X



トップページNetflix
1002コメント314KB

DEVILMAN crybaby 【デビルマン】 Part.2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Anonymous
垢版 |
2018/01/08(月) 01:23:26.35ID:qe4CE/It
2018年1月5日よりNETFLIXで配信中

原作:永井 豪
監督:湯浅政明
脚本:大河内一楼
キャラクターデザイン:倉島亜由美??
デビルデザイン:押山清高
音楽:牛尾憲輔
ラップ監修:KEN THE 390?
アニメーション制作:サイエンスSARU

主題歌:電気グルーヴ 「MAN HUMAN」
特別エンディング:卓球と旅人 「今夜だけ」
挿入歌:アヴちゃん(女王蜂) 「デビルマンのうた」


公式サイト http://devilman-crybaby.com/
※前スレ
DEVILMAN crybaby 【デビルマン】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/netflix/1515142782/
0115Anonymous
垢版 |
2018/01/08(月) 12:31:52.99ID:nqFrUxu7
>>113
アキラは普通にサタンに負けた
サタンはもともと人間滅ぼした後に神の軍団と戦うつもりだったが
傷心のサタンは神の軍団になすすべなく負けて地球は破壊された
でもほかのシリーズからするとサタンは生きてるっぽいが
0116Anonymous
垢版 |
2018/01/08(月) 12:32:06.14ID:SRF2O2No
>>104
原作でも悪魔はシレーヌがぶっ壊した牧村邸の屋根を完璧に修理したり、デーモンの死体処理から美樹の記憶操作まで一晩の間にやってる
0117Anonymous
垢版 |
2018/01/08(月) 12:34:05.24ID:1Xv7yWfp
湯浅監督はなぜか実写版にかなり影響受けてるよな
0118Anonymous
垢版 |
2018/01/08(月) 12:40:34.67ID:z7m4iQg5
湯浅監督について言うとピンポンはかなり原作に忠実かつプラス要素も入れて上手くまとめていたのに、、、デビルマンはあまり上手くまとめれてないなぁという残念な気持ちがある
0119Anonymous
垢版 |
2018/01/08(月) 12:47:47.93ID:WuRx5Hpu
原作未読の俺が見た上で言えることは1つ

美樹ちゃんかわいそう
0120Anonymous
垢版 |
2018/01/08(月) 12:54:00.36ID:PNDr2aqU
>116
マメかよ...
ゼノンさんじつは人間に存在がバレないように頑張ってるタイプなの?
めちゃめちゃやりだした了が爆破されるのもマメな工作部隊の仕業か
0121Anonymous
垢版 |
2018/01/08(月) 13:03:43.41ID:ZAc4/rZS
なるほど
ミキが仏陀として降臨したら面白かったな
改変するならそこまでやんなきゃ
0122Anonymous
垢版 |
2018/01/08(月) 13:03:45.36ID:TmprjYjS
「家族だろ」

