いんだよね。
キャリアの下側のクリアランスがかなり
狭くて難しいそうです。
2023/09/06(水) 05:34:16.50ID:jKvAGhWt0
>>264
かわいい店員さんいた?
2023/09/06(水) 07:16:10.52ID:IQst50dY0
>>284
キャリアの穴にベースを合わせるとセンターから左右どちらかにずれる。気持ち悪いのでトップマスターフィッティングキット買ったわ
2023/09/06(水) 07:18:49.74ID:ibaSodjRM
>>284
GIVIなら付属の汎用フィッティングでバッチリだった
288774RR (ササクッテロル Sp07-5XGt)
垢版 |
2023/09/06(水) 11:07:10.05ID:kss89Cy+p
北陸田舎県の俺
黄色15日に入荷するとの事

短足爺いなので、ビビらすコメントするから待っていてください!
2023/09/06(水) 14:26:38.98ID:eBmPXe2Ha
>>281
無印は売ってるよ
2023/09/06(水) 14:28:22.21ID:cyosVMo+M
>>277
同じエンジンのジクサーも同様に1→Nを少しでも雑に操作すると2に入るよ。その時は2→Nにしてる。他車種に比べると結構神経使う部分でもある。
その辺はsxでも改善されてないんだな。
2023/09/06(水) 15:51:32.36ID:jKvAGhWt0
>>288
注文してたの?それともメーカーからの按分?
292774RR (ワッチョイ 93ee-+GqY)
垢版 |
2023/09/06(水) 22:16:40.56ID:ssI3RbyE0
インドネシアスズキのサイトでパーツリストは見ることが出来るね。
日本仕様と同じなのか不明だけど。
293774RR (ワッチョイ 8341-9CTb)
垢版 |
2023/09/06(水) 23:00:24.86ID:hxWlZeK20
>>292
細かいとこ違ったりするかも
現地で手に入るのを代替えとか
安い方の部品とか
2023/09/07(木) 00:46:50.78ID:qbrqooAza
インドネシアスズキのアクセサリー動画
https://www.youtube.com/watch?v=OKMo0qi31Gg&t=2s
295284 (ワッチョイ b3f3-qXo1)
垢版 |
2023/09/07(木) 05:48:42.79ID:0oKFlGOz0
箱どうするかGIVIにするかSHADにするか考え中
通勤用はSHADの34L付いてるから悩む
296774RR (ワッチョイ cf28-vzqg)
垢版 |
2023/09/07(木) 07:03:33.21ID:vqZHml6K0
中華箱という選択肢はないのか
2023/09/07(木) 07:31:55.19ID:YCVBZvRbM
ホムセン箱
2023/09/07(木) 07:34:34.89ID:s2q7WVygM
アイリスだな
299774RR (スププ Sd1f-nzMO)
垢版 |
2023/09/07(木) 07:49:06.14ID:odsr/LvWd
中華箱とかすぐ壊れるだろ
まあGIVIもすぐ歪むが
2023/09/07(木) 07:52:30.82ID:6dbNT/Ta0
マルシンの出前機なんかどうよ
食うに困ったらUberEatsでバイトも
できるぞ笑
2023/09/07(木) 08:21:28.14ID:MMg3FsP6d
今のGIVIは知らないけどSHADは比較的安かったし鍵をささなくても開け閉めできるからSHAD使ってる
2023/09/07(木) 08:33:02.31ID:0MwhFot0M
壊れたらまた買えば新品になって気持ちいいの精神
303774RR (スプープ Sd1f-Mp9+)
垢版 |
2023/09/07(木) 09:33:36.80ID:l4DGKkfsd
SHADは丸いデザイン多くてアドベンチャーに合わない希ガス
2023/09/07(木) 09:53:59.93ID:MMg3FsP6d
そんなにガッツリアドベンチャーじゃないみたいだから箱はなんでもいいと思う
SHADは40Lあたりから土台のプラスチックの部品でっかくなるよね?
GIVIは?
2023/09/07(木) 10:18:37.02ID:jJ9NybNr0
丸い箱だけは原付きクラスしか合わない
306774RR (スフッ Sd1f-nzMO)
垢版 |
2023/09/07(木) 12:29:38.31ID:+WaoZpRJd
GIVIもSHADも低価格帯は丸いのばっかよなぁ
307774RR (ササクッテロラ Sp07-jxOI)
垢版 |
2023/09/07(木) 12:37:12.09ID:wro5u8tAp
40リットル超こそ格好悪い
KDXにつけてたけど操縦性低下するしえらい目にあったわ
308774RR (アウアウウー Sae7-gj4q)
垢版 |
2023/09/07(木) 12:51:37.46ID:tw+sIoU/a
>>307
箱付けてる人ってカッコ気にしてたんだ
目ウロコ
309774RR (ワッチョイ ffcd-+GqY)
垢版 |
2023/09/07(木) 12:58:04.59ID:hy1rd6A10
>>266
ジクサーのではだめなんですか?
2023/09/07(木) 13:08:42.90ID:s2q7WVygM
ターポリンバッグの底に、脱着式ホルダーだけ付けてくれたらいいのに
311774RR (ワッチョイ b3f3-kGys)
垢版 |
2023/09/07(木) 14:27:21.95ID:HvYhjibF0
箱つけてる時点でダサいよ
特にトップケースだけ付けてるやつは最悪の見た目
312774RR (ワッチョイ 8341-9CTb)
垢版 |
2023/09/07(木) 14:27:52.84ID:JxU+uCPW0
走り出してからの2回目の給油した
燃費は47〜8
今回はあまり慣らしを気にせず
ワィンディングと90〜100で高速を1時間程度走った
次は高速だけで測ってみるつもりだが
45は行くんじゃなかろかと期待してる
313774RR (スフッ Sd1f-nzMO)
垢版 |
2023/09/07(木) 14:53:34.81ID:+WaoZpRJd
いいね
コンスタントに40超えてくれると助かる
314774RR (ワッチョイ cf6a-5XGt)
垢版 |
2023/09/07(木) 14:54:42.88ID:SXi7wMve0
メーター保護フィルムが早急に欲しいぞ
315774RR (アウアウウー Sae7-gj4q)
垢版 |
2023/09/07(木) 15:04:59.14ID:tw+sIoU/a
>>312
すごいね
ジクサーは超えないんじゃないかと思ってた
2023/09/07(木) 15:31:33.49ID:rhIJcRN80
格好良くて燃費も良いし最高だな
317774RR (ワッチョイ 8341-9CTb)
垢版 |
2023/09/07(木) 16:43:24.40ID:JxU+uCPW0
足つき悪いのが玉に瑕ってか
318774RR (ワッチョイ 6f80-5XGt)
垢版 |
2023/09/07(木) 18:48:55.31ID:6Gf/xB1C0
>>291
何ヶ月も前から予約連呼

ワールドでもない一般のバイク屋さん
2023/09/07(木) 19:16:46.85ID:PGDBG6ej0
>>312
ジクサー設定のままタイヤデカくなって距離に誤差出てるんじゃね?
2023/09/07(木) 19:17:36.23ID:PGDBG6ej0
>>317
にわかのまーんさんを弾いてくれるからいいね。まーんはレブル乗ってろ
321774RR (アウアウウー Sae7-lKsj)
垢版 |
2023/09/07(木) 19:54:39.10ID:6IqNMFg/a
37〜38だった。ていうオチだったりしてなw
2023/09/07(木) 20:46:01.23ID:jJ9NybNr0
250で50近くなら驚異的すぎる
だって155のジクサー超えてるでしょ
2023/09/07(木) 21:00:52.79ID:MMg3FsP6d
ワイはデブだから2割増し
324774RR (ワッチョイ cf41-aK+6)
垢版 |
2023/09/07(木) 21:14:35.40ID:tkBTBo5s0
誰か海外でもいいから、ロングスクリーンの情報ない?
2023/09/07(木) 21:15:52.45ID:Kkgr6Gr40
そのうちデイトナが出すよ
2023/09/07(木) 21:41:47.18ID:sKRTqb5J0
>>307
格好悪いのは分かってるけど便利過ぎて小さくできない
2023/09/07(木) 21:49:50.26ID:x6j1Cnmw0
格好良さなんてその時々
ホムセン箱ですらタンデムシートにキャンプ道具を乗せてれば様になる
328774RR (ワッチョイ 6f63-gz95)
垢版 |
2023/09/07(木) 22:10:20.07ID:FubfkHqX0
45出てるんじゃ驚異的だね
XT250Tはワンキャブの回転数で使用しても30km/lが上限て感じだった
2023/09/07(木) 22:46:20.65ID:dA+an0V40
住宅ローン終わる来年購入予定
ADV160が欲しかったけどこっちにする
330774RR (ワッチョイ 8341-9CTb)
垢版 |
2023/09/07(木) 22:46:43.28ID:JxU+uCPW0
>>328
昔はあんまり燃費考え無くても良かった
キャブのカブ50がリッター100いったけど
今のカブは125で80〜90
ジクサー150で70くらい
いずれもオーナーの申告の数値
だから45くらいは普通だと思うなあ
2023/09/07(木) 22:54:12.33ID:0eERS5Wf0
ふぅ
332774RR (ワッチョイ 6f63-gz95)
垢版 |
2023/09/07(木) 23:33:09.92ID:FubfkHqX0
申し訳ないけど自分のバイクで結論でない人間の話はいらんわ
他人からの又聞きでドヤるとか人間のくずじゃねえか
333774RR (ワッチョイ 93ee-+GqY)
垢版 |
2023/09/07(木) 23:41:35.59ID:szsgicrM0
俺、お前のコメントの方が要らんと思うんよ。
2023/09/08(金) 01:00:13.75ID:MlBXt+rM0
俺の乗ってたジクサー45くらいだったわ
70てどういうことだ
トリシティ155の屋根付きで夏場は40
こんなもんだぞ
335774RR (アウアウウー Sae7-lKsj)
垢版 |
2023/09/08(金) 05:28:16.24ID:zwqW+hDma
>>330
ジクサー150は45〜55
慣らし運転でも60には届かない

情報源がおかしいから調べ直したほうがいい
336774RR (アウアウウー Sae7-lKsj)
垢版 |
2023/09/08(金) 05:57:19.08ID:zwqW+hDma
カタログ60キロ走行で44.5
それ以上走るとは思えんわ
2023/09/08(金) 07:00:24.74ID:LYy5fmHQ0
下り坂でスロットル入れないとかすれば稼げる

それ本当の燃費って言えるか?ってのはある
338774RR (スフッ Sd1f-nzMO)
垢版 |
2023/09/08(金) 07:51:45.89ID:uHDt2oIWd
自分で乗って調べろで終わる話
339774RR (ササクッテロラ Sp07-jxOI)
垢版 |
2023/09/08(金) 07:53:29.41ID:Pqfr5aDrp
PCXなんかでも燃費計そのまま読み上げてるだけのいるからね
実測して45が精々なのに
340774RR (スプープ Sd1f-Mp9+)
垢版 |
2023/09/08(金) 07:53:36.04ID:ninuDRGQd
7と4押し間違えた説
2023/09/08(金) 07:59:58.01ID:ZZMiOlLk0
2020年式ジクサー250で4500回転縛りの慣らし中は大体48最高50
慣らし後ぶん回して35平均42〜45
SXの慣らし中では45くらい最高48
若干落ちてるのは2023年式以降のセッティング見直しのせいかも
最高値はいずれも猛暑期で多分SXも寒冷期は覿面に燃費が悪化すると思う
2023/09/08(金) 08:06:10.87ID:IRCa8cEea
体重次第でないの?
343774RR (オイコラミネオ MM47-fXI3)
垢版 |
2023/09/08(金) 08:26:07.05ID:Q0cnTxkzM
>>320
オマエ、実生活ではド底辺で職場でも虐げられてるのか?
女ってだけで見下すとか、どんだけ他に人より優れてるものが無いんよ?年齢か?w
なにが まーん だよカス。

>>332
>>330が自分なりに調べて出した答えの一つだろ。
文章みても、なにもドヤってる言い方には見えんけどな。
穿った見方だけならまだしも、人間のクズ呼ばわりは言いすぎだろ。
344774RR (ワッチョイ 6f63-gz95)
垢版 |
2023/09/08(金) 08:29:28.23ID:cFnpkvWg0
又聞きは調べたとは言わん
このへんで高卒と旧帝大卒との違いが出る
高等教育で何が行われるかというと絶対に自分で計測すること
東大理III出の医師とか現場で自分でメジャーやハンマー持ち出すぞ
345774RR (スフッ Sd1f-nzMO)
垢版 |
2023/09/08(金) 08:41:51.44ID:uHDt2oIWd
つまり文系はバカってか
346774RR (アウアウウー Sae7-gj4q)
垢版 |
2023/09/08(金) 08:58:40.46ID:NL94tTOGa
>>341
ジクサーで42とか大人しい走りの人なんだね
それでも45超えるのはすごいね
347774RR (アウアウウー Sae7-gj4q)
垢版 |
2023/09/08(金) 09:03:29.44ID:NL94tTOGa
むしろ344が理系バカ
ここでは適当なこと言えば修正されるから適当でいいんだよ
2023/09/08(金) 09:24:16.17ID:iwmgjX9/0
SXの見積もりもらいにスズキのお店に行ったらジクサーSF250の試乗車があるから
ベース車両だし試してみますかと言われて乗ってきたが、振動がレブル250よりマシ程度で
高速を300kmくらい走り続けるのは厳しい感じだったな
SXも振動は同じだと思うので長距離ツーリング前提で乗り換えるので快適性で悩むところ
車体が軽いのは扱いやすくて良い
下取り査定はかなりがんばってくれた
2023/09/08(金) 09:38:12.74ID:Z0zOFwQ1d
そりゃ低排気量のシングル高回転なんだから当たり前だろうとしか
350774RR (スフッ Sd1f-nzMO)
垢版 |
2023/09/08(金) 10:12:06.57ID:uHDt2oIWd
高速を長距離乗るならVスト250買っといた方が良い
こっちはフラット林道向けって散々言われてる
351774RR (スプープ Sd1f-Mp9+)
垢版 |
2023/09/08(金) 10:14:20.29ID:Suq0o4Etd
試乗車で300km走ってきたのかすげぇな
2023/09/08(金) 10:22:27.10ID:B5YU6cQHd
箱はスズキ純正の27リットルのほしいかも
無印みたく箱キャンペーン殺らないな?
2023/09/08(金) 10:42:19.01ID:EEOthbxX0
水冷のレブルより振動が少ないってスゲーな。欲しくなってきた
354774RR (テテンテンテン MM7f-W1f/)
垢版 |
2023/09/08(金) 10:50:58.32ID:F4yoXITJM
高速の長距離は無印のほうが振動大きいと感じたけどな。気がつけば、メーター読みで90位に落としてしまう。sxだと、それが100km位なかんじ。Dトラから乗り換えた俺としては、sxで高速を走ると振動が無いことに感動する。
355774RR (アウアウウー Sae7-vzqg)
垢版 |
2023/09/08(金) 11:10:27.88ID:1tUJcIeIa
250はカワサキ250TRしか所有した事ないけどTR/エストレヤと比較出来る人いる?
もうアンダーパワーで高速の登板車線を走るの嫌なんだよね
356774RR (ワッチョイ 8341-9CTb)
垢版 |
2023/09/08(金) 11:52:25.20ID:XOehri/h0
そうだな>354が書いてるように100qで巡航が苦にならない
この振動の無さはジクサースレ見て覚悟してただけにありがたい
これならとステップのラバーとバンクセンサー外したから足つき時はかなりスッキリした
ラバー無しの振動の確認はこれから
あとハンドルの形状が自分には合わないので交換したいのだが
替えたら必ず振動は出るんだろなと躊躇してる
2023/09/08(金) 12:00:00.97ID:jXY0XBZEM
振動出たらウルトラヘビーバーエンドなり付ければよろし
2023/09/08(金) 12:11:59.92ID:TdfNkfJk0
>>356
俺も100km/h巡航なら何も問題ないな

振動に関しては感じ方に個人差あるけどこのバイクが振動キツいって人はハンドルをギュッと握りしめてるのかもね
まあ俺はバイク乗ってて振動で手が痺れたことないけど
2023/09/08(金) 12:45:38.37ID:TdfNkfJk0
>>355
過大な期待はしないほうがいいけど
TR/エストレヤよりは高速道路の快適度も動力性能も間違いなく高い

そうは言っても26ps/164kgなので登坂車線を100km/h前後からグイグイ加速できるパワーはないよ
ジクサー250/SFと大差ないので、気になるならレンタルすると良いです
自分で体感がいちばん
360774RR (ササクッテロロ Sp07-7tt+)
垢版 |
2023/09/08(金) 15:14:43.62ID:zPc60Awyp
軽ターボぐらいの体感パワーってとこでしょ
必要十分
2023/09/08(金) 18:00:17.56ID:Yc+hKYBHd
またがってきた
コミコミ総額で60万とな
171cm76kgだけど踵が浮く位
23土と24日試乗会するんですと
予約制だって
2023/09/08(金) 18:03:47.75ID:XhJwfBqX0
>>361
あんた重たいから沈むんだろ
2023/09/08(金) 18:49:41.14ID:LYy5fmHQ0
>>362
標準プリロードなら71kgでもそんな沈まんから、76kgでも多分変わらない
自分は175で踵が浮くくらいだったので…
足が長めな体型なんだろう
364774RR (ワッチョイ 8341-9CTb)
垢版 |
2023/09/08(金) 18:50:44.06ID:XOehri/h0
>>361
体型同じだけど超足長族?
それともローシートなのか
2023/09/08(金) 19:09:49.07ID:XhJwfBqX0
よく見たらSXじゃなかった説
2023/09/08(金) 19:31:18.48ID:6zq21xkg0
ブーツはガエルネの145履いてた
元々175だったんだけど一般検診で去年173cm今年171cmになった
腰から上だけ縮んだのかもしれん
2023/09/08(金) 19:52:18.24ID:9+CRdM+N0
俺もガエルネのフーガ持ってるけどもっと足付き良くなるかな
バイクはとっくに納車されてるがブーツは未だ新品で箱の中
368774RR (ワッチョイ 8341-9CTb)
垢版 |
2023/09/08(金) 20:00:04.90ID:XOehri/h0
オフブーツで乗るならチェンジペダルのリンク調整するかステップラバーを取るか
ラバー取ったらいつでも踵はマフラーカバー乗ってる感じ
つまりはオフ走行でステップの踏み変え自由度は無いのかも
369774RR (ササクッテロリ Sp07-5XGt)
垢版 |
2023/09/08(金) 20:43:34.59ID:Q67GCTeip
>>367
フーガがどんな種類なのか分かりませんが
硬いブーツは足首が伸びないので足付きが良くなる感じはないですね。

ちなみに私はFOXのCOMP 硬くて重いので失敗したなぁと
370774RR (アウアウウー Sa47-gIe2)
垢版 |
2023/09/09(土) 05:16:12.23ID:ex/a8OBva
安物の安全靴ブーツ履いてたけど、靴が泥るような場所じゃなければステップラバーはつけて走りたいよね
気づくと靴のソールがボロボロなってる
371774RR (アウアウウー Sa47-gIe2)
垢版 |
2023/09/09(土) 07:00:42.42ID:ex/a8OBva
★オフの走破性
https://www.youtube.com/watch?v=XYyLkjPP9Fk
※カレーがやばいらしい
372774RR (ワッチョイ a7f3-ec4o)
垢版 |
2023/09/09(土) 07:09:15.46ID:3RCQAq9a0
8/9に申し込んで今日納車
天気は大丈夫そうだ
373774RR (ワッチョイ 2b16-4ona)
垢版 |
2023/09/09(土) 07:12:47.79ID:DgSPdHh40
>>209
あきらめた自分のせい
なかったことにしたいなら乗り換えるしかない
早い方が下取り高いでしょ
2023/09/09(土) 07:23:29.87ID:TlFSDMZRM
>>371
動画投稿主がフルノーマルなら腕が良くてレベル1がせいぜいと言ってるから注意な
2023/09/09(土) 09:10:12.63ID:4EQ9AkxAd
短足でもガエルねってのがあれば快適になるの?
2023/09/09(土) 09:11:54.60ID:MWxj0jL3d
アクセサリーバーとトップケースセット付けて買うかな。ローシート高いたかいー!
2023/09/09(土) 09:57:06.47ID:4EQ9AkxAd
ガエルねフーガ40,000円弱でビビる
安いバイクにゃ無理
2023/09/09(土) 10:02:42.08ID:VF2k69dX0
>>377
バイク用 厚底 ブーツ
とかでググれば?
2023/09/09(土) 10:16:16.33ID:kf6+Cp3xM
>>351
読解力
380774RR (ワッチョイ db41-50wG)
垢版 |
2023/09/09(土) 10:23:04.03ID:fhuTaTGW0
>>370
靴底がボロボロになるのは安い安全靴ならではのことじゃない?
381774RR (オイコラミネオ MM73-HKwT)
垢版 |
2023/09/09(土) 10:37:38.07ID:FAssfG0KM
ワークマンのブーツでいいじゃないか
382774RR (ワッチョイ db41-50wG)
垢版 |
2023/09/09(土) 11:25:34.66ID:fhuTaTGW0
オフブーツは高いけどプロテクションが高いし
修理もやってくれるから長持ちする
ただ歩きにくいし街中では浮くし
こすれてバイクに傷つくし
だけどブーツタイプの安全靴履くならオフブーツにすれば?
2023/09/09(土) 11:39:44.36ID:8dnDGK8qd
オフブーツ履いてるとフレームの下地出ちゃうよね
まあホールドをしっかりしてたらどんなブーツ履いてても擦れるけど
2023/09/09(土) 11:43:46.04ID:8dnDGK8qd
ワークマンのブーツも悪くは無いんだけど
人目気にしちゃうんだよな
385774RR (ドコグロ MM86-IHGX)
垢版 |
2023/09/09(土) 11:46:06.98ID:11ndFyE2M
最近尼で流行りのスコイコ系のブーツええで
386774RR (ワッチョイ db41-50wG)
垢版 |
2023/09/09(土) 12:04:49.86ID:fhuTaTGW0
>>385
尼ってのが気になる
2023/09/09(土) 12:28:59.05ID:4EQ9AkxAd
はとやで安い
2023/09/09(土) 13:07:12.29ID:qV2hKwRba
>>33ですが納車されてきました
足つきは、サス最弱にしたらライディングブーツで両つま先着きました
たまにスレで話題に出るステップ位置ですが、個人的には邪魔に感じて足下ろす時引っかかりました。ステップゴム外したら変わるかも
走りは…普通
一応ローシートも注文出しました
389774RR (ワッチョイ db41-50wG)
垢版 |
2023/09/09(土) 16:21:15.56ID:fhuTaTGW0
>>388
ステップラバーとバンクセンサーとれば引っかかりは無くなった
ふくらはぎには当たるけどバネでたたまれるからオフブーツでも履けば気にならんと思う
390774RR (ワッチョイ 1741-xkAr)
垢版 |
2023/09/09(土) 17:38:53.89ID:qoW1a9sv0
今日納車されたので200キロほど走ってきた
股下79センチで母指球は着くが踵は完全に浮く
だけど車体軽いから何の問題もない
ステップは邪魔だがそのうち慣れるでしょう

