X



トップページNetflix
1002コメント356KB

Netflix Hulu Apple Amazon ディズニー ワーナー、どの動画配信サービスが一番か コンテンツ、ストリーミングサービスの質

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Anonymous (ワッチョイ 83aa-UFkg)
垢版 |
2019/03/30(土) 00:01:09.60ID:CEUqFCIq0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0431Anonymous (JP 0H06-dkwV)
垢版 |
2019/07/28(日) 18:52:38.76ID:Phqg4m4iH
甘プラは面白いドラマ少ない
0432Anonymous (ワッチョイ a3c4-vnDp)
垢版 |
2019/07/29(月) 01:17:25.39ID:1F6vk7Ut0
>>423
しれっと嘘書くな
断然Netflixが多い
0434Anonymous (オッペケ Sr23-AOFs)
垢版 |
2019/07/29(月) 07:22:17.08ID:H6OYSaEhr
面白くないオリジナルドラマだから軒並み株価が下がってるんですよね
しかも下げ止まりしないって…
0435Anonymous (ワッチョイ ea38-YLkM)
垢版 |
2019/07/29(月) 08:40:16.26ID:Y6eUQ7Le0
全裸監督 予告編第2弾 公開

”自由でいたいんです。奔放で…”

のちに女優・黒木香へと変貌を遂げ、男性主導の業界を変革することになる、知的な女子大生の恵美。
彼女と村西とおるの出会いが、アダルトビデオ業界を根底からひっくり返す。

ネトフリ オリジナルシリーズ『全裸監督』8/8配信開始
https://twitter.com/netflixjp/status/1153870915744104448?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0436Anonymous (ワッチョイ deee-CDeu)
垢版 |
2019/07/30(火) 01:33:21.30ID:RfesG5Vp0
fire TVってのを買ってアマプラとユーチューブ見ようと思ってるんだけど、画質クソなの?
普通の32インチのテレビで映す感じだとかなり画質悪い?
0437Anonymous (オッペケ Sr23-AOFs)
垢版 |
2019/07/30(火) 13:33:42.36ID:C5SEGzfur
スレ違いだし数千円なんだから買って試してみれば解る
32インチなんてTV自体が元々画質悪い
0438Anonymous (ワッチョイ 1e4f-mLqN)
垢版 |
2019/07/30(火) 17:54:16.24ID:nESr28gx0
画質って普通にフルHDだろ
0439Anonymous (ワッチョイ ab4f-IS2a)
垢版 |
2019/07/30(火) 18:59:07.27ID:WVazUnD/0
Netflix、新宿駅を再びジャック 人気アニメTシャツ70種以上が勢揃い
https://kai-you.net/article/66388

定額制動画配信サービス・Netflixが、新宿駅構内の地下通路・メトロプロムナードにて「#あなたの胸に刻まれたアニメ〜2019年サマーコレクション〜」を開催中だ。

これまでにも2度新宿駅の地下をジャックしてきたNetflixだが、今回はそれぞれのアニメ作品を象徴するものをモチーフにしたTシャツをずらりと展示。また、企画実施にともない、Netflixおなじみの胸が熱くなる特別CMも公開されている。

ジャックの期間は昨日7月29日から始まり、8月4日(日)20時までとなっている。ぜひ大迫力の光景を目撃してほしい
0442Anonymous (ワッチョイ 6aa0-3/2p)
垢版 |
2019/07/31(水) 21:22:39.05ID:/1qDpJ5e0
ネットフリックスが発表している「すごい視聴者数」には、どこまで意味があるのか?

