X



トップページNetflix
1002コメント316KB
DEVILMAN crybaby 【デビルマン】 Part.4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Anonymous
垢版 |
2018/01/13(土) 09:15:35.35ID:GKVtgivc
2018年1月5日よりNETFLIXで配信中
https://www.netflix.com/jp/title/80174974

原作:永井 豪
監督:湯浅政明
脚本:大河内一楼
キャラクターデザイン:倉島亜由美??
デビルデザイン:押山清高
音楽:牛尾憲輔
ラップ監修:KEN THE 390?
アニメーション制作:サイエンスSARU

主題歌:電気グルーヴ 「MAN HUMAN」
特別エンディング:卓球と旅人 「今夜だけ」
挿入歌:アヴちゃん(女王蜂) 「デビルマンのうた」


公式サイト http://devilman-crybaby.com/
※前スレ
DEVILMAN crybaby 【デビルマン】 Part.2 ・
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/netflix/1515342206/
DEVILMAN crybaby 【デビルマン】 Part.3
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/netflix/1515546798/
0030Anonymous
垢版 |
2018/01/13(土) 11:10:59.58ID:vSvJNMN4
>>29
ただ単に合体したやつによるって感じかな
例えば、最後の方に出た私はデビルマンだって言ってた子は体が変わってるけど溶解液しか出せそうもないし、原作でも性格は恐らくそこまで変わらず体だけ変わっていたからね
幸田も身体能力が上がった以外は変わってなかったぽいけどまぁまぁ強いデーモンと合体してたし

でもそんなことは気にするポイントでもないと思うな
0031Anonymous
垢版 |
2018/01/13(土) 11:14:51.57ID:UPiKLTPI
>>29
そんな細かい考察するならこんな粗忽になってないだろ
0032Anonymous
垢版 |
2018/01/13(土) 11:32:06.69ID:GKVtgivc
>>14
デビル保守トントン
規制で13までしか保守できんかった

