X



【峠に】また~り猫たん YZF-R1 【ツーリング】72

0242774RR
垢版 |
2024/05/14(火) 16:02:56.95ID:n/UsgMWu
BMWだね
0243774RR
垢版 |
2024/05/18(土) 15:36:43.98ID:iEYOVf8t
2crのシートとタンデムしーとの間の黒い板の外し方教えて
タッピングビスみたいなので4箇所止まってる
手持ちの工具だとどうにもならん
0244774RR
垢版 |
2024/05/18(土) 16:40:47.10ID:Ay62vuZB
>>243
黒いプッシュリベットのことなら 中心の丸を押すと抜ける
ttps://kitaco.co.jp/goods_detail/38809
0245774RR
垢版 |
2024/05/18(土) 17:21:04.17ID:iEYOVf8t
それではなく黒いプラスネジみたいなやつ
フレームに直止めしてる
ドライバーで回してもクルクル回る
真ん中押してみたけど外れる感じではないんだよなあ
0246774RR
垢版 |
2024/05/18(土) 17:26:40.15ID:iEYOVf8t
フェンダーレスの取り付け動画とかみたらドライバーでクルクル回して外してるんだよなあ。俺のは外れない
中古だからネジ変わってのかな?
分からん
0247774RR
垢版 |
2024/05/18(土) 17:42:03.94ID:iEYOVf8t
自己解決した
触ってたネジはぶっ壊れてて他のネジはドライバーで外れた
おかしくなったネジどうしたらとれるかは考えてみる
スレ汚しすみません
0248774RR
垢版 |
2024/05/19(日) 11:22:11.28ID:fy4IFEmE
ファイナルエディションは予想図みたいな初代カラーになるんかな?
だったら要らないな…赤白ストロボやインターカラーとは言わないけど普通にブルーで良いと思う
そもそもファイナルエディションとか出ないか
0249774RR
垢版 |
2024/05/19(日) 18:37:30.60ID:V6lgt+R+
今16年のmt-09乗ってる30代半ばおっさんだが、
2012のR1が気になっている…。

もう今後リッターSS出ることもないし、
年齢的に元気にSS乗れるのも今くらいの年齢が最後かなぁと。
とは言いつつmt-09の前の06年式CBR600RRのツーリング時の手首腰の痛さが嫌でSS降りたのもある。
悩ましい。
0250774RR
垢版 |
2024/05/19(日) 22:24:15.70ID:vJkNx6JC
50代くらいで峠でSSド派手にぶん回してるおっさんって何処から体力持って来てるの
骨とか腰とか膝とか痛めそう
0251774RR
垢版 |
2024/05/19(日) 23:59:06.13ID:UyGrJvsp
50代の時はR6でショートツーリング楽しんでいたし、
もうすぐR1に乗り換えるんだ。
姿勢が悪いのか、首がちょっぴり疲れるけれど
背筋で上半身支えてればその他は問題ないんだぜ。

しばらくは国産SS(レプリカ)冬の時代になりそうだし、
これが所謂アガリのバイクになっちゃうかもな。
0252774RR
垢版 |
2024/05/20(月) 09:31:01.06ID:qWZJ3+aE
すげぇ
尊敬するぜ
0253774RR
垢版 |
2024/05/20(月) 13:18:16.92ID:6efsYeMp
フレディスペンサーやケビンシュワンツは握力が女くらいしかないらしいし
力がなくてもバイクは乗れるんじゃない
0254774RR
垢版 |
2024/05/20(月) 13:34:47.53ID:Kk2eqWGa
50代半ばですが毎週300キロくらいツーリングとお山で遊んでます。
体バキバキの筋肉痛になりますが運動不足解消になって筋肉量が増えてます。
自分にとって最後のSSだと思って楽しんでます。
0255774RR
垢版 |
2024/05/20(月) 20:06:00.29ID:PY4MR7V2
>>249
その頃のCBRってかなり安楽ポジションだった気が…
それでダメだったならR1はやめた方いいぞ
5VYを境に安楽ポジションからは遠ざかり続けてる
0256774RR
垢版 |
2024/05/20(月) 22:50:44.86ID:5l8ZVjXs
>>255
07から結構楽なはず。
03から06は割と姿勢きつい…はず。。。
0257774RR
垢版 |
2024/05/21(火) 01:03:15.48ID:6X1fDXRD
>>249
その年式だと出目金ですね。CBR600乗ってたんならポジションは大丈夫でしょう。
ただCBRもそうだったと思いますけどセンターアップは熱いですよ。
15以降は横出しに戻ってるから驚くほど快適、ただ前傾はキツくなってます。ちなみに私は45ですけど2022の白に乗ってます。乗りたい気持ちが一番大事ですよ。
0258774RR
垢版 |
2024/05/21(火) 04:45:28.62ID:1avGkPWC
R1購入にあたってバイク屋からラジエータガードの装着を
勧められたのだけれど小石とか虫とかの対策に有効かな。
ワイズギアのはタイラップ装着になるそうで、
公道用にはエッチングファクトリーのを勧められた。
付けてる人いたら感想を教えてもらえますか?
0259774RR
垢版 |
2024/05/21(火) 04:45:29.60ID:1avGkPWC
R1購入にあたってバイク屋からラジエータガードの装着を
勧められたのだけれど小石とか虫とかの対策に有効かな。
ワイズギアのはタイラップ装着になるそうで、
公道用にはエッチングファクトリーのを勧められた。
付けてる人いたら感想を教えてもらえますか?
0260774RR
垢版 |
2024/05/21(火) 04:45:57.96ID:1avGkPWC
ダブった………
スマン
0261774RR
垢版 |
2024/05/21(火) 08:39:13.95ID:K+Y7DvnT
>>249
おれも30代後半、2014の出目金乗ってる
手首痛いのは足と腰で支えられてないだけだからすぐなれるよ
問題は熱いことやね
見た目も今となっては味があってセンターアップも気に入ってるし降りる気はない、
税金も大した事ないし壊れるまで乗るつもり
年10回も乗れてないけど
0262774RR
垢版 |
2024/05/21(火) 09:24:43.21ID:Ol/dwANN
>>259
この話題は度々あるよね、そして毎回同じ回答が上がる。
あなたは今まで必要な事が有りましたか?
無ければいらないでしょう。