男としてはみれません
0123Anonymous
垢版 |
2018/01/08(月) 13:05:09.91ID:UIW6DYgu
サタンがいなけりゃゼノンが普通にデーモンのトップだからな
サタンに目をかけられなければ地球の原生生物のまま
神に滅ぼされることもなかったかもしれないし
サタンはデーモンの王だけどデーモンではないってのは
反目の芽に十分なり得るよ
0124Anonymous
垢版 |
2018/01/08(月) 13:05:10.76ID:s3mABDt9
ゼノンの三つの顔がどれもやる気なさそうな声で、
あんなので全世界に宣戦布告されても全然怖く
ないな。
0125Anonymous
垢版 |
2018/01/08(月) 13:06:17.57ID:krluaN83
>>120
OVAだと天井照明にに頭が融合して光ってた
美樹の父さんか母さんが
シレーヌ倒した後に何故か普通に救い出されてた
0126Anonymous
垢版 |
2018/01/08(月) 13:07:04.25ID:O7qeC/1v
湯浅生来の、こだわりはエロが10とするとグロは3くらい。
実際にアウトプットされたクライベイビーという作品を観ると、明らかにグロの方が多く、いかに作り手として原典に真摯に向き合い、考え、感じ、手を動かし抜いたかがわかる。
0127Anonymous
垢版 |
2018/01/08(月) 13:07:36.52ID:krluaN83
>>121
デビルマンGだと美樹もデビルマンになって
大活躍してたな
0128Anonymous
垢版 |
2018/01/08(月) 13:08:58.74ID:32AvVu+4
>>126
牧村夫妻惨殺やみきちゃんのくびちょんぱシーンを見せないとか
原作よりぬるくなってんじゃんよ
0129Anonymous
垢版 |
2018/01/08(月) 13:13:15.46ID:3uDnWoMu
このCrybabyの雰囲気でアニメ化するなら
村上龍作品や手塚のMWあたりの方が
相性良さそうな気がする
0130Anonymous
垢版 |
2018/01/08(月) 13:15:43.34ID:O7qeC/1v
>>128
「原作より」の問題は本質ではない。
湯浅が真摯ある作り手として、考え、感じ、とを動かし抜いたかいかに、ということが大事。
視聴者は真摯に受け止めるとこで、それを繋ぎとめる役割がある。
0131Anonymous
垢版 |
2018/01/08(月) 13:16:30.24ID:BIOEDUZT
小説版の設定も好きなんだが
シレーヌの口がクチバシだったり、妹のイフェメラはちょっと

久しぶりに漫画と小説(電撃文庫版)読み直したが
地味に「よくこんなの思いつくよなー」と思うのは、ロシアが光に包まれたり、
そこに突入した空軍パイロットが塩の柱になるとこだな
0132Anonymous
垢版 |
2018/01/08(月) 13:17:55.14ID:0lYBTGSX
湯浅は人間を悪として切り捨てれなかった。
デビルマンやるには善人すぎたかもなぁ。
0133Anonymous
垢版 |
2018/01/08(月) 13:18:15.79ID:BIOEDUZT
>>102
あれ漫画版知らないで激怒したウルトラファンが「デビルマンこそウルトラセブンの影響受けてるくせに!」って怒ってたな
0134Anonymous
垢版 |
2018/01/08(月) 13:23:11.07ID:xwlT+ntp
>>133
あんま言わてるの見た事ないが、アニメ版デビルマンの誕生の仕方とかまんま帰りマンな感じだし、ウルトラシリーズは結構デビルマンに影響与えてるよな
しかし、どの辺りがセブンの影響なんだろ?
ノンマントとか言わないよな?
0135Anonymous
垢版 |
2018/01/08(月) 13:28:24.16ID:krluaN83
>>93
寄生獣マニアは文盲大杉
作者が寄生獣=人間だと思ってたら
わざわざ広川個人の意見ですなんて書くわけない
0136Anonymous
垢版 |
2018/01/08(月) 13:30:51.45ID:/iPchR8b
飛田新地ってあんな強引に店連れてかれるの?
0137Anonymous
垢版 |
2018/01/08(月) 13:31:10.39ID:BIOEDUZT
>>134
アニメ版デビルカッターとアイスラッガーとかなのかな?
0138Anonymous
垢版 |
2018/01/08(月) 13:32:14.16ID:j77sMUmQ
サイコジェニーの声が気に入ったから
同じ声優でサイコジェニーメインの話作ってほしい。
原作じゃほんの少ししか出てこないんだよね?
0139Anonymous
垢版 |
2018/01/08(月) 13:35:18.77ID:GaCbWJlz
>>135
何ID変えてんの?恥ずかしすぎるだろ
>>20読んでからほざけよ
0140Anonymous
垢版 |
2018/01/08(月) 13:36:55.43ID:3GqRtQOi
>>118
ピンポンはホントに良く出来てた。
この数年で少なくとも5周は見返した。
原作を活かすように出来る監督なのかと思って期待したけど、ピンポンが奇跡的に向いてた作風だったんだな。
あのまんまデビルマンやるとは思ってなくてショックだわ。
0141Anonymous
垢版 |
2018/01/08(月) 13:39:01.92ID:/LC/UCHd
期待通り面白かったけど猫が喜んでる描写で尻尾振ってるのはかなり気になった
猫が尻尾振る時はイライラしてる時だろ
喜んで尻尾振るのは犬だっつーの

