X



VTR(VTR250) part201
0001774RR
垢版 |
2024/04/02(火) 21:55:26.16ID:OfJNjN1+
再建。
落ちましたら、再度再建求む!
0002774RR
垢版 |
2024/04/02(火) 22:03:56.04ID:poBDSfQ1
20レス迄書き込みで生還。
0003774RR
垢版 |
2024/04/02(火) 22:29:30.37ID:aVfOmuXk
生還協力
0004774RR
垢版 |
2024/04/02(火) 22:29:59.38ID:aVfOmuXk
四万十
0005774RR
垢版 |
2024/04/02(火) 22:37:20.35ID:poBDSfQ1
胡麻
0006774RR
垢版 |
2024/04/02(火) 22:37:47.86ID:poBDSfQ1
丈六
0007774RR
垢版 |
2024/04/02(火) 22:43:28.67ID:aVfOmuXk
0008テンプレ
垢版 |
2024/04/02(火) 22:56:30.13ID:poBDSfQ1
【公式】
http://www.honda.co.jp/VTR
http://www.honda.co..../19971100/index.html

【取扱説明書】
2005年版
http://www.honda.co....pdf/2005-vtr-all.pdf
2007年版
http://www.honda.co....pdf/2007-vtr-all.pdf
2009年版
http://www.honda.co....pdf/2009-vtr-all.pdf

※前スレ
△▼VTR(VTR250) part194▲▽
https://egg.5ch.net/...cgi/bike/1532401699/
△▼VTR(VTR250) part195▲▽
https://egg.5ch.net/...cgi/bike/1542961103/
△▼VTR(VTR250) part196▲▽
https://egg.5ch.net/...cgi/bike/1563063767/
△▼VTR(VTR250) part197▲▽
http://egg.5ch.net/t...cgi/bike/1593321021/
△▼VTR(VTR250) part198▲▽
http://egg.5ch.net/t...cgi/bike/1603467367/
△▼VTR(VTR250) part199▲▽
http://egg.5ch.net/t...cgi/bike/1617366183/
△▼VTR(VTR250) part200▲▽
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/bike/1657296649/l50

次スレは>>970を過ぎたら宣言して立ててね
スレを立てる際は下記のコマンドを一行目に書いてください
0009774RR
垢版 |
2024/04/02(火) 23:14:46.66ID:aVfOmuXk
皆様忙しい?
0010774RR
垢版 |
2024/04/02(火) 23:32:01.11ID:aVfOmuXk
テンプルトン
0011774RR
垢版 |
2024/04/02(火) 23:34:31.90ID:poBDSfQ1
アップルトン
0012774RR
垢版 |
2024/04/02(火) 23:35:08.21ID:poBDSfQ1
トムソン
0013774RR
垢版 |
2024/04/02(火) 23:35:35.42ID:poBDSfQ1
ゼーベック
0014774RR
垢版 |
2024/04/02(火) 23:53:47.96ID:aVfOmuXk
ベッセル
0015774RR
垢版 |
2024/04/02(火) 23:58:34.74ID:ln12hnY5
キュウリ夫人
0016774RR
垢版 |
2024/04/02(火) 23:59:04.63ID:ln12hnY5
コペルニクス
0017774RR
垢版 |
2024/04/03(水) 00:07:15.07ID:qqOzvhAI
越辺川
0018774RR
垢版 |
2024/04/03(水) 00:21:50.21ID:kHbCidCh
印旛沼干拓
0019774RR
垢版 |
2024/04/03(水) 00:22:20.51ID:kHbCidCh
涸沼
0020774RR
垢版 |
2024/04/03(水) 00:26:52.49ID:qqOzvhAI
げっちゅう
0021774RR
垢版 |
2024/04/03(水) 07:29:16.70ID:r+sx0q0z
スレ立てありがとー
0022774RR
垢版 |
2024/04/03(水) 12:50:03.08ID:O5iT48wk
トンクス上げ
0023774RR
垢版 |
2024/04/06(土) 21:49:29.78ID:wqGc9GpM
他にやる気出すからな
0024774RR
垢版 |
2024/04/06(土) 22:22:33.93ID:vWcbASaU
>>23
そしてTOPIXはまだでしょ
0025774RR
垢版 |
2024/04/06(土) 22:22:34.08ID:GS7SXiRP
5chラーの推理というか珍しい事例だな
0026774RR
垢版 |
2024/04/06(土) 22:47:40.84ID:rUqvTrjc
アイスタイルって・・・・
アルマードの今の順位表
0027774RR
垢版 |
2024/04/06(土) 23:00:19.36ID:3Cz2ZV10
くるみちゃん知り合いたくさんいるから大丈夫か?洗脳されてんだわ
まんうの戦術がオーレ時代に戻ってないならついてくやつがいるならそいつの勝手だろ
前回24円の頃ETF2300円だったのに幕開け近づいたらズドン
0028774RR
垢版 |
2024/04/07(日) 00:00:30.23ID:J0H0LEbq
トラックは簡単には裁けないこともある
家庭環境のせいでおかしくなったの?
0029774RR
垢版 |
2024/04/07(日) 00:03:06.11ID:+6Vu2tq8
今日ヒラメの天ぷら食ったら健康なるとかないからかまってくれる歳上のお姉さんが好き()
0030774RR
垢版 |
2024/04/09(火) 12:40:26.72ID:RdAdr3H6
フレームに引っ掛けるとかして便利に使えるグッズか何かを教えておーくれ
0031774RR
垢版 |
2024/04/09(火) 16:47:08.39ID:+aPe1T6x
コレに使える強化クラッチないですかねえ?
