X



【Dax125】U´`U_----_~【ダックス125】その7
0001774RR (ワッチョイ 63b9-4h7o)
垢版 |
2024/03/14(木) 19:57:55.74ID:iFpHDBF/0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

新型ダックス125(Dax125)のスレです。
ホンダ公式
https://www.honda.co.jp/Dax125/

前スレ
【Dax125】U´`U_----_~【ダックス125】その5
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1691465658/
【Dax125】U´`U_----_~【ダックス125】その6
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1707579746/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0013774RR (ワッチョイ 65e0-fwhN)
垢版 |
2024/03/14(木) 20:17:34.42ID:R/iU6Yin0
パソコンは、5ちゃんサーフィンに使い勝手悪い。

パソコンでしか出来ない部分もありますが。
0015774RR (ベーイモ MM96-M9hc)
垢版 |
2024/03/14(木) 20:25:42.84ID:4EMQns8yM
新型のシフトインジケーターって現行に移植できるのかな?
まぁいらんけどw
001612 (スプープ Sd02-4h7o)
垢版 |
2024/03/14(木) 20:35:47.53ID:cwt1e+PNd
>>15
移植?
新型で噂されてるシフトインジケーターって後付っぽいモノなの?
それとも新メーターになるのかな?
0021774RR (ワッチョイ d285-Um9m)
垢版 |
2024/03/14(木) 21:05:33.25ID:eHuutTB60
>>18
現行モデルにはシフト信号が出ていないとの情報もあります。
新しいインジケータは取り付け出来ない可能性の方が大きいと思います。
0026774RR (ワッチョイ 397a-3cD6)
垢版 |
2024/03/15(金) 21:18:02.44ID:lzipH8Uh0
シフト信号出てなかったら社外品も存在しえないわな笑 サイドカバーにいるよ。
今はハーネス割り込ませてるはずだから、新型のハーネスでは最初からヘッドライトの方までひっぱっててそれを使うの前提って可能性はあるんじゃないかな。既にギチギチだけど。
0027774RR (ワッチョイ e528-UCxz)
垢版 |
2024/03/15(金) 23:45:54.59ID:yQ90AcO70
daxほしい!
ケツ痛が気になるけど武川のクッションシートカバーってどうかな?
0028774RR (ワッチョイ 397a-3cD6)
垢版 |
2024/03/16(土) 09:49:26.19ID:/He2B//g0
武川のんのクッション性能はそんなに、というか俺はそこまで硬いと思ってないからわからなかった。納車待ち中に気分で買っちゃった笑 そんな俺でもSV650のシートは拷問器具だと思ってる。
個人的にはDAXのは少なくとも硬さで敬遠するほど硬くはないし、中途半端にお金かけるならゲルザブ埋め込んでもらった方が結果安いんじゃないかしら。間違いなく快適になるし。

レンタルとかで乗ってみた?人によって感覚違うし、長距離ツーリングを連発するのか日常の足なのかでも違うから自分で試した方がいいよ。
0029774RR (ワッチョイ e528-UCxz)
垢版 |
2024/03/16(土) 11:04:36.67ID:9sIHWoUl0
なるほど。ありがとうございます。
シートが長い分ポジション変えられて大丈夫そうですね。
0032774RR (ワッチョイ ee58-EkuC)
垢版 |
2024/03/16(土) 21:23:39.53ID:P4de4PuA0
イグニッションコイルの強化って体感できる効果はあるのでしょうか?
同様の質問ですが、フロントのアクスルシャフトの社外品の交換もやりたいなとは思うのですが躊躇してます。
0033774RR (ワッチョイ 7e9a-IS3b)
垢版 |
2024/03/16(土) 22:19:18.81ID:Hx1bvHMQ0
定時時シフトチェンジでカチャカチャからカチャコンみたいな音がし出した。
2ndすり抜け時にギア抜けしたし。イマイチ
0034774RR (ワッチョイ 7e9a-IS3b)
垢版 |
2024/03/16(土) 22:20:04.65ID:Hx1bvHMQ0
定時時メンゴ
0035774RR (ワッチョイ 7e9a-IS3b)
垢版 |
2024/03/16(土) 22:20:59.48ID:Hx1bvHMQ0
『停止時』ごめんなさい
0036774RR (ワッチョイ 8b7c-0rOl)
垢版 |
2024/03/17(日) 09:57:19.05ID:7dOYQ3vw0
1年と2ヶ月弱が経過して、まだ2400キロ位
時折のギヤの入りにくさには、ようやく慣れてきてギヤ抜けはないけど
ギヤチェンジの音がペシャペシャなのが好きになれない部分かな。
0037774RR (ワッチョイ 7bc6-4k7u)
垢版 |
2024/03/17(日) 10:36:46.81ID:Bkh+0wcF0
ギアチェンジの音&感触と、ウインカースイッチの操作感・感触は前乗ってたJA45クロスカブの方が数段良かった
価格と排気量が上のバイクでこのへんがチープになってるとは思わんかった
0039774RR (ワッチョイ 49e8-OHwc)
垢版 |
2024/03/17(日) 20:55:28.85ID:Tre2U1sL0
>>32
レースでも出るの?
どちらも最後の最後に触るような所だと思うけど目的はなんだろう。
0041774RR (ワッチョイ 4128-A0KB)
垢版 |
2024/03/18(月) 04:45:02.27ID:6A9mGHAE0
paypayで買えば4000ポイント付くな。
買っちゃおうかな
0042774RR (ワッチョイ 8b58-FuGx)
垢版 |
2024/03/18(月) 17:13:28.65ID:nByJ93Om0
>>39
5000円でできるカスタムなのでやろうかなと思ってました。再度考えてみます。ありがとうございます。
0043774RR (ワッチョイ 3385-pYzr)
垢版 |
2024/03/18(月) 17:49:14.34ID:I/yRCGAv0
>>42
その価格帯なら、吸気フィルター交換が音とかも含めて、違いを体感出来るかも知れないと思います。
0044774RR (アウアウウー Sa5d-iAld)
垢版 |
2024/03/18(月) 18:59:28.15ID:YCm/p2jya
俺もパワーフィルターとかのが良いと思う 武川のがおすすめ ついでにNGKのMotoDXプラグ入れてみたらどうかな
0045774RR (ワッチョイ 49df-P36W)
垢版 |
2024/03/18(月) 22:28:41.65ID:YlRGqbh70
一番体感有るのは、タイヤ前後交換。
出来れば、前後スプロケとチェーンも。
消耗品だけど、この辺り新品にするとめっちゃ気持ち良い。
0046774RR (ワッチョイ 49b6-OHwc)
垢版 |
2024/03/18(月) 23:01:00.43ID:cMhkD4xR0
>>45
結局消耗品と定期メンテが1番体感できるよね、つまんないかもしんないけど笑
距離走ってるならフォークオイル換えてやっても良いし。体感できると思う。

予算感的に消耗品交換って言い訳しつつ良いタイヤ履くくらいが1番良い買い物なんじゃないかしら。
0047774RR (ワッチョイ 8b58-FuGx)
垢版 |
2024/03/18(月) 23:42:40.18ID:nByJ93Om0
皆さんのアドバイスにお礼申し上げます。ダックス買うまではカスタムなんて考えた事も無かったので色々素人が雑誌読んだりして浅はかに考えてました。参考にさせていただきます。吸気フィルター、真っ先に変えて見ます。ありがとうございます。
0048774RR (ワッチョイ 49df-P36W)
垢版 |
2024/03/18(月) 23:59:09.83ID:YlRGqbh70
正直効果期待するなら、吸気/燃調/排気セットでやらなきゃだし。
FIなら吸気だけ替えてもセッティングは大きくは崩れないんだっけ?
別に無理にカスタムする必要も無いと思うかと。
細かく言えばリスクは有るし。
分かっててやるなら良いけど。
消耗品を高級品に替えていくのは良いと思う。
0049774RR (ワッチョイ 4953-iAld)
垢版 |
2024/03/19(火) 00:09:35.86ID:7kw9aJjS0
スプロケを最高速型にする手もあり
でも速度パルスの関係でABSエラーになる可能性があるから注意して
あとは抜けのいいマフラー付けるとか
0050774RR (ワッチョイ 5169-vp6L)
垢版 |
2024/03/19(火) 00:41:02.81ID:ZczfsSNl0
純正でもエアフィルターとプラグを同時交換した後は、買ったばかりの頃はこんなだったわ!!と思い出す元気の良さだった
オイルやオイルフィルターは交換しても特に実感はない
0051774RR (ワッチョイ 7bc6-4k7u)
垢版 |
2024/03/19(火) 07:12:01.27ID:wdp395GY0
しばらくやってなかったらチェーン清掃するだけで劇的に変わる
注油だけではどんどん動きが渋くなる
0052774RR (オッペケ Sr85-OHwc)
垢版 |
2024/03/19(火) 09:46:53.49ID:h4TlaDr6r
発進とか加速のトルクかかる場面でめっちゃ滑らかになるよね。あとやっぱ伸びが早いなー。
日曜日に春に備えてしっかりめにチェーンメンテして空気圧もチェックしたからお出かけが楽しみ。
0053774RR (ワッチョイ d925-P36W)
垢版 |
2024/03/19(火) 11:14:53.32ID:61qylqw70
タイヤに近い順番で、効果は体感しやすいからなぁ。
タイヤ、スプロケ、チェーン、高額になるとホイール、サスとかか。
0054774RR (ワッチョイ 41b9-mfmx)
垢版 |
2024/03/19(火) 15:30:18.84ID:ui9IpjfL0
このバイクでタンデムする予定なんだけどやっぱシートキツキツ?
0055774RR (ワッチョイ 3385-pYzr)
垢版 |
2024/03/19(火) 17:21:35.99ID:jAWcDV0Q0
>>54
標準体型程度の男女ですが、タンデム問題ありませんでした。
大き目の人には、ちょっと厳しいかも?
タンデム予定の人と展示車があるショップに行って、事前に確認するのがイイと思います。
0056774RR (ワッチョイ 41b9-mfmx)
垢版 |
2024/03/19(火) 19:27:04.37ID:ui9IpjfL0
>>55
ありがとう
こちらもおおよそ標準体型なんで問題ない、かも
確認してみる
0058774RR (ワッチョイ fb51-BQFt)
垢版 |
2024/03/19(火) 22:56:13.42ID:QiBJNP7j0
>>30
でも少し中古やすいの出てない?乗り出し36万とか。
0061774RR (ワッチョイ a9b5-InfK)
垢版 |
2024/03/20(水) 12:50:13.23ID:dIhALudC0
タンデムはフロントフォークの沈み込み大き過ぎて正直あんまりオススメ出来ない
0062774RR (ワッチョイ 5142-FDlJ)
垢版 |
2024/03/21(木) 07:53:15.13ID:hmGnAjSh0
少し暖かくなる日も増えてきたし休みの日は乗りたいんだけど花粉がやばすぎて乗る気が起きん
0065774RR (ワッチョイ 4139-2EmM)
垢版 |
2024/03/21(木) 19:37:47.64ID:RyFkX3wg0
ちんまいバイクでタンデムは辞めとけ
車からみたら異様に見えるから強引な追い越しかけられて煽られるし轢き殺されたりする
0069774RR (ワッチョイ 0b3e-LHRN)
垢版 |
2024/03/22(金) 21:09:52.05ID:eyHkYe/J0
DAXに限らず原ニは煽られやすいかと
小さいバイクが走ってると抜きたくなる勢が多いと思います
0070774RR (ワッチョイ 7380-mfmx)
垢版 |
2024/03/23(土) 05:25:45.37ID:sWWjSIkx0
にしても流れ乗っててかつ前行ってもどん詰まりなの目に見えてるのに無理やり抜いてくる奴ってやっぱり前頭葉縮小くんなのかな
0071774RR (ワッチョイ 7bc6-4k7u)
垢版 |
2024/03/23(土) 09:15:21.18ID:nu5kExIl0
前にバイクが居るのが許せないんだろうな

俺は自分が車の時は後ろに二輪いるほうが気になって仕方なくて嫌なんで理解できない思考だ
むしろすり抜けで前行ってくれと思って左開けたりする
自分は追い抜きも左すり抜けもしないけど大半のバイクは抜けてくれるので助かる。抜けていった後のことは知らん
0072774RR (ワッチョイ fb51-Bo/N)
垢版 |
2024/03/23(土) 10:30:51.09ID:KvD6b5D70
>>69
ハーレーロードグライドやブイマックスは煽られないらしいよ。
0073774RR (ワッチョイ 71e9-2EmM)
垢版 |
2024/03/23(土) 11:40:32.57ID:ITA67aHO0
軽自動車に乗ってる男が煽られやすいのと同じで
小さいバイクに乗ってる男は弱者男性だからな
そういうのはさっさと追い退かしたい抜きたいってので煽られたり強引な割り込みされる
0074774RR (ワッチョイ 1383-vp6L)
垢版 |
2024/03/23(土) 15:23:11.44ID:jOpNbjO60
乗った原2の煽られやすさ
カブ→☆☆☆☆★
ダックス→☆☆★★★
トリシティ→★★★★★

カブはやんちゃ系の可能性がほぼ0だからか、スクーターに比べても無意味に詰められる
トリシティはクソでかワガママボディのおかげで煽られた経験皆無
0075774RR (ワッチョイ 7bc6-4k7u)
垢版 |
2024/03/23(土) 19:46:26.82ID:nu5kExIl0
Daxかなりマシな方だと思うけどな
後ろから聴くと他のカブ系エンジン車種より排気音が大き目だからかもとか思ってる
0076774RR (ワッチョイ 3385-pYzr)
垢版 |
2024/03/23(土) 20:17:20.29ID:tNBX8cMm0
シッカリ走れば煽られる事は無いと思います。
煽られる方は走り方に何らかの問題があると思います。
0077774RR (ワッチョイ 49fe-OHwc)
垢版 |
2024/03/23(土) 20:35:57.79ID:U8KPVA530
>>71
車の時で言うと俺は後ろ走られるのは気にならないけど、たまにいる道の左端を走りつつすり抜けはしない原付きはちょっと嫌。死角なんよ、もっと堂々としてええよと声掛けしたくなる笑

バイクの時はすり抜けしない派だけど、車の後ろで待ってるとすり抜けしてきたおばちゃんスクーターが俺の斜め後ろで停まる謎現象もあるね。あの人達バイクは抜いちゃだめだと思ってるみたいな。やるならやるでスッと行ってくれと思う。
0078774RR (ワッチョイ 49fe-OHwc)
垢版 |
2024/03/23(土) 20:45:42.09ID:U8KPVA530
>>75
今の125ってでかいからな。DAXも後ろから見るとタイヤも太いし、普通に走ってりゃパッと見で雑な抜き方される事もないでしょ。ピンクナンバーや、抜いたろ!ってなるような人の脳の構造はわからない、そいつのママじゃないし。

とにかく煽りなんて煽る方が悪いに決まってんだから、法律とマナーと交通の流れだけ気にして堂々と走ってりゃ良いと思う。抜きたそうだったらさっさと抜かせるのが1番、カッとなって変な事しても自分の立場を悪くするだけだし。
0079774RR (ワッチョイ 5e7c-6Gz/)
垢版 |
2024/03/24(日) 09:54:00.91ID:p9t3MqJ20
ピンクナンバーの意味を知らないドライバーも多いよ。
煽られるのは走り方によるに一票かな。

カブで煽られるのは動力性能の問題と、ダックスでも1速の伸びが少ないから
スクーターよりも後続車の圧力を感じる事はあるね。
0080774RR (ワッチョイ 716e-IesT)
垢版 |
2024/03/24(日) 12:17:30.24ID:1omCEl350
走り方とかじゃねーんだよ 
車にしてみたら12インチのタイヤの小さいバイクが前にいると転ぶんじゃないかって怖いからな
煽ってるつもりはないけど結果的に煽るようになることもある
0081774RR (ワッチョイ 716e-IesT)
垢版 |
2024/03/24(日) 12:19:53.03ID:1omCEl350
大人の男が小さいバイクに乗ってるなんて一般道じゃ異様な光景だからな 
ひき殺されても文句は言えんよ
0083774RR (ワッチョイ 5e58-DCkS)
垢版 |
2024/03/24(日) 17:38:38.01ID:CkVl+Gmg0
webike のセールで何買うか迷ってます。以前教えて貰った吸気のカスタムもしてみよう、と思いながらキタコのコイルを見てる自分がいます。

T-REV mini、取り付け簡単なのですが効果ってどんな感じなのか気になります。
0084774RR (ワッチョイ b651-LyMr)
垢版 |
2024/03/24(日) 20:09:45.01ID:VyeFulgU0
ダックスの新車ってそこら走ってる車より市場価値は高いよな。10年落ちの車だと50万の価値有るの少ないだろ。
0088774RR (ワッチョイ 1222-fi12)
垢版 |
2024/03/27(水) 17:47:16.67ID:s9Y4/jMh0
フロントもリアフェンダーもメッキっぽくていいなぁ
このモデルに限らず、後発モデルのフェンダーは全部これにすればもっと人気出ると思う
今のはモッサリしすぎ
0092774RR (JP 0Hd5-UAcP)
垢版 |
2024/03/29(金) 15:28:42.57ID:GqvkYffZH
シフトダウンのタイミングがよくわからないわ
取説のタイミングだとエンブレ効きすぎてギュってなるし
0094774RR (ベーイモ MMc6-Z85C)
垢版 |
2024/03/29(金) 15:55:30.20ID:pPY+p9woM
コーナーの入口が見えるだろ?
まずアクセルオフで荷重を抜く
次にブレーキで減速、荷重を前へ
リアに適切なトラクションをかける為にイッコ落とす、軽くブリッピングしながら