あとタロウって何で悪魔になったの?
サバト的なやつ行かなくても乗り移るのか
あと人間の心持ったまま人食の衝動が抑えられないって一番きついね
0142Anonymous
垢版 |
2018/01/08(月) 13:39:41.92ID:DFpobFfF
>>134
人間を宿り木にしてるのは初代、セブンもじゃないか?
あとセブンは最終回で自らヒロインに自分の正体バラしてるな
0143Anonymous
垢版 |
2018/01/08(月) 13:39:43.92ID:/LC/UCHd
>>140
ピンポン俺も好きだけどドラゴンが従姉妹と恋愛関係なのはかなりひっかかるわ
0144Anonymous
垢版 |
2018/01/08(月) 13:43:50.29ID:ZAc4/rZS
腐っても堕天使通常爆弾でやれる訳ないだろ舐めてんのか混信
0145Anonymous
垢版 |
2018/01/08(月) 13:46:46.00ID:ZAiB/Y40
>>112
義務なんかねーわ!

デビルマン以前にこの監督の何気ない日常芝居までトリッキーな絵や動きに
なるのが気になってしゃーない もうこの監督の作品は見ないな 
0146Anonymous
垢版 |
2018/01/08(月) 13:57:35.47ID:3GqRtQOi
デビルマンは絵柄で食ってる漫画じゃないから絵は別にいい。
重要なのは内容。一番大事なとこが改変されて歯抜け状態だから納得いかない。
スラムダンクみたいに絵も重要な漫画なら絵柄に文句も出るんだろうけど。
0147Anonymous
垢版 |
2018/01/08(月) 14:02:07.18ID:xwlT+ntp
>>137
帰ってきたウルトラマン(デビルマンと同じ年の作品)に罪のない宇宙人を暴徒化した民衆がリンチして殺害するって話があるんだけど、セブンと混同してるのかもな
0148Anonymous
垢版 |
2018/01/08(月) 14:03:08.23ID:OYeed6Eb
ミキはなんで簡単にスタジオの風呂入ってるの?

やってください、盗撮してくださいっていうこと?
0149Anonymous
垢版 |
2018/01/08(月) 14:05:19.53ID:NT7SelcV
>>148
そもそも友達は一回目でやられてんのになんでミキはあんなに信用してんだよと
0150Anonymous
垢版 |
2018/01/08(月) 14:06:41.36ID:xwlT+ntp
ミーコが犯されたのは事実なのか、妄想なのか、ご想像にお任せしますなのかよくわからない
0151Anonymous
垢版 |
2018/01/08(月) 14:07:28.19ID:0udmwCey
10代の女がそんな慎重にもの考えわけないだろ
無自覚の犯され願望ってのも強いし
0152Anonymous
垢版 |
2018/01/08(月) 14:09:18.34ID:3GqRtQOi
>>148
美樹が自宅で風呂に入ってるとこを襲われるってイベントを、オリジナルの長崎とかいうキャラと内容チグハグでやるんだから違和感出る展開になるじゃんね。
0153Anonymous
垢版 |
2018/01/08(月) 14:10:25.80ID:xwlT+ntp
>>142
セブンは宇宙人が人間に化けてるだけだから、不動明の体を借りたデビルマンとは違う
でも異生物との戦争って側面が強いのと、ダンとアンヌの関係はたしかに明と美樹に似ているね
0154Anonymous
垢版 |
2018/01/08(月) 14:13:32.14ID:xfxDfKWz
>>148
漫画をよむと理由がわかるw
0155Anonymous
垢版 |
2018/01/08(月) 14:19:43.84ID:NT7SelcV
>>151
幼女じゃないんだから普通に考えるだろw
0156Anonymous
垢版 |
2018/01/08(月) 14:21:39.50ID:Z6exvLY5
>>74
ID:tKU04Cqxさんご機嫌よう()
ズタズタに図星論破されたからって
頭クルクルパーな八つ当たりはすんなよマダラハゲ
0157Anonymous
垢版 |
2018/01/08(月) 14:22:25.40ID:OYeed6Eb
>>152
きゃー長崎さんのエッチ
0158Anonymous
垢版 |
2018/01/08(月) 14:22:58.45ID:Asb++MPq
>>153
142だけどそういえばそうだった、スマン
ダンがモデルにしたヤツ炭鉱で働いてたな
0159Anonymous
垢版 |
2018/01/08(月) 14:23:01.27ID:0udmwCey
>>155
若い女は無意識に犯されたがってるから
危険な環境に置かれたほどかえって浅はかな行動を選択すてしまうもの
0160Anonymous
垢版 |
2018/01/08(月) 14:23:32.60ID:OYeed6Eb
>>149
やられてないよ

