X

【400】DR-Z400SM PART 88【シングル】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1774RR
垢版 |
2025/01/28(火) 22:14:52.15ID:M5vwVkm/
<スズキ公式HP>
http://web.archive.org/web/20091127162024/http://www1.suzuki.co.jp/motor/dr-z400sm/
http://www.suzukicycles.com/Product%20Lines/Cycles/Products/DR-Z400/2013/DRZ400SM.aspx

スズキ・DR-Z400wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%BA%E3%82%AD%E3%83%BBDR-Z400
DR-Z400 @ wiki
http://www15.atwiki.jp/drz400/

前スレ
【400】DR-Z400SM PART 84【シングル】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1590154947/
【400】DR-Z400SM PART 85【シングル】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1674983408/
【400】DR-Z400SM PART 86【シングル】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1730441283/
【400】DR-Z400SM PART 87【シングル】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1733026481/

過去スレはDR-Z400 @ wiki参照
http://www15.atwiki.jp/drz400/

<関連サイト>
DR-Z画像掲示板
ttp://0bbs.jp/DRZ/
DR-Z400SMイメージムービー
http://www.youtube.com/watch?v=RqUZo3QOyio
軽い人
http://dr-z400s.com/
619774RR
垢版 |
2025/02/22(土) 12:20:10.64ID:UD/knlKN
軽量化考えたらマフラーに次いで車重削れるから
ホイール交換は割とポピュラーだよ
620774RR
垢版 |
2025/02/22(土) 13:12:51.63ID:oicYuzy5
マルケとかOZは割と外車ではポピュラーやな
てかドカとかやとみんな変えちゃうからって事で
最近は最初から履いてたりするよな
621774RR
垢版 |
2025/02/22(土) 13:38:15.90ID:wa7/AcBN
>>615
このレベルのチャリカスさえもDRZに注目してるのか
キヨミヤザワのピスト乗りが呟いてみた
622774RR
垢版 |
2025/02/22(土) 14:15:17.60ID:MmOKZyX1
>>611
その前にくりみあはんとう侵略してる
623774RR
垢版 |
2025/02/22(土) 15:19:16.68ID:qHAq9ZSe
SMに関してはチューブレスにしたいからってんでホイール替えたいわ
見た目はスポークホイール好きなんだけどな
チューブレス化キットもあるの知ってるけどそこまでするならキャストホイールの方がいい
624774RR
垢版 |
2025/02/22(土) 15:52:49.53ID:VlrMx51g
>>615
アメリカンもSSも同じデザインのホイール履くと思ったら草
625774RR
垢版 |
2025/02/22(土) 17:24:14.04ID:lASXUWuR
>>623
からってんで(≧∇≦)
626774RR
垢版 |
2025/02/22(土) 17:28:10.23ID:OVzrm37/
キャストかつチューブレスにするために他の車種のタイヤ使いたいというのはまあ分かる
627774RR
垢版 |
2025/02/22(土) 17:28:29.23ID:OVzrm37/
タイヤじゃねえホイール
628774RR
垢版 |
2025/02/22(土) 17:48:56.10ID:I1rJL1b2
