X

Kawasaki Z900RS Part59

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/01/22(月) 22:02:22.79ID:7hhiGx0W0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
──────────────────────────────
・スレを立てるときは先頭に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」を三行いれよう
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>980が宣言してから立てること。無理ならば代理人を指名すること。
──────────────────────────────
公式
https://www.kawasaki-motors.com/ja-jp/motorcycle/z/retro-sport/z900rs

前スレ
Kawasaki Z900RS Part58
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1700926036/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
481774RR (ワッチョイ 1345-KPVc [2400:2410:3241:e200:*])
垢版 |
2024/02/27(火) 22:17:42.94ID:zga07efK0
こんなの(笑)
2024/02/27(火) 23:38:27.29ID:ZQ4Uc3tH0
キジマのgh10グリップヒーター着けたらグリップ径が細くスロットも重くなったので手が疲れる…皆さんはどうです?
483774RR (ブーイモ MM5a-7/rC [49.239.68.56])
垢版 |
2024/02/28(水) 00:04:09.84ID:a66IpEmvM
>>482
純正ハンドルではないがグリヒ装着前後でグリップ径に違和感はなかった
スロットルが重いとかはないので以下を確認して
バーエンドとグリップの干渉
スロットルワイヤーの調整
グリヒ配線の遊び不足
484774RR (ワッチョイ 166e-U9dJ [240d:1c:11a:6900:*])
垢版 |
2024/02/28(水) 00:26:42.08ID:JZzi7Kri0
>>482
ワイヤーの調整できてないんじゃないの?
ARCHIのハンドルにつけたけど重いなんて思った事ない。
普通に冬用のグローブつけると全然暖かいと思った事ないけど
2024/02/28(水) 02:37:28.02ID:FX7KlAnD0
>>480
街乗りぐらいの乗り方でもそれなりにいい音がするところが好き。中型からの乗り換えだけど、近場に行くために乗り出すのも中型のときより楽しみになった
486774RR (ワッチョイ 8f58-nqG4 [114.172.237.136])
垢版 |
2024/02/28(水) 07:17:20.41ID:k3NCRDj40
ハンドルを変えたら位置が低くなってしまった

オススメのセットバックスペーサーを誰か知らないだろうか?
487774RR (ワッチョイ 47ad-U9dJ [2403:7800:b45e:c900:*])
垢版 |
2024/02/28(水) 07:23:08.94ID:MLpUxAsu0
純正に戻せばいい
2024/02/28(水) 13:11:47.28ID:PBiUyGcv0
>>486
ハンドルポスト逆付けで高さは変わらないが手前に2cmぐらい近寄る
2024/02/28(水) 15:19:06.53ID:z1M/72OR0
もうすぐ半年で20切った事無いけどみんなそんな燃費悪いの?
2024/02/28(水) 16:00:04.99ID:tpockLez0
田舎と都会で違うし
2024/02/28(水) 16:27:38.64ID:z1M/72OR0
>>490
田舎で良かった
2024/02/28(水) 16:58:25.83ID:dLXyC9sn0
>>472
結局選択したのなら、そのしぶしぶ感をわざわざアピらなくていいよ。気に入るようにカスタムしてね
2024/02/28(水) 20:33:33.47ID:CvgHLpfq0
>>489
長距離ツーリング主体だとリッター26キロぐらいまでは行った
そのあとECUプログラミング変更したらリッター20キロぐらいまで落ちたね
494774RR (ワッチョイ 1e34-0zsq [2001:268:9bd6:52b9:*])
垢版 |
2024/02/28(水) 23:51:38.27ID:eBy78Xjt0
今年の九州kcbmどこであるんか?
2024/02/29(木) 00:42:22.46ID:F+ZcPklEM
田舎だとリッター30いくよ
2024/02/29(木) 02:17:51.24ID:7f3BpzLp0
地方都市だけど街乗りで16~18くらい
長距離ツーリングでも20~23程度
トラコンは常にモード2
2024/02/29(木) 07:05:14.82ID:kfFfvINX0
>>495
平均で?
瞬間はともかく平均はかなりきつくないか?
498774RR (オッペケ Sreb-+StL [126.253.185.172])
垢版 |
2024/02/29(木) 10:40:11.75ID:Zd0vQSSir
東京多摩地区でリッター13位だな
アイドリング高いのかな?
499774RR (ワッチョイ 1347-U9dJ [240b:c020:491:40be:*])
垢版 |
2024/02/29(木) 12:15:20.53ID:oEPemZO30
アイドリング4000回転ぐらいなんだなw
500774RR (ワッチョイ 16e9-MEMs [2001:268:c141:2f55:*])
垢版 |
2024/02/29(木) 13:09:30.05ID:8/Wxa5df0
498
俺の無印より燃費悪いぞw
2024/02/29(木) 17:20:37.33ID:4w1pe4Ga0
>>498
ハズレ車体だろ
2024/02/29(木) 17:22:57.86ID:+n4p29k60
燃費悪そうな人
シフトアップ時に必ずダブルアクセル
シフトダウン時に低回転走行でもアシストスリッパーに頼らずブリッピング
エンジンストップ時は必ず大きな空吹かし
あくまでもイメージ
2024/02/29(木) 17:56:55.59ID:XUPU5quz0
>>497
1時間走って信号が一つあるかどうかって場所ならそのくらいは行くだろ

