X



トップページNetflix
1002コメント316KB
DEVILMAN crybaby 【デビルマン】 Part.7
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Anonymous
垢版 |
2018/02/11(日) 06:15:59.86ID:UvRQEP3/
2018年1月5日よりNETFLIXで配信中!
https://www.netflix.com/jp/title/80174974
公式ツイッター https://twitter.com/DevilmanCryBaby
公式サイト http://devilman-crybaby.com

原作:永井 豪
監督:湯浅政明
脚本:大河内一楼
キャラクターデザイン:倉島亜由美??
デビルデザイン:押山清高
音楽:牛尾憲輔
ラップ監修:KEN THE 390?
アニメーション制作:サイエンスSARU

主題歌:電気グルーヴ 「MAN HUMAN」
特別エンディング:卓球と旅人 「今夜だけ」
挿入歌:アヴちゃん(女王蜂) 「デビルマンのうた」

※前スレ
DEVILMAN crybaby 【デビルマン】 Part.2 ・
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/netflix/1515342206/
DEVILMAN crybaby 【デビルマン】 Part.3
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/netflix/1515546798/
DEVILMAN crybaby 【デビルマン】 Part.4 ・
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/netflix/1515802535/
DEVILMAN crybaby 【デビルマン】 Part.5 ・
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/netflix/1516179729/
DEVILMAN crybaby 【デビルマン】 Part.6 ・
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/netflix/1516789550/
0433Anonymous
垢版 |
2018/02/25(日) 03:21:00.37ID:j8Y9bSaT
>>432
了が年取るにつれて人間について学んでいった結果、子供の頃からの明との触れ合いで成長して最終的に明について後悔することはおかしくない
漫画だと了になりすましてすぐ人間の記憶持ってるから根本の設定が違う
サタンは人間社会で最終的に愛を学び明が死んでそこで悲しみも学んだということだろ
悲しみという感情を覚悟できてないような口ぶりでしゃべってからの、っていう落差で演出してるシーン
作品冒頭の猫のシーンはそういう話を軸にするっていう決意だろう、そこは俺もいらなかったと思うけど