私は2ksに2年乗って今の8blで2年目で今回はガード付けてみたけど、幸いながら今のところ有って良かった事は無いかな。まぁ保険だよね。
高いパーツだからこれつけるならgbrのガードとかのがオススメ度は高いと思う。
0263774RR
垢版 |
2024/05/21(火) 11:17:03.99ID:bdlSbWVd
街乗りやツーリングだけならエッチング製のやつは避けて純正みたいな網のタイプの方が良い、むしろつけない方が良い
停車時の冷却効率が悪くなる
0264774RR
垢版 |
2024/05/21(火) 23:21:45.79ID:oFVnEkIy
純正のタンクパッド面積が狭そうに見えるけど、傷防止になるの?サイドはストンプグリップ で良いけど。
0265774RR
垢版 |
2024/05/23(木) 14:24:30.33ID:mpJ6ht/R
これほぼ間違いなく盗難車だよね?
買ったけどやっぱり乗らないからという理由、鍵はありませんってまじ草すぎるわな。
ttps://jp.mercari.com/item/m24374644641
0266774RR
垢版 |
2024/05/23(木) 14:25:40.67ID:mpJ6ht/R
このR1オーナーに同情するけど流石に無防備すぎ。セキュリティあるマンションでもないアパートのの道に面して青空駐車なんてしてたら盗んでくれと言ってるようなものだわ。
0267774RR
垢版 |
2024/05/23(木) 21:01:47.74ID:OIOmHBOE
鍵なしとか説明雑すぎるだろ 個人情報集める釣りか
0268774RR
垢版 |
2024/05/24(金) 11:34:20.63ID:YdXwcPcl
このバイクで売ります、鍵無いですはどう考えても無理がありすぎるだろ。
売れるのか?いや売れると思うやつがいるのが恐ろしいな。便利なのは良いけど運営は何にもしないのかね、犯罪幇助にならないのかね
0269774RR
垢版 |
2024/05/26(日) 01:26:01.14ID:O3TcHY9V
>>0262, 0263
ありがとう、要らんな(^_^;)
街乗りはしないけれど、ショートツーリングと
たまに走行会行く程度だし
これまでR6(2CO)に着けていなくても特に問題なかったし
0270774RR
垢版 |
2024/05/26(日) 01:39:20.78ID:O3TcHY9V
>>0264
ノシ
オレも同じ疑問を持っているんだけれど
誰も答えないってことは誰も使っていないのかな(;'∀')

いいのないかなぁ
0271774RR
垢版 |
2024/05/26(日) 11:52:29.78ID:wXXx8NXX
>>270
北米ヤマハ純正アクセサリーのやつをウェビックで買って付けたよ。
いつもはクレバーのカーボンタンクプロテクター付けてるけど、今回はWGPの白だからやめて代わりに悩んだ結果付けてみた。普通のゴムっぽいのは色落ちとか黄色くなってくから避けた。
ただこのパッドは薄くクッション材が入ってて3ミリ程度厚みが有る。
で付けて近々一年になるが端が削れてきた┐⁠(⁠´⁠д⁠`⁠)⁠┌
何かしら付けたほうが良いのは間違いないと思うけど、正直これはと言うのが見つからない。
0272774RR
垢版 |
2024/05/26(日) 12:48:23.65ID:HbfdASF9
普通に3Mの透明のプロテクションシートを切り出して貼るのが一番かな
0273774RR
垢版 |
2024/05/26(日) 15:05:05.03ID:kAjRVrny
俺もクレバーのカーボンプロテクター付けてる
歴代買ったバイク全て付けてきた
0274774RR
垢版 |
2024/05/26(日) 15:32:49.21ID:/loCP7uV
安くて見た目もいいよね
俺も5VYからずっとつけてるわ
0275774RR
垢版 |
2024/05/27(月) 01:37:11.41ID:W/ioCeSJ
>>272
なるほど。私も無ければ自分で作るか精神は好きなんですが、実際耐久性とかは大丈夫です?正直パッドが削れて来てるので試してみようかな。
0276774RR
垢版 |
2024/05/27(月) 03:23:47.65ID:hOgenqsi
>>0273
ああいう広い面積を覆う硬い素材のタンクプロテクターって
両面テープが無い部分に埃が入ってタンク表面をこすらないか
心配になっちゃう小心者なのですが、特に問題なし?
0277774RR
垢版 |
2024/05/27(月) 08:55:06.70ID:mgnjgeUD
>>253
出典は?
アメリカ女子プロみたいな女が比較対象じゃ困るぜ
0278774RR
垢版 |
2024/05/27(月) 11:33:10.75ID:lAWABRiW
懐かしいな5VY、私のR1との出会いはここからでした。
クレバーのカーボンタンクカバーはこの時から乗り換えるたび毎回つけてました。
傷防止は当然として、耐候性も高く3年程度で、さすがに若干褪せてくるもののクリアー吹いとけばそんなに気にならないレベルになります。
ちなみに1度付けたら基本的に剥がさないです。やったことは無いですが剥がすとなると相当上手くやらないとキズや塗装にダメージとか有りそう。
車体色との合わせが問題無ければ非常にオススメですよ。
0279774RR
垢版 |
2024/05/27(月) 12:59:12.69ID:4+pyHhgY
大型はこのバイクしか知らなかったけど
他のバイクに跨ったらシート高の低さに驚いた
楽すぎる
0280774RR
垢版 |
2024/05/28(火) 00:37:15.00ID:RDJZEboa
>>0278
デスヨネー