>>498
渋滞の中を低回転でストップ&ゴーという走り方しかしてなきゃそのくらい
2024/02/29(木) 18:23:52.66ID:DINJh1Hm0
西東京なら仕方ないかな
足立区に次ぐ治安と運転マナーの悪さだから必然的に加減速が大きくなる
505774RR (ワッチョイ 47e8-0zsq [2400:4152:6064:7f00:*])
垢版 |
2024/02/29(木) 18:32:14.84ID:mnqbKS8B0
燃費ネタ好きだなー
そんなに燃費気になるならカブにでも乗れば?
2024/02/29(木) 18:50:18.76ID:DINJh1Hm0
今夜も発動してしまうのか…世界恐慌の初動
2024/02/29(木) 22:28:12.18ID:YFSlXGf40
>>498
リッター13はちょっとひどいね
俺のはアイドリング1000だぞ、無駄に高くないか?
あと常に回し気味で乗るとか、渋滞、モード2だと燃費が悪くなる

一度店に相談してもいいかもしれない
508774RR (ワッチョイ 47a3-U9dJ [2403:7800:b45e:c900:*])
垢版 |
2024/03/01(金) 10:07:19.65ID:O0Be59cA0
ど素人ジジイの解説楽しいね
509774RR (ワッチョイ 1efc-0zsq [2001:268:9be8:33f8:*])
垢版 |
2024/03/01(金) 11:16:16.87ID:/ClEQ8IG0
燃料気にしてバイク乗っている事にビックリやな
そんな細かい事気にしてると女性にモテないぞ
2024/03/01(金) 12:23:29.10ID:WtH34E8VM
燃費の良い原付に乗り換えた方が良いのでは?
別にプレ値つくバイクでもなかろう
2024/03/01(金) 12:31:30.29ID:/P5bdetz0
燃費はあまり気にしないけど、急に13とかになったら、何らかの故障を疑ってしまう
2024/03/01(金) 13:13:02.77ID:rtDtY3SH0
>>502
燃費悪そうな人ではなく頭悪そうな人
2024/03/01(金) 13:13:37.50ID:p4ai0bsyM
>>509
そもそもモテるやつがバイク乗らない
2024/03/01(金) 16:14:34.30ID:Hp8Z+nAI0
燃費気にするのは高速上で2回以上給油が必要になるときくらいかな
515774RR (ワッチョイ 2ea4-MEMs [153.208.12.251])
垢版 |
2024/03/01(金) 16:49:48.52ID:d997IQm20
そもそもチビ短足では女性の視野にも入らない
2024/03/01(金) 18:18:54.86ID:Tweth6tV0
スペック上では2023モデル以降のeuro5規制車の方が燃費悪いが実燃費はどうなんだろう?
517774RR (ワッチョイ 0b74-nqG4 [240a:61:32b2:cab4:*])
垢版 |
2024/03/01(金) 19:06:58.54ID:t/eHMIqX0
ヘルメットは何かぶってますか?
青玉の方、色も知りたい
2024/03/01(金) 20:07:30.31ID:a6ixukd20
>>517
アライのRAPIDE NEO ターコイズブルー 使ってる
2024/03/01(金) 20:07:47.39ID:a6ixukd20
違うアイスブルー
520774RR (ワッチョイ 1343-KPVc [2001:268:99a4:48d:*])
垢版 |
2024/03/01(金) 23:20:22.69ID:aqPvyu650
シフトダウンする時ふつうにブリッピングするやろ?バイク向いてないんちゃうか?
521774RR (ワッチョイ 1334-U9dJ [2400:4151:8201:f800:*])
垢版 |
2024/03/01(金) 23:56:18.79ID:+OyWV3lM0
スリッパークラッチついてるからしないよ
522774RR (ワッチョイ 4bb9-o+si [110.131.144.33])
垢版 |
2024/03/02(土) 04:09:36.22ID:X+dpgaM00
それはたとえクラッチの摩耗を早めてもレースでの激しいシフトダウンや
ヘタッピライダーのシフトダウンミスからホッピングを防いで挙動を安定させる装置であって
本来は手抜き運転用の装備じゃないよ。別に自分で金出したバイクのクラッチだからいいけど。
2024/03/02(土) 09:16:09.55ID:IB7A/KDp0
中古も安くなってるらしいね。もっと下がらないかな。
2024/03/02(土) 09:53:02.66ID:E+FrFV3eH
普通に下がるだろ
今までが異常だったし、バイクブームもひと段落感ある
2024/03/02(土) 09:59:03.96ID:aM3qSdg+0
スレ民なのにまだ持ってないのか
526774RR (ワッチョイ 1343-KPVc [2001:268:99a4:48d:*])
垢版 |
2024/03/02(土) 10:16:10.70ID:4Bx/JpwK0
>>521
これには驚いた
2024/03/02(土) 13:55:04.93ID:Kauy2l0p0
ブリッピング上手くできない
ただ急加速して、急減速するみたくなってしまう
2024/03/02(土) 14:13:20.77ID:6Fh+JKWbd
わかる難しいよな
下手だからやらんようにしてるわ
2024/03/02(土) 14:53:58.44ID:TGQN5wMe0
感覚的に回転数の差を覚えるしかないな
慣れるまでは回転数の差を意識して加減速なしで等速で練習
例えば60km/hで走行中のシフトダウンは大体こんな感じ
4速がら3速 500回転差
3速がら2速 1000回転差
2速がら1速 2000回転差
高回転側と低回転側で吹け上りレスポンス違うからそれも意識して
慣れると無意識でできるようになると思う
530774RR (ワッチョイ 47c6-U9dJ [2403:7800:b45e:c900:*])
垢版 |
2024/03/02(土) 15:02:40.17ID:CAAnA2Ge0
また評論ジジイが出た
ネタで書いたらこの有様かよ
2024/03/02(土) 15:34:29.19ID:Kauy2l0p0
>>529
いや、速度は分かってても、シフトダウンする直前にアクセル回すんでしょ?それが意味分からないよ
アクセル回したら加速するから、その直後にシフドダウンしたら急減速しちゃうぢゃん
2024/03/02(土) 15:42:56.07ID:4uqw2X580
>>531
まさかクラッチ繋いだままやってるの?
2024/03/02(土) 15:44:58.79ID:lk/i1vvqM
いや、クラッチははなしてるとおもう
2024/03/02(土) 15:45:53.76ID:lk/i1vvqM
アクセル回すと同時にクラッチ繋いで同時にシフトダウンだよね?
2024/03/02(土) 15:59:35.20ID:TGQN5wMe0
>>531
60km/hで定速走行