デビルマンが勝てるわけないってのは泣き虫でも絵も含めて表現してる
こういう作り方が出来るのは漫画じゃないからってのはあるが、
だからといって漫画で出来ない表現をなかったことにして比較するのはおかしい
漫画だから出来る表現もあるわけだし
0434Anonymous
垢版 |
2018/02/25(日) 04:35:38.78ID:lMwQoQ8B
デビルマンぽい何かとして見れば佳作だよね
0435Anonymous
垢版 |
2018/02/25(日) 04:46:29.66ID:8VftnPLM
頭ポカーンでいいんだよ
頭悪いんだし
0436Anonymous
垢版 |
2018/02/25(日) 06:35:52.04ID:caspOio0
クラベビ批判がよほど悔しかったのか、
よくもまあ長文連投するもんだ
ちなみ俺はクラベビ肯定派だけど、
原作超えたとか言われたら頭オカシイとしか思えない
0437Anonymous
垢版 |
2018/02/25(日) 06:44:39.44ID:8VftnPLM
だからね、原作に忠実にアニメを作ることは可能ではあるんだよ
でも、現実に忠実に動いて、色付きで、音楽付きで感情を揺さぶったら
いくらネットフリックスでもできないんだよ
気持ち悪すぎてww
前にも書いたけど、白黒の紙の上だったからなんとかそれも45年前だから
見逃されたマンガだったんだよw
0438Anonymous
垢版 |
2018/02/25(日) 06:54:02.27ID:BvAGjGk2
>>437
ovaではできてるから監督の器の問題だろ
0439Anonymous
垢版 |
2018/02/25(日) 07:22:23.38ID:45qohfUE
>>437
やらないんじゃなくて
できねーんだよ
やっぱりできなかったんだよ
0440Anonymous
垢版 |
2018/02/25(日) 07:51:46.31ID:4XdATCKk
>>437
たまにこういう事言う奴いるけど、
何十年前とか白黒とか全然関係ないから
どういう感性してんだろうな
0441Anonymous
垢版 |
2018/02/25(日) 08:10:39.47ID:BvAGjGk2
>>435
ネオヨキオとかを見ると頭悪いから米国で受けたと言われると納得する
家で見るアニメに品質を求めてなさそう
0442Anonymous
垢版 |
2018/02/25(日) 08:59:16.76ID:8VftnPLM
日本の20年前のOVAと2018年のアメリカのネットフリックスでのやれることの範囲は
普通に考えて違うんじゃないかな?
そう思えないなら、それはそれで仕方ない
自分の思うことを書いていればいい
0443Anonymous
垢版 |
2018/02/25(日) 10:01:57.55ID:UjZ5FiqL
原作知らないお陰で楽しめたわ
0444Anonymous
垢版 |
2018/02/25(日) 10:08:20.35ID:THPorite
OVAはアメリカでも売られてるけどな
0445Anonymous
垢版 |
2018/02/25(日) 10:09:38.98ID:8VftnPLM
だから頭が悪い
ダメだお前は
0446Anonymous
垢版 |
2018/02/25(日) 10:33:03.76ID:THPorite
つーか過激さで言えばむしろクラベベの方が上がってるだろ
そう言うことが言いたいんじゃないのか?
なら濁さずはっきり言え
伝える努力しなければ誰にも伝わらんぞ
0447Anonymous
垢版 |
2018/02/25(日) 10:38:31.87ID:hR9UxOpE
>>446
湯浅監督の作風だとエロもグロも軽く見えるし血は黄色いしデーモンがファンシーだし
エロさはクラベビの方が上だけどグロや過激さは原作より後退してないか?
0448Anonymous
垢版 |
2018/02/25(日) 10:51:52.53ID:THPorite
あちらで規制の厳しいSEXをクラベベでああも描けてる以上昔のほうが自由にできたなんてのは戯言にすぎない
まあ煽りカスはNGが安定かな
0449Anonymous
垢版 |
2018/02/25(日) 10:54:51.40ID:8VftnPLM
一生頑張ってろ
バカ
バーイww
0450Anonymous
垢版 |
2018/02/25(日) 11:04:07.37ID:/7wJgS9p
現代的なものに置き換えるのが悪いわけではなくむしろそれはするべき事なんだけど、
背骨にあたるものをポキポキ折ってしまってるから
世界観の広がりが原作ほど膨らんでいっていないんだよ。
激マン!を読んでみると不動明個人の話から後半日本全体、世界全体に広げていく仕掛をしてるんだよね。
理性を持ったままの人間にデーモンは合体できないという最初作った設定を無差別合体テロという形で伏線回収できたのは偶然にしろ後半の世界崩壊へのジャンピングボードとして凄く上手く機能してる。
これを棄ててしまったのがクライベィビー唯一にして最大の失敗なんじゃないかなあ。
0451Anonymous
垢版 |
2018/02/25(日) 11:43:00.76ID:2VxjmilM
>>442
日本のアニメは出来るんだから
日本で作って欲しいわ
0452Anonymous
垢版 |
2018/02/25(日) 12:05:28.94ID:NH/jtMTb
SEX描写なんてなくていいんだよ
直接的なレイプのシーンなんかなくても
美樹ちゃんが首切られる前に暴漢どもから犯されまくったことなんて皆分かったろ
0453Anonymous
垢版 |
2018/02/25(日) 12:11:08.24ID:2VxjmilM
>>447
下品なエロ必要無いわ
0454Anonymous
垢版 |
2018/02/25(日) 12:15:02.38ID:hR9UxOpE
Netflixならエログロの規制もなく自由に表現できて中間搾取もなく
世界中の1億人の加入者相手の配信できてお得ですよって
新しいビジネスモデルの宣伝感覚で作ったのかなあ
0455Anonymous
垢版 |
2018/02/25(日) 12:28:21.67ID:THPorite
激マンを真に受けて明にシレーヌをレイプさせたりしてるのはダメだろと思った
流石の聖人美樹ちゃんも明くんが悪魔相手に強姦致死してると知ったらドン引きだろ
いや和姦だったか
まあそこはどうでもいいw
0456Anonymous
垢版 |
2018/02/25(日) 12:37:12.81ID:BvAGjGk2
>>455
激マンは実話を交えた創作でシレーヌレイプは
雑誌の読者層に合わせたサービスシーンだと豪ちゃんも言ってるのにね
明はじめデビルマンを欲望を抑えられない存在として描いてるし
合体の条件もないから了の告発が正論に思えたよ
0457Anonymous
垢版 |
2018/02/25(日) 13:15:32.62ID:bl9LxXVA
ネトフリって刺激強いからしょうがないと思う
ジェシカ・ジョーンズとかルークケイジとかセックスシーンばりばり入ってるし
そのほうがウケるんだろ

