Netflixは再生機器、接続方法、PCのOSにより最大解像度、音声出力形式が異なります。
それらの環境について語るスレ。
探検
【5.1ch】Netflixで高画質、高音質再生スレ【4K】 [転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1Anonymous(東京都)
2015/09/08(火) 17:48:57.98ID:uxWcyw3m711Anonymous
2017/01/18(水) 17:14:32.98ID:mfSwHDNq 4kテレビを光デジタルケーブルでアンプにつないでいるのですが
これで5.1chになっていますか?
具体的にはAQUOSUS30にソニーRHT g1000繋いでnetflix視聴しています。
これで5.1chになっていますか?
具体的にはAQUOSUS30にソニーRHT g1000繋いでnetflix視聴しています。
712Anonymous
2017/01/18(水) 23:24:23.90ID:tmNWAJ+g 5.1chにはなってるかもしれないけど、
光デジタルケーブルだとドルビーデジタルプラスは対応してないんじゃなかったけ?
HDMIケーブルで繋がないと
光デジタルケーブルだとドルビーデジタルプラスは対応してないんじゃなかったけ?
HDMIケーブルで繋がないと
713Anonymous
2017/01/19(木) 18:49:48.52ID:8Bz50Ffd Netflix本体で5.1chのテスト映像流さないのかな。
Chromecastで5.1chのテストしようと思ったらYouTubeの適当なテスト映像使うしかないけど、Netflixとは仕様が違うだろうから当てにしていいのかどうか。
Chromecastで5.1chのテストしようと思ったらYouTubeの適当なテスト映像使うしかないけど、Netflixとは仕様が違うだろうから当てにしていいのかどうか。
716Anonymous
2017/01/20(金) 07:47:45.33ID:pxAXL5Ba >>715
なるほど。ついで、4KとHDRのテスト動画はないかな?
なるほど。ついで、4KとHDRのテスト動画はないかな?
718Anonymous
2017/01/20(金) 10:36:19.26ID:iW6DI+qc >>717
くぐってみたけど見つからん。
くぐってみたけど見つからん。
719Anonymous
2017/01/20(金) 11:25:09.74ID:Vzy0nCpM720Anonymous
2017/01/20(金) 13:38:38.00ID:i+CqjH/T >>714
https://m.youtube.com/playlist?list=PLxnm-qno_VWBiQm8AeheX6MOSrFDbhZ6c
これは?
Chromecastテレビに繋いでやってみたけど、5.1とタイトルに付いても後ろから音が流れたり流れなかったり一定しないな。
これは後ろから流れる。
https://m.youtube.com/watch?list=PLxnm-qno_VWBiQm8AeheX6MOSrFDbhZ6c&v=A4KYoQKAnoE
https://m.youtube.com/playlist?list=PLxnm-qno_VWBiQm8AeheX6MOSrFDbhZ6c
これは?
Chromecastテレビに繋いでやってみたけど、5.1とタイトルに付いても後ろから音が流れたり流れなかったり一定しないな。
これは後ろから流れる。
https://m.youtube.com/watch?list=PLxnm-qno_VWBiQm8AeheX6MOSrFDbhZ6c&v=A4KYoQKAnoE
721Anonymous
2017/01/20(金) 13:43:36.90ID:i+CqjH/T >>715
普通にテレビのプレイヤーから流すのは問題ないんだけど、テレビに繋いだChromecastで5.1が正常に流れてるのかよく分からないんだ。
普通にテレビのプレイヤーから流すのは問題ないんだけど、テレビに繋いだChromecastで5.1が正常に流れてるのかよく分からないんだ。
722Anonymous
2017/01/20(金) 16:20:18.43ID:QmJ38Evl このレスはスレ違いな事柄について述べてるので