Netflixのドラマ「ストレンジャー・シングス 未知の世界」のシーズン3を視聴した世帯が4,000万を突破した。
ものすごい人気を感じさせる“高視聴率”に聞こえるが、実際どこまで意味がある数字なのだろうか? 過去のヒット作品の視聴数と比較しながら、その本当の意味を考えた。
https://wired.jp/2019/07/29/stranger-things-viewership/
0446Anonymous (ワッチョイ a52a-0ks1)
垢版 |
2019/08/01(木) 11:15:23.18ID:tgXXC7140
>>438
Fire TV 4K買ったけど画質は良いんだけど、映画とかものすごい安っぽい感じになるなあ。設定色々いじっても駄目
あれどうにかならんの?
映画はわざとフレームレート下げて撮ってるけど、テレビの「なめらかにする」設定にすると安っぽくなる
テレビだとこの設定をオフにすればいいけどfire tvに無いみたいだからどうしようもない
結局映画はPS4で見てるわ
0447Anonymous (ワッチョイ 0da5-d/iX)
垢版 |
2019/08/01(木) 19:38:48.24ID:i3AtBIFg0
>>446
Fire Tvが勝手に映像を弄ることはないよ
テレビ側でHDMI1、HDMI2入力とか外部入力の映像設定をしないと
0448Anonymous (ワッチョイ 75b0-u5Qh)
垢版 |
2019/08/02(金) 15:01:19.35ID:5z2/rGTi0
>>445
日本のHuluは20世紀FOX作品の
日本での定額独占配信契約を結んでるから
ディズニープラスを日本で展開するなら
Huluと組まないと無理かもね

日本Huluにも米国Huluが出資してるから
意外と可能性高いかも
0449Anonymous (アウアウクー MM21-QrmW)
垢版 |
2019/08/03(土) 00:34:46.50ID:YJromGD4M
マジでネトフリとディズニーどっちが勝つのか分からないなぁ
ディズニーは映画で大ヒット連発してる上にFOXも手に入れてIPが豊富、最強に見えるけどストリーミングは初めてだし開始が遅れた
ネトフリは今の時点では断トツ王者だし大作もジャンジャン控えてる
0450Anonymous (ワッチョイ 23b9-o0IO)
垢版 |
2019/08/03(土) 00:58:22.68ID:MH3xH2b30
金かけてるって意味での大作は確かにあるけど
大衆への訴求力が弱いんだよなあネトフリは
0451Anonymous (ワッチョイ 75b9-u5Qh)
垢版 |
2019/08/03(土) 03:14:45.95ID:fOBH5yfd0
>>449
FOX作品でも
アバター、タイタニック
アビスなど
キャメロン監督の会社が製作してる
ライトストーム・エンタテインメント作品は
ディズニーには権利がいかないみたいね
0452Anonymous (ワッチョイ e308-5VcE)
垢版 |
2019/08/03(土) 08:36:41.31ID:Ai9GlfKQ0
アバターまでディズニー入りって騒がれてたけど間違いなんか
0453Anonymous (ワッチョイ 75b9-u5Qh)
垢版 |
2019/08/03(土) 13:52:52.86ID:fOBH5yfd0
>>452
キャメロンがガッチリ権利を抑えてるから
提供はするけど
ディズニー独占にはさせないって感じじゃない
ディズニー独占はあくまでもFOX単独製作映画に関してだし

自分の会社で資金出して製作してるから
公開が延期になっても
FOXとディズニーは文句言えないんだよなぁ
アバター2、また1年延期になったし
0454Anonymous (ワッチョイ 0d7e-Nigj)
垢版 |
2019/08/03(土) 16:19:40.99ID:uJ58Mnxi0
村西とおる主役ドラマをNetflixが作る思惑
男性目線で描かれていない世界基準作品
https://toyokeizai.net/articles/-/294484?display=b

Netflixオリジナルシリーズから日本の1980年代のアダルト業界を舞台にした新作が間もなく配信されます。タイトルは『全裸監督』。
主人公のAV監督・村西とおるを実力派俳優の山田孝之が演じ、AV女優・黒木香といった時代の寵児やセンセーショナルな出来事を描く作品に期待する声が製作発表時から上っていました。