0032774RR
垢版 |
2024/04/11(木) 12:53:28.87ID:749Pj1XV
>>30
フレームに布ポーチ引っ掛けて小物入れてたことあるけど、数年経ったらポーチ裏のフレーム塗装剥げて下地見えてたことあるからオススメしないよ
布でも振動に長時間さらされると金属塗装ぐらいは完全に剥せるらしい
0033774RR
垢版 |
2024/04/13(土) 07:37:08.15ID:14X1Gdqs
キャブ乗りですがサイドバックはステーないと危ないですか?
0034774RR
垢版 |
2024/04/13(土) 11:57:28.77ID:i4ohDN5N
>>33
推奨
0035774RR
垢版 |
2024/04/17(水) 16:51:30.10ID:Mflpu39m
>>34
ありがとうございます。
0036774RR
垢版 |
2024/04/24(水) 11:20:34.10ID:mlInmuOw
愛国おじさんいる?
0037774RR
垢版 |
2024/04/24(水) 13:26:59.75ID:uY8mJmvH
なんや?
0038774RR
垢版 |
2024/04/29(月) 22:29:13.26ID:NrxWpQkf
コカインから税金取るのか
しかも食っても猿 まめ
0039774RR
垢版 |
2024/05/01(水) 12:21:21.50ID:qdj2uD/o
キャブ車の純正メットホルダーは使えないな。後ろのフックに、小さい南京錠とワイヤーでメット止める方法か簡単で便利だな。
0040774RR
垢版 |
2024/05/01(水) 21:48:24.36ID:wMaITJp7
ダックスやらモンキーに乗り変えたいがVTRで充分なきもする。
もったいなくて下取りに出せないな。
0041774RR
垢版 |
2024/05/02(木) 22:15:19.82ID:HZXSWxzR
ナナハンも持ってるし125も持ってるけどFIのVTRが1番気軽に乗れて良い
0042774RR
垢版 |
2024/05/03(金) 20:17:13.27ID:CyxZ1vET
スレッド色々落ちてるんだな
0043774RR
垢版 |
2024/05/03(金) 21:12:29.97ID:csaNItFT
キャブ車だけど15万くらいの車外キャブ(FCRかな?)つけたら多少馬力やトルク上がるのかなぁ
車外キャブつけて走ってるVTRの動画とか見たことないから不安
0044774RR
垢版 |
2024/05/04(土) 03:52:20.92ID:qY5Cbs+W
地元近隣の中古バイク屋からVTR消えてた
自分が買った数年前は10台前後あったのにー
0045774RR
垢版 |
2024/05/04(土) 17:08:10.50ID:YYV8tmYP
GW中はヤフオクも値段釣り上がるなぁ
地方民は辛い
0046774RR
垢版 |
2024/05/05(日) 00:15:28.13ID:lCdPAHgj
FI後期マフラー交換したうえで更にパワー出すとなるとサブコンくらいしか無いよな
0047774RR
垢版 |
2024/05/05(日) 16:19:06.49ID:x8gb3Onu
そんなにパワー出したいならSV650でも乗ったらええがな
0048774RR
垢版 |
2024/05/07(火) 17:10:17.92ID:++UOO1ji
VTR250のキャブ車に、43PSのVT250Fのエンジンを載せ替えしてた人がいたな。
0049774RR
垢版 |
2024/05/08(水) 12:16:27.26ID:D/jpuhYD
SV重いじゃん
自分はVTRの身軽さでほんのもう少し中間トルクが欲しい
0050774RR
垢版 |
2024/05/08(水) 18:01:25.05
すり抜けで6500回転くらいでシフトアップ、シフトダウンとギャンギャンやってる時が一番楽しい
0051 警備員[Lv.4(前22)][苗]
垢版 |
2024/05/09(木) 10:32:09.84ID:+Jnn1jAh
楽しそうで何よりだけどどういう状況?
0052774RR
垢版 |
2024/05/09(木) 23:22:07.54ID:EJ1SAj+L
>>49
あんなん重いとかいっとったらニーハンしか乗れへんぞ
cb400より軽いんだから
0053774RR
垢版 |
2024/05/10(金) 02:15:36.52ID:4caelnja
うおおやっと帰宅
さみぃいいい真冬かよ
東京から日光回ってきたけど金精峠は雪降ったんだな積もってた
真冬の装備で行ってちょうど良かった
この装備のお陰で助かった
金精峠でバイクよりでかいシカにフルバンク中突っ込まれて転倒した
4ぬかと思った
何とか自力で降りてきたけど体痛いバイクボロボロ
0054 警備員[Lv.10(前22)][苗]
垢版 |
2024/05/10(金) 02:37:15.33ID:lKDGEABE
大変だったな 自力で帰れたのはラッキーだな
0055774RR
垢版 |
2024/05/10(金) 07:14:54.43ID:A80Gt8+9
生きててよかった
一応病院行っとかないと
0056774RR
垢版 |
2024/05/10(金) 11:22:10.79ID:gGOfoXux
>>37
訴訟リスト入ってますか?
