X



【HONDA】ハンターカブ CT125 86台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/12/29(日) 16:14:40.07ID:sTq8HPsI0
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=0/4
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=0/4

答えは、自然の中にある

  好奇心が、あたらしい道になる

    心をとらえてはなさない、現代のハンターカブ


初代スレ【HONDA】ハンターカブ CT125 
ttps://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1569586074/

※前スレ
【HONDA】ハンターカブ CT125 85台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1731400470/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=0/4: EXT was configured
2025/02/01(土) 11:49:20.74ID:OCX+Wbyq0
新車買ったけど寒かったり雨だったりで乗れないけど3週間くらい動かさなくても大丈夫かな?
2025/02/01(土) 11:51:03.93ID:b55gzGvh0
DAISOに何種類かあるが差し込んでもグラグラするやつがあるので調べて買った方がいいらしいな
2025/02/01(土) 17:43:34.64ID:g/T6Z9+C0
>>600
新車なら半年ほったらかしてもキックで1発よ
2025/02/01(土) 22:10:32.47ID:TJUUeSOD0
実体験だが3年以上放置してたモトラ50がキック一発で始動した事がある
そういうのはカブ系スレではオカルト事例としてスルーしてもいいと思う
2025/02/01(土) 23:46:47.50ID:lFMdtdZK0
>>598
そっかありがとう
>>599
使うときしか付けないもん
605774RR (ワッチョイ 4f81-mSSC)
垢版 |
2025/02/02(日) 07:49:58.47ID:NhtzlioO0
モバイルバッテリーって手もあったな、確かに。その発想がなかった。
俺はヘッドライトで結線してUSBつけたけど、思ってたほどは使ってない。
まあ、電圧表示されるし、3000円ほどだったし、取り付け楽しかったし。
2025/02/02(日) 07:58:48.75ID:k8lFZBp00
>>602
ありがとう 無理して乗らなくてもいいね 
2025/02/02(日) 08:10:39.37ID:bi9Xj5gh0
125未満で走れない道路の多いこと...
狭いクネクネ旧道自体は大好きなんだけど
冬季に特にそこ通らないと凍結恐れのある山間部は怖いね
これも>>16完全網羅してるわけではないみたいね
608donguri! (ワッチョイ 8f06-TiVS)
垢版 |
2025/02/02(日) 09:53:30.38ID:QO1OLKMl0
>>589
貧乏でもバイク大中小、ランクル250、シエラ持ってるけど
2025/02/02(日) 09:57:05.22ID:xbzB7QC30
>>608
だから支払いや税金が多くて貧乏なんだよ
610774RR (ワッチョイ 4f81-mSSC)
垢版 |
2025/02/02(日) 10:09:16.48ID:NhtzlioO0
バイクの燃費って、金の問題じゃないよね。どのみちほぼタダみたいなもん。
まあ気分の問題。60km楽しく走って1Lしかガソリン燃さないって最高。
2025/02/02(日) 10:48:28.20ID:pjOT620G0
>>608
>>609
これは草
さすがにウーバーの完全勝利だわ
2025/02/02(日) 11:12:36.43ID:aaoW6/Js0
>>609
NG
613774RR (ワッチョイ 4ffa-mSSC)
垢版 |
2025/02/02(日) 11:26:43.49ID:NhtzlioO0
モバイルバッテリーの話が出てたけど、まずはPSEマークを確認することかな。
それがついてないものは今は基本的に国内に流通しないはず。
ついてればそこまで神経質になる必要はない。絶対安心ってことでもないけどね。
2025/02/02(日) 11:28:10.27ID:xbzB7QC30
>>611
紛う事なき貧困の原因だわ。破綻のモデルケース。
2025/02/02(日) 11:49:33.06ID:HD7XV79e0
>>607
ナビ使いぼーっと走ると入り込む罠
616774RR (ワッチョイ 8f06-TiVS)
垢版 |
2025/02/02(日) 14:31:34.47ID:QO1OLKMl0
破綻とか草
ウーバーで年収8桁行くんだな
2025/02/02(日) 16:17:51.12ID:F8KYBEP20
土日だけやってるリーマンだけど稼げなきゃあんなバイクだらけになってない
全部住宅ローンに消えてるけど
618774RR (ワッチョイ 3f93-w9VG)
垢版 |
2025/02/02(日) 17:11:30.63ID:d2hItrgN0
>>608
だから何なの貧乏人
2025/02/02(日) 17:32:25.70ID:rFq4AF1Z0
>>608
>>616
ウーバーに定期的に絡んだ挙げ句にレスバで負けてるとか草も生えねえよ
2025/02/02(日) 18:16:49.59ID:bi9Xj5gh0
>>615