興味無い人はスルーして欲しい
>>720
結論からいくと、その動画はどれも5.1 audioじゃない
俺の知ってる限り、現状では5.1chで動画アップしても
YouTube側で2chにダウンミックスしている
音が後ろから「聞こえる」≠5.1 audioてことをまず踏まえて欲しい
音が後ろから「聞こえる」ようにするにはいくつか方法があって
*5.1 以上のaudio track収録のソースを再生する
*2 channel audioにマトリクス的な位相反転もしくは「ずれ」があるソースを通常再生する
(この場合だけFC、SLやSRからは音は出ない)
*サラウンド情報が入った「2ch audio」の音源をアンプのDolby SurroundやPL2、NEO6を利用して再生する
と大まかにこのような方法があって必ずしも5.1 trackじゃなくても
アンプ側で自動的に疑似サラウンドで再生されてる可能性がある
AV系に詳しくないと、ここらへん誤解してる人多い
英語だけど以下のリンクが参考になるかも
https://productforums.google.com/forum/m/#!topic/youtube/jMoMzEyFJak
https://youtu.be/cYhwx0lipyM
サウンドチェック用
本当の5.1chで再生されてるとちゃんと(FC)SL、SRから完璧に分離されて音が出てる筈
https://youtu.be/_ttYSpt8oiw
興味無い人はスルーして欲しい
>>720
結論からいくと、その動画はどれも5.1 audioじゃない
俺の知ってる限り、現状では5.1chで動画アップしても
YouTube側で2chにダウンミックスしている
音が後ろから「聞こえる」≠5.1 audioてことをまず踏まえて欲しい
音が後ろから「聞こえる」ようにするにはいくつか方法があって
*5.1 以上のaudio track収録のソースを再生する
*2 channel audioにマトリクス的な位相反転もしくは「ずれ」があるソースを通常再生する
(この場合だけFC、SLやSRからは音は出ない)
*サラウンド情報が入った「2ch audio」の音源をアンプのDolby SurroundやPL2、NEO6を利用して再生する
と大まかにこのような方法があって必ずしも5.1 trackじゃなくても
アンプ側で自動的に疑似サラウンドで再生されてる可能性がある
AV系に詳しくないと、ここらへん誤解してる人多い
英語だけど以下のリンクが参考になるかも
https://productforums.google.com/forum/m/#!topic/youtube/jMoMzEyFJak
https://youtu.be/cYhwx0lipyM
サウンドチェック用
本当の5.1chで再生されてるとちゃんと(FC)SL、SRから完璧に分離されて音が出てる筈
https://youtu.be/_ttYSpt8oiw
723Anonymous
2017/01/20(金) 17:34:24.63ID:pxAXL5Ba724Anonymous
2017/01/20(金) 18:12:49.89ID:VzCj2xlZ 馬鹿は何でテレビに映像機器を繋ぐかね?
馬鹿のパターンはいつも同じ
馬鹿のパターンはいつも同じ
725Anonymous
2017/01/20(金) 19:58:35.65ID:pxAXL5Ba >>724
テレビのYoutubeなんて、おまけで暇つぶしだし。テストができたらいいな程度。
Amazonの棒、アップルTV、どれももう陳腐化してしまった。pspも不安だし。
ソフトの供給考えると、Netflix一択かなと思うようになった。ひかりTVは音声面では無理そう。ドルビー対応などで。
テレビのYoutubeなんて、おまけで暇つぶしだし。テストができたらいいな程度。
Amazonの棒、アップルTV、どれももう陳腐化してしまった。pspも不安だし。
ソフトの供給考えると、Netflix一択かなと思うようになった。ひかりTVは音声面では無理そう。ドルビー対応などで。
726Anonymous
2017/01/20(金) 20:24:44.55ID:Wt6QH6PP pcで4k再生できてる人います?