原作買いたいんだけど、少年マガジン版5巻の復刻版て、初版と何か違いあるの?
0033Anonymous
垢版 |
2018/01/13(土) 11:32:28.98ID:7OvUTxZz
>>29
ミーコの顔は髪をアップして後ろに引っ張ってるから絵的につり目になってんだと思ったわ
肌は確かに黒くなってたけど
0034Anonymous
垢版 |
2018/01/13(土) 11:33:43.78ID:LbQoiIyN
何でこんなにスレの勢いがあるんだ?
0035Anonymous
垢版 |
2018/01/13(土) 11:46:42.09ID:okiD5JQu
5chはジジババばかりでこの世代ドンピシャだから
0036Anonymous
垢版 |
2018/01/13(土) 11:50:30.65ID:UPiKLTPI
>>35
いいから君は萌え〜とかダサいとか以外のちゃんとした説得力のある泣き虫のいいところ
挙げてください
0037Anonymous
垢版 |
2018/01/13(土) 11:51:27.64ID:a1T1f7b9
>>36
無理無理、どうせエロい!グロい!湯浅監督サイコー!としか思ってないから
0038Anonymous
垢版 |
2018/01/13(土) 11:53:15.85ID:o7PTJ0DO
原作漫画の初の映像化って言ってたから観たのにデビルマン使った湯浅の公開オナニー観されられた気分で胸糞悪かったわほんと
オリジナルか同人誌でやれよこんなもん
0039Anonymous
垢版 |
2018/01/13(土) 11:57:19.77ID:ORO6AFmJ
>>32
各版の違いは「デビルマン単行本バリエーション」で検索すると詳細な解説が出てくる
愛蔵版は加筆や派生作品を本文に入れているので評判が悪い
ibookの電子書籍版が一番初出に近く評判が言い
今月末に完全復刻版のThe Firstが刊行されるけどちょっとお高い
0040Anonymous
垢版 |
2018/01/13(土) 11:58:27.37ID:ORO6AFmJ
>>37
湯浅は自分のスタジオを作ってから微妙なもんしか作らずに話題にならなかったから
悪評でも話題になってるだけで嬉しいんだろうね
0041Anonymous
垢版 |
2018/01/13(土) 11:59:13.76ID:Wazm6lB4
バトン何度も落とすシーンでキレそうになった
0042Anonymous
垢版 |
2018/01/13(土) 12:02:26.94ID:UPiKLTPI
泣き虫って書いて思い出したけど、西内まりや主演のキューティーハニーの実写映画の正式タイトルって
『CUTIE HONEY –TEARS-」だったな
実写デビルマンリスペクトにとどまらず永井豪つながりでそんなところまで踏まえてるのか! スゲえな!
(読解力のない人のために念のため言っとくけど本気で書いてるわけじゃないですよ)
0043Anonymous
垢版 |
2018/01/13(土) 12:06:46.91ID:okiD5JQu
>>36
ID変えてもそのブラウザで何回レスしたか書いてあるだろ?
あまえだけで何%このスレ消費してるか計算してみな
0044Anonymous
垢版 |
2018/01/13(土) 12:12:13.24ID:UPiKLTPI
>>43
4スレトータルでも2%もありません
0045Anonymous
垢版 |
2018/01/13(土) 12:15:47.64ID:a1T1f7b9
>>44
3000で2%やから60か
多いのか少ないのか分からん
0046Anonymous
垢版 |
2018/01/13(土) 12:58:44.41ID:hrbvYQTA
新規の褒め書き込みが少なくて原作の褒めが多い
ってのがこの作品の評価だよね
これまでのスレの流れ
0047Anonymous
垢版 |
2018/01/13(土) 13:12:30.84ID:ZZOIRLgm
デビルマンも湯浅監督も初めてだったけど
単品で見ても湯浅監督は自分に合わないと分かった
0048Anonymous
垢版 |
2018/01/13(土) 13:17:48.82ID:qtBqqEEQ
>>46
今のところクライベイビーで挙げられてる良いとこも原作ありきなんだよね、しかもどうでもいいところだし
ラブストーリーとか書く人も斜に構えてというかなんか原作のメインじゃないところがアニメではもうちょっと比重を大きくしたぐらいで良いというのは作品を見てない、キャラを見てる、いや、キャラですら見れてない
0049Anonymous
垢版 |
2018/01/13(土) 14:09:12.01ID:Jo1MDc5v
イマイチだな
小野みゆきで実写化するべきだった
0050Anonymous
垢版 |
2018/01/13(土) 14:13:04.79ID:bbCnZog8
>>49
名前はデビルタカマンにしよう
0051Anonymous
垢版 |
2018/01/13(土) 14:17:33.29ID:JLn1/g1g
>>36
挙げたら挙げたで
>>48みたいに非難されるしな。
0053Anonymous
垢版 |
2018/01/13(土) 14:26:26.30ID:eXF3CMbt
新規の褒めが多すぎて原作厨が対応出来ないくらいの状況になってないってことなんだよ
0054Anonymous
垢版 |
2018/01/13(土) 14:36:00.74ID:DhVOQ71T
>>51
いちいちホモに持っていく奴ら以外は非難してないけどな
0055Anonymous
垢版 |
2018/01/13(土) 14:37:57.25ID:inkoH+4G
クライベイビーをまともに考察したらホモに帰結するから仕方ない
好きか嫌いかは別にしてホモなのは事実
0056Anonymous
垢版 |
2018/01/13(土) 14:51:35.99ID:2doR73y0
>>47
このデビルマンはクソだと思うけど、ピンポンはかなり良かったと思うよ。
原作の足りない点がキレイに補完されてた。
他は観てないから知らんけど。

思うに脚本というか、シリーズ構成の問題かな。。。
0057Anonymous
垢版 |
2018/01/13(土) 14:59:33.80ID:GKVtgivc
>>39
ありがとう
オリジナルの古本を楽天で見つけたからポチってみた
後からの書き足しが入ると、絵柄の違いもあって蛇足になることが多いよな
デビルマンに限らず