ジクサーエンジンの特性かVスト250に比べてエンストしやすそうだなって印象はある
その代わり加速力はあるのは軽さのおかげか
高速で100キロほど出してみたがスクリーンのお陰か風は楽に感じた

今日一日の燃費は44.6km/L
現場からは以上です
391774RR (ササクッテロル Sp3b-Bqyj)
垢版 |
2023/09/09(土) 18:40:49.07ID:vZDV90QPp
ブーツはコミネのライディングブーツあたりなら1万くらいだよ
2023/09/09(土) 21:09:27.89ID:xmmt7h0v0
>>386
スコイコ自体はバイクチューバーにばらまいてて実績もある
類似品は6000円くらいからある

https://youtu.be/ObkU7mRPbNo
https://youtu.be/Gi7drmwk8P4
https://youtu.be/lNGax7JcHek
https://youtu.be/9o42odHrg2s
393774RR (ワッチョイ db41-50wG)
垢版 |
2023/09/09(土) 21:24:43.29ID:fhuTaTGW0
>>392
尼は関係無く中華品ってことね
ライディングシューズのわりにくるぶし辺りのプロテクションが弱いし
編み上げの靴紐が全面あってどないして防水できるのかと
これならワークブーツでいいんじゃない?
2023/09/09(土) 21:35:12.40ID:lfTP/Rgk0
スコイコは普段遣いできるデザインがいい
いかにもバイク乗ってます系の靴で歩き回るのってやっぱり抵抗あるよね
395774RR (ワッチョイ db41-50wG)
垢版 |
2023/09/09(土) 22:10:18.81ID:fhuTaTGW0
>>394
バイクシューズで街を歩くのは抵抗あるのは同意だけど
ライディングシューズとしての利点が無いならわざわざ正体不明の中華靴じゃ無くて普段使いの靴で良いんじゃ無い?
そもそもライディングシューズ履く時はライディングジャケットとか着てるからむしろバイクをアピールした方が良かないかな
2023/09/09(土) 22:45:02.42ID:4EQ9AkxAd
ワークマンでいいや
お金ないし
色々な人のSX画像見てるけどだんだん箱がでかく見えてきた
純正の27Lがかえってシュッと見える
397774RR (アウアウウー Sa47-40D3)
垢版 |
2023/09/09(土) 22:49:10.77ID:MNk+Jh9aa
ワークブーツの最大の利点はウンコ踏んだとき安いので捨てられるw
2023/09/09(土) 23:20:34.88ID:oSZZZGz40
自分の糞は持ち帰って処分する様に
2023/09/09(土) 23:28:05.29ID:H6COm2KD0
フン! ((( ̄へ ̄井) 
2023/09/10(日) 08:17:15.60ID:5UA6EAAUd
うーんこの
2023/09/10(日) 09:04:34.26ID:rVOF7UAxM
ツーリング先で美味しいソフトクリーム食べたい
2023/09/10(日) 09:10:22.82ID:PLSbL/Ctd
巻きくぞばかりだ
2023/09/10(日) 10:12:11.90ID:ElLP4aZJa
入れて出す
404774RR (ワッチョイ 3bf3-IHGX)
垢版 |
2023/09/10(日) 10:58:54.13ID:QM3J8eVx0
>>393
下の段は中ではくっついてて見かけだけの紐だから雨の日の通勤で30分程度びちょびちょになる位なら全く浸水なかったよ

上二穴とその下からは浸水ありそうだけどそもそもズボンの裾で隠れる部分だし気にする部分でもない
405774RR (スッププ Sdba-rPAg)
垢版 |
2023/09/10(日) 11:35:26.13ID:XHMlCTz0d
持ってる人に聞きたいんだけど、車載工具にプリロード調整出来るレンチ入ってる?
あとチェーンカバー等外さなくても調整出来る感じですか?
406774RR (ワッチョイ 4e58-6jLp)
垢版 |
2023/09/10(日) 12:31:43.73ID:IWmub9190
>>405
まだ納車待ちだから判らんけど、工具は入ってるらしいしこんな感じで調整出来るみたいよ

https://www.youtube.com/watch?v=14Lcy0q5uWo
2023/09/10(日) 12:39:42.03ID:G1kcVMhc0
>>405
https://i.imgur.com/cwfutKe.png
408774RR (ワッチョイ 4e58-6jLp)
垢版 |
2023/09/10(日) 12:50:40.70ID:IWmub9190
>>405
>>407

間違ったこと言ってごめんよ
2023/09/10(日) 13:05:50.90ID:gB10KNegr
>>405
付いてない。市販のフックレンチ買ってやった
2023/09/10(日) 13:15:01.54ID:Yd3QRYYIa
本栖みちで黄色見かけたけどかっこいいな
ヘッドライトがジクサー流用だけどむしろSXのほうがデザイン的に合ってるね
411774RR (ワッチョイ db41-++dX)
垢版 |
2023/09/10(日) 13:37:46.72ID:Zn/s/Ooh0
>>405
何度も変えるものでも無いし
納車のときにバイク屋にやって貰えば間違いないでしょう
ただ自分はイニシャル変更せずに乗ってるんだけど
それでもソコヅキすることあるよ
2023/09/10(日) 13:49:00.32ID:PLSbL/Ctd
バイク買ったら大型バイク用品店に行ってボケッとしたい
413405 (スプープ Sdba-rPAg)
垢版 |
2023/09/10(日) 14:12:05.28ID:puPb+2pHd
プリロードの情報ありがとうございます
納車時はデフォで乗ってみてしっくり来なかったら初回オイル交換の時にバイク屋さんで調整してもらおうかなと思います
一応フックレンチも買います
414774RR (スフッ Sdba-rnlE)
垢版 |
2023/09/10(日) 14:24:33.07ID:ukNiJopkd
オンロードバイクがベースだから、無駄が多くて重い。

まずちゃんとオフロードを走れる軽量で高性能な
DR250Rを作ってから、ツーリング向きの架装を足していくべきだった。
やり直せやスズキ!
415774RR (ワッチョイ db41-++dX)
垢版 |
2023/09/10(日) 14:54:38.01ID:Zn/s/Ooh0
SXが売れて需要あるとわかれば
専用のスリムなフレームに倒立サスなんてので次に出すかもなあ
エンジンは今のでもいいけどもっとスリムにしてもらわないと
416774RR (ワッチョイ a7f3-rcnc)
垢版 |
2023/09/10(日) 16:49:05.67ID:z8RaB3w20
足回りと車体強化したら今度はこの油冷エンジンでは下のトルクたりないと言うのがオフ車乗りだからな
オフ車乗りは理想高いし今の時代のメーカーの妥協点がSXなんだろう
2023/09/10(日) 16:58:31.93ID:JIFyJ3xW0
オフ車ベースのツーリングバイクならcrfラリーがぴったりだぞ
オン車をオフっぽくしたsxは畑違い
418774RR (ワッチョイ db41-++dX)
垢版 |
2023/09/10(日) 17:04:03.24ID:Zn/s/Ooh0
たぶん5速にしてローギヤ比にしたらトルクフルなんだろうけど
高速が苦痛になるからなあ
一般道で車の後ろをタラタラ走るときは6速入れっぱなしで40キロくらいまで落ちてもアクセルジワ開けでクラッチ使わなくてもスピード乗せられる
なかなか楽なエンジンだからなあ
2023/09/10(日) 17:26:04.99ID:Ak8qUXzM0
俺と同じ178でもカカト浮くのか。
https://youtu.be/2QbtNYuQXjQ?si=SPEG_k4_XAe3U56v

教習でちょっとだけ乗ったNC750Xも少しだけ浮いてたからあんな感じか。
420774RR (アウアウウー Sa47-gIe2)
垢版 |
2023/09/10(日) 19:26:43.81ID:VDgD94mwa
サスストロークが絶望的に不足してるんだね
底づき繰り返してたら色々壊れそう
空気圧落として対処かな?
421774RR (ワッチョイ db41-++dX)
垢版 |
2023/09/10(日) 19:50:09.21ID:Zn/s/Ooh0
>>420
ダートで一時的に下げるのはありだけど
ずっと規定圧より下だと偏摩耗するしブロックパターンに近いタイヤだから走行音でかいよ
422774RR (ワッチョイ 4e28-wSyy)
垢版 |
2023/09/10(日) 20:12:39.36ID:I9XB+bqr0
来年には長足・スポークホイールのSX-Ⅱが発売されるよ
シート高はより高くなるけど
423774RR (オイコラミネオ MM73-HKwT)
垢版 |
2023/09/10(日) 21:54:12.44ID:BnWhoBm8M
身長165cm、股下73cmでリアサス標準仕様で乗ってるけどかなりつんつんで辛い
10月になったらローシート買おうかな
424774RR (アウアウウー Sa47-40D3)
垢版 |
2023/09/11(月) 01:45:26.32ID:zbm/NaDxa
片足母指球つけば問題なく乗れるけど、上り坂で止まるとヤバいよね
425774RR (スププ Sdba-59Wn)
垢版 |
2023/09/11(月) 07:54:04.98ID:r6fLOgn4d
足つき心配だったけど今のところ問題無いわ
なにより車体軽いから余程油断したり過積載でもないと踏ん張れる
GSX250Rからの乗り換えなんだけどこっちはあれに比べてシフト管理がシビアだね
あっちが楽すぎたのかもしれないけど
2023/09/11(月) 08:36:48.80ID:yIGSHaHjM
>>423
ほぼ同じ体格で、ZR-7SとF800STつんつんで乗ってるから大丈夫かな?
2023/09/11(月) 08:38:43.33ID:W0ZIjdb+0
いつ安定入荷すん?
428774RR (オイコラミネオ MM73-HKwT)
垢版 |
2023/09/11(月) 08:50:55.65ID:xjBw56onM
>>426
sx より重いバイクをつんつんで乗れてるなら大丈夫だと思いますよ
200km走ってきましたが自分の技量と筋力じゃいつか倒しそうなのでローシート購入決定です
2023/09/11(月) 09:29:19.65ID:MytjhPwed
自分はモンキー125でコケるけどw
430774RR (アウアウウー Sa47-40D3)
垢版 |
2023/09/11(月) 10:07:37.71ID:O6GMwRnRa
足の位置が窪みだったとか斜面で低かったとかで転ける
オフロードではよくある
431774RR (ワッチョイ db41-++dX)
垢版 |
2023/09/11(月) 10:30:54.61ID:VeXw12AY0
さっそく林道で倒した
油断してたのもあるが
休憩しようと足を出した所が少し傾斜あって
あれ?って感じで倒した
謂わゆる外装慣らしだな
432774RR (スフッ Sdba-59Wn)
垢版 |
2023/09/11(月) 12:07:33.43ID:eo/shwtFd
おつかれ
どんだけ気を付けてても倒す時は倒すもんだ
2023/09/11(月) 13:39:39.55ID:MytjhPwed
最初のバイク新車で買ったときはすごくショックだったな
そのうちにスーパーに止めてても倒されるし台風でも倒されるし
慣れてくる
でもSXはアクセサリーバーつけるか悩む
434774RR (ワッチョイ 9be5-rlb/)
垢版 |
2023/09/11(月) 14:23:50.01ID:IUBFFnDl0
チャンピオンイエローNo.2の国内仕様(製造シリアルNo.60番台)購入。
8/8前金20万払い、前バイク(ジクサー150)購入バイク屋にて契約。
前車10ケ月・5500km乗って22万下取り、3万値引きとETCキャンペーン使い装着ー1万
で乗り出し支払い総額40万でほぼ想定内。
8/25バイク屋に車両着、9/1納車
9/10慣らし1000km終了時に、2回目のオイル交換
Nに入りにくいため、バイク屋通じてメーカーに相談した所
クラッチ初期不良の判定で、週末までドック入り
因みに、購入バイク屋に250SX4台入荷・黄2台⇒完売、オレンジ1台⇒商談中、黒1台⇒在庫
435774RR (ワッチョイ 9be5-rlb/)
垢版 |
2023/09/11(月) 14:43:17.70ID:IUBFFnDl0
足つきは身長176cm,股下80cm,体重59kgで、リヤサスのプリロードイニシャル⇒1/7の最弱で、ステップ真横で膝真っ直ぐで踵ベタ着き、べダル前で膝曲がりで踵ベタ着き。
但し、ステップの位置が高いので、地面に足をついた時これまで使っていたデイトナのエンジニアリングブーツの履口が丁度この高さで、何度かステップに引っ掛かり怖い思いをした。
危険と思いガエルネのG−アドベンチャー(脛半ばの高さで脹脛にタイトフィット)購入して対応。
OPの純正ローシートはキャンセルした。
436774RR (ワッチョイ db41-++dX)
垢版 |
2023/09/11(月) 14:58:04.82ID:VeXw12AY0
もう1000キロ走ったのか
8月24日に納車されたと言うのにまだだわ
それにしても足長はうらやましい
437774RR (ワッチョイ 5aaa-6jLp)
垢版 |
2023/09/11(月) 15:31:42.55ID:1CG7ydwH0
>>405
納車の時にプリロード最弱に調整してもらって、後で必要なら強めにして貰う方向が安全快適でいいと思うよ。
特に初心者はサスペンションちゃんと動かないとコーナリング中のギャップでコケやすい。新車は渋めだろうし余計。
体重が凄い重いなら話は別だけど。
438774RR (スフッ Sdba-59Wn)
垢版 |
2023/09/11(月) 15:38:04.92ID:0tNp4wAld
>>434
うちのもN入りにくいわ

1や2からシフトペダル操作するとギアポジの表示が消えるんだけどNランプ点かず
少しペダルを小突いてやるとNランプ点灯するんだけど同じ症状かな?
それとは別にNのランプ点いてるのにクラッチ離したらエンストしたことが一回
まだ走行300キロほど
439774RR (ワッチョイ 5aaa-6jLp)
垢版 |
2023/09/11(月) 15:39:24.03ID:1CG7ydwH0
あとプリロード弱めると足つきが若干良くなるので、その点でも新車こそ。
2023/09/11(月) 15:50:15.89ID:MytjhPwed
180cmで股下74cmだから怖いわ
2023/09/11(月) 16:12:57.74ID:vMCZXvBv0
俺もN入りにくい
1000km走って変わらなかったらバイク屋に見てもらうかな
2023/09/11(月) 16:21:30.71ID:t0Ap7oY/0
納車時N入りにくかったけどクラッチワイヤー調整したら普通に入るようになったよ
2023/09/11(月) 16:22:07.90ID:vMCZXvBv0
>>438
これと大体同じ
こっちは表示無しのギヤから少し小突いても大体1か2になるけど
444774RR (スッププ Sd06-UshJ)
垢版 |
2023/09/11(月) 16:25:32.77ID:qkvlV//qd
俺のは1に入りにくいけど新車だしなぁで様子見してる
2023/09/11(月) 16:50:31.91ID:3jJobCmhM
水曜納車で金土日で1,700km走ってきた。
ならし終わってからの高速道路燃費はリッター33キロ、Nの入りにくさは千キロ越えたあたりから良くなってきたみたい。
時速百キロ越えクルーズだとハンドルよりステップの振動が気になるかな?
2023/09/11(月) 16:52:44.85ID:3jJobCmhM
あと白系ジャケット着て直射日光が当たるとメーターパネルに白が反射してメーターの数字がほとんど読めなかった。
447774RR (ワッチョイ a7f3-rcnc)
垢版 |
2023/09/11(月) 17:35:32.44ID:aHgezYRE0
クラッチに初期不良認定されるレベルの問題あんのか?
何故か欲しい黒が地元にないから待ってる段階だけどいい情報貰ったわ
2023/09/11(月) 18:03:10.50ID:Jljz6Uk80
>>427
スズキの場合は最初の便で多めに入荷するが
2便から遅れ気味になる傾向がある
つまり今あるのを買っておかないと次はいつ迄待っても入らないかも知れないよ