普段、125は半径100km程度の昔から知ってる道路ばかりなので
全く意識しなかったが
調べれば調べるほど通行不可な道ばかりで萎えてきた
621774RR (ワッチョイ 8f06-TiVS)
垢版 |
2025/02/02(日) 18:50:23.02ID:QO1OLKMl0
>>619
レスバ?
カブで燃費どうこう言う貧乏人なんて相手にしてないんだよ
2025/02/02(日) 20:02:25.05ID:w3K+3foC0
てか
>>16これurlが長いよ これでいい
原付二種通行可否道路MAP
tps://goo.gl/maps/DawntVSjScLtad7s6?g_st=an
2025/02/02(日) 22:14:45.56ID:6Z1SXi3h0
YouTubeなどを見る限り、マフラー交換のDIY難易度は低い方ですよね?
2025/02/02(日) 22:29:35.56ID:9duSoVA9M
そうですね
2025/02/03(月) 04:57:25.21ID:yzgTvqNT0
折れるよ
2025/02/03(月) 07:29:37.67ID:m9u+IPKA0
何が折れるの?
2025/02/03(月) 07:35:30.04ID:dJRtbiav0
ここ
https://i.imgur.com/LzPUa8C.jpeg
2025/02/03(月) 07:56:16.92ID:dJRtbiav0
後、マフラー変えてると50000でエンジン駄目になるよ。
https://youtu.be/BUwtYKIJKRA?si=EIle-mA-XQ8ROUAi
2025/02/03(月) 08:05:35.66ID:khw7DYMea
当たり屋に触るなよ
630774RR (ワッチョイ 7f58-x1jm)
垢版 |
2025/02/03(月) 13:54:02.11ID:cH35zmS90
新車で購入して定期点検もしてるけど
都内で街乗りすると燃費40ぐらいしかいかないな
埼玉とか遠出すると50ぐらいになるけど
スレ内で言われてるほど燃費よくないな
店にも相談して色々見てもらったが異常なしって言われたわ
631774RR (ワッチョイ 7f58-x1jm)
垢版 |
2025/02/03(月) 13:55:51.10ID:cH35zmS90
>>630だが、ドノーマル。グリップヒーターとか一切付けてない
慣らし運転は終わって普通に走れるようになって初めて測定したら
リッター40。2回目がリッター39。3回目が埼玉ツーリングしてリッター53
こんなもんか?60以上の人ってどんな運転してんだ?
2025/02/03(月) 13:57:45.22ID:yzgTvqNT0
寒いと燃費は更に悪くなるよ。
2025/02/03(月) 15:58:16.69ID:Eki16T7I0
>>631
うちもそんなもんです。
極端に燃費が良いのは、長距離ノンストップて走れるような環境や後方迷惑を苦とも思わない精神力、もしくは相当繊細な運転を平気でこなせる化物かと思われる。
2025/02/03(月) 16:01:22.99ID:/8mO8QtqM
あと季節的なものもあるのでは。

うちの場合、春から秋は55km/Lで冬は50km/L程度。
635774RR (ワッチョイ 7fc1-w9VG)
垢版 |
2025/02/03(月) 16:45:56.81ID:8wiLYKZf0
大雪だな!東北に救援物質届けないとな
2025/02/03(月) 16:57:00.66ID:4K9VfEhn0
リッター40は悪すぎるよ
どこかがおかしいと思う
2025/02/03(月) 17:15:48.87ID:Z3wQAkuI0
>>622
これmapに取り込んだが消すのはどうやれば?
アプリをタスクキルして立ち上げても表示される
tps://i.imgur.com/uqP1pLp.png
2025/02/03(月) 17:17:45.81ID:5eDVCciMM
>>630
55?65?
2025/02/03(月) 17:30:03.03ID:0f2kagwc0
>>637
どこでも良いので通行不可の赤線をタップしてみ
そしたら原付き二種~のとこタップしたらこの画面の閉じるで消える
https://i.imgur.com/dbCiWKR.jpeg
2025/02/03(月) 17:30:09.28ID:lzQIiJFw0
>>637
どこでも良いので通行不可の赤線をタップしてみ
そしたら原付き二種~のとこタップしたらこの画面の閉じるで消える
https://i.imgur.com/dbCiWKR.jpeg
641774RR (ワッチョイ 7f58-x1jm)
垢版 |
2025/02/03(月) 17:42:27.45ID:cH35zmS90
>>633
車線左によって後続車に抜かれるような走り方をしてれば燃費いいのかね?
125tだから車線中央を堂々を走ってるし、国道で右車線から追い越しもしてる

