X

【Netflix】攻殻機動隊 SAC_2045 Ghost in the Shell: SAC_2045【神山健治 × 荒牧伸志】Part.9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1Anonymous (オイコラミネオ MMff-TY7u)
垢版 |
2022/06/04(土) 10:55:23.62ID:YHBJqywFM
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

近未来SFの金字塔「攻殻機動隊」、
神山健治 × 荒牧伸志による2045年の未来像
全身義体のサイボーグ・草薙素子率いる
公安9課が、今再び電脳犯罪に立ち向かう

情報ネットワークとサイボーグ(義体)技術の発達により人々の意思が“電脳”に繋がれた近未来において電脳犯罪に立ち向かう全身義体のサイボーグ・草薙素子率いる攻性の組織、攻殻機動隊。
1989年に士郎正宗により発表された原作コミック『攻殻機動隊 THE GHOST IN THE SHELL』を起源とし、アニメーション、ハリウッド実写映画など様々な作品群が展開され、
その先鋭的且つ圧倒的な世界観とビジュアル表現により、全世界のクリエイターに影響を与えてきた近未来SFの金字塔が新たな未来像を提示する。
『攻殻機動隊S.A.C.』シリーズの神山健治と、『APPLESEED』シリーズの荒牧伸志が共同監督としてタッグを組み、
田中敦子、大塚明夫、山寺宏一ほか『攻殻機動隊S.A.C.』シリーズのオリジナルキャストが集結。
迫力のサイバーパンクアクションと、草薙素子たちの全く新しい物語が描かれる。
制作はProduction I.G × SOLA DIGITAL ARTS。
Netflixオリジナルアニメシリーズ『攻殻機動隊 SAC_2045』は、2020年4月23日全世界独占配信スタート。


【キャスト】
草薙素子:田中敦子/荒巻大輔:阪 脩/バトー:大塚明夫/トグサ:山寺宏一
イシカワ:仲野 裕/サイトー:大川 透/パズ:小野塚貴志/ボーマ:山口太郎/タチコマ:玉川砂記子
江崎プリン:潘めぐみ/スタンダード:津田健次郎

【スタッフ】
原作:士郎正宗「攻殻機動隊」(講談社 KCデラックス刊)
監督:神山健治 × 荒牧伸志
シリーズ構成:神山健治
キャラクターデザイン:イリヤ・クブシノブ
音楽:戸田信子 × 陣内一真
オープニングテーマ:「Fly with me」millennium parade × ghost in the shell: SAC_2045
エンディングテーマ:「sustain++;」Mili
音楽制作:フライングドッグ
制作:Production I.G × SOLA DIGITAL ARTS
製作:攻殻機動隊2045製作委員会
士郎正宗・Production I.G/講談社・攻殻機動隊2045製作委員会


攻殻機動隊 SAC_2045 | Netflix (ネットフリックス) 公式サイト
https://www.netflix.com/jp/title/81030224


Netflix公式アカウント
Twitter:https://twitter.com/NetflixJP
Facebook:https://www.facebook.com/netflixjp
Instagram:https://www.instagram.com/netflixjp/
YouTube:https://www.youtube.com/c/NetflixJP

※前スレ
【Netflix】攻殻機動隊 SAC_2045 Ghost in the Shell: SAC_2045【神山健治 × 荒牧伸志】Part.7
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/netflix/1653264922/
【Netflix】攻殻機動隊 SAC_2045 Ghost in the Shell: SAC_2045【神山健治 × 荒牧伸志】Part.8
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/netflix/1653637012/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/06/15(水) 12:53:47.53ID:bZCn1IxNH
タチコマのプリンの外部記憶と再生作業の忘却って、後付のつじつま合わせでしょ?
再生ブリンからコールされて「成仏して」のシーンを先に作ってたから、矛盾に気づいて修正したんだよね?タチコマにバックドア仕掛けてあったんなら、東京行くのにももっと色々できたじゃん
プリンの家族は一家皆殺しのハズだったのに都合で生き残りにさせられたとか、あのへんの筋書きは無茶苦茶すぎる