アニメはアニメで取っつき良かったと思うけどな
ただ後半がなんか説明不足というか、整合性取れない話になっちゃってんのが残念
0058Anonymous
垢版 |
2018/01/13(土) 15:00:38.37ID:xqOp66RJ
作風が合う合わないってのは大きいな
好みだと監督の別作品も見たくなるけど
この作品ではそういう気持ちにはならなかった
0059Anonymous
垢版 |
2018/01/13(土) 15:04:22.04ID:cAjUClkk
元々がギャグとか不条理演出メインでのし上がった監督だからな、緊張感とか
ホラーとかの間を知らないんで青春ラブコメメインに話変えたんだろ
0060Anonymous
垢版 |
2018/01/13(土) 15:17:08.35ID:TGAzYb3X
>>56
ピンポンは好きだけど風間家絡みの改変は削って
ペコのゲーセンをちゃんとやってほしかったのと
最後にペコがカルビーのCMでなくてゴシップになってたのは嫌だった
無駄に性要素入れたがる監督な事が今回でわかったよ
0061Anonymous
垢版 |
2018/01/13(土) 15:22:57.31ID:sdXqdI3C
脚本の良し悪しが…ってなるならでは監督って何ってなるわけで
0062Anonymous
垢版 |
2018/01/13(土) 15:30:17.04ID:I1fMNJwV
>>57
整合性でいえば原作も大概だよ
まぁ、それが気にもならない勢いとエネルギーに溢れてるから名作たる所以なんだけども
0063Anonymous
垢版 |
2018/01/13(土) 15:35:46.06ID:2doR73y0
>>60
たしかに風間絡みの家柄の話と、オナニーとかいらんかったな。
チャイナがちゃんと描かれていたところだけで、評価してたかもしれん。
0064Anonymous
垢版 |
2018/01/13(土) 15:46:28.43ID:JHAq/e0Q
50代のおっさんが発狂してて草
0065Anonymous
垢版 |
2018/01/13(土) 15:51:48.28ID:ORO6AFmJ
>>63
辻堂文革には泣かされたけど選手でなくコーチとして大成してて欲しかったのと
風間の代表落ちの理由が怪我でチャイナも日本代表だから
原作では一人で別次元の成功を収めたペコの位置が早退的に下がってるのが気になった
0066Anonymous
垢版 |
2018/01/13(土) 15:57:01.38ID:353CRMnd
エヴァ旧劇場版で既にやってるだろって意見は承知の上で庵野版デビルマン見てみたいわ
0067Anonymous
垢版 |
2018/01/13(土) 15:59:57.69ID:ea/p6eLS
ピンポンの改変も似たようなもんだろ
オナニーとか魁皇学園とかコンの救済とか
0068Anonymous
垢版 |
2018/01/13(土) 16:05:31.29ID:YaRBIGmc
話違うが今回のアニメでデビルマンに興味持ったら
デビルマンレディーのアニメ版もかなり出来が良いのでオススメ
漫画版は話が明後日の方向に飛んでしまったんだが
アニメ版は足りない部分を原作デビルマンのプロットで補って
半分原作デビルマンみたいにした話
0069Anonymous
垢版 |
2018/01/13(土) 16:06:02.95ID:ORO6AFmJ
>>67
そういや体育座りの了に明が手をさしのべるところがピンポンそっくりなんだが
0070Anonymous
垢版 |
2018/01/13(土) 16:07:56.59ID:PeIfyJQA
ピンポンにしろクラデビにしろ、どうも原作の良さを表現したいってより自分の表現を出したくてしょうがないってのが見え見えで好きになれんのよこの監督は
0071Anonymous
垢版 |
2018/01/13(土) 16:09:18.86ID:L0y2FwSV
>>62
このアニメは原作で整合性が取れてる部分を壊してるだろ
40年後のアニメ化なら整合性が圧倒的に上じゃなきゃ駄目だよ
そもそも元は週刊連載だぞ?整合性が〜とか言うのは野暮だ
0072Anonymous
垢版 |
2018/01/13(土) 16:12:57.40ID:a1T1f7b9
何が整合性とれてないんかが気になるわ
クライベイビーにしても原作にしても
0073Anonymous
垢版 |
2018/01/13(土) 16:16:53.34ID:353CRMnd
今まで原作が良過ぎてそれしか読んだことなかったけどcbが切っ掛けで他の色んなデビルマン作品に触れてみたくなった 特にOVAは作画に原作愛を感じて凄く良かった飯田監督のアーマゲドン編が永遠に観られないと思うととても辛い
0074Anonymous
垢版 |
2018/01/13(土) 16:17:42.67ID:ea/p6eLS
原作の整合性を叩くならクラベビはもっと整合性とれてないとダメだろう
実際には原作のが整合性とれてるからな先に出したのに
0075Anonymous
垢版 |
2018/01/13(土) 16:21:29.01ID:Yelw03dJ
後先考えずにその場その場で勢いで描きまくった週刊連載版と
それを元にしたアニメ版で整合性の比較をしたら
後者が圧倒的有利なはずなのに、むしろグダグダになってるという有様
改変部分と、原作のままの部分の乖離が激しいんだよな
初見の人はどこがそのままでどこが改変なのか判らないから
気にならないのかもしれないけど
0076Anonymous
垢版 |
2018/01/13(土) 16:30:32.84ID:2doR73y0
>>75
まあ、陸上部まわりやら牧村家の原作改変の失敗はあるんだが、
何より失敗だったのは了が喋りすぎたことだわ。
原作が古いから改変自体はいいと思うし好きなんだが、ことデビルマンは裏目に出てるよ。
0077Anonymous
垢版 |
2018/01/13(土) 16:31:22.43ID:YaRBIGmc
まぁあれだな
改変したりオリジナル追加するのはいいんだが
削っちゃいけない部分を削ってるってのがダメなんだよな
原作デビルマンはミロのビーナスみたいな作品であれで完成されてるから
下手な追加は野暮でしかないとさんざん言われてるから
0078Anonymous
垢版 |
2018/01/13(土) 16:41:01.42ID:DPdqy/TC
ミーコちゃん本当にやられちゃったの?
オナニーの妄想?
0079Anonymous
垢版 |
2018/01/13(土) 16:52:54.83ID:KdmZMluK
ククンはどうなった?
0080Anonymous
垢版 |
2018/01/13(土) 17:03:16.36ID:tJ2NUmuc
原作の美樹は馬鹿女過ぎて大嫌いだったから生首わっしょいもざまぁくらいの感想だったのに、この作品の美樹がいい子ちゃん過ぎるから原作読後30年目にして初めて生首わっしょいが可哀想だと思った
0081Anonymous
垢版 |
2018/01/13(土) 17:09:00.35ID:LWwU+8JO
>>68
アニメレディーファンに出会えて嬉しい
実はあれも漫画「デビルマン」を元にして現代風リメイク、最終戦争までアニメ化した作品
中盤からは性別だけじゃなく展開も漫画デビルマンを反転した形で進むんだけど、雰囲気は原作のままで結末もなかなか唸らせるものがある
雰囲気ではクラデビを優ってたと思うよ。
最近、小中千昭がシナリオ公開してたし再評価されてほしい
0082Anonymous
垢版 |
2018/01/13(土) 17:09:35.20ID:cy69B91c
よくデビルマンの偉大さとかの話で名前が上がるロメロのゾンビだけど
それより前のナイトオブザリビングデッドで既に人間も怖いってとこまで行ってるんだね
0083Anonymous
垢版 |
2018/01/13(土) 17:23:19.06ID:wfZPwFs/
やっと見終えたけど普通に面白かったわ