クラッチレバー握る

アクセルひねる

クラッチレバー離す

説明が下手でごめん説明上手な人お願い
2024/03/02(土) 16:13:34.36ID:YG1ALNdX0
藤原拓海がコーナー直前でやってるような動きをバイクでやればいいのかな
2024/03/02(土) 16:14:12.23ID:TGQN5wMe0
アクセルひねる時ほぼ同時にシフトダウン
2024/03/02(土) 16:16:31.80ID:YG1ALNdX0
エンブレだけだと追突怖いからテールランプも点灯させなきゃならんし両手両足フル稼働やね
2024/03/02(土) 16:29:51.37ID:Kauy2l0p0
バイクってこんな複雑な操作しないと乗れないとか欠陥商品じゃね?ホンダのイークラッチはやくできないかな
2024/03/02(土) 16:41:39.21ID:qXWXYw390
>>539
DCTあるよ?
というよりもシフトダウン時に2000回転以下ならブリッピングいらない
教習所でブリッピング教えないのは低回転まで下げてからシフトチェンジしろと言うことだしな
2024/03/02(土) 17:49:47.65ID:/iv54Go+0
>>539
そんな人でも乗れるATバイク出してるじゃん
そもそも変速操作なんて一昔前は車もほぼMTで誰でもできてたことだぞ
542774RR (ワッチョイ 1343-KPVc [2001:268:99a4:48d:*])
垢版 |
2024/03/02(土) 19:14:54.74ID:4Bx/JpwK0
ブリッピングは16歳までに音で覚えるものよ?
2024/03/02(土) 19:31:42.52ID:KPSN7Kodd
回転数が落ちてからギアを落とせばいいだけだから必須とは思わないが、回転数を合わせるための行為だという理屈ぐらいは把握しておいて損はないかと。
無駄にやりたくなることはあるが下手です。このバイクに換えてから特に失敗することが多い
2024/03/02(土) 19:36:12.13ID:wlv9tq3FF
連発すまん。俺はこのバイクがスリッパークラッチ初体験なんだけど、もしかしてブリッピングは普通のクラッチより難しい?関係ない?ほんと、このバイクにしてから気持ちよくブリッピングか決まることが少ない。単に下手なだけか。
2024/03/02(土) 19:58:57.15ID:qXWXYw390
2BLはアクセエルオフ時の燃料カット制御が良くないのでブリッピングにちょっとコツがいる
ドンツキが酷いというのもコレに起因してる
2024/03/02(土) 21:07:24.69ID:DilbHIT10
>>545
CPUの書き換えで改善するなんて話を聞くけど
事実ならメーカーとして点検車検時に対策して欲しいわ
2024/03/02(土) 21:19:21.30ID:oUf1y10O0
インジェクションのバイクでブリッピングしてどうすんだボケ
2024/03/02(土) 22:21:39.94ID:qXWXYw390
>>546
燃費が変化して認定やり直しになるから無理だよ