ま、コンパクトなタンクパッドだって、一度貼ったら
まず剝がすことはないのですけれどね。

ヒラメイタ、最初は小さなタンクパッドを貼って
毎年徐々に大きなパッド/カバーに交換していけば……
0281774RR
垢版 |
2024/05/28(火) 00:37:15.58ID:RDJZEboa
>>0278
デスヨネー

ま、コンパクトなタンクパッドだって、一度貼ったら
まず剝がすことはないのですけれどね。

ヒラメイタ、最初は小さなタンクパッドを貼って
毎年徐々に大きなパッド/カバーに交換していけば……
0282774RR
垢版 |
2024/05/28(火) 00:37:47.89ID:RDJZEboa
またダブってしまった…
スマン………
0283 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/05/28(火) 18:38:49.85ID:EScKRXWi
シート高は低すぎるけど、車重とハンドルがあれなので、気合入れないど、立ち後家するよな
0284774RR
垢版 |
2024/05/30(木) 02:16:04.26ID:2z3emkzL
ついに、はじめて、バイクにETC装置を装着してしまった、

なんだか負けた気がする………
0285774RR
垢版 |
2024/05/30(木) 18:08:45.77ID:SGixSD4X
2CRの純正ミラーの鏡がついてる部分って、クルマのミラーみたいに内装剥がしでこじって引っ張れば外せるのかな?
あの部分だけドナーから移植したいんだが分解方法が分からない・・・
0287774RR
垢版 |
2024/06/02(日) 16:44:46.27ID:+8Amn+4N
チョマテヨ
0288774RR
垢版 |
2024/06/03(月) 11:20:45.54ID:fXD4YbFo
マテオw
0289774RR
垢版 |
2024/06/03(月) 12:04:40.83ID:AH8K7vKG
原付以外のヤマハ車全車種出荷停止って何があった
ダイハツみたいな感じ?
0290774RR
垢版 |
2024/06/03(月) 13:53:08.51ID:AH8K7vKG
メーカーのリリース見たら20年以降のR1のマフラーの検査に不正があったみたい
これでファイナルエディションどころの話じゃなくなったなぁ
0291774RR
垢版 |
2024/06/03(月) 15:10:46.98ID:kQie5v8g
再試験したら問題なかったって書いてるだろ そもそもあのdBで通ってるのが凄いよな 旧車かよ
0292774RR
垢版 |
2024/06/03(月) 15:47:41.57ID:gB76OwSi
>>289認証検査に不正があったみたいな内容
ってことはガチであの出力出てるっていう証明だったりする
プラスに考えれば
0293774RR
垢版 |
2024/06/03(月) 16:14:10.61ID:AH8K7vKG
カタログ馬力は200でも実測値だと2016が160、2018が180、2020が200だっけ
0294774RR
垢版 |
2024/06/03(月) 18:07:42.26ID:5vNwMHSH
これ店頭の在庫車も全回収のパターンじゃね
このままディスコンだな
0295774RR
垢版 |
2024/06/03(月) 18:10:18.31ID:5vNwMHSH
マフラーの騒音試験不正だからアクラポに交換すれば問題ないな(白目)
0297774RR
垢版 |
2024/06/03(月) 18:15:57.38ID:rfrJKLXp
YZF-R1Mはセーフなんかな?
0298774RR
垢版 |
2024/06/03(月) 18:18:52.74ID:fXD4YbFo
2020年以降と書いてあるから俺の2CRは対象外と考えてよい?
0299774RR
垢版 |
2024/06/03(月) 18:31:07.06ID:gB76OwSi
>>293実測で200ってすごいよな
カタログがネット値でなく実測ってことだもの
んで、測定時は出力落として不正と
→販売時は出力上げて出荷
0300774RR
垢版 |
2024/06/03(月) 18:33:02.16ID:eAxhFT/Q
つまり2030型は300馬力に!
0301774RR
垢版 |
2024/06/03(月) 18:48:27.71ID:sVU5HUWu
在庫車は多分大丈夫
0302774RR
垢版 |
2024/06/03(月) 20:12:01.95ID:L2OEewM1
出荷停止食らった糞バイクのスレはここですか?
0303774RR
垢版 |
2024/06/03(月) 21:13:03.89ID:1usS6tI/
各社会見が報道されてるのに
ヤマハは会見しなかったのか?
0304774RR
垢版 |
2024/06/03(月) 21:29:04.98ID:DCcJsaau
1434台の販売台数なのか
0305774RR
垢版 |
2024/06/04(火) 00:05:29.21ID:VlGjqDgQ
>>300ターボかchargerついてますやん
川崎ですらレース専用
0306774RR
