X



【HONDA】ハンターカブ CT125 77台目

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001774RR (ワッチョイ 07b5-BcCn)
垢版 |
2024/02/02(金) 20:15:59.36ID:8CJCgqKW0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

答えは、自然の中にある

  好奇心が、あたらしい道になる

    心をとらえてはなさない、現代のハンターカブ

公式サイト
ttps://www.honda.co.jp/CT125/

メーター交換に関する業界のルール
ttps://www.aftc.or.jp/contents/mc/meter/kokan.html

各ギヤでの回転数と速度(JA55)
左図ドライブスプロケット14T 右図ドライブスプロケット15T
ttps://i.imgur.com/pgU6DC8.jpeg
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0855774RR (ワッチョイ cab9-B158)
垢版 |
2024/02/28(水) 20:01:45.51ID:mKjVBufS0
ブラウンマンめ!他にも生き残りがいたか…
まじまじと俺のやつと見比べてやるからな…
リアサスが気になる…
0856774RR (ワッチョイ 86a3-B158)
垢版 |
2024/02/28(水) 20:25:38.31ID:8RFMEVZR0
OUTEXのステアリング ステムスタビライザー付けてる方いらっしゃいますか?
少し高価ですが値段なりの効果はありますでしょうか?
0858774RR (ワッチョイ 0602-mfaP)
垢版 |
2024/02/28(水) 20:47:30.37ID:lHa9Iw2M0
>>856
まだつけてないの?ヤベーw
0859774RR (オイコラミネオ MMeb-B158)
垢版 |
2024/02/28(水) 20:52:25.82ID:Jwwl13c8M
赤に乗ってるけど細かい傷が入ったなと思って9800番のコンパウンドをウエスに付けて少し磨いたらウエスが赤くなったんだけど…。
これってクリア通り越して色削っちゃったって事でいいんですよね?
ホンダの塗装ってこんなに弱いのか…。
0861774RR (ワッチョイ aa96-XjQj)
垢版 |
2024/02/28(水) 21:02:26.93ID:X/BPqVDZ0
これ買って失敗したというものを
具体的に頼みます
他人には良くても自分には~こういう理由で合わなかったなど
0863774RR (ワッチョイ aa96-XjQj)
垢版 |
2024/02/28(水) 21:05:32.20ID:X/BPqVDZ0
武川のメッシュシート
雨が降ってもお尻が濡れない
夏炎天下でも熱くならない
でも見た目が合わず断念外しました
0864774RR (ワッチョイ aaf2-5xWM)
垢版 |
2024/02/28(水) 21:07:32.97ID:ysxmMcp70
>>861
キジマのスイッチ一体型クリヒがハンカバつけると見えなくなるので失敗した
08?スイッチ別タイプにすりゃよかった
0865774RR (ワッチョイ 3a5f-8p57)
垢版 |
2024/02/28(水) 21:19:30.00ID:VhmLeiDc0
価値観の相違か面白い
いまだに納車されてないものの
ハンターカブへの期待値が膨らむばかりなので
失敗とかは思いたくないね
0867774RR (アウアウアー Sa56-gMTI)
垢版 |
2024/02/28(水) 22:11:34.33ID:h8RuYmzOa
リアブレーキの左ハンドル可でメッシュホースは何cmくらいが適切ですか?
08681004996 (スッップ Sdea-7BKb)
垢版 |
2024/02/28(水) 22:51:49.16ID:NGxLW4OEd
ケツの穴ビックバン
0870774RR (ワッチョイ e72b-mtNU)
垢版 |
2024/02/29(木) 05:35:17.04ID:NULPpddy0
>>858
ヤベーのはお前だよ
0872774RR (ワッチョイ 9b48-XjQj)
垢版 |
2024/02/29(木) 08:49:31.38ID:Q9qyJnqD0
武川のピリオンシートの
J65も対応の新しいやつ傷つけたくなかったら裏面や引っ掛けるところをテープその他で養生するといいのかな?
キャリアの傷なんて気にするのは最初だけとは思うが
0876774RR (ワッチョイ 4e0d-e6Ke)
垢版 |
2024/02/29(木) 11:13:50.65ID:dVauaFEM0
ハンカチーフがハンターカブに見えるよな
0877774RR (スフッ Sdea-mfaP)
垢版 |
2024/02/29(木) 11:54:14.75ID:idMUnNf1d
ハンチーカフだろ
0879774RR (ワッチョイ dfd5-N5IM)
垢版 |
2024/02/29(木) 13:57:26.22ID:JxMfl/Xp0
>>872
接地部分全てにマスキングテープでも貼れば?
傷予防つうかクリアランスが狭まりジャストフィットするんじゃね
0882774RR (ワッチョイ de58-R579)
垢版 |
2024/02/29(木) 19:20:52.70ID:TRpYuzWi0
>>881
多良木町消防団やるなぁ
カブの操縦に慣れてる人も多いだろうし、災害用としてCT125導入はアリだと思うな
0884774RR (アウアウウー Sa2f-B158)
垢版 |
2024/02/29(木) 19:36:13.19ID:VAsfu3Laa
>>883
バイクのポテンシャルは下がるけど乗り手のレベルによってはハンターカブの方が走れる場面もあるだろうからこれはこれでいいのでは?
0886774RR (ワッチョイ cab9-B158)
垢版 |
2024/02/29(木) 19:44:25.32ID:YgRrO8OV0
まあ訓練ならなんとでもなるだろうけど
実際に路面ガタガタの状態で救援物資やら荷物積んでどこまでやれるかねえ…と思ったら現地の状況確認だけかよ
これ完全に趣味で選んでるだろ…
0887774RR (ワッチョイ df42-0MUJ)
垢版 |
2024/02/29(木) 20:05:14.13ID:7bzkFPV60
>>856
通常仕様なら一切微塵たりとも効果はないよ
仮にCT125ワンメークレースが定番化したとして、
コンマ何秒詰めるのにコレがあってよかったとか
そんな妄想掻き立てるまでもない