そんな話題に乗っかって見るのもアリですが、負のスパイラルに陥ってしまっている日本のエンタメ業界をぶった切る勢いの作品であることを知るときっと見方が変わります。
0457Anonymous (ワッチョイ 4525-f/HT)
垢版 |
2019/08/04(日) 19:32:26.98ID:X3niF3FJ0
ディズニーはhuluとディズニー+どっちも両立させようとしていて中途半端
分散するじゃん
0458Anonymous (ワッチョイ e338-9EE/)
垢版 |
2019/08/04(日) 21:02:52.25ID:LzjpqXxN0
ネトフリ、激戦インドで逆襲 動画配信1億人目標も…難題は課金
https://www.sankeibiz.jp/smp/macro/news/190804/mcb1908040904001-s1.htm

米国の利用者が2011年以来、最多の減少を記録した米動画配信大手のネットフリックスは、急拡大するインドの動画配信市場で新規加入者を拡大しようとしている。
ただ、インド市場は既に低価格な国内勢に加え、グローバルに事業を展開する大手がひしめく激戦地であり、ネットフリックスがいかに食い込めるかが課題だ。
0459Anonymous (ワッチョイ 2d25-ONUK)
垢版 |
2019/08/05(月) 15:41:04.49ID:mf7ppLx50
>>457
大人向けはHulu、家族向けは+と棲み分けできるんじゃない
0461Anonymous (ワッチョイ fd03-d/iX)
垢版 |
2019/08/06(火) 12:02:23.71ID:vKVrzruW0
なんか面白い企画のニュースがNetflixと尼ばっかでディズニーやらワーナーは全然存在感ないな
大丈夫なんかね
0462Anonymous (オッペケ Sra1-IGuT)
垢版 |
2019/08/06(火) 13:18:21.32ID:4LzlyIMhr
普通に普通の作品を発表すれば良いわけで…
ウケか宣伝代わりに過大発表すれど作品の中身がクソなら意味ないよNetflix
0465Anonymous (ワッチョイ e338-9EE/)
垢版 |
2019/08/07(水) 09:24:21.50ID:5UnWmUdM0
今年サービスローンチするDisneyのストリーミングサービスは、HuluとESPNとDisney+をバンドルして$12.99で提供すると。Netflixのスタンダードプランと同額。
0467Anonymous (アウアウクー MM21-COwR)
垢版 |
2019/08/07(水) 11:28:06.39ID:Cz72/MnJM
米ディズニー、純利益40%減 4〜6月 統合費用かさむ
21世紀FOX&Huluの影響で #ディズニー は複雑な決算に。意外だったのは #StarWarsGalaxyEdge の初動が現れるパーク事業で来場者が予想未達だったこと。
(1)混雑で楽しめないかもとゲストが警戒(2)近隣ホテルが宿泊料上げた(3)未稼動のアトラクションありーーとの説明でした。

米ディズニー、第3四半期利益は予想下回る 動画配信投資かさむ
https://jp.reuters.com/article/walt-disney-results-idJPKCN1UW2CP
0468Anonymous (JP 0H93-JXJE)
垢版 |
2019/08/07(水) 11:37:28.15ID:pt2qx/kyH
ディズニーが月額1400円で3つのストリーミングサービスをまとめて視聴できるサービスを発表
https://gigazine.net/news/20190807-disney-bundle-hulu-espn/

ディズニーが、独自のストリーミングサービスである「Disney+」および、子会社の提供するストリーミングサービスである「Hulu」と「ESPN+」の3つが見放題になるサービスを、
2019年11月12日から月額12.99ドル(約1400円)で提供予定であることを発表しました。
0469Anonymous (ワッチョイ cb1b-Ms+i)
垢版 |
2019/08/07(水) 12:07:44.20ID:r5QBQxdm0
ディズニーの「Disney+」「Hulu」と「ESPN+」の3つが見放題になるサービスは
全世界的に提供されることにはならないとのこと
理由は「Disney+」以外は各国で独自展開しているため契約の関係で

