X



トップページNetflix
1002コメント316KB

DEVILMAN crybaby 【デビルマン】 Part.7

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001Anonymous
垢版 |
2018/02/11(日) 06:15:59.86ID:UvRQEP3/
2018年1月5日よりNETFLIXで配信中!
https://www.netflix.com/jp/title/80174974
公式ツイッター https://twitter.com/DevilmanCryBaby
公式サイト http://devilman-crybaby.com

原作:永井 豪
監督:湯浅政明
脚本:大河内一楼
キャラクターデザイン:倉島亜由美??
デビルデザイン:押山清高
音楽:牛尾憲輔
ラップ監修:KEN THE 390?
アニメーション制作:サイエンスSARU

主題歌:電気グルーヴ 「MAN HUMAN」
特別エンディング:卓球と旅人 「今夜だけ」
挿入歌:アヴちゃん(女王蜂) 「デビルマンのうた」

※前スレ
DEVILMAN crybaby 【デビルマン】 Part.2 ・
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/netflix/1515342206/
DEVILMAN crybaby 【デビルマン】 Part.3
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/netflix/1515546798/
DEVILMAN crybaby 【デビルマン】 Part.4 ・
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/netflix/1515802535/
DEVILMAN crybaby 【デビルマン】 Part.5 ・
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/netflix/1516179729/
DEVILMAN crybaby 【デビルマン】 Part.6 ・
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/netflix/1516789550/
0879Anonymous
垢版 |
2018/03/04(日) 22:11:05.98ID:OCn9PG6N
>>869
そもそも(人間だと思っていた)了が父の異常な死をきっかけに人類全てが滅ぼされてしまうかもしれないという恐ろしい真実を知ってしまい、唯一の対抗手段を身につける為に親友・不動明を頼るほど切迫した状況に置かれている訳でね。
クライベイビーは1話からその切迫感がないから了と明の目的意識が非常に希薄なんだもの。
0880Anonymous
垢版 |
2018/03/04(日) 22:27:09.20ID:KJn56aiB
>>764
アニメの映像面で評価高い監督って
ストーリー面の積み重ねや整合性が破綻しがちなんだよ
ハヤオ、ジャイアントロボの監督みたいに

ステ振りが偏ってるんだろう
0881Anonymous
垢版 |
2018/03/04(日) 22:45:24.12ID:cfueYLpD
>>880
パヤオだと映像化する題材について徹底的に拘った描写をするけど
湯浅は素材に対するこだわりが感じられないんだよね
陸上もアリティのかけらもないし9話のバトンをやりたいためだけに出したんだろうね
0882Anonymous
垢版 |
2018/03/04(日) 23:13:16.56ID:JFiUg6Gf
>>881
美樹の両親が食卓でいつも上半身まっすぐにして座ってるだけなのが怖かった
なぜこの人たちは動かないのだ
書き割りなんだろうか
あとみんな目が死んでる
0883Anonymous
垢版 |
2018/03/04(日) 23:16:06.44ID:JFiUg6Gf
>>880
パヤオは少なくとも若い頃は構成力がばつぐんだったから一緒にしないで
0884Anonymous
垢版 |
2018/03/04(日) 23:18:34.35ID:4kOyx+lH
他人であるフィキラの遺産を了が受け継がないかん根拠が希薄なんだよな
0885Anonymous
垢版 |
2018/03/04(日) 23:33:18.31ID:wGzbD2TZ
ジンメン戦がなんだか謎改変だった
原作では死んでるはずの明の両親を生かしたはいいけど明を放置してるような親
その親がジンメンと化し戦うが陸上を強調したいが為に明のシューズをクローズアップ
ジンメンのデザインも雑魚キャラのような安っぽさ
シレーヌ戦と並ぶイベント的戦いなのにガッカリだよ
ジンメン戦は009vsのが100倍良かった
0886Anonymous
垢版 |
2018/03/04(日) 23:40:04.04ID:4kOyx+lH
原作では「両親は海外出張」と明の口から語られてるよ
CBは合体に条件がないからジンメンも普通に明パパと合体してる
誰も彼もデビルマン
ただ本能に負けちゃうだけ
0887Anonymous
垢版 |
2018/03/04(日) 23:53:20.26ID:9ZGf8izh
ジンメンに明の母親が食われたというのはOVA版と一緒なんだよな