終盤の駆け足はちょっとなーと思ったけど
特にあのヤンキーチームだけよくわかんなかった
ククンは普通にサバトで死んでてバボとヒエは裏切ったってこと?
0084Anonymous
垢版 |
2018/01/13(土) 17:33:56.70ID:YaRBIGmc
>>81
いいよねアニレディー
漫画版は漫画版で面白んだけど
デビルマンサーガ〜レディーの章みたくなるから
ちゃんとデビルマンレディーとして最初から最後まで一貫してた点が好き
あと岩男潤子の怒声と悲鳴がたまらない
0085Anonymous
垢版 |
2018/01/13(土) 17:35:38.60ID:Y3gBlXTz
服屋でラッパーとひと悶着あったからサバトは生き残ってる
蜘蛛のメスはオスを食べるって言うしククンの手の残骸が描写されるまでのどこかでミーコの悪魔的な衝動かなにかで殺されたんだと思う
0086Anonymous
垢版 |
2018/01/13(土) 17:36:00.30ID:LWCvoNmS
>>81
crybabyも25話ありゃ色々出来たさ
アニメレディーは本筋に関わらないサービスキャラ真紀猛を
終盤にぶっ込めるくらい余裕があったからのう
0087Anonymous
垢版 |
2018/01/13(土) 17:40:49.51ID:YaRBIGmc
>>86
そりゃそうだな
最近のアニメは枠が短くなる一方だから今のアニメ監督は大変だよな
0088Anonymous
垢版 |
2018/01/13(土) 17:43:39.38ID:qkWgsPIf
>>85
服屋のはククンじゃなくて幸田マンじゃないの
0089Anonymous
垢版 |
2018/01/13(土) 17:49:18.06ID:jmLqz9JW
>>84
漫画版レディーは頭おかしいw特に結末。
アニメはアニメデビルマンの中で一番好きだよ。
作画はたしかにアレだけど見れないほどじゃないし。