現在船の手配に支障があって生活必需品や半導体等を優先されバイクのような趣味性の高いものは後回しにされ
中々順番が回ってこなくて向こうには溜まってるけどこっちには中々入らない状況もあります
449774RR (ワッチョイ db41-++dX)
垢版 |
2023/09/11(月) 18:03:35.06ID:VeXw12AY0
クラッチの初期不良?いったいなんだろ
あくまでたまたまの個体だとは思うが
ニュートラルが入りにくいって話題だけど
信号待ちとかで止まってからガチャガチャやると大抵のバイクは入りにくいと思うんだが
だから長く乗ってる人は止まる前にニュートラルに入れてる
エンジンが冷えてるか温まってるかでもその辺は変わる
ハーフニュートラみたいなのは一度あったからオイル交換してからも起るなら気になるところだな
2023/09/11(月) 18:15:10.71ID:0xaCcIKY0
>>449
それなんだよなー
程度の問題なんだけど>>449の内容ぐらいだったら個人的には当たり前って感覚なんだけど、初心者の人だと大袈裟に言うからなぁ
451774RR (スフッ Sdba-59Wn)
垢版 |
2023/09/11(月) 19:00:23.21ID:0tNp4wAld
まあまだ小慣れてないだけかなって俺は思ってる
全然問題なく乗れてるしね
一応1ヶ月点検の時に店に相談してみるかな
2023/09/11(月) 19:03:19.90ID:kAVGZHjMa
スズキの油冷はクラッチに難があるのが特徴
453774RR (ワッチョイ 1741-++dX)
垢版 |
2023/09/11(月) 19:39:40.69ID:8R8XLPQ/0
>>452
ほうほう
たとえばどんな?
知っておいて損はないな
2023/09/11(月) 19:52:02.43ID:kAVGZHjMa
夏場はオイル劣化しやすいのでクラッチが渋くなったりワイヤーの遊びがカツカツだったり
DR系の渋さはクラッチ板交換してもなかなか治らなかった
エンジンに理想のオイル温度とクラッチの理想のオイル温度に差があるんだろう
455774RR (ワッチョイ 1741-++dX)
垢版 |
2023/09/11(月) 20:28:43.59ID:8R8XLPQ/0
>>454
なるほど
熱でクラッチパンパンは山で経験したけどあれは空冷エンジンだった
オイルクーラーで直接冷やすしオイル量も多いから熱劣化には強いのかと思ってた
まあクラッチのあれはクラッチ板の素材も大きいのかも
2023/09/11(月) 20:31:31.74ID:ABvy3Zm/0
レンタルで乗ったジクサー250とSF250でもニュートラルに入れづらかったりしたな
片方なんて1回だけだがニュートラル表示になったからクラッチ離したら1速のままだったらしくエンストしたりもしたw
457774RR (ワッチョイ 4e58-rPAg)
垢版 |
2023/09/11(月) 21:16:57.11ID:M7rhc3em0
納車されたら純正で付いてるナックルガードより大きいの付けようかと思うんだけどオススメある?
458774RR (ワッチョイ 1741-++dX)
垢版 |
2023/09/11(月) 21:25:00.01ID:8R8XLPQ/0
>>457
お勧めはわからないが
最初から付いてるのは一切なにもガードできないからなあ
ふにゃふにゃの樹脂製だから防風かススキ避けくらいかな
2023/09/12(火) 05:38:16.16ID:CPUvA5WJ0
ナックルガードなら
まず探してみるべきなのはZETA
とにかく頑丈なのが良いならバークバスターズ
650や1050のを持ってくるのも(付くか分からんが)アリじゃないか
460774RR (ワッチョイ 1741-59Wn)
垢版 |
2023/09/12(火) 07:26:32.04ID:Q/b3lUNW0
無印のナックルガード付くかな
あっちの方が防風性能高そうだし
461774RR (スプープ Sd5a-rPAg)
垢版 |
2023/09/12(火) 07:59:17.34ID:rgCQiuHAd
>>458
結構柔らかいのか
グリップヒーターも付けたのでどちらかと言うと冬の風避け目的で替えたい
>>459
650の純正品くらいの大きさだったら付けたいなぁ
もうちょっと調べてみるわ
でも真冬はハンドガードだけでは耐えられないと思うからコミネのハンドルカバー装着するかな
2023/09/12(火) 08:22:43.86ID:JAefqc7jd
グリヒは純正つけたの?
463774RR (スプープ Sd5a-rPAg)
垢版 |
2023/09/12(火) 09:46:36.13ID:K6YGYNnCd
>>462
社外だよ
純正高杉だし温度調節3段階はありえない
2023/09/12(火) 09:52:31.55ID:ew7hATVN0
スズキ純正とキジマのグリヒ別のバイクにつけてるけど、一番違うのは耐摩耗性、キジマすぐ減るぞ。温度調整は3段で不自由感じたことないな。お金に余裕あるなら圧倒的に純正がオススメ
465774RR (ササクッテロラ Sp3b-Bqyj)
垢版 |
2023/09/12(火) 12:05:47.60ID:xb4J5fwhp
摩耗しても値段は安いし
元のハーネスから付け替えるだけだから誰でも交換できるぞ
2023/09/12(火) 13:15:14.89ID:pOzhBd02d
純正のグリヒはどこが作ってるの?
2023/09/12(火) 13:33:49.94ID:ew7hATVN0
>>466
どこかは知らんけど、ホンダ製の出来に感動して同じところに生産依頼したって話聞いたな
2023/09/12(火) 14:24:33.77ID:JAefqc7jd
感動的だね
2023/09/12(火) 16:11:27.35ID:Pkvg0td5M
世界のホンダで儲けて、大きな町工場のうちには安うしてや
470774RR (オイコラミネオ MM63-YZ67)
垢版 |
2023/09/12(火) 16:30:39.57ID:DQGDOxMHM
毎日在庫ありかつ関東で価格調べてる。
入数増えればもう少し落ち着くよね......と期待しながら
2023/09/12(火) 16:35:30.98ID:JAefqc7jd
暑いから10月以降ワールドに行く予定
原付きあるから急いではない
472774RR (ワッチョイ 1758-YZ67)
垢版 |
2023/09/12(火) 16:43:00.82ID:uT6AoQz60
値引きを望むなら3年待て5万引きは期待できるであろう
今は2万引きが関の山
3万の為に3年間待つのはどうなんだろうか果たして賢い選択なのか
473774RR (アウアウウー Sa47-++dX)
垢版 |
2023/09/12(火) 17:51:25.45ID:VjmLINCta
この先は定価が上がるんじゃないかな
474774RR (アウアウウー Sa47-gIe2)
垢版 |
2023/09/12(火) 18:46:56.61ID:3s35Upz3a
オフ走るなら中古で安く買っとけばいいじゃん
立ちごけしたやつなら結構ありそうw
2023/09/12(火) 18:51:24.22ID:p414zkyX0
>>470
来春まで待とうぜ、エンジンガードも出るかもしれん、センタースタンドも出るかもしれん
476774RR (ワッチョイ a7f3-rcnc)
垢版 |
2023/09/12(火) 19:04:31.83ID:+ewmtdS+0
馬鹿売れしてるわけでもないしスズキだし来年のツーリングシーズンの頃にはかなり安くなってるんじゃないか?
2023/09/12(火) 19:07:43.94ID:uT6AoQz60
中古が安くなる世の中ではなくなっている
現状人気車種は中古の方が新車より高い
先日中古販売店にいろいろ見に行ったけど良いなと思うのは皆高かった
少なくとも買いたい値段ではなかった
ほぼ、「これなら新車買うわ」って値段
478774RR (アウアウウー Sa47-gIe2)
垢版 |
2023/09/12(火) 19:51:37.41ID:3s35Upz3a
半導体の供給が安定すれば一気に下がりそうなんだけどね
2023/09/12(火) 20:01:56.29ID:HI/1zq4K0
ローシートで300km近く走った
座れば硬さは感じないしケツのポジションが前中後って複数選べるから痛くならなかった
デメリットはニーグリップが少しがに股になる(後ろに座れば解決する)
あと本来見えちゃいけないであろう部分が見える
2023/09/12(火) 20:13:10.92ID:JAefqc7jd
腰巻きはいてんの?
481774RR (ワッチョイ 3bf3-IHGX)
垢版 |
2023/09/12(火) 20:26:28.31ID:NNigrGNN0
>>479
グリップはニーじゃなくてくるぶしでやるといいよ
482774RR (ワッチョイ 4e58-rPAg)
垢版 |
2023/09/12(火) 21:23:51.63ID:K72TJiZn0
2.3年後にはマイナーチェンジもしくは新型が出ちゃうよ
買いたい時に買え
483774RR (ワッチョイ e3aa-rcnc)
垢版 |
2023/09/12(火) 21:28:44.58ID:DrClpT4O0
マイナーチェンジされて悪い点が改善されてるならありがたき幸せ。
2023/09/12(火) 21:58:28.33ID:JAefqc7jd
五十路だから残された健康寿命を考えると待っても一年かな
2023/09/12(火) 22:09:11.43ID:TGioAYqoM
円安続いてるからわからんな
486774RR (ワッチョイ 4e28-wSyy)
垢版 |
2023/09/12(火) 22:32:13.97ID:fldHAzMc0
YouTubeの高速レビューでとても動画で言えないスピード出たと呆れ気味に叫んでるのあったけど何キロぐらい出たんだろ
487774RR (ワッチョイ 7663-BhIk)
垢版 |
2023/09/12(火) 22:47:33.74ID:0ZOgWBxB0
26psなら実体験上130ちょっとだけど
ハッピーメータで150くらいに表示されてたんだと思う
(燃費を燃費計の読み上げで済ませるような愚行)
2023/09/12(火) 22:55:45.28ID:V7g8drVb0
>>479
足着きはどのくらい変わりますか
2023/09/12(火) 23:53:12.49ID:HI/1zq4K0
>>481
でもニーでやりたいじゃん?

>>488
身長160後半だけど両足なら-7mm位
少し考えれば当たり前だけど体格が小さいほど効果が薄い
公称-25mmを実感できる人はこんなんに目をくれずにハイシートを探してるだろうよ

因みにローシートの効果かわからないけど足を下ろしてもステップとの接触は一切無し
490774RR (ワッチョイ a7f3-rcnc)
垢版 |
2023/09/13(水) 00:02:12.19ID:GXRHiiYB0
インド版試乗だけど120制限での追い抜きでぶん回した時はメーター140が限界だったな
外人の動画では最高148くらい出てたけど
2023/09/13(水) 00:53:47.64ID:GOPlCOFm0
>>479
本来見えちゃいけないであろう部分って具体的に何?
492774RR (ワッチョイ 9be5-rlb/)
垢版 |
2023/09/13(水) 08:11:36.74ID:74aGgahM0
>>472
8/8契約してから、2日にバイク屋から電話掛かってきて、「3万値引きさせて頂きます。」
ETCもそこで付けてきて中日本ネクスコのキャンペーン割引の手続きしてもらってー1万。
乗り出し価格−4万となった。
2023/09/13(水) 08:27:04.14ID:pxVYRwRNd
後追い値引きなんてあるんだ!
494774RR (ワッチョイ 9be5-rlb/)
垢版 |
2023/09/13(水) 09:14:17.60ID:74aGgahM0
「店長会議で決まった。」とか言ってた。
2023/09/13(水) 09:26:33.99ID:OKWrElUmM
バロン?ワールド?その他チェーン?
2023/09/13(水) 09:28:44.64ID:aAuey/W50
案外売れてなくて値引きする店が出てきたからその店もそうせざるをえなくなって
値引きなしで契約してるお客に文句言われないようにだろうね
2023/09/13(水) 09:30:19.65ID:aAuey/W50
ETCのキャンペーンは値引きには含まず考えようよ
2023/09/13(水) 09:30:52.16ID:aAuey/W50
ちょれえ
2023/09/13(水) 09:34:54.10ID:bSOSJL8i0
>>491
本来見えちゃいけないと言うんだから
メーターの液晶基板の裏とか直結でエンジンが掛かるハーネスとかじゃないかなw
500774RR (ワッチョイ 9be5-rlb/)
垢版 |
2023/09/13(水) 09:46:04.51ID:74aGgahM0
>>495
ワールドのない市で、一番スズキ車売っている老舗の町のバイク屋(2店舗:ヨシムラ特約店)
8/8の11時プレス発表から3時間後の14時に契約したから、その時点では値引き額決まっていなかったんじゃないかな?
店長も私の電話で発表知ったくらいだから・・・。
2023/09/13(水) 09:51:20.65ID:SJ4pEDv30
鱸を安く買うなら
直営は避けよということか
実はソレがメーカーの
逆張り戦略だったりして
502774RR (ワッチョイ 9be5-rlb/)
垢版 |
2023/09/13(水) 09:57:37.89ID:74aGgahM0
>>487
2二輪メーカーの友人の話だと、国交省より、メーターは7%甘く作るよう指導されているようです。
メーター読み100km/hで、実測93km/h。
スマホにGPS速度計アプリ入れて計測したら、ズバリだった!
4輪も同じと思うよ。
2023/09/13(水) 14:01:38.60ID:uTCZAFj1r
>>491
シールを勘違いしただけっぽい
>>479の最後の1行は撤回で
2023/09/13(水) 16:22:34.64ID:yB2F3CfBM
約600kmの下道オンリー、峠越えいくつもありなツーリングで約43km/Lの燃費。

ケツは痛くなったが、SSで長距離走った時より遥かに楽。それに俺がデブなのでケツに負担かかってるだけかもしれんし。

同距離で全くケツが痛くならなかったのは98年式のXJR1300くらい。

足つきは相変わらずツンツンだが、ローシートにしたら膝の曲がりがキツくなって俺には長距離向きじゃ無くなる気がする。

なお、普通のツーリングで舗装酷道くらいでは前後サスとも底づきなんてしない。
底づきする人、どんな道でどんな運転してんだよ…
505774RR (スフッ Sdba-59Wn)
垢版 |
2023/09/13(水) 16:35:09.78ID:BtVmlrUEd
SHINYOチャンネル見て得た知識でドヤってるだけだったりしてな
2023/09/13(水) 17:24:56.63ID:70v/FyyC0
この機種、在庫あるの?
507774RR (ワッチョイ ff6b-rPAg)
垢版 |
2023/09/13(水) 17:54:47.81ID:FEN2/nRg0
足つきマンは身長と股下と体重書いてくんないと参考にならんよ
2023/09/13(水) 18:20:20.56ID:pxVYRwRNd
爺さんのやってるYouTube見たけどあの人は何と戦っているのかって感じだな
どこか美味しいものを食べに行って良かっただけでもいいのに
傾向としてオフロードに行くのが多いね
オフロードじゃないんだよね?
509774RR (ワッチョイ 1741-++dX)
垢版 |
2023/09/13(水) 18:37:23.12ID:MN7YckWB0
本日は高速の燃費計りに行ってきた
高速往復240キロ
高速降りてからワィンディングと林道で80キロくらい
高速は100キロ程度に抑えて
満タン法でリッター36キロ
一般道より10は悪いな
高速でも90キロまでに抑えないとこの燃費じゃちと頼りない
2023/09/13(水) 18:42:19.14ID:Zgyg0n7dM
400kmじゃ足りない信者か
気持ちは分かるぞ
511774RR (ワッチョイ 1741-++dX)
垢版 |
2023/09/13(水) 19:05:48.02ID:MN7YckWB0
>>508
オフ車じゃないなあ
突然出てくるギャップだと手前でフロント浮かそうとしても浮かないし
後輪の抜重のタイミングも合わないし
結局前後底付きでバタバタ
1速がオフ車の2〜3速だからやっぱりロード車だね
512774RR (アウアウウー Sa47-gIe2)
垢版 |
2023/09/13(水) 19:07:32.15ID:cvp3uxQ/a
>>504
舗装路で底づきしたら欠陥バイクだろ?
何を言っているんだ?
2023/09/13(水) 19:20:50.84ID:skkey6HC0
>>512
舗装路で底付きしない設計なんだから底付きする様な奴は仕様外の使い方してるんやろなあって皮肉だよ
514774RR (ワッチョイ a7f3-rcnc)
垢版 |
2023/09/13(水) 20:07:15.17ID:GXRHiiYB0
跨った瞬間にオフ車じゃないのはわかるだろう
街中のギャップにすら別に強くないし
515774RR (ワッチョイ 1741-++dX)
垢版 |
2023/09/13(水) 20:15:41.76ID:MN7YckWB0
>>513
504で普通のツーリングで舗装路で底付きするやつって書いてるが
そもそもそんな書き込みあったかな?
普通のツーリングで舗装路で底付きする道路は多いんだがそれはどんな車種でも起こる
SXだから普通のツーリングで舗装路で底付きしたって書き込みは見た記憶が無いんだが
なんか脳内で作った対象のことを書いてる?
なんでいちいち皮肉なのかわけわからん
2023/09/13(水) 20:43:02.00ID:oZZ9lEaQ0
このバイクに関して荒れる要素、99%はこれをオフロードバイクかそれをベースにしたアドベンチャーだと思って乗る奴のせいだと思ってる
2023/09/13(水) 20:44:55.56ID:pxVYRwRNd
ぼ、ボクは体重が0.1tくらいなんだな
おにぎりが好きなんだな
2023/09/13(水) 20:56:04.76ID:skkey6HC0
>>515
「なお、普通のツーリングで舗装酷道くらいでは前後サスとも底づきなんてしない。」

→ここはSXかつ普通のツーリングかつ舗装酷道ぐらいまでならレス主は底付きしないと感想を主張してる


「底づきする人、どんな道でどんな運転してんだよ…」

→ここでいう「どんな道」とは舗装酷道より酷いガレ場などの道で、「どんな運転」とは通り抜けるだけの様な普通のツーリングではない運転を示していると考えられる


こう捉えたんだがこっちが間違ってるのか?
そもそも舗装路で底付きするって>>504言ってなくね?
どこからそんな話が出てきた?
519774RR (ワッチョイ 1741-++dX)
垢版 |
2023/09/13(水) 21:15:45.09ID:MN7YckWB0
>>518
うーん
雨水溝が道路を横断してる道なんて底付き当たり前たんだが
まあそれはさておき
今日のツーリングで腹減ったからなにか食べようとグーグルマップで調べたら蕎麦屋があった
じゃそこへってことでルート案内開始すると未舗装の山道に案内されて
この先8キロ道なりですって
で未舗装路を走らされて底付きもして
本来こんなシーンを想定したバイクなんだが
案内に従ったのは非難されることなのかな?
520774RR (ワッチョイ 1741-++dX)
垢版 |
2023/09/13(水) 21:44:14.41ID:MN7YckWB0
>>518
悪い悪い
504とは別人なんだな
勘違いしてた
2023/09/13(水) 22:09:54.70ID:dgdbz/Tha
2st>旧セロ>セロー>CRF>ラリー>オフ車の壁>SX>ヴェルシス無印
自分ではこんな感じだわ
オフ車に求められるのは軽さとパワー
2023/09/13(水) 22:38:02.45ID:amB4sHNb0
トリッカーはどの辺り?
2023/09/13(水) 22:43:36.21ID:dgdbz/Tha
ラリーとどっこい
フロントサスが貧弱
524774RR (アウアウウー Sa47-40D3)
垢版 |
2023/09/13(水) 22:51:52.08ID:cvp3uxQ/a
>>521
サスストローク量も追加で
2023/09/13(水) 23:01:53.17ID:pxVYRwRNd
サスペンションで検索するとテクニクスというところが出てくるけどこういうところに行けば底づきとかしなくなるの?
それとも底づきしても無視すればいいものなの?
526774RR (ワッチョイ 4e58-rPAg)
垢版 |
2023/09/13(水) 23:13:08.92ID:9TMRGEtZ0
つかカスタムパーツ無さすぎじゃね?
ジクサーと殆ど汎用性あるの?
527774RR (アウアウウー Sa47-40D3)
垢版 |
2023/09/13(水) 23:24:11.21ID:cvp3uxQ/a
>>525
底付きは非常に不快なので、回避するように運転するようになるんだけど絶対的なストローク不足でそれもままならない
まあゆっくり恐る恐る走ればいいんだけどね
528774RR (ワッチョイ 1741-++dX)
垢版 |
2023/09/13(水) 23:32:22.87ID:MN7YckWB0
>>525
底付きはダンパー抜けの原因にもなるし
車体が振られる場合もあるけど

カスタムしてストローク増やすとさらに足つきが悪くなるかもね
529774RR (ワッチョイ 7341-tBSY)
垢版 |
2023/09/13(水) 23:39:32.70ID:c8brE/fO0
だってオンロードがベース車なんだもん
底つきなんて織り込み済みでしょ
2023/09/13(水) 23:40:42.14ID:pxVYRwRNd
コスパバイクだから高いサスペンションとか付けだしたらちょっとね
最初からオフロード買った方がいいよね
2023/09/13(水) 23:40:55.57ID:A/m3Huqn0
ジクサーそのものだし
2023/09/13(水) 23:50:18.17ID:aAuey/W50
オフ車新車で欲しい人はKTMしか無い
このバイクでサスがどうのこうのとか
フリード買ってアンダーがどうたらこうたら言う感じ
533774RR (ササクッテロラ Sp3b-tBSY)
垢版 |
2023/09/14(木) 06:23:33.09ID:VQ+ihUr7p
>>532
呼ばれた様な気がする

ガチオフ車との2台体制ならなんの不満も無い
2023/09/14(木) 06:40:51.47ID:9VhPcvMXM
>>521
ヴェルシスって去年いなくなったアレだよね?
わざわざチューブタイヤとスポーク採用してたのに
アレよりSXの方が気持ちオフっぽいのか
2023/09/14(木) 07:05:15.16ID:2ahp6HSSM
「仕様外」の使い方でストロークがどうのって、メーカーに言えば「仕様外」って言われるだけやん。

舗装路で段差とか雨水溝とか乗り越える時は底づきさせないような運転操作するもんじゃないのかな。
536774RR (ササクッテロロ Sp3b-rcnc)
垢版 |
2023/09/14(木) 07:29:39.85ID:o+NyoPSAp
排気量大きな疑似ハンターカブを求めてるのだが
Vストローム250sxで合ってる?
537774RR (アウアウウー Sa47-gIe2)
垢版 |
2023/09/14(木) 07:33:59.72ID:DWcHpwT/a
>>529
わかってればいいんだけど、そういう空気になってない
オフもガンガン走れるみたいなw
もっとオン寄りのタイヤ履かせればしっくりくるかも
2023/09/14(木) 08:05:21.49ID:jT4OfllN0
メーカーのPVが悪い
539774RR (ワッチョイ 1741-59Wn)
垢版 |
2023/09/14(木) 08:28:26.54ID:08cJLQFf0
GSX250Rスレにいた時も
「フルカウルでセパハンなのに遅い!詐欺だ!!」
って息巻いてるやつが定期的に湧いてきてたからクロスオーバーなんてそんなもんだべ
540774RR (アウアウウー Sa47-rcnc)
垢版 |
2023/09/14(木) 08:56:10.83ID:Dm/bfMara
メディアやユーチューバーがオフ車扱いしてるから仕方ない
スズキも未舗装路を楽しむなんて曖昧な言葉でぼかしてるし
誰しもが試乗できるわけでもないしな
541774RR (ワッチョイ 1741-++dX)
垢版 |
2023/09/14(木) 10:09:26.47ID:hgDqlZsw0
ジクサーからSXに乗り換えってパターンもそこそこあるんだな
確かにライポジは楽だがジクサーよりは重い
542774RR (ワッチョイ 7663-BhIk)
垢版 |
2023/09/14(木) 10:23:44.85ID:dBXG9Z9l0
オフ車が走ってた時代なんて仙台山形間さえまともな道路なかったんだぞ
北海道なんてメイン国道が砂利道
もちろん雨でそこら中崩れる
80年代半ばに九州横断したけど道路の真ん中に2mクラスの落石あって驚いたわ(工事車両が「このバイクならいけますよ」ていうんで言ってみたらそういうバイクでしか通れなかった)
2023/09/14(木) 13:42:41.28ID:AOSfgVC8a
おじいちゃんそんな昔話されても全然このバイクと関係ないんですよ
544774RR (スップ Sdba-rPAg)
垢版 |
2023/09/14(木) 14:17:13.25ID:ZVK0nwhnd
そもそもオフメインで走るヤツらでSX買う奴なんて1割もいないだろ
見た目だけでもアドベンチャーやってる感じがカッコイイってので買う層の方が圧倒的に多い
545774RR (アウアウウー Sa47-40D3)
垢版 |
2023/09/14(木) 15:08:28.16ID:XNPAyZgha
>>544
セローもそんな感じ
546774RR (アウアウウー Sa47-40D3)
垢版 |
2023/09/14(木) 15:10:19.14ID:XNPAyZgha
ジムニーの方が解りやすいか
547774RR (ワッチョイ 1741-++dX)
垢版 |
2023/09/14(木) 15:59:54.94ID:hgDqlZsw0
おれがSXにしたのはずっとオフメインで走ってたが病気でもう山は無理ってことになって
回復してきたら乗りたくてスクーターを買ったのだが どうにも面白くない
もう体力的にクラッチ付きでも乗れるだろとSXを買ってみた まったく山から離れるのはつまらんしね
だけどこのバイクですすんて山へ行きたいとは思わんし体力的にも無理だ
本来オフメインの奴はSXなんて買わずにオフ車買うよ
2023/09/14(木) 16:02:16.55ID:wYFEsDFHd
スズキの動画のインドネシアかなんかのおじさんが山でキャンプするくらいじゃない?
泥道程度って感じ
2023/09/14(木) 17:28:54.73ID:U2lH02pcM
>>539は至言だわ
2023/09/14(木) 18:03:01.85ID:eywP3yji0
GSR250もGSX250Rも丸目クラシックタイプにすりゃ良かったねん
551774RR (テテンテンテン MMb6-pkPT)
垢版 |
2023/09/14(木) 18:17:37.13ID:h+cCRuKFM
しばらく乗ってみての感想なんだが、クラッチのレバーレートが高いから、比較的軽く握れるけど、しっかり握らないと切れない。オフ経験者は指2本や3本で握る癖があると思うが、それだとギアが入りにくい。
 しっかり指4本で握るかレバー交換したほうががいい。
2023/09/14(木) 18:25:52.91ID:wYFEsDFHd
メタルギアエアロロングスクリーンでいうのが大きいシールドかな?
どこのブランドか知らんけど段々出てくるね
553774RR (ワッチョイ 1741-++dX)
垢版 |
2023/09/14(木) 19:09:02.78ID:hgDqlZsw0
>>551
指2本派だけど一時停止とかの時は4本で握ってるが
特にギヤが入りにくいとか切れないとかの不便は無いな
しかしどんなレバーに交換なのか情報有ればありがたい
2023/09/14(木) 19:24:21.75ID:/rJXQqhya
欲しいけど見た目が気に入っただけでオフなんか全く走る気ない
そもそもオフって関西だとどこの道?
555774RR (ワッチョイ 1741-++dX)
垢版 |
2023/09/14(木) 19:47:16.10ID:hgDqlZsw0
>>554
オフなんて走る必要ないよ
ポジション楽だし快適で燃費の良いエンジンだし
ツーリングに最適