ブーン
ブン!ブオー…ン!だよ

簡単だろ
0095774RR (ワッチョイ 12f6-tIrN)
垢版 |
2024/03/29(金) 16:00:08.83ID:KIURV+Xf0
速度落としてシフトダウンよ
そのうち慣れるさ
シフトダウンしなくてもエンストしないから止まったら4速からニュートラル入れちゃうのもあり
発進したら1速へ
急な坂道では2速がええよ
0096774RR (ベーイモ MMc6-Z85C)
垢版 |
2024/03/29(金) 16:17:57.70ID:pPY+p9woM
マジレスするとその内なんも考えなくてもガチャスコできるようになるよな
まぁ元々ガチャスコ頻繁にするバイクじゃないけど
ダウンもアップも踏み込めばいいからロータリーシフトは大のお気に入りになりました
0098774RR (ワッチョイ 753a-HgBz)
垢版 |
2024/03/29(金) 17:41:21.31ID:xvZKDVzL0
シフトダウンのプリッピングも案外リターン式より楽かもと思う今日この頃
0099774RR (スップ Sd12-wRPx)
垢版 |
2024/03/29(金) 17:50:46.35ID:0Nus7oN+d
>>
92
操作はカブと同じな訳で、街のおっさんは大体ギア落とさず、信号待ちで停止してから1速にギア変えてるね。
キビキビ走りたい場合、遠心クラッチ ブリッピング でググれば判ると思うよ。
0100774RR (ワッチョイ 59b1-fi12)
垢版 |
2024/03/29(金) 17:51:41.99ID:9/4gy0IC0
>>92
スロットル戻す

シフトペダルのダウン側を踏み込んだままにする

スロットルちょっと開ける

シフトペダルを踏んだままの足をゆっくり(約1秒くらい)と上げてクラッチを繋ぐ

やってる事はMTと一緒で、半クラを左手でやるか左足でやるかの違いだけ
0101774RR (ワッチョイ 51f3-Juro)
垢版 |
2024/03/29(金) 21:49:34.87ID:uf+hv/YR0
ダックスフントに危機?、「骨格異常」の犬の育種を禁じる法案 ドイツ
https://www.cnn.co.jp/world/35217113.html
ベルリンの愛犬家団体の会長を務める女性は27日、CNNの取材に対し、
「ソーセージドッグ(ダックスフント)はドイツの文化遺産の一部」「単に短足の小型犬だからといって近親交配になるわけではない」と説明。
そのうえで「新たな法案は行き過ぎている。育種全体に反対する狙いがある」と述べた。
0104774RR (ワッチョイ 4bb3-tTIK)
垢版 |
2024/04/01(月) 07:24:58.27ID:9fQIZbN/0
武川サイドバックセットはやはり容量は少ないな
ワークマンのイージス冬用グローブが丁度いい位
ワークマンレインスーツは超薄手のでギリだった
良ければ参考までに

しかしバッグだけデカくしてもリアショックに干渉しそうだしどうしよう
0107774RR (オッペケ Sr01-WL02)
垢版 |
2024/04/02(火) 09:02:46.66ID:1/KgU9d5r
>>104
具体的な情報ありがとう。やっぱ容量はあまり期待できないねー。大きいと不細工だしね。
俺は雨の日も乗るから、どうせなら小ぶりなサイドパニアでも付けられたら良い小物入れになりそうなんだけど。
どっか出してくれんかなぁ。
0113774RR (ワッチョイ e525-nGTn)
垢版 |
2024/04/06(土) 21:55:40.50ID:geAw2Pn80
記録付けて欲しいと思っている
これが本当だよね
0114774RR (ワッチョイ b5aa-nGTn)
垢版 |
2024/04/06(土) 22:05:57.23ID:mQz/B/rb0
※威力業務妨害罪・信用毀損罪)
お前のような書き込みだから、
0115774RR (ワッチョイ cb41-8YeY)
垢版 |
2024/04/06(土) 22:12:58.15ID:A06rd8I10
>>61
又さん録音されてるようだな
ほぼほぼ完全に辞めて
0116774RR (ワッチョイ 0572-0sYg)
垢版 |
2024/04/06(土) 22:28:59.12ID:LjzjKq7/0
右車線から出ても漠然とした印象で解答するの辞めたらアンチの隠れ蓑でしかない
0117774RR (ワッチョイ 4b3d-N9gL)
垢版 |
2024/04/06(土) 23:03:54.37ID:aZQBIq8l0
テンはなぜかSP落ちだったな
俺はばぶに投資するわ
0120774RR (ワッチョイ 0ddb-d4at)
垢版 |
2024/04/06(土) 23:21:01.24ID:vk53s2Kv0
エンジンガードは付けてないけどムーンアイズの頑丈そうで良いね
DAXは無理なUターンとか坂道で切り返ししない限り軽いしまず転けないと思う
エンジンガード付けて、ブロックタイヤ履かせて、フェンダー上げて、オフロード仕様カスタムとか良いかもね
0122774RR (ワッチョイ 1b28-0sYg)
垢版 |
2024/04/06(土) 23:50:19.04ID:Si+yx0qk0
そういえば
0123774RR (JP 0H93-cDHD)
垢版 |
2024/04/07(日) 10:13:26.79ID:E03lJQcNH
外出時用事済ませて戻ってきた時バイク見て癒やされるのは良いな…
0124774RR (アウアウエー Sa3a-NuE9)
垢版 |
2024/04/07(日) 18:42:00.18ID:rB48OPdXa
エンジンガードは見た目でつけたいと思ってます。ブラックタイヤは後にしても先にエンジンガードですね。
MOON EYESってセールあるのでしょうか?
0127774RR (ワッチョイ 5ff4-GwHV)
垢版 |
2024/04/08(月) 10:47:37.48ID:JIZkZpxm0
つーか中途半端なグレーのダウンなら、モンキー流用で良いから純正でアップフェンダーにして欲しいな。
0128774RR (ワッチョイ 5f4a-eugd)
垢版 |
2024/04/09(火) 07:20:35.81ID:rHxV9X+V0
エンジンというか、エンジン下に回り込んでるエキパイとか触媒をガードしたい。ノーマルのフェンダーでもちょっと塗装剥げちゃうくらいだから…
シンプルなスキッドプレートとかリトルみたいな樹脂のでも十分なんだけどね。ほいでフェンダーをもうちょっとシュッとしたい。
0130774RR (ワッチョイ cec6-pTUP)
垢版 |
2024/04/10(水) 07:59:49.49ID:lcW8/RyD0
納車時からずっと、リアブレーキが微妙~に引きずってる感じなのが気になって仕方ない
押し歩きで重く感じるほどでもないけど、キャリア欠けて空転させるとすぐ止まるし適正よりは擦ってる気がするんだよなぁ
0132774RR (オッペケ Sr5f-eugd)
垢版 |
2024/04/10(水) 16:22:28.70ID:1JhKVIfkr
>>129
シンプルなんだけどパイプが野暮ったいと思っちゃいます笑

https://www.kitaco.co.jp/goods_detail/P632-1452000
これを干渉しないようにしてくれれば理想的なんだけど出してくれないかしら。黒ければなお良し。
H2CはYouTubeで取り付け見たらネジが締めにくそう(なめそう)だったので様子見。
0133774RR (オッペケ Sr5f-eugd)
垢版 |
2024/04/10(水) 16:28:50.65ID:1JhKVIfkr
>>130
俺はリアだけ変に鳴いたけどそのうち収まった。
でも本当に引きずってるなら早めに買ったお店に見てもらった方が良いのでは?時間開けない方が見てもらいやすいし、何かおかしくてディスクに段でもできたら嫌だし。
リアブレーキ使わずに軽く走って、触れないほど熱くなってたらおかしいと思うよ。俺のはそんな事は無かった。
0134774RR (ワッチョイ 4e51-VrWQ)
垢版 |
2024/04/10(水) 17:30:50.56ID:Gx6mYz+x0
自分のリアも納車時そんな感じだったけどアクスルシャフト交換する時ブレーキパッド周りもバラして自分で直せた
0135774RR (ワッチョイ e787-aQbW)
垢版 |
2024/04/10(水) 20:23:42.82ID:CPfQ+DPy0
11,146円13,933円-20%
2点以上購入でさらに10% off
ホンダ,dax125,st125,cnc,滑り止めプレート,エンジン保護用のオートバイフレームガード
0136774RR (ワッチョイ 7fe6-7N7z)
垢版 |
2024/04/14(日) 02:44:58.60ID:KgbBOLKq0
今まで小型限定免許で乗ってたけど、限定解除したので買い替えを検討
が、ダックスやカブの燃費に慣れてるから、リッター25キロとか言われるとウーンとなってしまう

不満は高速乗れない&静岡あたりの国一が超面倒くさいくらいだし
0137774RR (ワッチョイ 9f5e-DILo)
垢版 |
2024/04/14(日) 05:28:23.71ID:DaaTC6kp0
もう一通り行き渡ってるの?
お世話になってるおやっさんの所は赤が1台行き遅れてたw
京都の妙蓮寺の近く。
0138774RR (ワッチョイ 179d-5bBm)
垢版 |
2024/04/14(日) 10:19:54.48ID:QTWheram0
>>136
そのくそ面倒な国1付近に住んでるからよくわかるよ笑
ただ燃費はなあ、下がるのは当然だよ。その分を出力に使ってるわけだから消えてるわけじゃないし、納得いかないなら用途に合わないんじゃない?

言うて最近の250なんか燃費良くて結構走るし、一回レンタルで乗ってみるといいよ。レブルとかジクサーとか良く出来てる。国1バイパスのアウトバーン区間をDAXで走るガッツがあるなら高速も行けるでしょう。
0140774RR (ワッチョイ bfc6-P/0K)
垢版 |
2024/04/14(日) 10:28:59.41ID:GQAQahbQ0
燃費が良くて高速に乗れるという条件だけで考えるならPCX160という選択肢もある
0142774RR (ワッチョイ ff7c-9wFU)
垢版 |
2024/04/14(日) 10:36:58.46ID:jipVPnim0
ADV160は、初代ADV150より足付きが多少PCX寄りになった分
シート下トランクに入るメットがジェットでも極一部という罠
0143774RR (ワッチョイ bfc6-P/0K)
垢版 |
2024/04/14(日) 10:43:53.31ID:GQAQahbQ0
元々そんな収納スペースがないDaxからの乗り換えなら、メットが入らないぐらいではそんな不便は感じない気がする
むしろ箱付けなくても(メット以外の荷物が入る)収納スペースがあって便利と感じるのでは

高速走る動力性能的にも、Daxで左車線が最低70超で流れてるバイパス走るよりは気が楽だと思うし
0144774RR (ワッチョイ bf28-7N7z)
垢版 |
2024/04/14(日) 12:46:44.36ID:gp4MdfTu0
>>138
ジクサー150がちょっと気になってる
>>141
スクリーン原理主義者なのでご立派なの付いてるADV160は素敵

昆虫系は苦手なのでジクサー丸目化を考えたが、そこまでしてもダックスの可愛さの足元にも及ばない
ホント、ダックスの見た目は唯一無二
0145774RR (ワッチョイ 179d-5bBm)
垢版 |
2024/04/14(日) 14:52:33.53ID:QTWheram0
>>144
XSR155が国内販売されたら有りなんじゃない?

ただ、160前後は絶対に1台しか持てないならマッチすると思うけど、125からのステップアップと考えるともう一声欲しくなる気がする。それに燃費をコスパと捉えるとしたら税金とか保険も計算してみてね。
俺はジクサー150と250を比べて150を取る理由が浮かばなかったな、取り回しあんま変わらんし。それならPCXとかADVのが潔いと思う。
0149774RR (ワッチョイ 7fe6-7N7z)
垢版 |
2024/04/14(日) 20:44:36.48ID:KgbBOLKq0
>>147
趣味で一発試験やってただけで、乗りたいバイクがあったわけでは…
取ったからにはと4大メーカーの品揃え眺めてて、ちょっといいなと思ったエリミネーター400の燃費25kmにふわっ!?となった

タンク12Lあるのに、航続距離がダックスと変わらないじゃないですかー
0151774RR (ワッチョイ 7fe6-7N7z)
垢版 |
2024/04/14(日) 21:09:28.65ID:KgbBOLKq0
国内ラインナップばかりチェックして、XSR155を失念してた
軽くて燃費もいいし、スカイブルーがダックスのグレーっぽくて好み

SCSでインドネシア版買えるみたいなので、ちょっと見に行って来ます
0153774RR (ワッチョイ 5725-2ElK)
垢版 |
2024/04/15(月) 00:39:56.48ID:MZFvm1LJ0
セカンドバイクとしてダックス買ったけど、長年の乗ってるメインのオフ車がいよいよとなったら、コレ1台でも良いかな?って気がしてきた。
ロングツーリングは嫁からのお許しもなかなかだし、遠出は家族と車だしね。
0154774RR
垢版 |
2024/04/15(月) 02:37:11.90ID:IejJXFZK0
DAX楽しいバイクだね
もうすぐ1万キロです
0155774RR (オッペケ Sr8b-5bBm)
垢版 |
2024/04/15(月) 08:50:51.26ID:4AKztyCsr
>>151
かわいいよねあれ。ヤマハが国内で正規販売してくれりゃ1番なんだけど雰囲気ないね。パーツは大体125と一緒やろけど。

>>153
俺もいろいろ乗ったけど、結局車+小型が趣味と実用のバランスがええよね。
DAX自体が見た目は趣味に振ってるけど基本的な性能がまとまってるから所有してて満足感が高い。
0156774RR (ワッチョイ ff53-1A5Z)
垢版 |
2024/04/15(月) 14:48:24.91ID:bpgKs9Aa0
みんなバイクの雨対策ってどうしてる?
ルーフある人はいいけどないとカバーしかないんかね
昔テント型の持ってたけど風強い日飛びかけて怖いし
0157!id:ignore (ワッチョイ 776a-FtXC)
垢版 |
2024/04/15(月) 14:53:01.50ID:R3hQiKab0
カインズのバイクカバーかけてる
台風や風の強い日は、ロープで縛ってばたつかないようにして、壁側に置いてます
0158774RR (スッップ Sdbf-yVyU)
垢版 |
2024/04/15(月) 15:15:42.04ID:V3IUvV/fd
軒下だろうが、ガレージだろうが、バイクカバーは掛けるね。
埃被るし。
マフラー熱で溶けると嫌し、あんまり安いのはね。
0159774RR (ワッチョイ 9f47-1kxm)
垢版 |
2024/04/15(月) 17:29:45.45ID:gToNBV2i0
>>156
やるだけ無駄
0160774RR (ワッチョイ d77b-uNNC)
垢版 |
2024/04/15(月) 17:33:44.56ID:ErwJlBy+0
>>156
デイトナの防水カバー使ってます。
裾周りを絞る仕組みになっていて、強風とかでも大丈夫です。
今まで使ったカバーの中では、1番イイと思います。
0161774RR (ワッチョイ b7b4-/8Es)
垢版 |
2024/04/15(月) 17:44:20.24ID:SY8EiZjt0
カバーしててもそこそこ埃がたまるんだよね
下の隙間から舞い上がって侵入してくるんだろうけど
0162774RR (ワッチョイ ff18-TCBI)
垢版 |
2024/04/15(月) 18:00:40.20ID:ywInU4pk0
本気で大事にするならシャッターガレージ必須だよなぁ
でも普段の足としてのミニバイクにそこまでやる人はそうそういないよね
0163774RR (オイコラミネオ MM6b-gUWJ)
垢版 |
2024/04/15(月) 20:42:30.45ID:gQnj3tZaM
学生時代にDax 70ST 1970年式乗って日本全国あちこち走り周ってたので、また乗りたいなと思ってます
昔乗ってた人、比較してどうでしょうか
貧乏学生だったので、中古を2万円で買ってスプロケだけ低回転巡行型にして、ツーリング時は75km/L 走ってました
最近オフロードバイクを手放して、155スクーターもガチガチサスで燃費悪くて10年で7000kmとほとんど乗ってないので、DAXかハンターカブかADV160あたりを考えてます
0165774RR (オイコラミネオ MM6b-gUWJ)
垢版 |
2024/04/15(月) 21:41:40.17ID:gQnj3tZaM
>>164
近所で時々見るので大きさはなんとなくわかります
ハンターカブクロスカブは一度乗せてもらったのでわかります
オフロード250でもツーリング時は50km/Lとか出してたので、重視するのは燃費とお手軽さです
0166774RR (ワッチョイ 770b-7N7z)
垢版 |
2024/04/15(月) 21:49:37.45ID:gTA7p7MK0
燃費は62kmくらい
車体軽いので取り回しは楽
積載装置皆無なので、ドノーマルではツーリング向きではない