原作だと、デーモンと人間の合体は
・人間の意志を残したまま悪魔と合体したデビルマン←合体の条件が難しい
・デーモンに意志を乗っ取られ、デーモンとなった人間
・理性を残した人間に無理矢理合体すると、デーモンも人間も拒絶反応で死ぬ
という3パターンがあるんだけどクラデビはそのへんが曖昧だったな
0888Anonymous
垢版 |
2018/03/04(日) 23:57:49.22ID:oUND5Jr+
>>886
あれ?そうでしたか 訂正ありがとうございます
死んでしまってるのはテレビシリーズだったかも
0889Anonymous
垢版 |
2018/03/05(月) 00:49:19.36ID:nx1H4pvU
愛蔵版の冒頭カラーページはOVAに近づいていて
明の両親と思われるのが氷漬けのゼノンと遭遇する場面あるよね。
0890Anonymous
垢版 |
2018/03/05(月) 00:51:29.27ID:5+ach5m1
テレビでは明くん父親と登山にでかけて二人共デーモンに殺されてまだ若い明くんの死体を人間界侵攻のためデビルマンが乗っ取った形だね
母親については特に語られなかった気がする
0891Anonymous
垢版 |
2018/03/05(月) 01:16:39.87ID:GUPbae5a
ヒマラヤに登山に行く親子ってのもな・・
0892Anonymous
垢版 |
2018/03/05(月) 01:40:05.15ID:UySFcCkQ
最後まで見た
うーん…
湯浅監督が書きたいシーンだけを書いてしまって、なんかまとまりがつかなくなってしまったような
涙を知らなかったサタンが最後に明によって涙を知るとか、人間たちが渡しているバトンをサタンが受け取れなかったというモチーフはわかるんだけど

たとえば、美樹がSNSで呼びかけて賛同者が増える、石を投げる人間たちの中から、デビルマンの味方となる子供たちが現れる
ああいうシーンを入れてしまったら、「地獄へ落ちろ人間ども」で明と人間たちとの関わりを終わらせたらダメなんじゃね?って思う
それとも、明や美樹に共感した人間たちはすべてデビルマンになってデビルマン軍団に入っちゃってるんだろうか

最後に人間、デーモン、デビルマン軍団の三つ巴の戦いになっちゃってるのもなんだかな
結局明にとって人間とはなんだったのか

あと、てっきりクラデビの了はサタンの記憶を持ったまま行動してるのかと思ってたよ
ジェニーが秘書とか、あからさまだし
急に記憶探しの話になって、えっ?てなった
原作そのままの部分と、オリジナルの部分がうまくかみ合ってない印象を受けた
0893Anonymous
垢版 |
2018/03/05(月) 01:45:38.94ID:UySFcCkQ
ミーコと美樹をめぐるエピソードや、牧村夫婦とタレちゃんのエピソードなんかを、
ネオデビルマンの一編として見るなら、いい出来だと思う
ただ、全十話の一つの物語として見ると、こなれていないと感じてしまうなあ

そうそう、美樹のキャラが聖女過ぎてちょっと嘘くさく感じてしまった
0894Anonymous
垢版 |
2018/03/05(月) 01:51:55.17ID:whcZOFoH
>>891
1970年代の中頃までは登山はありふれた趣味で
ヒマラヤ登山もちょっとしたブームがあったんよ
当時のフィクションでは登山で事故るのは定番ネタ
0895Anonymous
垢版 |
2018/03/05(月) 02:11:56.41ID:UySFcCkQ
原作では了がサタンの記憶を消されていたのは、人間の心の弱さを知るため
だから原作の了は父親の死に涙を流すし、超人の力を持たず、悪魔におびえる人間として描かれていた
一方、クラデビの了は人間的な感情を持っていないし悪魔におびえることもなく常に冷静沈着
サタンの記憶を封印しておく必要はあったのだろうか?
あと、明は結局なんのために牧村邸を離れたのか
了に会いに行くはずだったのに会わずに戻るし
0896Anonymous
垢版 |
2018/03/05(月) 02:56:03.30ID:GaWfT2do
>>895
了に会わない改変意味不明だよな

