X



【HONDA】ハンターカブ CT125 77台目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001774RR (ワッチョイ 07b5-BcCn)
垢版 |
2024/02/02(金) 20:15:59.36ID:8CJCgqKW0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

答えは、自然の中にある

  好奇心が、あたらしい道になる

    心をとらえてはなさない、現代のハンターカブ

公式サイト
ttps://www.honda.co.jp/CT125/

メーター交換に関する業界のルール
ttps://www.aftc.or.jp/contents/mc/meter/kokan.html

各ギヤでの回転数と速度(JA55)
左図ドライブスプロケット14T 右図ドライブスプロケット15T
ttps://i.imgur.com/pgU6DC8.jpeg
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0952774RR (ワッチョイ 4ee0-DUIk)
垢版 |
2024/03/01(金) 19:13:38.32ID:qcQGEuoh0
カブ伝説みたいなのを真に受けてるアホが多いんだろうな
こういうアホが被災地に観光目的に来てパンクして走ったからチューブが裂けた俺様は被災者を助けに来たヒーロー様だからチューブを用意してくれって大騒ぎして迷惑かけんだよ
0954774RR (ワッチョイ 468b-8p57)
垢版 |
2024/03/01(金) 19:20:25.73ID:t7BRsiYs0
耐水圧10000で街乗り1時間弱
耐水圧20000で街乗り数時間可能
耐水圧35000で高速道路可能
>>950これのこと言ってるのなら割とバイク乗りの常識
0955774RR (ワッチョイ e71d-PFI8)
垢版 |
2024/03/01(金) 19:23:05.57ID:verdMS560
バイクスレでその耐水圧の目安はよく言われてるな
シールドつけてると3.5万も不要
0957774RR (アウアウウー Sa2f-B158)
垢版 |
2024/03/01(金) 20:07:00.31ID:bp1PD5RZa
>>949
311の宮城沿岸部での話な
塩釜から新港辺りにかけて
自分が知らない事はエアプで片付けると楽だよな
0962774RR (ワッチョイ 9e9c-mtNU)
垢版 |
2024/03/01(金) 20:52:59.48ID:1/6a0htM0
ワークマンのイナレムで全く問題無し
0963774RR (ワッチョイ de58-wvGq)
垢版 |
2024/03/01(金) 20:53:53.63ID:y0rqf8Yk0
>>952

チューブタイヤならばチューブ持参で何とかなる
被災地のバイク屋やガソリンスタンドにパンク修理してもらう前提ならば乗らない方が良い
0964774RR (ブーイモ MMea-wvGq)
垢版 |
2024/03/01(金) 21:01:58.27ID:SvVjDTeMM
>>948
震災地のガソリンスタンドに世話になる前提なのか…
チューブレスタイヤ常設してる店の方が少ないし…

チューブさえ持参すれば、最悪工具や空気入れがなくても何とかなる
オフ車だが、口で膨らませて、タイヤはガムテープ補修で走ったことある私
0966774RR (アウアウウー Sa2f-B158)
垢版 |
2024/03/01(金) 21:14:36.51ID:h/ABGujUa
発災後しばらくはほとんどのスタンドが閉まってたしやってた店も不定期で短時間だけ給油のみの営業だったよ
0967774RR (アウアウウー Sa2f-B158)
垢版 |
2024/03/01(金) 21:19:26.98ID:9tNmH6U6a
オフ車乗りでも普段街乗りしかしないやつはダートなんてまともに走れないしビードストッパーもヘビーチューブも入れてないだろうしパンク修理も出来なそうだから過信は禁物だけどね
0968774RR (ワッチョイ cbaa-nTT2)
垢版 |
2024/03/01(金) 21:19:47.65ID:rkbrUdty0
>>965
ど~せおまえ、そんなとこ行かんだろ
0970774RR (スププ Sdea-R579)
垢版 |
2024/03/01(金) 21:27:30.05ID:ivX/d+ogd
>>952
悪質なデマ書くのは本当にやめて
カブ伝説とか言ってる時点で、にわか丸出しなんだよ
木片等で裂けたチューブレスタイヤを直せるガソスタを被災地で探すのか?

なぜオフロードバイクはチューブタイヤ採用が多いのか分かってる?
複数理由あるが、現地で自力で直せるのが第1の理由
バイク関連に携わる者として、こんな奴は本当に嫌いだからマジレスした
長文失礼
0973774RR (ワッチョイ df2b-5xWM)
垢版 |
2024/03/01(金) 21:40:26.86ID:ArThsgk+0
イナレムあれいいんだけどフロントフラップがないので非バイク向けだもんな
本田コラボは専スレで袋たたきにあってるw
本田のはあれで株を下げた
0975774RR (ワッチョイ 6e4b-MEMs)
垢版 |
2024/03/01(金) 21:45:42.28ID:/Rx6xzlV0
>>924
同じく・・・

ハンターにオフは期待してなかったがエンジンがダサ過ぎて・・・
0976774RR (アウアウウー Sa2f-B158)
垢版 |
2024/03/01(金) 21:46:39.62ID:wMWX0SX+a
結局は軽さが正義よ
ハンターは押すにしても持ち上げるにしても足場の悪いところでやるには重い
0978774RR (ワッチョイ 468b-8p57)
垢版 |
2024/03/01(金) 21:52:06.29ID:t7BRsiYs0
>>959
ハンターの乗車姿勢だと厳しいかもしれないね
>>972,973
止水はそういうものもあるね
レインウェアとして利用やウィンドブレーカーとして
後者で少し蒸れる気味のときはやはり軽いノーマルファスナーに
前立がやはりバイク向けではあると思う
0979774RR (ワッチョイ 468b-8p57)
垢版 |
2024/03/01(金) 21:54:43.63ID:t7BRsiYs0
>>974
それって肉体労働向けの商品でしょ?そこまでするか
バイクだと気化熱利用したアームカバーや
コンプレッション系ウェア着てれば体が冷え冷えになるでしょ
0981774RR (ワッチョイ 4312-5Qex)
垢版 |
2024/03/01(金) 21:55:27.84ID:/WRxVT2j0
ロンホイ化しようと思ってるが試した人いる?
0991774RR (ワッチョイ 8bc1-5xWM)
垢版 |
2024/03/02(土) 00:11:49.94ID:+S2ycngI0
黒はやめとけ
太陽集光熱で腕が焼ける感じがする
アームカバーは白がいい
ワークマンやホムセンでワンコインでうってるよ
0992774RR (ワッチョイ df95-XjQj)
垢版 |
2024/03/02(土) 00:20:37.17ID:xPl9zDZb0
コンプや特にアームカバーは
土方、登山スポーツ界隈だと昔から有名
2015年位に自転車スレでおたふく手袋が安いと騒がれ
バイク乗りがそれを聞きつけ
あれよあれよと広がり
今やダイソーでも取り扱い
2015で当時は一部のホムセンとスポーツ店しかおいてなかった
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 28日 13時間 54分 17秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況