まあドレスアップで付けてるけどな
0888774RR (ワッチョイ eb57-mfaP)
垢版 |
2024/02/29(木) 20:51:35.51ID:QtWlwBz/0
ステムスタビライザーなんて死ぬほどわかりやすいパーツの効果がわからんのは
鈍感にも程がある豚か取付けトルクがテキトーで効果出てない豚かだな
0890774RR (ワッチョイ eb57-mfaP)
垢版 |
2024/02/29(木) 20:56:24.90ID:QtWlwBz/0
まあ世の中にはプラグやワンウェイバルブやマフラーやスーパーカブかハンターカブかすらわからんのもいるかもしれんし別にいいんじゃね
0893774RR (ブーイモ MMea-lu6j)
垢版 |
2024/02/29(木) 21:13:22.74ID:E6FgWsiHM
高い技量で高いパフォーマンスを出すものなんていらないんだよ
低い技量でも一定のパフォーマンスをだすものが世を席巻するのであって
カブはその代表だろ
0895774RR (アウアウウー Sa2f-B158)
垢版 |
2024/02/29(木) 21:25:10.91ID:+ud5LvV2a
>>893
本来その役割を担ってたのがセローなんだけどね
新型KLX230はカッコ良くなったからそこそこ人気が出るんじゃないかな
0897774RR (ワッチョイ 43d7-e6Ke)
垢版 |
2024/02/29(木) 21:37:13.00ID:77hpZPw30
>>881
いいね
0898774RR (ワッチョイ cab9-B158)
垢版 |
2024/02/29(木) 21:40:36.97ID:YgRrO8OV0
無駄に高価で重たくてパワーのないハンターカブは席巻できるバイクじゃねえんだよなあ
90cc以下のカブとかならわからんでもないが
0899774RR (ワッチョイ ca33-U9dJ)
垢版 |
2024/02/29(木) 21:44:23.51ID:KRDRRPb+0
消防団がお遊びねぇ
常置消防がない離島だと消防団が主力で船で海を渡ってくる消防吏員が到着までに鎮火とか普通だし
市街地でも消防署の部隊が後退して、消防団が全面に出るとかあるぞ
0900sage (ワッチョイ 5a65-EVRh)
垢版 |
2024/02/29(木) 21:52:40.10ID:TFR0BEvf0
グリーン廃盤を今更知ったよ
今から発注してももう買えない?
0901774RR (ワッチョイ cb25-K9tj)
垢版 |
2024/02/29(木) 22:01:36.29ID:OhvodWLc0
旧カブみたいなグリーンならよかったんだけどな。
わさびグリーンに白レッグシールド付けてるよ。
0904774RR (ワッチョイ de58-R579)
垢版 |
2024/02/29(木) 22:38:08.11ID:TRpYuzWi0
>>894
全く同じシートを付けてる
深く座れて、足つきはあまり変わらず
私にとっては買って良かったパーツの1つです
0905774RR (ワッチョイ 9beb-lwN0)
垢版 |
2024/02/29(木) 22:41:35.92ID:bbNH8IM+0
年間3万キロ走るんやがハンターカブどないなんや。スーパーカブと悩んどる
0907774RR (アウアウアー Sa56-LwBh)
垢版 |
2024/02/29(木) 22:42:26.71ID:rf2SvaWUa
>>883
消防署、消防隊員でなく消防団だしな。
退化つうか、なんちゃってっ感じかな。
ハンターカブはあくまでもオフもどきなだけ。
0908774RR (ワッチョイ 46f1-8p57)
垢版 |
2024/02/29(木) 22:46:40.00ID:bBQrZ9Vt0
納車前だがグリヒとデイトナシールドだけ買ったが
後悔はなさそうな予感
デイトナは前車で大変お世話になったし
0909774RR (ワッチョイ 4e26-fELt)
垢版 |
2024/02/29(木) 22:49:48.49ID:w7pSA2Br0
>>861
ヤママルトのハンドルカバー
革が硬くてホーンをピッピと誤操作してしまう
デザインがいいだけに残念