ところでシレーヌとのセックスは、シレーヌとアモンのやりとりであって不動明の本質じゃないから美樹への操としては、白じゃないのかな
0458Anonymous
垢版 |
2018/02/25(日) 13:24:45.50ID:Ol0wgCw7
>>446
disるつもりはないが、過激さなら原作だろう
クラベビはむしろマイルド
というか、直接的な過激さはクラベビ
間接的にクルのは原作
どちらが良いとかではなく、表現と感じる側の問題かと
0459Anonymous
垢版 |
2018/02/25(日) 14:20:25.37ID:f7ewBLYc
ぬいぐるみの手足ちぎったりワタをはみ出させて
どうです過激でしょうって言ってるにすぎないんだよクライベイビーは
0460Anonymous
垢版 |
2018/02/25(日) 14:56:41.03ID:7mj95vgs
理性とか正義感じゃなくて、
強い自我(愛)を持っている人間がデビルマンになるという展開はよかったと思う。
0461Anonymous
垢版 |
2018/02/25(日) 15:01:16.97ID:NH/jtMTb
明の父親はもう嫁や息子への愛を持ってなかったんか
0462Anonymous
垢版 |
2018/02/25(日) 15:03:12.25ID:Drzl9/mR
>強い自我(愛)を持っている人間がデビルマンになる

そんな描写あったっけ
0463Anonymous
垢版 |
2018/02/25(日) 16:02:44.68ID:TdJvmX7G
この作品では、人間性のキーワードがcrybaby=誰かを思って泣くこと=愛なんだと思う。
コーダも身勝手なセックスと殺しをしてたけど、死んだ恋人を思って泣く描写があったからジェニーからは人間扱いされた。
そしてサタンは最後の最後にそれを学ぶ。
世界は滅んだけど、明や美樹の人間性は悪魔に負けなかった。
本作はテーマを理性から愛に変えて、デビルマン達が負けたわけじゃない構造になってる
0464Anonymous
垢版 |
2018/02/25(日) 16:03:35.95ID:TdJvmX7G
あーごめん。つっこまれそう、コーダとジェニーとのエピソードは、ちょっと違うな
0465Anonymous
垢版 |
2018/02/25(日) 16:06:08.35ID:TdJvmX7G
デビルマン世界で混乱するのがカイムとシレーヌなんだよな。
明が愛を感じてるわけで、その辺をきちんと説明したいけど、俺は言語にできない
0466Anonymous
垢版 |
2018/02/25(日) 17:25:31.11ID:/7wJgS9p
自我や愛というのはある意味ではエゴイズムであって世界さえ滅ぼすこともあるというのがデビルマンの大きな構造のひとつなのになあ。
「愛は地球を滅ぼす」というのがデビルマンだし湯浅が原作を読んでいるのにそこを外したというのはどうしても納得できないんだよ。
0467Anonymous
垢版 |
2018/02/25(日) 18:27:52.85ID:0i+1+n2Q
カエル先生だけは良かった
視聴者に「コイツ悪魔だろ」て思わせといてから、悪魔は人間社会に溶け込んでいます宣言から「ほらね」と納得させてからの
デビルマンとして潜伏してました、は周囲の人間をまだ襲ってないのではなく襲うつとりもなかったのかと安心する。
0468Anonymous
垢版 |
2018/02/25(日) 20:17:57.55ID:caspOio0
最終回で原作ミーコに溶かされたのは先生かな
0469Anonymous
垢版 |
2018/02/25(日) 20:40:21.29ID:vDrNEZWR
ちょっとちょっと、先生は後輩のどこに出てんのよ!?
0470Anonymous
垢版 |
2018/02/25(日) 20:41:23.01ID:SqHB5YF5
>>454
まあ広告塔の様な立ち位置の作品になったのは間違いないんだし、これからのオリジナル配給作品には俄然期待がかかるな
0471Anonymous
垢版 |
2018/02/25(日) 20:55:47.33ID:2VxjmilM
>>463
サタンという名前の変なデーモンならそれで、良いんだけど

