X



MOTO GUZZI 【モトグッチ/モトグッツィ】 Part52

0068774RR (ワッチョイ 2f43-A0oQ [58.3.167.104])
垢版 |
2024/05/27(月) 19:01:49.31ID:fLTPBp720
「ベスパ熊本」、「モト・グッツィ熊本」、「アプリリア熊本」が 店舗移転・拡大してリニューアル!5月11日から営業を開始した

ttps://news.yahoo.co.jp/articles/b3788d9cfe1ab1df355c7cb4d87954806941452b
0069774RR (ワッチョイ 2399-VQfa [2001:268:c2ce:f2f:*])
垢版 |
2024/06/09(日) 15:28:37.64ID:2OS5oqkP0
ピア塩のディーラーって数少なそう大丈夫かな
ロンツーで引き上げ必要になったとして他のエリアの店でもすぐ来てくれる?
全部フランチャイズなんだろ?
「モトグッチ美しい、手に入れて私のガレージに入れたい」
「手に入れてもリペアファクトリーに入れることになる」
って海外の板の書き込み見て噴笑したんだが
国産より故障覚悟で乗るならそこんとこ大事だよな
レッドバロンの方が安心かねえ?
0070774RR (ワッチョイ 8f26-GuOq [240d:1c:5d:2900:*])
垢版 |
2024/06/09(日) 21:57:58.77ID:p4x8r37W0
安心取るならそうなんじゃない?
まあ今の世の中よく分かんねえからなあ。どっちがよかった何てのは結果論にしかならない気がする。

自分は引っ越しあったし他社バイクでめんどくさい思いしてるから近所のバロンにしたわ。遠くの正規ディーラーって利便性悪すぎて買う気にならない。
0071774RR (ワッチョイ cf3f-qRIg [153.246.205.32])
垢版 |
2024/06/10(月) 01:12:37.95ID:ltQq956F0
別にレッカーなんて今どきどの任意保険にも付帯してるで?
グッチは壊れるなんて、ビッグブロックがメインだった20年以上前の話だぞ?
0072774RR (ワッチョイ 4f18-ijLP [2001:268:c2ca:448e:*])
垢版 |
2024/06/16(日) 16:44:24.19ID:QTH1iEtM0
ピアジオの新車はバロンでも売ってるのになんでディーラー増強してるんだろう?
まあ専門性はディーラーの方が高そうだけど。
とはいっても人次第だからそうでもなかったりするかも。
故障引き上げ時の拠点の多さや時間工賃はバロンが有利だろうな。
でも部品がすぐ来なきゃ引き上げが早くてもすぐ乗れないから同じか。
外車って部品ストックあんまし無くて取り寄せで2か月掛かります!ずこーー
なんてザラなんだよな?どうなん??
0073774RR (ワッチョイ 8648-ZEF2 [240d:1c:5d:2900:*])
垢版 |
2024/06/16(日) 16:51:55.18ID:uG0zPmZH0
まあロイヤリティコントロールはどこのメーカーもやってるし最近の流れなんで理解はできる。
接客/サービスの向上・均一化、ブランドイメージ統一(店舗意匠含)等々。
客にとっては悪い事ばかりじゃないけど店側にとったら初期投資が嵩むとか併売が出来なくなるとかデメリットもある。
0074774RR (ワッチョイ 4f4f-f5he [240a:61:102:cf23:*])
垢版 |
2024/06/17(月) 16:25:00.58ID:mvKhkzG30
バロンはメカニック次第なんでモトグッチ見れるか分からんよ。
部品が入るのかも怪しい。

出先で動かなくなっても結局帰って来ないといけないんだから、JAFと任意保険のロードサービスあれば対応できる。
あと今のモトグッチはそんなにトラブルない。
ワイは3万km乗ってパンク以外のトラブル無かったよ。
0075774RR (ワッチョイ 12b9-iNSb [203.165.144.193])
垢版 |
2024/06/17(月) 21:42:25.28ID:MT5Vdpgg0
>>74
ある程度大きいバイク屋だとその店舗の店員が作業出来なくても
店とは別でサービスの拠点があるので普通に見れる
診断機だってメーカー純正じゃなくても汎用の奴が使えるし
今のモトグッチはバイクとして作りはむしろシンプルな方だよな
流石にバロンを馬鹿にしすぎだよ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況