はっきり言って、見た目が全て
0169774RR (オイコラミネオ MM6b-gUWJ)
垢版 |
2024/04/15(月) 22:01:17.09ID:gQnj3tZaM
>>166
フロントカゴが昔みたいに付きますか?
オフロードでも背中にザック担いでたし、1Boxワゴンにものせてたから、必要最低限でいいかなと
0170774RR (ワッチョイ 5725-2ElK)
垢版 |
2024/04/15(月) 22:53:18.93ID:MZFvm1LJ0
フロントカゴも出てるし、ベトキャリみたいのも有る。
ちょっとニーグリップっぽく出来る。
0173774RR (ワッチョイ 9fa6-w/73)
垢版 |
2024/04/17(水) 13:05:37.50ID:Z4GWG5hQ0
時速7⚪︎キロ位から振動凄いんだけどみんなそんな感じ?
ならし終わって初めて幹線道路出たけど流れ乗るの諦めたわ
0174774RR (ワッチョイ bfea-7N7z)
垢版 |
2024/04/17(水) 13:40:02.18ID:9G68k/4D0
高速域は車体全体が震えるし、直進性も悪いのでかなり怖い
快適なのは60チョイまでかな
0176774RR (ワッチョイ 37f3-1kxm)
垢版 |
2024/04/17(水) 17:21:05.00ID:Ce8831PP0
>>173
一般道の制限は60km/hですけどねw
0177774RR (ワッチョイ bf28-7N7z)
垢版 |
2024/04/17(水) 21:58:53.57ID:gsiYeYsN0
70km出せる一般道路、増え続けてるけどね
何箇所かドッグランしてきたが、ダックスはゆっくり散歩するに限る
0178774RR (ワッチョイ bf51-fkYx)
垢版 |
2024/04/17(水) 22:26:34.34ID:Yk5F28kn0
6600キロで後ろのタイヤ溝2mm前4mm前後だからそろそろ次のタイヤを考え始めました
そして思ったのです
0181774RR (ワッチョイ 9f8e-w/73)
垢版 |
2024/04/18(木) 00:41:59.73ID:FbUJxXHZ0
ありがとうみんなそんななのか
うちの子が調子出ないわけじゃないのね
高速かってくらい流れ早いとこで抜かれるとやっぱり怖い
0182774RR (ワッチョイ bfc6-P/0K)
垢版 |
2024/04/18(木) 07:01:34.64ID:RcE7P9i30
前乗ってたクロスカブ110は初期タイヤ(セミブロック)で70出すと前輪がふわふわする感じが出て怖かったけど、
ミシュランのシティグリップに換えたらかなり軽減されたからタイヤの性能がかなり影響あると思う

Dax(タイヤはビーラバー)は70なら全然何ともないな
重心が低いおかげかカブより直進安定性も段違いに高いし
0186774RR (ワッチョイ 37e9-A/o5)
垢版 |
2024/04/19(金) 14:59:16.83ID:LsxsdTx/0
12インチのチンコイタイヤなんて路面のギャップに弱いし
目ん玉三角にして乗るようなもんじゃないから
0188774RR (ガックシ 06bb-H67E)
垢版 |
2024/04/19(金) 16:52:47.78ID:EuXb35Ba6
だいたい100キロ巡航なんて250でも疲れると思うんだが問題のハードルが高すぎやしないか笑
0190774RR (ワッチョイ bfea-7N7z)
垢版 |
2024/04/20(土) 13:17:51.22ID:8yqaKyQm0
>>189
70km超(メーター70後半)かな
それくらいからエンジン音も振動もヤバい

どんなに頑張っても90ちょいしか出ないダックスにとっては高速域に入ると思う
0191774RR (スップ Sdbf-yVyU)
垢版 |
2024/04/20(土) 21:39:50.89ID:y5ByrLqWd
振動はバイク歴によるかな。
空冷シングル乗ってたらこんなもんて感じ。
0192774RR (ワッチョイ d7f0-s3rn)
垢版 |
2024/04/20(土) 22:16:50.20ID:iLvb5wFC0
シートの下にナット落としてエアクリ外してバッテリー気が付いた。
インシュレーター完璧。ナットはあきらめました。

ゆーかマフラー替えてるのにアイドリングで振動ない、ノーマルだとエンストしてるのかと思うくらい。
0194774RR (ワッチョイ 9cb9-kdCE)
垢版 |
2024/04/21(日) 10:20:14.46ID:0fq+tWFW0
青かグレーで悩んでます
赤とグレーは道路で見かけた事があるけど
青は店でしか見た事が無い
不人気色なんだろうか?
0196774RR (ワッチョイ 9cb9-kdCE)
垢版 |
2024/04/21(日) 10:52:11.69ID:0fq+tWFW0
確かに青は若い感じするなぁ
赤は人気がないから販売終了なんからな

グレーで探すか
ありがとう
0197774RR (スッップ Sd70-wHzW)
垢版 |
2024/04/21(日) 11:47:53.94ID:Bywe7y18d
青、思ってたより明るい青だね。
88ロスマンズくらいをイメージしてたら92ロスマンズみたいな。
0198774RR (ワッチョイ 9cb9-IV2N)
垢版 |
2024/04/21(日) 12:20:50.64ID:0fq+tWFW0
赤が1番見かけるし安く買える印象
0199774RR (ワッチョイ 3a4e-aMex)
垢版 |
2024/04/21(日) 12:37:24.90ID:bzpNKOuE0
12インチだとジャイロ効果の直進性安定性はスポイルされるからな
半径10キロまでのバイクだと思う
0200774RR (ワッチョイ 12ea-D4FI)
垢版 |
2024/04/21(日) 13:22:54.41ID:yz2ST8O80
ええ…
月平均1900kmのロンツーで使い続けてますが??

一日最長は京都→東京の中山道540km(15時間)
0202774RR (スップ Sd02-wHzW)
垢版 |
2024/04/21(日) 13:34:47.96ID:CH6pJFQPd
好きなバイクでロンツーは否定しないけど、向いてるバイクではないわな。
レジャーバイクだし。
カブ系も元々好事家がそう言う使い方してたのが変に流行っただけだしな。
0203774RR (ワッチョイ bac6-dITA)
垢版 |
2024/04/21(日) 22:11:45.08ID:ksNrG8bp0
3~400kmの日帰りツーリング行きまくってるけど、どう考えてもロンツーするバイクではないと思いながら乗ってる
身体バッキバキになるし、ガソリンタンク容量が少ないのも不便だ
まぁ俺は楽しいからいいんだが
0206774RR (ワッチョイ 5fb7-0UvB)
垢版 |
2024/04/21(日) 22:57:50.95ID:dLCb+B140
向き不向きと出来る出来ないは別だからなー。小型のツーリングって縛りのあるゲームみたいなもんだし。

冬場に温まりきらない事があったのかオイルが結構乳化してた。グロム乗りから聞いてはいたけど乳化しやすいね。
0207774RR (ワッチョイ a8da-wHzW)
垢版 |
2024/04/21(日) 23:19:14.56ID:u2j8Cwz/0
小排気量の空冷単気筒なんだから、ケチケチせずに小まめにオイル交換すれば良いだけ。
異論はあるだろうけど、300Vを1500km毎で換えてる。
無駄かどうかは自己満足の世界だし、4~5年乗って飽きたら売るつもりで乗ってる人もいれば、直し直し20年乗るつもりの人も居るだろう。
0208774RR (ワッチョイ 5fb7-0UvB)
垢版 |
2024/04/22(月) 02:01:14.45ID:cPngB3wr0
>>207
いや、換えてないなんて言ってないんだけど…
寒い時期に雑にちょい乗りすると結露からの乳化しやすいから丁寧に暖気走行した方が良いって趣旨。気付いた時は1000キロも走ってなかったから距離関係ないと思うよ、ブローバイの経路に水がたまる。
0210774RR (ワッチョイ 5cb3-kdCE)
垢版 |
2024/04/22(月) 07:59:47.82ID:mAH/kU/H0
まだ珍しいDAXだとすれ違いのバイクからガン見されたり
駐輪場で昔乗ってたおじいさんから話しかけられたりするな
ヤエーは無いが原2じゃされないのかな?
0211774RR (ワッチョイ cac5-D4FI)
垢版 |
2024/04/22(月) 09:40:49.00ID:7dExlzhi0
ヤエーは車種より場所だと思う
ツーリングスポットでも、地元民の少ない北海道や阿蘇、四万十なんかだと、ビーノでもバンバン来た
逆に、道志みちや房総フラワーラインみたいな準地元民ばかりのところは滅多に来ない印象
0212774RR (ワッチョイ bac6-dITA)
垢版 |
2024/04/22(月) 10:46:04.85ID:N2EZqsSJ0
天気もあるぞ
快晴だと皆ご機嫌だからめっちゃしてくれるしこっちからやっても返ってくる
0215774RR (ワッチョイ ec25-D4FI)
垢版 |
2024/04/23(火) 23:00:55.19ID:Dgg9H7AP0
夢に行ったらダックスについて

・黒犬、間もなく日本発売
・外付けシフトインジケーター公式オプション化

て言ってた
0218774RR (ワッチョイ 9658-djAJ)
垢版 |
2024/04/24(水) 10:28:38.15ID:VzdxsFlF0
キタコ製がディーラーオプションになるだけじゃないの?
0219774RR (ワッチョイ 845c-X74Z)
垢版 |
2024/04/24(水) 14:05:08.85ID:mV5AjzFu0
黒ワンちゃんポピィ…
本当にでるんだね
0221774RR (ワッチョイ 9cb9-IV2N)
垢版 |
2024/04/24(水) 17:50:21.97ID:lf9cS1Ak0
黒はどれぐらい値上げするんかな
そもそもそこまで需要あるんか疑問
0222774RR (ワッチョイ 96c6-wHzW)
垢版 |
2024/04/24(水) 18:59:16.52ID:nCMMXjtj0
今回もMT版は無かったか。
キットでも良いんだけど、だったら正シフト化もしたい。
0223774RR (ワッチョイ 741b-IV2N)
垢版 |
2024/04/24(水) 19:01:15.60ID:jITBoUf40
流れ的に時計つかんか?
カブ付いてるのに
0225774RR (ワッチョイ 741b-IV2N)
垢版 |
2024/04/24(水) 20:56:04.39ID:jITBoUf40
がっかり
マイナーチェンジの為シフト、時計取っておいたと思ってた。
他の機種に付いてるのに難しい事ならともかく。
時計便利だと思ってる人大半でしょ。

外品のメーター売れるはずだな。在庫ないし(笑)
0230774RR (ワッチョイ 9628-D4FI)
垢版 |
2024/04/26(金) 11:19:27.28ID:hccfmIV10
>>229
それGPS測定?
メーターで100kmなら実際は90ちょいだよ
速度1割増し表示のハッピーメーターなんだから
0232774RR (ワッチョイ 5faa-NXXU)
垢版 |
2024/04/26(金) 19:30:27.30ID:wwVGrwhC0
新型のMTが5速なんだから4速がむしろ贅沢でしょ笑
でも実際今のDAX乗っててMTが出たら買い替えたいほど不満か?よく出来てるし楽しいと思うけどな。
0233774RR (ワッチョイ bcf3-t3I8)
垢版 |
2024/04/26(金) 20:31:29.03ID:3RIWEmcY0
タイ限定のホンダ「ダックス125」タミヤリミテッドエディションを誰でも気軽に購入できる!?
https://www.autoby.jp/_ct/17697066
先日、生産国でもあるタイで限定発売されたダックス125タミヤリミテッドエディション。
ここでは誰もが買える、所有できるダックス125タミヤリミテッドエディションを紹介する。
期待させてしまったかもしれないが、これはプラモデルの話。
これまでも様々なオートバイのプラモデルを発売してきたタミヤの1/12 オートバイシリーズから、ホンダ ダックス125が2024年6月に発売となる。
ここでは気になるプラモデルの詳細を発売前に紹介。
0234774RR (ワッチョイ bac6-dITA)
垢版 |
2024/04/26(金) 21:35:50.75ID:fb113D6z0
このプラモ、グレーが合ったら買おうと思ったけどタミヤエディションだけなんだよな
0235774RR (ワントンキン MM88-WRaK)
垢版 |
2024/04/26(金) 22:58:29.01ID:1vr9g6RRM
>>232
現行で十分満足してる自分もいるし、
MTが出たら買い替えたい自分もいる
でもメーカーは出さん気がする
0236774RR (スプッッ Sd9e-wHzW)
垢版 |
2024/04/27(土) 06:04:42.32ID:SLwUyZLHd
4ミニの頃って各社ハイカムやボアアップキット以外にも、MT化キット・正シフト化キットってすぐ出てたけど、横型125って全然出ないよね?
グロム系エンジン純正部品流用カスタム話しもほぼ無いし、結構難しい構造なの?
0238774RR (ワッチョイ 5fed-NXXU)
垢版 |
2024/04/27(土) 08:05:38.73ID:wtZD/LSV0
>>236
4ミニの頃って言うより1次クラッチの頃だね。雑に言ったら同じクランクに違うクラッチが付いてるだけだから本当にシンプルだった。
今のは「遠心の1次側クラッチ」と「クラッチレバーの代わりにチェンジペダルと連動する2次側クラッチ」の2つのクラッチが別にある構造で、キットは後者をMT化するものだと思う。
他にもシフトドラムやらなんやらいろいろ流用の問題はあると思うけど、そもそもクランクから違う段階でエンジン載せ替えた方が早くて安いし、バイク人口が違う段階で昔と比べたら需要があって無いようなもんでしょ。
モンキーが5速になる前にモンキーカブ間でいろいろ試してた人はいるから気になったら調べてみるとええよ。
0239774RR (JP 0H60-tH2U)
垢版 |
2024/04/27(土) 13:23:45.19ID:knFobtQSH
続報が無いけど純正サドルバッグは出ないのかな
だったら残念だ
0241774RR (ベーイモ MMc2-Iwy2)
垢版 |
2024/04/27(土) 16:06:50.32ID:rl9b72k0M
>>240
そうかなぁ
フットブレーキは確かに入力の力加減のコントロール性が手よりは劣るけど
両手を完全にフリーにできるから便利っちゃあ便利なんだけどなぁ
0243774RR (ワッチョイ 5fa2-NXXU)
垢版 |
2024/04/27(土) 19:48:02.64ID:wtZD/LSV0
>>240
スクーターの延長じゃなくてあくまでもMTバイクのバリエーションだからなー。
ただでさえMTと遠心の微妙な違いが敬遠される事もある所に、左足だけ使う第3の選択肢をぶち込む勇気は流石のHONDAにも無いんじゃなかろうか笑

スクーターの延長って意味だとストマジがいたね。
0244774RR (ワッチョイ ce25-H8ri)
垢版 |
2024/04/27(土) 22:02:29.38ID:EusqdSP10
どうせリアブレーキなんだし、むしろ左手・右足どっちでも効くようにすりゃ良いんじゃね?
緊急時ロックさせたって、リアだし。
0246774RR (ワッチョイ 27a2-PKmj)
垢版 |
2024/04/28(日) 01:46:36.90ID:/HHTLbOi0
無いねー、ストマジに関して言えばどの層を狙ってたのか聞いてみたい。
めっちゃ欲しいんですけどもね。無駄に倒立なあたり最高にSUZUKIですわ。
0247774RR (ワッチョイ 07f3-MK0/)
垢版 |
2024/04/28(日) 18:24:03.47ID:/8iBFa+u0
黒は来月発表か
どれだけ値上げされるんだろうか
0250774RR (ワッチョイ bf57-Cxtf)
垢版 |
2024/04/28(日) 19:42:55.62ID:ZIB0/Rl90
くまモンクロスカブもちょい高だし、フェンダー諸々で値上げするんじゃない?