原作では堕天使サタンなんだよなあ
神様に人間が愛を教える?ってなるから話を楽しめない
0472Anonymous
垢版 |
2018/02/25(日) 21:19:25.94ID:0ixw+SRe
>>471
というかクライベイビーも天使扱いやったことない?尚更楽しめんわ
0473Anonymous
垢版 |
2018/02/25(日) 21:21:15.80ID:vDrNEZWR
神は無慈悲
0474Anonymous
垢版 |
2018/02/25(日) 21:27:34.98ID:9gS2jPD8
>>465
デーモンにも愛が生じる可能性があるんだろう。
だから、サタンにも最後に愛という感情が湧きあがった。
0475Anonymous
垢版 |
2018/02/25(日) 21:31:22.81ID:K1w5meZP
CBはサタンを未成熟で残忍な子供に設定したから、進行がハチャメチャ
になっちゃったんじゃないかな。それが若年層に受けた。
0476Anonymous
垢版 |
2018/02/25(日) 21:32:36.11ID:0ixw+SRe
>>475
若年層言うても18禁やから範囲狭いな
0477Anonymous
垢版 |
2018/02/25(日) 21:43:56.00ID:hR9UxOpE
デビルマン悪魔の系譜の監督インタビューだと
原作序盤で了が明にデーモン族を説明する台詞での「デーモンには愛は無い」から
愛を知らない了が愛を知る話にすることを思いついたらしい
そういう風に原作をスケールダウンしないと話をまとめられなかったんだろうな
0478Anonymous
垢版 |
2018/02/25(日) 21:44:48.42ID:j8Y9bSaT
>>471
というかサタン自体がそもそも神ではなく天使だぞ
0479Anonymous
垢版 |
2018/02/25(日) 21:50:44.10ID:vDrNEZWR
>>474
なるほどありがとう。CBらしい解釈で辻褄あうね
0480Anonymous
垢版 |
2018/02/25(日) 22:06:13.53ID:4HF4wFjD
>>478
原作では天使イコール神という設定
クラベビではそこんとこ説明無かったっけ
0481Anonymous
垢版 |
2018/02/25(日) 22:06:44.33ID:/7wJgS9p
>>478
了・サタンが神の事をわたしたちの親と呼んでるんだよね。
まあ明がサタンを「悪魔ではなく神」と言っているから天使を神と同一視しているんだが。
0482Anonymous
垢版 |
2018/02/25(日) 22:30:50.18ID:j8Y9bSaT
天使が神の範疇に入るかとかは宗教観にもよるからこれ以上はやめとくけど
サタンが万能神でないことは一般的に一致してる価値観だろうから、人間から学ぶことに不自然さはないと言いたかった
0483Anonymous
垢版 |
2018/02/25(日) 22:31:37.45ID:IDg7RCle
うっすら原作の内容覚えてる程度だと楽しめた。あの攻撃も核ではなく神の軍勢だから慌ててるのか、とかコイツがゼノン?とか推測できる。
0484Anonymous
垢版 |
2018/02/25(日) 22:48:36.20ID:kP/UbQmI
crybabyで了が明の変身をテレビで紹介したときに、「原作の雷沼教授がやった間違った説」を言い出したのは不自然だったな
crybabyの設定だと嘘をつかなくても人類を煽れるんだよね

結局「了は裏切りましたよ」の記号のためにああいう言い方になったんだなと萎えた
0485Anonymous
垢版 |
2018/02/25(日) 23:09:56.26ID:hR9UxOpE
>>484
ほんそれ。理性がある状態の人間とは合体できないという要素がなくなったから
いつ誰が悪魔化してもおかしくないしデビルマンも母親は食べるし裏切るしの危険な存在だし
0486Anonymous
垢版 |
2018/02/25(日) 23:11:23.42ID:zZzZlWRd
サタンが愛自体を知らなかったとするとなんでデーモンに味方して神に逆らったのか?
失敗作として神に処分されるデーモンに対する慈悲は愛とは違うってことかいね
日本語だと愛でひとくくりだけどアガペーとエロスみたいな?
0487Anonymous
垢版 |
2018/02/25(日) 23:12:27.82ID:0ixw+SRe
>>486
クライベイビーでもきちんと言ってる、気に入ったから味方した
0488Anonymous
垢版 |
2018/02/25(日) 23:22:03.20ID:rT7v7o3w
>>477
湯浅監督だけじゃなくてここの人にも言えるけど見るポイントがなんかズレてるというかサッカーのPK戦で何故か野球のストライクボールの駆け引きを使う感じなんよね
枠内に入れるのが大前提なのに何故か入れるか入れないかから駆け引きを始めてる感じ