関西にこれってオフ無いな
なぜかこのバイクをオフ車って思う人が後をたたないなんでだろね
2023/09/14(木) 20:03:22.12ID:EbMBZTwc0
>>551
クラッチワイヤーの初期伸びじゃない?
こっちも慣らしを終える頃には完全に握り込まないと切れなくなった
とりあえず初回点検の時に見てもらうつもり
2023/09/14(木) 20:22:26.67ID:wYFEsDFHd
オフ車じゃないといいつつ出てくる動画が林道とかアジアの山の中だからじゃないのかな
2023/09/14(木) 20:33:38.55ID:Euatcxn10
>>555
汚れるしねバイクも服も

これで二人乗りってどうなんだろ?
後ろはチビの嫁(154)か娘(158)
559774RR (ワッチョイ 1741-++dX)
垢版 |
2023/09/14(木) 20:36:06.95ID:hgDqlZsw0
>>557
確かにそんな動画や写真で宣伝してるね
実際フラットな所だとそれなり楽に走れるけど
少しでもギャップ出てくるとゆっくりゆっくり慎重に走らないとえらいことになる
そこんとを省いて宣伝してるんだろな
2023/09/14(木) 20:55:04.75ID:zZbC7gmQM
まあネガな点を見せつけておく宣伝なんて普通しないからしゃーない
2023/09/14(木) 21:26:34.57ID:jT4OfllN0
>>555
龍神とかダートいっぱいあるじゃん
昔ガソリンもってよく行ってた
RMXとかで行くと途中でなくなっちゃうから
それぐらい長距離の林道ある
2023/09/14(木) 23:02:21.43ID:wYFEsDFHd
フロントフォークのところにCLみたいな蛇腹ゴム付けたほうがいいの?
563774RR (ワッチョイ 1741-++dX)
垢版 |
2023/09/14(木) 23:09:31.39ID:hgDqlZsw0
>>558
タンデムしたらリヤサス沈んで足つき良くなるかも
とは考えたけど
後ろに乗せて信号待ちとかでぐらっときたら堪える自信ないからやめた
なによりボックスでも積んでたら後ろの人は乗りにくいだろな
564774RR (ワッチョイ 1741-++dX)
垢版 |
2023/09/14(木) 23:19:21.35ID:hgDqlZsw0
>>561
それってRMXの頃の話しじゃないの?
いまだに舗装されずにSXで行けるレベルの長距離未舗装路がある?
氷ノ山もほぼ舗装されてるし若狭広域なんてパッチワークのように未舗装箇所がたまに出てくるだけ
だいたい残ってても放ったらかしでガレガレなのが現状かと思う
2023/09/15(金) 01:47:53.49ID:4AeRm8ES0
>>564
うん大阪にいたの2001年位まで
そんなに変わっちゃったのですか?
室池とか生駒の山にも登って遊んでたけど
今ストリートビュー見てもどっから入ってたかわかんなくなっちゃった
566774RR (アウアウウー Sa47-nBut)
垢版 |
2023/09/15(金) 10:05:35.09ID:AbbWcvVPa
登山道や遊歩道走ってる奴らはそのうち社会問題になるから今のうちに走っとけw
567774RR (ワッチョイ 4e58-MmH2)
垢版 |
2023/09/15(金) 18:03:59.70ID:+pGDBa7l0
剣山スーパー林道って舗装されたの?
568774RR (ワッチョイ 76ea-MmH2)
垢版 |
2023/09/15(金) 18:14:32.16ID:m2kNT/qY0
埼玉で購入。納期は早くて10月。遅くても年内。10月に多く出るらしい。
見積もりはワールド、はとや、大きめのバイクショップ、小さいバイクショップで
小さいバイクショップが一番、安かった。
当然、小さいバクショップで買いました。よく知ってるし。値段は内緒。
569774RR (スププ Sdba-59Wn)
垢版 |
2023/09/15(金) 18:25:59.73ID:gULezHFpd
おめ色
早く届くといいな
2023/09/15(金) 18:56:44.90ID:2ZtiSDzud
自分もワールドかはとやに行こうと思ってるけど小さいとこ気になるわw
2023/09/15(金) 18:59:49.85ID:aO9xb2Ml0
>>568
納車整備が安いんけ?オイル交換たっけーぞ
2023/09/15(金) 19:00:32.59ID:aO9xb2Ml0
>>568
もちろん黒だよな?
2023/09/15(金) 19:19:09.56ID:2ZtiSDzud
>>568
はとやとワールドのお値段は?
2023/09/15(金) 19:21:48.56ID:qqRMJGCa0
黄色以外買う人
575774RR (ワッチョイ de07-pkPT)
垢版 |
2023/09/15(金) 19:40:53.58ID:tx6RgbUA0
サイドスタンドの底?を大きくするパーツを付けたいけど、何かオススメありますか?
576774RR (ワッチョイ 76ea-MmH2)
垢版 |
2023/09/15(金) 20:03:48.94ID:m2kNT/qY0
>>572
オレンジです。イエローが一番人気らしい。イエロー最初、イエローにしようとしたけど、
実車をみてオレンジにしました。黒は地味すぎる。
今日、偶然旧Vストの黒を見ましたが、それはかっこよかった。現行の旧Vストにはない黒でした。
2023/09/15(金) 20:04:39.75ID:QszEToQd0
販売価格が同じでもサービスと特典で少なくとも実質数万は変わるからね
そこも考慮しないと
2023/09/15(金) 20:25:17.09ID:aO9xb2Ml0
ジクサーと同じく250を消してほしい
579774RR (ワッチョイ 76ea-MmH2)
垢版 |
2023/09/15(金) 20:26:17.49ID:m2kNT/qY0
>>571
車両価格税込みがメーカー希望小売価格税抜きよりちょっと安い。
ちなみにオイル交換は自分でやってます。(増車)

見積もり、面倒でも人を見るという点で取った方が良いと思います。
購入後のがっかりはバイク自体よりお店の方が比重が高い。
2023/09/15(金) 21:13:40.74ID:9vsyVnnRM
黄色、峠の展望台とかで停めておくと蜂やらアブやら寄ってきてて怖い
581774RR (ワッチョイ 1741-++dX)
垢版 |
2023/09/15(金) 21:18:05.55ID:tJ4mak180
蜂は黒に攻撃的になるんだぞ
582774RR (ワッチョイ 0baa-wO/8)
垢版 |
2023/09/15(金) 21:27:43.61ID:B4o3oYnM0
黄色に虫が寄ってくるのはvストあるある
2023/09/15(金) 23:16:23.14ID:8V1LnJbJ0
CL250と大して値段変わらないのな
584774RR (アウアウウー Sa53-68M3)
垢版 |
2023/09/16(土) 01:24:30.26ID:pROBpqJda
中古サイト見ると新車在庫持ってる店結構あるけど
実際それほど飛ぶように売れてるわけじゃないんだな
掲載してない店も多いだろうしバロンは載ってないし
色にこだわらなきゃすぐ買えちゃうねSX
2023/09/16(土) 07:35:16.99ID:skikW9z00
そもそもバイクブームが終わってきた
中古車市場も仕入れりゃ売れるはとっくに終わってウハウハ価格じゃもう売れねって近所のバイク屋は言ってたよ
2023/09/16(土) 08:17:44.15ID:n13nYLG50
今年のバイクで爆売れして生産が追いついてないのってエリミネーターくらいだからね
なんでもかんでもアホみたいに売れまくってた去年一昨年とは違うのよ
587774RR (ワッチョイ 8fbe-HrGy)
垢版 |
2023/09/16(土) 08:31:23.00ID:KDwTy6vs0
>>554
うじうじ峠
588774RR (ワッチョイ 7f28-fvMx)
垢版 |
2023/09/16(土) 08:50:10.49ID:egroxU7f0
インドみたいな南アジアだと“未舗装路を探す”なんて手間は必要ないんだろな
逆にオンロード車にはツラい環境だけど
589774RR (ワッチョイ cf41-yrl1)
垢版 |
2023/09/16(土) 09:08:07.67ID:c2u1+ekf0
インドの道路事情にはジクサーはきついってことで
前輪でかくしてできたバイクだしな
2023/09/16(土) 09:11:26.06ID:BPzCakBfa
>>585
コロナの影響で買ったはいいがあまり乗らなくて放置されてる車両が結構あるそうな
それがぼちぼち出だして新車を圧迫し始めてる
591774RR (アウアウウー Sa53-fIpD)
垢版 |
2023/09/16(土) 09:12:34.51ID:OT1tHNova
バイクなんて2〜3台乗ったら卒業するやつがほとんどだろ?
2023/09/16(土) 09:24:26.55ID:NHXRneXy0
>>589
250SXの動画見ようとインドや東南アジアの動画みると
路面状態以前にあんな運転で良く事故らないなと感心するわ
もう日本じゃ大炎上必死な動画のオンパレードw
2023/09/16(土) 10:14:58.68ID:IAxhlsamd
インドの人たちは基本白人の系統だから足が長いって言うけど食べ物のせいか背はそんなに高くないと思う
つま先ツンツンな人とか動画に出てくる
594774RR (ワッチョイ 7f28-xbk3)
垢版 |
2023/09/16(土) 10:24:44.41ID:egroxU7f0
地元のコンビニにインド系と思われる若い店員が三人いるけど体格はほぼ日本人並み
ただ凄く痩せてるんだよね
あの子達ちゃんと食べてるんだろか
2023/09/16(土) 10:31:55.49ID:FPqxdHWh0
インドって広いからいろんなタイプいるよ
主にタイガージェットシンタイプと
ダルシムタイプ
2023/09/16(土) 11:01:08.37ID:Ab+qba7za
宗教上、ターバンを巻くシーク教徒はヘルメット着用の義務が無いんだっけ?
597774RR (ワッチョイ 0faa-HrGy)
垢版 |
2023/09/16(土) 12:05:31.81ID:u4o1hyD+0
そろそろ慣らしが終わった人もいると思うけどオイルフィルターはどれにした?
エンジン周りはジクサー250と同じだと思っていいよね?
598774RR (アウアウウー Sa53-yrl1)
垢版 |
2023/09/16(土) 12:51:51.08ID:+vTuBGvea
>>597
オイルフィルターに種類あるの?
純正しか使ってない
2023/09/16(土) 12:57:26.24ID:khEKK97ha
>>595
知ってるインド人並べただけだろ
600774RR (ワッチョイ 0faa-HrGy)
垢版 |
2023/09/16(土) 13:01:14.07ID:u4o1hyD+0
フィルターは純正以外にも出てる
純正にしてもパーツリストがまだ公開されてないからどうしたのかなと思って
601774RR (アウアウウー Sa53-yrl1)
垢版 |
2023/09/16(土) 13:49:26.73ID:8fQyhDHoa
たぶん共通ですな
2023/09/16(土) 14:02:12.98ID:IAxhlsamd
ワールドでも値引きしてくれるのかな
2023/09/16(土) 14:10:35.65ID:KbqrkxM80
ジクサー150や250のと一緒で良いと負うぞ?
少なくとも、250に150のは不足なく使えた
604774RR (アウアウウー Sa53-68M3)
垢版 |
2023/09/16(土) 14:35:25.23ID:C5WOerBYa
まだブームに陰りのないちょっと前に某ディーラーで別の新車買ったけど
値引きもおまけも粗品も無かったよ
言われるまま点検パックもオイルのキープ権も延長保証も何だかんだ購入したけど
今は渋いのが普通?端数を潔く丸めたりちょっとしたオプション品や用品サービスなんて
昔の話なんだねぇ
2023/09/16(土) 14:36:40.22ID:vdatYjqj0
>>583
足つきもな
606774RR (アウアウウー Sa53-68M3)
垢版 |
2023/09/16(土) 14:37:21.19ID:C5WOerBYa
かなえADVが新車買ったらちょっとしたオプション品をプレゼントしてもらってた
いいなー
2023/09/16(土) 14:41:24.01ID:C4dekCJYd
バイクの新車粗利は10%有るかないかだし
今みたいに作る端から売れていくようじゃリベートもない
売れ残って処分に困ってるような車種を探すのじゃ

ちなみに今Vストローム250の前の型がそれ
5万位引いてくれるよ
2023/09/16(土) 14:53:50.22ID:8ykvHHiMM
エンジンがセッティングからジクサーと共通だからエレメントも共通になるはずだよ
2023/09/16(土) 15:10:10.12ID:IAxhlsamd
台湾のショート動画見たら台湾語でも鈴菌ていうんだね
610774RR (ワッチョイ cf41-yrl1)
垢版 |
2023/09/16(土) 16:13:33.27ID:c2u1+ekf0
バロンとかワールドとかバイク屋任せで乗るだけって客にはいいんだろうけどその分高いわな
一度バロンで中古車探したときは相場よりかなり高くて
おまけに何とかパックとかあれこれ言われて冗談じゃ無いと帰った
安心料として高くなるんだろな
今回のSXは定価以下の乗り出し価格だったが
バロンならいくらになったのやら
611774RR (ワッチョイ cff3-jxZe)
垢版 |
2023/09/16(土) 16:33:41.93ID:gGGZbQ3b0
バロンは信者とそれ以外で持ってる印象全然違うからな
612774RR (ワッチョイ 0fee-9C00)
垢版 |
2023/09/16(土) 16:39:12.18ID:JhG8+d5R0
フェイスブックにVストローム250SXのコミュを作成しましたので、
所有されてる方、宜しければご参加ください。
2023/09/16(土) 16:47:00.12ID:qeWYMsUvM
引越、オイル交換、ロードサービス含めて考えないとお得感はない
個人店で買ってオイルは量販で会員で安く済ませ、基本は自分で整備するならバロンに頼る意味が見いだせない
年食って面倒なのでほぼ全て投げてる俺はバロンは有り難いよ
時間や手間をカネで買う転勤オッサンがメイン客なんだろ
2023/09/16(土) 17:11:50.82ID:IAxhlsamd
安く買うならはとやとか個人店だけどおまかせとなるとワールドとかレッドバロンかね
2023/09/16(土) 17:17:49.95ID:qdkbrB730
どうしてSBS店という選択肢はないのでしょうか?
2023/09/16(土) 17:29:41.45ID:IAxhlsamd
なにそれ?
617774RR (スプープ Sddf-CM3j)
垢版 |
2023/09/16(土) 17:37:33.47ID:Yt1JV3ijd
まさにSBSのちっこい昔っからやってるとこで契約してきたけど車体価格10パー引きしてもらったりしたよ
2023/09/16(土) 17:47:21.32ID:C4dekCJYd
赤男爵は買取が高い、業者もびっくりするくらい高い
赤男爵で買い換えを続けて行くのならいいと思うよ
だからあそこのユーザーはリピーターが多いと思う
2023/09/16(土) 18:09:21.76ID:n13nYLG50
ロンツー派だからレッドバロンを選んだよ
全国に駆け込み先があるって結構プライスレス
交換時期にいちいち数百キロ走って信頼できる有名チェーンに行くのもアホらしいし現地の個人店はガチャ過ぎるからね

あと値引きが渋くてサービスで売ってるからどこでも定価販売されてるようなバイクならコスパも悪くないと思う
2023/09/16(土) 18:30:59.09ID:FPqxdHWh0
レッドバロンってヤマハと関係無いんだよね?しらんけど
2023/09/16(土) 18:39:25.06ID:O0f73mYU0
バロンで買ってるけど現在の家から近いのもあるが
ロンツー先で駆け込みやすいのが大きいのよね
幸いその様な事態にはまだ遭遇した事は無いけども

買取に関しては最寄の店舗は相場を持ち出してきて
そこを努力目標にされたから、今の店長なら積極的に頼ろうとは思わないかな…
店によると思う
2023/09/16(土) 18:41:14.24ID:XisGJcAaM
自分でメンテしないならバロンで買ってるな
2023/09/16(土) 18:42:52.74ID:C4dekCJYd
>>620
昔はヤマハオートセンターって言ってたからね
今は関係ない
624774RR (ワッチョイ cf41-yrl1)
垢版 |
2023/09/16(土) 18:50:21.05ID:c2u1+ekf0
全国展開は魅力だわな
うちの近所はバイクで20分圏内に3軒あるけど
全国的にそんな密集分布なんかな
2023/09/16(土) 19:00:34.84ID:IAxhlsamd
ハンドルブレースは幅が210ミリとなるとアジャスタブルじゃないと無理かな
キタコ高いw
カエディアくらいなら試せるかな
626774RR (ワッチョイ 0ff3-68M3)
垢版 |
2023/09/16(土) 19:22:02.09ID:hyV/6bky0
438 クラッチ初期不良(Nにに入り難い)の昨日、修理完了!
本日、200km確認走行
→100発100中 Nに入る!
店長のGod Handに多謝!!!

症状は 438をもっと酷くした感じ。

停車時、1速に固着してシフトアップ(含むN)
できないこともあった。(走りだせば2速UP可)

500Kmで100%化学合成OIL交換して
500km走行しても、N入り渋い???
店長試乗、スズキ エリアマネジュアー試乗で
初期不良対応頂いた。
2023/09/16(土) 19:45:02.24ID:IAxhlsamd
良かったね
628774RR (ドコグロ MM8f-dybw)
垢版 |
2023/09/16(土) 19:48:37.37ID:qlXX3VboM
ユーチューバーもN入らない人居たな
2023/09/16(土) 19:57:08.36ID:n13nYLG50
逆に>>438の症状が出なくて一発で素直にNに入る人っている?
程度はあれど皆同じ持病抱えてそう
こっちは初回のオイル交換済ませたけど治ってない
一時的にはマシになってる感じ
630774RR (ワッチョイ 0ff3-68M3)
垢版 |
2023/09/16(土) 20:04:10.90ID:hyV/6bky0
1→←N→←2
スコスコ
100%入る!
店長の職人技?