>>86
crybabyはキャラ描写の時間にかなり偏りがあった感じがあるもんなぁ
関係ないが真紀武が変身したデビルマンのデザイン、なんかダサくて笑ってしまったw
0090Anonymous
垢版 |
2018/01/13(土) 17:52:56.44ID:ea/p6eLS
豪ちゃんはデビルマンで超どんでん返しに成功しちゃったからそれに固執してしまったな
0091Signed
垢版 |
2018/01/13(土) 17:59:13.27ID:H+XorulC
いつか永井豪先生には
『エンジェルウーマン』
とか描いてもらいたいわ。
0092Anonymous
垢版 |
2018/01/13(土) 18:02:30.99ID:x5kRBXk/
ククンってミーコに言い寄ってたやつだよね?
あれはミーコに食われたか殺されたか(ミーコのマンションに手が転がってた)で、
そのサングラスを後生大事に持ち歩いてたのを
ラッパーのひとり(大人しかったやつ)が見て気付いて
最後ミーコたちを裏切ってた
0093Anonymous
垢版 |
2018/01/13(土) 18:02:38.93ID:a1T1f7b9
25話もいらんやろ、13話ぐらいあればクライベイビーなんとか出来たんやない?
0094Anonymous
垢版 |
2018/01/13(土) 18:05:35.85ID:3fMietMr
むしろさ、2話か3話でもうシレーヌ戦やっても良かったんじゃない?
なんでゲルマー、アグウェルとシレーヌ戦分けたの?
0095Anonymous
垢版 |
2018/01/13(土) 18:07:43.64ID:19x714ii
>>70
それなのよ
湯浅に原作の良さを求めるのは絶対に無理
しかも昔はまだ良かった尖ったセンスも年と共に老いてこんな酷いラップ取り入れる始末
マインドゲームの頃でこいつの中の時計止まってそう
0096Anonymous
垢版 |
2018/01/13(土) 18:12:28.45ID:a1T1f7b9
>>94
シレーヌとカイムの関係に時間割いたのかも
0097Anonymous
垢版 |
2018/01/13(土) 18:17:16.63ID:ORO6AFmJ
>>95
「夜は短し歩けよ乙女」ではアニメ化は難しいシーンだけど人気のある所だから入れたと
学園祭のエピソードをアニオリに変えたのが原作ファンに叩かれたし
今回のシレーヌ戦は人気のあるエピソードだから気合いを入れて作ったと言って例の名場面以外は別物だったし
原作よりも自分の考えたものの方が面白いと思ってそうな感じ
0098Anonymous
垢版 |
2018/01/13(土) 18:22:29.85ID:mcRCBl6W
美樹とミーコの話は良かった
サイコジェニーの能力が鉛のお鍋で防がれるのはがったりだった