「視聴者はどうせわからないだろ」ってバカにしてるんだろうな
いろいろと没入して見る気分を無くすようなことばかり
いい加減すぎる
2022/06/15(水) 15:38:49.39ID:cxhbdwZqM
>>412
後付けの根拠についてもう少し教えてくださいな。成仏シーンを先に作っていたのに気づいた点も知りたい!
2022/06/15(水) 17:03:05.38ID:gl+QUhio0
前スレでも同じようなこと書いててスルーされてたけど
命令部分はともかくプリンの軌跡回でタチコマが自ら忘れる描写があるんだから後付じゃないだろ
2022/06/15(水) 17:50:05.54ID:n879mxRua
スレ民がそれぞれみたい真実もありながら社会が存在してる事実もある、これがダブルシンク
2022/06/16(木) 02:47:27.71ID:KeWI/t2f0
>>411
つまりプリンがボクっ娘なら成立していた、と🤔
2022/06/16(木) 03:38:55.81ID:8bDiBHq5H
まあそう思う視聴者がいる時点で負けだよな
2022/06/16(木) 08:16:54.22ID:62KkG0vD0
>>416
性別不明の10代前半の子っていうのはアリやな

っていうかタチコマの性格なら電脳アバターで勝手にこっそり作ってそう
2022/06/16(木) 10:37:34.39ID:OUFSOa2Sd
なにこのキモい流れ
2022/06/16(木) 11:25:53.12ID:US4FqMHm0
元より大して高尚なスレではない
421Anonymous (ソラノイロ MM07-NJqt)
垢版 |
2022/06/16(木) 11:55:17.53ID:9opYXlErM
密林航路見返したけど、生き残りなんかいなかったよね。プリンの秘密は強引なあと付けでは?
不自然な「タチコマの忘却宣言」といい、ダブルシンクが2002年の作品にまで及んでるのか?

「こういう可能性もある」って100万倍にポジティブ補正しないと違和感のある筋書きばかりって言う点で
この作品ダメだろ
2022/06/16(木) 12:06:59.82ID:S3peT0KUM
8割くらい自演のスレ
2022/06/16(木) 12:13:12.78ID:9/TcMhvhH
>>422
具体的にどこがどれと自演?8割の根拠あるの?
2022/06/16(木) 13:15:22.28ID:NkWKDeRPM
密林航路で言及してるのは被害にあって生き残った人の話でプリンみたいに運良く被害を免れた被害者の家族の話はしてないな。
2022/06/16(木) 13:24:29.34ID:US4FqMHm0
機械から個性が生まれたタチコマと
人間性を持ちながら機械になったプリン
人間と機械の境界とは?ゴーストとは何なのか?という命題に迫れそうな構図だけど
神山先生が3DCGに苦戦したがために深掘りはされない模様
2022/06/16(木) 13:56:17.02ID:62KkG0vD0
プリンが密林航路の被害者遺族なのかどうかは明日のYouTubeのプロデューサー一緒見放送で分かるんじゃない?
427Anonymous (ワッチョイ ffaf-OivJ)
垢版 |
2022/06/16(木) 15:09:35.87ID:fgnif/L60
被害者遺族「ということにしたい」のは確定だからあんまり意味ないだろ
問題なのは筋が通っていない、通ってるとしても相当脳内補正して考えないと見てる方は?ってことなんだから
はっきりしてるのは「一家四人」を合わせて六件12人の被害者があって最後の犠牲者がかろうじて「皮膚再生医療」でなんとかなるかもしれない
それ以外に家族らしき描写はなかったし、病院でのバトーとプリンの出会いなんかも描かれてなかった