ECUのプログラム変更で改善されるのはホント
アクセルオフ時でも燃料噴射するからアクセル開度への反応よくなるからね
ノーマルより余計に燃料噴射してるからその結果燃費が悪化するのは当たり前

8BLが燃費悪くなってるのは燃料カットタイミングの調整をしたことも一因になってるんじゃないかな

>>547
は?
2024/03/02(土) 22:32:28.44ID:Dw8vlf7D0
>>547
は?
2024/03/02(土) 23:09:46.47ID:/iv54Go+0
燃料供給方法の違いと回転数合わせの必要性のなにが関係してると思ってレスしたんだ?
551774RR (ワッチョイ 4726-fLUz [2400:4152:6064:7f00:*])
垢版 |
2024/03/02(土) 23:22:03.59ID:bsfFfqGb0
盛り上がってきました
552774RR (ワッチョイ 1fec-AA/x [2001:268:99a5:9ae1:*])
垢版 |
2024/03/03(日) 06:48:39.33ID:LMfzkO5w0
>>547
は??
553774RR (ワッチョイ 3715-XC1o [240a:6b:341:88b:* [上級国民]])
垢版 |
2024/03/03(日) 07:43:58.02ID:7+ehHz2k0
>>544
普通のクラッチより軽く繊細に手早くアクセル煽る
5時間レンタルしたけどピタッと決まったのは後半の数回だったな
慣れだと思う
最後にはめんどくさくなってスリッパークラッチに頼ったりw
クラッチなくてもシフト操作できたのはビックリした
554774RR (ワッチョイ bf39-JCcX [240d:1c:11a:6900:*])
垢版 |
2024/03/03(日) 08:09:02.53ID:2OGmPJiQ0
ジジイの解説なんか参考にならんわ
同じジジイならネモケンの動画見た方がよっぽど参考になる
お前らもう自粛しろ
2024/03/03(日) 08:19:24.00ID:qQdmuS2+d
でもブリッピングはできないんだろ?
2024/03/03(日) 10:07:02.49ID:Cx0xwGzp0
前後ブレーキ+エンジンブレーキの感覚でギヤ下げや後にゆっくりぐわーんとクラッチ放していく感じじゃダメなん?
2024/03/03(日) 11:19:16.78ID:NTBX8mk50
>>556
ぜんぜんダメじゃない。むしろそれが普通
2024/03/03(日) 14:26:43.82ID:G1sPzi0vM
2stではブリッピングは必須だからここでマスターしたい
2024/03/03(日) 14:29:39.70ID:G1sPzi0vM
>>553
回転数さえ合わせれば、そもそも3速以降ならクラッチいらないだろ
560774RR (ワッチョイ ff82-JCcX [240b:c020:481:f6fc:*])
垢版 |
2024/03/03(日) 16:27:03.92ID:V+S9ISio0
>>559
はあ?一速から行けるわ。なんの根拠で言ってんの?
561774RR (ワッチョイ 17b9-0W2u [110.131.144.33])
垢版 |
2024/03/03(日) 22:04:21.76ID:6zB5VgFj0
このバイクの1→2をクラッチ無しで行けるって言うのは
ドグをぶっ壊す覚悟で乗ってるのか、バイクに乗ったことないかの二択しかない。
2024/03/03(日) 23:16:57.83ID:AGho7wAT0
無知の三択でしょ
ネタだろうけどつまらない
2024/03/03(日) 23:44:02.56ID:X0M3rCs9M
>>560
馬鹿
564774RR (ワッチョイ 17b9-0W2u [110.131.144.33])
垢版 |
2024/03/04(月) 17:12:07.14ID:flPz4i8B0
今日オイル交換したんで走行距離見るついでに積算燃費みたら19.8キロだった。
こっちは田舎だしいつからの積算なのかは見たことなかったから知らんが。
2024/03/04(月) 19:06:49.50ID:KviNc/g5M
初めて見たなら買った時からだと思う
満タン方で計ったことないけどディスプレイ表示の燃費って正確なのかな?