0057774RR
垢版 |
2024/05/10(金) 12:12:31.18ID:DIIsm/98
道路は人間様だけのモノではないんやで
0058774RR
垢版 |
2024/05/10(金) 15:36:21.61ID:llYaPw9Z
>>52
だからメインマシンはMT-09SPや
ライトウェイト最高
0059774RR
垢版 |
2024/05/10(金) 18:56:03.44ID:6FTy78ht
あいつら税金も払ってねえんだから道路走っちゃ困るのよ
0060774RR
垢版 |
2024/05/10(金) 19:41:27.00ID:0AfCJlei
いいバイクだけど乗ってる奴の
民度は最低ランクやな
0061774RR
垢版 |
2024/05/11(土) 02:42:43.90ID:nESrE7kX
今時VTR250なんて古いし高いし変なヤツしか乗ってない俺含めて
0062774RR
垢版 |
2024/05/11(土) 02:43:33.24ID:nESrE7kX
>>53
多分カモシカだろうね
0063774RR
垢版 |
2024/05/11(土) 03:36:13.73ID:dPRKqtsf
エンジンもハンドリングもいまだに一級品やん
006453
垢版 |
2024/05/11(土) 05:21:25.89ID:aAjbyG6d
動物は人間のルールとまったく関係ない動きするからヤバい
この日はその後も多数路上にシカがいてまったく動かなかったりこちらに向かってきたり
突然の寒さに動物も戸惑ってたのかな

それより、任意保険の役に立たなさに改めて気づく
車両は入ってなくて携行品特約でメットや服やカバンを何とかリカバリーしようとしたら
3等級落ちて次年の保険料倍以上跳ね上がるとか
保険の意味ない仕様とかw
詐欺だ
0065774RR
垢版 |
2024/05/11(土) 16:25:45.46ID:P5kTbhZC
乗り初めて4年何かスラッジたまったら嫌だとか強迫観念的になるべく4000回転以下で巡航しないように意識してたけど
今日川根行って来た際に3000~3500回転位で流してるとドコドコ気持ちの良いフィーリングでのんびりした気分で走れる事に気がついた
この位の回転ならあまりスラッジとか気にしなくて大丈夫?
0066774RR
垢版 |
2024/05/11(土) 17:49:21.65ID:H9tSpGQx
あんま良くないね
0067774RR
垢版 |
2024/05/11(土) 17:51:42.47ID:nESrE7kX
3000回転代って燃焼室汚れる?
250はやっぱ4000はキープしといた方がいい?
0068774RR
垢版 |
2024/05/11(土) 18:20:24.67ID:8Qr0VyID
大丈夫だよ気にし過ぎ
スラッジじゃなくてカーボンだろ?
たまに山なり高速なりでぶち回してやればなお大丈夫
その理屈でいけばババアの軽なんかすぐ死んでるぞw
0069774RR
垢版 |
2024/05/11(土) 19:17:35.11ID:KiypgFJH
半年乗らなかったらバッテリー上がった…イグニッションオンするとメーターは動くけどセル回らない
今充電中…バイクがかわいそうなので通勤に乗ろうかな
0070774RR
垢版 |
2024/05/11(土) 21:50:04.08ID:eUiJaDJf
半年も乗らないならバッテリーの端子外して、燃料コックも閉めた方がいい。VTRのバッテリー外すのは今時の原チャリよりも簡単なくらいなんだから。
0071774RR
垢版 |
2024/05/11(土) 21:57:08.21ID:eUiJaDJf
プラグ外して、プラグホールからエンジンコンディショナーを直接スプレーして、一瞬だけセルを回す。あとは30分放置して、プラグ付けてエンジンかけて、白煙消えるまでしばらくアイドリングすれば洗浄OK。洗浄直後はエンジンかかりにくいからチョークとかを適切に使ったり、アクセルを少し開けてエンストしないようにする。
0072774RR
垢版 |
2024/05/11(土) 22:16:49.06ID:KiypgFJH
>>70
本当に簡単だよね
さっきバッテリー装着してエンジンかけて久しぶりにVTRのエンジン音聞けました
明日少し走ってこようかな👍
0073774RR
垢版 |
2024/05/11(土) 22:40:46.56ID:dPRKqtsf
>>65
3000~4000辺りで緩い坂登ってる時が至福
たまにレッドまで回す
0074774RR
垢版 |
2024/05/12(日) 02:46:25.47ID:uUl1Ibg6
初期型でタコメータ付いてないから回転数とか気にしなくなったな
SPADAから乗り換えたからまあ、のんびり乗るだけだし
0075774RR
垢版 |
2024/05/12(日) 09:11:41.74ID:6Bvb+QxZ
ドラスタ乗ってた頃はタコ無いからこそ気にして乗ってたな
0076774RR
垢版 |
2024/05/12(日) 11:32:03.51ID:BVJR3Zy7
何速とは明言しないけど、クルマが詰まってなければ5000回転巡航(巡航論は不要)になってしまうなー。
逆に、5000回転常用はエンジンにヤバいかな?と心配になってる。
0077774RR
垢版 |
2024/05/12(日) 11:42:00.83ID:YDVmxLA4
>>76
全然大丈夫
高速巡航なんて80キロで巡航しても6500回転位、100キロだと7000回転以上になるから
0078774RR
垢版 |
2024/05/12(日) 12:16:10.36ID:rl2aQBLs
ほんとここの住人は(無知ゆえの)心配性が多いな
VTRのエンジンなんか耐久性上から数えたほうがはえーぐらい壊れないんだからガタガタ言わねーでガンガン回して乗れよ
1万回転巡航しても壊れねーよ
オイル交換だけはしっかりやれよ
0079774RR
垢版 |
2024/05/12(日) 14:31:36.25ID:LdufWM8/
トップ10000回転だとメーター読み140位か
まぁ平気だね
とにかくトップスピード辺りでも全く怖さの無い車体が凄い
これがクラブマンなら命のやり取りになるw
0080774RR
垢版 |
2024/05/12(日) 18:09:12.70
120kmは緩やかな坂のトンネル内で行けた
9000回転くらい
でもSSばりの姿勢だったからかなり恥ずかしいぞ
0081774RR
垢版 |
2024/05/12(日) 18:58:41.52ID:ZHZQp2K6
俺のキャブ後期は120以降は前輪がふわふわしだして恐いな
あと低速で角度の強いコーナリング流してると後輪がブレブレっと不安定になる事がある
空気圧は常に問題なし
アライメントが狂ってる可能性ある?