会って結構重要なやり取りがあるのにな

オリジナル要素入れすぎて尺が足りなくなったからかもね

本末転倒ってヤツ
0897Anonymous
垢版 |
2018/03/05(月) 03:07:41.64ID:UySFcCkQ
>>896
明が了を「なぜ人類を裏切った」と問い詰めるシーン、美樹が死んだあとの最終話に持って来るんだもんなー
明が了をサタンだと気付く原作のシーンが好きなんだけど
どうもクラデビの明は頭が悪すぎる
0898Anonymous
垢版 |
2018/03/05(月) 03:34:33.63ID:1+iJ4qQS
>>897
すげえどうでもいいことでごめんな
クラデビではなくクラベビな、もしくはデビクラならまだ分かる
0899Anonymous
垢版 |
2018/03/05(月) 04:14:19.61ID:K2u4IcfU
HUGデビ
0900Anonymous
垢版 |
2018/03/05(月) 05:53:47.98ID:PLH+37/L
>>891
テレビ版は牧村父と明の父親は考古学者なので、研究も兼ねた登山だった感じ
牧村父の研究室は何回か物語の舞台になってるよ
0901Anonymous
垢版 |
2018/03/05(月) 07:13:23.99ID:xDUd1rIg
>>897
サタンが自分の意思で記憶を消して人間の弱点を探る→記憶を無くして人間として産まれた
明が了との短い会話から了の正体を悟る→サタンが自分からべらべら喋る
明だけでなく了も頭悪く見える
0902Anonymous
垢版 |
2018/03/05(月) 08:51:17.84ID:vV/QI+uG
りょうちゃんアマゾン放浪記が観たいです
0903Anonymous
垢版 |
2018/03/05(月) 10:28:24.49ID:7RSKGumb
>>898
自分はCBという略が気になる
CBキャラ永井豪ワールドと紛らわしくて
あれはあれで実はデビルマン〜バイオレンスジャックの流れを描いたシリアスなストーリーなのでもっと評価されていい
>>901
クラベビの明と了は最初から最後まで会話が出来てないんだよね
基本的に了が一方的にしゃべるだけ
0904Anonymous
垢版 |
2018/03/05(月) 11:13:54.91ID:SDp7jR7e
原因は監督の頭が悪いせいだろうけど主要キャラ全員の行動がチグハグだよな

サタンは記憶がなくなったり戻ったりを繰り返してる設定なのかね?
常に側にいるジェニーが南米に行くのを待って目覚めさせるのもバカバカしい描写

そもそも原作と違ってサタンはめっちゃ弱いことが前回の地球滅亡で証明されてるので
当事者のデーモンたちがサタンをあがめたり頼りにしてること自体が不自然だわ
案の定なんの役にモ立たない厄病神だったわけだし
0905Anonymous
垢版 |
2018/03/05(月) 11:28:10.70ID:SDp7jR7e
原作では飛鳥教授の焼身自殺は人間心理の研究が目的と後からわかる
クライベイビーのサタンは人間心理を研究しようとしてないから
ロシアのケフィア教授だかにデーモンが合体した目的がさっぱりわからない

ケフィア教授どうでもいいキャラではあるが、たぶん登場した中では
一番意志の強いデビルマンだと思うので惜しい人を亡くしたw
0906Anonymous
垢版 |
2018/03/05(月) 11:28:18.95ID:YhzevhZG
CBキャラ永井豪ワールド見てみたけど
あれは永井豪のファン向けの作品なんだろうな
デビルマンしか知らない奴が見てもワケワカラン
0907Anonymous
垢版 |
2018/03/05(月) 11:53:30.17ID:WXcQOFaa
クラビベ
0908Anonymous
垢版 |
2018/03/05(月) 11:57:22.68ID:9zqJj103
了はサバトにデーモンが襲来した時も全くびびらず嬉々として撮影してるし、アモン!とか名前を叫んでるし
サタンの記憶を持ったままという設定なのかと思って見てたよ
構成上一話のうちに明を合体させる必要があったんだろうけど陸上部やらラップやらで尺を取ったせいで
明が了の一方的な説明だけであっさり悪魔の存在を信じてるあたり違和感だらけだった
0909Anonymous
垢版 |
2018/03/05(月) 12:19:10.02ID:TJqrSeky
クラベビの続きでバイオレンスジャックを作れるだろうか
0910Anonymous
垢版 |
2018/03/05(月) 12:28:35.60ID:8O79G9Jm
クライベイビーのサタンは感情持ってないような変なキャラだから
どうして明にだけ執着してるのかもサッパリわからない

明以外のデビルマンが自分を犠牲にして明に尽くす理由も不明だよね?
美樹のポエムに感動したからなのか??
0911Anonymous
垢版 |
2018/03/05(月) 12:35:00.95ID:GaWfT2do
>>910
デビルフリーの世界では
デビルハグで仲間を増やせるんだよ
0912Anonymous
垢版 |
2018/03/05(月) 12:35:48.95ID:WXcQOFaa
ポエム ラップ 陸上
0913Anonymous
垢版 |
2018/03/05(月) 12:38:00.09ID:8O79G9Jm
そうだったのかw
デビルハグ恐るべしww