何を?どうしたか?
は聞いて 納得しました。
631774RR (ワッチョイ 0ff3-68M3)
垢版 |
2023/09/16(土) 20:09:48.09ID:hyV/6bky0
Oilは100%化学合成がMust!
メーカー標準ではエクスターR9000

私は同グレードのWAKO’sのProstage-s
入れています。

1.2Lしか使わないから
油冷Eng.にOil代ケチらない方がイイヨ!
2023/09/16(土) 20:21:20.27ID:p3wp1GBMa
>>604
スズキ直営はよっぽどでなければ値引きはしてくれんと思う
sbsとか、付き合いはあるけどあくまで別の経営なら値引きしてくれる事あるけどね
633774RR (スププ Sd5f-3DZ2)
垢版 |
2023/09/16(土) 20:39:48.87ID:/qURa4PVd
慣らし終わってエクスターR9000入れたらめっちゃギアチェンジ良くなったw
やっぱ純正オイルは良いよ〜
俺のは不具合も全く無いしめっちゃいい感じかなぁ
今日ちょっと高速乗ったけど速度が全然出なかったのが気になるなwインドの最高速150とかYouTube見たけど全然出そうに無いんかねw
634774RR (ワッチョイ cf41-yrl1)
垢版 |
2023/09/16(土) 21:04:19.91ID:c2u1+ekf0
>>631
おれも慣らし終わって同じオイル入れた
最初から入ってるオイルはかなり汚れてたが
チェンジの不具合は元から無いな
オイル変えてシフトは軽くなった気がする
2023/09/16(土) 21:15:54.77ID:p3wp1GBMa
>>633
身体立ててたらメーター読み130までがせいぜい
純正のスクリーンだと、限界まで伏せれば150はちゃんと出た
冬の高速道路がキツすぎて別バイクのスクリーンつけたら、その高さの分だけ伏せれば純正の時よりよっぽど早く到達するよ
2023/09/16(土) 21:16:40.72ID:p3wp1GBMa
>>635
ごめ、ジクサースレと勘違いしてた
2023/09/16(土) 21:29:43.16ID:Eg1UVFCH0
ジクサー250の時も思ったけどこのエンジンはオイルの劣化を感じるのが割と早い気がする(特にシフトチェンジ)
ジクサーでは慣らしが終わってからR9000を入れたけど200〜300q、大体4〜6時間の連続走行だと後半ダレるしシフトも渋くなる
プロステージSの15W50に変えたら1日いっぱいは保つようになったので季節によっては粘度変更も考えた方がいいかも
知人情報だとシェルアドバンスのULTRAは10W40でも高回転ブン回ししてもダレないらしい
モチュール300V?アレは閾値以上の熱入ったら即交換の被膜で潤滑する為の特化オイル
2023/09/16(土) 21:54:34.43ID:n13nYLG50
ありがとう
ギアの不具合出てない人も多いのね
もう少し走ってみてこれが続くようだったら俺も店に聞いてみるかな
新車だしなんの対処も無しって事は無いよね流石に
639774RR (ワッチョイ cf41-yrl1)
垢版 |
2023/09/16(土) 22:16:29.79ID:c2u1+ekf0
>>638
ライダーの癖とかもかかわるだけに難しいかもよ
こうしたらこうなるって再現できるように細かいとこまで覚えておかなくちゃ
2023/09/16(土) 23:10:19.52ID:IAxhlsamd
スズキワールドのオイル30LのR7000はどう?
普通ならこれにしたいけど
2023/09/17(日) 01:47:27.37ID:yxlG9g7x0
>>640
安いからオイルメンバーはそれにしたよ
まだ360kmしか走ってないから特に言うことはないけどNはまあまあ入る
642774RR (ワッチョイ ff80-HrGy)
垢版 |
2023/09/17(日) 06:14:10.11ID:/AfAtWkL0
今日納車だ!
明日慣らしツーリング行ってこようっと
2023/09/17(日) 06:44:09.09ID:rt8XGnlCM
Nに入りにくいバイクなんて沢山あるしな
2023/09/17(日) 07:12:40.91ID:EWcAHoPqd
Nが沢山あるバイクを作るメーカーもあるしな
2023/09/17(日) 07:20:54.75ID:0QwOq1AM0
>>639
逆にこっちから回避方法を聞きたいくらいだから大丈夫
あと思い返すと2→Nは一回も?入ったことないかも
車種特有のって話だったら我慢するつもりだったけどそうじゃなさそうだからね
646774RR (ワッチョイ 7f41-Pa4f)
垢版 |
2023/09/17(日) 07:56:53.74ID:6f9XKBci0
ギアの入りで盛り上がってるけど、ちゃんとクラッチ切ってるか?3より上は切らんでも入るけど、1-N-2 はきっちり切る必要があるぞ。
遊びが大きすぎる人はアジャスターをちょっと締めよう。で、4本指でしっかり握る。
それでも入らんかったら初期不良だな。
647774RR (ワッチョイ cf41-yrl1)
垢版 |
2023/09/17(日) 08:46:21.86ID:d+A/dldI0
>>644
うまいね
648774RR (ワッチョイ cf41-yrl1)
垢版 |
2023/09/17(日) 12:58:42.35ID:d+A/dldI0
ステップ位置を変更しようと
あれこれプレート探してるけど
やっぱりアルミ削り出しの一品物しか無さそうな
2023/09/17(日) 12:59:03.19ID:Go08A4X5d
SX買ったら大体欲しい装備付いてるからお得だなあ
足つきだけ涼しくなったら確認だわ
2023/09/17(日) 13:04:21.24ID:/Zqoyb1Z0
>>649
センスタ!センスタ!!ロンスク!ロンスク!!
651774RR (ワッチョイ 8fbe-HrGy)
垢版 |
2023/09/17(日) 13:12:15.41ID:IFQRc2bs0
ロングストロークサスペンションとか出ないかな
652774RR (ワッチョイ cf41-yrl1)
垢版 |
2023/09/17(日) 14:37:09.39ID:d+A/dldI0
>>651
スプリング変えるだけでも変わるが
ストローク伸ばすイコール足つき悪くなるから
653774RR (ワッチョイ ff80-HrGy)
垢版 |
2023/09/17(日) 16:55:13.15ID:/AfAtWkL0
納車された。163cmのチビ爺だけど別に足付き気にならん! 乗車してからサイドスタンド払う時に
ステップ邪魔で払いにくいのが足の短さを痛感したな!
2023/09/17(日) 17:42:27.32ID:4OObUsrq0
RM-ZのF·Rサスに交換だ~!
簡単じゃないだろうね。
655774RR (ドコグロ MM8f-dybw)
垢版 |
2023/09/17(日) 18:02:29.95ID:tQ+5DzsQM
今日高速で見たけどでかくて安定してそうだった
656774RR (ワッチョイ cf41-yrl1)
垢版 |
2023/09/17(日) 18:31:11.98ID:d+A/dldI0
>>653
片足だけ?
トライアルブーツ引っ張り出して乗ってみたら
足首が曲がらないから片足しか着かんかった
チョンチョンの両足かベッタリの片足か悩んでる
657774RR (ワッチョイ 7f58-CM3j)
垢版 |
2023/09/18(月) 01:06:48.35ID:S6ANoM270
センスタ無いとチェーンの清掃めんどくせぇんだよな
軽くなるから許すけど
2023/09/18(月) 04:18:50.78ID:oV+sG3Ej0
センスタ出る予定ないの?あとアクセサリーバーじゃないちゃんとしたエンジンガード、インドネシアあたりで出てるやつも
659774RR (ワッチョイ cf41-N+ba)
垢版 |
2023/09/18(月) 05:11:14.07ID:3CivUIij0
センタースタンド大好きな人が熱心に書き込んでるけど
わざわざ地上高上げたバイクに付けるってのはどーなんかな
後輪浮かすにはスタンドが大きなものになるだろし
その分重量も増える
つーか日本がんばれ!
2023/09/18(月) 05:50:21.46ID:WSIK8m2m0
アフターパーツはこれから山ほど出るんじゃないか
歴史的太ヒットになりそうだし
2023/09/18(月) 08:12:47.92ID:iaj2v5YoM
令和最新版のドジェベル進化後継車と思ってよいですか?
662774RR (ワッチョイ cf51-HrGy)
垢版 |
2023/09/18(月) 08:45:57.12ID:o78Y3hFF0
ニュートラル入らん問題、そういえば自分クラッチレバー遠いの嫌なんでワイヤー調整して遊び多くしてた。
このスレの誰かが遊び少なくしなきゃアカン言うてたから戻したら、今まで信号待ちで1速から何しても上がらんかったけど割と上がるようになったわサンクスコ、ただクラッチレバー遠いの嫌やー何か良いレバー無いですか?
663774RR (アウアウウー Sa53-4Rrx)
垢版 |
2023/09/18(月) 08:56:48.26ID:P+bCA4g6a
センタースタンドはホイール洗うときが素晴らしいよね
林道走ったあと水溜まりで泥落とし
センタースタンド自体を清掃する必要もあるけど
664774RR (ワッチョイ 7f41-Pa4f)
垢版 |
2023/09/18(月) 10:44:42.00ID:mv+gsXMw0
>>622
近くする=引き代を減らす ということだから、必然的に重くなる。それでもいいなら、レバーよりもクラッチアームを変えた方がいい。
取付穴が多いタイプを選び、一番短くして使う。
2023/09/18(月) 15:13:07.67ID:m71M/x020
>>661
パワーやオフ走行性能的には退化ではあるけど燃費や電源ファン冷却にUSBは進化したよな
ジェベルにオンタイヤ履かせてたから嬉しい後継車ですわ
2023/09/18(月) 15:11:49.34ID:m71M/x020
>>661
パワーやオフ走行性能的には退化ではあるけど燃費や電源ファン冷却にUSBは進化したよな
ジェベルにオンタイヤ履かせてたから嬉しい後継車ですわ
667774RR (JP 0H43-CM3j)
垢版 |
2023/09/18(月) 17:47:18.31ID:RFpOozigH
>>662
調整付き買え
ジクサーと汎用性ある
2023/09/18(月) 18:13:03.36ID:WSIK8m2m0
めちゃめちゃ欲しいし来年買うつもりだけど
買っても乗るかな?という不安はある
いろいろいじったV125もあるし
休日はのんびりとインコと遊びたいし
乗っても月1ツーリングに行くくらいかな
2023/09/18(月) 18:50:40.87ID:wL3BJ1NNH
歴史的太ヒットになるんだからビッグウェーブに乗らないと
670774RR (JP 0H23-N+ba)
垢版 |
2023/09/18(月) 18:56:25.30ID:yUhdvuJsH
>>669
そんなに売れるかなあ
大ヒットしたら専用設計で作り直すだろな
そうするとジクサー無くなるわけか
2023/09/18(月) 20:12:40.77ID:KLzuCRaQH
足つきがあるからなあ
YouTubeも足つきびびらすのおおいし
2023/09/18(月) 20:12:53.62ID:KLzuCRaQH
足つきがあるからなあ
YouTubeも足つきびびらすのおおいし
2023/09/18(月) 21:15:01.50ID:uDS7HTbn0
乗る人には良いバイクだねって言ってもらえるだろうが
歴史的といえるペースで売れてるんかね
日本だと傾向見てるとやっぱ足付きは無視できないと思う
400Xの教習車を体験した世代ならスーフォア世代よりは足付き耐性があるかもしれんが
2023/09/18(月) 21:26:34.33ID:+AeXWCci0
今時のバイクはみんなシート高高いし気になる人はとっくにレブルに乗ってるだろ
アドベンチャー検討してる人なら足つきの悪さは覚悟してるだろ
675774RR (JP 0H23-jxZe)
垢版 |
2023/09/18(月) 21:27:54.68ID:VPkNM8j6H
年間生産台数多くなくて初期便の数も少ないと噂なのに在庫普通にあるから言うほど売れてないんじゃね
平均身長でも踵つかない足つきの悪さのマイナスはやはりデカい
2023/09/18(月) 21:31:44.57ID:pAb7wDQEH
日本の足つき信仰は深刻だよね
足は着くなら着くほど良いみたいな誤認識すら広まってる
両足ベタベタとかライディングポジションがキツイ バランス取りにくい バイクを下半身で支えられないってろくな事無いのに
677774RR (JP 0Hb3-xbk3)
垢版 |
2023/09/18(月) 21:35:19.28ID:444Mbt56H
俺は足ツンツンで無理
初バイク購入でなら足つき無視の勢いで買ったかもしれんが
2023/09/18(月) 21:36:05.44ID:pzYtnch10
めっちゃくちゃ売れるのなら最近だとエリミネーターみたいに直ぐ買えない状態になってるはず
足つきもそうだけど車両本体の値段が思ったより高かったって人も結構いそう
679774RR (JP 0H23-jxZe)
垢版 |
2023/09/18(月) 21:42:08.13ID:VPkNM8j6H
バイク慣れてない時にスーフォアなんて乗ったら足つき教になるのも無理はない
2023/09/18(月) 21:49:06.62ID:yLuSPppL0
オフもおまけ程度で見た目以は外無印の方がいい気がするし
値引きもあって無印の方に心惹かれてる人もいそう
2023/09/18(月) 21:53:40.98ID:Yjn14jYJ0
スーフォア乗りは免許取ってからバイク降りるまでスーフォアしか乗らないってかなりの人が言ってたな
682774RR (JP 0H23-N+ba)
垢版 |
2023/09/18(月) 22:09:20.42ID:yUhdvuJsH
足つきの悪さはジクサーのフレームそのままだシートレールまで流用してるからとにかく幅が広い
幅狭くすればもっと足つきは良くなる
流行れば次のモデルで変更あるかもね
まあ今一番困ってるのはマフラーカバーに踵が乗るからスタンディングで後ろに荷重したりが難しい
2023/09/18(月) 22:21:47.40ID:uDS7HTbn0
>>676
それらはその通りなんだろうが、
ライディングポジションのキツさは長距離乗らないと我慢しやすい
車種選びでバランスは優先順位として下がりがち
足付き良い方が立ちゴケ防止には有利でストップ&ゴーが多い時は楽
などでライト層にはメリットの方が強く感じるのだと思う
数が出るにはライト層に受けないとダメだし
2023/09/18(月) 22:32:02.61ID:15Hr8rp+H
足付きはまあいいんだけど長く乗ってるとケツと股関節がやられる
股関節にくるのは幅広のせいっぽいな
2023/09/18(月) 22:50:43.12ID:KLzuCRaQH
ボロカスに言われるのはCLで学んだ
でも今買ってる人は背が低くても好意的だよね?
ホンダの人たちは親の敵みたいにCLを定価がおかしいとかマフラーがダサいとか書くもの
2023/09/18(月) 22:54:58.92ID:4LhXJpRhM
あっちも思った以上に高くなってたってのがあるかと
687774RR (JP 0H23-jxZe)
垢版 |
2023/09/18(月) 22:54:59.83ID:VPkNM8j6H
そもそもステップももう少し前でいいわ
構造上の制約なのか知らんが他のオンオフ系に比べてステップ後ろなのが謎
足着く時絶妙に邪魔だしスタンディングでも邪魔だし
688774RR (JP 0H23-N+ba)
垢版 |
2023/09/18(月) 23:01:42.59ID:yUhdvuJsH
>>685
基本的にはいいバイクだし
CLみたいな割り高感も無いし
向こうは多分ホンダだからと安心してなんの情報も入れずに買った人が多いんじゃないかな
SXの場合はだいたいわかってたけどせめてここは何とかしたいなって感じかと
2023/09/18(月) 23:08:28.92ID:X+b1uCwB0
やっぱメーター系ほぼ全部入りってのが大きいんじゃね
2023/09/18(月) 23:34:51.48ID:XzhjA7PfM
今日試乗してきた。
大きく重くなったし直進性増やしたから、ちっとダルめ。
でも無印ほどじゃないから、上手くまとめたな~と言う感想。
旅の道具として良い出来。

ただ、真っ直ぐ足を下ろしたとこにステップ有るから、足つきカツカツな人は苦労するんだろうな。
2023/09/19(火) 01:27:04.86ID:g7ChfV1RH
CLはレブルの売れ行きでカスタムパーツがそれなりに最初からあるのは魅力なんだよな
スズキのジクサー系は殆ど無いと言って良い
2023/09/19(火) 03:53:29.42ID:Yx6uy6VLH
田舎県だけどようやくグーバイクに店頭在庫出るようになった。
180あるけどタチゴケしそうなのでエンジンガード出るまで待つかな
693774RR (スフッ Sd5f-vO6j)
垢版 |
2023/09/19(火) 07:18:36.83ID:5FfA5cvSd
納車されて4日間のツーリングでもうすぐ900キロ
身長174cmのデブで股下79センチ足は母指球まで着く程度だが普通に乗るのには何の問題もない
一番辛いと感じたのは高速道路でのガン詰まり渋滞にハマった時
かなり荷物積んでたのもあって低速で動くたびにヒヤヒヤしてた
シートバッグには荷物積まない方がいいな跨るのが苦痛すぎた
2023/09/19(火) 08:53:10.67ID:0eFkHYpJH
箱とETCくらいかな
カスタマイズするところがないw
そこがすごい
2023/09/19(火) 09:23:23.64ID:wbq2zkV7H
フォグランプ欲しいな
2023/09/19(火) 09:50:30.30ID:0eFkHYpJH
箱はSHADにしようかなと思うけど40Lクラスだとベースプレートが大きくなるみたい
2023/09/19(火) 11:11:30.21ID:dTTAFntQH
>>693
USB横に生えてるってどう?
698774RR (スッップ Sd5f-vO6j)
垢版 |
2023/09/19(火) 13:42:47.44ID:9Pait+2Yd
>>697
特に不便は感じないかな
ただ使いながら走ると防水の蓋がパタパタして気になる

あとスマホナビ使いながらだと充電が追いつかないみたい
699774RR (ワッチョイ 3fad-HrGy)
垢版 |
2023/09/19(火) 14:02:29.00ID:msX+iyxu0
>>698
あの蓋、嵌めて固定する場所が近くになかった?なんかそんな動画を見た
2023/09/19(火) 14:59:09.63ID:IxnNDFbX0
pixel6aでツーリングサポーターとyoutube同時につけてるけど充電100%のままだな
701774RR (ワッチョイ 8f91-xbk3)
垢版 |
2023/09/19(火) 16:20:39.24ID:saozFufI0
これスリップオンマフラーとかまだ出ないのかね?
軽量化進めたいのだが
702774RR (スッップ Sd5f-vO6j)
垢版 |
2023/09/19(火) 16:31:27.83ID:9Pait+2Yd
>>699
蓋の付け根にフックみたいなのあるからそれかな?
てっきりコード巻きつけるモノかと思ってた
今度乗る時に確認してみます
2023/09/19(火) 16:56:41.99ID:/hPzW/dB0
マフラーはジクサー250用のが流用出来るんじゃないか
704774RR (ワッチョイ 0f6c-1pOH)
垢版 |
2023/09/19(火) 18:53:49.49ID:/xW/u5jk0
アップマフラー欲しいわ
705774RR (ワッチョイ 0f9f-N+ba)
垢版 |
2023/09/19(火) 20:44:17.38ID:nPtlq5m70
アップマフラー出たらいいなあ
706774RR (ワッチョイ cff8-A5lE)
垢版 |
2023/09/19(火) 21:00:28.40ID:Yr9HkbwY0
あのUSBは、給電が追い付かないの?
定格5V2A(10W)だから、ナビくらいだと何とかなりそうな気もするけど。
707774RR (スッップ Sd5f-vO6j)
垢版 |
2023/09/19(火) 21:14:48.95ID:9Pait+2Yd
>>706
熱でスマホの充電がストップしてた可能性もある
最近よくあるので
2023/09/20(水) 07:09:03.38ID:TMeMk15p0
正直USBよりは電熱の電源にできる12Vソケットにして欲しかった
709774RR (ワッチョイ 3faa-vO6j)
垢版 |
2023/09/20(水) 07:18:19.34ID:mIvEqOnU0
ロングスクリーン出ないかな
ヘルメットのシールド無しでも乗れるくらい大型のが欲しいけど
そこまでになると自作しかないだろうか
2023/09/20(水) 07:34:54.54ID:45WiOWV50
俺はusb2口が良かったかな
1口だと壊れたときが怖い
キャンツー行くと2つ同時に充電したくなる事がそこそこある
711774RR (ワッチョイ 0f29-HrGy)
垢版 |
2023/09/20(水) 09:58:34.60ID:kh/ZYv/30
>>710
デイトナの2個口のやつ後付けしたよ、ちなみにACC接続じゃなくバッ直の方が何かと便利やで
スマホフル充電くらいならバッテリー上がらんしな
2023/09/20(水) 13:09:39.93ID:rbENyH40M
バッ直が単純で一番トラブル少なくなりそう
DIYでショートさせて、メーター一式交換した友人がいる
713774RR (スップ Sd5f-CM3j)
垢版 |
2023/09/20(水) 13:16:56.55ID:37KbpHdyd
>>709
延長付ければ?
2023/09/20(水) 13:23:13.85ID:IyPOuontd
dユニットってのつければいいんじゃないの?
715774RR (スッップ Sd5f-vO6j)
垢版 |
2023/09/20(水) 14:06:13.94ID:mr4Z43eud
>>713
付けてるんだけどトップヘビーになって振動で割れそうで怖いんよね
716774RR (ワッチョイ 0fa0-N+ba)
垢版 |
2023/09/20(水) 14:10:50.86ID:5CkkQZ5u0
リヤサスプリロードはノーマルで乗ってるんだが
慣らし終わってちょいと峠を攻めてみたら突っ込みと立ち上がりでリヤサスが少しふわついて動作を一拍遅らせないといけない
プリロード最弱で乗ってる人も多いと思うけど
どんな感じ?
2023/09/20(水) 14:38:44.36ID:raub9+xFa
ルーフ出ないかな
2023/09/20(水) 15:48:32.94ID:F8c5UaqHM
スマホホルダーつけてますか?
タンクロックに干渉したので、ハンドルブレース着けようか悩み中です
ブレースオススメありますか?
2023/09/20(水) 16:03:16.06ID:IyPOuontd
高いハンドルブーレスだとキタコとか8,000円くらい
あとはデイトナとか
安いとカエディアとか
ハンドルの間210ミリくらい?
あとは長さ変えられるやつとか
720774RR (スッップ Sd5f-vO6j)
垢版 |
2023/09/20(水) 16:19:14.81ID:mr4Z43eud
ポッシュの187mmのを付けてる
カエディアの長さ285-180mmで調整できるやつ買えば問題ないんじゃ無いかな
2023/09/20(水) 17:40:08.79ID:mTiz0pom0
おまえら買ったんなら俺のために画像だせよ!!ほしいんだよ!!黒がいいんだよ!!
722774RR (スッップ Sd5f-vO6j)
垢版 |
2023/09/20(水) 17:51:52.46ID:mr4Z43eud
オレンジですまん
https://i.imgur.com/0kjg1ax.jpg
2023/09/20(水) 18:11:00.06ID:kpCWxsOM0
ミーティング11/12だってよ
https://www1.suzuki.co.jp/motor/vstrom_meeting2023/
2023/09/20(水) 18:11:54.36ID:ogecVwGe0
オレンジ、実車は良いカラーしてた
店長も「黄色は見慣れてるけど、オレンジ想像以上に良いですよね」って言ってたわ
2023/09/20(水) 18:49:07.74ID:An4Tl3Qf0
>>723
それまでに来るのやら
2023/09/20(水) 18:56:30.33ID:OAxzyeHx0
去年もVストじゃない人達もいたからOKや
2023/09/20(水) 19:07:55.83ID:AEJKNKAm0
ヘルメットロック良いのないかな
SX対応って書いてあるのあったけどハンドル設置はちょっとな...
728774RR (スッップ Sd5f-vO6j)
垢版 |
2023/09/20(水) 19:18:38.24ID:UGrOkth6d
>>727
デイトナの1500〜2000円くらいで売ってるヘルメットロックをタンデムステップ基部のフレームに付けてる
ただそのままだとフレームが細過ぎて付けれないから2ミリのゴムシートを一周巻いてちょうど良い太さにしてる
2023/09/20(水) 20:02:49.44ID:IyPOuontd
ミーティングは間に合わなだろうなあ
原付きじゃ泊まりになるw
2023/09/20(水) 20:02:59.46ID:IyPOuontd
ミーティングは間に合わなだろうなあ
原付きじゃ泊まりになるw
2023/09/20(水) 22:25:22.62ID:W2EOOmsc0
このバイクに合うヘルメットってどんなの?
やっぱオフのがいいのかな
ゴーグルの使ったこと無いんだよな
2023/09/20(水) 22:40:22.29ID:kpCWxsOM0
フツーにフルフェイスでいいと思うよ、オフメットはバイザーに首持ってかれるから好きじゃない
2023/09/20(水) 22:53:27.69ID:45WiOWV50
全身バッチリ決める系のバイクじゃなし好きな格好でOK
734774RR (ワッチョイ 0f42-jxZe)
垢版 |
2023/09/20(水) 22:59:58.65ID:0k6KP6FY0
アップフェンダーでもないしオフ車感薄いしオフロードヘルメット別に似合わないと思うわ
2023/09/20(水) 23:03:15.18ID:AEJKNKAm0
そこまでオフっぽくないのが良いと思ってホーネットADV買ったな
ノーマルシールドだけどバイザーが割と日差しを遮ってくれる