ミキしか目に入ってない長崎に対する屈折した気持ちからの妄想
0161Anonymous
垢版 |
2018/01/08(月) 14:31:48.16ID:Z6exvLY5
>>159
女のオカズは大抵レイプ物だしな

※ただしイケメンがレイプする
0162Anonymous
垢版 |
2018/01/08(月) 14:41:52.95ID:zZgTkizW
>>82
いや兄ちゃんの小説の「真」ではなくて基本的に原作準拠という事。
もし可能なら引き継いだ形でOVA第3巻を作るっていうのもありだな。
監督どころかキャラクターデザイン・作画監督も亡くなっているから難しいだろうが。
0163Anonymous
垢版 |
2018/01/08(月) 14:42:36.27ID:ROSrG3f0
小学生の頃から原作を崇拝してるけどこれはこれで面白かったけどなあ
まあいろいろ不満な気持ちはわかるけど
自分もベルセルク(黒い剣士編)の時に同じような気持ちを味わったから
でも、あれよりよほどマシじゃん!
0164Anonymous
垢版 |
2018/01/08(月) 14:49:33.21ID:fI7RisJB
聴いてて思ったけどデビルマンのうたこそラップでやれば良かったのに
0165Anonymous
垢版 |
2018/01/08(月) 14:50:36.02ID:xwlT+ntp
>>164
やめろ!実写のトラウマが蘇る!
0166Anonymous
垢版 |
2018/01/08(月) 15:01:06.23ID:ZszkUQjQ
これベルセルクやってたスタッフで作ってもらいたかった
こんな薄っぺらい作画と音楽じゃ緊張感まったくないよ
0167Anonymous
垢版 |
2018/01/08(月) 15:07:29.20ID:CInzwmFC
>>141
原作の「人間が悪魔化するためには理性を捨てる必要がある」設定がないからね。
了が明を迎えに来た冒頭時点で、既に人間の悪魔化が進んでて残虐事件が頻発している。
タロウみたいに単純に悪魔に興味もつだけでも取りつかれてしまう世界なのかも。

それだと了がサバトで「こんなもんじゃ足りない!」と血を流しまくったのがアホっぽくなるがw
0168Anonymous
垢版 |
2018/01/08(月) 15:08:50.29ID:awg5KFxR
>>166
ペラペラのカキワリみたいな人間やデーモン描写多かったな