全部条件満たしてもだめぽかった。
全部条件満たしてもだめぽかった。
727Anonymous
2017/01/20(金) 20:37:36.42ID:VzCj2xlZ ID:pxAXL5Ba
言われた意味も理解できない馬鹿頭の上、firestickやApple TVの使い方もわからない馬鹿
言われた意味も理解できない馬鹿頭の上、firestickやApple TVの使い方もわからない馬鹿
728Anonymous
2017/01/20(金) 23:07:21.02ID:MVmtGDa3 >>726
HDMIポートはcpuのほうに繋いだ? 第7世代CoreシリーズとHDCP2.2対応モニタでEdgeブラウザのみだよ
HDMIポートはcpuのほうに繋いだ? 第7世代CoreシリーズとHDCP2.2対応モニタでEdgeブラウザのみだよ
729Anonymous
2017/01/21(土) 10:38:44.67ID:cRdQaGHg >>727
いわれた意味?映像機器にテレビを繋がないということは別にモニターを用意するということか。
Firestick、fireboxは現行では4K+HDRに非対応。apple tvも同じ。
テレビの内蔵ソフトが、REGZAだが、NetflixやyoutubeやひかりTVのの4k、HDR、Dolby Visionをどうもちゃんと出力できてない 。
これらをちゃんと映像も音も含めて再生する方法があるなら教えて欲しい。
テレビ、AVアンプ、5.1chで組んでる。
いわれた意味?映像機器にテレビを繋がないということは別にモニターを用意するということか。
Firestick、fireboxは現行では4K+HDRに非対応。apple tvも同じ。
テレビの内蔵ソフトが、REGZAだが、NetflixやyoutubeやひかりTVのの4k、HDR、Dolby Visionをどうもちゃんと出力できてない 。
これらをちゃんと映像も音も含めて再生する方法があるなら教えて欲しい。
テレビ、AVアンプ、5.1chで組んでる。
730Anonymous
2017/01/22(日) 08:59:09.40ID:u3bMCDGW731Anonymous
2017/01/22(日) 11:25:13.22ID:cWcToUmb PS4Proはゲーム目的じゃないなら無くてもいいかもな
UHD BD観れないし、AmazonPrimeの4Kも未対応だし
最新の4KテレビはHDR対応だしNetflixボタンもあるし
UHD BD観れないし、AmazonPrimeの4Kも未対応だし
最新の4KテレビはHDR対応だしNetflixボタンもあるし
732Anonymous
2017/01/22(日) 11:43:20.30ID:5nwySXsN >>730
なるほど、モニターか。4k+hdrモニターで50インチ以上だと選択肢が少ないな。
なるほど、モニターか。4k+hdrモニターで50インチ以上だと選択肢が少ないな。
734Anonymous
2017/01/22(日) 16:09:52.54ID:u3bMCDGW >>733
そこまで求めていないよ
HDR4Kモニターはオリンピック頃に安く買えればいい。
今は27〜32インチの4KモニターでMac兼用にすれば無駄にならない。
4Kのmacは超綺麗。
テレビは潰しがきかないからな。捨てるのにも面倒。
4Kソースはまだこれからだし。
その間はPS4proとPSVRとNetflixで暇つぶしだな。
シネマモードもまあまあ使えるし。大画面は100インチのPJ持ってればいいし。
毎日3本見てるから、見るものなくなってきたわ。
そこまで求めていないよ
HDR4Kモニターはオリンピック頃に安く買えればいい。
今は27〜32インチの4KモニターでMac兼用にすれば無駄にならない。
4Kのmacは超綺麗。
テレビは潰しがきかないからな。捨てるのにも面倒。
4Kソースはまだこれからだし。
その間はPS4proとPSVRとNetflixで暇つぶしだな。
シネマモードもまあまあ使えるし。大画面は100インチのPJ持ってればいいし。
毎日3本見てるから、見るものなくなってきたわ。
735Anonymous
2017/01/22(日) 17:48:55.42ID:5nwySXsN >>734
最低で50インチは欲しいな。そうするとパソコンと兼用するのは大きすぎて不自由だから、MacBookの15インチだな。後はモニターでなくテレビ。
Amazonの次期、fire boxが出たら、多分、HDR対応になると想像、買うだろう。Netflixとプライムが観れてらいいや。
最低で50インチは欲しいな。そうするとパソコンと兼用するのは大きすぎて不自由だから、MacBookの15インチだな。後はモニターでなくテレビ。
Amazonの次期、fire boxが出たら、多分、HDR対応になると想像、買うだろう。Netflixとプライムが観れてらいいや。
736Anonymous
2017/01/22(日) 19:15:21.94ID:w9DPvOUx738Anonymous
2017/01/22(日) 22:04:01.62ID:5nwySXsN >>737
ゲームやらんし、見たいのはネトフリとAmazonプライムビデオです。それをテレビを、モニターにして4K,HDRのソースをちゃんと見たいだけです。
ゲームやらんし、見たいのはネトフリとAmazonプライムビデオです。それをテレビを、モニターにして4K,HDRのソースをちゃんと見たいだけです。
739Anonymous
2017/01/23(月) 00:05:43.20ID:fi1yNT57 >>728
何とか見れたけど
intel HDグラフィックス630のHDMIだと30Hzまでしかでないよな。
まあ4kだろうけどこれ実質PCユーザーには見せないようにしてるとしか思えない。
外部グラフィック不可なのはなんでなんだ。
何とか見れたけど
intel HDグラフィックス630のHDMIだと30Hzまでしかでないよな。
まあ4kだろうけどこれ実質PCユーザーには見せないようにしてるとしか思えない。
外部グラフィック不可なのはなんでなんだ。
740Anonymous
2017/01/23(月) 00:31:50.44ID:nP9+YSoX DRMのハードウェア制限だろ
741Anonymous
2017/01/23(月) 01:03:26.02ID:HQCWJtbe742Anonymous
2017/01/23(月) 08:51:41.53ID:LU0y7AzJ プライムはわからないけど最近のHDR4KなTVに内蔵されてるやつじゃ出来ないの?