原作好きすぎる人には批判されるのはわかるし、自分も不満な点はあるけど良作だと思う
0099Anonymous
垢版 |
2018/01/13(土) 18:22:35.10ID:a1T1f7b9
アンチがーって来るからほどほどにした方が良いでwww
0100Anonymous
垢版 |
2018/01/13(土) 18:26:25.11ID:19x714ii
元々湯浅は映像作家で”しか”ない奴だからなぁ
マインドゲームだってあれ見て映像以外のストーリーが面白いと思えた奴がどれほどいただろう?
四畳半だってあの独特の変な雰囲気が面白くて深夜アニメとしてヒットした、全話通してストーリー的に完璧だと思った奴がいるだろうか
所謂”飛び道具”みたいな危険な監督なんだよ、ストーリーアニメには向いてない
0101Anonymous
垢版 |
2018/01/13(土) 18:31:02.56ID:ea/p6eLS
ねこぢるみたいな意味わかんないのが一番向いてると思う
0102Anonymous
垢版 |
2018/01/13(土) 18:39:18.81ID:HjeN8g9e
>>98
結局のところ評価の差は 各々の作品の個性をバイアス抜きで理解できて それを尊重できるかどうかなんだ
尊重できる人は普通に違いを楽しめて
尊重できない人は攻撃に走る
0103Anonymous
垢版 |
2018/01/13(土) 18:43:44.38ID:ea/p6eLS
まぁ言われてるほどクソではないと思うけどね
ラッパーは叩かれてるが日常でラップしてんのがダサいというだけで原作よりストーリーに絡んでるし悪くない改変だと思う
0104Anonymous
垢版 |
2018/01/13(土) 18:48:39.56ID:iQ/DUYoJ
まあ、今、原作みたいな古典的な不良だしても浮くしな。
0105Anonymous
垢版 |
2018/01/13(土) 18:49:17.87ID:3fMietMr
>>102
尊重とか関係無しに単純に好きか嫌いかだけだろw
0106Anonymous
垢版 |
2018/01/13(土) 18:49:58.30ID:gxkJUIY3
了の髪型がツーブロックじゃなければホモも受け入れられたんだが原作のモミアゲよりはマシか
シーズン1とかあるけどシーズン2作るんかね
0107Anonymous
垢版 |
2018/01/13(土) 18:53:49.36ID:ishC+9Ii
>>81
そうなんだ
アニメ途中までしか見てないや
0108Anonymous
垢版 |
2018/01/13(土) 19:04:58.97ID:WL9MrOZO
ネトフリは2がなくてもだいたいシーズン1て表記するな
0109Anonymous
垢版 |
2018/01/13(土) 19:11:08.67ID:HjeN8g9e
>>105
そうっちゃそうなんだけどさぁ…
せっかくのリメイクだし良いところカスなところ偏りなくフラットに見たいじゃん?
0110Anonymous
垢版 |
2018/01/13(土) 19:17:16.75ID:YXnb7YdC
どう見ても明が別人格なんだけど、了が残したかった明ってなんなんだろう
0111Anonymous
垢版 |
2018/01/13(土) 19:20:33.13ID:YaRBIGmc
>>107
20話以降はぜひ見てほしい
あと最終話の岩男潤子の〆の台詞がすげぇいい
どこから声出してんだってくらい艶っぽくて綺麗
0112Anonymous
垢版 |
2018/01/13(土) 19:24:08.37ID:a1T1f7b9
>>110
別人格だけど根は変わってないんじゃないかな?乱暴になっただけで言うことは大して変わらないとか価値観は変わってないとか
0113Anonymous
垢版 |
2018/01/13(土) 19:25:28.99ID:hrbvYQTA
なんていうか、色々と中途半端に良いとこと悪いところがあるからタチが悪い
徹底的に悪ければ作り直せーの声が集まって監督変更して作り直しってこともあり得たかも知れないけど、
そこそこ見れちゃうから困る
0114Anonymous
垢版 |
2018/01/13(土) 19:25:50.78ID:YaRBIGmc
>>110
原作読む限り明は明だなと思うが
好きだから強くなって生き残ってほしかったっていうオカン的な心理かもしれん
0115Anonymous
垢版 |
2018/01/13(土) 19:29:41.36ID:mcRCBl6W
>>110
人格というか性格が変わった部分はあるけど、本質は変わってないと思うよ

