X



トップページNetflix
1002コメント295KB
Netflix/ネットフリックス総合スレ Part.54
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Anonymous (アウアウウー Sa4f-EG0x)
垢版 |
2019/04/23(火) 08:47:56.44ID:i/ZhmjQ3a
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
定額制動画配信サービス『Netflix/ネットフリックス』を語るスレです

■公式ホームページ
https://www.netflix.com/jp/
■1週間以内に追加された作品
https://www.netflix.com/browse/just-added/
■NETFLIXオリジナル 新作・配信予定作品(media center)
https://media.netflix.com/ja/only-on-netflix#/new?page=1
■公式ツイッター
https://twitter.com/NetflixJP
■公式ツイッター(アニメ)
https://twitter.com/NetflixJP_Anime
■公式YouTubeチャンネル
https://goo.gl/bYpnYU.info.info.info.info.info.info.info.info
■公式インスタグラム
https://www.instagram.com/netflixjp

Netflix専用板
http://krsw.5ch.net/netflix/

ワッチョイ導入のため、>>1の一行目に !extend:checked:vvvvv:1000:512 のコマンドを入れて立てて下さい。

前スレ
Netflix/ネットフリックス総合スレ Part.50
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/netflix/1548865745/
Netflix/ネットフリックス総合スレ Part.51
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/netflix/1550679008/
Netflix/ネットフリックス総合スレ Part.53
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/netflix/1554021458/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0551Anonymous (JP 0H92-6gBt)
垢版 |
2019/05/03(金) 19:28:03.13ID:se8C/xE6H
バンダースナッチは確かに面白かった
あれはインタラクティブでやる意味がある作品

ベアグリルスはつまらなかった
労力の無駄だから全部順番に見せてほしかった
0552Anonymous (ワッチョイ 67cc-sNWO)
垢版 |
2019/05/03(金) 19:36:54.37ID:vwbdKoM30
俺も同感。ブラックミラーはメタ的な展開あったしまあまあ面白かったが、
ベアニキの方は選択する意味あんまし感じなかった
0554Anonymous (ワッチョイ e2ee-2wm/)
垢版 |
2019/05/03(金) 19:59:47.17ID:7VfJgGJi0
バンダースナッチは面白かったけどベアニキを操作する理由はなかった
0556Anonymous (ワッチョイ 67f0-R0y6)
垢版 |
2019/05/03(金) 21:22:37.79ID:/KKqz+da0
ロスト・イン・スペース映画きたから見てるけど時期的にジョーイが驚くほどジョーイだな…
0558Anonymous (アークセー Sx5f-31Zm)
垢版 |
2019/05/03(金) 21:42:09.72ID:kL4aCWBxx
>>534
もしも、地球の自転が止まったら? ― 我々の想像を超える「秒速465メートル」の悲劇
https://www.youtube.com/watch?v=y2yj6x9NqPk

「AKIRA」でも鉄雄がおんなじこと言ってたけど、そっちの方がまだ説得力があった(笑)
0559Anonymous (ワッチョイ 0609-Cg3z)
垢版 |
2019/05/03(金) 21:42:47.37ID:0FW675D50
やっぱりバンダースナッチぐらい選択でガラッと展開が変わってくれないと
ベアさんはどっち選んでもなんとかなるし
0562Anonymous (ワッチョイ 06fa-Lx56)
垢版 |
2019/05/03(金) 22:04:26.51ID:lTzUibmL0
懐かしい話題だな
空想科学読本でスーパーマンが地球の自転を止めて時間を戻すシーンの話があったな
地球にロケットブースター付けて巨大隕石から逃げる話もあった気がする
0563Anonymous (ササクッテロ Sp5f-O1Gt)
垢版 |
2019/05/03(金) 22:10:12.53ID:VKmeZTzBp
数百年単位で加速と減速する設定だからなぁ
自転の急停止に言及してる人がいたら逆に恥ずいぞ
0564Anonymous (ワッチョイ 6f93-F51W)
垢版 |
2019/05/03(金) 22:29:41.63ID:3TnjyaNy0
ルナティックスはモキュメンタリーなのね
三話くらいでようやく気づいたわ
気楽に見れる
0565Anonymous (ワッチョイ 6725-9/XU)
垢版 |
2019/05/03(金) 22:46:19.24ID:N05xcJGz0
連続再生が5話ごと?ぐらいに止まるんだけど回避する方法ありますか?