いくら割り引いても、相当無理のあるこじつけだろう。その時のCIA佐藤鈴木、渡辺田中がジョンスミスとして
今回引き継がれ、サンセット計画はポストヒューマン捕獲となった、くらいは誰でもわかる

でも過去作と整合しないプロットまで無理やり入れるのは視聴者をバカにしてるだろう
「どうせわからんだろ」くらいにしか考えてないのが見え見え

「〜だったかもしれない、それは否定できない」で脳内補正できるやつは羨ましいね
ダブルシンクの素質あるんじゃね?
2022/06/16(木) 15:56:46.80ID:US4FqMHm0
>>413に黙らされてて草なんだ
2022/06/16(木) 16:05:46.01ID:mGSiDIgBH
煽ればレスもらえるとでも?w
2022/06/16(木) 16:23:55.01ID:NKJhSmop0
自演君には...残念ながら知能がなかった
2022/06/16(木) 17:01:54.99ID:e5qJUUcid
>>425
正直なとこ、もう絶対神山脚本の攻殻はいらないって思う
セルアニメ→3Dがとにかく足かせになってたって点にだけは同情する
でも、そういう逆境も超えてほしかった
オチがYoutuber世代の中二病過ぎてカス
攻殻ファンが持ったモヤモヤ要素は、ご想像におまかせしますばっかりで納得できん
2022/06/17(金) 00:03:01.76ID:wYliAzge0
メスゴリラがビルから飛び降りるシーン入れたら絶賛されるだろって魂胆が丸わかりなのもマイナスか
2022/06/17(金) 08:48:09.01ID:zywFVFIG0
なんかずっとネガキャンしてるやついるけど、攻殻に親でも殺されたんか
2022/06/17(金) 09:09:45.65ID:4K1sJgqJ0
>>421
忘却するように少佐が仕込んでたんだろ?
それはそれでチープだけども
後付けでも何でもない
2022/06/17(金) 09:14:43.74ID:SVLvEN/X0
面白かったけど、なんで最後に少佐だけが9課を去ったのかわかんない
9課は存続してんの?
2022/06/17(金) 09:46:16.10ID:q2sS/EFdM
>>435
寅さんと同じ。
最後のお決まりの流れ。
2022/06/17(金) 09:56:02.55ID:28JzkfCw0
>>435
原作のオマージュで毎回お約束になってるだけで特に意味はない
2022/06/17(金) 10:20:41.75ID:SVLvEN/X0
>>436>>437
人形遣いの時くらいしか覚えてないな
原作2は9か
2022/06/17(金) 10:21:55.57ID:HlU9ewrhM
少佐のフィギュアでるね。みんな買う?
2022/06/17(金) 10:22:10.64ID:SVLvEN/X0
原作2は9課関係ないし
sssの最後どうなったかは覚えてないけど
2022/06/17(金) 10:23:57.22ID:CeM+Yemq0
シーズン2のOPはクソかっこよかった
飛び降りる少佐からいつの間にか心象風景になり走馬灯になりゴーストにたどり着くという展開力
ポストヒューマンを追う内に、ついにゴーストの謎に迫るんだろう
そんな期待感があるOPだった
2022/06/17(金) 11:04:01.48ID:nls0q2UNr
>>435
俺達の知ってる人類は全て消えたんだろう
少佐だけ取り残されたから一人さみしく人類観察

今までの映画だと少佐ひとりが進化して9課を離れてた
今回は逆の結末って話
443Anonymous (ソラノイロ MM07-NJqt)
垢版 |
2022/06/17(金) 12:42:25.76ID:vNBK4yjDM
>>434
それも「かもしれない」の脳内補正だよな
バカバカしい
小学生の子供の初めての作文を読んでんじゃないんだから
444Anonymous (ソラノイロ MM07-NJqt)
垢版 |
2022/06/17(金) 12:47:44.54ID:vNBK4yjDM
>>433
率直な批判だろ
それに相手が一人だけだと思ってるならダブルシンクに冒されてるな

あまりにもひどいできだから仕方がない
もう一回だけ見てネトフリ解約するかもしれん
2022/06/17(金) 13:40:46.07ID:tqjF/jKQ0
もっかい見るんかい
446Anonymous (ソラノイロ MM07-NJqt)
垢版 |
2022/06/17(金) 13:50:04.94ID:vNBK4yjDM
おまえら何回見た?