ボディのやれ具合に比べてタンクと尻のカウルが妙に綺麗
中古だから事故車の可能性がある
0082774RR
垢版 |
2024/05/12(日) 18:59:31.48ID:ZHZQp2K6
↑入手元は赤男爵
0083774RR
垢版 |
2024/05/12(日) 19:48:36.13ID:gHwdLlXE
FIラジアルだけど安定感ハンパないな
0084774RR
垢版 |
2024/05/12(日) 21:29:10.50ID:YDVmxLA4
ラジアルたかない?
ワイのバイアスだがレッドバロンのおまかせでフロント4000円リア6000円と一昨年でまだ原高前だか嘘みたいな値段
2000年前半で国内純正としてついてたダンロップで現在はインドネシアとか途上国で生産流通してる奴を自社入庫しえるらしい
旧型だがツーリングタイヤなので2万キロは持つとの事
0085774RR
垢版 |
2024/05/12(日) 22:12:37.89ID:eZi7/M2b
GT-601のこと?
あれが純正だった時期もあったんだ。自分の2004年型はBSのexedraというのだった。
0086774RR
垢版 |
2024/05/12(日) 22:40:31.07ID:wkII/FG6
安いな~
飛ばさないならバイアスでいいかもな
0087774RR
垢版 |
2024/05/12(日) 23:30:59.25ID:eZi7/M2b
バイアスにも色々あるけどな。
0088774RR
垢版 |
2024/05/13(月) 00:24:51.93ID:rQSuRh7J
ラジアルを経験してる人だと山道を寝かせながらハイペースで走るとかジムカーナーとか用途に入れてなければ費用対効果的に良いと思う
ひと昔前は皆バイアスだったしね

多分総額の半分が工賃位な感じ
0089774RR
垢版 |
2024/05/13(月) 00:28:03.60ID:y7guXZCW
α14履いてるがほとんどのってないな…orz
009053
垢版 |
2024/05/14(火) 04:02:42.19ID:ALU+uC2H
8部山中古タイヤを2000円で手に入れて手組みしてるので減りとかまったく気にならなくなった
0091774RR
垢版 |
2024/05/15(水) 19:31:59.41ID:mGCZDdZ+
往復300キロ超の日帰り行って来たけどシートの薄さだけが問題だった
0092774RR
垢版 |
2024/05/15(水) 19:55:49.52
ハニカムメッシュおすすめ
固定バンドは垂らしたまま養生テープで固定w
0093774RR
垢版 |
2024/05/16(木) 02:12:41.75ID:CjxqXm84
VTRの中古はメンテしっかりしていけばエンジンが治っていくの草なんだ 機械が自然治癒ってなんだよw
0094774RR
垢版 |
2024/05/16(木) 06:33:59.11ID:ned2W1Iv
自然治癒ではないけどFCR062で
完璧に治ったは
0095774RR
垢版 |
2024/05/16(木) 09:19:04.85ID:cfBrjTth
自然治癒は草
事実はどうあれこう言うネタも出てくる位にはVTRのエンジンは優秀な工業製品なんだな
0096774RR
垢版 |
2024/05/16(木) 12:16:52.88ID:esyU7gJg
次のバイクもスポーツバイクが欲しいなと金貯めつつ、2011年式のVTR乗ってる45歳のオッサンだけど、
VTRがだめになる頃には、カブでいいやってなりそうだな。
0097774RR
垢版 |
2024/05/16(木) 16:35:17.86ID:Eub82EiJ
コワースの新品アンダーカウル高いな
某アップに先週頭に中古で金具無しのメーカー不明と明記されてたけど形が100%コワース製の美品が8800円で売ってたけど送料が3500円ってのに躊躇してたら数日で売れてたわ…
取り付け金具とか1000円ちょいで揃えれるから買っておけばよかったわ…
0098774RR
垢版 |
2024/05/16(木) 19:41:29.59ID:mIQlz7iV
スポーツカテに入れるにはエンジン特性が見た目に反してフラットで大人しいし、5ATだしパワーバンド高速粋の伸びがやけにあるし
コイツはスポーツバイクの見た目をしたツアラーなんじゃ無いかなって最近思う
ツーリングマシンとして使うにはシート薄いし車体窮屈で器用貧乏なバイクだなって印象
ジムカーナーみたく低速でチョロチョロ遊ぶには適してる
0099774RR
垢版 |
2024/05/16(木) 19:44:17.95ID:MMcBKgoy

AT×
MT○
100キロ巡航時の回転数とか今時の6即のCBr250rrより低いんだよな
0100774RR
垢版 |
2024/05/17(金) 04:51:43.85ID:HAKWMH5e
SPADAから乗り換えた時はアップハンドルでシートが高いってこんなに楽なのかと思った
パワーダウンしてトルクも減って段数も減ったけど高速の安定性と足元の自由度は長時間走行向きだ
足つき悪くなって街中で乗りづらいと思ったのもすぐ慣れたし
0101774RR
垢版 |
2024/05/17(金) 10:22:21.81ID:hmVYxX8z
ニーハンのセパハンはとにかくポジションしんどいと聞いた
座面からハンドルまでの距離が近いから
0102774RR
垢版 |
2024/05/17(金) 10:58:01.08ID:ViClQtYN
元々VTR250はNSR等のレーサーレプリカからの乗り換えを想定して企画されたものだから