美樹のポエムは戦争を推奨してるわけじゃないから
ポエムに感動したなら他のデビルマンは明を止めないとおかしいもんな
0914Anonymous
垢版 |
2018/03/05(月) 12:49:47.97ID:8P8D85cP
クラベビの続きやるなら
バイオレンスジャックじゃなくてデビルマンレディーになりそう
0915Anonymous
垢版 |
2018/03/05(月) 12:58:10.91ID:mntfCzm6
>>910
明が全くリーダーシップを発揮しないうちに美樹ポエムだけでデビルマン軍団のリーダーになっていたのも驚いた
原作のキャラクターの性格や人間関係を無視して形だけなぞってるところが大杉
0916Anonymous
垢版 |
2018/03/05(月) 13:11:43.29ID:RgsnN576
原作は悪特隊からミーコを救って「違う悪魔ではない 君も悪魔ではない」と心までも救って慕われる理由見せてるし地下アジトでリーダーシップもとってるからね

それはそうとあの時明くんアグウェルの能力使ってんな
0917Anonymous
垢版 |
2018/03/05(月) 13:32:10.63ID:8O79G9Jm
ミーコが収容されてたのは悪特隊じゃなくて北海道の雷沼の研究所だったよ
明は雷沼をつかまえるときに壁と合体してたね

アグウェルはあれを使った戦法を得意技にしてたんだろうけど
原作だと一応無生物との合体もデーモン共通の能力のはず
0918Anonymous
垢版 |
2018/03/05(月) 13:42:44.09ID:nDjag4Vi
美樹ってレイプされたん?
俺だったらあんな良い女
死んでいようが死姦するけどな
0919Anonymous
垢版 |
2018/03/05(月) 13:44:41.90ID:LRD+UFSS
>>905ケフィア教授糞藁田、原作了の父親の替わりの名前覚えられない教授だよね
ラッパー達の名前も人の名前っぽくなくてさっぱり覚えられなかった
原作は3人組で「木刀のマサ」とかミドルネームがあった記憶だけどラッパーは
結局何人だったか覚えてないしせめて「ドレッドのマサ」とか名前つけてくれればいいのに
0920Anonymous
垢版 |
2018/03/05(月) 13:49:36.60ID:nDjag4Vi
美樹ちゃんの生首断面食道マンコにチンポ突っ込んで逆さフェラしたい
0921Anonymous
垢版 |
2018/03/05(月) 13:53:07.10ID:oOw24mP3
>>770
クライベイビーは親切だからそんな妙なとこに引っかかるなら原作版読んでもつまらないよ
0922Anonymous
垢版 |
2018/03/05(月) 14:06:29.42ID:c6E42nb7
>>921
無理して遠距離レスで原作を叩くとかえってヤブヘビでは
>>770が疑問を持ったところはどれも原作からの改悪部分だし
0923Anonymous
垢版 |
2018/03/05(月) 14:07:44.38ID:c6E42nb7
あ、終盤バタバタと人が死ぬところだけは原作も一緒だった
0924Anonymous
垢版 |
2018/03/05(月) 14:08:43.67ID:oOw24mP3
>>776
原作のデビルマン軍団は最初からデーモンを倒すために集めようとしたから基本的にはやる気満々
クライベイビーのデビルマン軍団は美樹のポエムに感動したから集まったし、基本的に好戦的になっているからやる気満々
原作のデーモンは自分達とサタンのために人間を滅ぼそうとしていたし、明は仲間の仇だから別に了だけの我儘に付き合ってるわけではない(ゼノンがちょっと嫌味言ってたのは余計な敵が増えたことと神との戦いが控えていたからだと思われる)
クライベイビーのデーモンはゼノンがちょっとしたクーデターを起こすぐらいで後は大体一緒、明が一人で会いに来たときもデーモン達はやる気満々だった