要するに素直に見てない、とにかく素直じゃない感じ

原作全部読んで飛鳥了が愛を知る話をやるぞって中々の解釈よな、まぁ、愛を知らない奴に愛を教える話ってなんか聴き心地は良いからってのもあるんやろうけど
0489Anonymous
垢版 |
2018/02/25(日) 23:34:25.46ID:2VxjmilM
>>477
それだとデーモンが愛を知るなら分かるけど
何故サタンが愛を知らないのさ
0490Anonymous
垢版 |
2018/02/25(日) 23:36:55.52ID:2VxjmilM
>>488
人間ごときがおこがましいってなるのよ
0491Anonymous
垢版 |
2018/02/26(月) 00:11:31.32ID:ErhopZkp
>>488
世界観の狭さの否定とかまさにそんな感じね
世界観を狭めること=駄作って発想が意味わからない
0492Anonymous
垢版 |
2018/02/26(月) 00:17:32.26ID:37aTN+PI
>>488
原作で明への愛故に仲間を窮地に追いやったことを悔やんでいる了を
愛を知らないという設定に改変する意味がわからん
0493Anonymous
垢版 |
2018/02/26(月) 00:29:42.94ID:nm2BYZOC
>>490
ん?よく分からないレスだけど、人間ごとき云々は正直どうだって良い
>>491
狭くして凄く面白いんなら良いがつまらないんじゃあアウト
>>492
いや、私はそんなアホみたいな設定を肯定している文書を書いたつもりはない

中々の解釈を良い解釈したでって読めんやろ?愛を知らない〜の意味が分からんのかな?
0494Anonymous
垢版 |
2018/02/26(月) 01:12:52.19ID:ErhopZkp
原作を再現したと発表していたようだしそれを否定するんであればわかるけど、
なぜか回りくどく明後日方向から重箱の隅つつくような解釈次第だろって話ばかり
一から十まで台詞や関連本で説明されないと理解出来ないのかと
0495Anonymous
垢版 |
2018/02/26(月) 01:24:09.39ID:6Zh0ZFdr
まあそうムキになるな
全否定してる奴は滅多にいないだろ
面白かったけど惜しいと言ってるんだ
0496Anonymous
垢版 |
2018/02/26(月) 01:25:40.14ID:sM5l/WPd
でも面白かった部分はだいたい原作の手柄だからね
0497Anonymous
垢版 |
2018/02/26(月) 01:57:49.70ID:O1iAgkND
改変部分は大体つまんなくなってるな
元が面白かったからまだ見れる出来になってる感じ
そういう意味ではジョジョ4部のアニメに近い
0498Anonymous
垢版 |
2018/02/26(月) 02:26:15.71ID:ql9BNSlg
>>495
まあ下品なエロがなくて
雑魚デーモンがもう少しマシなデザインなら人にススメられたかもな

泣き虫で締めたくて
世界規模の話を町内限定みたいにしてしまったのだから

湯浅の新解釈と大胆な改変アリと宣伝してれば文句も、減ってたろうに
0499Anonymous
垢版 |
2018/02/26(月) 02:30:46.41ID:ql9BNSlg
>>497
ジョジョは大事なセリフをほとんど拾ってる