垢版 |
2024/06/04(火) 00:17:56.52ID:0Z4CKx5L
出荷停止か
このまま買えないで終わるとか
責任者出てこいクソが
0307774RR
垢版 |
2024/06/04(火) 01:31:17.73ID:z0eAD9w4
不正で出荷停止なん?
とりあえず
記念パピコwww
0308774RR
垢版 |
2024/06/04(火) 01:41:00.56ID:wNQLgUKU
グラスウールがどーたらこーたら書いてあったけど、これって結局音量誤魔化したって事?
0309774RR
垢版 |
2024/06/04(火) 02:49:40.54ID:0fL3FE+R
先月に店頭でおさえておいてよかった、と半ば本気で胸をなでおろしてる。
0310774RR
垢版 |
2024/06/04(火) 06:41:03.78ID:ife9f1Mw
学校で給食費を盗んだ犯人が
「ヤマハ君も拾った100円でガリガリくん買ってました!」
って言われた感じかな
0311774RR
垢版 |
2024/06/04(火) 06:44:33.45ID:g0FHYPOW
欲しい人は今すぐ在庫車探して買わないと後悔する
0312774RR
垢版 |
2024/06/04(火) 06:57:24.17ID:s+Ow+X1j
注文済みの場合どうなるんだろ。買えないなら内金返してもらって他買う。
0313774RR
垢版 |
2024/06/04(火) 08:56:23.80ID:VjSaawEa
在庫持ってるとこからひっぱってもらえないか聞いて、無理なら他で買うとか
0314774RR
垢版 |
2024/06/04(火) 10:07:14.32ID:YC3+VHIr
普通に走るだけでエキマニ真っ赤になるからフルパワーでテストしたらサイレンサーぶっ壊れるんだろうな スーパーカーみたいに炎上する人いないかな
0315774RR
垢版 |
2024/06/04(火) 10:20:18.25ID:UE0XdHIu
>>312
これはヤマハに見舞金として寄付しとけ、でないと事故死しちゃうよ
0316774RR
垢版 |
2024/06/04(火) 10:49:20.49ID:8XedrHJq
>>315
大した金額じゃないしそうするわ。
0317774RR
垢版 |
2024/06/04(火) 11:38:21.16ID:er2pUO9h
どうせ皆買ったらマフラー交換するのにな
0318774RR
垢版 |
2024/06/04(火) 12:12:30.86ID:VjSaawEa
スリップオンじゃ見た目が変わるだけで性能変わらないし性能落ちるまであるし
フルエキ入れてセッティングでウン十万かけて、それでどれだけ速くなるかって考えちゃうと
結局ノーマルでいいかなと
0320774RR
垢版 |
2024/06/04(火) 16:01:30.12ID:JWseCkx8
>>308そうなる。
消音の数値まで落とすためにグラスウールぶち込むと高熱で溶けるだなんだ
だから検査時だけ検査仕様

出荷時はグラスウール抜いていい音出ちゃってる
みたいな。
0321774RR
垢版 |
2024/06/04(火) 17:17:47.47ID:VjSaawEa
再度認証申請し直して通れば再出荷も出来るらしいけど、それには最低数カ月はかかるみたいだし、そこまでしてR1再出荷をヤマハがする気あるのだろうか
0322774RR
垢版 |
2024/06/04(火) 18:32:56.59ID:aCVamLmK
>>320
ヤマハのリリース>>296を見ると、変えたのは試験時の出力で
グラスウールの量を変えたとは書いてないように読めるのだけど?

ど素人なのでよく分からんけど
0323774RR
垢版 |
2024/06/04(火) 19:18:11.51ID:3OgFn0fn
AモードじゃなくDモードでやったんじゃないのか
0324774RR
垢版 |
2024/06/04(火) 20:08:54.23ID:g0FHYPOW
このタイミングでファイナルエディション出しても不正記念モデルみたいでイメージ悪いしなぁ
0325774RR
垢版 |
2024/06/04(火) 21:29:27.69ID:cI4pr861
二輪では今のところインチキしてたのはヤマハだけなのか
0326774RR
垢版 |
2024/06/04(火) 21:33:15.03ID:cI4pr861
>>321
ダイハツを見るに四輪は生活に使う道具ってことで国も寛容になる感じだけど、
二輪はどうかな。一般世間から見れば125t以上なんて完全趣味の乗り物だしね。
0327774RR
垢版 |
2024/06/05(水) 00:17:24.91ID:GLr80+8/
>>320
溶けるの試験器具(検査機器)
具体的に書いてないから分からんが恐らく温度センサーとかの類だろう
0328774RR
垢版 |
2024/06/05(水) 00:21:51.64ID:tvsiXnog
>>0323
ヤマハのウェブサイト見る限りそんなところだろう、
あるいは10時間エージング後に計測なのに6時間しかエージングしていないとか。
実用には全く問題ないとしか思えない。