別に戦おうとする理由に関しては粗はないと思う
クライベイビーのサブキャラの描写言うても大して描いてないし
0925Anonymous
垢版 |
2018/03/05(月) 14:14:43.97ID:yrgrCYI1
>>908
了が「アモン!明に取りつけ!」とか言ってたよね
最初から黒幕感出し過ぎ
0926Anonymous
垢版 |
2018/03/05(月) 14:15:11.74ID:Tex6KLcR
>>922
クライベイビーが親切って書いたら原作を叩くと捉えられるのか?
原作でそういうサブキャラやモブキャラの描写を楽しもうとしたら尚更意味分からんなるのにか?
例えば原作版デビルマンのミーコ(クライベイビーで言えば私はデビルマンだ!って言ってた子、陸上部ミーコは半オリジナル)なんか合体描写ないぞ?
0927Anonymous
垢版 |
2018/03/05(月) 14:18:06.93ID:deIR8loz
>>924
美樹ポエムって好戦を煽るよりラブ&ピースなのに
あれに感動したら悪魔と和解しようってならんの?
0928Anonymous
垢版 |
2018/03/05(月) 14:23:08.30ID:BIsmyUFq
木刀政がピアスを美樹に渡すときのやり取りをその場にいなかった明がなぜ回想してるんだろうと思った
死んだ美樹の脳から記憶を引き出したりできんのかね
0929Anonymous
垢版 |
2018/03/05(月) 14:27:42.10ID:HbsQGBsG
>>926
なんかずれてるな
序盤から出てるキャラがいつの間にか合体されてたら、合体された経緯が気になるじゃないか
原作だとミーコは最初から合体済みで登場してるから気にならない
0930Anonymous
垢版 |
2018/03/05(月) 14:32:42.16ID:Tex6KLcR
>>927
不動明は良い人やで、悪魔になれても本質的に変わってないでって言うのがメインでついでに周りにそういう人が悪魔になっても大事にしていれば平和になるって話だから悪魔と和解しようにはならないと思う
0931Anonymous
垢版 |
2018/03/05(月) 14:38:48.74ID:8P8D85cP
やはりぱっと見まとまってるけどよく見ると細かい粗があるの
湯浅というより大河内脚本ぽさがあるな
0932Anonymous
垢版 |
2018/03/05(月) 14:39:08.12ID:uUX+HkO4
>>930
悪魔になった人を大事にすれば平和になるのに、悪魔と戦うの?
よくわからん
0933Anonymous
垢版 |
2018/03/05(月) 14:41:10.28ID:Tex6KLcR
>>929
そんなに気になるか?ないよりかはマシかもしれないがあったところでオカン食った、オトン泣いた、撃たれた、出番終了のキャラに尺を割いたら余計にお前描いて意味あったか?ってならないか?
0934Anonymous
垢版 |
2018/03/05(月) 14:45:14.07ID:DoTebE0t
ベビクラはあれこれいじり過ぎたのがよくないと思う
陸上ホモとは結局なんだったのか
湯浅作品はいつも構成や人間描写に粗が目立つ
0935Anonymous
垢版 |
2018/03/05(月) 14:48:51.07ID:Tex6KLcR
>>932
よく分からんから美樹達が死んだんやない?
そもそも悪魔の味方になれではなく、なった人且つ変わってない人という曖昧な書き方だったから尚更ね

更に言うとデビルマン軍団も人間を滅ぼそうとする悪魔との戦いだから参加したんだからそんな矛盾したような描写でも理由でもないような気がするけど
0936Anonymous
垢版 |
2018/03/05(月) 14:50:01.82ID:LRD+UFSS
ホモな哀しみを背負ったスーパー高校生デビルマンを大事にしたけど裏切ってたし
本当にHAG大会と美樹ポエムは理解不能
0937Anonymous
垢版 |
2018/03/05(月) 14:52:51.15ID:Uurmrlfo
>>931
湯浅脚本もぱっと見はまとまってるけど粗だらけだよ
ピンポンは改変で所々ちぐはぐになってたし
カイバは最後はメインテーマがどっか行っちゃった
クラベビは大河内と湯浅の相乗効果でパワーアップしてるな
0938Anonymous
垢版 |
2018/03/05(月) 14:58:12.50ID:pMLkm7Br
湯浅は見せたい映像優先で、話のつながりや細部には気をつかわない
世界的な混乱の中でどうやって了がペルーまで行けたんだよと思った
そもそも了がアマゾンで生まれた設定って必要か?
0939Anonymous
垢版 |
2018/03/05(月) 14:58:42.27ID:Tex6KLcR
>>937
そもそも飛鳥了の物語って捉えちゃう時点でアウト、オチだけ切り取って作品の本質や面白さなんて分からないもんよ