ホンダらしく見えにくいけど隠された要素は多分にある
バックステップ気味だったり
パワーなくても高回転回せてコーナーリングマシンだし
0103774RR
垢版 |
2024/05/17(金) 12:43:18.54ID:4akMaEjk
VTの頃から既にコーナリング良かったな
何も考えなくても良く曲がる
0104774RR
垢版 |
2024/05/17(金) 14:04:36.15ID:hmVYxX8z
曲がるっちゃ曲がるけど曲がり過ぎて倒れそうw

アメリカンからの乗り換えだったなら余計に
0105774RR
垢版 |
2024/05/17(金) 15:43:39.50ID:NmIvXFFK
バックステップ気味を膝が窮屈とかわかったようなこと言う奴いて頭抱える
0106774RR
垢版 |
2024/05/17(金) 16:52:58.86ID:XmVjnyLB
俺は膝を抱える
0107774RR
垢版 |
2024/05/17(金) 18:47:53.13ID:WTDAOKMS
最後にガソリン入れてから350km走っても給油ランプ点かなかった
中古で買ってまだ一度も点いたことのないランプだからもし玉が切れてたらいつ止まってもおかしくないとドキドキしたわ
0108774RR
垢版 |
2024/05/17(金) 19:02:49.01ID:uniskWA/
キャブモデルは個体差のコンディションによって燃費に差がでかすぎる印象
俺のはどノーマルだが遠出で29位
0109774RR
垢版 |
2024/05/17(金) 20:17:06.20ID:keIFzWO+
最初はキャブ車は燃料警告灯ないから不便と思ってたか、走ってて吹けなくなったら、走りながら左手でコックを上に向ければリザーブになるから、気にならなくなった。最初の頃はわざわざ止まってからリザーブに切替えてた。なんで走りながら切替えるのを思いつかなかったのか?自分のバカさにあきれた。
0110774RR
垢版 |
2024/05/17(金) 20:26:43.62ID:keIFzWO+
色々と調べたら、2気筒の場合、振動に関しては90度V型がベストらしい。1次や2次振動がなく、偶力振動も出ないのは2気筒では90度V型やL型だけらしい。だがエンジンが重くなったり、前後に長くなるし、なによりコストがかかるから、日本のほとんどのメーカーはV型を辞めて、並列2気筒になってきているらしいな。
今や国産の新車でVツイン作ってるのはスズキだけか…
0111774RR
垢版 |
2024/05/17(金) 20:31:21.85ID:8gY51Jww
初バイクがVTRで継続して乗ってるんだけどコーナリング性能いいんだ?
他のバイクとも比較してみたいな
0112774RR
垢版 |
2024/05/17(金) 22:13:12.56ID:/+u5Bwij
ぼちぼち六万キロ
エンジンオーバーホールまでは考えてないから健康寿命的にそろそろかな…
0113774RR
垢版 |
2024/05/17(金) 22:40:34.77ID:5iTvQssu
ドリームってエンジンOHしてくれるのかな?
ブローじゃなくて、基本のメタルとピストンリングだけくらいの
0114774RR
垢版 |
2024/05/17(金) 22:51:16.80ID:yPqZaS96
2003年式だけど13万キロ走ってるけどエンジン開けてないな
燃費は街乗り28kmで下道ツーリングで32kmくらい行くし異音皆無だなぁ
ベアリングやスプロケットは2回交換してキャブは1度だけOHしたけど3000kmごとにオイル交換してて4年くらいヤマルーブプレミアムを入れてる
0115774RR
垢版 |
2024/05/18(土) 09:22:44.63
異常のないエンジンをOHする費用を
前後スプロケとチェーン交換
ステムベアリング交換、前後ホイールベアリング交換
プラグをモトDXに交換

こっちの方が幸せになれる
0116774RR
垢版 |
2024/05/18(土) 09:56:18.23ID:T9GOvGjZ
エンジンohって10万位?
0117774RR
垢版 |
2024/05/18(土) 10:07:57.49ID:+11MqNVw
部品代でそのくらいかな?
0118774RR
垢版 |
2024/05/18(土) 10:19:37.78ID:T9GOvGjZ
お~…
0119774RR
垢版 |
2024/05/19(日) 01:56:36.34ID:SnEBHCKP
20年くらい経つけどまだ1万kmも走ってないわ
バイク屋行くと相変わらず走ってませんねって言われる
0120774RR
垢版 |
2024/05/19(日) 09:51:07.64ID:FPpfsqWZ
走って無さすぎだろ
0121774RR
垢版 |
2024/05/19(日) 17:01:55.40ID:5lCtGE7Q
20年前って言うとまだキャブ?
キャブでもそんだけ低走行でワンオーナーならそこそこ値はつくな
0122774RR
垢版 |
2024/05/19(日) 17:30:53.27
Fiだと燃料ポンプの関係で距離は意識するけど
キャブ車は距離よりメンテ状況だわな

燃料ポンプ8万円
キャブレターOHの部品代は1万
0123774RR
垢版 |
2024/05/19(日) 18:36:26.24ID:HmhzSRmB
キャブ車だったらスパーダでいいじゃん
というかスパーダの方がいい
0124774RR
垢版 |
2024/05/19(日) 18:41:28.89
スパーダでまともな車両残ってるかな?