>>728
ありがとう
値段安いしとりあえずそれ付けてみる
2023/09/20(水) 23:08:07.11ID:yyBkWnMz0
>>キジマのタンデムステーに付けるジクサー用ヘルメットロックは
両面テープで固定してもヘルメットの重みで回転してしまう
後ろの金具が平らじゃないのが良くない
737774RR (ワッチョイ 0fb7-CM3j)
垢版 |
2023/09/21(木) 00:23:38.45ID:/v0yK0Xk0
現車以外で購入して納車遅れてる人っていつ注文したの?
こっちは8/25に注文して今週末くらいには納車出来そう
738774RR (ワッチョイ 7f41-Pa4f)
垢版 |
2023/09/21(木) 00:32:05.14ID:cbTjmA4D0
>>727
もともと付いているやつじゃあアカンのか?それとも存在に気付いていない?
2023/09/21(木) 00:45:20.11ID:t42CBZww0
>>738
え、ついてたの!?気づかなかった...
ってそんなわけあるかい

乗るたびに仕方なく使ってるけどいちいちリアシート外すのもリアシートに引っかけてハメ直すのも面倒くさいよ
740774RR (ワッチョイ 3fb9-sMWx)
垢版 |
2023/09/21(木) 01:23:38.40ID:XxyhYFND0
8/9にバロンでイエローを注文して、まだ何の音さたもない
741774RR (ワッチョイ 0f42-jxZe)
垢版 |
2023/09/21(木) 05:02:26.43ID:N3TuijzU0
在庫なんて探せばどこでもあるのに可哀想
2023/09/21(木) 05:38:35.67ID:b4uq8Clw0
>>722
カッコいいじゃねーかよ!!オレンジじゃなくて赤だろ!!
2023/09/21(木) 05:51:14.38ID:UOoGoK9g0
黒買ったらカラスだった
2023/09/21(木) 06:20:44.90ID:b4uq8Clw0
>>743
250とかSXとかの文字、剥がせる?
2023/09/21(木) 07:00:07.10ID:UOoGoK9g0
ステッカーだから剥がせそうだけどめんどい
2023/09/21(木) 08:05:58.58ID:anZVRU5Ld
オレンジは赤いけど太陽の下だとオレンジに見える
インドの太陽の強さで見るとオレンジなんじゃない?
2023/09/21(木) 08:16:54.06ID:9MsUc+8g0
>>740
自分はその店舗で何台目か聞いてみるといいよ
1台目なら優先的に入るから近々連絡あるかもしれない
2台目以降なら秋は諦めたほうが心は穏やかかと 最悪来年の覚悟で
2023/09/21(木) 08:27:32.21ID:anZVRU5Ld
あれ?
はとや定価販売になってる
奈良ワールドでいいやってなるわ
2023/09/21(木) 18:04:02.62ID:anZVRU5Ld
SXだけがない感じで無印とかジクサーは在庫あるね
750774RR (ワッチョイ 3fb9-sMWx)
垢版 |
2023/09/21(木) 18:18:31.00ID:XxyhYFND0
>>747
予約した時点で2台目だっていわれたよ
9月かもしれんし12月かもしれんし、いつになるかわからんからまだ住民票とらないでって
やっぱ秋はムリかなぁ 気長に待つよ
2023/09/21(木) 18:36:47.67ID:gC+kpD5+M
シフト渋いとかっての気になるな
当たり外れあるのか
2023/09/21(木) 19:07:29.77ID:UOoGoK9g0
単に慣らしが終わってないだけだと思うよ
各ギアで制限回転域までちゃんと回してクラッチ切るときはしっかり切る
ギア変えたら必ずクラッチ繋ぐ
ギア変更は上げ下げ問わず二段飛ばし三段飛ばしはしない
急加速や急なエンブレは避ける
めんどいけどね
753774RR (ワッチョイ cf41-N+ba)
垢版 |
2023/09/21(木) 21:57:57.28ID:m3gCBjt/0
シフトアップは知らないけどシフトダウンはカンカンと2段落としはできないな
一旦ペダルが戻ってからで無いとシフト変わらない
ブレーキ甘いしエンブレ効かないしで2段落としてしたいんだけどね
754774RR (ワッチョイ cf01-A5lE)
垢版 |
2023/09/22(金) 01:42:25.72ID:gazBldWm0
基本的に新車はシフトが渋いからね。
2023/09/22(金) 06:29:28.72ID:Rp1pskccd
単気筒だからじゃないの?
無印はラフでもっていうし
自分も単気筒の125乗ってるけど最初はエンストしたりニュートラル入りにくかったけど慣れたらエンストとかしなくなったよ
2023/09/22(金) 12:55:25.82ID:B3Sjv/Xoa
>一旦ペダルが戻ってからで無いとシフト変わらない
今のバイクはシフトペダル踏みっぱなしでもギアチェンジできるのが主流なのか
757774RR (ワッチョイ 0fe5-sMWx)
垢版 |
2023/09/22(金) 14:30:30.03ID:kD8BMCTg0
イエローを買って9/1納車してくれた、バイクショップ。
8/24に初回ロット4台入荷(イエロー×2・オレンジ×1・黒×1)
9/22現在、イエロー&オレンジ=完売、黒=在庫有。イエロー&オレンジ=注文販売可。
2023/09/22(金) 14:31:58.78ID:xne12GLh0
やはりイエロー
2023/09/22(金) 14:34:21.19ID:Rp1pskccd
自分もオレンジか黒がいい気がするけど黒はたまに在庫あるよね
年寄りからしたら黄色が一番目立つだろうし赤も気をつけるかな
黒は気づかれないかも
2023/09/22(金) 14:35:52.04ID:xne12GLh0
SXじゃない方のVストローム青もかっこいい
761774RR (ワッチョイ 0fda-N+ba)
垢版 |
2023/09/22(金) 15:07:47.76ID:qJ1gzEFK0
>>756
ギヤの遊びがダウン側がでかいと言うのか
とにかく一度ペダルから足を外してホームポジションに戻す感じだ
だいたいシフトは上げるにしろ下げるにしろ少しペダルに少し圧をかけておいて後は回転合わせてスコンと入れる感じでやってきたんだが
一速落としてクラッチ繋いでまた切って落とすてなキッチリ操作をしないとならない
逆に今のバイクって安全のためにこんなことなってるのかね
762774RR (スププ Sd5f-XS00)
垢版 |
2023/09/22(金) 16:10:30.22ID:3fHJGQ6xd
それはなんかおかしい気がする
クラッチ切りっぱなしでペダル何回も踏んでダウンさせれないって事?
763774RR (ワッチョイ 0fda-N+ba)
垢版 |
2023/09/22(金) 16:37:20.38ID:qJ1gzEFK0
>>762
それをするには一速ごとに足をペダルから離す感じかな
とにかく減速が遅れるのよね
2023/09/22(金) 17:44:01.79ID:Rp1pskccd
Vストロームミーティングはいまいちどういうものかわからないけどグッズ売る以外に何かあるの?
2023/09/22(金) 18:00:45.01ID:rdqMshT+0
スズキミーティングは聖杯戦争
2023/09/22(金) 18:37:44.77ID:HhtEqKnL0
他人のバイクの便利装備とか見る
新型の話を聞く
スズキの人と直接話す
会場イベントの臨場感を味わう
2023/09/22(金) 18:48:14.83ID:an/eOG73M
レンタル819に置かれ始めてるっぽいな
来月から借りることが出来そう
768774RR (ワッチョイ 7fac-sMWx)
垢版 |
2023/09/22(金) 21:34:20.40ID:426AeiiO0
>756
それは、私と同じ【初期不良】と思うよ?
今のバイクの仕様ではないです。

乗りての、癖ではないです!!!

私みたいに、停車時1速固着はアリエナイ!

即刻、購入先と相談すべし。

私の場合、
@クラッチ盤の組み立て寸法がMax
Aクラッチ リレーズシャフトとアームの組立位置が
後方側=クラッチ解放できない加減ギリギリ。

で、
@+Aで初期不良対応頂きました。
⇒クラッチ盤+同SP&周辺部品 等 全交換。
普通のバイクになりました。

現在、1800km走行
無問題
快調です!!!
769774RR (ワッチョイ 7fac-sMWx)
垢版 |
2023/09/22(金) 21:34:23.21ID:426AeiiO0
>756
それは、私と同じ【初期不良】と思うよ?
今のバイクの仕様ではないです。

乗りての、癖ではないです!!!

私みたいに、停車時1速固着はアリエナイ!

即刻、購入先と相談すべし。

私の場合、
@クラッチ盤の組み立て寸法がMax
Aクラッチ リレーズシャフトとアームの組立位置が
後方側=クラッチ解放できない加減ギリギリ。

で、
@+Aで初期不良対応頂きました。
⇒クラッチ盤+同SP&周辺部品 等 全交換。
普通のバイクになりました。

現在、1800km走行
無問題
快調です!!!
770774RR (ワッチョイ cf01-A5lE)
垢版 |
2023/09/22(金) 21:44:43.56ID:gazBldWm0
大事な事なので2回書きました。
771774RR (ワッチョイ 7fac-sMWx)
垢版 |
2023/09/22(金) 22:17:03.68ID:426AeiiO0
オイル交換は、是非100%化学合成Oil(エクスターR9000 以上のグレード)がお勧め!
交換後シフトフィーリング&燃費↑
772774RR (ワッチョイ 7fac-sMWx)
垢版 |
2023/09/22(金) 22:17:05.52ID:426AeiiO0
オイル交換は、是非100%化学合成Oil(エクスターR9000 以上のグレード)がお勧め!
交換後シフトフィーリング&燃費↑
773774RR (ワッチョイ 7fac-sMWx)
垢版 |
2023/09/22(金) 22:17:07.53ID:426AeiiO0
オイル交換は、是非100%化学合成Oil(エクスターR9000 以上のグレード)がお勧め!
交換後シフトフィーリング&燃費↑
774774RR (ワッチョイ 0fda-N+ba)
垢版 |
2023/09/22(金) 22:54:40.08ID:qJ1gzEFK0
別にチェンジの固着もないし
Nもすぐ入るからクラッチじゃ無いと思うから
シフトアームのリターンスプリングでも見てみる
案外10w40を30にするだけで直ったりしたら嬉しい
775774RR (ワッチョイ 0f50-CJrz)
垢版 |
2023/09/22(金) 23:47:25.86ID:LMS8Rktb0
てかそんなに報告多かったらリコールレベルじゃね?
776774RR (ワッチョイ 8eac-0ioK)
垢版 |
2023/09/23(土) 00:08:48.95ID:F1XOdYOH0
>774
不具合???
777774RR (ワッチョイ 8eac-0ioK)
垢版 |
2023/09/23(土) 00:20:43.73ID:F1XOdYOH0
>775
Vst、250Sx 国内仕様オーナー&購入希望者の
の初期トラブルの情報交換と考えていますので、
前向きな、メッセージお願いします。
778774RR (ワッチョイ 8eac-0ioK)
垢版 |
2023/09/23(土) 00:23:10.32ID:F1XOdYOH0
>775
 YOuは SXオーナー?
779774RR (ワッチョイ d3da-Aipm)
垢版 |
2023/09/23(土) 00:23:11.03ID:3RYEYr4L0
>>776
不具合ってほどじゃ無いからバイク屋にもなんも言ってない
乗り方もあるからとは思いつつ珍しい現象ではある
780774RR (ワッチョイ 8eac-0ioK)
垢版 |
2023/09/23(土) 00:23:12.57ID:F1XOdYOH0
>775
 YOuは SXオーナー?
781774RR (ワッチョイ 0741-44ew)
垢版 |
2023/09/23(土) 00:37:57.31ID:tpxEbtfi0
真摯に対応してくれるショップは優しいな
自身の行きつけショップだったら、そのうち入るからwとかで終わりそう
2023/09/23(土) 01:25:09.27ID:fQhB3uAi0
>>775
スズキの癖で終わりそう
2023/09/23(土) 04:22:16.65ID:TP1011PV0
これに箱つけて収まるカバーある?
2023/09/23(土) 06:15:39.36ID:aZ7fpSi60
>>783
このバイク用のカバーはVスト650の箱付きに対応してればちょうど良く使える
以下からAmazonで好きなのをどうぞ

・[デイトナ] バイクカバー アドベンチャー専用 トリプルボックス対応サイズ 耐水圧20,000mm 湿気対策 耐熱 チェーンホール付き ブラックカバーWR Lite 16819

・OSS ( 大阪繊維資材 ) 高機能 スマートバイクカバー 6L-BOXサイズ AMZBC01-4B シルバー

・LIBZAKI 【改良素材】バイクカバー 6L-BOX
2023/09/23(土) 09:00:00.99ID:+UAi+ZcTd
一晩で随分書き込み増えたねw
今年のVストロームミーティングで新作とかあるのかな
SXの次年度モデルとか
値段が上がるなら現行を行き渡らせてほしいなあ
2023/09/23(土) 10:13:21.41ID:WlHmMJRP0
>>785
そのてのミーティングって、マウントの取り合いなんじゃないの?
以前、ハンターカブのミーティングに行ったら、ほぼノーマルのオイラは小馬鹿にされて嫌な思いしたよ。
2023/09/23(土) 10:24:38.45ID:t8R77JLYa
へんなおじさんばかりで一見さんお断り
788774RR (ワッチョイ d3fb-Aipm)
垢版 |
2023/09/23(土) 10:51:01.08ID:3RYEYr4L0
>>775
変な方向に煽ってるんじゃ無いよ
不具合の報告はクラッチの初期不良だけだろ?
2023/09/23(土) 11:53:02.48ID:YehonDu7M
>>786
車種にもよるんじゃね?
ハンターカブとか爺さんのセカンド盆栽的な感じもするし
VストSXは安い車種だしオフ志向でマウント取るなら走行距離とかになりそう
2023/09/23(土) 11:55:03.23ID:+UAi+ZcTd
そうなの?
SX買ったらミーティング行けたらいいなあと思ってたけど
イヤな思いするならいいかな
2023/09/23(土) 12:31:27.00ID:aZ7fpSi60
>>790
去年行った感じ
イベント会場があるから人は大体そっちでバイク周りに人はそんなに多くなかった
地元土産の饅頭配って回る様な変わったおじさんはいたけど、マウント仕掛け徘徊おじさんは見なかったよ

コンセプトから実用性ガン振りで、社外品も実用品ばかりなVストシリーズを買う様な人がマウントなんかするか?って思うけど
マウント取られる可能性があるのが嫌なら、他人と距離置けば良いだけだよ
2023/09/23(土) 12:40:46.73ID:+UAi+ZcTd
まんじゅう食えるなら行くかな
2023/09/23(土) 13:12:36.70ID:UWWY/Kb50
ミーティングっておっさん同士でちんぽ見せ合うの?
2023/09/23(土) 13:36:48.76ID:TP1011PV0
>>784
ありがとー!
2023/09/23(土) 13:40:41.31ID:LIpVPeir0
ジクサー用のサイドスタンドプレートを付けたけど
かなり削り込まないと取り付けできなかった