武川フォグランプ
カットライン入ってないのでかなり下に向ける必要あり
こちらもデザインがいいだけに残念

そら豆シート
純正よりは座り心地良いけど、あの値段を払う程の価値があるかは疑問
結局長時間だとケツは痛くなる

以下は買って良かったと思ってる
D-UNIT防水
一七式特殊荷箱
T-REV
ZETAウインドシールド
キタコUSB
airplay対応ドラレコMT55
AIproシフトインジケーター(せいらん工房の台も)
デイトナタコメーター(9,000rpmのやつ)
NAPヘルメットホルダー
0912774RR (ワッチョイ df7b-ftZF)
垢版 |
2024/03/01(金) 00:28:04.86ID:W3oi2rXp0
ワークマンのホンダハンターカブコラボのカッパ出てたけど愛車と同じ色にしろは流石に…
0914774RR (ワッチョイ e752-5xWM)
垢版 |
2024/03/01(金) 07:32:48.15ID:hYej3d0P0
ワークマンのホンダ3レイヤーは
発売前からクレーム多数だね

・フロントフラップなし
・インナーフラップのみ
・止水ファスナーむき出し
バイク用なのにフロントフラップない
あると恐ろしく雨に強くなるのと
洗濯時のファスナー保護効果も。
3レイヤーは洗ってなんぼ、止水ファスナーむき出しは
洗濯機で洗うとシールが剥がれやすい

何よりグローブしたまま開け締めが固くて不便
0915774RR (ワッチョイ e748-5xWM)
垢版 |
2024/03/01(金) 07:34:31.53ID:hYej3d0P0
ワークマンで使える3レイヤーは
今のところ
フロントフラップある
R1300とバイカーズのみ
ともにノーマルジップなのでグローブしたままでも開け締め簡単
0917774RR (ブーイモ MM9b-lu6j)
垢版 |
2024/03/01(金) 09:38:06.36ID:01woCRe/M
コラボ商品なんてキラキラオシャレ着なのは当然ちゅーか
おっさんと実用品で良いならそもそも勝手に作るし
0920774RR (ワッチョイ 4a9e-U9dJ)
垢版 |
2024/03/01(金) 10:14:06.32ID:0ID9zh4h0
モンベルは前からストームクルーザー流用じゃなくてちゃんとバイク用パターンのストームバイカー出してるもんな
0921774RR (アウアウクー MM43-3vqO)
垢版 |
2024/03/01(金) 11:02:11.61ID:4Sc8rWsaM
ハンターカブはオフ車でも実用車でもなくファッションバイクということ
勘違いして買ってるおっさんにはかわいそうだが
0922774RR (ワッチョイ de58-R579)
垢版 |
2024/03/01(金) 11:31:28.28ID:y0rqf8Yk0
921のように、「CT125はオフ車ではない!」と断固否定する輩が定期的に湧くね
昔よく見た「CT110はハンターカブではない」お爺さんの進化系かな?
0923774RR (ワッチョイ 3319-/Nx8)
垢版 |
2024/03/01(金) 11:40:10.85ID:EvIP8PWD0
セローと並んでも負けない堂々としたスタイル
ホンダが生んだパワフルタフエンジン
ライダーの意志と共鳴する4速ミッション
こんな素晴らしいバイクが、ファッションバイクだというのか?
本当にガレ場を走れないのか?
そりゃセローと比べれば、少しは遅いのかもしれないが…
0924774RR (ワッチョイ de58-R579)
垢版 |
2024/03/01(金) 11:54:11.18ID:y0rqf8Yk0
2020年にCT125が予約出来ず、仕方なくセローファイナルエディションを新車購入したという人に会ったことある
当時は何とも思わなかったが、今考えると羨ましい…
0925774RR (アウアウウー Sa2f-B158)
垢版 |
2024/03/01(金) 12:08:08.18ID:GnffZzJka
ハンターカブはオフ車だ!と断固主張するやつが定期的に湧いてるんだよなあ
ハンターでいけるのは釣り場とかキャンプ場がせいぜいだぞ
災害時は50ccのほうがマシですらある
0927774RR (ワッチョイ b3aa-nqG4)
垢版 |
2024/03/01(金) 12:33:51.29ID:ff+nPqWQ0
海外の動画で
あれだけガレ場や長距離トレッキングに使われてるのに
ファッションバイクとか笑わすw
アメリカじゃトレイルカブは親世代から愛されてるブランドだから
トレッキングやら狩猟やらでCT125コミュニティがデカいわけで。
0928774RR (ワッチョイ c69b-B158)
垢版 |
2024/03/01(金) 12:50:11.62ID:SrboHkfc0
オフ車と比べる事自体がナンセンスだがオフ車でオフを走った事が無ければそれすら分からないか
09311004996 (ワッチョイ aa7e-e2BH)
垢版 |
2024/03/01(金) 13:13:56.50ID:IvpVHYD90
いや、ハンターカブはオフ車だ!なんて断定してるやつは大袈裟な冗談の類だよ。
0932774RR (ワッチョイ cbaa-nTT2)
垢版 |
2024/03/01(金) 13:38:55.41ID:rkbrUdty0
どうやら、大地震が近そうだな…