>>604
軍団っていうほど数入荷しないって話じゃん
629774RR
垢版 |
2025/02/22(土) 18:26:04.48ID:ATgJioXM
ホイールの共通規格化でそんな反発する意味がわからん
四輪だってある程度の共通化で大幅なコストカットに成功してるじゃん
630774RR
垢版 |
2025/02/22(土) 18:33:49.02ID:w3gZSMhh
車と違って量産効果薄いから規格で縛るよりフリーにしてるんじゃねえの?
631774RR
垢版 |
2025/02/22(土) 18:40:12.65ID:2wwReUQV
8999ドル
632774RR
垢版 |
2025/02/22(土) 18:40:57.33ID:LwNm4w9C
別に噛み付く必要はないよね、ただ…
そもそもぉぉっ!四輪はホイールが多少ごみでも4つあるから大丈夫なんだけど2輪は依存度高いからなかなか共通規格にはしづらいよ
剛性やらぎりぎり狙ってたりするしね
共通化すると大きくマージンとらなきゃいけないから性能でら落ちる
633774RR
垢版 |
2025/02/22(土) 19:07:46.53ID:ujEUlD9U
今はメーカー別車種別みたいな感じだし
フォーク・スイングアーム幅とアクスル径を排気量クラス別で1種類は無理としても
2種類か3種類に纏めるだけで結構なコストダウン図れそうな気がするけどね
バッテリーメーカー側からすると数は出ないのにやたらと違うの載せたがる
バッテリー規格もLRの共通化とクラス別共通化でバイクメーカーが自ら
作ってる障壁も無くせるような
自転車は時代とパーツメーカーの新製品次第で変わるけどエンド幅は
ほぼ共通化してるよね
634774RR
垢版 |
2025/02/22(土) 19:26:46.98ID:N0jYM/Ya
そうそう何も一種類にしろということじゃなくて無数にと言うか車種ごとに違うところを3種類ぐらいに集約したら効率的だと思う
特に市販車はレーサーじゃないんだから取付寸法が1ミリ違うから走行性能がーとかどうでもいいし
そういうとこ共通にして車体価格が1万円でも2万円でも下がったら良いじゃん
ホイールの新しい金型起こすのだって数千万~かかるしな、基本共通ホイールにしてOPで高級ホイール設定するなんて芸当も可能になる
635774RR
垢版 |
2025/02/22(土) 19:58:23.76ID:TQsI8nnT
ホイール形状や太さそのものは車種ごとにいくら起こそうとデザインの一部であり車種ごとに攻められる強度とか違うだろうから構わない
いくらか共通化して欲しいのは取付周りだな
同じ径と太さのホイールを簡単に持ってこれればなあと思うことはある
636774RR
垢版 |
2025/02/22(土) 20:00:15.04ID:wPVJkMPS
絶対にできないわけではないんだろうけどブレーキの統一化がめんどくさそうだし、スプロケ、チェーン関係もあって一般ユーザーが気軽に交換できないし、スタッドレスに履き替えたりもしないから交換できるメリットが少ないんだろうな
637774RR
垢版 |
2025/02/22(土) 20:00:43.83ID:RnmkaurM
そろそろ別スレ立ててやってくれればなあと思うことはある
638774RR
垢版 |
2025/02/22(土) 20:03:41.55ID:kmVN6bWM
スレチすぎるわな
639774RR
垢版 |
2025/02/22(土) 20:04:48.01ID:gq3moqKK
走行性能がどうでもいいならホイールのことなんて気にする必要ないじゃん
共通化する事は必ずしもコストダウンに繋がるわけでも無いのだし
コストダウンが優先されるモデルはすでに共有化されとるし
640774RR
垢版 |
2025/02/22(土) 20:24:35.03ID:H6xtgXRq
SとSMで多数の部品が共通化されてるだろもうそれでいいだろ
641774RR
垢版 |
2025/02/22(土) 20:27:43.69ID:7B0LDGF4
結局、腕か
https://youtube.com/shorts/1Pl_-cukZ3Q?si=bvLhw69grHOrmkX5
642774RR
垢版 |
2025/02/22(土) 20:32:42.25ID:jQ+fpT3d
>>641
当たり前