566774RR (ワッチョイ 3737-cnCW [2400:4152:6064:7f00:*])
垢版 |
2024/03/04(月) 19:53:45.14ID:VtOhcMM50
燃費燃費そんなにエコに走りたいの
2024/03/04(月) 19:54:14.01ID:esdzLRaP0
>>565
俺は給油毎にリセットして見てるけどほぼ乖離ないよ
568774RR (エアペラ SD3f-lvv7 [1.66.195.177])
垢版 |
2024/03/04(月) 21:12:20.57ID:odec3PooD
昔、早いからと2スト買って
燃費気にして、常時エコ運転してるバカが居たな〜
569774RR (ワッチョイ 9fb9-lvv7 [59.170.227.252])
垢版 |
2024/03/04(月) 21:13:43.59ID:dLEvHlmT0
最高の燃費対策は乗らないことだよ
2024/03/04(月) 21:23:23.37ID:ax0GhQYx0
そもそ買わないこと
571774RR (ワッチョイ 17b9-0W2u [110.131.144.33])
垢版 |
2024/03/04(月) 23:28:55.67ID:flPz4i8B0
>>566
バイク乗りが愛車の燃費を気にするのってトリップから走行可能距離を計算して給油するからじゃね?
このバイクは燃料計ついてるからこのバイクでは気にしてなかったけど
それこそ2スト乗ってた小僧さんの時代から燃料計の無いSS時代までは自分のバイクの能力として把握してたよ。
2024/03/05(火) 04:03:13.50ID:anqo9Upt0
エコ運転は=安全運転にも繋がるから意識するに越したことはないよね
昔教習所の教官にとっさに危険を回避する事も出来るパワーがあるバイクをお勧めしますと教わった事もあるな
2024/03/05(火) 06:36:40.80ID:NCvIbJYq0
>>571
俺も燃料計ないバイクしか乗ってこなかったから給油タイミングとか考えるのに燃費は常に把握してるな
このバイク乗ってからもメモリの減り方が非線形な感じがして当てにしてないから燃料計はほとんど見てない
2024/03/05(火) 09:10:57.03ID:GVdO4XU10
昔からバイクの燃料計はアテにするなってばっちゃが言ってた
575774RR (ワッチョイ 17b9-0W2u [110.131.144.33])
垢版 |
2024/03/05(火) 09:50:40.11ID:INUr/JW+0
だからカタログ値の燃費がどうとか燃費のいいバイクがどうって話じゃなくて
自分の使い方とテクニックが自分のバイクと組み合わせるとリッター何キロなのかって言うのが
スマートに走るための健全な体と頭が必要なバイク乗りの燃費談義なんだと思うんだよね。

と言っても今や自分は燃料計と最後の方は走行可能距離計で済ましてるけどw便利だし
2024/03/05(火) 12:24:34.88ID:RnBnDGHW0
燃料がある程度まで減らないとオモリが底に着かないからね
メモリ1でまだ5㍑残ってるなと考えながら走ってる
2024/03/05(火) 16:42:43.61ID:L+ILfJql0
今は田舎行ったらGSがないからね
やっとたどりついたら臨時休業で近くのGSまで50キロとかマジである
省燃費走行が出来るならそれに越したことは無いね
そういや、ビーナスラインの手前のスタンドが臨時休業で380キロ給油できずとかあったっけ
2024/03/05(火) 16:53:18.19ID:RnBnDGHW0
あるねー
次のシェルまで…
次のセルフまで…
次のスタンドまで…

停車して最寄り検索
579774RR (ワッチョイ 1777-fVSZ [2001:268:9b6c:166d:*])
垢版 |
2024/03/05(火) 17:12:51.91ID:s2XV3iIW0
そうそう昔は24時間開いてなかったんだぞスタンド
580774RR (ワッチョイ bf28-JCcX [111.89.67.253])
垢版 |
2024/03/05(火) 17:32:18.57ID:Nd4UGivf0
ところでSEってまだ買えないの?
いい加減ゼファーから乗り換えたいのだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況