旧作は3回くらい見たが、これはまだ1回だわ
あまり見るきもしないが最後に一回な

旧作はPrimeでも見れるしな
2022/06/17(金) 14:49:43.03ID:azjeWkKoM
10年以上経つ旧作が3回に対してリリース1ヶ月の新作がこれから2回目か
相当気に入ったんだな
2022/06/17(金) 17:10:04.71ID:Om4kAJtrd
今作のOP,EDは2話以降全部スキップした
同じくネトフリで観てたジョジョなんかは、熱くて毎回飛ばさなかったのにな

つか2045の今後を考えると、既にポストヒューマン化していて不老不死のプリンが
全身義体の扱いにも慣れていくと、いよいよ少佐の優位性はなくなるし
お決まりのセリフとともにビルから飛び降りて消えたいくらいビビるのもわかる気がする
2022/06/17(金) 20:31:14.19ID:oh2LOYCP0
復活したプリンはゴーストが消え去ってて外部記憶がインストールされたAIアンドロイドだから生前のプリンとは別物って感じだわそれこそ物
2022/06/17(金) 20:38:08.15ID:oh2LOYCP0
OPEDは俺も全スキップしたけどシーズン1のED曲は好きだったからアナログレコード買ったった
451Anonymous (ソラノイロ MM07-NJqt)
垢版 |
2022/06/17(金) 20:51:00.00ID:vNBK4yjDM
>>447
驚いたな、つか面白いな。相当無理しないとそういう解釈にはならんw
それもダブりシンクだって気がつけよ

SAC2045のダブルシンクじゃなくオーウェルのオリジナルの方な
といってもわからんかw


>>449
ゴーストはどこにあるのか、高度に学習したAIはゴーストを持つことができるのか

できる場合、幼少時(出生時)から義体の「私」のゴーストは彼らとどう違うのか

これがずっと素子の普遍的な問いだったのにな。今回台無しにされちゃったよね
2022/06/17(金) 20:53:01.44ID:BrQZw1zq0
ライフログのお汁が固まったのがプディング
2022/06/17(金) 23:35:27.53ID:4K1sJgqJ0
>>443
え?w
少佐自身がセリフで喋ってるんだけど
2022/06/18(土) 03:19:24.92ID:Y3+yjJTp0
俺、空挺さんが何が元ネタになったか大体分かるよ
只の推測だけれどね

でも、それを言うと基地外扱いされるから言わない
455Anonymous (ワッチョイ 1741-KtZt)
垢版 |
2022/06/18(土) 08:01:49.93ID:JSgL8Cxc0
やっと見れたけど、これ次作るつもりあるのか無いのかわかんねえ終わり方してんな
2022/06/18(土) 08:13:20.19ID:u4YvFzaM0
というわけで、昨日のYouTube放送により、プリンはサンセットpの被害者遺族であることが確定しました。
2022/06/18(土) 11:15:56.59ID:eQAVrA4J0
>>456
言ってたね
2022/06/18(土) 12:03:56.70ID:UsP49OKu0
てかアニメ見ればそれはわかるやん
459Anonymous (ワッチョイ ba7a-pMhV)
垢版 |
2022/06/18(土) 12:23:42.60ID:0j17W1rB0
S2-4で確定してるよね
生き残り設定自体が後付けだけどさ
2022/06/18(土) 12:28:57.42ID:mCeZy66X0
確定とか言ってるからまさかアニメ内でやってたことを
改めて言ってるとは思わなかったw
あの一家惨殺事件をサンセットpて呼ぶのか
2022/06/18(土) 12:29:17.73ID:tLbgiK7gM
定期的に、あれはサンセット計画とは違う、っていう人がいたんでね。一応