モンキーでステアケースやる人だっているのに
643774RR
垢版 |
2025/02/22(土) 20:36:31.79ID:RnmkaurM
隙あらばKTMねじ込んでくるね
644774RR
垢版 |
2025/02/22(土) 23:08:03.80ID:RbkQVtJV
CRF450Lのフルパワーって40馬力ないじゃん
645774RR
垢版 |
2025/02/22(土) 23:29:43.65ID:osNTw2pe
あれってどういう流れで販売したんやろね?
646774RR
垢版 |
2025/02/23(日) 00:50:42.51ID:zTkZE3+f
>>639
車種ごとに専用設計が必要だと高価な材質使ったホイールも結局出しにくいじゃん
軽量なマグタンやカーボンホイールのようなものを量産できるようになれば価格も下がって末端ユーザーの選択肢が広がる
何でもかんでも否定ばっかすると老害と言われちゃうよ?
647774RR
垢版 |
2025/02/23(日) 06:59:29.11ID:cgMq7VTC
>>644
US仕様ECUの450Lシャシダイで30後半くらいで上まで一気に吹けるので
エンジンだけでもCRM250くらいのスペックはあるよ
車体がレーサーそのままなのでエンデューロやモタードの草レースで使う分にはノーマルで結構速い
いまさらだけど
648774RR
垢版 |
2025/02/23(日) 07:23:11.95ID:qG4yPB6p
でもやっぱりそこそこメンテナンスが必要なら
価格的にも多少重くてもDRZさまさまだよね
649774RR
垢版 |
2025/02/23(日) 07:34:36.59ID:cnFwAZyO
1000km毎のオイル交換だけで2万km走ってる人のブログ有るけどね
650774RR
垢版 |
2025/02/23(日) 08:22:20.04ID:cgMq7VTC
>>648
そのメンテナンスの3万キロ腰下OHまでの話はあくまでメーカー3年保証の為だから
450モッサーでもレース酷使じゃなければ割ともつのに
結局トレール並みにピストンリング増やして圧縮比下げだからもっと余裕だと思う
当時の値段と24psでトレール層と外車層とレーサー層のどれにもハマらなかったのが敗因かな
651774RR
垢版 |
2025/02/23(日) 08:31:56.69ID:EWyx1tFI
>>641
PVにモトgpやスーパークロスの選手使うのってめっちゃいいと思うんだけど
これやってるのオレンジばっかりで他は追従せんよな
ヤマハとかせっかくいい選手抱えてるのにな
652774RR
垢版 |
2025/02/23(日) 08:38:07.62ID:P4LAqrxF
ヤマハがはロッシでやってたじゃん
そういうのはもうアスリート側が拒否る時代なんだと思う
653774RR
垢版 |
2025/02/23(日) 11:39:57.80ID:RwyHICwM
スポンサー絡みの問題もある
モンスターなんかはライダー囲って他のメディアはNGってなってるし
複数のスポンサードを受けているライダーは特に雁字搦めなはず
KTMの場合はライダーたちも蜜月のレッドブルのスポンサードなので融通が効くのだろうが
654774RR
垢版 |
2025/02/23(日) 12:30:49.27ID:eYfTdS9s
まあ撮影で怪我したりしたらな…
655774RR
垢版 |
2025/02/23(日) 13:22:00.88ID:t0/LNMx9
MOTOGPでストッピー失敗して骨折するのがいるくらいなのでピアニストの指とかメジャーリーガーの利き手ほどリスクに慎重なイメージないな
それこそ契約で縛られてなければ大体ネジぶっ飛んでると思ってる
656774RR
垢版 |
2025/02/23(日) 18:29:50.63ID:RKTO1WRx
サスに金掛かってるって言うけど、これのサスって高性能なの?
657774RR
垢版 |
2025/02/23(日) 18:44:16.18ID:12/Fhi8g
>>656
サスに金がかかってるって誰が言った?
658774RR
垢版 |
2025/02/23(日) 18:50:52.35ID:4GZ9OON0
>>657
スレタイ
659774RR
垢版 |
2025/02/23(日) 20:31:50.41ID:hjLX/jc/
サスをケチったから安く出来たという認識だが
どうせこれでレースなんかやらないし拘る人は交換しちゃうだろうからやすいので良いんだよ
660774RR
垢版 |
2025/02/23(日) 21:19:50.42ID:qG4yPB6p
もうツーリンガーはF450GS買った方がいいよ
661774RR
垢版 |
2025/02/23(日) 21:26:20.09ID:hjLX/jc/
ツーリングと言うより通勤具快速だろこれ
662774RR
垢版 |
2025/02/23(日) 21:34:22.33ID:8nvm98yP
そういえば中間パイプのコブにも触媒入ってるらしいけど社外はどんな対応になるんだろ
https://i.imgur.com/pkaELSi.jpeg
663774RR
垢版 |
2025/02/24(月) 11:06:46.15ID:Ct89Fl++
ふむふむ