48万円と予想
0251774RR (ワッチョイ 7f7c-+hba)
垢版 |
2024/04/28(日) 19:43:08.66ID:lpK4DTSD0
ダックスは国内の価格設定がタイ本国のモンキーと比べて高いから
値上げはないと予想・・っていうか、税込44万でさえ高いのにこれ以上・・
0252774RR (ワッチョイ c728-y8PE)
垢版 |
2024/04/28(日) 22:34:50.29ID:PshNtSKq0
赤ダックス欲しいけど色褪せしやすいとかあります?
0253774RR (ワッチョイ c728-y8PE)
垢版 |
2024/04/28(日) 22:39:03.56ID:PshNtSKq0
>>240
ゴミ出しするには左手フリーはありがたい・
ありがとう本田宗一郎
0254774RR (ワッチョイ df9a-kbOQ)
垢版 |
2024/04/28(日) 22:44:18.67ID:JsLrMnZ70
悩んでるパーツも在庫がある内にどうぞ
一回在庫切れしたらその後の新ロットは上がる可能性が高い
0256774RR (ワッチョイ 7f0b-TejX)
垢版 |
2024/04/29(月) 05:13:14.89ID:TUX/U2x20
足つき悪くても良いんで、ふっかふかなシートでおすすめなの有る?
0257774RR (ワッチョイ bfc6-J6Vz)
垢版 |
2024/04/29(月) 10:45:30.51ID:wIjEidyy0
Daxに限らず初期の純正シートより厚くなるものはない気がする
社外品はなぜかローダウンしか出ない
クッション性上げるためのカバー類はカブ用のDrモペットみたいなのが時々出るけど

武川のメッシュカバーかけると、表面硬くなるけど荷重のかかる面が分散されるせいか尻は痛くならなくなるよ
0258774RR (ワッチョイ bf28-Cxtf)
垢版 |
2024/04/29(月) 11:03:28.40ID:RtsmexqQ0
コミネのメッシュフルシートカバーもええよ
ワンクッション入って負担軽減だけじゃなく、夏の直射日光でシートが熱くならない&風が通って涼しい(冬は寒いから外す)

ちなみにダックスには、Lサイズがジャストフィット
0259774RR (ワッチョイ 07f3-MK0/)
垢版 |
2024/04/29(月) 17:29:52.18ID:M1i6sdU/0
マイナーでメインハーネス変更か
もう値上げ必須やな
0262774RR (ワッチョイ ff4b-qbWV)
垢版 |
2024/04/29(月) 22:42:21.23ID:A9EifZrz0
いやなのは
0263774RR (ワッチョイ 6780-y8PE)
垢版 |
2024/04/30(火) 22:26:13.76ID:rKxdqhgL0
昔は赤の色褪せた車走っていたけど今わウレタン塗装だから色抜けないでしょ。
多少抜けてもdaxならOK

赤なくなっても中古車評価は長期的には影響なし。
売るつもりないけど
0264774RR (ワッチョイ c728-y8PE)
垢版 |
2024/04/30(火) 22:56:51.69ID:3+AAEdqQ0
>>263
そうなんですね。
現行125エンジンに一番相性がよさそうなDAX。
試しに乗ってみよう。
ありがとうございます。
0265774RR (ワッチョイ c728-y8PE)
垢版 |
2024/05/01(水) 21:43:04.48ID:wMaITJp70
タンク容量的にツーリングには携行缶は必要ですか?
ドリンクホルダーつけて0.5Ⅼ装備しようと思っています。
0266774RR (ワッチョイ bfc6-J6Vz)
垢版 |
2024/05/01(水) 22:16:32.70ID:SmjAWdnD0
あった方が安心ではあるけど最低でも200kmは走れるから早めの給油心がけてれば困ることもそうない
GSがない山奥行く時だけは事前に給油ポイント調べといた方が良いが
0267774RR (ワッチョイ bf28-Cxtf)
垢版 |
2024/05/01(水) 23:09:30.73ID:gd0CluIS0
>>265
北海道でもなきゃ要らない

燃料計が残り2コマになったら、次見つけたガソリンスタンドに入るで余裕
0268774RR (ワッチョイ c728-y8PE)
垢版 |
2024/05/01(水) 23:40:41.76ID:wMaITJp70
なるほど。早く満タンで500円ぐらいなのお!を体験したいなぁ・
0269774RR (ワッチョイ 67a9-y8PE)
垢版 |
2024/05/02(木) 00:16:22.57ID:rCUemLW40
携行缶セルフ使えないし
宇佐美なら入れてくれるのかな?
0270774RR
垢版 |
NGNG?2BP(0)

>>252 赤色は最も紫外線を吸収する色だから色褪せしやすい これは赤色の宿命
0272774RR (ワッチョイ 6798-y8PE)
垢版 |
2024/05/02(木) 07:01:14.88ID:rCUemLW40
私も大丈夫
昭和の話されてもね(笑)
0273774RR (ワッチョイ 07b9-y8PE)
垢版 |
2024/05/02(木) 08:18:13.82ID:VYdKr2np0
コーティング剤使ったら長持ちしそうね
0274774RR (ワッチョイ 6788-y8PE)
垢版 |
2024/05/02(木) 19:55:42.16ID:rCUemLW40
気になるならシュアラスター UVで十分でしょ。使ってないけど。
垢ぬけた方がそれなりに似合うんじゃないかな(笑)
0275774RR (ワッチョイ 27a9-PKmj)
垢版 |
2024/05/02(木) 20:04:21.76ID:F+v62mie0
言い出したら赤い車なんて乗れんし、発売数年で退色してたらそれは不良だわな。塗装ポロポロ問題は不良に近いものがあると思うけど笑
どっちにしろバイクを綺麗に乗り続けた結果の自然なやれ方は魅力でしかないと思うで。
0277774RR (ワッチョイ df63-Cxtf)
垢版 |
2024/05/02(木) 20:39:18.48ID:BZx+H3if0
ドリームの中の人が言ってたけど
アジア産バイクの塗装がサーフェイサー吹かずに塗るとか、重ね塗り足りないとか品質が酷くて
HONDAが塗装工程を指定するに至り、最近はかなり改善されたとのこと

ダックスとか、インド産で熊本組み立てのアレとか
0279774RR (ワッチョイ 27a9-PKmj)
垢版 |
2024/05/03(金) 09:16:32.18ID:KIkUmWP40
良い組み合わせだなー。ゴリラってタンクだけで復活できないのかね。

アップフェンはGクラ?やっぱすっきりするね。
0280774RR (ワッチョイ df96-lG3y)
垢版 |
2024/05/03(金) 15:31:16.36ID:St15KMa20
チェーンスプロケ交換ついでにリアだけキタコの中空アクスルシャフトに交換してみた
走行8000だけど純正アクスルシャフトはグリスアップされておらず、叩かないと抜けないような状態だったよ
リアの交換だけでも結構転がりが良くなったように感じるけど、アクスルシャフトの性能じゃなくてグリスアップのおかげな気がする
0281774RR (ワッチョイ 5f85-vAp5)
垢版 |
2024/05/03(金) 16:26:56.44ID:gbrHmmZz0
アクスルシャフト自体は回転しないので、着脱時にホイールベアリング等と固着しなければ問題無いと思います。
そのために、グリスアップしたのは正しいと思いますが、回転が良くなったのはチェーンとスプロケの交換の結果ではないでしょうか?
0282774RR (ワッチョイ 27a9-PKmj)
垢版 |
2024/05/03(金) 16:40:32.61ID:KIkUmWP40
全般的にグリスアップって発想が皆無なんだよね。おまけにお馬鹿トルクだから、初めて外すネジ類シャフト類は全部緊張感持った方が良い笑
1番テンション下がったのはヘッドライトリムのプラスネジだった。
0283774RR (ワッチョイ 7fcd-i/T1)
垢版 |
2024/05/03(金) 20:15:52.54ID:55/sDohV0
アフタヌーンで連載してる藤島康介のバイク漫画、今月号はDax125が扉絵だった
0284774RR (ワッチョイ a7e2-MK0/)
垢版 |
2024/05/04(土) 16:59:05.57ID:LOncTLq80
オプションインジケータ良さそうやな
0285774RR
垢版 |
2024/05/05(日) 02:20:03.33
ヨシムラのアップマフラー付けてる人いる?
購入考えてるんだけど熱くない?
0288774RR (JP 0H97-JXCL)
垢版 |
2024/05/05(日) 13:30:15.14ID:lR+WOYz3H
初めてツーリングの人に挨拶みたいなのされて
キョドってガッツポーズに親指たてる変なポーズしちゃった…お恥ずかしい
挨拶はスクーターじゃ一度も無かった経験だ
0289774RR (スッップ Sd8a-6f6W)
垢版 |
2024/05/05(日) 18:11:20.79ID:Jv72M9IEd
モリワキマフラーよさそう
0290774RR (ワッチョイ a668-qJs6)
垢版 |
2024/05/06(月) 00:31:19.74ID:PfBqN3U40
ダックスをカチエックスで査定したら、1番高い業者と安い業者で13万円も開きがあってビビった
数百万円の車ならともかく、定価45万円のバイクでなんでそんなに差が出るんだよw
0291774RR (ワッチョイ 8b89-T7LG)
垢版 |
2024/05/06(月) 10:32:57.21ID:wbJ5ypPf0
駆け引きがある
ちなみに1番安い店にもちこんでみたら?
無理なら引き下がるやろけど ああそーですか。さよなら、にはならんでしょうね。
同じ商売、おれしらんかったけど買い取り業者皆さんなかいいし顔見知りでした(笑)
0292774RR (スッップ Sd8a-6f6W)
垢版 |
2024/05/06(月) 17:52:57.84ID:tRbVUU2Bd
モンキーはFMC並みだけどダックスは色変更程度なんだな
値上げされる前に買おう
0293774RR (ワッチョイ cb30-b8pt)
垢版 |
2024/05/07(火) 00:18:50.32ID:qTYDGaGi0
>>265
40年前メローイエローの瓶にガソリン入れて持ってたの思い出した。
黒MTDAX懐かしいなぁ

取り敢えず黒出たら買ってメッキフェンダーにして飾っとくか
0294774RR (ワッチョイ 7349-s5QI)
垢版 |
2024/05/07(火) 09:31:44.08ID:HuN09MSH0
まあ黒は出ないやろ
先にホワイトを花柄シートで出した後やろな
0295774RR (ワッチョイ e6c6-6Sbd)
垢版 |
2024/05/07(火) 11:33:38.35ID:2TX8CmW20
黒は海外で出る時点で国内販売もほぼ確定だろ
C125やハンターの新色も今まで同じ流れで出てるし
0296774RR (オッペケ Sr33-yCec)
垢版 |
2024/05/07(火) 13:31:20.44ID:KXQUYQFVr
逆に白の情報なんてないよな?
DAXと言えばって意味だと同意だけど。

黒のイメージは見たけど、どうせならフェンダーも黒くしてくれたら流用の幅が広がるんだけどな笑
アウターチューブはグロムから持ってこれるし、黒一色でビシッと決めたら違う層にも刺さりそうなんだけど。
0297774RR (ワッチョイ 8bff-eKAF)
垢版 |
2024/05/07(火) 13:51:40.09ID:R/vZRN900
いま、ダックスちゃんグレー購入手続き無事してきた😊

試乗して以来乗りやすくてほどよいスピードしか出ず安心で見た目可愛くて、欲しくてずーーっと貯金してやっと。

金曜納車たのしみ
0298774RR
垢版 |
2024/05/07(火) 14:15:51.96
>>297 おめいろ
0301774RR (ワッチョイ 8b82-T7LG)
垢版 |
2024/05/07(火) 19:46:40.10ID:BmA6NKgn0
ホワイトdax花柄シート懐かしい。
乗ってました。同じクラッチなし。

昭和懐かしい。出せば売れると思うな。
0303774RR (ワッチョイ cb30-b8pt)
垢版 |
2024/05/07(火) 21:57:02.25ID:qTYDGaGi0
>>301
あの頃は炊飯器もポットもなんでも花柄で流行りだったから今は利益出るほど売れないでしょ
0304774RR (ワッチョイ 9ff3-6f6W)
垢版 |
2024/05/11(土) 18:01:39.38ID:hiS8WZqn0
値上げに糞ダサインジケータだったんで在庫買ってきた
0305774RR (ワッチョイ 4a3a-sOEO)
垢版 |
2024/05/11(土) 20:19:39.33ID:0UMD1Ax40
ハンドルバークランプの所のキャップってどうやって外すんですか?
いいアイディアあったら教えてください(>_<)
0306774RR (ワッチョイ 1a85-HiV4)
垢版 |
2024/05/11(土) 20:24:33.18ID:s37/IQpu0
>>305
バイク屋のオッサンは、カッターの刃先で外してました。
慎重にやらないと、微妙なキズが付く可能性もあります。
0307774RR (ワッチョイ 4a3a-sOEO)
垢版 |
2024/05/11(土) 20:52:26.78ID:0UMD1Ax40
>>306
ありがとうございます!ゆっくりやればいけるのかな。。不器用なんでボロボロにしちゃいそう
0308774RR (ワッチョイ a3b9-yCec)
垢版 |
2024/05/11(土) 22:44:25.17ID:j41DNGOE0
まあ傷んだ所で安い物だよ、むしろバークランプの方に傷つけないように気をつけた方がいい。
0309774RR (ワッチョイ ddaf-NuW3)
垢版 |
2024/05/12(日) 07:46:16.12ID:YnAyUkEh0
>>280
ホイールベアリングが転がり軽さ決めてるんだからアクスルシャフトにグリス塗っても転がり軽さなんか変わらんだろ
0310774RR (ワッチョイ 8785-hXf0)
垢版 |
2024/05/12(日) 07:58:55.67ID:7oRVsIup0
アクスルシャフトの交換って、多少の軽量化と、多少の見た目向上位しかメリットが無いと思います。
0312774RR (ワッチョイ 2b01-DaEZ)
垢版 |
2024/05/12(日) 23:26:22.33ID:2MmMcJD10
>>306
>>308
カッターで意外と簡単にいけました!
ご忠告いただいてたのにバークランプちょっとだけやっちゃいましたが許容範囲で済みました^ ^
0313774RR (ワッチョイ 0b6a-2p88)
垢版 |
2024/05/13(月) 16:10:10.46ID:pZ3H+2Hr0
スクーターから乗り換え考えてるんだけど、クロックスはいて乗るのは無茶?
0316774RR (ワッチョイ 5379-3C2v)
垢版 |
2024/05/14(火) 21:46:42.53ID:budSy+rT0
>>311
はい
0317774RR (ワッチョイ f3f3-w8Ck)
垢版 |
2024/05/16(木) 06:26:39.47ID:cN/bl8Z90
フロントアップフェンダーにした人いる?
やっぱり泥ハネだらけになっちゃうのかな
0318774RR (ワッチョイ bb37-ZLO3)
垢版 |
2024/05/16(木) 11:32:44.50ID:eyJVRKDD0
してるけど、そこまで気にはならない。
ただ雨の日は乗らないし、水溜まりにも突っ込まない。
0319774RR (ワッチョイ 5fb9-Hnix)
垢版 |
2024/05/16(木) 15:29:36.56ID:CnFCJ2CL0
タイヤがビーラバーだったらやっぱり嫌?
IRCタイヤの新車探してます
0320774RR (ワッチョイ 33a7-lgp4)
垢版 |
2024/05/16(木) 15:55:30.11ID:seXcWuH00
おれIRCのGP-22に履き替えた
0321774RR (ワッチョイ 0ff3-3C2v)
垢版 |
2024/05/16(木) 17:36:14.12ID:3y0zDiX30
>>319
交換すればいいだけでは?
0322774RR (ワッチョイ 5fb9-Hnix)
垢版 |
2024/05/16(木) 18:27:31.36ID:CnFCJ2CL0
交換したら3万以上かかるで
0323774RR (ワッチョイ 0ff3-3C2v)
垢版 |
2024/05/16(木) 18:32:21.08ID:3y0zDiX30
>>322
で?
0324774RR (ワッチョイ 2f31-2p88)
垢版 |
2024/05/16(木) 18:33:15.96ID:K2GBOb/W0
ビーラバーだったけど別に滑らなかったし困るシチュは無かったけどな
選べると言われればIRCにするが
0325774RR (ワッチョイ ef43-aIi2)
垢版 |
2024/05/16(木) 18:49:28.92ID:yzGK7hzo0
それは嘘や
ビーラバー滑る滑る。
私はブロックタイヤに履き替えた。ヤフオクで売れるよ。
0326774RR (オイコラミネオ MMfd-1Q11)
垢版 |
2024/05/16(木) 19:23:56.91ID:qp+REE+bM
今日バイク屋行ったら店頭在庫あったんでその場で契約しましたわ。来週納車なんでよろしくお願いします。タイヤはビーラバーでした。
0329774RR (オッペケ Sr9f-9tvc)
垢版 |
2024/05/16(木) 19:55:04.55ID:ecmjN5RNr
このバイク、リセールはまあむあ良いほう?
0330774RR (オッペケ Sr9f-9tvc)
垢版 |
2024/05/16(木) 19:59:40.73ID:ecmjN5RNr
〉〉207
このバイク60年くらい維持したいけど可能かな?
0331774RR (ワッチョイ 73c6-PwS8)
垢版 |
2024/05/16(木) 21:53:14.71ID:ZRP7l9JI0
ビーラバーでもツーリング中はそんな気にならないけど、街中で直角以上の鋭角に小さく曲がるような交差点が怖い
ってか実際に何度か後輪ズリった
0332774RR (ワッチョイ bbb2-WMmZ)
垢版 |
2024/05/16(木) 22:00:54.27ID:eyJVRKDD0
今20年モノのメインバイクが部品欠品が多くて難儀してる。
比較的に純正部品ディスコンに冷酷なホンダが60年後まで作りつづけるかねぇ?
昔と違って、排ガス規制のスパンも短いし同系横型125がどこまで生き残るかだな。
50cc時代ほど、3thパーティのアフターパーツ盛り上って無いし。
あとキャブならともかく、FIとか電気系ユニット部品の切り捨ては早そうだよな。
将来逆にキャブ化キットが出るかも?
0333774RR (スップ Sd03-oXdd)
垢版 |
2024/05/16(木) 22:11:19.66ID:l1pYLM0Dd
ネタにマジレス気が引けるけど今16歳でも60年後って76歳だろ
それに60年後もガソリンて売ってるのかね
0335774RR (ワッチョイ 61aa-tLhM)
垢版 |
2024/05/16(木) 22:47:55.62ID:mYbX+NTO0
マジレスすると普通にフルモデルチェンジなり廃盤から10年部品出してくれりゃ責任は十分果たしてると思うぞ。宗一郎の親父が特別良い人だったんよ。それ以降は手放すのが正解、不正解を楽しむのが旧車趣味や。
鉄カブの部品も出なくなってきたからねー。車でも何でもそうだけど、換えられる時なりストックできる時にしとかなきゃあかんね。
0336774RR (ワッチョイ 4b43-lgp4)
垢版 |
2024/05/16(木) 22:51:11.81ID:vPy7gjeP0
よく行くバイク屋さんが言うには、9年前まで発売されてたリトルカブの純正パーツも無くなって来てるらしい
0337774RR (ワッチョイ bbb2-WMmZ)
垢版 |
2024/05/17(金) 05:45:49.60ID:TXa65wSr0
リプロ含めれば今でも1から新車が組めるってのがZ1/Z2とモンキーだったけど、Z系だけになっちゃったっぽいしな。
0338774RR (ワッチョイ efda-aIi2)
垢版 |
2024/05/17(金) 06:18:37.49ID:lCALT2g70
その代わりに耐久性が上がってるから問題ないと思う。
NC36もう12万キロ超えたけどオイルののにじみすらない。