>>636
俺もスレ民がリッター60とか言ってるから
定期点検の度にショップに異常ないか調べてとお願いしてるんだが
異常は見つからないのよね
流れに乗ったり、追い越したりしてるなら
そんなもんですよって言われた
2025/02/03(月) 18:27:54.02ID:yzgTvqNT0
後寒いと勝手に温めてアイドリングしてるので、走らなくても燃料食ってると思う。
2025/02/03(月) 18:45:51.29ID:7FuUrK1R0
>>639
thx
2025/02/03(月) 18:52:19.86ID:i7kVv3rS0
来週Am4:00から12時間主に山間部と海沿い走るんだけど
グリヒハンカバ電熱以外でこれはってのあるかな、特に足全体
2025/02/03(月) 19:06:09.67ID:MMLhzbQZ0
一日で12時間?止めとけ
2025/02/03(月) 19:19:24.64ID:yzgTvqNT0
>>644
ワークマンのアルティメットパンツ。もこもこ暖かいのにストレッチ性抜群
2025/02/03(月) 19:27:56.76ID:FmjoBQD/0
>>644
3時間程度だが土踏まずと足の指を覆うように貼るカイロがあると全然違った
あとは頸動脈温めだな
2025/02/03(月) 19:45:58.15ID:BpF4ypjS0
>>646,647
ありがとう
気温0度付近は3時間以上の走行経験がなくてね...
1泊2日で合計20時間
速度遅いし体感速度はそこまでないとしても
靴どうしようかと
2025/02/03(月) 20:28:40.71ID:/cuMASZJ0
Ja55で夏場は67-71、冬は60-64くらいだわ

だいたい夏→冬て10-15%落ちる
マフラーとかスプロケとか色々いじってるからノーマルより15~20%くらい燃費良くしてるから冬は相殺される感じ
2025/02/03(月) 20:36:22.55ID:yzgTvqNT0
>>649
そんな物で燃費など良くなる訳が無いからこれは嘘松
2025/02/03(月) 22:33:31.71ID:mbTU8TSA0
>>648
この時期にようやるわ・・・
俺なら靴用レインカバーで防風する
2025/02/03(月) 22:39:20.58ID:/nSTRIx+0
>>648
マグマカイロ靴用いいぞ
足首から風入れないようにな
2025/02/03(月) 22:53:40.36ID:pbffKDNfa
お役立ちアイテム 俺が使ったわけじゃないのでノーコメント
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1710152496/518
2025/02/04(火) 08:14:41.87ID:/n2ffiHN0
>>651,652,653
ありがとう 検討してみる
今天気予報見たらその日1日雨になってるし...
2025/02/04(火) 08:51:25.92ID:11fYaQFn0
>>654
ツーリング?私用?仕事?
2025/02/04(火) 08:55:36.64ID:Jozep66u0
>>654
雨は無理、やめとけ、、、
657774RR (ワッチョイ 3f2d-Hex/)
垢版 |
2025/02/04(火) 13:35:13.52ID:0ojgYXMr0
吸気変えてから排気変えるのは分かるがいきなり排気変えて他はやらん人多いな
2025/02/04(火) 16:49:01.07ID:s0uZrC+S0
>>644
ソレルをメルカリで
2025/02/04(火) 16:50:41.07ID:s0uZrC+S0
>>654
雨ならスキーウェア上下をメルカリで
目標5000円送料込
2025/02/04(火) 17:36:13.79ID:oUh+Tobs0
60km走行で
1時間未満なら耐水圧1万
2時間未満なら耐水圧2万
それ以上なら耐水圧3.5万
耐水圧1万の上から2万のを着ると
漏れた少ない雨に晒される程度なので
中に仕込んだ耐水レイヤーものは実質耐水圧は1000万くらいにはなる
2025/02/04(火) 20:25:02.92ID:s0uZrC+S0
急にインフレしたな
2025/02/04(火) 20:31:08.91ID:yDtqBXGN0
そのインフレ具合なら耐水圧1万×2で十分なんじゃねえか
2025/02/04(火) 23:36:27.23ID:+TUpB4fh0
短距離街乗りグリヒばっか&今季1番の激寒 明日仕事休みなのでバッテリー充電するよ
2025/02/04(火) 23:42:24.66ID:sZTd/7GP0
大型で使ってる電熱上下+グローブ
試しに配線してみたけどフツーに使えるね
フォグとスマホ充電も併用
JA55
2025/02/05(水) 04:59:16.21ID:wbbfYpVN0
65のほうが発電量多いけど車体が使う電気も多いから余裕が少ないとどっかで見た
666774RR (ワッチョイ 8f02-D5TS)
垢版 |
2025/02/05(水) 06:15:36.57ID:z+CW+CKA0
ホムセンで、透明ビニールの薄手テーブルクロス買ってきて、真ん中に穴開ければ、耐水圧500000のポンチョ出来上がり