またアイガーCEOによるとこれらのサービスは
「Amazon、Appleおよびその他のディストリビューター」を通じて
利用可能になるとのこと
0474Anonymous (ワッチョイ 35a1-tia7)
垢版 |
2019/08/07(水) 21:31:27.58ID:16Q/8pr+0
ネトフリはオリジナル重視政策が極端すぎて裏目に出てるんだよなあ
オリジナル推しは前提としてメジャー作品も抑えた上でやるべきことであって
メジャー作品消してまで得体の知れないオリジナル増やしたところで誰が興味持つのか
0476Anonymous (ワッチョイ e61c-SWGg)
垢版 |
2019/08/08(木) 00:42:52.77ID:oLj0SFu50
ストリーミング事業への投資が圧迫してるようだからディズニーにとっても負けられない戦いなんでないの
0477Anonymous (オッペケ Sr75-P9mK)
垢版 |
2019/08/08(木) 00:58:51.70ID:SkW/uHdrr
Netflixは買い取りや自主制作なら継続的な版権料出さなくて良いし安くあげて儲けようと思ってたんだろうね
株価も下がり八方塞がり状態の今
0478Anonymous (ソラノイロ MM5e-LTBM)
垢版 |
2019/08/08(木) 00:59:44.30ID:zsRWKnU8M
ディズニーが20世紀フォックス系の製作ラインを再形成。ボブ・アイガーCEOは、前フォックス体制で開発中だった企画の多くを捨て、ディズニー+とHuluの自社定額配信サービス向けコンテンツ製作にシフト転換
https://twitter.com/ichigoichiefilm/status/1159022931533418496?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0479Anonymous (ワッチョイ 7125-y1ph)
垢版 |
2019/08/08(木) 01:10:30.96ID:eadsXCTg0
>>474
かといって大手が軒並み自社でストリーミングサービス始めてる現状を見ると
それ以外の方法はなかったと思うけどね
0480Anonymous (ワッチョイ 5a92-X5Lh)
垢版 |
2019/08/08(木) 07:43:21.32ID:UBiOqa5g0
マーベルがディズニーでしか見られなくなっても継続契約なんてしない
1年で1ヶ月だけ入るだけ
0481Anonymous (オッペケ Sr75-P9mK)
垢版 |
2019/08/08(木) 09:18:48.40ID:Tmxae1Sgr
まあ独占配信は期間限定で早く見たいでもなければメジャー作品はどこでも配信してくれると思うぞ
0482Anonymous (ワッチョイ bd50-x53G)
垢版 |
2019/08/08(木) 09:37:19.76ID:11bt7vd30
>>481
囲い込みで会員数を確保するより権利の売却益を優先する?
NBCユニバはその方向らしいね
HBO MAXと米HULUは日本に来るか次第?
結果的に日本ではNetflixからネットワーク系の作品が減るだけで
他社は現状維持の可能性もあるね
0484Anonymous (オッペケ Sr75-P9mK)
垢版 |
2019/08/08(木) 11:36:21.36ID:X0Rq9RU9r
Netflixはどうだろ?オリジナル優先だし…
大作なら配信するんでない?
ちょっと流行った程度なら解らないね
0487Anonymous (アークセー Sx75-nDwM)
垢版 |
2019/08/08(木) 12:57:29.49ID:aubRp/8gx
確かに映画のオリジナルは駄作が多い
けどドラマは面白いの多いよ