っていうか、Tシャツ型に皮剥がされてる絵あったしね
2022/06/18(土) 12:40:44.29ID:wqynAKE5M
EDのニコニコプリンが可愛すぎる
2022/06/18(土) 12:46:59.34ID:jlckOMGK0
以下またガチの統失が暴れます↓
2022/06/18(土) 13:06:18.27ID:u4YvFzaM0
>>460
過去ログを見てもらえれば、直近で少なくとも2回以上出現してる。

サンセット計画は英語ではサンセットプロジェクト。プロジェクトは冗長だから、よくpで略される。
2022/06/18(土) 13:40:37.53ID:UsP49OKu0
>>461
そんなこと言ってる糖質相手にしちゃダメよ
2022/06/18(土) 13:43:41.15ID:KwQysazF0
空挺さんはなんだったの
もうすぐこの世界が1984年になると言ってたよね
2022/06/18(土) 15:05:33.76ID:y8bu3hrQH
>>456
>>427でそれはもうわかってたじゃん。そこがここでの話の問題じゃない。
2022/06/18(土) 15:08:19.39ID:y8bu3hrQH
>>461
そんな奴いたっけ?誰?レス番どれ?
2022/06/18(土) 15:10:51.17ID:eQAVrA4J0
>>467
公式で確定したって話
理屈で考えたら分かるだろぅとかそう言う話じゃない
サンセット否定派を確実に黙らせるカウンターって事
2022/06/18(土) 15:17:46.89ID:y8bu3hrQH
>>469
だからその「サンセット否定派」って誰よ?どこにいたそんなの
見た限り「あれはサンセット(密林航路エピソード)ではない」とか言ってるやついないけど
2022/06/18(土) 15:20:41.40ID:eQAVrA4J0
>>470
見た限り

見返したら直ぐ見つかったんだけど…
2022/06/18(土) 15:21:04.85ID:y8bu3hrQH
>>471
だからどこ?
2022/06/18(土) 15:50:41.77ID:MXTtO+0a0
空挺 みやおう きむこう ほりいゆうじ とりやまあきら ぺ ぺぺぺぺぺぺぺ ぺぺぺ ぺぺぺぺぺぺぺ ぺぺぺ ぺぺぺぺ
つまり復活の呪文チート
474Anonymous (ワッチョイ 83af-8hnT)
垢版 |
2022/06/18(土) 16:22:47.52ID:bZQiGvCy0
疑似記憶か
こういう発症パターンもあるんだな
いや実に面白い。まさか5ちゃんで見られるとは思わなかった
2022/06/18(土) 19:50:28.25ID:IePt+YVgd
>>469
「黙らせるカウンター「ってw
おまえ誰と戦ってんの?
2022/06/18(土) 20:13:46.12ID:5NnV/VJmr
攻殻機動隊って世界がマトリックスみたいになって行くまでの物語なんだよな
特異点を通過してしまった世界はもう9課の活躍が意味をなさない世界になっちゃった感じだし
そう考えると続編は期待出来ないのか
2022/06/18(土) 20:29:11.50ID:u4YvFzaM0
オレも最初はそれぞれ独立したマトリックスエンドみたいなもんだと思ってたんだけど、実は違うんじゃないかって気がしてきた。