エンジンノーマルに限るけどね。
0339774RR (スッップ Sd2f-WMmZ)
垢版 |
2024/05/17(金) 07:33:28.56ID:v8xoSuZId
タイ製の空冷シングル125にそこまでの耐久性が在れば良いけどね。
あのトルク管理だと結構不安…
0341774RR (オッペケ Sr99-tLhM)
垢版 |
2024/05/17(金) 08:51:57.22ID:R02dCARcr
中国製はネジの時点で強度無かったりするからなー、タイはまだましに見える。一回組み直してみたいけどクランク外すのが面倒くさそうなのと、液ガス苦手だから90みたいな感覚でバラそうとは思えないんだよなー。

>>340
それよね。まあ腰上に多少横傷入るくらいならどうとでもするけど。逆にこのストロークで違和感ないってのは少なくとも機械的な精度は良いんだろうね。
0342774RR (ワッチョイ ef3b-aIi2)
垢版 |
2024/05/17(金) 19:40:51.50ID:lCALT2g70
普通に考えてロングストロークエンジンは昭和では出せなかった。
車のエンジンも現代技術進歩ですよ。0Wなんて昭和では考えられない。

私はエンジンいじくり廻さなければオイルメンテだけで軽く10万キロは走れると思うが乗るだけじゃダメかな?
0343774RR (ワッチョイ 73c6-PwS8)
垢版 |
2024/05/17(金) 20:29:16.35ID:/4mRxZUn0
乗り方にもよりそう
チョイノリと軽い近場ツーリングか、高回転までぶん回して信号のない道を数時間走り続ける様なロンツーするかとかで大分違うだろうし
どっちの方が良いのかは知らんけど
0344774RR (ワッチョイ bb1f-WMmZ)
垢版 |
2024/05/17(金) 21:13:38.88ID:TXa65wSr0
>>342
オイル交換だけで10万キロは無理だろうね。
腰上OHくらいは必要になるんじゃない?
FIや点火系も電子制御だから、いつかは経年劣化で壊れる
そしてそれ7~8年後の人も居れば20年後の人も居る。
0345774RR (ワッチョイ efdb-aIi2)
垢版 |
2024/05/18(土) 08:18:50.35ID:vg1yAmd70
7〜8年で経年劣化
それは無いよな。リコールレベルだな(笑)

カブ2台乗り継いだけどかなりスムーズにエンジン廻るように思うのは私だけかな。
0346774RR (ワッチョイ 53b7-3C2v)
垢版 |
2024/05/18(土) 16:17:01.25ID:TWwYpgwQ0
欲しい奴は値上げ前に買っておけ
0347774RR (ワッチョイ 534a-3C2v)
垢版 |
2024/05/18(土) 19:08:36.33ID:TWwYpgwQ0
値上げ前に買えてラッキー
0348774RR (ワッチョイ 5fb9-Hnix)
垢版 |
2024/05/18(土) 19:28:21.12ID:TT1UJToh0
40万でグレー買った
タイヤもIRCなんで満足
0349774RR (ワッチョイ 534a-3C2v)
垢版 |
2024/05/18(土) 19:28:58.42ID:TWwYpgwQ0
>>348
タイヤはどっちもどっちだろw
0350774RR (スップ Sd03-oXdd)
垢版 |
2024/05/18(土) 19:56:14.39ID:zxWNBUisd
>>348
おめ!一緒にダックス楽しもう!

>>349
IRCが特別良い物でも無いのは否定しないがビーラバーとは大きな差があるだろ
0351774RR (ワッチョイ 534a-3C2v)
垢版 |
2024/05/18(土) 19:58:06.60ID:TWwYpgwQ0
>>350
大差無い
メーカーの選定基準舐めすぎ
0352774RR (ワッチョイ 5fb9-Hnix)
垢版 |
2024/05/18(土) 20:15:38.07ID:TT1UJToh0
>>350
ありがとうございます
スマホホルダーやらシートバック 簡単なカスタムからやっていきますわ

初期タイヤのビーラバーとIRC乗った事ある人なら説得力も違うと思うけど
とりあえずネットで調べてビーラバーは悪評なんで信用できない
0353774RR (ワッチョイ ef51-aIi2)
垢版 |
2024/05/18(土) 20:16:39.76ID:vg1yAmd70
タイヤはブロック
フロントメッキフェンダー
リアフェンダーレスとりあえずこれだけは外せない。
0354774RR (ワッチョイ 534a-3C2v)
垢版 |
2024/05/18(土) 20:19:01.32ID:TWwYpgwQ0
>>352
ネットwww
0355774RR (ワッチョイ 534a-3C2v)
垢版 |
2024/05/18(土) 20:20:11.05ID:TWwYpgwQ0
一生ネット信じてろよw
メーカー開発がネット相手しない理由がこれw
0356774RR (ワッチョイ 5fb9-Hnix)
垢版 |
2024/05/18(土) 20:25:21.87ID:TT1UJToh0
>>355
お前は何を信じてるんだ?
しょうもない難癖つけてないでビーラバーとIRCが大して変わらないというソースでも持って来いよw
0357774RR (ワッチョイ 534a-3C2v)
垢版 |
2024/05/18(土) 20:28:33.82ID:TWwYpgwQ0
>>356
メーカー開発の仕事してれば誰でもわかる
0358774RR (ワッチョイ 534a-3C2v)
垢版 |
2024/05/18(土) 20:29:16.55ID:TWwYpgwQ0
>>356
メーカー基準をバカにしすぎ
0359774RR (ワッチョイ 534a-3C2v)
垢版 |
2024/05/18(土) 20:29:49.55ID:TWwYpgwQ0
>>356
何百億のプロジェクトを手掛けてたら理解できるよ
0361774RR (ワッチョイ 534a-3C2v)
垢版 |
2024/05/18(土) 20:36:03.51ID:TWwYpgwQ0
メーカーで開発してから文句言えw
したこと無いのに文句言うなよwww
0362774RR (ワッチョイ 5fb9-Hnix)
垢版 |
2024/05/18(土) 20:38:30.54ID:TT1UJToh0
何百億のプロジェクトでコーヒー吹いたやんww
1人で連投して面白いやついるねここ

私も何百億のプロジェクト任されてタイヤの違い理解できるように頑張りますわ
はらいたいw
0363774RR (ワッチョイ 2b51-DaEZ)
垢版 |
2024/05/18(土) 21:01:08.34ID:IGyo6EEG0
私はビーラバーだったんで梅雨の前にタイヤ交換検討中なんですが
通勤に使用してるので雨にも強めのがいいんですが
オススメありますか?
今のところシティグリップにしようかなと思ってます。
0364774RR (ワッチョイ 534a-3C2v)
垢版 |
2024/05/18(土) 21:11:20.67ID:TWwYpgwQ0
>>363
好みでおk
個人的には二輪はダンロップ一択なんでTT93GP
0365774RR (ワッチョイ 2b25-ZLO3)
垢版 |
2024/05/18(土) 21:12:35.87ID:BRDVGq4y0
>>353
アップフェンダーとブロックタイヤは大賛成だが、リアフェンダーレス?
シートエンドからテールランプとナンバーが生えてるみたいな奴だろ?
泥も撥ねるし輩感が出て下品じゃない?
0367774RR (ワッチョイ ef02-aIi2)
垢版 |
2024/05/18(土) 21:26:53.89ID:vg1yAmd70
後ろ長すぎるんよね。
まー色々有ります。フェンダーレスなのに少し残るタイプもあるし。
リアのショートのメッキフェンダー有れば欲しいな。
0368774RR (ワッチョイ cdaa-9tvc)
垢版 |
2024/05/18(土) 21:31:04.85ID:oEjrAsgt0
タイ製造だから長持ちしないのか。
2001年式カワサキzx7rの方があと60年は乗れそうだ。
水冷式のキャブ車だよ!
0369774RR (ワッチョイ 61bb-tLhM)
垢版 |
2024/05/18(土) 23:01:27.00ID:eguPw+AM0
>>363
俺は買おうとした時にシティーグリップの在庫が無かったからスクートスマート2にしたけどなかなかええよー。
この辺の新しい奴はやっぱ全シチュエーションでバランス良い。
0370774RR (ワッチョイ 61bb-tLhM)
垢版 |
2024/05/18(土) 23:08:00.65ID:eguPw+AM0
昔からあるいわゆるフェンダーレスってのは本来ナンバーとかのピョンって出てる部分を取っちゃうやつだよね。Gクラとかの。
全部取っちゃった某メーカーもあるけど、あれは何か行き違いがあったんじゃないかと思ってる笑

どっちにしてもフェンダーとしての性能はデカい方が良いに決まってるから、後は迷惑かからない範囲で個人の趣味嗜好やね。
0371774RR (ワッチョイ f52a-4oba)
垢版 |
2024/05/18(土) 23:19:47.81ID:NrTG/s/i0
何度でも言うがビーラバーは滑る
後輪はABS無いしブレーキだけで滑らせて遊べるぞ
0372774RR (スッップ Sdba-Behh)
垢版 |
2024/05/19(日) 05:37:13.90ID:Jrgbx9Uld
ショートフェンダーは分かるし、樹脂製の継ぎ足し部分は要らんかなと思うが、リアフェンダーレスはスカチューンとかみたいな感じがするわ。
0373774RR (ワッチョイ b337-4PJT)
垢版 |
2024/05/19(日) 07:08:41.04ID:+itkdTG40
何度でも言うがビーラバーは滑る

俺も同意
0374774RR (ワッチョイ 36c6-3RIi)
垢版 |
2024/05/19(日) 07:36:35.78ID:hPaHv0/+0
意図的にリヤブレーキ一気にかけるだけで簡単に後輪横滑りするから遊べるっちゃ遊べる
0376774RR (スップ Sdba-o3F9)
垢版 |
2024/05/19(日) 08:21:50.02ID:z2wqtdz+d
>>363
スクートスマート2はダックスに似合うし、履かせて何の不満もなかった
ちなみに、ビーラバーは約1万km、スクスマは約1.9万kmでスリップサイン出た
0378774RR (ワッチョイ f678-m4D1)
垢版 |
2024/05/19(日) 13:27:52.39ID:EjbqiFLW0
ビーラバーだけどトコトコ走るだけだから不安に感じたことないな  
いちいちここでやり合ってストレス貯めんで好きにしたらいいのに
0381774RR (ワッチョイ 7a4a-21Xu)
垢版 |
2024/05/19(日) 19:49:45.54ID:WqaJQqUr0
みんなありがとうございます
今回はスクートスマート2にしようと思います!
0383774RR (ワッチョイ b628-o3F9)
垢版 |
2024/05/20(月) 10:55:23.48ID:GHzts1z90
Sも悪くはないけど、スポーツ感求めるなら他の車種買うなぁ
無印が半年待ちで、S即納ならワンチャン選んでたかも
0389774RR (オッペケ Srbb-/VKk)
垢版 |
2024/05/20(月) 15:02:47.16ID:F8N6YIvPr
ロマンはあるやん?タンクちょっとぼってりしてるよね、HONDAらしいっちゃらしいと思うけど。生で見ると意外と悪くない。

俺は車検いる排気量ならレブル500かなー。
0390774RR (ワッチョイ 237b-m4D1)
垢版 |
2024/05/20(月) 17:33:26.40ID:yuDhnvy40
gb欲しいけどなんかスピード求めずトコトコ走る感じがダックスと被るんだよなー
0391774RR (スップ Sdba-o3F9)
垢版 |
2024/05/20(月) 19:21:52.47ID:7uDmrS0Ld
お騒がせしました、予想の通りGBです
>>136から一周回って燃費のいいGBを購入しました

でっかいカブって言われてるけど、個人的には大型犬…でっかいダックスです
大きさはまるで違うのに、不思議と似たような乗車感
0392774RR (ワッチョイ 0bcc-/VKk)
垢版 |
2024/05/20(月) 22:32:00.85ID:nTdNyK3y0
おー150くらいで探してた人だっけ?
ええと思う、言い難かったけど車格が250と同じくらいだったら中途半端だし、いっそ行ったれは大いにあり。リセール良いし持て余したらちっちゃいのに戻ってくればいいし。
0393774RR (JP 0H7f-GBj+)
垢版 |
2024/05/22(水) 13:29:28.56ID:E1Nio3RYH
メーバイザー付けたい様なそのままが良い様な
悩む
0394774RR (ワッチョイ 5b49-LSaA)
垢版 |
2024/05/22(水) 15:04:10.15ID:woKEZeZC0
付けるなら、昭和時代の風防やろ
0395774RR (ワッチョイ 1a1c-oqsT)
垢版 |
2024/05/22(水) 18:04:59.02ID:w+drptRM0
結局あれこれ付けて70弱
125の値段じゃねーなw
0396774RR (ワッチョイ b3be-4PJT)
垢版 |
2024/05/22(水) 18:12:59.13ID:PCTY8HIJ0
今買わないと20年後は軽自動車さえ買えないよ。
ドンドン日本貧乏になる。今年はGDPもインドにすら抜かれる。

今まだみんな実感ないけど、気が付いた頃もう既に遅い。
0398774RR (ワッチョイ 36c6-3RIi)
垢版 |
2024/05/22(水) 19:02:17.33ID:2uSw1F2m0
天気のいい昼間はメーターが反射して見えなさすぎるんで、スモークのメーターバイザー付けたい気持ちはある
でもデイトナのタコメーター付けちゃったからほとんどのバイザーで取り付けステーが干渉しそうなんだよな
0399774RR (ワッチョイ 23aa-AONw)
垢版 |
2024/05/22(水) 20:57:42.54ID:V9brReQE0
396さん、今のうちにzx7r買ったほうが良いですか?お金をモノに変えるのはありだよな?
0400774RR (ワッチョイ b651-85Bu)
垢版 |
2024/05/22(水) 21:02:26.48ID:sJlyvRDP0
まったりトコトコはこれでいいから海苔味の違うバイク探してるんだけどないだ今度スズキの8Rレンタルバイクしてみるだ
0401774RR (ワッチョイ b301-4PJT)
垢版 |
2024/05/22(水) 22:50:13.24ID:PCTY8HIJ0
無理なローンまでして買うのはどーかと思うが買えるのなら買っておいたらいいと思う(後押し)
車バイク国際価格なんでどんどん上がりますよ。
0402774RR (ワッチョイ 4eb3-GBj+)
垢版 |
2024/05/23(木) 06:45:37.73ID:U2vKmdfs0
モンキーは知ってたが今はホンダ純正DAXヘルメットとかあるのか
本体と色まで揃えて一目で分かるパーフェクトDAXおじさん爆誕しようかな
0403774RR (ワッチョイ 1add-hgg7)
垢版 |
2024/05/23(木) 11:47:15.18ID:Z0YdUsCA0
公式でも発表きたよ
ギアポジは時計付き
0404774RR (ワッチョイ aa71-lIEC)
垢版 |
2024/05/23(木) 11:54:40.07ID:gQzv6yV70
公式のサドルバックの画像がUSBになってる
おおおちおちおちつけ!
インジケーター丸でかわいいね
0405774RR (ワッチョイ 23bb-TQ85)
垢版 |
2024/05/23(木) 12:34:10.47ID:mgF8WzFL0
ギアポジって適合がJB06~になっているので、04とか05には取り付け不可なのかな?
0406774RR (ワッチョイ 23aa-YsZb)
垢版 |
2024/05/23(木) 12:43:00.86ID:73ASWK6+0
>>401
やはりこれからは中古のバイクもインフレなので値上がりしますかね?
0407774RR (ワッチョイ b628-sBYE)
垢版 |
2024/05/23(木) 13:02:36.51ID:G+OXd/8e0
ギアポジから溢れ出るCASIO感…
てか、黒犬ってタイの復刻仕様じゃなくて只の新色なの!?
フェンダーをメッキに変えるだけでも、もっと売れると思うんだけどなぁ
0408774RR (ワッチョイ c7b9-4PJT)
垢版 |
2024/05/23(木) 13:43:05.60ID:mjKoJmli0
45万1000円か
そこまでの値上げではなかったね
0409774RR (ワッチョイ 7ac0-y+EG)
垢版 |
2024/05/23(木) 14:54:42.10ID:MfkM9uDD0
型式が変わるだと?と思って
よく見たら呼称や表記の方だけJB06になってエンジンの型式はJB04のままなんだね
フレームとかエンジンの修正変更が数年内に控えてるのかな
もしくは新原付一種仕様への布石か
0411774RR (ワッチョイ b300-cyEe)
垢版 |
2024/05/23(木) 16:08:22.03ID:n/uche7Z0
ハーネスが変わって型式変更とかなのかね?
ギアポジ用のハーネス追加とかね
0412774RR (ワッチョイ bbf3-sC7m)
垢版 |
2024/05/23(木) 16:39:29.05ID:ybrq68Iz0
ホンダ「ダックス125」の2025年モデルが発売される。諸元は変更なく、新色「パールシャイニングブラック」が登場。
さらに純正アクセサリーには、ロータリーシフトにうれしいギアポジションメーターや、USBソケット、サドルバッグが新たに設定された。
発売は2024年8月22日(木)、価格は従来から1万1000円アップした45万1000円となる。
「パールネビュラレッド」がラインナップを終了し、「パールグリッターリングブルー」、「パールカデットグレー」を合わせた、全3色のカラーバリエーションとなる。