huluは止まらないし
dアニメは一定時間毎にカーソル動かせばよかったんだけど
0567Anonymous (ワッチョイ 06b0-Cg3z)
垢版 |
2019/05/03(金) 23:00:59.21ID:N1lm3zxg0
>>564
同じ男の人が色んな人になってるのにドキュメンタリーっていうか
リアリティショーみたいなものと思ったの?
0568Anonymous (ワッチョイ 6f93-F51W)
垢版 |
2019/05/03(金) 23:07:43.66ID:3TnjyaNy0
>>567
精神的にマイノリティな人が残念な方向に進んでいくのが辛くて、けっこう視界から外しながら見てたからかな
同一人物の演者がいるって今言われて気づいたくらいだから無意識的なもんかも
スゲー足長いやつをいじめてる側の顔が映ってて、あれこれ妙だなって感じ

芸人の秋山なんとかの芸風云々言ってた意味がようやくわかった
0572Anonymous (ワッチョイ 4341-iZva)
垢版 |
2019/05/04(土) 00:37:33.50ID:t38sV+sQ0
あの駄作のスタートレックディスカバリーだけど、専スレで正しく指摘してやったw
そうしたら矢の如く食い下がってきて笑えるぞw

やっぱ信者って、醜いね〜
0575Anonymous (アークセー Sx5f-31Zm)
垢版 |
2019/05/04(土) 00:52:51.91ID:tZUHifoAx
>>563
いや、だからさあ、ゆっくりだろうが急だろうが、自転を止めたら地球の生命体は滅亡するんだってば
0576Anonymous (ワッチョイ 7b41-iZva)
垢版 |
2019/05/04(土) 00:58:13.57ID:yIUOLa770
流浪地球の議論?
ツッコミ入れるのあれに
あれはただ地球動いてやったねーだよ議論にならない
0577Anonymous (ササクッテロ Sp5f-O1Gt)
垢版 |
2019/05/04(土) 01:45:58.33ID:+Yr0En3fp
>>575
せめて見てから言った方がいいぞ
>>558はスーパーマンが地球を突然反転させて時間巻き戻そうレベルの空想科学読本に出てきたような内容だが流転のは違う
一応釈明しとくが別に流転の地球が素晴らしい映画とか科学考証がいいとは言ってなくてそこらのSFと大差ないって話
0578Anonymous (スプッッ Sd22-iZva)
垢版 |
2019/05/04(土) 01:50:58.82ID:ZiAEowVMd
人気あるんだな〜
あのずごご地球映画は
0580Anonymous (ワッチョイ 7b01-YVJr)
垢版 |
2019/05/04(土) 02:48:00.89ID:5bTyrYhL0
おお、パッドマンとかもう新着で上がってるのか
0581Anonymous (スプッッ Sd22-iZva)
垢版 |
2019/05/04(土) 03:01:17.32ID:ZiAEowVMd
サルベーション、シーズン2ボーナスで大儲けじゃん
cgが、シーズン2最終話の最後2秒半だけとは
最初と最後だけ見ればいいな
途中、フリンジのおじいちゃんとか出てきてたけど
0582Anonymous (ワッチョイ 023c-O1Gt)
垢版 |
2019/05/04(土) 06:28:24.00ID:rN/oJp7z0
流転の地球はあれ核融合エンジンだっけ?
推進剤というか射出してる物はなんなんだろとは思う
400年くらい加速し続けるとか地球の質量減りそう
0583Anonymous (ワッチョイ 7b41-iZva)
垢版 |
2019/05/04(土) 06:47:29.41ID:yIUOLa770
エンジンはプラズマを噴出してる言及はあったね
木星に〜ってメガネのエンジニアのとこ
0585Anonymous (ワッチョイ 8264-ahOC)
垢版 |
2019/05/04(土) 08:32:43.46ID:3Qk9LUy20
流転はSF好きな俺もイマイチだな
科学の発達でオカルトが淘汰されつつある昨今あれはちょっと
0587Anonymous (アウアウエー Sa3a-Pca+)
垢版 |
2019/05/04(土) 09:37:24.32ID:06X2zas9a
SF部分の説明が少なすぎて、何がどうなってそういう事ができるのかが全く分からない所が多すぎた
インターステラーはSF部分も納得しながら見れたんだけどなあ
0588Anonymous (ワッチョイ f70b-lwQC)
垢版 |
2019/05/04(土) 10:05:22.84ID:RdqxTL1Q0
>>587
普通の人これ観てすんなり消化出来るんかなぁと全篇観てて疑問だったわ
クローバーフィールド・パラドックスもSF部分はぁ?って感じで似た感覚だった
面白いSFはそこが上手いんだなと改めて実感した
0589Anonymous (ワッチョイ 0ef3-nAcp)
垢版 |
2019/05/04(土) 10:17:06.97ID:PX7/P6Ye0
SFだからといって何でもありだと説得力がなくて荒唐無稽な印象が強くなってしまう
よくできたSF作品はその辺のバランスが良くできている
0591Anonymous (ブーイモ MM3e-6gBt)
垢版 |
2019/05/04(土) 10:26:45.21ID:4NjFjiaXM
インターステラーみたいに真面目な顔してラブは時空を超える!とか言われるよりはいいと思う
0593Anonymous (ワッチョイ 6725-ESVE)
垢版 |
2019/05/04(土) 10:49:25.05ID:7KoSq4hx0
>>585
流転の何某は見てないが
近代が終わって、オカルト的なものが逆に蘇って来てる時代だと思うけど
ヴァーチャルリアリティとかの発展でね
良い悪いは関係なしに。
0594Anonymous (ワッチョイ 0bfd-+XXP)
垢版 |
2019/05/04(土) 11:28:57.63ID:Yqy0rskj0
クローバーフィールドパラドックスなんて
人工重力の方向も間違ってるし
比べるようなレベルじゃないでしょ