https://i.imgur.com/AjXdwB0.jpg

https://i.imgur.com/faUxZfL.jpg
2023/09/23(土) 13:46:13.32ID:fQhB3uAi0
Vストでマウントって毛の多さとかか?
2023/09/23(土) 13:57:49.62ID:TP1011PV0
カブミーティングに間違えて隼で行ってみたらいい
2023/09/23(土) 14:00:42.76ID:4+rHKgAAa
SXや無印乗ってると道の駅なんかで大型アドベンチャー(650以上のVスト含)と並んだら劣等感を感じたりするんかね
ラリーあたりなら「それがどうした」みたいな唯一無二感があるけど
2023/09/23(土) 14:20:49.96ID:T+DkGKSn0
実車跨いでみたが足付き悪いんだね踵が少し浮いた、怖くて乗れない(´Д⊂グスン
ステップとかの位置もあるのかな?似たシート高の車種は踵がまでついてた
2023/09/23(土) 14:27:45.77ID:ep7Jnm9B0
>>798
軽量が売りのsxも大型アドベンチャーと被らないでしょ
いくら装備と機能が充実してるとはいえ車重250kgでオフ行く技量があるなら普通に尊敬
801774RR (ワッチョイ d30c-sSxs)
垢版 |
2023/09/23(土) 14:43:26.61ID:hFihamq/0
大型vストと並んでも何とも思わんがGSとかだといいなぁって思っちゃうわ多分
802774RR (ワッチョイ 536c-0OBp)
垢版 |
2023/09/23(土) 16:52:49.97ID:tVMsR7bB0
か弱いので大型は重くて大変そうだなあとしか思わない
2023/09/23(土) 16:57:40.29ID:kD7pP/dM0
モトオークレンタルバイクにも結構あるよ
2023/09/23(土) 17:01:57.46ID:lT7nrxiaM
アフターパーツで巨大クチバシは出ないのかな?GSが並んできても大きいクチバシ付けときゃマウント取られないはず…
2023/09/23(土) 17:32:19.85ID:lpMcw+QP0
>>798
本人次第としか言えん
俺は200kg以上の車体が嫌で250選んだから大型選んだ人はスゲーなとは思うけど劣等感はない
806774RR (ワッチョイ 7f41-TcyM)
垢版 |
2023/09/23(土) 17:39:52.60ID:UiIgygWJ0
こいつの軽さは気に入ってる
つま先ツンツンだけど跨ったまま足でバックや前進できるくらい軽い
前に乗ってた180キロのGSX250Rは足べったりのくせに跨ったままの移動も結構大変だったもん
車重20キロも変わらないのにこんなに感じ方変わるもんかね?
2023/09/23(土) 17:56:48.03ID:fQhB3uAi0
うちの県在庫見てもオレンジばかりだわ
2023/09/23(土) 18:27:20.83ID:aZ7fpSi60
>>806
20kgって意外と重いからね
あとはハンドルが高いほど跨りの移動や立っての押し引きは楽な気がする
809774RR (ワッチョイ d3fb-4cBS)
垢版 |
2023/09/23(土) 18:50:41.94ID:8XGSqhfh0
リアサスのプリロードデフォの3で乗ってる人は体重プラス積載どれくらいですか?
2023/09/23(土) 19:12:26.06ID:KNkIlw4o0
ヘルメットロック調べてたらやたらメットが盗まれるみたいな動画が出てきて怖くなったから箱デビューすることに決めた
811774RR (ワッチョイ d3b7-Aipm)
垢版 |
2023/09/23(土) 19:13:28.04ID:3RYEYr4L0
>>809
体重は70で積載は特に無い
別に突き上げ無いし硬いとは感じてないけど
逆に最弱の人はどんな感じなんだろ
812774RR (ワッチョイ ffee-j351)
垢版 |
2023/09/23(土) 19:25:12.29ID:HqDrfYba0
体重75kgで箱無し。
特に突き上げがきついとか、足が固いとは感じないし、シートも固くないけど
標準のプリリードだと、ケツが痛くなる。不思議。
2023/09/23(土) 19:59:47.43ID:ep7Jnm9B0
体重57kgでプリロード最弱だけど無積載だとギャップで突き上げ感ある
感覚だけど5kg位積んだら丁度いい
これからプリロード最弱のまま15kg位積んでキャンプ行くけどどうなるか
2023/09/23(土) 20:14:18.61ID:rWD0lWx+0
二回ほど盗られた事あるけど今は転売する為に盗む輩もいるのでどんなに安くても箱の中
イタズラはもっと簡単
2023/09/23(土) 20:48:05.60ID:+UAi+ZcTd
ヘルメット買った
ゼニスっての
オープンで13,000円くらい
Amazonのセールで
兜より良い気がする
2023/09/23(土) 20:49:17.22ID:mqdpR1s6a
ゼニスって韓国のヘルメット
2023/09/23(土) 21:04:09.70ID:gHHHOKqC0
「ねぇ、お兄ちゃんって●ニスかぶってるの?みんなが言ってた」
818774RR (ワッチョイ d3b7-Aipm)
垢版 |
2023/09/23(土) 21:28:16.18ID:3RYEYr4L0
>>812
それでプリロード最弱にしたら確実に足つき良くなってる?
尻の痛みは不思議なはなしだが
2023/09/23(土) 22:31:06.33ID:+UAi+ZcTd
ゼニスあかんか
コスパバイクにはコスパヘルメットかと
2023/09/23(土) 23:36:49.99ID:qvStK9870
男は黙ってマルシン工業
2023/09/23(土) 23:44:05.21ID:TP1011PV0
>>799
身長175くらい?
822774RR (ワッチョイ d3fb-4cBS)
垢版 |
2023/09/23(土) 23:58:28.51ID:8XGSqhfh0
>>811>812>813
プリロードの情報ありがとうございます
足つきがツンツンでは無いが停止時もう少し沈んだらいいなぁと思ってたんだけど、当方90kgのデブなのでやはりデフォかもう少し硬めで乗った方が良さそうですね
823774RR (ワッチョイ d3b7-Aipm)
垢版 |
2023/09/24(日) 01:28:27.64ID:el7G/Pw+0
>>822
90キロもあるなら確かに伸び側を速めるためにもイニシャル上げるのはいいかも
824774RR (アウアウウー Sacf-/jE4)
垢版 |
2023/09/24(日) 08:16:09.88ID:kplClLYna
>>822
底づきしない程度に柔らかく、がいいと思うぞ
825774RR (ワッチョイ 7f41-TcyM)
垢版 |
2023/09/24(日) 09:47:08.67ID:Vt5p3KbN0
昨日、若狭幹線ってオフオン混ぜこぜの道走ってきた
フラットダートもあれば雨で抉れた溝もありの道だったんだけど初オフの割になんとかなった
飛んだり跳ねたりしなければ十分行けるね
826774RR (ワッチョイ d3b7-Aipm)
垢版 |
2023/09/24(日) 10:02:41.15ID:el7G/Pw+0
>>825
海を見ながら気持ち良かっただろな
オンローバイクで走るよりは断然楽に走れるよな
泥系はダメだけど
2023/09/24(日) 12:43:33.23ID:0WT9iAUG0
在庫でまわってきたな。
というかこれが普通の状態なんだけど、このコロナで新車が半年や一年待ちに慣れてしまって何が普通か分からなくなったわ。
来春まで待ってゴツいバンパー出てから買うわ。
828774RR (ワッチョイ 46b4-zgip)
垢版 |
2023/09/24(日) 12:49:28.24ID:PzwSbKeH0
>>795
サイドスタンドプレートの情報ありがたいです。
やっぱりこのサイドスタンドだと加工しないと付けれないのか…
829774RR (ワッチョイ 8e89-44ew)
垢版 |
2023/09/24(日) 12:52:58.45ID:DpftD8SR0
そのうち専用品出るでしょ
なんでwzwz
830774RR (ワッチョイ 7f41-TcyM)
垢版 |
2023/09/24(日) 15:10:48.83ID:Vt5p3KbN0
>>826
展望台からの眺めが絶景でした
難易度もそこそこで楽しかったので天気のいい日にまたリピートしたい
https://i.imgur.com/oQo0QWZ.jpg
2023/09/24(日) 16:48:26.80ID:IV8YEc0S0
>>830
めちゃめちゃかっこいいな
来年までこの色残っててほしい!
832774RR (ワッチョイ 1e58-JqAU)
垢版 |
2023/09/24(日) 18:23:28.08ID:Q/i5khe10
埼玉県民はARAI
2023/09/24(日) 21:37:49.41ID:ZRsFWBgh0
>>830
良いね~
2023/09/24(日) 21:51:56.40ID:RVT5kuFM0
https://i.imgur.com/lhLBlR9.jpg
https://i.imgur.com/aRJuTQS.jpg
https://i.imgur.com/KpWJ9kR.jpg
https://i.imgur.com/NzFQ0uP.jpg
https://i.imgur.com/VPK17QU.jpg
https://i.imgur.com/BO84r0k.jpg
https://i.imgur.com/BkwEj94.jpg
https://i.imgur.com/BRQam8t.jpg
2023/09/24(日) 21:52:31.92ID:RVT5kuFM0
カラーと言えば前スレに出ていたホワイトが忘れられず色々遊んでみました。
836774RR (ワッチョイ d3c8-sSxs)
垢版 |
2023/09/24(日) 22:34:59.04ID:njs2YqfT0
vストって新色来るならもっとビビットな色合いじゃね?
2023/09/24(日) 22:35:23.75ID:LIODvQgF0
>>834
ピンクが意外と良いね。
ライムグリーンはカワサキにOEMで出してもおかしくない感じ。
2023/09/24(日) 22:47:38.61ID:RVT5kuFM0
>>836
そう思います。敢えてペールカラーに替えてみました。新色グレーか白なんかが出ればいいなと思います。
2023/09/24(日) 23:00:25.96ID:MFc42jlwM
トリトンブルーを出すべきだろ
840774RR (ワッチョイ 931d-BHgM)
垢版 |
2023/09/24(日) 23:22:26.45ID:V4rx0Nw60
来週納車予定なんだけど、これSHADのパニアケースは凡庸プレートで取り付けられるん?教えて偉い人
2023/09/25(月) 00:06:58.66ID:bgeqcp3b0
>>834
ダークグリーンとグレーが特に似合ってると思った

トリトンメタリックブルーに期待
842774RR (ワッチョイ deac-OXlx)
垢版 |
2023/09/25(月) 00:11:30.81ID:UuQ3Awys0
>>840
キャリアの裏側の空間?が狭くてナット止める時少しだけ苦労したけど汎用プレートで付けられるよ
843774RR (ワッチョイ deac-OXlx)
垢版 |
2023/09/25(月) 00:12:26.91ID:UuQ3Awys0
>>842
ごめんGIVIと間違えてた、忘れて
2023/09/25(月) 08:48:22.30ID:JO4nnfgod
>>840
プレートの真ん中にはならないけどつくって書き込みあったような
スズキのインドネシアの動画はプレート間に別売りの四角いの挟んでたと思う
ちょっと高いやつだっけ?
2023/09/25(月) 10:00:06.22ID:wK6strpu0
追加で作ってみました。
https://i.imgur.com/p6TcMPp.jpg
https://i.imgur.com/WyeOOPN.jpg
846774RR (アウアウウー Sacf-+QVV)
垢版 |
2023/09/25(月) 10:10:11.88ID:jeJXYGyka
次はホイールにラインシールいれてくると思うぞ
847774RR (ワッチョイ e389-8erA)
垢版 |
2023/09/25(月) 10:13:14.56ID:5f7a0Qxw0
>>819
WINSのXロードは?3万円切ってるし
金沢のメーカーやで
848774RR (アウアウウー Sacf-EKFc)
垢版 |
2023/09/25(月) 11:05:11.21ID:nFn5OjvLa
>>845
いつもお疲れ様です
シュラウドとリアカウルの青いステッカー部分を黒バージョンで作っていただけないでしょうか?
2023/09/25(月) 11:18:53.89ID:4dV97xTN0
どうせなら元祖SXな白に青グラや黒に黄グラとかシルバーに赤文字でカタナ風とかが
2023/09/25(月) 12:08:47.54ID:bgeqcp3b0
>>845
ありがとう
やっぱスズキはこの色だわ
2023/09/25(月) 12:12:27.05ID:Hg0cuZh9r
>>847
海外製品のOEMじゃないの?
2023/09/25(月) 12:17:17.34ID:Hg0cuZh9r
>>845
青も白も好きだから良いね~
GJ!
853774RR (ワッチョイ 2b18-4cBS)
垢版 |
2023/09/25(月) 13:18:28.38ID:nszmtTcu0
90キロのデブですが、積載はGIVI箱32Lで+3.2kg、中身ほぼ空の状態でリアサスのプリロードを3から2に変更しても底づきしませんでした
標準体重の方はある程度の積載載せても1で行けそうな感じですね
さすがにタンデムだと厳しいかもですが
854774RR (スププ Sdaa-0RjW)
垢版 |
2023/09/25(月) 13:34:10.99ID:L1wLyb20d
>>844
ありがとう!心配なんで専用プレート購入しますた
2023/09/25(月) 14:03:43.86ID:qPIUhMAe0
この機種のニックネームはイルカですか
2023/09/25(月) 14:19:06.78ID:vhTZHK8gr
>>853の言う通りで
体重57kgキャンプ道具15kgでプリロード最弱
低速コーナーでリアタイヤの接地感が増して曲がりやすくなった
フワフワ感と底づきは無かったから個人的には普通にアリ
857774RR (ワッチョイ 46b9-0ioK)
垢版 |
2023/09/25(月) 16:19:43.72ID:FJawsvMi0
これのネームは、ハチドリでしょうね
2023/09/25(月) 17:21:00.59ID:NVx0sKsq0
>>826
横だけど、ぬかるみでも酷いところじゃなければオンロードタイヤ車よりもイケる
F19インチとセミブロックタイヤなのとちょいと車高が高いのが効いてる

もちろんオフ車のようには行かないが
2023/09/25(月) 17:25:25.60ID:NVx0sKsq0
>>806
俺理論によるとバイクの体感重量は車重の2乗に比例する
根拠などない

ただ、普段200kgのバイクに乗ってて、たまに100kgのバイクに乗ると、チャリンコかな?と錯覚するくらい
個人の感想です
2023/09/25(月) 17:49:13.06ID:8w4TOfQv0
>>855
分かる人には分かるダックスフントで
861774RR (オイコラミネオ MM0b-PB4I)
垢版 |
2023/09/25(月) 20:24:20.03ID:nVyyhZAWM
kwskからOEMでロングストロークサス付けたのでも出してくれよ。
862774RR (ワッチョイ ff99-j351)
垢版 |
2023/09/26(火) 01:27:05.40ID:ws+kubJn0
ソープランドピンクとか水色とかも良い気がする。
863774RR (ワッチョイ 0a87-/HEw)
垢版 |
2023/09/26(火) 07:05:03.03ID:gizg0cY70
やっぱ黒金よ
2023/09/26(火) 10:21:56.81ID:fU8okX7oM
ハンバーグ師匠おるね
2023/09/26(火) 13:36:55.95ID:z6xPzMqma
ベンキバミイエローにしよっと
866774RR (ワッチョイ 3baf-4cBS)
垢版 |
2023/09/26(火) 14:23:46.28ID:Y2o9U6k30
買って3日、110km走って平均燃費計が27kmなんだけど大丈夫かこれ
867774RR (スププ Sdaa-wzUv)
垢版 |
2023/09/26(火) 14:38:45.54ID:p8lJEkjOd
車載のトリップメーターの燃費計ならそんなもん
もっと長距離乗ると正確な数値になる
868774RR (ワッチョイ 3baf-4cBS)
垢版 |
2023/09/26(火) 15:14:35.14ID:Y2o9U6k30
>>867
ちょっと安心したさんきゅー
2023/09/26(火) 17:13:16.98ID:u5kHCXsGd
メーターは日本版の方が黒黒してて見やすいかも
870774RR (スププ Sdaa-wzUv)
垢版 |
2023/09/26(火) 18:06:48.40ID:p8lJEkjOd
みんな今のところどれくらいの燃費で走れてる?
こちらは最高47.3km/Lで最低42.0km/L(満タン法で計測)

最高記録出した時は都市部のストップ&ゴーが多い走り方で110キロ程度のショートツーの時
どっか計測ミスしたんじゃ無いかと思ってる
2023/09/26(火) 18:10:34.04ID:l/fHHfN40
体重も参考に
872774RR (スププ Sdaa-wzUv)
垢版 |
2023/09/26(火) 18:14:50.67ID:p8lJEkjOd
乗り手は85キロ
トップケース付いてて車重+10キロくらい
873774RR (ワッチョイ 2beb-Aipm)
垢版 |
2023/09/26(火) 18:34:33.21ID:XvFvp4nY0
平均で42くらいかな
近頃あんまり気にしてない
874774RR (ドコグロ MM16-J/rz)
垢版 |
2023/09/26(火) 19:03:45.29ID:G4WmPUVaM
ソープランドピンクは意外に塗料高そうよね
2023/09/26(火) 19:42:14.89ID:2FB0WDTjr
回す所では回して平均42km/l
最低燃費は32km/l
高回転の慣らしって名目でやりたい放題した新4号バイパスでの区間燃費

走り方が燃費にそのまま出るから燃費走行する甲斐があるね
876774RR (ワッチョイ de96-OXlx)
垢版 |
2023/09/26(火) 20:15:23.50ID:KXS5YF/P0
普段通りの乗り方で平均40.4キロ
体重60、トップケースと荷物で+7キロくらいかな
2023/09/26(火) 20:34:19.44ID:Ueclwmp10
SXは来月中に注文するけど箱悩むわ
GIVIは頑丈だけどキーが面倒
SHADは安いしキーも楽だけど30Lくらいのと40Lでベースの大きさが違う
878774RR (ワッチョイ de41-+EvS)
垢版 |
2023/09/26(火) 21:17:31.06ID:9d5VtqxZ0
いままでは風切り音しか聞こえないから気にならなかったが、ロングスクリーン付けると65km超えたあたりからフロントタイヤ付近から盛大なノイズが聞こえる。
タイヤのパターンノイズならしゃあないけど、誰か同じ症状の人いる?
879774RR (ワッチョイ d398-Aipm)
垢版 |
2023/09/26(火) 21:40:19.07ID:29VoBqwf0
>>878
タイヤノイズだろ?
最初から聞こえてたけどブロックタイヤよりは静かだし
まあこのパターンならしゃーないかと
2023/09/26(火) 22:51:44.27ID:DXCbs4I10
近々バイク用品店に箱見に行くつもりだけど
メット持ってって入るかどうか試すとかできるのかな
881774RR (ワッチョイ ffea-j351)
垢版 |
2023/09/26(火) 23:48:54.81ID:ws+kubJn0
高速道路で100km/h巡行とかで燃費が悪化するね。
882774RR (ワッチョイ 7f41-wzUv)
垢版 |
2023/09/27(水) 07:33:34.18ID:jIbyL8bQ0
アクリポイントからロングスクリーン出てるな
https://acry-point.shop-pro.jp/?pid=177217415
2023/09/27(水) 07:40:18.97ID:n49ABArbd
メーター溶かす可能性があるなら管理面倒だな
2023/09/27(水) 08:49:10.87ID:i9ueKKp80
SXは来月中に注文するけど箱悩むわ
GIVIは頑丈だけどキーが面倒
SHADは安いしキーも楽だけど30Lくらいのと40Lでベースの大きさが違う
2023/09/27(水) 10:06:01.17ID:i9ueKKp80
今年のEICMAで何か発表されるかな?
Vストローム関連で
886774RR (ワッチョイ 0af2-lUDo)
垢版 |
2023/09/27(水) 10:13:04.80ID:yAkeNhUv0
>>883
不透明の塗料で裏から塗ってしまおう、タンクに伏せて最高速チャレンジするわけでもないし透けてなくても大丈夫やろ多分…
2023/09/27(水) 11:40:03.88ID:1B1+K4qh0
>>885
800無印の発表がほぼ確実
それ以外は音沙汰無し
2023/09/27(水) 11:40:10.71ID:i9ueKKp80
なんの話かと思ったら社外スクリーンが虫めがねになって溶けるのか
889774RR (スフッ Sdaa-wzUv)
垢版 |
2023/09/27(水) 11:52:00.37ID:geFFoKEEd
スモークのシールドなら光の収れんも軽減されないかな?
890774RR (ワッチョイ d315-sSxs)
垢版 |
2023/09/27(水) 14:25:59.63ID:fQf8NMW20
頭に風来まくるからロングスクリーン欲しいなって思ったけど想像以上にだせえな
2023/09/27(水) 14:39:53.92ID:8G19wvoZ0
ローダウンの例
153cm のライダーの動画
https://youtu.be/SdORR-m-Qu4
892774RR (ワッチョイ d345-Aipm)
垢版 |
2023/09/27(水) 15:28:33.93ID:5imlQS820
標準プリロードじゃ尻が痛くなるから最低に下げたって書き込みあったから
自分の場合は腰痛だがプリロード下げてみた
わずかな下がりだが人間の感覚はすごいもんで
フロントが高くなって腰がまっすぐになる感じ
ハンドルへの押しが減ったからかちと鈍重に感じが腰には良さげ
2023/09/27(水) 16:10:47.19ID:YiMA1Voq0
新型「Vストローム250SX」足つきインプレ!ローシートと標準シート比較!
https://www.youtube.com/watch?v=DGF4kkz7mgE
894774RR (ワッチョイ 0a3d-NSUt)
垢版 |
2023/09/27(水) 17:26:18.96ID:CV5ugrst0
ぶっ倒しちゃうかと思ったわ怖すぎだろ
895774RR (ワッチョイ 46b3-EEoM)
垢版 |
2023/09/27(水) 17:48:32.95ID:4iL9YGfF0
旧型xsr900と比べてポジション 足つきわかる方いた教えていただきたい 
896774RR (ワッチョイ 8e61-44ew)
垢版 |
2023/09/27(水) 18:02:38.21ID:87hZ0fKX0
女性で160cmって別に特別小柄なわけでもないのにこんなに大変なんだな
2023/09/27(水) 18:36:50.69ID:XcTMc0M60
どでかく高く見えるのでかっこよい
2023/09/27(水) 18:37:50.43ID:TpW+pt940
いきなり大型二輪取ってジクサーいいな、あSXいいな、やっぱジクサーいいな、でもなー
2023/09/27(水) 18:54:34.53ID:REpLaToE0
ジクサーにsxのシュラウドとヘッドライト周り付けられたらちょうどいいのに
2023/09/27(水) 23:33:40.77ID:V4MldHIZd
スズキワールドって乗り出しどのくらい?
10%見とけばいい?
グリヒとETCはつけないとして本当に買って乗れるだけ
901774RR (ワッチョイ de59-zgip)
垢版 |
2023/09/28(木) 03:10:23.53ID:8NfyRTPM0
>>870
俺は40km/L弱ってとこかな(満タン法、インド仕様)

エンジンが暖まってない時は燃費悪くなるので、どんなバイクでもちょい乗りが多かったり、休憩回数が多いと燃費悪くなるよね
902774RR (ワッチョイ de59-zgip)
垢版 |
2023/09/28(木) 03:10:26.59ID:8NfyRTPM0
>>870
俺は40km/L弱ってとこかな(満タン法、インド仕様)

エンジンが暖まってない時は燃費悪くなるので、どんなバイクでもちょい乗りが多かったり、休憩回数が多いと燃費悪くなるよね
2023/09/28(木) 03:16:03.43ID:Mv5hbwQd0
俺もインド法で40
2023/09/28(木) 05:31:36.74ID:ly3SiQY30
足つきってどうなん?街乗りだと信号で停まるたびにヒヤヒヤしたくないからやっぱジクサーか
2023/09/28(木) 06:38:19.78ID:/v3CN2j6r
>>904
俺は両足の指先がギリギリで片足だと母指球
足の先で支えられて跳ね返せるからベタ足と変わらん
コケそうになるのは両足が着くのを良いことに無茶をした時くらい
足つきが立ちごけの不安とどう関係してくるのか逆に教えて欲しい
2023/09/28(木) 08:02:52.03ID:ke+NTZwA0
>>904
バイクの重量があるとUターンとかで倒しすぎた時に復帰できないとかあるけど
こいつ軽いからそんな事もないよ
信号待ちとかで止めたら足元がたまたま窪んでたとかも聞かなくはないけど
それ気にするならジクサーでも同じ不安はあるよ
試乗して決めなさい
2023/09/28(木) 09:01:47.91ID:2KiGLfQDd
たちごけはしゃーない気もする
気を抜けば125ccでもなるもの
908774RR (アウアウウー Sacf-EKFc)
垢版 |
2023/09/28(木) 10:42:51.59ID:2vwTqsCma
足を着く場所に小砂利や砂・油が乗ってたらズルッと行ってしまいそうな時はあるね
それでもシートが低かったら踏ん張れるんだけど
909774RR (ワッチョイ d3c9-Aipm)
垢版 |
2023/09/28(木) 10:48:56.04ID:3Pz4e0250
林道でちょい休憩と出した足が着かずに立ちゴケしたぞ
オフだと足を着く所は平らな場所ばかりじゃ無いから注意が必要
910774RR (ワッチョイ 3b27-4cBS)
垢版 |
2023/09/28(木) 11:27:44.08ID:m6KoU9b80
新車ハズレ個体引いた
リアブレーキが引き摺ってて超低速走行中にブレーキ踏んでなくても音が鳴る
フットブレーキ踏むとブレーキかかるかかからないかの所で音がデカくなる
ちと恥ずかしい
2023/09/28(木) 11:34:37.72ID:2KiGLfQDd
丸なんとかってひとが無印とSX乗り比べる動画をYouTubeであげてた
なんかSXがめっちゃでかく見えたわ
2023/09/28(木) 12:45:17.29ID:7foJ3PxP0
>>911
実際ジクサーと比べるとデカいぞ
俺も跨ったが、平地以外だと少し怖いと思うシート高と幅だった