ここだけの話。誰にも言うなよ
2025/02/05(水) 08:13:25.23ID:OV6eicNo0
>>655,656,658,659
プライベート走行で既に宿も予約したの
>>660
ワークマンイージスに何か仕込んで行く予定
あと普段通勤使いにもするのでこれを買う予定。
https://i.imgur.com/x1VL8zL.jpeg
2025/02/05(水) 09:27:07.12ID:k9UdaPSs0
>>667
どうしても危なくて辛そうなら車で行って、宿で酒盛りして帰るんじゃよ。
肩いたくなるから出発前にラジオ体操しときな。
2025/02/05(水) 12:53:17.74ID:3szkmtwSM
>>668
NG
2025/02/05(水) 15:04:06.83ID:VIyzKIXL0
>>669
変なワッチョイだな?訴訟に備えてるのか?
2025/02/05(水) 15:12:49.97ID:JXF34jqy0
>>670
お前が相手するから絡むだけ。スルーしとけよ
2025/02/05(水) 15:33:26.43ID:VIyzKIXL0
>>671
そうだな、どうせ地裁であえるし
2025/02/05(水) 18:14:38.30ID:wbbfYpVN0
守衛さんから電話が来たと思ったら
くっそ強風でこけとったわwww
センスタでもダメだった

建物の壁にそわせて止めさせてもろたわ
2025/02/05(水) 18:20:38.62ID:+K8O2XBC0
センスタのほうがダメだよ
675774RR (ワッチョイ 8f02-D5TS)
垢版 |
2025/02/05(水) 18:36:04.36ID:z+CW+CKA0
レバー折れんかった?
2025/02/05(水) 19:23:49.57ID:6REoLdvl0
JA55のサイドスタンドは倒れるんじゃないかと思うような傾き具合

>>671
そいつが何年もハンターカブスレで発狂粘着してるのが全ての悪
2025/02/05(水) 22:32:54.74ID:B5Zj9XMO0
ハンターカブe-POWER無くなったか
2025/02/06(木) 18:33:21.64ID:LVNUNkqC0
グレーと迷ったけど
どうせならと白注文したわ
2025/02/06(木) 19:14:32.14ID:FEQ+NrMa0
ヘッドライト内に純正アクセサリーソケットと
キジマの🐤ウィンカーブザー入るか否か質問した人いたよね
難なく入ったよ
アクセサリーソケットの青カプを裏から入れるのに苦労し30分かかった
普通は全行程10分らしいね
2025/02/06(木) 19:50:24.09ID:r+dsp8/a0
>>679
産休!実はもう付けてたw
2025/02/06(木) 20:14:02.37ID:+y4cksUQ0
タケガワのバンパー兼レッグシールド結構効くのな
キズは左ハンドルバーエンド、レッグシールド外側とセンスタのループ外側、リアのオリコンだけだったようだ