ズルは悪いことだけれど、これだけ多くの会社で同様の問題が起きているということは
制度や当局の確認方法にも改善の余地があるのではないかなぁ。
0329774RR
垢版 |
2024/06/05(水) 00:25:53.00ID:GLr80+8/
とにかく詫びが必要だな
まずはeuro5+の対応から
0330774RR
垢版 |
2024/06/05(水) 01:08:18.11ID:HpvPzXXD
大雑把に言うと自社内検査でOKな権限を与えるのが型式認定で
結局身内同士じゃ不正するってなら
陸運局?がやるしかないね
0331774RR
垢版 |
2024/06/05(水) 01:25:20.34ID:QPdffe38
ニュースの解説で各社不正問題やってたけど、トヨタの不正は本来国内基準より厳しいアメリカ基準で検査をやった。日本はこれより優しい基準ではあるのだが、日本の基準でやってないから不正って言ってた。
R1の音量は他車に比べてウルサイかといえば、そんな事ないので手続きの問題なのか…
出力落としてたと有ったけど結構回さんとうるさくはならんと思うけど、やっぱり手続きの問題かなぁ
試乗したけどRR−Rもアイドルは静かだけどマフラーが繋がる回転数は頭痛くなるくらいウルサイし
スズキのgsx-s1000一時期乗ってたけどR1よりウルサイし
ドカのストファイv4rなんてのーまるでレーシングマフラーかと思うくらいウルサイからなぁ
ヤマハの検査担当した社員が検査期間短縮の為にやらかしたんかなぁ
0332774RR
垢版 |
2024/06/05(水) 02:02:42.74ID:JSUU7t+P
>>322そうだわ
出力いじって検査しただけで再度検査したら大丈夫みたいな記載だわ
0333774RR
垢版 |
2024/06/05(水) 02:11:25.48ID:fgGnF8y+
純正アクラポだけど相当静かよ
0334774RR
垢版 |
2024/06/05(水) 10:37:52.12ID:Q6AJVj6a
1434台って日本向けだけの台数?海外向けも含めて?
0335774RR
垢版 |
2024/06/05(水) 11:25:29.06ID:EypBbksK
国交省への届け出は国内認証の話だから日本向けの台数でしょうね
0336774RR
垢版 |
2024/06/05(水) 11:31:35.91ID:Q6AJVj6a
日本だけでそんなに売れてるのか
その割にはイベントやサーキット以外で見かけた事ほとんどない
0338774RR
垢版 |
2024/06/05(水) 12:12:58.24ID:H2V7ksR7
県内ニュースではクラクションもなんとか言ってたよ
0339774RR
垢版 |
2024/06/05(水) 13:02:55.39ID:goeZcUSx
クラクションはR3でのことらしい
ていうかAモードとDモードで音違うか?
0340774RR
垢版 |
2024/06/05(水) 16:53:25.96ID:Q6AJVj6a
グーバイクだと新車在庫は首都圏には一台しかないね
全国で13台
0341774RR
垢版 |
2024/06/05(水) 16:57:54.45ID:/XNucPOo
騒動の前に契約して納車された
これからよろしく
0342774RR
垢版 |
2024/06/05(水) 17:53:43.92ID:9LZvEHQ8
>>298 2CRつうか2019までのはEUやら南ア仕様の逆輸入車で、そもそも国交省の認証じゃ無いからね、とりあえず無関係。
ただ2018辺りから基準調和でECE規制に内容寄せたと思うので、ECEの認証で同様の対応をしていた場合、それが物議となる可能性あるかも。
0343774RR
垢版 |
2024/06/05(水) 18:34:21.57ID:SV/m7hhm
不正を行うような企業って簡単に健全化できるとは思えんし買いたいとも思わん
0344774RR
垢版 |
2024/06/05(水) 19:03:41.96ID:dc8wQzCL
>>343
買いたいと思っても236万もするバイクは手が出ないだろ
0345774RR
垢版 |
2024/06/05(水) 19:48:26.59ID:9wmVBMrB
そうなると今のところ国内メーカーだとカワサキしかないな
カワサキか…
0346774RR
垢版 |
2024/06/05(水) 20:28:18.10ID:qd4gW+oa
こういう時カワサキは特だよな 不良か正常か区別できない
0347774RR
垢版 |
2024/06/05(水) 21:45:51.72ID:DiLfhxLp
今回発覚した不正以外にもやってて隠してるんじゃない?って思うのは俺だけか?
今乗ってるのが11月車検でR1へ乗り換え検討中だったけど10RかRRRにしようかな
0348774RR
垢版 |
2024/06/05(水) 21:50:01.53ID:9wmVBMrB
八代さんをして久々に乗ってて腹が立つバイクとかどう考えても不自然なライポジと言わしめた正規の失敗作RRRですか…
0349774RR
垢版 |
2024/06/05(水) 22:45:51.65ID:tGWvVRJE
>>347
10RもRRRも見た目がなぁ。。
0350774RR
垢版 |
2024/06/05(水) 22:54:44.47ID:3EfKREmg
RR-Rは現行R1みたいにサーキット向けに割り切ったライディングポジションらしいけど
どっちがよりキツいんだろう?
0351774RR
垢版 |
2024/06/05(水) 23:32:20.98ID:Tml/ZG/0
>>349
10Rかっこいいよ。
0352774RR
垢版 |
2024/06/06(木) 03:34:20.44ID:Jvbu0zqd
22のRR-Rレンタルして試乗したけどポジションは楽だよ。R1は前傾がキツイけど足はゆったり、CBRは前傾は楽ステップが窮屈その代わり足つきはいい。問題だと思ったのが、下が無さ過ぎるスカスカとかそーゆー問題じゃない。1速にして動き出してんのに3速にしたかと思うくらい。まぁサーキットでしか乗らないと言うなら良いんだけど。その代わりマフラーが直管になる回転数以降はパワーと音がスゴイ、やかましい。
0353774RR
垢版 |
2024/06/06(木) 07:10:55.88ID:xOvY35Je
お詫びに今まで新車のヤマハ買った奴に上位から在庫のR1半額で売れよインチキメーカーさんよ
0354774RR
垢版 |
2024/06/06(木) 07:12:18.47ID:xOvY35Je
s1000rrがいちばん良いね
0355774RR
垢版 |
2024/06/06(木) 08:12:42.10ID:ykrPEYR7
不正発覚してないのはカワサキだけだから不正許せないにらカワサキどうぞ
個人的には絶対ナシだけど
BMW並みに壊れる
0356774RR
垢版 |
2024/06/06(木) 10:19:49.93ID:Fsg9Wp+Q
>>341
同じく
宜しく
0357774RR
垢版 |
2024/06/06(木) 10:24:12.20ID:Fej9CLmW
今回のはメーカーの自主点検による自主的な報告で発覚した話だからね
報告しなかったメーカーの不正の有無とはまた別の話
0358774RR
垢版 |
2024/06/06(木) 16:27:31.75ID:+yo2PVlA
うむ
0359774RR
垢版 |
2024/06/06(木) 21:06:56.53ID:SKhOmBbo
糞みたいなセルモーターいい加減リコールしろや
0360774RR
垢版 |
2024/06/06(木) 22:03:32.91ID:YlSkOD1L
ヤマハが全国紙の1面トップを飾る日が来るとは
0361774RR
垢版 |
2024/06/07(金) 02:19:07.53ID:vQ+6uB3X
>>341
>>356
同じくだ
よろしくノシ
0362774RR
垢版 |
2024/06/07(金) 14:53:36.99ID:SJGrcQfO
>>360
無人ヘリ不正輸出事件以来かな
コンプライアンス無視の企業体質だから仕方ない
0363774RR
垢版 |
2024/06/07(金) 15:33:39.97ID:HpirzsTH
不正発覚で下取り価格暴落したら嫌だな
市場価値ってさがったのかな?
0364774RR
垢版 |
2024/06/07(金) 15:54:42.32ID:ttXToJZv
R6と違ってもともと中古相場高くないから影響もないんじゃない
0365774RR
垢版 |
2024/06/07(金) 17:05:19.92ID:FVWpZGrW
納車されたばかりなのに不正バイクって恥ずかしくて乗るのやだな
0366774RR
垢版 |
2024/06/07(金) 20:31:05.60ID:jUUkqfba
ご不要になりましたR1をお引取いたします