743Anonymous
2017/01/23(月) 16:27:49.38ID:Fc75Kllk >>742
例えばz20xはできないものもある。その上、何ができて、何ができないかがよくわからない。
例えばz20xはできないものもある。その上、何ができて、何ができないかがよくわからない。
744Anonymous
2017/01/23(月) 17:05:26.92ID:26tsyrGE レグザマンだけど動画系重視ならブラビア買ったらいいよ
745Anonymous
2017/01/23(月) 19:16:33.50ID:+EAveNsb レグザは好きなんだけど
huluとアマプラに対応してないのがネック
huluとアマプラに対応してないのがネック
746Anonymous
2017/01/24(火) 11:17:29.36ID:QBAP+lav747Anonymous
2017/01/24(火) 11:22:08.51ID:V8BJEx6l アマプラの画質は1080pで悪くない
ただサーバーが安定してないのか
気を抜くと有線でもSDになる時がある
ただサーバーが安定してないのか
気を抜くと有線でもSDになる時がある
748Anonymous
2017/01/24(火) 12:41:38.61ID:QBAP+lav じゃあダメだろw
ダブって契約してる意味がわからん。Netflixなら2つ見れるし。
ダブって契約してる意味がわからん。Netflixなら2つ見れるし。
749Anonymous
2017/01/24(火) 14:59:48.74ID:V8BJEx6l アマプラにあってネトフリに無いのも結構あるのよ
最近はオリジナル番組にも力入れてきてるし
なによりお急ぎ便に見放題と聞き放題付いてあの価格だし
最近はオリジナル番組にも力入れてきてるし
なによりお急ぎ便に見放題と聞き放題付いてあの価格だし
751Anonymous
2017/01/24(火) 15:59:02.92ID:QBAP+lav752Anonymous
2017/01/24(火) 17:33:44.00ID:802puL9G そんな鼻息荒くしてamazon否定しなくてもw
754Anonymous
2017/01/24(火) 21:01:27.46ID:fKj7cBQC お急ぎを使っても1日で届かない地域の人だっているんですよ…
今はお買い上げが2000円未満は送料かかるから
安い買い物をよくする人にはかなり有用だと思うよ
今はお買い上げが2000円未満は送料かかるから
安い買い物をよくする人にはかなり有用だと思うよ
755Anonymous
2017/01/24(火) 21:28:40.57ID:zFvx1BrF >>746
ホビットしりーす ネトフリからなくなったのがAmazonプライムにある。多分シリーズ見まくるのはAmazonプライムかな。アマプラは別にどうがのための契約ではないので、無駄感がない。
ホビットしりーす ネトフリからなくなったのがAmazonプライムにある。多分シリーズ見まくるのはAmazonプライムかな。アマプラは別にどうがのための契約ではないので、無駄感がない。
756Anonymous
2017/01/25(水) 17:02:54.84ID:rXV8i9F4 >>751
何かアマゾンに恨みでもあるの?
ネットフリックスにないビデオはかなりある。
何よりアマゾンオリジナルは質が高く馬鹿にできない。
自分はテレビが未対応だけど、同額で4Kが観られるのもアマゾンの魅力。
何かアマゾンに恨みでもあるの?