リングの怖さはラストのギョロ目ドアップって言うもんよ
0940Anonymous
垢版 |
2018/03/05(月) 15:08:36.92ID:Uurmrlfo
>>938
アマゾンはTV版の妖獣ジェニー回が元ネタでしょ
深い意味はないんじゃないか?
0941Anonymous
垢版 |
2018/03/05(月) 15:09:11.39ID:Tex6KLcR
>>940
だったら尚更やらんで良い設定やな
0942Anonymous
垢版 |
2018/03/05(月) 15:16:55.73ID:7RSKGumb
>>939
1話と10話見ればクラデビがサタンが明を通じて涙を知る話にしたかったのは明らか
つーか回想くどい
0943Anonymous
垢版 |
2018/03/05(月) 15:26:05.21ID:bhAv9ACg
個人的に原作再現というより数あるデビルマン派生作として見るならば
了の方に焦点当てたのと関連作のネタをかなり拾ってるのには好印象だけどね
ある意味宣伝詐欺なのと了のキャラがこれで良かったのかには諸説あるだろうけど
俺は明に執着する理由が「両性だから」だけでは納得できなかった派だからこれはこれで
0944Anonymous
垢版 |
2018/03/05(月) 15:41:47.65ID:6vPyIsaY
>>942
涙を知る話にしたかった作品をデビルマンでして欲しくなかった
そんなスケールの小さい話として割り切って見たとしても評価は出来ないし、そんなこと言えば評価してくれるって安い考え方はアイドル映画より酷いわ
0945Anonymous
垢版 |
2018/03/05(月) 15:47:14.91ID:OtEJLWUb
>>943
クラベビ見ても了がどういう理由で明に執着したのか全くわからなかったんだが
あんたはどういう理由だと受け取ったのか教えてくれ
0946Anonymous
垢版 |
2018/03/05(月) 15:49:58.32ID:OtEJLWUb
>>944
了が涙を知らなかった理由は人外だったからだと思うが
明がどうして特別になったか全く描かれてないから明の死で突然泣かれても茶番にしか見えないよね
0947Anonymous
垢版 |
2018/03/05(月) 16:22:45.60ID:bhAv9ACg
>>945
人として生きた人生の中で唯一明だけが仲良くしてくれたから、自分の中で守る価値のある人間(友達)が明しかいなかったんだろ
アマゾンでは現人神扱いだしジェニーに引き取られてからは教授になったりメディア出演してたけどそれは頭の良さを買われてであって、
あの性格では深い人間関係は構築できてなさそうだしジェニーが都合よく周りの記憶を改変してた線もありえる
0949Anonymous
垢版 |
2018/03/05(月) 16:34:14.46ID:9zqJj103
なんでジェニーは日本に了を連れて来たんだろう
金髪なんだから欧米で育てたほうが目立たないだろうに
0950Anonymous
垢版 |
2018/03/05(月) 16:42:33.21ID:OtEJLWUb
>>947
わからんなあ
クライベイビーの明と了が深い人間関係を構築してるようにはちっとも見えない

いったい明が了の何を理解していたと言えるのか?
了だって明の感情を全く理解できていなかった
お互いに理解できてないのに表面仲良くするのは現人神扱いと同じだろうに

原作ではあんたが納得できなかったという男女の恋愛要素を抜きにしたとしても了と明の友情自体に断然説得力があったよ
0951Anonymous
垢版 |
2018/03/05(月) 16:45:13.29ID:GaWfT2do
>>946
あの明なら普通に説得できそうだしな
0952Anonymous
垢版 |
2018/03/05(月) 16:58:06.89ID:bhAv9ACg
>>950
それ、深い人間関係を構築してるようで実はしてなかったのがミソで
よくある「親友だと思ってたのに相手にとっては友人の一人だった」みたいな相互不理解の状態が今回の了と明だから悲劇が起きたと解釈した
原作でもネオデビルマンで普通に明のこと洗脳して友達面してたから本当に友情はあったのか怪しいけどw
0953Anonymous
垢版 |
2018/03/05(月) 17:01:36.02ID:OtEJLWUb
仮に何か事情があって、表面は冷酷を装いながら殺したくない子犬を殺さなければならない男がいたとする
そのとき誰かに「君も本当は泣いている」と言われたら理解者だと思うだろう

だがクライベイビーの了は本人の意識として生物の死に対して何も感じていないのだから理解者と思うはずがない
実際に「なに言ってんだこいつ」と思ってる描写しかないわけで、了がどこかで愛を学んだ後でないと関係は深まりっこない
0954Anonymous
垢版 |
2018/03/05(月) 17:08:33.95ID:OtEJLWUb
>>952
いや、クライベイビーの描写だと「親友だと思い込む」こと自体が不可能だから納得いかんのよ