お絵描きツールで描けそうなの
0169Anonymous
垢版 |
2018/01/08(月) 15:09:23.49ID:rc5Px6tT
>>141
悪魔が乗り移ればふつう、猫の能力を取り込んだ悪魔が出来る。
しかし、そのとき悪魔に打ち勝つ純粋な意識をもっているとデビルマン(デビルキャット)が誕生する。
0170Anonymous
垢版 |
2018/01/08(月) 15:09:32.05ID:HATfwvMy
無差別合体の描写が無くなったから悪魔化の理由があやふやで不明瞭に見えるよな
0171Anonymous
垢版 |
2018/01/08(月) 15:09:44.52ID:RxiP9e7z
見終わった…
こりゃダメだ
作画は良いし、細かいエピソードや演出とか枝葉の部分では見所があるけど
肝心のメインシナリオがダメダメだわ
台詞回しがダサい
0172Anonymous
垢版 |
2018/01/08(月) 15:10:00.27ID:A0stQW6K
マンマンマン、ヒューマン
ヤバイ癖になる
0173Anonymous
垢版 |
2018/01/08(月) 15:10:00.65ID:OYeed6Eb
タレちゃんが飼い猫喰ったら評価した
0174Anonymous
垢版 |
2018/01/08(月) 15:10:41.39ID:awg5KFxR
>>167
明がデビルマン化する映像公開で
前半に了の白い服の袖がビン持って
刺してる通り魔的犯罪してるんだけど
あれおかしいよな
0175Anonymous
垢版 |
2018/01/08(月) 15:13:46.06ID:rc5Px6tT
悪魔の説明が足りないっつーか、結局サイコジェニー出すんなら
原作にあった石仮面かぶるイベントで説明するエピソードあってよかったじゃねーかとは思う
0176Anonymous
垢版 |
2018/01/08(月) 15:18:25.20ID:RxiP9e7z
漫画版デビルマンは豪ちゃんが行き当たりばったりで描いたんだけど、ロジカルな作品なんだよな
このアニメはエピソードの取捨選択が下手で、時系列もシャッフルしてたりするから
えっ何でそうなるの?とか思っちゃう
0177Anonymous
垢版 |
2018/01/08(月) 15:18:54.87ID:1f1H9IE7
改悪原作レイプの酷いアニメだったけど声優の演技のおかげでそこそこ楽しめた
実写デビルマンも演者が棒じゃなかったらもっと評価されてたろうな
0179Anonymous
垢版 |
2018/01/08(月) 15:21:44.81ID:3GqRtQOi
>>175
削ぎ落とす部分じゃないよな。
あちこち必要なとこ削ぎ落として、余った尺にいらない陸上エピソードとお涙頂戴エピソード入れてきたりする
そういう作品で名作になった漫画じゃないのに。そんなんだったら駄作。70年代に埋もれて終わり。
0180Anonymous
垢版 |
2018/01/08(月) 15:22:30.63ID:32AvVu+4
>>140
ピンポンの方が作画が良かった気がするのはタツノコとSARUの違いかね
10話の幼い明と了の回想シーンがペコとスマイルみたいだった
バトンも手のひらを太陽にのところと雰囲気が似ている
ピンポンが好評だったから味を占めちゃったかね
0181Anonymous
垢版 |
2018/01/08(月) 15:24:35.13ID:CInzwmFC
>>175
了の父親いなくても、フィキラの遺産てことで石仮面出しても良かったのにな。
説明はぶいてスピード感重視したのかなー
0182Anonymous
垢版 |
2018/01/08(月) 15:27:23.18ID:a9TQBXfd
矢継ぎ早に展開を繰り出すスピード感
そこで生まれた余白は、すかさずケツフリダンスと乳揺れ陸上で埋める。
0183Anonymous
垢版 |
2018/01/08(月) 15:34:27.75ID:qjfqrCQW
どっかで見た事あるなって思ったがBLOOD-Cみたいなグロなんだよな
0184Anonymous
垢版 |
2018/01/08(月) 15:41:47.15ID:awg5KFxR
>>178
これなんてアニメなの?