泣き虫で締めるために後半の
原作再現を削ぎ落としたのと

色々ヤバい差別問題的な原作のシーンから逃げて一石二鳥だったんかな
0500Anonymous
垢版 |
2018/02/26(月) 03:03:05.31ID:agd6ky2/
全部見終わったけど狂気が足りなかったかなぁ、これはこれで作品としては成り立ってるけどね
テーマが変わっててデビルマンに求めてるものじゃなかった、全体的には原作超えしてるけど、肝心の場所がもう一歩及ばずって感じ
0501Anonymous
垢版 |
2018/02/26(月) 03:08:09.29ID:srxmUBmc
こんなひねくれたやつのオススメとか誰も聞かないわ
0502Anonymous
垢版 |
2018/02/26(月) 04:03:00.95ID:dKKn16ip
とりあえず湯浅が有頂天家族やらなくてよかった
0503Anonymous
垢版 |
2018/02/26(月) 05:22:38.40ID:iUh2A1yP
絵柄のせいか、なんか不条理ギャグでも見せられているような気分になる
0504Anonymous
垢版 |
2018/02/26(月) 06:08:36.08ID:PDk9tm5M
>>488
バカは例え話すんな
0505Anonymous
垢版 |
2018/02/26(月) 06:57:27.08ID:KRXceIJ4
>>488
視聴者が素直に観ていないというよりも素直に作っていないのは湯浅監督の方だと思うがなあ。
俺流に例えるならば……
原作を知っていてその作品のアニメ化だと期待して観た層はいわば名シェフと言われている湯浅が伝説のシェフが作ったビーフシチューに挑戦するという話だったので期待して食べにきた客って例えになる。
それでいざ出てきた料理が原型の料理……ビーフシチューだったはずなのにチキンカレーになっていたという感じ。
不味くはないんだがそれはもう食べたかった料理ではなかったという話だよ。
シチューでなかったどころかビーフは何処に行ったんだということで不満を感じた客が多くいたって話。
最初から湯浅というシェフに興味があってビーフシチューだろうがチキンカレーだろうが出された料理がそれなりに美味しかったら文句がない人には「何故ビーフシチューじゃないんだ」と怒っている人の怒りが解らないんだよ。
だったら最初からビーフシチューを作ると宣伝打たなければ良かった。
つか、その素材を宣伝しないで己の名前だけで勝負するなら一番良かったろうね。
それならば言わば寄生獣の様に新世代デビルマンとして評価されたんじゃないかな。
影響下の作品として。
0506Anonymous
垢版 |
2018/02/26(月) 07:32:06.84ID:tpu45OLb
「湯浅」批判してるオタクのことなんかわからんわ
お前、湯浅批判したいだけちゃうんかと
普通の市民は、監督云々作画云々なんて後から気にかけるだけ
0507Anonymous
垢版 |
2018/02/26(月) 08:29:37.86ID:vS44RWXe
絵が汚いし、動き悪いし、ホモとエロは要らないし残念な作品だな。
そもそもデビルマンって少年マガジン連載で当時の児童館に置いてあって、小学2年生の俺はシレーヌ戦に度肝を抜かれたんだ。
子供に観させられないアニメって時点でデビルマンとしては駄目だな。
0508Anonymous
垢版 |
2018/02/26(月) 09:07:40.68ID:BaOSqbj0
湯浅湯浅言うけど話の展開としてはむしろ大河内っぽさのほうが強くないか
細かい整合性より情緒的な盛り上がりとかヒキの強さを優先するから
分かりやすくてウケる層の幅は広いけど、細かいとこ気にする層にはとことん叩かれるのとかギアスっぽい
0509Anonymous
垢版 |
2018/02/26(月) 10:03:03.38ID:iS2QnSYH
>>506
湯浅監督だから評価しているのが圧倒的なのにお前、湯浅批判したいだけとかよう書けるわ
ネットフリックスのレビューやブログ見たら良いで
大概湯浅監督だからってのが前提で書かれてるからな
0510Anonymous
垢版 |
2018/02/26(月) 10:12:21.35ID:iS2QnSYH
>>505
チキンカレーもせいぜい中辛なのにこの辛さが斬新ってガチでリンゴとハチミツを使ったバーモンドカレー甘口しか食べたことないやつが騒いでる感じか?
0511Anonymous
垢版 |
2018/02/26(月) 10:55:56.11ID:Jau9zYAn
>>507
絵が汚い?あれは湯浅監督の昔からの作風だよ
0512Anonymous
垢版 |
2018/02/26(月) 10:57:59.85ID:5nxgniBO
>>505
俺ならこう例えるかな

伝説のカレーのレシピがあって
大勢が食べたいと長年待ち望んでいた

数十年後にシェフの1人湯浅が
伝説のカレーに挑戦すると言い
完璧に再現したと発表された

大勢が伝説のカレーを食べに来た

出てきたのは見た目が緑色のカレーだった
現代風にアレンジされてるそうだ

でももしかしたら見た目は悪いけど
美味しいカレーかもしれない
一応食べてみた

カレー粉でなくてチョコレートが使われていた

肉だと思ったものはバナナだった

ほかの具材もカレーではありえない材料満載だった

でも見た目が緑色以外はカレーぽい感じに仕上げてはある

それでもカレーを食べたことが無い人達には概ね好評のようだ

でもこれはカレーではない
0513Anonymous
垢版 |
2018/02/26(月) 11:20:45.77ID:mChC4634
>>「湯浅」批判してるオタクのことなんかわからんわ
お前、湯浅批判したいだけちゃうんかと