こないだアイスバーンに60km/hで突っ込んで左にコケたときはバーエンド、レッグシールドとセンスタのアシストバーの先っちょがそれなりに持ってかれたが
2025/02/06(木) 21:26:41.87ID:jGS8HzlR0
みんなボックス何色?
白買ったんだけどシルバーのボックスか黒のボックスで一生迷ってる
やっぱり黒が無難かな
2025/02/06(木) 21:27:31.43ID:mBpRuwO00
>>682
アルミのシルバーのやつは強そうでカッコいいと思うよ
2025/02/06(木) 21:35:56.37ID:su+kRAPrM
黒は隠蔽力高いから最悪塗ればいいよ
2025/02/06(木) 22:03:10.23ID:KBygkA1m0
>>679
細かくて申し訳ないが
取付時間 0.1H とは60分×0.1=6分
686774RR (ワッチョイ 3fba-Hex/)
垢版 |
2025/02/06(木) 22:32:20.70ID:1S+poTEe0
赤だと3倍速くなる
2025/02/07(金) 07:30:32.86ID:IPgiva5A0
>>685
太ハーネス束のクリップ止めな構造をしっかり把握してれば
6分で終わるかもしれないけど...すごく苦戦した
ダイソー110円usbチャージャー買って試したら
実測10W出てたのでラッキー
2025/02/07(金) 16:17:59.30ID:aTe9AiEq0
糞安い古いAndroidスマホをナビ専にするのがいいよ、ローエンドで電池長持ちcpu
バッテリも最大10W充電とかの化石なやつ 間違ってもミドル~ゲーミングスマホなんて使わないほうが良い
2025/02/07(金) 17:46:01.96ID:52ZQ23iO0
今はGalaxyのS9をナビ用にしてるわ
メイン機は壊れたら困るから機種変更して余った機種を使ってる
690774RR (ワッチョイ 3f52-Hex/)
垢版 |
2025/02/08(土) 09:29:38.10ID:3fU4D7mE0
iPhoneだから旧機種は下取りプランで残って無いな
しかも音楽はiTunesだからAndroidはめんどい
2025/02/08(土) 11:15:35.85ID:R4iyF5ff0
ナビ用に昔使ってた泥スマホ使ってるよ
2025/02/08(土) 13:24:38.58ID:BwnBqj4k0
ハンターカブのデザインで160ccくらいの排気量に拡大したようなバイクがあれば神なんだけど
ホンダさん頼みまっせ
2025/02/08(土) 13:52:55.60ID:ZHMsv+ca0
ホンダには無理だよ
2025/02/08(土) 14:40:15.78ID:6mUpcd18d
>>692
ボアアップキット出ているよ
695774RR (ワッチョイ 4f65-mSSC)
垢版 |
2025/02/08(土) 23:02:45.01ID:que3jpun0
>>692
要る要らないで言えば、エンジン出力は現状で足りてると思う。加速は他の車の平均以上。
他の車の迷惑になるシーンはない。Fスプロケ15Tにはしたけど。
2025/02/08(土) 23:58:17.60ID:lbmni7Ap0
完全無料ナビ
契約してお試し期間無料は不可
Google map
ヤフーナビ
他使えるやつある?
2025/02/09(日) 08:30:28.29ID:wmEq09aV0
125以上ならパイオニアやトヨタが出してるやつも使いやすいけどどうしても自動車専用道路経路拾うのでその2つだろね
途中寄るとこを細かに設定すれば問題なし
2025/02/09(日) 10:59:03.74ID:2u1meC5q0
自分はあえてナビ無しを楽しむことに、一応予習し頭にいれ
明日、早朝から800kmほど一泊二日で行ってきます
tps://i.imgur.com/ntcPUz1.jpeg
-2℃らしく12-14時間走るのでもう見た目気にせず
1㍉の雨や風も入れたくなくビニール仕様にした
ハンドルカバー(+グリヒ)
2025/02/09(日) 11:28:23.93ID:lq26h5Yf0
>>698
前方縦横に+とテープ補強したほうが良いと思う
2025/02/09(日) 12:03:27.16ID:adcr4FNV0
>>695
スピード云々の話じゃなくて有料道路とかを使いたいからって意味での排気量の話だと思うんだけど、加速が平均以上って何と比べてるんだ
嫁が乗ってるターボ無しのタントにも勝てる気しないんだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。