よくこんなんとクレしんで
デビルマンに抜擢されたな
0185Anonymous
垢版 |
2018/01/08(月) 15:43:11.01ID:awg5KFxR
>>179
陸上部の原作に居ないデビルマン二人に時間取りすぎだよね
0186Anonymous
垢版 |
2018/01/08(月) 15:47:00.47ID:OYeed6Eb
幸田はマジで時間のムダだったな
0187Anonymous
垢版 |
2018/01/08(月) 15:47:02.53ID:+p03vWqs
>>156
自称論破ジジイこんにちわー^^
お前はいきなり無駄なテンションで人をDisるだけの地雷じゃん、さっさと死んでどうぞwww
それとも自分でバラバラになってくれたら槍に刺してワッショイされたい? してあげるよ?
0188Anonymous
垢版 |
2018/01/08(月) 15:47:29.24ID:CInzwmFC
>>184
「カイバ」
ちなみに、第12回文化庁メディア芸術祭アニメーション部門優秀賞受賞作品ですよ。
0189Anonymous
垢版 |
2018/01/08(月) 15:50:42.01ID:KGyCBjHE
湯浅デビルマンの高評価ぶりは湯浅監督だから評価しなきゃとかエヴァやまどマギ、ベルセルクの元ネタだから評価しなきゃって補正掛かっとるからきちんと見れてない気がする
個人的には可もなく不可もない出来やと思う
0190Anonymous
垢版 |
2018/01/08(月) 15:52:05.07ID:8lREzRs8
原作2巻読了。今回もアニメがうまく纏まってたと感じました。
シレーヌがアモンの事愛して?たからデビルマンに固執してるのが自然だったし、人間に化けてたのもシレーヌって出てくる前はどこで何してたんだろう?って原作では感じた所が整合性とれてたと思う。
カイヌの登場も原作では突然過ぎたからずっと傍にいて最後に合体を促す所の深みが出たと思う。空中ファックは個人的に気に入ってるから原作に無くても気にならなかった。
やっぱりただ敵として現れるよりは愛憎が少しでも絡んでた方が面白みでるよね
0191Anonymous
垢版 |
2018/01/08(月) 15:53:24.50ID:a9TQBXfd
チチユレ陸上部と書けば、まるでハレンチ学園のようだし、湯浅から永井への新作漫画の提案・映像による企画書ともとれる。
「こんなのどうですか、描いてみませんか?」って。湯浅ならアニメ化もサポートできる、完全に。
0192Anonymous
垢版 |
2018/01/08(月) 15:53:53.82ID:tTctdyZP
>>175
それが無いから2人してサバトに行く動機が薄いし、明にはデビルマン化する
覚悟も無いんだよなー
原作を改変してもいいけどそれで辻褄合わない所があるのが不満だ 
0193Anonymous
垢版 |
2018/01/08(月) 15:53:55.00ID:mlMLBEDW
まずデビルマンとデーモンの仕組みを監督他作ってるやつが考えてないよなあ

相手を乗っ取るために合体してきたデーモンを強い精神力で逆に打ち倒したのが
デビルマンなのに、殺人欲求や食欲を我慢できないくせにデーモンにも精神を
乗っ取られていないクソザコがデビルマンとか