まあクソ煽りしてるカスはニンジャ250くらいしか持ってないだろうが
0367774RR
垢版 |
2024/06/07(金) 22:17:48.55ID:mFNLINP7
CBR600RR乗ったらセンターアップマフラーが激熱の灼熱地獄だった
昔のR1はセンターアップマフラーだけどやはりR1の方が熱かったのかな?
0368774RR
垢版 |
2024/06/08(土) 00:44:59.92ID:aw5OLUtq
600RRより熱いよ
0369774RR
垢版 |
2024/06/08(土) 00:59:04.11ID:9LAYQH+Z
フレームが熱くなって内腿火傷したりしてたしねサードパーティ製でフレームカバーなんてものも売ってたし
0370774RR
垢版 |
2024/06/08(土) 02:33:58.63ID:0oFr0wVr
比べてはないけど、排気量高い分暑いんじゃないかな。さんざ火傷すると言われてたけど、クレバーのフレームヒートカバー付ければ夏用の薄いスーツのパンツで毎日通勤しても大丈夫でしたよ。
まーセンターアップのデザインは好きだけど、真ん中通したらそらフレーム炙られて熱くなるよね。
0371774RR
垢版 |
2024/06/08(土) 04:23:34.02ID:ejpRDys+
ヤマハがグラディエーション入れてきたらモデル末期、
の法則は今回も健在なのか……
0372774RR
垢版 |
2024/06/08(土) 05:52:02.91ID:xHXytaWp
なんで国内仕様なんか作っちゃったんだろうと後悔してるだろうなヤマハ
どうせ日本なんて売れないし今まで通り海外向けにだけ作ってれば良かったのにと
発祥の国だから採算度外視で作ってくれたんだろうけど
今回の事件で心が折れただろうね
0373774RR
垢版 |
2024/06/08(土) 11:04:23.90ID:rFhEZdSE
スクーターや原付原二、一部のバカ売れしてるバイク以外は大型なんてどれも採算度外視のサービスみたいなもんなんだろうな
リッターSSなんてその極北
0374774RR
垢版 |
2024/06/08(土) 14:34:03.55ID:3xq+Y1Th
5vyだと太腿と膝がキツかったな
ジーパンとハイカットスニーカーで乗ると踝も熱い
真夏はニーグリップすんのもしんどくてタンク冷やす為にガソリン給油してた
0375774RR
垢版 |
2024/06/08(土) 14:44:33.98ID:RqKs/m60
>>371
グラデーションの入った年式なんかあるか?