光速の5割まで加速して今度は減速するとかいうのは
現実に考えられてる宇宙移民のやり方
0595Anonymous (ワッチョイ 0bfd-+XXP)
垢版 |
2019/05/04(土) 11:34:02.04ID:Yqy0rskj0
地球を移動するのも
火星軌道まで動かせれば太陽の膨張から
時間稼ぎできるってプランもある

本当の移動してる単独遊星とか
すべては現実的なものの延長線だよ
0596Anonymous (ワッチョイ 67f0-R0y6)
垢版 |
2019/05/04(土) 12:07:14.54ID:rpqzXxLT0
流転の地球見たけどパクリ元言われてる妖星ゴラスというより
これデザイン的にも同じゴラス元にしてネタとして入れたトップをねらえ2のほうのパクリってんじゃね?って気がする
0597Anonymous (ワッチョイ 7b01-YVJr)
垢版 |
2019/05/04(土) 12:35:29.01ID:5bTyrYhL0
>>585
表と裏みたいな関係だから、科学の時代になればなるほどオカルトや宗教もまた存在感を増していくもんだよ
0598Anonymous (アウアウクー MM9f-3iRC)
垢版 |
2019/05/04(土) 14:37:22.02ID:GYCcKuYMM
流転の地球昔SFマガジンで読んだ記憶あるわ
突然主人公の父親が家族に不倫をする宣言したりとか人物の思考が全体的に不思議な作品だった
居住惑星ごと引っ張っていくっていうのは昔のSFにそこそこある設定なので定番とまではいかないがパクりってほどでもないと思うわ
0599Anonymous (ワッチョイ 023c-O1Gt)
垢版 |
2019/05/04(土) 15:04:02.00ID:rN/oJp7z0
インターステラーって結局あれ地球で細々と生き残った未来人が四次元に一部干渉出来るくらいの技術持ってあいつら飛ばしたんだよな?
ワープホール作れるくらいなら直接重力問題の解決策教えろやって思ったわ