レースや峠で酷使された車体だろうからオススメは出来ないw
0125774RR
垢版 |
2024/05/19(日) 18:45:45.82ID:HmhzSRmB
確かにそれはあるね
状態良いものあったらお宝だ
0126774RR
垢版 |
2024/05/19(日) 18:56:45.56ID:uN97GG3l
>>123
干支一回り違うわ
そんな大昔のまともな個体まともな値段で流通してもいもせんに
今年37になった俺が一歳児の頃のや
0127774RR
垢版 |
2024/05/19(日) 20:19:48.96ID:LVcY9IXl
スパーダで良いとか、言ってるだけでそんな古いバイクを所有するとどういうことが起きるか知らないんだろう。
0128774RR
垢版 |
2024/05/19(日) 20:40:23.16ID:LVcY9IXl
>>122
交換したいパーツが常に入手できるとは限らない。
0129774RR
垢版 |
2024/05/19(日) 20:49:25.04ID:uN97GG3l
VTRキャブのダイアフラム(バキュームピストン)はもう絶版で数年前の時点でかたっぽ一万以上になってたよ
それも長期在庫なので下手したら今付けてるやつの方が動いてる分まだ柔軟性あるかもしれん博打
しかも2つ必要
それが経年で硬くなってくると低速トルクかなり落ちる
0130774RR
垢版 |
2024/05/19(日) 21:03:57.90ID:pYTlLL9+
>>78
まさにそれ
バイク便で20万kmは当たり前
30万km乗ってるやつもいる
0131774RR
垢版 |
2024/05/19(日) 21:06:18.63
ダイヤフラム=ダイヤフラムは10065円でまだ普通に売ってるよ
16111-kcr-000
0132774RR
垢版 |
2024/05/19(日) 21:12:52.53ID:LVcY9IXl
メーカーでは欠品なので、それがまさに>>129のいう長期在庫だろうね
0133774RR
垢版 |
2024/05/19(日) 21:19:21.49ID:Fvy1EdF9
こんなゴムの切れ端2つでSwitchの携帯機買える…
0134774RR
垢版 |
2024/05/20(月) 01:50:56.06ID:Ez/vGsx0
SPADAから乗り換えたがもうセパハンには戻れない・・・
0135774RR
垢版 |
2024/05/20(月) 09:25:15.68ID:cZ0Bsz0b
そりゃ30年前みたくは乗れんだろうさオヤジ
0136774RR
垢版 |
2024/05/20(月) 11:15:02.33ID:YlNQY8iN
GN125からVTR乗り換えでも最初は姿勢キツかった
慣れって怖いな
NSR乗ってたのに
0137774RR
垢版 |
2024/05/20(月) 12:47:45.73ID:15DMeJH8
sv650かホーク11への乗り換えを検討してるんだけど
前者は恐らく楽になる、後者はやっぱりしんどいだろうか?
遍歴は400アメリカン→VTRなので現段階でもそれなりに前傾強めな感覚がある
0138774RR
垢版 |
2024/05/20(月) 13:21:54.41ID:O2yhyOu7
ここは間を取ってSV650Xにしよう
ちな前傾エグい
0139774RR
垢版 |
2024/05/20(月) 15:17:51.57ID:15DMeJH8
>>138
svそんなにエグい?
長距離走りたいのと用途の大半が山間部チョロチョロ散歩に使う位だからsvにしようかなぁ
1100買って億劫になってしまったら元もこもないし
0140774RR
垢版 |
2024/05/20(月) 16:34:42.11ID:bBr7RvZ1
大人なら今もっとも避けるべき言葉「えぐい」
0141774RR
垢版 |
2024/05/20(月) 16:39:51.43ID:DfGeEjik
そう言う若者言葉にケチ付け始めたらいよいよ老害
そうして歴史は巡り廻る
0142774RR
垢版 |
2024/05/20(月) 17:36:46.03ID:15DMeJH8
20年前ヤバいとかキモいとかも当時のオッサン世代に言われてたな
0143774RR
垢版 |
2024/05/20(月) 18:27:09.41ID:Ez/vGsx0
間を取ってアフリカツインにしよう
0144774RR
垢版 |
2024/05/20(月) 18:37:33.68ID:sYbvQLWj
えぐいの語源調べたら
江戸時代では
なんて出てきたぞw
0145774RR
垢版 |
2024/05/20(月) 20:40:59.36ID:bVsd4gXj
>>140
だる~ も
0146774RR
垢版 |
2024/05/20(月) 20:44:58.59ID:6bXnUK3g
山菜のえぐみ とかじゃなくて
えげつない の意味かな
0147774RR
垢版 |
2024/05/20(月) 22:20:04.22ID:pXLHnyd9
あと「がち無理」みたいな使い方する「がち」
今時の若い女の子が使うよ、俺は詳しいんだ
0148774RR
垢版 |
2024/05/20(月) 23:39:17.45ID:YlNQY8iN
ちょべりばぁ
0149774RR
垢版 |
2024/05/21(火) 04:02:13.70ID:Zt60nGTh
「くそ〇〇」は絶対あかん無理
0150774RR
垢版 |
2024/05/21(火) 12:01:27.49ID:DjRqZoyv
YSSのMZ366とノーマルサスの重量計ってみた
YSS2キロ弱
ノーマル3キロ弱
その差1キロ
そしてYSSは3万キロ以上ノーメンテだがまだノーマルより良い仕事してる
耐久性の良さは予想外だった
0151774RR
垢版 |
2024/05/21(火) 12:06:11.50ID:D5So6PrD
俺の純正は5万超えたあたりからイモネジ緩めて無いのに乗るだけでシューって底付きする様になってyssの5万位のに変えたよ
変えてから1年位はロッドの表面が少しオイリーで漏れてんのか?って心配だったが今は収まった
あれ漏れてたんかな
0152774RR
垢版 |
2024/05/21(火) 17:36:28.01ID:BqZv2l0z
>>148
yssが安くからラインナップ置いてるのは今のうちだと思う
今は実績集めの時期で
0153774RR
垢版 |
2024/05/23(木) 22:35:32.40ID:T1w+eAG0
乗ってる?