>>372
EUとの規制調和で基本的に同じ仕様で売れるから1台づつ検査しなきゃならない逆輸入仕様よりも型式認定取ったほうが早いし安上がりだから
0376774RR
垢版 |
2024/06/08(土) 15:25:28.67ID:ejpRDys+
>>375
2024年式R1のストライプ部分

TRX850最終モデルとかね
0377774RR
垢版 |
2024/06/08(土) 16:05:21.74ID:RqKs/m60
>>376
細かすぎてちょっと笑った
0378774RR
垢版 |
2024/06/08(土) 19:18:57.21ID:ejpRDys+
>>377
(;^_^A

あと、TZR250SPRとかFZR250Rとか………
0379774RR
垢版 |
2024/06/09(日) 01:02:46.42ID:X9LLEpIE
>>374
バイク雑誌とかだと革パン必須とか有りましたが、私も基本デニムでした。
ただ脛が熱いから1日中乗るような場合はサッカーとかで使う膝下くらいまで有る靴下使ってました。
0380774RR
垢版 |
2024/06/09(日) 01:19:48.89ID:Pb2o6eJM
リッターSS中1番不人気だから出荷少ないな
0381774RR
垢版 |
2024/06/09(日) 01:41:45.17ID:FY+NCZT6
確かにツーリング先でもRRRやR1000やBMWのやつはよく見かける
R1はあんまり見かけない
だがそれがいい
0382774RR
垢版 |
2024/06/09(日) 02:05:13.94ID:8ydzVpe3
>>379
デニム等の下に履く、吸汗・(腰膝)パッド・遮熱を兼ねた
アンダーウェアがあって、R6のツーリングでは重宝してた。
R1ではまだ使っていないのでわからないが。
0383774RR
垢版 |
2024/06/09(日) 02:09:34.27ID:8ydzVpe3
>>381
それは遠回しに「10Rよりは多い」って言ってるのか?(^_^;)

R1の美しさはリッターSSの中で出色だと思うのだけれど、
ひとそれぞれだね。
0384774RR
垢版 |
2024/06/09(日) 05:00:53.59ID:62h1nNUv
リッターSSって結局のところ、ワールドスーパーバイク選手権で勝つ為のバイクでしょ
日本メーカーだとR1と10RR以外はゴミみたいな成績しか残せてない
0385774RR
垢版 |
2024/06/09(日) 07:00:58.25ID:WFrpoHlQ
>>384
昔のOW01やOW02はそうだったけどSSは違う
各メーカーのフラッグシップでありレースで勝つことが全てじゃない
ようするに初代R1のコンセプトは引き継がれている
0386774RR
垢版 |
2024/06/09(日) 07:14:13.62ID:N5S/LPHn
2位じゃダメなんですか?と同じ発想だな
0387774RR
垢版 |
2024/06/09(日) 07:30:13.37ID:iiBVHvWQ
品薄商法したからだろ 自業自得
0388774RR
垢版 |
2024/06/09(日) 07:44:36.16ID:EdyMvL5H
>>383
ninjaは全部同じに見えるw
0389774RR
垢版 |
2024/06/09(日) 09:35:57.85ID:62h1nNUv
2015以降は完全にワールドスーパーバイクでの勝利が目的でしょ、公道走行はほとんど考えてない
0390774RR
垢版 |
2024/06/09(日) 09:55:12.99ID:62h1nNUv
厳密には4C8以降からコンセプトが変わっていって2CRで完全に切り替わったと思う
5VYまではほんと街乗りもツーリングも楽しいバイクだった
0391774RR
垢版 |
2024/06/09(日) 11:09:06.28ID:8ydzVpe3
>>390
0392774RR
垢版 |
2024/06/10(月) 02:09:18.55ID:HwZBua7P
>>390
「ツイスティロード最速」の時代な。