変な陸上シーン入れるくらいならタレちゃんの友達のススムちゃん大ショックで
親が子供を殺す所やれよ
0194Anonymous
垢版 |
2018/01/08(月) 15:54:32.04ID:3GqRtQOi
>>190
このアニメはシレーヌとカイムのとこは凄く良い。
0195Anonymous
垢版 |
2018/01/08(月) 15:55:05.51ID:NHMoSSss
エロもグロもカイバの方が心にきた
キャラデが違うだけでこうも違うんだな
0196Anonymous
垢版 |
2018/01/08(月) 15:55:46.04ID:NxeM1DWy
『夜は短し歩けよ乙女』みたいな下手っぽいの流行ってるの?
と思ったら同じ湯浅だった
0197Anonymous
垢版 |
2018/01/08(月) 15:57:28.28ID:6selEuHy
>>190
シレーヌとアモン、シレーヌとカイムの関係は永井豪の兄による小説「真デビルマン」や
永井豪本人による「ネオデビルマン」、「激マン」等で原作の補完がなされている
湯浅はそういうのも拾っているので、単純に原典の原作のみとこのアニメを比較して
このアニメの方が良いって評価するのはちょっと違うな
0198Anonymous
垢版 |
2018/01/08(月) 15:58:55.65ID:krluaN83
>>193
そいやただ出しましたって感じの
僧侶デビルマンも原作読まないとわからんよな
0199Anonymous
垢版 |
2018/01/08(月) 16:00:23.97ID:0udmwCey
>>197
それはクライベイビーが原作以外からも拾ってより良いものにしてるって事で認めれば良い話じゃん
0200Anonymous
垢版 |
2018/01/08(月) 16:00:26.32ID:krluaN83
>>197
基本的に永井豪自身の蛇足は
ファンに最悪との評価高いんだけど
0201Anonymous
垢版 |
2018/01/08(月) 16:02:19.05ID:3GqRtQOi
シリアスやってカッコつけていいアニメなのに、シリアスが出来ない湯浅特有の照れ隠しで茶化すのがダメだ。
ピンポンは作品の世界観と、何より主人公のペコの性格と合ってるからシリアスなシーンでわざと外して茶化すってのも自然に見れた。
0202Anonymous
垢版 |
2018/01/08(月) 16:03:22.73ID:0udmwCey
別にドコモ茶化してる感じはしなかったが。
0203Anonymous
垢版 |
2018/01/08(月) 16:03:27.60ID:DKtpjDC0
デビルマンとシレーヌの空中ファックも激マンでやってたよね
0204Anonymous
垢版 |
2018/01/08(月) 16:03:54.77ID:NxeM1DWy
永井豪の絵柄と湯浅監督って相性悪くない?
0205Anonymous
垢版 |
2018/01/08(月) 16:05:07.51ID:0udmwCey
別に絵柄で評価されてる漫画じゃないし、今作もそこは完全に割り切って一から描いてるだろ
0206Anonymous
垢版 |
2018/01/08(月) 16:05:24.09ID:HATfwvMy
このアニメに限らずなんだけど、最近のシレーヌはアモンへの愛が協調され過ぎててちょっと違う気がする(永井先生作の派生作品を含む)。
原点漫画のシレーヌは妖艶だけど気高く強いデーモンの戦士、飛鳥も認めた好敵手って感じでもっとカッコいいだけどな。
0207Anonymous
垢版 |
2018/01/08(月) 16:05:35.45ID:XxMe7Itj
>>199
原作とだけ比較して不当に原作を下げてる無知を放っておけってか
0208Anonymous
垢版 |
2018/01/08(月) 16:05:57.95ID:8lREzRs8
やーでも原作絵柄で今回やられたら多分観なかったと思う…
0209Anonymous
垢版 |
2018/01/08(月) 16:06:26.66ID:CInzwmFC
>>192
今作では、サバトに行く動機が「悪魔の実在の証拠を撮る!」で、
明は「了ちゃんを信じるよ」でついてって、
了は危険は認識してても、明が悪魔化するとはちっとも思ってない改変
覚悟のしようが無い。

軽くなっちゃってるけど、これはこれで一応筋は通っている。
0210Anonymous
垢版 |
2018/01/08(月) 16:06:50.62ID:T+SR9SRX
>>199
より良くはなってないな
永井豪がやってる補完自体が蛇足なんだし
0212Anonymous
垢版 |
2018/01/08(月) 16:07:07.16ID:8lREzRs8
原作下げる気は毛頭無いです、アニメの良かったところを言っていきたいと思って。
0213Anonymous
垢版 |
2018/01/08(月) 16:07:24.29ID:0udmwCey
>>207
他人を気にするよりも作品だけを見て正当に評価する方が、が受け手として誠実だろ
0214Anonymous
垢版 |
2018/01/08(月) 16:07:25.75ID:3GqRtQOi
>>202
飛鳥了が明を誘いに来たシーンとかセリフが恥ずかしくて絵はギャグにしてたでしょ。
ミュージカルみたいにして、了のアップでいいとこを引きの絵にしてさぁ。間にラッパーの小言も挟んで。
ああいうの恥ずかしくて出来ない監督なんだわ。アニヲタよりも一般層の目を気にしちゃってる感じ。
0215Anonymous
垢版 |
2018/01/08(月) 16:08:24.63ID:mlMLBEDW
最初の原作ってシレーヌとアモンが恋人とかいう設定あったっけ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況