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1739674609/368
664774RR
垢版 |
2025/02/24(月) 11:44:18.78ID:cKGLHUy3
KTMのスレに貼れよカス
665774RR
垢版 |
2025/02/24(月) 12:07:32.00ID:oSE5hXsn
>>660
BMWは短足に優しいから試乗次第ではそれにするかもしれん
>>662
触媒高いからスリップオンばかりかもね
666774RR
垢版 |
2025/02/24(月) 12:37:15.95ID:MmbXVFm1
社外エキパイは車検対応してないストレートかチャンバー状のついてるやつだろうなー
667774RR
垢版 |
2025/02/24(月) 18:11:09.87ID:BOtPTz86
>>661
具はいらんやろ
668774RR
垢版 |
2025/02/24(月) 19:40:02.18ID:sy1M3P0i
雨具、筆記用具、通勤具だろ

やんのかハゲ
669774RR
垢版 |
2025/02/24(月) 20:30:26.32ID:hGFZ19cC
>>668
なんだァ?てめェ…
670774RR
垢版 |
2025/02/24(月) 21:10:24.41ID:i7k7OaV9
"!?"
671774RR
垢版 |
2025/02/24(月) 22:08:44.19ID:0y8mRkgw
しかしDRZ4、古いエンジンを「改良」て、やる気ないのかな?
672774RR
垢版 |
2025/02/24(月) 22:18:00.82ID:0y8mRkgw
改良点
シリンダーヘッド
チタンインテークバルブ
ナトリウム封入エキゾーストバルブ
カムシャフト
バルブスプリング
ツインプラグ
ピストン
インジェクター
スターター
トランスミッション
スリッパークラッチ
ラジエータファン
エアクリーナー
スロットルバイワイヤ
トラコン
ABS
ライディングモード
フレーム
スイングアーム
ってほぼ新造やん
673774RR
垢版 |
2025/02/24(月) 22:46:09.29ID:xML4wImd
https://www.off1.jp/_ct/17750003
北米スズキがトレールバイクのDR-Z4S、モタードバイクのDR-Z4SMの価格を発表しました。両モデルともメーカー希望小売価格8,999ドル、日本円に換算すると1,368,232円(2025年2月18日時点)で、公道を走ることができるオフロードマシンの400ccとしては破格といっていいプライス。

破格なんかね?
買おうか迷ってたけどSVにするか迷う
674774RR
垢版 |
2025/02/24(月) 22:50:11.79ID:2G9wW9Ry
どう言う観点でこいつらとSVが比較対象に…?
675774RR
垢版 |
2025/02/24(月) 23:03:05.94ID:OXO0vqzv
値段しか見てないハゲなんだろ
676774RR
垢版 |
2025/02/24(月) 23:10:59.42ID:vlUXzM1d
オンロードスポーツとして見ればまあ
677774RR
垢版 |
2025/02/25(火) 00:08:29.97ID:vER+dZ5W
同じ値段ならテネレ買うわ
678774RR
垢版 |
2025/02/25(火) 00:25:03.88ID:zrAWr1zR
買えばいいじゃん
テネレもいいバイクだと思うよ燃費いいし
679774RR
垢版 |
2025/02/25(火) 00:36:25.09ID:tokb2mKV
おれはどうしたらいい
680774RR
垢版 |
2025/02/25(火) 02:14:35.10ID:fEanoHAt
買え
681774RR
垢版 |
2025/02/25(火) 05:28:39.79ID:nXrh+ivV
初心者が素のままでタイヤ履き替えてモタードコース楽しめるかな?
682774RR
垢版 |
2025/02/25(火) 07:17:53.41ID:lMkgkmzj
バイクが好きなら楽しめるんじゃないか
683774RR
垢版 |
2025/02/25(火) 08:15:58.47ID:Oq5XJNUb
>>604
KTMの親会社のそのまた親会社が破産を1年間逃れただけで
KTM自体はまだ決まってないで
アメリカのファンドが返済期限の延長に同意していないし
684774RR
垢版 |
2025/02/25(火) 08:27:47.29ID:KWzM9iCU
KTMも今日決まるよ
まあ99%承認されるだろうが
685774RR
垢版 |
2025/02/25(火) 08:58:09.87ID:Oq5XJNUb
まあこのスレにKTMなんかに乗るヤツはおらんやろからどうでもいいけどなw
あのオレンジ色は小児しか無理やろ
686774RR
垢版 |
2025/02/25(火) 09:19:33.23ID:AW0IMZjs
オフガチ勢もおらんしな
スズキからは1番縁の多いメーカー
687774RR
垢版 |
2025/02/25(火) 09:21:46.12ID:9NvmVlJO
純粋な疑問なんだけどなんで国産車はKTMのEXCみたいなバイクをつくらないんだろう
国産技術でやれば同等性能で壊れないオフローダー作れると思うんだけど
作れるよね?
688774RR
垢版 |
2025/02/25(火) 09:37:59.44ID:F8RFM0p6
悲しいかな日本人はオフモタに興味がない
オフの本番アメリカではカスタムなんでもありのクラスならYZやCRFも元気だが
レギュレーション定まってるクラスは相変わらずオレンジまみれ
何とかして欲しいところではある