ネットフリックスにないビデオはかなりある。
何よりアマゾンオリジナルは質が高く馬鹿にできない。
自分はテレビが未対応だけど、同額で4Kが観られるのもアマゾンの魅力。
757Anonymous
2017/01/25(水) 18:17:15.04ID:EyPULA4h >756
何かNetflixに恨みでもあるの?
Amazonはアフィと高額商品買う時お世話になってるから、もうその話題は結構です。
ここNetflixのスレだから。Netflixの事書いてくれ。
何かNetflixに恨みでもあるの?
Amazonはアフィと高額商品買う時お世話になってるから、もうその話題は結構です。
ここNetflixのスレだから。Netflixの事書いてくれ。
758Anonymous
2017/01/25(水) 21:28:37.56ID:EAGwioC5 アマとネトフリで被ってる物だったらネトフリで見るわな
理由は
画質が桁違い
音質が桁違い
字幕吹き替えワンセット
以上、異論は認めない
どっちも好きだけどね
理由は
画質が桁違い
音質が桁違い
字幕吹き替えワンセット
以上、異論は認めない
どっちも好きだけどね
759Anonymous
2017/01/25(水) 21:44:19.36ID:sza7jzuy アマプラをタブレットで見る時の真ん中タッチで再生/一時停止
左右で10送りと戻しは好き
左右で10送りと戻しは好き
760Anonymous
2017/01/25(水) 21:54:35.64ID:BpEpzkpY >>746
Amazonプライムは入っているのが前提。動画みるために入ったのではなく、、後からおまけできた。だけどネトフリに比べると物足りないのでネトフリも契約した。
Amazonプライムは入っているのが前提。動画みるために入ったのではなく、、後からおまけできた。だけどネトフリに比べると物足りないのでネトフリも契約した。
761Anonymous
2017/01/25(水) 23:33:33.34ID:rXV8i9F4762Anonymous
2017/01/26(木) 01:09:12.13ID:JEE6FAgM763Anonymous
2017/01/26(木) 01:36:45.57ID:DYcBuQCM シドニアの騎士って日本参入のころからHDR対応って言ってなかった?
あれが今頃きた?それとも別のバージョン?
あれが今頃きた?それとも別のバージョン?
765Anonymous
2017/01/26(木) 06:54:23.30ID:iiOMr+Nj766Anonymous
2017/01/26(木) 07:31:42.13ID:hF5Bihnb769Anonymous
2017/01/26(木) 08:23:19.29ID:pnzwGnxQ 何だと…勘違いしてました
色々ありがとう
色々ありがとう
770Anonymous
2017/01/26(木) 10:18:52.04ID:oSANUTAv 現在PS4proとPSVRでNetflix三昧 操作が軽快でいいね。
772Anonymous
2017/01/26(木) 21:56:32.01ID:b+fqnKbO えw
音質はどう違うの?
音質はどう違うの?
774Anonymous
2017/01/27(金) 09:11:10.32ID:PppTUV5Y775Anonymous
2017/01/27(金) 09:28:13.67ID:LBAEdJs4 ゲームじゃなくてそれのためにPSVRほしいんだよね。
プロジェクター壊れちゃったから。
プロジェクター壊れちゃったから。
776Anonymous
2017/01/27(金) 10:25:04.30ID:PppTUV5Y >>775
映画見るためだけなら、PJにするね。PSVRは疲れるよ。
PSVRはゲームより360°VRやVR映画やVRスポーツに期待
youtubeがPSVRに対応したから飽きることはないね。Netflixは海外ドラマ用だね。
映画見るためだけなら、PJにするね。PSVRは疲れるよ。
PSVRはゲームより360°VRやVR映画やVRスポーツに期待
youtubeがPSVRに対応したから飽きることはないね。Netflixは海外ドラマ用だね。
779Anonymous
2017/01/27(金) 18:50:24.28ID:HT9YYK0c 間違ったスピーカーセットアップでサラウンドソース流してそう
780Anonymous
2017/01/27(金) 19:07:27.75ID:fBrFlKV3 この馬鹿共にはWOWOWの5.1chもdts 5.1chも同じ5.1chだから同じだと思ってるんだろうな
ゆとり世代の馬鹿か?
ゆとり世代の馬鹿か?