もちろんダメなのもあるけど
0488Anonymous (JP 0H42-J+AI)
垢版 |
2019/08/08(木) 13:23:48.18ID:tSeOn9nfH
>>486
それは稀に見る事故だからw
0492Anonymous (ワッチョイ 892a-+P8T)
垢版 |
2019/08/10(土) 00:45:31.55ID:dcyB41aS0
どのサービスも映画の品揃えが致命的に少ないな
アメリカとかはレンタル屋並に充実してんのか?
デジタル配信便利なのは良いけど、だからといって物理メディア全否定するかのような文化ってどうなんだ?
アニメもディズニーは完全にCGに移行したし。手書きにこだわってるアニメータークビにするぐらいなのが異常
CDもそうだよ
0493Anonymous (ワッチョイ da6b-+P8T)
垢版 |
2019/08/10(土) 06:06:47.18ID:aw3d1VjJ0
Apple TV+に最も期待しているけど、続報が無いね?
0495Anonymous (ワッチョイ 892a-+P8T)
垢版 |
2019/08/10(土) 14:57:43.27ID:dcyB41aS0
>>494
宮大工は数百年前の建築技術をそのまま継承するのも役割の一つだぞ
同時に現代の大工は電気工具使って効率よくやってる
海外では常に上書きされてるので技術が失われてどうやって建てたのか分かってない建物いっぱいある
0496Anonymous (ワッチョイ 6903-LTBM)
垢版 |
2019/08/10(土) 22:36:46.91ID:O6gdgsa80
アップルのストリーミングサービスって全く話題にならんよな
0497Anonymous (ワッチョイ bd50-x53G)
垢版 |
2019/08/11(日) 00:07:50.71ID:1iLIDe9M0
アップルみたいなコンテンツを持ってない企業の参加はむしろ邪魔じゃね?
メジャー作品の分散化が進むだけでユーザーにメリットがない
0498Anonymous (ワッチョイ 7125-y1ph)
垢版 |
2019/08/11(日) 01:10:50.44ID:H7jdj+Af0
アップルはNetflixの買収に乗り出すかもね
0499Anonymous (ソラノイロ MMa5-3w1A)
垢版 |
2019/08/11(日) 23:48:34.27ID:plWLJt9mM
ディズニーはNetflixを超えられるのか
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190811-00000005-ascii-sci

動画サービスの開始そのものが少し出遅れたことが象徴するように、この分野ではディズニーはNetflixを後を追う存在に過ぎません。
Huluの有料会員は約2700万人、ESPN+とあわせても約3000万人だそうです。Huluは2011年に日本に上陸して国外での展開を目指しましたが、結果的には日本テレビに売却せざるを得ませんでした。
圧倒的なブランド力はあるものの、海外市場はほぼゼロからのスタートと言えます。
 
少し伸び悩んでいるものの、Netflixはすでにアメリカ国内外あわせて1億5100万人以上の有料会員を抱えています(2019年第2四半期の決算報告より)。
ディズニーは彼らに追いつけるのでしょうか。
0503Anonymous (ワッチョイ eea1-+JHr)
垢版 |
2019/08/12(月) 15:12:30.91ID:SStx559e0
今後ストリーミングの戦いは辛いものになりそう
作品毎の課金じゃないのにライバルが多すぎて制作費だけがかさんでいく
0504Anonymous (ワッチョイ 8925-xAWj)
垢版 |
2019/08/12(月) 15:56:27.45ID:hzVnF3Tw0
ネトフリは減らさないよう頑張れ
0506Anonymous (ワッチョイ e61c-sXoF)
垢版 |
2019/08/13(火) 09:00:39.77ID:oIGLekCJ0
ディズニーがFoxのほとんどの映画製作を中止させたという噂
結局FOXのIPが欲しかっただけ
0507Anonymous (ワッチョイ 6d3f-GDa5)
垢版 |
2019/08/13(火) 16:09:54.84ID:u6Hr64HY0
FOXはリストラ祭りだからな
絶賛解体中っす
0508Anonymous (ワッチョイ 761b-a4WO)
垢版 |
2019/08/13(火) 17:05:27.08ID:dfMDKywj0
タイタニックもディズニー映画になるのかと思ったら
北米がパラマウント
日本を含む他国は20世紀フォックスと
合作だから権利が別れてるのね
0509Anonymous (ワッチョイ ee1a-2mG4)
垢版 |
2019/08/13(火) 17:50:55.02ID:rHhE0fwY0
海外市場も考えたらディズニーがNetflixに追いつくことはなさそうだな
アメリカではディズニーの3ストリーミングのお得パックが強そう
0510Anonymous (ワッチョイ ee28-fmQg)
垢版 |
2019/08/13(火) 20:18:35.04ID:6CHLKurv0
本国Netflix会員数が6000万人で、Huluは2700万人か
お互い米国で争ってもあまり伸び代がない
0511Anonymous (ワッチョイ fdb9-a4WO)
垢版 |
2019/08/13(火) 20:50:05.34ID:KWrHQpqh0
>>510
Huluって元々は
日本のTVer(ティーバー) みたいな
テレビ番組の見逃し配信サイトだったんよな
それも無料の