あとどうでもいいけどグッドプレイスのジェレミーベレミーの時間の概念の説明すげーSFぽくて好き
0602Anonymous (ワッチョイ 7bb0-txGd)
垢版 |
2019/05/04(土) 15:41:58.64ID:mnDXQhLu0
>>592
インターステラーはとんでも映画だからね。全てが行き当たりばったり。映画として人物も描けてないし。
0606Anonymous (ワッチョイ d7aa-Cg3z)
垢版 |
2019/05/04(土) 16:09:05.42ID:RXO+IZH90
面白けりゃいいけどつまんねぇと気になるんじゃないか?
まあ俺は見てないから知らんが
0607Anonymous (ワッチョイ 7b41-iZva)
垢版 |
2019/05/04(土) 16:46:29.34ID:yIUOLa770
ゴラスつぎの新着で頼むは
0608Anonymous (ササクッテロレ Sp5f-lwQC)
垢版 |
2019/05/04(土) 17:00:15.29ID:/gYpzsAup
理屈が通ってれば飛躍してたりぶっ飛び理論でも良い、理解はできるから
ただ流転はその導入部の説明と以降の解決策とか、もう俺の頭は半分も理解出来てなかったと思うw
0609Anonymous (ラクペッ MM37-QcSf)
垢版 |
2019/05/04(土) 17:35:57.90ID:UCNU+xS3M
流転は科学的な整合性以前にシナリオが前時代の香港映画クオリティで、
正視に耐えられなかった。
トランスフォーマーみたい
0610Anonymous (ワッチョイ 0bfd-+XXP)
垢版 |
2019/05/04(土) 17:58:03.78ID:Yqy0rskj0
巨大プロジェクトを実行、途中までは良かったがセキュリティがばがばで危機的状況に
これまさに中国の政権批判だろ
婉曲してるからわかりにくーくしてあるのがみそ
0612Anonymous (ワッチョイ e250-UQ+n)
垢版 |
2019/05/04(土) 18:11:30.77ID:6gSFxtJ/0
るろけん良かったよ
面白いとはおもわんけど普通に時代劇してた
ヤンキーがたまに真面目系で得してる
0613Anonymous (ワッチョイ 4ff3-cTVt)
垢版 |
2019/05/04(土) 18:23:26.95ID:sXo2ghgO0
琉転はもうぶっ飛ぶとこまでぶっ飛ばせば愛されるバカ映画の枠に入れたのに落とすところが既視感のあるお涙頂戴展開になるから冷めちゃう
0617Anonymous (ワッチョイ 9be1-x4Xs)
垢版 |
2019/05/04(土) 19:35:56.69ID:p0nxx0Jh0
昨日ゴジラ3部作全部見たんだけどひどすぎね?
0618Anonymous (ササクッテロ Sp5f-O1Gt)
垢版 |
2019/05/04(土) 19:46:47.27ID:+Yr0En3fp
遊星もその前日譚もめっちゃ好き
あいつらアメリカに連れ込んでB級モンスター映画作ってほしいわ
0623Anonymous (スップ Sd02-iZva)
垢版 |
2019/05/04(土) 21:41:35.02ID:kT45GRqJd
スタートレックディスカバリーはクソ
あれはボーナス狙いの水増しドラマ
0630Anonymous (ワッチョイ efb9-5Hw4)
垢版 |
2019/05/05(日) 00:00:24.30ID:5KT5WQn80
>>562
あれはスーパーマンが過去に戻って
歴史を変えてるとのこと
つまり新しい時間軸を産み出しただけで
地球の軌道を変えてない
0631Anonymous (ワッチョイ 67c5-QaBW)
垢版 |
2019/05/05(日) 00:32:39.09ID:fuSNld+j0
>>617
3つとも全部見たなら、それは「好き」ということだww
0634Anonymous (ワッチョイ 7b41-iZva)
垢版 |
2019/05/05(日) 09:16:42.32ID:h8F0jXAF0
スターウォーズハンソロ以外見れて二千円は安い
0638Anonymous (ワッチョイ 0bfd-+XXP)
垢版 |
2019/05/05(日) 10:05:00.59ID:rb/dpsVy0
最近は文句言うためだけに見る奴多いやん
さいきんつうかネットではと言い換えた方がいいか
0645Anonymous (アークセー Sx5f-iZva)
垢版 |
2019/05/05(日) 11:46:58.78ID:I9YfkGUQx
>>641
それお前じゃん
0647Anonymous (ワッチョイ 06b0-n9Ys)
垢版 |
2019/05/05(日) 12:04:35.54ID:t10t51Dr0
>>638
世の中には嫌いな芸能人をネットで叩くためにそいつが出てる帯番組を毎日観続けるアンチがいる
もはや何がしたいのかわからないし嫌いな奴のためにそこまで時間を割く根性が意味わからん
0650Anonymous (アークセー Sx5f-iZva)
垢版 |
2019/05/05(日) 12:33:29.68ID:I9YfkGUQx
>>646
え?いやだから

お前じゃん?
0651Anonymous (ワッチョイ 8e2f-aBvc)
垢版 |
2019/05/05(日) 13:22:06.37ID:5oOVGGbn0
スタートレックをあまり観たこと無いから、以前にここでお勧め訊いたらディスカバリーって言われたから観てみた
戦闘多めで楽しめたんだけど、このシリーズが長年にわたって根強いファンがいるっていうまではよくわからんかった

S1がファンに酷評されたからS2は原点回帰したっていうのをどこかで読んだけど、おれはS2は数話で観るのやめてしまった
もう少し先に進んだら、スタートレックというものを理解出来るんだろうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況