原作の描写だと明と了の友情には十分説得力があるわけで、派生作のネオデビルマン読むと友情の説得力が低下するというのは関係ない話だね
0955Anonymous
垢版 |
2018/03/05(月) 17:11:27.19ID:LRD+UFSS
原作の明は美樹が好きという、サタン様な以上絶対に越えられない壁があったからなあ
結局人類滅亡しても手に入らなかった片思いってオチ解釈が好きだから、
原作で明と了が親友同士ってくくりなのかは謎,今作はもっと解らないが腐女子の好物かもしれん
0956Anonymous
垢版 |
2018/03/05(月) 17:21:34.14ID:OtEJLWUb
>>955
原作マンガの明は恋愛的な意味では美樹のことそんなに好きじゃないぞ
美樹からは迫っていたが明からは家族愛の対象で終盤極限状況の中で突然心の支えになっただけ
そして心の支えにした途端に死んでしまった

クライベイビーでは原作と逆に美樹の側が「家族だろ」って言って明の側は性欲の対象として美樹を見ているなw
0957Anonymous
垢版 |
2018/03/05(月) 17:22:44.13ID:J9gQY//M
>>949
了はペルーで殺されかけて自力で日本にたどりついて明に出会ったのでは?
施設らしきところで暮らして、そののちジェニーに見つけられて渡米だと思う
太平洋横断したのかよ?ってなるけどな
ジェニーがなぜサタンの記憶の封印を解かなかったのか、なんでサタンは人間を滅ぼそうもしたのか
そこもよくわからない
原作みたいに地球を汚した人間を許せないというエコ思想もなさそうだし
このへんはとりあえず原作に合わせて置けって感じかね
0958Anonymous
垢版 |
2018/03/05(月) 17:27:39.17ID:bhAv9ACg
>>954
描写の説得力に関しては尺の問題もあるしなんとも言えんけど
いじめっ子から明の靴取り返してあげたり
明母の壊れたスマホから明の幼少の写真わざわざサルベージしたりPCで子供の頃の写真眺めてたりと
どんな感情があったか知らんがクライベイビーの了は幼少の明とその思い出にかなり愛着があるように書かれてたと思うよ
(明側はそこまで思い入れがあったかは不明)
0959Anonymous
垢版 |
2018/03/05(月) 17:27:56.88ID:J9gQY//M
原作の明と美樹が恋愛関係かどうかって話は、当時の少年漫画の描写としては充分にラブコメ文脈だなと思う
0960Anonymous
垢版 |
2018/03/05(月) 17:29:10.33ID:OtEJLWUb
>>957
幼少期の了を殺そうとしていたのが誰かも説明されてないのでモヤモヤするんだよね
クライベイビーではサタンがいるせいで地球が神から攻撃されるのだから、ゼノンの手配というのが一番自然ではある
ただそれだと終盤で登場したときのゼノンのノンキな態度が納得いかなくなる
0961Anonymous
垢版 |
2018/03/05(月) 17:32:09.14ID:OtEJLWUb
>>958
その愛着がなぜ生まれたかが謎ってこと
愛を知らない存在として了が設定されているのになぜ明に愛着が???

原作の了は普通に愛を知る人間としての意識を持っていたからそんな疑問は生じないのだけど
0962Anonymous
垢版 |
2018/03/05(月) 17:32:24.47ID:owruJE8L
>>958
あのあたりピンポンの回想と被って冷めたわ
いじめられっ子とサタンを同列に扱うなよ
0963Anonymous
垢版 |
2018/03/05(月) 17:39:40.94ID:LRD+UFSS
>>959そだな、元々恋愛漫画ではないんだし主人公と同居してる勝気なヒロインたまにいちゃいちゃってだけで充分だと思う
了は親友とか言ってたのに酷過ぎる仕打ちを始めるからどうしてこうなった?のオチが「愛してしまったから」は
唐突でたまげたけど女(の心)の嫉妬かこれと思うと自分的には合点がいくからほんと力技すぎて凄いと思う
0964Anonymous
垢版 |
2018/03/05(月) 17:42:56.41ID:bhAv9ACg
>>961
だから「愛を知らない」わけでなく本当はあったんだろ、単に情緒が育ってなかっただけで
明が死んでやっと自覚したけどもう遅かった的な
0965Anonymous
垢版 |
2018/03/05(月) 17:45:37.90ID:OtEJLWUb
>>963
「愛してしまったから」ってのは了が明をデビルマンにした理由であって、酷すぎる仕打ちをした理由が嫉妬だなんて原作では言ってないよ
永井豪が後づけでどんどん出してる改変版の中に嫉妬を理由に了が何か酷いことするバージョンがあるってこと?
0966Anonymous
垢版 |
2018/03/05(月) 17:50:49.77ID:OtEJLWUb
>>964
了の情緒は最終回で突然育ちましたって展開じゃん?
明に対してのみ幼少期から愛着を持つ理由が何も描写されてないから納得いかないのよ
0967Anonymous
垢版 |
2018/03/05(月) 17:52:06.92ID:KklAJkBv
>>940
ああ、そうか! クラベビで唐突に出てくるキーワードやシーンて今までに
作られたデビルマン作品のオマージュの可能性があるのか
全部見てる人だけにわかるというw
0968Anonymous
垢版 |
2018/03/05(月) 17:53:51.81ID:LRD+UFSS
>>965いやいや、あくまで自己解釈だから。どんなとらえ方をするか読み手に委ねてる部分が
デビルマンが好きな理由だし。今作に関しては途中までは面白ければいいんじゃないだったし
最初の4話位は見返して楽しんでたけど、ポエムまで見終わったら二度とみる気がしなくなったな
0969Anonymous
垢版 |
2018/03/05(月) 17:56:43.58ID:OtEJLWUb
シーンを集めるだけじゃなくストーリーに意味が通るように再構成して欲しいもんだなあ
0970Anonymous
垢版 |
2018/03/05(月) 18:03:50.96ID:Uurmrlfo
>>967
クラベビでは元ネタがわかると残念な気持ちになるけどなw
そういうのはちゃんとした作品のおまけで仕込むから面白いんだよね
0971Anonymous
垢版 |
2018/03/05(月) 18:07:26.91ID:OtEJLWUb
>>968
なるほど了解です
俺の知る限りでは「明の女性関係に嫉妬する了」自体が新デビルマンでのアレンジで、原作マンガにはそんなシーンはないので聞いてみました