781Anonymous
2017/01/27(金) 20:48:02.18ID:VItp5cFa >>780
思ってないけど、放送がどういったデーターを、送っているのかわからない。公開されてない。少なくともわかりやすく。
で、再生機であるてれびやAVアンプがどう対応しているかも後悔されていない場合が多いの。
思ってないけど、放送がどういったデーターを、送っているのかわからない。公開されてない。少なくともわかりやすく。
で、再生機であるてれびやAVアンプがどう対応しているかも後悔されていない場合が多いの。
782Anonymous
2017/01/27(金) 21:04:39.27ID:q9SrL8cK 放送は公開してるぜ
783Anonymous
2017/01/27(金) 23:27:42.42ID:fBrFlKV3 それに聞けばすぐわかるし。
馬鹿はこれだから。
馬鹿過ぎて耳で聞いた音を判別する能力がないなら仕方ないけど。
馬鹿はこれだから。
馬鹿過ぎて耳で聞いた音を判別する能力がないなら仕方ないけど。
784Anonymous
2017/01/29(日) 22:08:04.54ID:q78NR76w 最近加入し、子供が洋画の吹替えを見てるのですが
吹替えの声が小さく、爆発音などとの
バランスがよくありません。
ps4からHDMI接続でテレビのスピーカーからという環境では
どうにもならないのでしょうか。
ど素人の質問ですいませんが
何か設定で改善されるようでしたらご教示ください。
吹替えの声が小さく、爆発音などとの
バランスがよくありません。
ps4からHDMI接続でテレビのスピーカーからという環境では
どうにもならないのでしょうか。
ど素人の質問ですいませんが
何か設定で改善されるようでしたらご教示ください。
786Anonymous
2017/01/29(日) 22:54:23.15ID:rGu2n2Mw787Anonymous
2017/01/29(日) 23:48:18.68ID:ZMQfRj/W >784
ヘッドフォンで聴くのが一番聞きやすく良い音で周りに迷惑かけないよ。
ドルビーとかDTSとかあんなの疲れるだけで要らないなw ステレオで十分。
ヘッドフォンで聴くのが一番聞きやすく良い音で周りに迷惑かけないよ。
ドルビーとかDTSとかあんなの疲れるだけで要らないなw ステレオで十分。
788Anonymous
2017/01/29(日) 23:54:58.27ID:Wfrn2gbJ 俺は逆にホームシアターじゃないと観る気しないな つまらなそうな映画も音で良くなるみたいなw
789Anonymous
2017/01/30(月) 10:26:38.12ID:z1bowwQ0 PSVRのシアターモードとヘッドフォンで十分。
これで高環境が手に入る。
リアルスピーカー使うのは音楽の時だけ。
これで高環境が手に入る。
リアルスピーカー使うのは音楽の時だけ。
790Anonymous
2017/01/30(月) 10:55:25.18ID:tTiw34hs PSVRなんてボケボケ低画質で論外
791Anonymous
2017/01/30(月) 10:57:50.50ID:eT3VXLVa 聞き取りにくいって話だからサウンドバー導入がいいよ
テレビ用だからどれを買っても聞き取りやすくするモードがあるから効果がある
テレビ用だからどれを買っても聞き取りやすくするモードがあるから効果がある
792Anonymous
2017/01/30(月) 12:23:32.92ID:z1bowwQ0793Anonymous
2017/01/30(月) 13:34:52.26ID:rTde+fXC794Anonymous
2017/01/30(月) 14:24:19.96ID:4GKwmrd+ その作品がおかしいならネトフリにそのタイトル言って調べてもらってバランスがおかしければ調整してくれるよ。どの作品もそうなら機器で調整するしかなさそうだね。
797Anonymous
2017/01/31(火) 07:20:10.97ID:1bSbtehL 結局Dolby Digitalプラスに対応しているAVアンプとかで
オーディオリターンチャンネルに対応しているHDMIで繋ぐしか
5.1チャンネルでは楽しめないんだよな
古いDolby Digitalプラスに対応していない5.1チャンネルの環境は無駄になった
オーディオリターンチャンネルに対応しているHDMIで繋ぐしか
5.1チャンネルでは楽しめないんだよな
古いDolby Digitalプラスに対応していない5.1チャンネルの環境は無駄になった
798Anonymous
2017/01/31(火) 16:22:25.43ID:XqucnUVC 5.1チャンネルとかいる?