湯浅に嫉妬してるアニメーターだったりするケースもありうる
0515Anonymous
垢版 |
2018/02/26(月) 13:13:14.75ID:Aff9yWqW
不動明のモデルってもしかして西城秀樹
0517Anonymous
垢版 |
2018/02/26(月) 17:05:51.97ID:e2zxbkN1
やっぱあの牧村家襲撃の時の明の「美樹、戻るよ」は唐突すぎると思う
それこそ「デビルイヤー」で美樹やミーコ、ラッパー達の悲鳴を聞いてたまらず戻る
とかいうのにすれば良かったんじゃね?
0518Anonymous
垢版 |
2018/02/26(月) 18:03:30.01ID:t4ORYfnL
あいつら全員テレポート出来るからそんな切羽詰まった理由にしたら救出間に合っちゃう!
0519Anonymous
垢版 |
2018/02/26(月) 18:10:23.92ID:Aff9yWqW
>>516
顔が全然違うだろ
馬鹿かお前は
0520Anonymous
垢版 |
2018/02/26(月) 19:04:53.35ID:ey5OCC1u
別に西城秀樹がモデルではなくて、もみあげを伸ばしたキャラは当時の流行だっただけでは?と言ってるんだと思うが
何を加藤や志村がモデルだと勘違いしてるんだこのボケ老人
0522Anonymous
垢版 |
2018/02/26(月) 20:58:06.69ID:Aff9yWqW
>>520
もみあげがあるのは当時の平均だってことも知らないバカは黙ってろ
0523Anonymous
垢版 |
2018/02/26(月) 21:06:25.68ID:klDYyLHQ
>>502
あああの爆死アニメ
0524Anonymous
垢版 |
2018/02/26(月) 21:19:09.60ID:mChC4634
湯浅監督って知らなかったけど、過去の作品を見た限り、わりとかなり妥協して
普通のアニメっぽく作ったって印象
0525Anonymous
垢版 |
2018/02/26(月) 23:06:43.76ID:aBDrnhVZ
デビルマンレディっぽいシーン沢山あるよな
ミーコと美樹の関係性があおいとジュンに似ている
デビルマンが創作物として存在する
デーモン化したタロを庇う牧村パパのシーンがビースト化した娘を庇う父親のシーンと似ている(あの時HAの兵士達は撃たなかったけど)
幸田マンがデーモン側に寝返って最終回に「所詮この世は弱肉強食〜」がどうの言うのは
HAのデビルマン達がダンテ教のユダとマリアとの圧倒的な力の差を知らされて
弱肉強食のデーモンの本能に従って寝返るシーンかな?

だがレディは最後が伝説級に酷すぎて読むのは危険すぎるw
スタッフもリアルタイムであのショックを味わったんじゃないかと勘繰ってしまうw
0526Anonymous
垢版 |
2018/02/27(火) 00:39:58.10ID:6Zc2fpzc
明と了が幼馴染
了が明以外に対してキレるとやべーやつ
了の謎マシンガン
ジンメンをワンパン
陸上部
あたりのモチーフは実写版から持ち込んだ気がしてならない

結構本編以外の関連作リスペクトしてるよね
0527Anonymous
垢版 |
2018/02/27(火) 01:06:42.11ID:MmO0dC73
>>526
それ誰が望んでたんですかねぇ…
0528Anonymous
垢版 |
2018/02/27(火) 01:15:16.08ID:sLcLVCah
クリエイター様は余計なことしてくれるよね
0529Anonymous
垢版 |
2018/02/27(火) 10:57:09.07ID:BoFhyrle
ではモチーフは原作の漫画のみで現代風にアレンジすれば良かった?
0530Anonymous
垢版 |
2018/02/27(火) 11:10:26.92ID:bEvu3pUw
余計な解釈いれないそいつがベストの選択だったと思うよ
翻訳者に徹すれば良かったんだよ
それだけで名作になったんだから
0531Anonymous
垢版 |
2018/02/27(火) 11:19:56.68ID:BG4KDnUb
これってOVA版のリメイク?
0532Anonymous
垢版 |
2018/02/27(火) 12:08:44.42ID:ayID5DpF
原作通りやったOVAが途中で採算合わなくて未完になったんだから
同じこと2回もするわけないでしょう商業的に
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況