自分が原作の了で好きなところは、女としての愛情については明本人には一切告げていないところかな
私情を優先して暴露放送なんかしなければ明の親友として近くにいられたのに、サタンの記憶を取り戻してしまった以上は人類絶滅を優先せざるをえない悲しさ
「君を死なせたくない、新しい世界に生きてくれ」とだけ言い残して去っていくときの後姿が淋しげに見えるし、明もショックを受けながらも後を追わないのがいい
0972Anonymous
垢版 |
2018/03/05(月) 18:11:43.96ID:bhAv9ACg
>>966
そこが今回の了がぼっちたる所以でしょ
明しかマトモに関わってくれた人間がいないからインプリンティングみたいになっちゃって
成長のトリガーも明でしか働かないのでは
父親を謎のプロフェッサーフィキラに変えたのも了をわざと天涯孤独の設定にするためだろうし

それより次スレ誰が立てるの
0973Anonymous
垢版 |
2018/03/05(月) 18:19:12.10ID:OtEJLWUb
>>972
うーん、了が幼少期に明になにかやってもらって嬉しかった!ってシーンがないから実感がわかないのよね
明の方はかかわっていったのだろうけど了の側が「なにコイツ、意味わかんねえし」と思ってるイメージしか伝わってこなかったわ、クライベイビーからは
0974Anonymous
垢版 |
2018/03/05(月) 18:37:20.67ID:GUPbae5a
美樹は弟が母を食ったと知ってもポエム出来たかね
0975Anonymous
垢版 |
2018/03/05(月) 18:38:54.98ID:+crssXJl
>>960
あれは魔王ダンテの神の使徒的な組織だろうと何となく思ってる
0976Anonymous
垢版 |
2018/03/05(月) 18:47:28.21ID:bhAv9ACg
>>973
描写の尺が足りないのはわかるわ
俺も何度か10話見返して
やたらハグする癖は最初に明にハグされたのが刷り込まれて真似しだしたのかなとか
いじめっ子から靴取り返してから了がカッター振り回し始めてるから
そこらへんで明のみをこの世界の庇護対象として認識したのだと受け取った
0977Anonymous
垢版 |
2018/03/05(月) 18:51:58.77ID:OtEJLWUb
>>975
ダンテではそもそも人類=分散した神で、神の使はあの世界と神とつながりがあっってサタニストの動きを監視してたんだよね
サタンとまとめて滅ぼされているクライベイビーの人類が神の下僕だとしたら酷い話だが、無慈悲な神と言われてるからその線もありか

幼少期サタンなら人類の装備でも殺害可能だったとしたらなおさらサイコジェニーなにやってんのって感じだね
サタンさえ殺しておけば地球は安泰だったろうに


次スレは980に頼むということでいかがな
0978Anonymous
垢版 |
2018/03/05(月) 19:13:07.53ID:HDtGLgVh
で久々におもちゃ見つけてよかったね
おじいちゃん達w
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況