「クロック&ギアポジションメーター」24420円
「Type-CのUSB充電ソケット」7700円
「サドルバッグ」11770円(サポート別売り)
0413774RR (ワッチョイ c7b9-4PJT)
垢版 |
2024/05/23(木) 17:16:27.22ID:mjKoJmli0
どこかのバイクサイトのアンケで見たけど
ダックスの好きな色は グレー>黒>青 みたいになってた僅差だけど
赤は悪くないとは思うけど無くなるっていうのはそういう事なんかな 
0414774RR (ワッチョイ 23aa-YsZb)
垢版 |
2024/05/23(木) 18:27:13.14ID:73ASWK6+0
>>408
中古の軽四より高いのか。買える人はかなり余裕がないときついな。
0415774RR (スップ Sd5a-Behh)
垢版 |
2024/05/23(木) 18:45:40.94ID:CtBEMJPwd
この手のバイクは嗜好品だから。
日本人が無理して買わなくても、海外で売れれば良いんでしょ。

諸経費5~6万ならまぁしゃあない。
ひと昔前だと、街のバイク屋でコミコミ定価くらいだったかな。
0416774RR (ワッチョイ b3b3-4PJT)
垢版 |
2024/05/23(木) 19:14:19.57ID:0ZYbW3QD0
これならOPMID OP マルチメーター の方が断然いいな。
又ヤフオクで値段吊り上がりそう。
0417774RR (ワッチョイ 7ac0-y+EG)
垢版 |
2024/05/23(木) 19:15:53.78ID:MfkM9uDD0
40万が41万になって値上がりして
高すぎるもうダメだみたいなのが正直なところ理解できない
1万あがっちゃったなで終わるレベルなんだけど
0418774RR (ワッチョイ 36c6-3RIi)
垢版 |
2024/05/23(木) 19:27:28.98ID:+pE7sfP80
ギアポジこの位置だと武川・デイトナどっちのタコメーターとも干渉するな
こんなの付けるぐらいならタコメーターの方が楽しい気がする
0419774RR (ワッチョイ b3b3-4PJT)
垢版 |
2024/05/23(木) 19:37:16.82ID:0ZYbW3QD0
OPMID OP マルチメーター 良いよ
電気式だけど裏技使えばNランプ  1赤ランプ(16番に接続)これで停止時も迷わない。
0420774RR (ワッチョイ 7ac0-y+EG)
垢版 |
2024/05/23(木) 19:53:13.46ID:MfkM9uDD0
>>418
下のステーみたいな部分反転させて逆に行けるかも
どっちにしても詳細が待たれるな
0421774RR (ワッチョイ 4e7c-XVI4)
垢版 |
2024/05/23(木) 21:08:53.69ID:V6qMk9+x0
>>405
JB04赤だけど、夢店では取付不可と言われるだろうな。
値段からして無理して付けなくてもいいや・・って感じ。

でも恰好とまとまりは良さげだから
これから新型購入の人は奮発して付けちゃおう(笑)
0422774RR (ワッチョイ 7a13-21Xu)
垢版 |
2024/05/23(木) 22:51:59.04ID:FzJL8b5b0
ハイパーイグニションコイルつけてる人いますか?
興味あるんですが効果の程はいかがでしょうか?
0424774RR (ワッチョイ b394-4PJT)
垢版 |
2024/05/24(金) 06:30:22.39ID:1vfg2+le0
長い目で見ると赤の比率も下がり続くはな。
0425774RR (ワッチョイ ff47-dWDI)
垢版 |
2024/05/24(金) 09:06:18.79ID:DMbfYcxe0
スクーターから乗り換えを検討しています。
スクーターの方が気軽だったし、戻ろうかと思う…って後悔してる人いますか?
0426774RR (スププ Sdba-gcmM)
垢版 |
2024/05/24(金) 10:06:44.11ID:qWMoH0Iid
>>425
スクーターのほうが良かったなって思うのは積載位で気軽さは変わらないかな
なんならダックスの方が身軽なくらい
0427774RR (ワッチョイ c7b9-4PJT)
垢版 |
2024/05/24(金) 10:08:15.89ID:8TNMUh/n0
仕事や通勤で使うならPCXとかスクーター
娯楽で使うならDAXみたいなイメージ
0428774RR (ワッチョイ 0b6b-Behh)
垢版 |
2024/05/24(金) 10:11:10.99ID:V81/T3lU0
動力性能も積載性も気軽さもメンテスパンもスクーターの方が遥かに上。
実用的にはダックスの方が全て劣ってます。

乗ってて楽しいとか、所有欲を満たすとか、そう言う趣味性全振りのモノかと。

取り敢えずは二台持ちからをオススメします。
0429774RR (ベーイモ MM06-toA5)
垢版 |
2024/05/24(金) 10:16:29.94ID:Opo5TW3PM
乗ればわかると思うとけど
別のジャンルだからスクーターの使い勝っての良さを重視、求めてるなら後悔する
積載は無いに等しいし雨の日はフルカバードのスクーターに比べ足元はびちゃびちゃになる
自分で速度や勾配に合わせてギア比を操作しなくちゃならないのでスクーターみたいな強引な加速の仕方もできない
単純に他の同社の同クラススクーター(リード、PCX)と比較してもパワーもないから遅い
じゃあどうしようもなく走らないのかと言うと、そんな事はないし
ギアやリアブレーキの操作感はバイクを走らせてるという満足度も高い
利便性の無さはあれこれ自分なりに付け足していく楽しみもあるし
その気になればボアアップなどで走りに振る方向性もある
単純にメカメカしいデザイン、美しさは圧倒的にDAXが上
状況が許されるならスクーターもこの手のミニトレも2台持つのが理想的
その上で比較判断できたら◎
単にバイクで走る、という意味でならDAXも気楽は気楽です
気楽さの質が違うと思ってる
0430774RR (ワッチョイ b6cb-sBYE)
垢版 |
2024/05/24(金) 10:40:20.23ID:7Imo/URr0
見た目全振りだから、「どうしてもダックスに乗りたい!」じゃなければ
荷物が詰めて足つきが良く、カウルで足も濡れないスーパーカブ110でいいと思う

安いし、飽きても高く売れるよ
0432774RR (ベーイモ MM06-toA5)
垢版 |
2024/05/24(金) 10:54:16.39ID:Opo5TW3PM
長文書き込んだら既にみんな同じような事書いてて草

まぁわざわざこれ乗ってる時点で後悔してる人はいないと思います

>>431
その辺の括りは任せますw
0433774RR (ワッチョイ 1ada-21Xu)
垢版 |
2024/05/24(金) 11:16:03.38ID:F9LcNqSu0
シグナスx→ダックスです、
主に通勤に使用して箱つけてます
ちょっと荷物詰めなくなったのと最高速が遅いので幹線道路が若干こわい
今のところデメリットはそのくらい
なんとかな
0434774RR (ベーイモ MM06-toA5)
垢版 |
2024/05/24(金) 11:26:45.20ID:Opo5TW3PM
>こんなの付けるぐらいならタコメーターの方が楽しい気がする

ハ ゲ 同
0435774RR (ワッチョイ ff47-dWDI)
垢版 |
2024/05/24(金) 13:19:16.49ID:DMbfYcxe0
たくさんの回答ありがとうございます。
スクーターはいままでインナーガレージの外に雨ざらしで停めていましたが、
ガレージの車を90年代の趣味性の高いクルマに変えたので
そこに並べてかっこいいい小さくて趣味性のあるバイクにしたいな…
という動機からDAXを検討しはじめました。
なので、もし買うとしてもしばらく2台持ちで行こうかな…
0436774RR (ワッチョイ c7b9-4PJT)
垢版 |
2024/05/24(金) 14:51:01.26ID:8TNMUh/n0
最高速が遅いと感じる方で
武川のパワーフィルターに交換した人いますか?
感想が聞きたいです
0437774RR (ワッチョイ 0b66-Th5a)
垢版 |
2024/05/24(金) 18:38:48.63ID:BDJg3F730
>>435
そういうこだわりとか、自分の所有物にテーマを持たせたいような人には目茶苦茶向いてると思うよ。見ての通り可愛いし、自分のガレージにいるともっと可愛いぞー。

古めの車が好きなら是非実車のフレームを手でコンコン叩いて欲しい。がっちりした鉄製モノコックが気に入ったなら現状選択肢はこいつだけやw
0438774RR (ワッチョイ 23aa-YsZb)
垢版 |
2024/05/24(金) 18:51:58.13ID:nt+fs1tb0
>>437
ビンテージハーレーみたいな鉄の塊が好きな人にはダックスが一番合いそう?
0439774RR (ワッチョイ 7ab6-21Xu)
垢版 |
2024/05/24(金) 19:28:01.28ID:r98elq1s0
武川パワーフィルターつけてます
エンジンに良くないかもなんでとりあえず細めの方で使ってますが走りやすくなりましたよ。
最高速も少しは伸びたかもしれないですが遅いもんは遅いです。
でもつけてよかったです。
0440774RR (ワッチョイ 6325-WPDx)
垢版 |
2024/05/24(金) 21:08:51.88ID:EhxKRvfc0
社外エアクリとか社外マフラー交換したら、キャブ時代はセッティング出してたし、キャブセッティング自体も組み合わせによってはある程度最適なモノが公開されてたよね。

FIの場合ってどうなの?
ある程度の範囲内はFIが最適な値に自動で変更してくれるって事?
実際の所どの程度(吸気効率・抜け)の商品から、サブコンが必要になるんだろう?
0441774RR (ワッチョイ b32b-4PJT)
垢版 |
2024/05/24(金) 21:27:44.06ID:1vfg2+le0
ウイルズウィンのパワーフィルター使ってるけど吸気音しまくりです。

それだけです。
0442774RR (ベーイモ MM06-toA5)
垢版 |
2024/05/24(金) 21:32:41.80ID:G0hUIaBFM
>>438
バイク然とした雰囲気や佇まいは
国内メーカーの小排気量クラスでは最高だと思います
XSRとかも出て来たけど、フルサイズ125ってどうしても足回りが貧弱に見えてしまいがちなんですよね、個人的には
因みにDAX購入前はFANTIC キャバレロ スクランブラーとかも考えてました
0443774RR (ワッチョイ 4eb3-V3wm)
垢版 |
2024/05/25(土) 06:17:51.68ID:7IMvURMe0
サドルバッグって聞いて期待してたらサイドバックなのね
もう武川の付けちゃった
シフトインジケーターはオプションで高いし車体値上がりしてるし
個人的には去年買って良かった
0444774RR (ワッチョイ c7b9-4PJT)
垢版 |
2024/05/25(土) 09:37:01.85ID:kskMX+9P0
新型のシフトインジケーターと時計
正直あんまり欲しくないですね
0445774RR (ワッチョイ 23ab-cyEe)
垢版 |
2024/05/25(土) 09:54:58.78ID:MtK238KI0
なんか野暮ったいよな
あんなことするなら見づらいメーターごと変えてくれりゃいいのに
0447774RR (ワッチョイ b6cb-sBYE)
垢版 |
2024/05/25(土) 12:10:17.68ID:ikgLgz1+0
メーターは日中使い物にならんよなぁ
あんな見づらいデジタルならアナログでよかった
0448774RR (ワッチョイ 7ab2-XVI4)
垢版 |
2024/05/25(土) 12:25:47.21ID:dmn+HZrM0
>>445
ダックスとかモンキーにはちょっと違うよね
これハンターカブ用に開発したんじゃないだろか
0449774RR (ワッチョイ 0ba5-fU5+)
垢版 |
2024/05/25(土) 17:27:43.66ID:Dz7cmzRt0
純正ギアポジいいなと思ったけどエンデュランスのスクリーン付けてる自分にはスペース的に無理だと思いました
0450774RR (ワッチョイ b317-4PJT)
垢版 |
2024/05/25(土) 20:30:25.34ID:oqKqllnF0
純正ギアポジいいなと思ったなら付けたら
おそらく移動してステー噛ませば簡単に付くでしょ。軽いし。

私は高いしもう1万出せばポン付けのフルメーター買った方がいいと思う。
0452774RR (ワッチョイ 23aa-YsZb)
垢版 |
2024/05/25(土) 21:00:59.59ID:DVxIJh9f0
>>446
そのうち25万くらいに値下がりしそう。
0453774RR (ワッチョイ b317-4PJT)
垢版 |
2024/05/25(土) 21:54:10.28ID:oqKqllnF0
タイから逆車で今まで通り入ってくるんじゃない。
サイドスタンドでエンジン切れないけど。
0454774RR (ワッチョイ 09e2-4M/T)
垢版 |
2024/05/26(日) 10:35:48.81ID:XnqMqDxZ0
今のスクーターから乗り換えを検討していると質問したものですが
遅くなることを受け入れて検討していたのですが、
今のスクーターが103kg 8.3psなので
スペック上はダックスの107kg9.4ps方が速いですかね?
今のスクーターでも速度は自分的に十分なんですよね。
0456774RR (ワッチョイ 2b7c-kizQ)
垢版 |
2024/05/26(日) 10:56:22.38ID:zWP0FEN50
0発進はスクーターが速い。Vマチック変速の有利さがある。
ダックスは1速で引っ張っても30キロ以下で
エンジン必死感半端ない位にブン回しても、互角未満。
0457774RR (ワッチョイ d9a6-PvFi)
垢版 |
2024/05/26(日) 11:37:00.27ID:bAvZez/50
>>454
遅くなると思った方がいいよ
特に停止時からは、適当に捻るだけで加速するスクーターに比べて
適切なタイミングで適切なギアを選択しなければならないダックスは、乗り慣れてやっと110スクーター同等

もちろん普通に走る分には速度に困ることはまずない
0458774RR (ワッチョイ 09e2-4M/T)
垢版 |
2024/05/26(日) 11:44:20.13ID:XnqMqDxZ0
>>456
>>457

返信ありがとうございます!
そうですか…遅く感じますか…
迷惑かからないくらいの速度が出ればいいかなと思っているのですが
乗ったら乗ったで「おせー」って感じるのかな…
0459774RR (ワッチョイ 932e-DH6d)
垢版 |
2024/05/26(日) 11:46:58.03ID:oCdrd1kL0
>>458
速い遅いを気にする人が買っちゃダメよ
PCXかCB125でも買った方がいい
0460774RR (ワッチョイ ab41-8Xb0)
垢版 |
2024/05/26(日) 12:07:51.54ID:la8PlGTM0
俺はスクーターに置いていかれるけど加速感で遅いなとは感じないです
ただ頑張りすぎると振動凄いからあんまり速度出したくないので60キロ走行くらいが丁度いい感じ
125スクーターでアクセル全開みたいな速度感がいいならやめた方がいいと思う
0461774RR (ワッチョイ d9a6-PvFi)
垢版 |
2024/05/26(日) 12:31:09.08ID:bAvZez/50
走ってるクルマをジグザグに追い抜いて
信号に引っ掛かれば、すり抜けして先頭に立ちブッ飛ばす…

そんな乗り方したいなら絶対に向いてない
0462774RR (スッップ Sdb3-B/+5)
垢版 |
2024/05/26(日) 13:00:30.40ID:PO/f3QESd
モンキー可愛いけど、黒くボコッとしたエアクリーナーボックスは何とかならなかったものでしょうか?
ダックス125とスーパーカブ110も候補に入れております
デザイン的にはダックス125の方がいいのかな?
総合的にはスーパーカブ110か
0463774RR (ワッチョイ a1e0-GD45)
垢版 |
2024/05/26(日) 13:01:04.21ID:4Wi+JHMP0
前はカブ乗ってましたがdax125に買い替えてからスタンドで2回ヤマトで1回声掛けられました。
カブの時はなかった。
メリットどうかは分からないですが目立つんでしょう。

新型知らないんでしょう。
0464774RR (スッップ Sdb3-B/+5)
垢版 |
2024/05/26(日) 13:04:58.57ID:PO/f3QESd
>>463
やっぱりダックス125かな
何色ですか?
ダックスはドリームで今日も見てきましたが質感が高いですね
0465774RR (ワッチョイ a1e0-GD45)
垢版 |
2024/05/26(日) 13:10:37.51ID:4Wi+JHMP0
赤でシートも赤のチェックにブロックタイヤメッキフェンダー。
赤人気ないみたいですけど(笑)