レーサーレプリカ/ホモロゲ車じゃなくて、ああいうスポーツカー的な
位置づけのバイクっていいとは思うんだけど、極端に突き詰めた機械は
それはそれで魅力的だからしかたない。
0393774RR
垢版 |
2024/06/10(月) 07:27:40.16ID:JtZX1brd
そろそろ出るらしい?R9がツイスティロード最速コンセプトで来るんじゃない
0394774RR
垢版 |
2024/06/10(月) 08:32:31.81ID:k9sPcF86
R9にはマジで期待してるけどシート高が心配
2CR以降の850o越えはサーキット専用ならともかく公道では標準的日本人にはしんどい
0395774RR
垢版 |
2024/06/10(月) 09:11:16.20ID:Pxwy6DsB
ローダウンすれば良いじゃない
ローダウンしたら開発者の意図した設計が狂うとかうるさいオッサンは無視でいい
どうせ言われなきゃ分からないくせに
0396774RR
垢版 |
2024/06/10(月) 09:45:46.19ID:nO1eMwBO
R1注文済みの人は納期のズレはあってもちゃんと来るそうなので安心したわ。
0397774RR
垢版 |
2024/06/10(月) 10:55:07.92ID:3W65+Oya
R9だとパワーがなあ
CP3エンジンだとせいぜい120馬力なのがネック
R6の代わりにはなってもR1の後継としては役者不足
0398774RR
垢版 |
2024/06/10(月) 11:13:46.36ID:gwndag0Y
今あるR1を大事に乗ればいいじゃん
よっぽど技術革新でもない限りもう進化は頭打ちだろうし
0399774RR
垢版 |
2024/06/10(月) 11:14:55.78ID:z6IJbLrY
2cr売って5vyに乗り換えました。
0400774RR
垢版 |
2024/06/10(月) 11:40:23.21ID:Pxwy6DsB
R9は見た目と値段次第かな
R6のデザインで150万前後なら人気出そうだけど
R7みたいな単眼モノアイだったり200万近くしちゃうと欲しい人いなそう
0401774RR
垢版 |
2024/06/10(月) 13:00:53.04ID:SG7i24IZ
R9がめちゃくちゃかっこよくて差額がなく乗り換えれるんやったら少し考える
2crが気に入ってるので大切に乗るけどな
0402774RR
垢版 |
2024/06/11(火) 03:12:12.07ID:vXRKG6Uz
>>400
エアダクトにライト、はないよなー。

1000ccから125ccまで同一デザインにしてきたRシリーズの中で
R1とR6だけエアダクト外にライトがついてたのは
この2車種がガチSSっていうことだと思う。

……… って、R25/R3さんは……?
0403774RR
垢版 |
2024/06/11(火) 08:25:29.70ID:9zSPUSbv
レイ氏のインタビューで、R7開発責任者が本当はダクト内ライトは嫌だったと思わず本音出ちゃってたもんなあ
0404774RR
垢版 |
2024/06/11(火) 08:43:23.25ID:K59TbcZc
R1とR6はエアダクトが重要であるからあの顔になったのに、R7とかは無理やり同じ顔にしようとして大して意味のない穴を開けてライトを設置してるんだもんな
まるで不細工なのにアイドルグループに入るために整形手術した可哀そうな子だよ
0405774RR
垢版 |
2024/06/11(火) 09:17:32.71ID:K8GbohBa
SSとして作った物と派生モデルを直接比較しても仕方がない
R7にはR7の役割があるんだから
そういう意味でR9は難産になってるんじゃないかと思うわ
SBKも視野に入るSSを派生モデルの範疇でまとめられるかどうか
出すなら結局新造に近いモデルになりそう
0406774RR
垢版 |
2024/06/11(火) 10:20:34.91ID:9zSPUSbv
ヤマハとしても、SSをベースにストファイ的なネイキッドを作った事はあっても逆は初めてだったから難しかったみたいだね
この前のマン島TTでクラス優勝してたからカッコだけの似非SSではない事は証明されたかな
0407774RR
垢版 |
2024/06/11(火) 15:45:51.61ID:x0aKMupJ
認証不正発覚後に国交省立ち入り検査してたけど結果発表ってないのか?
行政処分など何かしらペナルティーを科さないと国民から不満が出るだろう
0408774RR
垢版 |
2024/06/11(火) 17:15:25.66ID:K8GbohBa
前にも書いたけど今回は自主点検結果による報告だからねえ
指導はあってもあまり厳しい処罰は無いんじゃないかなあ
今回の報告に無かった事案が後から出てきた時には厳しい対処になるだろうけど
0409774RR
垢版 |
2024/06/11(火) 21:29:29.09ID:eiPcM8yb
そもそも認証試験なんて国土交通省が全部やれよ
過積載トラックを放置してるくせに補修に無限に金かけるアホや荷主に対して厳罰を課さないマヌケばかりいるから完成車メーカーにも舐められるんだろう
0410774RR
垢版 |
2024/06/11(火) 21:31:33.23ID:LehiA6eh
つーかヨーロッパの無茶なユーロ規格に合わせる必要あるか?
日本お得意のガラパゴス規格で販売しちゃえよ
0411774RR
垢版 |
2024/06/12(水) 01:18:04.65ID:P2IR0lL3
>>410
日本国内の年間2,000台ぽっちのためにラインナップ維持できないだろうな。
まして、英国で売れば18,816ポンド(約370万円)のところが
日本だと税込み240万円のバーゲン価格だ。
0412774RR
垢版 |
2024/06/12(水) 11:44:29.29ID:WICPwFSE
今回の不正は氷山の一角かもな
不正を行ったメーカーは1年間とか一定期間認証取れないとか罰則を設けるべきだよ
0413774RR
垢版 |
2024/06/12(水) 17:30:06.60ID:huX5VQGB
>>411
2000台?
R1の年間販売計画台数は200~250だぞ
>>410
むしろ基準調和で排ガスや騒音の規制が統一されたからこそ国内でなんとか販売できてる状態なんだが
それが無かったらとっくに国内販売終了してるわ
0414774RR
垢版 |
2024/06/13(木) 00:32:42.29ID:XfSpTzlc
>>413
素で一桁間違えてた、スマン

ツーリング先で同じ色柄に出会うことはまずないだろうな
(^_^;)
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況