川崎は2スト出すらしいな
689774RR
垢版 |
2025/02/25(火) 09:49:14.31ID:36RzTDKu
ここ最近KTM工作員湧きすぎだろ…
690774RR
垢版 |
2025/02/25(火) 10:00:12.88ID:lMkgkmzj
オレンジしか無いのがな
691774RR
垢版 |
2025/02/25(火) 10:01:18.45ID:24x0iBsc
>>687
無理だろ
692774RR
垢版 |
2025/02/25(火) 10:18:15.71ID:866Rffko
うんKTMの話しはよそでやってもらいたいわ
興味ないし
693774RR
垢版 |
2025/02/25(火) 10:35:25.97ID:w7Su5L0x
>>687
日本ってレッドブルみたいな開発にも金出してくるパトロンいないんで…
694774RR
垢版 |
2025/02/25(火) 10:36:20.29ID:Nv/x0AuO
RM-Z450のデザインとかキックオンリーってカッケーっす
アレこそECUで公道使用可能にしてほしいな
695774RR
垢版 |
2025/02/25(火) 10:37:07.85ID:pGvHU9oC
>>671
基本的に、エンジンってのは仕様変えたり改良したりして色んな車体に何世代かに渡って搭載されるように作られる物だよ。
隼の時に旧型と同じエンジンだって批判してた奴居たけど、カムやらピストンやら変えるだけでも別物になるのがエンジンだよ。
696774RR
垢版 |
2025/02/25(火) 11:02:41.68ID:w7Su5L0x
KTMといえば、今朝あたりからバジャジとBMWが投資合戦始めたな
このどちらかの傘下になることはほぼ決まったみたいだ

BMWになったら強いだろうな
アドベンチャーに加えてモトクロッサーまで補強されるわけだから
697774RR
垢版 |
2025/02/25(火) 11:03:00.60ID:Uy/rrpqa
>>694
未だモデルチェンジせずYZやCRFに比べて2世代遅れ戦闘力皆無と言われてるんだが
698774RR
垢版 |
2025/02/25(火) 11:05:54.08ID:w7Su5L0x
インドバジャジがKTMに2千7百億円の投資を決定
それと同時にBMWもKTMに2千億円単位の投資を決定

マネーゲームが始まるな
699774RR
垢版 |
2025/02/25(火) 12:02:45.95ID:p4txgAPs
>>697
セルなんて甘え、ぬかるんだ坂道でもキックしてこそ漢なのだ
700774RR
垢版 |
2025/02/25(火) 12:30:42.59ID:MbouQyge
伸びてるから国内価格出たのかと思ったらしょーもな
701774RR
垢版 |
2025/02/25(火) 14:08:13.29ID:08VolNV9
>>699
バッテリー容量も少なそうだし考え方によっちゃサンデーレーサーにはいいかもね
702774RR
垢版 |
2025/02/25(火) 14:24:00.42ID:vER+dZ5W
KTMスレありますよ?
703774RR
垢版 |
2025/02/25(火) 14:36:32.01ID:ZmMWxdnx
KTMのバイク売却して新型DR-Zの発売に向けて全裸待機してる。
704774RR
垢版 |
2025/02/25(火) 15:04:05.99ID:T+bukcXO
持ってないものをどうやって売ったんだ?
705774RR
垢版 |
2025/02/25(火) 15:16:25.29ID:mqZWbaYY
別に競合だから話題はいいよ
耐久性トップの普段使い最強の日本車とピーキーでカッコイイけど会社やべえKTMだから分かりやすく棲み分け出来そうだし悩む要素あんまり無い
あとリセールもKTMつか外車はきつい
706774RR
垢版 |
2025/02/25(火) 15:44:34.78ID:T+bukcXO
マジな話すると
KLXとシェルパすらあんま売れてないらしいから
多分メーカー間でひがみあってる場合じゃない
このオフロードの流れも単発で打ち止めになる可能性が非常に高い
いやKTMは本業だから続けるだろうけど
707774RR
垢版 |
2025/02/25(火) 15:45:28.26ID:pGvHU9oC
乗り物はマトモに動いてナンボだし、速かろうが格好良かろうが動かなきゃゴミだ。
オフは信頼性が第一だし、DRZ選ぶかな。