0154774RR
垢版 |
2024/05/24(金) 03:58:14.80ID:O5hmlhpj
>>129
ガソリンと空気に浸かって連続でポコポコ動いてるから劣化して亀裂が入る。日に当たらずに袋に入って空気に触れてない在庫部品の方が圧倒的に劣化が少ない。
0155774RR
垢版 |
2024/05/24(金) 09:34:07.98ID:Ieng9g5X
草刈り機のプライマリーポンプみたいなもんか
あれは新品から数年で硬化してひび割れや弾力性無くなるし、VTRのソレも苦しキャブ車のそれとかほぼ全部まともに動かなくなってるのでは?
0156774RR
垢版 |
2024/05/24(金) 09:35:57.05ID:Ieng9g5X
でもこんな作りの簡単なゴムの切れ端メーカーもだが互換品すら無いの何でだろうな
0158774RR
垢版 |
2024/05/24(金) 12:34:01.95ID:KQPJMP02
大型二輪免許取るときに初めてVTRのステップ位置がきついことに気付いた
教習終わりにVTR乗ると毎回ステップ位置高いな!ってなってた
0159774RR
垢版 |
2024/05/24(金) 13:14:04.97ID:Ieng9g5X
車体ちっこくてステップ位置高かったり後方だと現代日本人の体格だとキツいw
VTRは恐らく90年代半ば当時のオッサン連中基準でちょっと小柄前提なんだと思う
0160774RR
垢版 |
2024/05/24(金) 13:21:40.74ID:R0+scLEJ
総じて昔の方がシート高低めってのもあるだろうし、VT系は女性が乗ることも考慮されてると思う
0161774RR
垢版 |
2024/05/24(金) 13:48:38.90ID:grCqjzi+
VTRは座席低くてステップ高いからキツい
0162774RR
垢版 |
2024/05/24(金) 14:05:04.25ID:/Sx6WZMG
だからバックステップだと
0163774RR
垢版 |
2024/05/24(金) 15:19:35.66ID:Ieng9g5X
純正から崩すのやーやーなの
0164774RR
垢版 |
2024/05/24(金) 17:51:59.62
足つきとの関係だわな
足の余裕かある→足つき悪い
足に余裕ない→足つきいい
身長170だけどこんなもんじゃね?って感じ
0165774RR
垢版 |
2024/05/24(金) 19:47:51.59ID:vgUMNw4o
足付き意識してシートだけ下げたから不評を買った
0166774RR
垢版 |
2024/05/24(金) 21:56:31.85ID:i0xjjAkt
キャブ車乗ってた時ニーグリップで膝に青痣できたな
0167774RR
垢版 |
2024/05/24(金) 22:18:52.25ID:9xza8Lxf
250のロードスポーツなんて大したシート高にならんのだから快適性優先の方が良い
女さんとホビットはstみたいなのや250アメリカン乗ってって思ってしまう
0168774RR
垢版 |
2024/05/24(金) 22:20:17.52ID:DMFD7un4
ST250のこと?
0169774RR
垢版 |
2024/05/24(金) 22:20:37.31ID:9xza8Lxf
ああそうだよ
0170774RR
垢版 |
2024/05/25(土) 10:26:26.81ID:t4LSWl/0
VTRメイン機で使ってる人はこれでツーリング行く?
0171774RR
垢版 |
2024/05/25(土) 11:09:35.75ID:8llMFNci
そうでなければどうするのかと
0172774RR
垢版 |
2024/05/25(土) 11:21:17.99ID:4v6LAIFI
日帰りで350キロ位走るな
こないだはリッター33だった
0173774RR
垢版 |
2024/05/25(土) 11:55:14.22
キャブ車で東京−福井まで軽くツーリングした(^o^)
0174774RR
垢版 |
2024/05/25(土) 12:34:11.62ID:pCFSvbz1
みんな燃費いいなぁ。
うちは26キロくらい。
0175774RR
垢版 |
2024/05/25(土) 12:47:36.28ID:t4LSWl/0
俺のはツーリングで長距離走っても29だな、30は行った事ない
0176774RR
垢版 |
2024/05/25(土) 19:35:38.51ID:2lgA1rlO
高速で峠行って
峠でレッドまで回して30位
0177774RR
垢版 |
2024/05/25(土) 20:06:19.38ID:PcvR5JiH
>>176
インジェクション?
0178774RR
垢版 |
2024/05/25(土) 21:10:45.67ID:ekGVGvi4
VTRは初期型はシート高くて足元に余裕がある
SPADAから乗り換えたら足つきは悪くなったが一旦走り出せばら姿勢は楽だ
後期型でシートが低くなって足つき良くなったんだが足元が窮屈になったんだろうな
0179774RR
垢版 |
2024/05/25(土) 21:42:25.20ID:if9JYxIt
キャブ最終型だけど、シートとメッシュの間にアストロのニトリルゴムクッション挟んだら尻痛と足つき良すぎが緩和されていい感じ
0180774RR
垢版 |
2024/05/25(土) 22:36:13.29ID:h95M8Z/2
>>179
シートとメッシュの間とは…
0181774RR
垢版 |
2024/05/25(土) 22:38:34.81ID:2lgA1rlO
>>177
FIでフルエキもつけてるよ
0182774RR
垢版 |
2024/05/26(日) 08:29:39.35ID:ejibHe/B
>>180
上:KOMINEとかのエアメッシュシートカバー
中:アストロクッションシート
下:VTRのシート
0183774RR
垢版 |
2024/05/26(日) 09:00:26.27ID:XX72YW2R
スパーダおじさん何歳なんだ…
0184774RR
垢版 |
2024/05/26(日) 11:53:16.58ID:W216ss2a
キャブ後期だけどコミネのメッシュシートのやつに2000円の1cm厚の青いゲルを挟んで2年になるけどノーマルシートでは150kmでお尻痛くなってきてたけど今は300km越えても痛くないな
ハリケーンのセットバックスペーサーに更にアコサットの1cmのスペーサー入れてかなり手前にハンドル持ってきてるから長距離ツーリングもかなり楽になった
アクセルワイヤーとブレーキホースをロングに換えなきゃいけないけどクラッチと配線はギリ行けるからお勧め
0185774RR
垢版 |
2024/05/26(日) 17:45:19.17ID:C42A/hEL
新型出る可能性あると思う?同クラスにシングル・パラツインとあってはさすがに出ないか?