備えよ!
0933774RR (ブーイモ MMea-wvGq)
垢版 |
2024/03/01(金) 13:46:30.31ID:VKNuVE55M
>>930
オフ寄りだと言う奴はたまに見るが、オフ車だ!と主張する奴はあまり居ないな
オフ車ではない!という爺さんは頻繁に現れる

別にどうでもいいのに何ムキになってるのかw
0934774RR (ワッチョイ b3aa-nqG4)
垢版 |
2024/03/01(金) 13:48:49.21ID:ff+nPqWQ0
>>930
トレイルカブって
元々アメリカで生まれたジャンルなのに
ニホンデハー!とか惨めすぎるよね
0935774RR (ワッチョイ 4ee0-DUIk)
垢版 |
2024/03/01(金) 14:31:32.77ID:qcQGEuoh0
震災で一番活躍したのはチューブレスのコンパクトスクーターだった
チューブタイヤのカブは放置されてた
0937774RR (ワッチョイ 4a7c-nqG4)
垢版 |
2024/03/01(金) 15:06:38.14ID:UkOab4kI0
陸上自衛隊のバイクって
ホンダXLR250RやカワサキKLX250どちらも
チューブタイヤだよね
0938774RR (アウアウウー Sa2f-B158)
垢版 |
2024/03/01(金) 15:26:02.40ID:qtsMuWAua
そりゃ偵察はパンクしても現場で隊員が応急修理できなきゃいかんし
それに公道メインより不整地を走ることが想定なわけだし
0940774RR (ワッチョイ 468b-8p57)
垢版 |
2024/03/01(金) 16:18:12.73ID:t7BRsiYs0
>>914
特にワークマンの止水ファスナーは洗濯に弱いね
まさかバイク用なのに前立てなしとは
止水ファスナーのみは経年変化で
手洗いしても走行つづてけてると染みてくる
ちな、
耐水圧10000で街乗り1時間弱
耐水圧20000で街乗り数時間可能
耐水圧35000で高速道路可能
ただし前立ありの場合
ハンターカブだと耐水圧20000クラスで全然いい
0943774RR (ワッチョイ df12-Z1ti)
垢版 |
2024/03/01(金) 16:44:30.92ID:MxtFeQLu0
>>940
Mont-bell汚したくないので上から止水のイナレム
こういうダブルレインウェアならワークマンの止水でもok
0945774RR (ワッチョイ dff2-B158)
垢版 |
2024/03/01(金) 18:31:27.03ID:voXh5PTW0
>>935
当時はXRしか持ってなかったがめちゃくちゃ重宝したぞ
小径オンロードタイヤのスクーターなんて災害時には使い物にならない
カブならタイヤ径もそこそこでかいしキャリアに物も積めるから災害時にも重宝する
0947774RR (ワッチョイ 4a0b-B158)
垢版 |
2024/03/01(金) 18:41:38.34ID:QVZM8nMs0
津波被害で舗装路もダート化してて道路の継ぎ目にも15cmくらいの段差が生じている状況
瓦礫によってハードエンデューロ化してるところは通過しないと仮定
0949774RR (ワッチョイ 4ee0-DUIk)
垢版 |
2024/03/01(金) 18:57:56.69ID:qcQGEuoh0
>>945
震災エアプ
震災直後の道路でチューブタイヤは速攻でパンクするから使いもんにならん
スクーターは担げるってのがデカいし
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況