普通にステレオの方が疲れないし聴きやすい。
普通にステレオの方が疲れないし聴きやすい。
799Anonymous
2017/01/31(火) 17:36:51.05ID:m8lnfcUH 5.1って言うと大袈裟だけど
前3chがキッチリ別れてるのは聞こえ方がかなり違うよ
前3chがキッチリ別れてるのは聞こえ方がかなり違うよ
800Anonymous
2017/01/31(火) 18:15:52.47ID:GqN6eUGE 自分は3.1chのシアターバーを使ってる。
家庭用では3.1chで十分のような気がする。
センタースピーカーがあるとセリフが聴き取りやすい。
家庭用では3.1chで十分のような気がする。
センタースピーカーがあるとセリフが聴き取りやすい。
801Anonymous
2017/01/31(火) 20:55:31.07ID:I1BVhsLd まぁでも5.1CH以上で映画鑑賞したら音に包まれてる感はあるよ 安いやつではなくそれなりに高額になるけど スピーカーの配線隠しが面倒臭かったわ
802Anonymous
2017/01/31(火) 21:51:03.14ID:0eFNjlqR 重要な音の70%くらいはセンタースピーカーから出てるからね。
リアなんてせいぜい5%くらいだろう。
リアなんてせいぜい5%くらいだろう。
803Anonymous
2017/01/31(火) 21:59:38.78ID:214ttyQX 銃声がリアスピーカーから聞こえる率は異常
804Anonymous
2017/01/31(火) 23:02:46.36ID:BabHQO1h >>798
5.1のソースは5.1 、ただのステレオはステレオの方がいいだろ。
5.1のソースは5.1 、ただのステレオはステレオの方がいいだろ。
805Anonymous
2017/01/31(火) 23:03:29.95ID:BabHQO1h >>800
気のせいだろ。耳が悪いと言わないよ。
気のせいだろ。耳が悪いと言わないよ。
806Anonymous
2017/01/31(火) 23:17:32.16ID:I1BVhsLd サブウーファーの上位モデルならマッドマックスやトランスフォーマーの重低音は中々 ヘリとか爆発音とか マンションとかは設置無理だけど
807Anonymous
2017/01/31(火) 23:37:59.98ID:XqucnUVC 音は都心では近所迷惑だからこれからはPSVR利用だな。5.1とか古い。
もう音は聞くものじゃない。感じるものだよ。
VR映画出ないかな。
もう音は聞くものじゃない。感じるものだよ。
VR映画出ないかな。
808Anonymous
2017/01/31(火) 23:43:23.52ID:I1BVhsLd 感じるって何か難しいなw 一部のavアンプならヘリや飛行機 雷など上から聞こえるよ 原理はよく分からないけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【芸能】永野芽郁、レギュラーラジオも出演辞退 ニッポン放送「ANNX」19日放送から 番組も終了 ★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【三重】新名神逆走、ペルー国籍の会社員ロッシ・クルーズ・ジョン・エリアス容疑者(34)逮捕…対向車に当て逃げ疑い [樽悶★]
- 吉野家HD「ラーメンで世界一へ」 牛丼より高単価、4倍500店計画 [蚤の市★]
- 【大阪】タワマンから70歳男性が落下、下にいた自転車の男性が巻き込まれ2人とも死亡 [シャチ★]
- 日本の半導体新設7工場、過半が稼働せず AI向け先端品つくれず [蚤の市★]
- 反撃の中居正広、一世一代の大勝負へ 元フジ女性アナとは「合意の上での性行為だった」と認識 ★27 [Ailuropoda melanoleuca★]
- おまえらのお勧めの趣味
- 【悲報】石破「日本の財政はギリシャより悪い」★2 [597533159]
- 【正論】石破首相が表明「少子化対策の完全出産無償化(税金化)を外国人に適用しない理由は全くもって存在しない」 [339712612]
- 「ポッカキット」とかいう神サイトwwwwwwwww
- ▶白上フブキでしこしこスレッド
- ジャップ、半導体工場を作りまくるも技術力が低すぎるせいで需要がなく稼働してない😨 [786835273]