懇意にしてる店の客がジクサーのサイドスタンド移植して、跨りしやすさを改善するつもりだってさ
913774RR (ワッチョイ 0af9-lUDo)
垢版 |
2023/09/28(木) 12:59:56.22ID:Z7hfyIgi0
>>910
そんな状態で納車する店ヤバすぎやろ…
914774RR (ワッチョイ 3b27-4cBS)
垢版 |
2023/09/28(木) 13:13:17.96ID:m6KoU9b80
>>913
納車翌日に説明して店持って行って乗ってもらったけどあまり違和感感じてなくて、タイヤノイズですか?だったら問題無いですよって言われた
いや全然ちゃうねん…
とりあえずその場でパッド外して掃除してもらったらブレーキ掛けてない時の音は消えた
しかしフットブレーキ軽く踏むと音がする
1ヶ月点検までに音がデカくなるとかしたら持ってきてと言われ、保証で新品交換するとの事
うーん
915774RR (ワッチョイ 3b27-4cBS)
垢版 |
2023/09/28(木) 13:14:51.15ID:m6KoU9b80
ちなみに音の感じは一定のリズムでキィキィキィと鳴る
下手したらローター曲がってるとか有り得る?
2023/09/28(木) 13:20:38.56ID:YRcEwZ7A0
俺のも低速時にリアブレーキ踏むと結構恥ずかしい大きな音で鳴く
パッドのアタリが出てないだけかと思っているので1000キロ走るまで様子見するつもり
917774RR (ワッチョイ d365-oRtz)
垢版 |
2023/09/28(木) 13:27:53.81ID:zneg1b5N0
並行物だけど8000キロの今まで鳴いたことなんてないぞ
2023/09/28(木) 13:30:56.18ID:ySXcurXo0
当たりついて鳴き収まるとかあるかな? だいたい酷くなっていくイメージ
919774RR (ワッチョイ 2bd1-zgip)
垢版 |
2023/09/28(木) 13:51:42.90ID:phoL/FWY0
パッドのシムか板バネみたいなやつズレてんじゃないの ナマステクオリティなめんなよ
まあ大概グリスアップで直るよ
920774RR (ワッチョイ d3ec-Aipm)
垢版 |
2023/09/28(木) 14:41:47.30ID:3Pz4e0250
>>915
ローター曲がってるなら遊びが大きくなるやろな
921774RR (ワッチョイ d356-4cBS)
垢版 |
2023/09/28(木) 15:10:55.60ID:JrkXPHrA0
>>920
んじゃ大丈夫そう
>>916
新車なのにキィキィ鳴ってんのが恥ずかしいんだよな
>>919
まじか…新車時って店に入ってきた時はブレーキとか組み込まれた状態で届くのかな?
オドメーターもほぼ0だったし試走とかしてないのか
納車の時に気付かないのは仕方ないか
とりあえず初回点検までは様子みます
2023/09/28(木) 16:56:11.42ID:/v3CN2j6r
>>918
低速のキーキー音は収まったよ
強くリヤブレーキかけると未だに少し鳴るけど
そろそろ3000km
2023/09/28(木) 19:23:01.67ID:rrNI27dk0
クチバシついてるし鳴くんやろなあ
2023/09/28(木) 21:18:34.24ID:VzKgq/Fr0
今日、バイク屋に持ってったけど、
俺のもブレーキの鳴きがある。
引きずってるわけではなかったけど、
ジクサーも同じ症状があって、
保証でパーツ交換しても直らなかったってバイク屋が言ってた。

ブレーキの鳴きくらい諦めろ。

或いはバイク屋潰すレベルで頑張れ。
925774RR (ワッチョイ d35c-sSxs)
垢版 |
2023/09/28(木) 21:44:00.52ID:Y0KTWX610
エンジンの異音とかブレーキの鳴きとか走行に問題ないと言われても恥ずかしくなるんだよなあれ
そんな個体引いたら普通に泣くわ
2023/09/28(木) 21:53:48.12ID:Q2CVf1O60
パッドにシリコンスプレーでも吹いとけ
927774RR (ワッチョイ d370-4cBS)
垢版 |
2023/09/28(木) 22:02:58.50ID:hoekoM4/0
>>926
やめなさい
2023/09/28(木) 22:05:06.85ID:rrNI27dk0
バイクの個性と割り切るしかない
2023/09/28(木) 22:07:24.81ID:ySXcurXo0
>>927
実際それくらいじゃ全然止まるんだけどね。汚れ防止にキャリパー含め洗車後に吹いてるよ。タイヤ接地面はやばいけどね
2023/09/28(木) 22:33:49.65ID:rrNI27dk0
ホビット系の人がSXのインプレをYouTube出だしてるけど見てて怖くなるわ
コメントも行ける行けるってノリ
来月すぐ試走させてもらおう
931774RR (ワッチョイ ff63-j351)
垢版 |
2023/09/28(木) 22:36:29.73ID:ZuYCXjnM0
パッドのパッドグリスでも塗れば収まらんかね。
2023/09/29(金) 01:41:22.07ID:X7jqhyK30
今900kmだけど俺のも低速でリアブレーキが鳴るな
そしてやっと箱探しの旅が終わった
ショーエイのオフメットが入る箱が少なくて選ぶの大変だった
2023/09/29(金) 04:04:44.53ID:odYKNwkH0
>>932
何の箱にしたのかちゃんと書いてくれよ
2023/09/29(金) 04:51:13.95ID:x89rE/Tja
教えてあげないよっ
2023/09/29(金) 05:53:57.54ID:tGF5Rth50
おれはこいつの55Lにして大満足
https://AMZN.asia/d/97EmxRn
2023/09/29(金) 05:58:36.97ID:tGF5Rth50
>>914
俺のインド仕様もそんなもん
微速時、タイヤ1回転につき「…ヘコ……ヘコ…」という情けない音がする
2,000kmくらい走ったらほぼ気にならなくはなった

たぶんディスクの精度があまりよくない
2023/09/29(金) 06:37:27.29ID:GXywdQsg0
あまりにもブレーキの減りが早いようなら交換かな?

>>930
低身長は足が着かないことに慣れてるからね
足つきに甘えてきた高身長とは技量が違うのよ
938774RR (ワッチョイ d356-4cBS)
垢版 |
2023/09/29(金) 07:23:16.70ID:qVPSv3Ys0
SUZUKIのバイクが通りますよっと…ヘコッ…ヘコッ…
何か可愛い
2023/09/29(金) 08:22:50.55ID:bM/xpAwE0
>>936
ジクサーからの持病
ディスク交換してもらっても同じように泣いた。割り切ってしばらくしたら鳴かなくなったよ
2023/09/29(金) 08:29:00.69ID:RtKuXxsiH
>>52
そんなキットあるの?
2023/09/29(金) 09:31:01.64ID:3ViD0mXl0
あ~あ、どっかでアップタイプのマフラー出してくれないかな~
2023/09/29(金) 09:35:31.95ID:JxEd08He0
アップってCL250みたいなの?
943774RR (ワッチョイ 8ec7-44ew)
垢版 |
2023/09/29(金) 10:03:44.12ID:cZ57pTQt0
忠男がPB付で出しそうな気がする
944774RR (スフッ Sdaa-wzUv)
垢版 |
2023/09/29(金) 10:19:23.26ID:wrpw65Xdd
エンジンガードが欲しい
純正の小さい奴じゃなくてもうちょい大きめのやつが
GN125用のが写真見てる感じ付きそうな感じするけどその博打に7500円も出すのはなぁ
2023/09/29(金) 11:05:01.53ID:JxEd08He0
中古で爆竹は?
946774RR (オッペケ Sr23-i8Tb)
垢版 |
2023/09/29(金) 12:25:13.62ID:ntIXQuhmr
【SUZUKI】V-Strom250SX Part7【Vスト】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1695957667/
早いですが次
2023/09/29(金) 14:12:29.48ID:ZJfIj/sa0
乙ではあるんだが>>1>>2ぐらいはしっかりコピーして欲しい
2023/09/29(金) 16:18:23.18ID:JxEd08He0
SHADはインドネシアのプレート噛ませれば真っ直ぐ付くのかな
GIVIはつけてる人もいるけど純正のプレートいるのかな
2023/09/29(金) 17:57:04.86ID:YjsFR/4U0
>>944
個人輸入しなよ
2023/09/29(金) 17:57:50.82ID:YjsFR/4U0
>>944
インドネシアだったかこんなやつあるんだろ?
https://shop.yokota-parts.com/items/70363166
2023/09/29(金) 18:09:46.62ID:X7jqhyK30
>>933
できるだけ小さいのが良かったけど妥協してこれにした
https://i.imgur.com/HguBsD4.jpg

本当はこっちが欲しくてレビューにもホーネットADVが入るって書いてあったから店で試してみたら閉まらねーでやんの
https://i.imgur.com/2TU35yw.jpg
952774RR (ワッチョイ d375-Aipm)
垢版 |
2023/09/29(金) 18:30:59.11ID:CCSjZrxO0
>>951
おれも同じやつにしてる
なによりポン付けがありがたい
2023/09/29(金) 20:39:18.87ID:JxEd08He0
ええ
四角い箱カッコイイと思ってたけど32Lと33L
普通のジェットならいけるかな
2023/09/29(金) 21:06:18.05ID:JxEd08He0
ええ
四角い箱カッコイイと思ってたけど32Lと33L
普通のジェットならいけるかな
2023/09/29(金) 21:06:58.85ID:JxEd08He0
ええ
四角い箱カッコイイと思ってたけど32Lと33L
普通のジェットならいけるかな
2023/09/29(金) 21:48:29.56ID:X7jqhyK30
>>953
な、絶対四角いの合うと思った
ジェッペルなら余裕だと思うけど一応店の箱にぶち込んできたほうがいいよ
一つ上の容量のE43NTLも四角いけど最大積載量的に荷物が1.8kgしか入れられないのもあってアレにしたわ
2023/09/30(土) 02:12:12.49ID:g43ExGrcM
オフロードでリアサスリンク式じゃないのってあるのか
2023/09/30(土) 05:09:04.99ID:B1d1yLmg0
タイヤ周りと見た目の雰囲気だけそれっぽくして
道がちょびっと荒れてても通れるってだけで
ジクサー250ベースのオンロード車だよ
2023/09/30(土) 06:31:52.93ID:dhu3jI1xM
最低地上高205ミリか、多少荒れていても大丈夫やな
2023/09/30(土) 11:04:39.45ID:GzmOeu8Y0
GIVIもSHADもSX用のプレートがなくてもつくみたいね
SHADは本体が安いから台座が7,000から9000円もすると割高感ある
GIVIは5,200円くらい
それでも高いけど
961774RR (ワッチョイ 55cc-ZpDo)
垢版 |
2023/09/30(土) 11:23:41.02ID:dmHLqpPb0
ボックスあれこれの話しだけど
結局ロンツーとかだとボックス外してしまうんじゃない?
それなら普段使いだけ考えて選んだ方がいいかと
2023/09/30(土) 12:07:20.29ID:B1d1yLmg0
とんでもないほど荷物積むキャンパーとか
ボックス積んだ姿をツーリング先で見せたくない人とか
でもない限りはボックス付けたら外さない人が大半だと思うよ
2023/09/30(土) 12:21:22.04ID:GzmOeu8Y0
普段使いならSHADが楽
でもヘルメットとかをバイクから離れるときに箱に入れるけどGIVIみたく毎回施錠というのもいいかなと
四角いのとなるとGIVI優勢
今日で秋の交通安全最終日だから用品店とワールド回り始めよう
964774RR (ワッチョイ ab4f-AvD6)
垢版 |
2023/09/30(土) 12:57:19.93ID:vw3gFmco0
メットホルダーに付けててもチンストラップ切ってメット盗まれるご時世に、こういう無施錠タイプのバッグを使用する人の気が知れん
南京錠なんて意味ないし、こういう人達はバイクを離れる時は持ち歩くのが前提なのか?
https://i.imgur.com/v1tXl7t.jpg
https://i.imgur.com/Q7OqVF6.jpg
https://i.imgur.com/2ff96M8.jpg
https://i.imgur.com/ITiOzyZ.jpg
2023/09/30(土) 14:34:39.03ID:yNRQVBgG0
>>964
シートバッグ使ってるけど全くリスクに見合わんから手を出されんよ
開けたとて金にならんキャンプ道具と着替えしか詰まってないのは盗む方も知ってるからね
嵩張らない 単価が大きい 価値が一目 って盗まれる要素しか無いブランドメットとは大違い
966774RR (ワッチョイ 5501-ZpDo)
垢版 |
2023/09/30(土) 14:38:53.56ID:dmHLqpPb0
>>962
いやよく外すんよ
キャンプツーにときは当たり前に外すんだけど
バイクから離れること無さそうな日も外してる
あんまり脱着繰り返すのは良く無いのかな
967774RR (ワッチョイ 5523-DZQc)
垢版 |
2023/09/30(土) 15:49:42.88ID:uwyBFQYb0
サイドパニアなんておっさんの使い終わったパンツと下着しか入ってないけどいい?
968774RR (ワッチョイ 5523-DZQc)
垢版 |
2023/09/30(土) 15:51:04.83ID:uwyBFQYb0
それともパニア本体を持ってかれるって意味かな
2023/09/30(土) 17:49:18.44ID:BB320xD70
ジクサーより安っぽいとことかジクサーより作りが雑なとことかある?
970774RR (オイコラミネオ MMd1-k4td)
垢版 |
2023/09/30(土) 18:36:39.92ID:YFRA/ZLuM
今日納車して、ちょっと走って荷物積んでみての感想

エンジンは軽快、案外とトルクは細く感じない
6速3000回転で50キロくらいの速度、しかもアクセル捻ったらそこから回る
荷物の積載は、困るね。リアのタイヤハウス外して、フレームにROKストラップ付けてみようかなと思案中。
971774RR (ワッチョイ 5501-ZpDo)
垢版 |
2023/09/30(土) 18:37:46.75ID:dmHLqpPb0
>>969
ジクサーと2台持ちでないとそんなんわからんやろ
似たような値段なんだからそゆことじゃないの?
ただ駐車場に止まってるジクサー初めて見たが
同じフレームとは思えんほどSXはでかいな
2023/09/30(土) 19:23:09.04ID:yNRQVBgG0
追加でタンデムシートだけ手に入らないかな
シートを剥がしてリアキャリアに改造するのも面白そう
2023/09/30(土) 19:33:42.54ID:P/O1vh6p0
変な改造は違法改造になるから保険とか気をつけろよ
2023/09/30(土) 19:42:51.87ID:yNRQVBgG0
>>973
これどこまで問題無いんだろうね
タンデムステップを外す人とかよくいるけど厳密に言えば乗車人数が変わる違法改造だよな
2023/09/30(土) 20:19:37.03ID:P/O1vh6p0
>>974
ちゃんと乗車定員一名にして登録すれば良いんだよ
書類放置して保険もそのままがダメ
976774RR (ワッチョイ 1b79-zVwO)
垢版 |
2023/09/30(土) 22:03:20.04ID:ArtMDutZ0
今日も無印がR16をフルパニアでとことこ走ってた
横幅広すぎだわ
信号待ちで前に出られないしなんで街乗りでわざわざ付けるんかな
2023/09/30(土) 22:29:41.12ID:GzmOeu8Y0
他所は他所
SX買ったら箱はつけると思うけど付けっぱなしかな
パニアケース付けるかは分からないけど付けたり外したりすると感覚が狂うから付けっぱなしかも
2023/09/30(土) 23:00:43.16ID:B1d1yLmg0
信号待ちで前に出ない人もいるし
別にサイドを付けていようがいまいが不思議ではない
tシャツ短パンにフルパニアとかなら変態かよって思うけど
979774RR (ワッチョイ 5501-ZpDo)
垢版 |
2023/09/30(土) 23:04:14.97ID:dmHLqpPb0
>>976
俺ってツアラー!って気分なんだろ
2気筒はそもそもそんな人向けバイクだし
980774RR (ワッチョイ 4b63-NyN9)
垢版 |
2023/09/30(土) 23:45:40.85ID:kTb1EKSr0
自分は基本キャンプとかのアウトドア系用途で付けてるから偶にしかしない街乗りで外すのは面倒に感じちゃうな
2023/10/01(日) 07:46:01.05ID:u1Yd48uR0
フルパニア
メリット
本格的な旅気分で格好いい雨に濡れない
デメリット
車両重量が増える割には積載重量が稼げない

トップケース大型化
メリット
積載空間が大きくなりメット二個入れられる
デメリット
アルミケースだとキャリアの許容重量を超えるので選択肢が限られる積載重量が少なくなる

ホムセン箱
メリット縦置きに出来るので前方をタンデムシートに載せる事で驚異的な積算重量を稼げて空間も広い
デメリット
ダサい

トップケース&サイドバッグ
メリット
サイドバックは外して持ち歩く事も出来る
防水に難あり
2023/10/01(日) 08:36:13.67ID:Sx+MfzNV0
サイドバッグはたしかに防水性に難あるけど
荷物を防水袋にいれるだけで何も問題ないんだよな
コンビニのビニール袋でもいいし
電子機器はリアボックスにいれるし
2023/10/01(日) 08:52:18.48ID:upJM2zvf0
トップケースとホムセン箱って便利だけど位置的には最悪だよね
少し重量を積んだだけで走りが変わるし風にも弱くなる
気持ちよく走りたいならシートバッグとサイドパニアまでで済ませるのが吉
2023/10/01(日) 09:20:57.46ID:u1Yd48uR0
>>983
後ろ荷重になってハンドリングが不安定になるんよな
ツーリングする時はともかく普段の街乗りは軽い流線型のヘルメット入る程度が良い
2023/10/01(日) 11:30:14.69ID:iK7yVjKJ0
手間掛かったけど2種類作ってみました。初代sx風とトリトンエクスター風です
https://i.imgur.com/SIxPAvs.jpg
https://i.imgur.com/h0RrSzB.jpg
986774RR (スププ Sd43-yOCq)
垢版 |
2023/10/01(日) 11:49:38.69ID:6tOb3W5Fd
GIVI箱つけてるんだけどベースプレートはキャリアに開いてる穴四つにちょうどネジ位置がハマる
ただし取り付ける時にキャリアを車体から外さないと取り付けづらい
987774RR (ワッチョイ 55ff-IHQt)
垢版 |
2023/10/01(日) 11:53:01.59ID:B6a0koje0
バイクに荷物積みたくない派だから使ってもシートバッグまでだわ
ケースとか見た目最悪だし
フルパニアなんかするくらいなら車使う
988774RR (ワッチョイ 2d75-5C2y)
垢版 |
2023/10/01(日) 12:30:29.71ID:0rQGKkUf0
>>986
モノキーの汎用ベースプレートを付けたけど、
たしかに裏側はあまりスペースが無いけど、
キャリアを外さなくても取り付け出来たけどなぁ。
989774RR (ワッチョイ 25d3-UA51)
垢版 |
2023/10/01(日) 13:12:08.75ID:QtK4CRYP0
ケースはすり抜け御用達だぞ
サイドパニアよりトップボックスの方が空力もいい
見た目最悪?頭空っぽよりいいけどね
2023/10/01(日) 13:35:10.63ID:c6EoEtWw0
>>987
フルパニア装着車で
高速の醜い渋滞をすり抜ける優越感

だりぃと思ったら路肩に止めて
タバコ一服

SAPAも空き駐車枠探す手間いらず

やっぱ休日の遠出はバイクに限るな
2023/10/01(日) 14:06:34.58ID:N3FxILvl0
>>985

けどこの青だとトリトンじゃなくてパールビガーブルーだね
2023/10/01(日) 14:33:08.58ID:q2X58o7k0
リアブレーキ鳴きの件恥ずかしいから店で掃除や角取りやら諸々してもらったら静かになりました
2023/10/01(日) 14:51:31.66ID:2HInKsdb0
>>985
ソープランドピンクもよろしく。
2023/10/01(日) 15:08:58.00ID:N3FxILvl0
>>993
>>834
2023/10/01(日) 16:50:40.73ID:NDhfFg5O0
モノロックの汎用ベースの取り付けに波型プレートを使うのかどうかがわからない
ガイジンの動画だとナット直だけどさすがに怖いよね
996774RR (ワッチョイ 5536-9yCG)
垢版 |
2023/10/01(日) 16:57:14.15ID:S9FK4Xg60
ナット直でも大丈夫
2023/10/01(日) 18:07:39.63ID:NDhfFg5O0
ありがとう
前側は波型プレートがカッチリはまるから後側をナット直にしてみる
998774RR (ワッチョイ 5543-9yCG)
垢版 |
2023/10/01(日) 19:15:35.92ID:S9FK4Xg60
追記
45Lを7kg以内で運用してるけどワッシャーちゃんと使えば大丈夫のはず
モノロックベースは2パターン(前寄りか後ろ寄り)付けられる位置あるけど前寄りにするとタンデムする人がキツキツになるので注意ね
2023/10/01(日) 20:32:04.65ID:XowCCns/M
>>981
サイドバッグは悪い事いわないからターポリン防水バッグにしとけ
2023/10/01(日) 22:10:19.92ID:pdp45Myt0
あばばばば
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 33日 15時間 25分 55秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。