当時は日本からもアクセス出来たから
アメリカの最新ドラマが直ぐにネットで見れて助かった
もちろん字幕なんて無かったけど
0513Anonymous (ワッチョイ dab9-9+b6)
垢版 |
2019/08/14(水) 13:48:19.23ID:WSlY5/9P0
ビデオマーケットで毎月行われてる大量の108円セール
同じくビデオマーケットで二週間ごとに作品入れ替わる無料キャンペーン
DMM(非アダルト)でちょくちょく行われる半額還元キャンペーン
Google Playでちょくちょく行われてる100円セール

これらを使いつつ自分の見たい作品を個別レンタル
たまにネトフリに入ってオリジナル作品等鑑賞

というのが一番快適だわ
アマプラは画質も悪くなったしもう要らない
0514Anonymous (JP 0H82-x53G)
垢版 |
2019/08/14(水) 19:02:05.73ID:ESKRHKuKH
>>513
安売りを追うのが面倒じゃないの?
俺には無理だからある意味尊敬する
0516Anonymous (ワッチョイ 0daa-gwOC)
垢版 |
2019/08/14(水) 23:36:22.49ID:lAKUb7q10
なんか調べてみたけどどこも一長一短な印象
映画、アニメ、特撮に特化した配信サービスがあれば最高なんだが
バラエティとか海外ドラマとか興味ないんだよな
0520Anonymous (ワッチョイ 13b9-9ViC)
垢版 |
2019/08/15(木) 11:06:36.17ID:KaEWfCuS0
>>514
セール追わないと積もり積もってけっこうな額になるからね
見放題は補助としてはいいけど見たいものを見るというよりある中から選ぶ感じになるから
あまり見放題中心では考えたくないし
0522Anonymous (ワッチョイ 8b1b-Vupf)
垢版 |
2019/08/15(木) 11:24:09.97ID:UWinScWi0
これにApple TV+も加わるわけか
Appleユーザーは無料で使えるから
いきなり凄い会員数になる
確か全世界で9億人
0523Anonymous (オッペケ Sr85-j5jk)
垢版 |
2019/08/15(木) 11:54:06.92ID:+BHlOj7hr
Netflix今は半分に株価下がったんだぞ
それでも下がり続けてる
ファンがいくら叫んだ所で終了手前
作品もお金かけても良いの作れないしな
0524Anonymous (オッペケ Sr85-j5jk)
垢版 |
2019/08/15(木) 11:56:44.12ID:+BHlOj7hr
漏れ
その資金も株価下落で枯渇手前
だから色々な事に手を出してる
それが転けたら完全終了
0525Anonymous (ワッチョイ 6b1c-yGMg)
垢版 |
2019/08/15(木) 12:34:38.57ID:X39UCglf0
>>523
ネトフリ株価の最高値は400ドル辺りだよ
現在は300ドル
それに2017年初めには100前半だったから一気に駆け上がってきた勢いは凄い
今後も伸びるかどうかはインドとか中国次第なんだろうけどね
0527Anonymous (ワッチョイ 53a0-VmoB)
垢版 |
2019/08/15(木) 15:14:31.72ID:N4fJgiRk0
米CBSとバイアコム再統合へ 売上高3兆円メディアに
https://www.asahi.com/sp/articles/ASM8G4HRDM8GUHBI017.html

米娯楽・メディア大手のCBSとバイアコムは13日、株式交換方式で合併することで合意したと発表した。
2006年に両社が分離して以来の再統合となる。テレビや映画を手がける伝統メディア同士の統合で規模を拡大し、動画配信で急成長する米ネットフリックスなどに対抗する。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況