0186774RR
垢版 |
2024/05/26(日) 18:15:06.63
より安くより部品点数少なく
並列2気筒が最適解なんだろな
0187774RR
垢版 |
2024/05/26(日) 19:34:35.66ID:OdiyU8D1
>>185
無いな
じっしつコイツの後継はcb250r
エンジン形式のレパートリーは今や贅沢品
0188774RR
垢版 |
2024/05/26(日) 22:20:40.65ID:/GB7WX5k
今出てるCBR250RRエンジンのネイキッドが出てくれたらと思い続けてはや何年
0189774RR
垢版 |
2024/05/26(日) 22:39:11.60ID:O1sy0ev4
ホンダの250でDOHCのVツイン
超絶贅沢
もう二度と出ない
0190774RR
垢版 |
2024/05/26(日) 23:56:22.68ID:OdiyU8D1
今は短気筒か二気筒を各クラス一つ開発したら車体ジャンル問わずぶっ込んで排ガス規制対応出来る内はずっと使い回しつづけるからね
0191774RR
垢版 |
2024/05/27(月) 11:10:49.77ID:dWqr2I7V
大型取ってなんだが大型(nc750)乗ってからVTRに愛着が沸いて仕方がない
パワーの無さ含めていとおしいわ
今までは叔父から安く買い取り繋ぎのつもりで何の愛着も無しに乗ってたけど
0192774RR
垢版 |
2024/05/28(火) 04:43:49.57ID:ouTfvfxN
免許取って初バイクこれにしました
FZ250乗ってる友達とツーリング行けるの楽しみ
0193774RR
垢版 |
2024/05/28(火) 07:07:14.35ID:aWmllxWW
歳とると車もバイクも小さいものの方が
愛着わいてくるね
0194774RR
垢版 |
2024/05/28(火) 11:55:20.04ID:Av9rI+ng
>>192
楽しそうで羨ましい
0195774RR
垢版 |
2024/05/29(水) 23:57:25.40ID:zbDO6R++
>>182
やってみます
0196774RR
垢版 |
2024/05/30(木) 05:23:51.80ID:16qj0i64
ヤフーショッピングで5000円くらいで売ってる社外品のダイヤフラムはどうなん?使った人いる?
0197774RR
垢版 |
2024/05/30(木) 09:27:33.22ID:7W0tqwo7
>>196
カピカピになったのよりは良いかもだけどセッティング変わるね
0198774RR
垢版 |
2024/05/30(木) 22:00:06.06ID:TatJkYEb
本格的に梅雨入ったり暑くなる前に乗り貯めしときたいんだが
別々の友達の誘いが毎週入っててなかなか乗れなくてイライラする
フリーの日は大抵雨だしムカつく
0199774RR
垢版 |
2024/05/31(金) 00:42:45.55ID:g/kVEsRc
最近VTRの相場上がった気がする
0200774RR
垢版 |
2024/05/31(金) 01:09:43.93ID:CsLk66Vf
VHS?β?
0201774RR
垢版 |
2024/05/31(金) 01:12:18.13ID:NhcMI9FC
これはゆくゎいゆくゎい
0204774RR
垢版 |
2024/05/31(金) 08:25:35.50ID:83AP06vo
>>203
ええ??まじで新車?
0205774RR
垢版 |
2024/05/31(金) 09:16:24.54ID:y+qKBOHu
しかもキャブとは
0206774RR
垢版 |
2024/05/31(金) 09:22:02.70ID:ZvLdik34
さすがにオーバーホールしないと不動車とかすだろうな
0207774RR
垢版 |
2024/05/31(金) 17:25:29.06ID:3jQ4QvZS
70万以上出すならMT07買うかな…そのVTRが価格底上げしてるからそれ抜いたら平均37万くらいか
誰かが50万行くかもwって言ってたがんなわけないと思ってた
2022年8月に自分の2016年式を査定してもらったら48万言われて売らなくてそれから2000kmしか乗ってないけど先月査定したら21万になってたってのは内緒
0208774RR
垢版 |
2024/05/31(金) 17:29:47.23ID:wEGZpYKv
sv650だろ
あんなコスパ最高のバイク今日日無い
0209774RR
垢版 |
2024/05/31(金) 17:39:11.77
SVは止めた方が良い
振動が凄いしケツは痛いしで
レンタルして確認オススメ
0210774RR
垢版 |
2024/05/31(金) 17:44:49.60ID:y+qKBOHu
振動強くて尻も痛いなんてそっちの人からしたら最高やんけ
0211774RR
垢版 |
2024/05/31(金) 23:44:42.63ID:83AP06vo
>>203
2002年モデルか
0212774RR
垢版 |
2024/06/01(土) 01:55:50.86ID:xwDQbFbe
650とは言えビックツインの振動からしか得られない栄養素はある
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況