110遅いよ。乗ってました。
dax125十分早いけどスクーターにはかなわない。
チェンジで置いて行かれる。
まー好み好み。
長く付き合えそうだから安いかも
0466774RR (スッップ Sdb3-B/+5)
垢版 |
2024/05/26(日) 13:13:56.56ID:PO/f3QESd
>>465
赤、いーですね
店の人も赤が人気だと言ってました
二人乗り出来るのもいいですよね
0467774RR (ワッチョイ c1aa-7zIX)
垢版 |
2024/05/26(日) 14:51:42.74ID:btBQPEBh0
新車も値引きしない店がほとんどなの?
乗り出し35万の新車はないかな?
0468774RR (ワッチョイ a158-GD45)
垢版 |
2024/05/26(日) 15:21:48.89ID:4Wi+JHMP0
価格コムで東京安い
お盆休みに取りに行けばいいんじゃないかな。
海の日でも
帰り下道でツーリング(笑)
0469774RR (ワッチョイ 93f7-DH6d)
垢版 |
2024/05/26(日) 16:51:54.43ID:oCdrd1kL0
>>467
ドル円が90円になるように祈ってればいい
0470774RR (ワッチョイ f11d-UdpP)
垢版 |
2024/05/26(日) 17:38:34.56ID:3b5fIVPL0
速度だとかトルクだとか乗り心地は、とにかく試乗かレンタルした方が良い。数字がどうとかあんま関係なく遅いって感じたらそれが全てだし、楽しいって感じたらそれもそうだし。その辺の性格って後からどうにかなるもんじゃない。
今時の水冷スクーターなんかと比べると速度の割に走らせてる感が強いから、それを気持ち良いって感じるかどうかも人によると思う。
0471774RR (ワッチョイ f11d-UdpP)
垢版 |
2024/05/26(日) 17:43:18.53ID:3b5fIVPL0
しかしたまに冷静になって思うんだけど、よく出してくれたよね。
前後ディスクで壊れないfi125ccのDAXとか、モンキー出るまで考えもしなかったよ。
0472774RR (ワッチョイ 93f7-DH6d)
垢版 |
2024/05/26(日) 17:46:15.73ID:oCdrd1kL0
>>471
このフレームは奇跡
0473774RR (ワッチョイ db73-B/+5)
垢版 |
2024/05/26(日) 17:56:54.84ID:HDMkqmXZ0
デザインはモンキーよりいいと思う
0474774RR (ワッチョイ 79b9-GD45)
垢版 |
2024/05/26(日) 19:03:48.28ID:byOYnC9c0
赤は人気なくはないと思うけどね
青のほうがよほど売れてない感じがする
発売時期が違うというのもあるけど
0475774RR (ワッチョイ 93f7-DH6d)
垢版 |
2024/05/26(日) 19:09:08.65ID:oCdrd1kL0
>>474
グレーが人気過ぎ
0476774RR (ワッチョイ 4b9c-dAI8)
垢版 |
2024/05/26(日) 19:23:10.14ID:HWOcGsqO0
>>462
DAXええよ~
趣味で使うならやっぱデザイン大事
モンキーと比べて航続距離が100kmほど短いから場所によっては給油タイミングにちょっと気をつかうけどね
0477774RR (ベーイモ MM6b-DkFH)
垢版 |
2024/05/26(日) 19:49:28.47ID:uflQa2rJM
ブルー涼しげで綺麗だと思うけどなぁ
実車は写真で見るよりずっといい色合いだった
(と言いつつ赤に乗る)
0478774RR (ワッチョイ db73-B/+5)
垢版 |
2024/05/26(日) 20:02:30.81ID:HDMkqmXZ0
>>475
一番人気はグレーでしたか
店の人は赤と言ってましたけど・・
0480774RR (ワッチョイ a18c-GD45)
垢版 |
2024/05/26(日) 20:38:25.04ID:4Wi+JHMP0
店の人のいう事は話半分。
服なんてひどいもんです。
在庫さばきたい。

でも中古車市場にでれば同じでしょう。
私は売るつもりないしHONDAカラー気に入ってます。
廃版になって良かったです。(メーカー在庫かなり有りそう)

好きな色買えばいいと思うよ。
0481774RR (ワッチョイ 79b9-GD45)
垢版 |
2024/05/26(日) 21:24:11.35ID:byOYnC9c0
ヤフオクやらグーバイクでの中古は赤が多いみたい
値段も若干だけどグレーのほうが高いかな
0482774RR (ワッチョイ c1aa-7zIX)
垢版 |
2024/05/26(日) 21:50:57.49ID:btBQPEBh0
>>481
中古だぶついてそうだし、暴落しないかな。
0483774RR (ワッチョイ a18c-GD45)
垢版 |
2024/05/26(日) 21:56:56.29ID:4Wi+JHMP0
それは無いでしょう。
ちなみに旧DAXヤフオクとか高値で落札されてる。
この機種一定のマニアがいる。
0484774RR (ワッチョイ f1a9-Zg9u)
垢版 |
2024/05/26(日) 23:03:28.64ID:+7AygQuv0
今は国内で中古ダブつくと、すぐ海外に流すらしいね。
流行ったバイクが意外と見なくなるのはソレみたい。
0485774RR (ワッチョイ d91f-36aE)
垢版 |
2024/05/27(月) 07:43:48.83ID:DiGtVW170
コロナ禍プレ値で売ってた、今も売っている業者は潰れてどうぞ。
0486774RR (オッペケ Sr8d-UdpP)
垢版 |
2024/05/27(月) 12:02:26.70ID:6QjFDwM0r
>>472
絶対カブみたいな樹脂カバーになると思ってた。HONDAの中の人もなんかちゃうなと思ったんだろうから嬉しいね。
カブも鉄であって欲しかったけど、そもそもが樹脂パーツを多様して登場したバイクだからまあ納得いく。
0488774RR (スップ Sdf3-OF1t)
垢版 |
2024/05/27(月) 13:00:40.87ID:F5ln0qWMd
プラスティックだと事故した時に危ないのでは?
0489774RR (ブーイモ MM7d-zVGR)
垢版 |
2024/05/27(月) 13:24:11.90ID:vOFrjj6yM
本当よくこのデザインで出したと思うよ
一番コストかかってるんじゃない
0490774RR (ワッチョイ c1aa-7zIX)
垢版 |
2024/05/27(月) 18:44:16.40ID:Ld+CwpKx0
>>484
てことは、これからは中古バイクも極端に暴落する可能性はないの?
カワサキのZX7Rを60万あたりで買えないか狙ってるのに。
0492774RR (ワッチョイ a1cb-GD45)
垢版 |
2024/05/27(月) 21:06:43.53ID:ZiNBYjDd0
欲しけりゃ早く乗って楽しむ方がはるかにお得だと思います。
0493774RR (ワッチョイ 937d-DH6d)
垢版 |
2024/05/27(月) 21:43:39.50ID:EGgHqFW10
>>486
モーターサイクルのホンダはまだ職人集団で嬉しい
0494774RR (ワッチョイ 79b9-oeLu)
垢版 |
2024/05/28(火) 09:34:26.37ID:wDAfcIqs0
昨日ダックスが納車されたばかりのスクーターあがりの素人です
先輩の皆様、困ってるので教えてくだせえ
慣らし運転中にコンビニで休憩して乗ったら
Nランプがつかなくなったのを確認
普通には走れますがギアの状態もよくわからないし
エンジンを切って前に押してもロック?がかかって進みません
エンジンをつけたら押して歩けます

エンジンはかかるしハンドルロックもできますがどういう状態なんでしょうか?
0495774RR (ワッチョイ d9a6-PvFi)
垢版 |
2024/05/28(火) 09:45:19.78ID:NGJcSG4p0
>>494
キーONの状態でシフトペダルの後ろ(ギアダウン側)を丁寧に踏んで
何度やってもNランプつかないなら、ランプ等の電装系の故障だから販売店に相談
0497774RR (ワッチョイ 79b9-oeLu)
垢版 |
2024/05/28(火) 10:15:44.11ID:wDAfcIqs0
ありがとうございます
自分のポカなんか初期不良なんか判断出来なかったですね
とりあえず言われた通りにやってみてまた書き込みます
初期不良だったら無料で対応してもらえるかなぁ‥
0498774RR (オッペケ Sr8d-UdpP)
垢版 |
2024/05/28(火) 11:50:50.91ID:QYNBEfLRr
サイドスタンド出してニュートラルランプが付いてない状態でエンジンがかかったの?
0500774RR (ワッチョイ 5bc6-/cnv)
垢版 |
2024/05/28(火) 12:25:52.67ID:Ua5C+yo50
>エンジンを切って前に押してもロック?がかかって進みません
>エンジンをつけたら押して歩けます

ギアがN以外に入ってるだけだと思う
0501774RR (ワッチョイ 79b9-oeLu)
垢版 |
2024/05/28(火) 13:47:09.81ID:wDAfcIqs0
先輩方
センタースタンドを立てたままシフトダウンを何回か試してみたんですがダメで

センタースタンドを上げたまま何回かシフトダウンしたらニュートラルに入って、ちゃんとエンジンを止めた時に押して歩けるようになりました!

やっぱり私のポカでしたね
みなさんご親切にありがとうございました
これからコーティング、スマホスタンドつけたりやること一杯です

みなさまも楽しいダックスライフをお過ごしください
0502774RR (オッペケ Sr8d-UdpP)
垢版 |
2024/05/28(火) 14:10:21.82ID:QYNBEfLRr
最初はそんなもんだよ。文章だけだと分かりにくいだろうからどんどんお店に顔出していろいろ質問したら良いよ。困った時に迷わず電話できる程度には仲良くなっといた方が良い。
慣れるの大変だと思うけど安全運転で楽しんでね。
0503774RR (ブーイモ MM4b-mBQI)
垢版 |
2024/05/28(火) 15:48:38.27ID:LdRIFD48M
停車中にシフトを上げたり下ろしたりしてもイマイチ手応えがない時は、押したり足で前か後ろに動かすととシフトが入ったりするよ
0504774RR (ワッチョイ c1aa-7zIX)
垢版 |
2024/05/29(水) 12:35:50.25ID:i5sYGIeI0
ダックス、中古25万代で出てこないかな?
0505774RR (ワッチョイ 5bc6-/cnv)
垢版 |
2024/05/29(水) 19:48:42.23ID:ZiwepuYh0
もう1~2年待てば走行距離3~4万kmとかのがそれぐらいで出てくるんじゃね
0506774RR (ワッチョイ a176-GD45)
垢版 |
2024/05/29(水) 20:40:40.29ID:jR/VloEg0
欲しけりゃ早く乗って楽しむ方がお得。
0507774RR (ワッチョイ 9394-DH6d)
垢版 |
2024/05/29(水) 20:40:58.30ID:cNWm5WKk0
>>504
一生待ってれば?
0508774RR (ワッチョイ 91f3-Av8/)
垢版 |
2024/05/29(水) 22:33:05.41ID:6esLS+NW0
バイク部品・用品の輸出入や販売を行う株式会社アトラスが、ホンダ モンキー125 およびダックス125 などに適合するタイカヤバの「アジャスタブル リアサスペンション 330mm」の販売を開始した。
ラインナップは「K-Elite(5万5,000円)」と「K-Alpha(3万円)」の2タイプ、カラーはそれぞれに「ブラック」「レッド」が用意される(価格は全て税抜き)。
0509774RR (ワッチョイ db03-OF1t)
垢版 |
2024/05/29(水) 22:50:55.32ID:PNDY7iln0
>>504
中古は絶対に嫌
新車がいい
0511774RR (スププ Sdb3-PvFi)
垢版 |
2024/05/30(木) 01:00:43.11ID:YqtBGveyd
ちなみに走行距離3万km弱で、約20万円の買い取りだったから
こみこみ25万円の中古となれば、5万kmオーバーとか外装ボロボロとかじゃなきゃ無理じゃない?
0512774RR (ワッチョイ f199-UdpP)
垢版 |
2024/05/30(木) 06:14:07.60ID:yefA88vn0
中古が安くなるの待つくらいなら同じ期間に毎月ちょっとずつでも貯めてりゃ新車買えて、状態的にもリセール的にもその方が得なんだから、いくらになったらってタイプの人は基本買う気無いと思ってる。
安くなって初めてどうしよっかなーって考え始めるわけやろ、それでもうん十万やん。まあ半分も買わんわな笑
0513774RR (ワッチョイ 93e5-4M/T)
垢版 |
2024/05/30(木) 09:42:07.06ID:m/JIcW600
昨今の中古車市場見てるとDAXに限らず昔ほど値段下がらないよね
過走行車とか価値の低い車両だと日本で売らずに海外に流しちゃうみたいだし
0515774RR (JP 0H75-oeLu)
垢版 |
2024/05/30(木) 10:25:09.78ID:DFjhKN2NH
シフトインジケーターは新型もオプションなんだな
乗ってたら無しで慣れちゃったし待たないで良かった
0516774RR (ブーイモ MM4b-zVGR)
垢版 |
2024/05/30(木) 10:34:14.83ID:G/cukM+qM
まあ 今まで 在庫なかったし
ある意味 今買い時じゃない
在庫ある店が増えてきたし 値引きも可能じゃないかな?
0517774RR (ワッチョイ c1aa-7zIX)
垢版 |
2024/05/30(木) 15:07:35.95ID:Qb6zB5JN0
走行距離1000キロ以内で、外装綺麗、修復歴なし、で35万以内は出てこないかな?
0520774RR (ワッチョイ d1f1-4M/T)
垢版 |
2024/05/30(木) 17:10:14.81ID:JcEXkiPP0
実際他県で実車確認せず買うのってありなの?
0521774RR (ワッチョイ db1a-4M/T)
垢版 |
2024/05/30(木) 19:01:58.33ID:/lNK7rBH0
自分でメンテやら何やら全部やるならアリじゃないかな
面倒見てもらうつもりなら面倒見てくれるショップで買った方が後々いいと思う
0522774RR (スッップ Sdb3-26ZO)
垢版 |
2024/05/30(木) 19:06:36.25ID:C76gdtfdd
そうね。
車と違ってバイクは、他所で購入したバイクの面倒みたがらない(みない)しな。
0523774RR (ワッチョイ d134-4M/T)
垢版 |
2024/05/30(木) 19:57:22.72ID:JcEXkiPP0
ありがとう
0526774RR (ワッチョイ 5bee-DH6d)
垢版 |
2024/05/30(木) 21:50:56.71ID:5cDkdcoT0
>>525
○○なら買うって奴は絶対に買わない
というか買えない
だって値段が全てだから
0527774RR (ワッチョイ d17f-oeLu)
垢版 |
2024/05/30(木) 22:17:02.86ID:usdqhkKa0
よしダックスの赤を買うぞ!と思ってたらまさかの廃盤だなんてそんな……
これってもう赤色のダックスは現状店に出荷されてる分だけって事ですか…?新たに納入はもうされないのですか…
0528774RR (ワッチョイ a111-GD45)
垢版 |
2024/05/30(木) 22:23:44.89ID:Z2aH0Adr0
在庫が有るうちに買いよ。
減ると相場が上がるかも?
0531774RR (ワッチョイ 9330-DH6d)
垢版 |
2024/05/30(木) 23:53:30.70ID:YHergDW60
>>530
箱つけりゃいいだけ
0532774RR (ワッチョイ 9330-DH6d)
垢版 |
2024/05/30(木) 23:54:28.29ID:YHergDW60
>>527
発注とっくに終わってるから
0534774RR (ワッチョイ 9330-DH6d)
垢版 |
2024/05/31(金) 00:15:48.12ID:kUqLSHGf0
>>533
君の好きな方
0535774RR (ワッチョイ 9330-DH6d)
垢版 |
2024/05/31(金) 00:29:01.29ID:kUqLSHGf0
>>533
デザインが好きな方選ばないと後悔するよ
0537774RR (ワッチョイ 5bc6-/cnv)
垢版 |
2024/05/31(金) 07:10:05.65ID:ApBME0Py0
ハンターカブとGSXやR125みたいに特性が大きく違う車種なら性能も考えるべきだけど、
同じホンダの125シリーズなら動力性能ほぼ同じだから見た目優先でいい

あと考えるとしたら積載性ぐらい
0538774RR (ワッチョイ f158-UdpP)
垢版 |
2024/05/31(金) 07:23:22.88ID:eJJyrFWu0
キャンプ用に大量の荷物を積みたい!って人にDAXを勧めはしないけど、普段使い程度の積載なんてパーツいくらでもあるんだからどうとでもなる。見た目だよね。
ハンターにしたってデカいキャリアがあるってだけの話であって、街乗りの荷物をキャリアに紐でくくるわけじゃないやろからな笑
0539774RR (ワッチョイ 79b9-GD45)
垢版 |
2024/05/31(金) 07:48:06.01ID:NwRMGLv/0
ヘンリービギンズのシートバックええな
見た目いいし もちろん1人乗りになるけど
0540774RR (ワッチョイ d96b-PvFi)
垢版 |
2024/05/31(金) 08:51:05.03ID:VUECh76S0
あえて2台の特性を分けるなら

人が積めるのがダックス
物が積めるのがハンターカブ

だけど、それぞれ1~2万円だせば特性変換できるから結局は見た目の好み
0541774RR (ワッチョイ 4125-Zg9u)
垢版 |
2024/05/31(金) 12:36:00.64ID:HjFwxPO00
ダックスはシート下に給油口があり開けなきゃならないから、リアキャリアからシート後部に跨がらせて荷物を括ると、給油時に荷解きしなくてはならない。
積載性の問題はコレ。
リアキャリアにボックス付けたり、サイドバッグでも使えば良いかと。
街乗り・普段使いならそこまで積載しないだろうし、キャンプツーリング重視とかならそもそも250以上の方が良いわ。
0542774RR (JP 0H75-oeLu)
垢版 |
2024/06/01(土) 09:42:27.98ID:9rOgdQmrH
センターキャリアに付けれる丁度いいバッグか小箱があればいいのに
バッグはカブ用のはあるんだけど形が合わないしな〜
0543774RR (JP 0H75-oeLu)
垢版 |
2024/06/01(土) 09:42:29.45ID:9rOgdQmrH
センターキャリアに付けれる丁度いいバッグか小箱があればいいのに
バッグはカブ用のはあるんだけど形が合わないしな〜
0545774RR (ワッチョイ a154-GD45)
垢版 |
2024/06/01(土) 14:24:29.93ID:9GnEkHuQ0
ボックスじゃダメなの?
0547774RR (ワッチョイ 79b9-GD45)
垢版 |
2024/06/01(土) 20:07:55.21ID:5XniSN5U0
40〜50kmぐらいでダラダラ走るの好きw
0548774RR (オッペケ Sr8d-ZCUo)
垢版 |
2024/06/01(土) 21:33:13.52ID:tdyMwq3yr
リアボックスつけたいんだけどキャリア含めてなにつけてる?
0549774RR (ワッチョイ f13f-UdpP)
垢版 |
2024/06/01(土) 22:17:30.63ID:NKCBSerP0
エンデュランスのキャリアとGIVIのB32。
キャリアは他にも付けたくなりそうならメーカー揃えた方が良いから、全体的なデザインで選ぶとええと思うよ。俺はエンデュランスが無骨で好きだし実際がっちりしてる。
0550774RR (ワッチョイ 4125-Zg9u)
垢版 |
2024/06/01(土) 22:18:33.61ID:Ac7QSdmA0
エンデュランスにカスタムセブン。
オレはメットとカッパとグローブさえ入れば良い。
箱はチャリ用だけどOGKのfcベースってアタッチメントで脱着可能にしてる。
0551774RR (ワッチョイ a1c0-GD45)
垢版 |
2024/06/01(土) 22:23:14.79ID:9GnEkHuQ0
リアボックスは使用状況で検討すればいいと思う
狭い駐輪場なら幅はせいぜいハンドル幅かな。それ以上だと邪魔になるし
広いスペースなら幅が広いほど便利だと思うね。