サタンは自分の行いを明が受け入れると思ってたようだが、明の心を理解していれば受け入れる訳がないと分かるはずだけど

最後のバトンとヒーローのピアスはサタンに渡ったのかな?
バイオレンスジャック等の続編?は見てないんだけど、デビルマンのキャラ達は救われるんですか?
0116Anonymous
垢版 |
2018/01/13(土) 19:30:03.94ID:a1T1f7b9
>>113
実写版デビルマンのアニメ化って言葉がその辺指してるよね
0117Anonymous
垢版 |
2018/01/13(土) 19:34:22.60ID:22vrvwXP
>>111
レディーほんと好きなんだな、俺もだけど
ネタバレとスレチになるから無理だけど貴方とレディー語りたいわw
0118Anonymous
垢版 |
2018/01/13(土) 19:39:51.12ID:V95ic+lf
美樹のピアス、もらったときは左に着けてたけど首埋葬時は右になってなかった?気のせいかな?
0119Anonymous
垢版 |
2018/01/13(土) 19:40:54.09ID:LFDkDmja
だーれも知らない 知られちゃいてないー
湯浅マンて誰なのかー
0120Anonymous
垢版 |
2018/01/13(土) 19:41:47.69ID:a1T1f7b9
>>115
バイオレンスジャックではもう一度戦う
美樹ちゃんは手足切られてるから救われてはないと言った方が良いかも
ただ、バイオレンスジャックはオチ以外はデビルマンじゃないから面食らうかも
北斗の拳やマッドマックス、まどマギ叛逆の元ネタ
0122Anonymous
垢版 |
2018/01/13(土) 19:49:21.32ID:YaRBIGmc
>>115
無茶苦茶な展開でも許容できるという意味でなら救いはないこともない
本編後はあくまでも了の後日談なので明はともかく
美樹ちゃんとか大勢に救いはないとも言える
0123Anonymous
垢版 |
2018/01/13(土) 19:51:32.58ID:H6eoNL5z
俺もアニメのデビルマンレディー好きだよ
原作の方は序盤は面白かったけど、途中からは永井豪ファンとして惰性で読んでるだけになってしまって
ほとんど覚えてない
0124Anonymous
垢版 |
2018/01/13(土) 19:51:55.77ID:MjVq7+eN
ミーコがデビルマンになる前に一緒にいたラッパーて死んだの?
陸上の幸田が似てるからそいつだと思ったら違うのかよ!まぎらわしい
0125Anonymous
垢版 |
2018/01/13(土) 19:53:56.81ID:mcRCBl6W
>>120>>122
そうですか。。。
電子書籍で40巻以上なので躊躇してるんですが
デビルマン好きなら読んでおくべきですかね。。。
0126Anonymous
垢版 |
2018/01/13(土) 19:55:50.87ID:mcRCBl6W
>>124
殺したのはミーコじゃないだろうけど死んでるね
ミーコ庇って死亡して、ミーコがデビルマン化してデーモン撃退
メガネは好きな人の形見として大事にしてるって妄想してます
0127Anonymous
垢版 |
2018/01/13(土) 19:56:16.38ID:ZZOIRLgm
>>124
喰われた手が落っこちてたじゃん

分からない人続出ってことはやっぱ失敗作なんだな
0128Anonymous
垢版 |
2018/01/13(土) 19:57:25.58ID:a1T1f7b9
>>125
デビルマンが好きなだけではちょっと難しいかも
永井豪が好きじゃないと厳しいかも
0129Anonymous
垢版 |
2018/01/13(土) 19:57:39.63ID:HjeN8g9e
実写版なんでこいつらほぼ棒読みなんだ…場面もシュールな笑いを誘うのが多いし
原作厨である湯浅は何故実写版を参考にしたのか コレガワカラナイ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況