リアル世界の体は動いてるわけだし
2022/06/18(土) 20:39:54.73ID:5NnV/VJmr
>>477
その後の世界の人達って普通に話しかけれるのかな?
全体を維持する為に人格は邪魔なわけで
現実世界はゾンビみたいに黙々と仕事して
仮想世界内で幸せな生活を送ってる感じ?
世界を維持発展させるのはポストヒューマンの役割かな
ダブルシンクの状態が全然わかんないからイメージ出来ない
誰か教えて欲しいな
2022/06/18(土) 21:14:53.95ID:/CXzCP4M0
ダブルシンクの世界で可愛い嫁と結婚して子供がいても
リアルでは独身なのか?
それじゃ人口が急激に減少するよね?
2022/06/18(土) 21:15:36.37ID:HqHoKJH+0
現実は現実で存在するから新作はダブルシンクの世界は無かったことにできるんじゃない
2022/06/18(土) 22:11:11.12ID:uJaLf/Ib0
完全な嘘の世界を見せるというより常に自分に都合の良い解釈を見せ続けるって感じじゃないかね
現実がどうあろうと常にポジティブに生きていけるというか
2022/06/18(土) 22:36:37.39ID:5NnV/VJmr
>>481
大災害で大勢亡くなっても全ての人がポジティブか
なんか怖いけど
それが特異点を迎えた人類なんだろう

原始人が現代の俺達を見てる感じなんだろうな
少佐だけが唯一の旧人類という、ゾンビ映画のバッドエンドみたいな結末なんだな
2022/06/19(日) 00:58:08.86ID:wQqRjiDP0
3DCG技術の開発や発展のためにはこういうのも作っていかないといけないんだろうけど
アニメ版スプリガンを見たらあっちみたいな作り方にして欲しかったと思うわ
484Anonymous (ソラノイロ MMcb-xt25)
垢版 |
2022/06/19(日) 01:15:19.92ID:jMqLeL+fM
>>483
失敗作だって思った時点で世に出しちゃいかんよ
それがプロっていうもんだろ

CG技術なんて数年経てば、それこそAIが’発展して全く他のものになる
今の技術なんかすぐ陳腐化するから、習熟に観客を突き合わせる必要はない

ほんとこの失敗作は腹が立つわ
485Anonymous (ワッチョイ 4e09-pMhV)
垢版 |
2022/06/19(日) 02:12:23.95ID:R6E+BqZH0
攻殻機動隊である必要性を感じないのが残念
義体のメリットデメリットが感じられないし
少佐なんかまるで生身みたいに普通の人やん
2022/06/19(日) 03:32:55.92ID:NoCemvtj0
>>484
3DCGはやらなきゃノウハウ掴めないよ
AI云々がどの技術指してるのかよくわからんけど
天下のディズニーやピクサーがCGアニメで成功してるのは、作品毎にテーマを決めてノウハウを蓄積してきたから
舞台が水中とか雪景色ばかりの作品だったり、キャラが動物や車だったりと世界観に偏りがあるのはそのため
一方日本はというとセルアニメの技術が高すぎたもんだから客もそれに慣れちゃって、リアル系CGよりトゥーンレンダリングの方向に発展した感あるね
リアル系のCGで海外に追いつくには15年かかると言われてるけど、Blenderとかの CGソフトが普及し始めたからもっと早まるとも言われてる

攻殻のCGはキャラがツルッツルだからそれこそトゥーン系でやれとは思ったけど、それ以外は特に問題なくね?
むしろ絵的な問題より神山の脚本がスカスカすぎてカタルシスも納得感もない終わり方なのが残念だわ
487Anonymous (スププ Sdba-TfHA)
垢版 |
2022/06/19(日) 03:40:21.36ID:yy9hfYEId
>>486
自分で書いた問題あるじゃん
技術の制約に負けて、物語の展開が劣化というより、矛盾取りこぼし泥縄の後付編集ばっか
一言で言うと、技術習熟は本末転倒だ
練習は自分達だけでやれよ
2022/06/19(日) 04:05:47.63ID:NoCemvtj0
>>478
元ネタである1984でのダブルシンクは「矛盾・対立する思想をそれぞれ正しいと認識して信奉する」みたいな思考法のことだから、やはり読者には理解できない概念
作中では「この国は全体主義の独裁国家だけど、国のトップは民主主義を大切にしている」みたいなわけわからんことを国民が本気で信じているので、反乱分子が発生しなくなる