新型RC990だっけ?は来年以降らしい。
708774RR
垢版 |
2025/02/25(火) 15:53:38.16ID:sGZwsizE
空冷で230という半端さがスペック中には刺さらないんだろうな
新車購入の平均年齢50歳だっけ?メタボだと非力なバイクはホント走らないからな
オフロード車は排気量でほとんど車重変わらんからエンジンはデカいほど良い
709774RR
垢版 |
2025/02/25(火) 16:03:13.50ID:0fP4PhUg
せっかく空冷バランサー無し故の軽量っていうこだわりを通すために230にしたのにね
710774RR
垢版 |
2025/02/25(火) 16:07:24.07ID:tudl+iK/
キャラクター的にはシェルパが一番合ってるんだわな、あの230シリーズについては
KLXで出すべきでは無かった
711774RR
垢版 |
2025/02/25(火) 16:10:58.41ID:/w4bpM1g
価格も納期も分からんけど
スズキワールドが付近にないけど
近隣最大手で取り敢えず契約して来た
納車1号はワイのもんやで
712774RR
垢版 |
2025/02/25(火) 16:12:52.39ID:0fP4PhUg
つっても他に軽量なんて作りようがないべさ
水冷単気筒のCRFが(ごく一部の界隈だろうが)重い重い言われちゃってるんだし
250以下のオフ車は価格か耐久性を大幅に譲歩しない限り、そういった人達の求めるものはもう作れないって事なんだろうな
713774RR
垢版 |
2025/02/25(火) 17:25:06.46ID:r6nPTCO4
部品の共通化がもっと進めば低価格で高性能になると思う
タイヤサイズも多すぎだろ、半分に減らして開発費や作り分けのコストカットしたら良いと思う
原付の10インチだけで10種類あるぞ
714774RR
垢版 |
2025/02/25(火) 17:31:16.76ID:6SpjbU+l
>>711
おめ!いい色の契約したな!
715774RR
垢版 |
2025/02/25(火) 21:10:07.24ID:hdD6trz9
レブルが売れた
ハンターカブが売れた
vストが売れた

いいかおまえら
もうとんがったバイクは需要がないんだ
オマエラもそういうの乗る年じゃないだろ?
そういうことだ
716774RR
垢版 |
2025/02/25(火) 21:26:58.39ID:kOU9/n/F
>>715
一時期程レブルは見かけなくなったね。
ハンターだかクロス?原色系のピンクナンバーのカブはよく見る。
717774RR
垢版 |
2025/02/25(火) 21:29:17.55ID:h1hyMTXC
>>713
部品の共通化って最適化とは正反対のことだから、価格低下に繋がっても大抵の場合は性能向上や軽量化には反しちゃうのよね
だから今のエンジンフレームをシリーズで共通ってのはよくやってると思うよ本当に
タイヤサイズ多すぎだろって気持ちは分かる
718774RR
垢版 |
2025/02/25(火) 21:34:40.02ID:t6KQE1Ic
部品の共通化で一旦は性能が下がるのはそのとおりだと思う
そんで後々は性能上がっていくと思うよ
この形と決まっちゃえばそのレギュレーションの中で切磋琢磨していくから
18インチタイヤや8インチタイヤがほぼ壊滅したけどバイクの性能は下がってないはず…多分ねw
719774RR
垢版 |
2025/02/25(火) 22:03:53.65ID:MbouQyge
文末に多分で逃げる卑怯者
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況