1台持ちなら同じメーカーでそろえるとアタッチメント共用で状況で取り換えができる 便利。

キャリアは安いので十分だと思う。
0552774RR (オッペケ Sr8d-ZCUo)
垢版 |
2024/06/01(土) 23:26:25.60ID:tdyMwq3yr
ちょうどb33あまってたから、それとエンデュランスやってみるわ
ありがとう
ボックスつけて操作性って結構かわるもん?
0553774RR (ワッチョイ fe28-fgYl)
垢版 |
2024/06/02(日) 01:47:26.07ID:VRRJLFHh0
かっこ悪いくらいじゃね
0555774RR (ワッチョイ b9b9-hMM5)
垢版 |
2024/06/02(日) 07:49:52.42ID:k2xVwHLt0
ダックスにボックスは似合わないから
あれをつけるぐらいなら最初からスクーター買った方がいいまである
0556774RR (ワッチョイ dd82-hMM5)
垢版 |
2024/06/02(日) 08:08:06.76ID:eCq+uf8Y0
すぐにワンタッチで外れるやん
0558774RR (ワッチョイ a5f9-hqat)
垢版 |
2024/06/02(日) 11:24:54.70ID:p3yGfozx0
ワールドウォークの純正色ボックスいいよ
丸っこくてカワイイし、作りもしっかりしておすすめ

その一体感は、付けてない方が寂しく思うくらい
0561774RR (ワッチョイ dde8-hMM5)
垢版 |
2024/06/02(日) 13:03:49.50ID:eCq+uf8Y0
そんな高いのイランと思うな。
私は買い物以外は外してます。
またぐのがスクーターと違うんでつらい。

上でも書いてる人いるけど似合うバイクでもなさそうですし。
0563774RR (ワッチョイ fe28-hqat)
垢版 |
2024/06/02(日) 13:30:31.03ID:9Hc5mNGq0
>>559
塗装はボディカラーと遜色なし
人が乗れるくらい頑丈な分、ちょっと重い
取付ベースはGIVIと多分同じ

欠点は他のバイクに使い回せない事くらいかな(カラー的に)
0566774RR (ワッチョイ 291e-4cg1)
垢版 |
2024/06/02(日) 15:10:40.19ID:+wavdBJI0
上にもあるけどB32とか33の四角いやつはありだと思うけどな
アップマフラーだしブロックタイヤでも履かせればアドベンチャーバイク
0567774RR (ベーイモ MMce-nkFl)
垢版 |
2024/06/02(日) 15:27:46.76ID:Ua9hxlR8M
人が跨った状態だとトップケースあってもそれ程違和感はない
むしろないと後ろから見るとまるで50に乗ってるかのように小さく見える
バイク単体で見ると嫌う人は嫌うだろうね
特にDAXは胴長のデザインだから
0568774RR (スップ Sdca-V7nm)
垢版 |
2024/06/02(日) 17:42:35.71ID:J9psMVdQd
オレは昭和のオッサンだから、ダックスだとCUSTOM7とかアイリスオーヤマとかの方が似合って見える。
てかエクスポートの頃そんなんばっかりだったよな。
0569774RR (ベーイモ MMce-nkFl)
垢版 |
2024/06/02(日) 18:00:55.95ID:Ua9hxlR8M
>>566
>>568
まぁそこら辺は完全に個々人の好みでしょうなぁw

機能面、使い勝手の良さで言うなら
ワンタッチで取り外し可能なハードケースタイプ一択なのは
異論の入る余地はないでしょう
0570774RR (ワッチョイ 4aaf-pryx)
垢版 |
2024/06/02(日) 18:09:24.37ID:3sVsHIMV0
爺になると箱は外せなくなる
若者は付けないで正解
0572774RR (ワッチョイ a583-V7nm)
垢版 |
2024/06/02(日) 19:42:02.40ID:edbe5lHX0
デグナーの容量アップ出来るシートバッグ、シートのタンデム部分に付けてる。
給油時も付けたまま持ち上げる感じ。
最大容量時でオフメット、カッパ、グローブは入る。
ただ、このまま駐輪してバイクから離れるとパクられるかも知れないと言う不安はある。
固定ベルトをハサミで切られたらアウトだし。
0573774RR (ベーイモ MMce-nkFl)
垢版 |
2024/06/02(日) 19:58:37.26ID:uRWbEKsxM
RIXEN&KAULのアタッチメントみたいにバッグの底部が取り付けベースに対応してるのがあればいいんだけどな

GIVI辺りで出してくれんかなぁ…
0574774RR (オイコラミネオ MMce-He5C)
垢版 |
2024/06/02(日) 22:43:41.26ID:j2Xpp08TM
いい歳したオッサンだけどキャリアも箱もつけていない。このバイクはデザインがすべてだと思っているから…
積載はシートにくくり付けている、給油時面倒だという人もいるが積荷の確認と思って割り切っている。
燃費のいいこのバイク、タンクは小さくても距離走れるので頑張って走っても1日2回の給油なんで苦にはならないな。
別に箱つけたりカスタムしてる人否定しないよ、
趣味なんだから人それぞれ、ただ自分はこの形が好きなんで素のままで乗っている。
0575774RR (ワッチョイ 4af5-pryx)
垢版 |
2024/06/02(日) 22:45:53.86ID:3sVsHIMV0
>>574
宮迫みたいな奴だな
0576774RR (ワッチョイ 55b9-hMM5)
垢版 |
2024/06/02(日) 23:55:22.35ID:Sq793E1J0
四輪MT手放して、中型MT取るために教習所通ってるところだけど、
一番刺さってるのがこのダックス、次いでモンキー
(中型意味ないじゃんはさておき)

四輪の時でもそうだったけど、排気量や下道に関しては気にならず、一方でMTの方が楽しめるだろうなと

そこで、ダックスのMT化が理想だけど、バイクショップでやってもらえるもんなんですかね
モンキーやグロムのパーツを転用したものがダックスって印象だけど、結構ごっそり入れ替えることになりそう?
(クラッチキットもあるみたいだけど、実際の運用はシフトダウンで使うだけになる気がする)
0577774RR (ワッチョイ fe51-vXbH)
垢版 |
2024/06/03(月) 00:02:09.57ID:I9kinpao0
外観が気に入ってるならレンタルバイクでノーマルの状態を体感してみてからでいいと思う
案外これでいいじゃんて思うかも
0578774RR (ワッチョイ a5f9-hqat)
垢版 |
2024/06/03(月) 04:35:56.00ID:HiyDV12b0
AT免許でも乗れるってだけで、ダックスやカブも
「左手のクラッチ操作と左足のシフトペダル操作」を「左足1本」で纏めてやるMT車だよ

低速時の半クラ操作という何の楽しさもない苦行から解放される以外は
常に適切なギアを選択しなければならないし、シフトダウン時などはペダルを踏み込んだ足をそっと上げて繋ぐ足半クラしないとエンブレでガクンとなる
多分、想像してるよりずっとMT車だから一度試乗してみるといい
0579774RR (ワッチョイ a583-V7nm)
垢版 |
2024/06/03(月) 05:40:29.70ID:Fwjy08yy0
>>576
現状、マニュアルクラッチ化キットは発売されているけど、正シフトパターン化キットは未発売。
旧横型エンジンと違い社外部品は少なく、純正部品流用も費用がかさみますな。
あと現在出てるMT化キットは1速は遠心クラッチのままだったはず。
普通のバイクのような完全なMT化はモンキー/グロムエンジン載せ換えが現実的です。

MTの車を手離して趣味性をバイクに求める用途なら、まずはモンキーの方がオススメかな。
もしくは他の250クラス。
0580774RR (スップ Sdca-V7nm)
垢版 |
2024/06/03(月) 06:17:24.61ID:nSDWK+tKd
モンキー・グロムが普通の3ペダルのMT車で、ダックス・カブ等はスズキアルトRSのAGSだと考えると分かりやすい。
やはりクセは有って構造上キビキビ走る場合、ギアダウン時の減速ショックを逃がすのにはAGS同様にブリッピングが必要になります。
試乗かレンタルで確認してみて下さい。
0582774RR (ワッチョイ da85-W5d/)
垢版 |
2024/06/03(月) 08:23:10.87ID:jNfY03ea0
クラッチレバーが無くてシフトパターンが違うけど、変速操作は楽しめると思います。
シフトダウンは、ペダル踏み込んで(コレでクラッチが切れた状態)ブリッピングしたら、イイ感じに減速出来ます。
自分は、タンデム必須だったのでダックスにしたけど、タンデムしないならモンキーにしてたと思います。
0583774RR (ワッチョイ 7ec6-1256)
垢版 |
2024/06/03(月) 10:09:53.58ID:LI33wMU00
クラッチレバーの操作を含めたMT車の操作を楽しみたいなら素直にモンキーが良いと思う
ダックスのMT化キットはカブ系とも素のMT車とはまた違う変な操作系になるし
0585774RR (オッペケ Sred-+OBw)
垢版 |
2024/06/03(月) 12:04:06.79ID:bF26ZqWAr
少なくともMT化前提でDAXなんてのはやめたほうがいいよ。昔の横型と違って情報無いし。この型になって数年だしね。他の人も言ってる通り、MT化キットは2次側のクラッチをレバーと連動させる物だから遠心は残るし、シフトパターンも変わらんし。
純正流用の場合、現行だとMTは5速で遠心は4速だからまず流用の幅が狭い。一世代前のシフトドラムやらが使えないかは調べたことないけど、とりあえず買って自分で計るくらいじゃないと仮に物理的には可能だとしても情報的に無理だと思う。

何より遠心は遠心で出来が良いから下手に触るの勿体ない。モンキーあるんだからMTならモンキーを可愛がってやった方がいいよ。
0586774RR (ワッチョイ 4ad7-pryx)
垢版 |
2024/06/03(月) 12:28:41.18ID:SUOjyZ0z0
モンキーとダックス1台ずつ買えばいい
0587774RR (JP 0H39-bLN1)
垢版 |
2024/06/03(月) 14:17:31.82ID:q2zBWJuRH
ロータリーのが靴選ばなくて良いしいいと思うが
やっぱリターンがいい人も居るんだなぁ
0588774RR (ワッチョイ be11-V7nm)
垢版 |
2024/06/03(月) 14:37:08.17ID:zYcBizVm0
ルックスはダックスだけど、MTに未練が有って決めきれないオジサン、潜在的に結構な数居そうだな。

MTの車がスポーティなタイプで、その雰囲気をバイクに求めるなら、ダックスでは無いかもね。
0589774RR (ワッチョイ a5f9-hqat)
垢版 |
2024/06/03(月) 16:58:16.47ID:HiyDV12b0
ダックスでもMTでも、どうせ数日乗れば無意識で操作するようになるんだから
そこは拘らなくてもいいような気がする
違いは、ロンツー後に左手の疲労感が有るかどうかくらい
0590774RR (ベーイモ MMce-nkFl)
垢版 |
2024/06/03(月) 17:24:05.22ID:iVnXqf52M
小排気量MT特有の1速2速が速攻で吹け切るあの感じが凄くせわしなくて嫌なんだけど
この新型DAXにはそれがないのもいい
スピードの乗り方と各ギアの仕事量に乖離がなくて
乗っててとても自然で気持ちがいい
0591774RR (ワッチョイ 7a39-4cg1)
垢版 |
2024/06/03(月) 20:25:10.83ID:baSfSO3a0
乗り始めて1年ですっかりロータリーに馴染んだ
おかけで昨日大型乗ったら加速時にシフトダウンして焦ったわ
0594774RR (ワッチョイ 560f-M/1B)
垢版 |
2024/06/05(水) 05:26:56.85ID:KnrinrCT0
なんのこっちゃと思ったら、例の不正検査問題でハンターカブも引っかかったのか
ホンダのバイクレンタルからハンターカブが一斉に消えて代わりにDAXになってる
0596774RR (ベーイモ MMce-nkFl)
垢版 |
2024/06/05(水) 10:08:56.19ID:wn+cKn43M
公式サイトでもダート走ってる動画あるのにフレームまで逝く可能性があるってのは
さすがにビビりますわな

DAXにしといて、本当によかたw
0597774RR (ワッチョイ b9b9-hMM5)
垢版 |
2024/06/05(水) 10:12:50.58ID:4eWDjN9b0
ダックス不正無しのお陰で
値上がりないだろうかw
0598774RR (ワッチョイ 99b9-5cGr)
垢版 |
2024/06/05(水) 22:22:43.19ID:PFLgPFLN0
ハンターカブのスレ見てみたけど全くと言って良い程の無風なんで逆に驚いた
前スレでは話題になってたのかな?
0599774RR (ワッチョイ 6a6e-lWp3)
垢版 |
2024/06/05(水) 22:46:37.16ID:Zw33SI6e0
ハンターカブの件ってどこで見れますか?
検索が下手なせいか全然出てこない
0601774RR (ワッチョイ dd8d-hMM5)
垢版 |
2024/06/06(木) 06:18:06.47ID:KUaOvPuA0
俺も同意
気にしたら車バイク買えんよ。
0603774RR (ワッチョイ a59e-+OBw)
垢版 |
2024/06/06(木) 17:51:14.23ID:PEUXESTz0
いや、不正って話と「マイナーチェンジ前の車種はリコールでは?(リコールしろ)」って話は別じゃないか?
詳細見たい時の1次ソースが5chじゃ困るし、デマ拡散の初動みたいで嫌なんだけど。

どの道DAX乗りからしたら関係無い話だしオフィシャルな物だけ見てれば良いと思う。
0604774RR (ワッチョイ 2949-6Hk5)
垢版 |
2024/06/06(木) 17:54:07.80ID:emwQhvMh0
なんにしても、長い歴史上為替を加味しても値下げしたバイクってまずないよね
0605774RR (ワッチョイ dd18-hMM5)
垢版 |
2024/06/06(木) 22:28:26.18ID:KUaOvPuA0
ロッドの検査抜き打ちなんていくらでも出て来るだろ。探せばね。

なぜ今急にこの問題が発生してるかジャパン自動車メーカー全滅。
事の本質を知るべきでしょう?

今までは官と民でうまく行ってたのが現政権で破綻したのが原因。
0608774RR (JP 0H39-bLN1)
垢版 |
2024/06/07(金) 09:10:43.32ID:iLtl8kxDH
>>606
わかるー
一気にやると額を抑える気持ちも沸くけど
追加でバラバラだと一回一回はそこまで…だから
0609774RR (JP 0H39-bLN1)
垢版 |
2024/06/07(金) 09:16:08.91ID:iLtl8kxDH
サポセンで聞いたがメーカーによると
DAXヘルメットの重量は1250+塗装で少しあるかも位らしい
ジェットにしては軽いし良いね
ミドルスモークかミラーシールドがオプションであればなお良いんだけど
0610774RR (ワッチョイ 35f3-l7CW)
垢版 |
2024/06/07(金) 11:33:50.47ID:Dh4LV3HR0
シフトアップから DAX125用「セミアップハンドル」&モンキー125用「セミダウンハンドル」が発売!
https://news.bikebros.co.jp/parts/news20240606-07/
ミニバイク用のカスタムパーツで知られるシフトアップから、DAX125用「セミアップハンドル(4,840円)」およびモンキー125用「セミダウンハンドル(4,840円)」が発売された。
ともにスイッチボックス用の穴あけ加工済み。なお、純正バーエンドは使用不可となるので対応品を別途用意しよう(価格は全て税10%込み)。
0611774RR (ブーイモ MMea-qkPY)
垢版 |
2024/06/07(金) 12:10:35.34ID:en5Fj3RsM
耕運機みたいなハンドル 嫌やったんで 左右2.5cm カット ちょっと上に起こしてもちろん 穴あけ加工しましたけど ちょうどええ感じですけどね。(シートで 5 センチダウンしてます)
ちなみに 身長172cm です
お金かからないんで おすすめします
0612774RR (スッププ Sdea-5cGr)
垢版 |
2024/06/07(金) 12:46:32.37ID:dUQxPjDJd
>>609
あれリード工業のムースだよ
ムース用のオプションシールドでスモークもミラーもある
俺が疑問に思ってるのはムースはフリーサイズ、モンキーやダックスのヘルメットはM.Lサイズあるんだが内装はホンダに注文すれば買えるのかどうか
0613774RR (JP 0H39-bLN1)
垢版 |
2024/06/07(金) 14:14:56.71ID:iLtl8kxDH
>>612
そうなんだ
良いこと聞いたわ教えてくれてありがとう
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況