元ネタに沿って考えるなら2045のダブルシンクは「現実と虚構それぞれを現実と認識して信奉する」ことになるので、人々は今まで通りの不自由な現実と自分の思い通りの仮想現実を同時に生きて、どちらも現実だと認識することになる
つまり不自由な現実と理想的な仮想現実、どちらも現実だから不満とか無くなるわけだ

結局見てるこっちには理解できない概念だけど、近頃話題のメタバースが発展すれば近い現象は起こるかもしれない
今でさえリアルで不遇でもオンゲで楽しくやってるから耐えれる、みたいな人いるからね
2022/06/19(日) 04:13:54.80ID:NoCemvtj0
>>487
技術の制約なんてやる前から想定できることで、それを念頭に入れなかった脚本の責任でしかないのでは?
全部が全部CGのせいにしたところで神山を擁護する以上の意味を成さないと思うんだが
2022/06/19(日) 04:16:46.38ID:NoCemvtj0
>>479
リアルではみんな今まで通りのクソな現実を歩みつつ、ブスな嫁と子供に恵まれるので問題ない
2022/06/19(日) 04:42:13.86ID:fXhwpVlD0
471 名前:Anonymous (ワッチョイ da87-mJwz)[sage] 投稿日:2022/06/18(土) 15:20:41.40 ID:eQAVrA4J0 [3/3]
>>470
見た限り

見返したら直ぐ見つかったんだけど…

472 名前:Anonymous (JP 0Ha6-hZCz)[sage] 投稿日:2022/06/18(土) 15:21:04.85 ID:y8bu3hrQH [4/4]
>>471
だからどこ?


黙ったのか?w
2022/06/19(日) 04:49:53.45ID:VJf4EmI9r
>>488
なんか入り口はぼんやり分かるんだけど
ダブルシンク状態の人達の生活が全然イメージ出来ないんだよね

要はストレスの相殺が出来る状態なのかな?
受験に落ちても気持ちは受かった
身内が事故で亡くなっても気持ちは生きてる
癌になっても気持ちは治った
犯人を取り逃がしが気持ちは捕まえた
これだと生活がまともに送れない気がするなぁ
2022/06/19(日) 05:37:15.94ID:NoCemvtj0
>>492
現実で悲しいことが起これば普通に悲しいんじゃないかな
ただしその裏で理想の仮想現実を生きてるから耐えられるし、不幸な境遇から凶行に走るとかってこともないわけだ
元ネタのダブルシンク自体反乱分子を生まないためのプロパガンダに近い役割だし、タカシの目的も摩擦のない世界であって個人の幸福とは言ってないから、あくまで個人間の対立とか体制への反骨を生まないためのシステムじゃないかなと思う
宗教でいう徳を積めば死後報われるみたいな思想も、どうせ死ぬからとやけっぱちになる人を減らすための思想だったりするしね
2022/06/19(日) 07:27:35.22ID:Dx54H+w2a
何で脚本に櫻井圭記さんいないんだろうと思ったら今はネトフリプロデューサーになってるんだね
でも櫻井さんがいない神山だけの脚本だと内容スカスカだと言う事はわかった富野が1人だけで脚本暴走したGのレコンギスタみたいな駄作
2022/06/19(日) 08:39:31.03ID:EUGRry820
レコンギスタねw
話がどうつながってるのかよく分からんし一歩間違えば電波ゆんゆんみたいな感じだったわ
2022/06/19(日) 12:51:40.55ID:6qKpF3e6F
>>489
「神山を擁護するな」って、そんな話(擁護)はしてないしよくわからんが、逆に君は3Gチームを擁護してるの?

「制作委員会」の中で誰が悪くて誰を擁護なんて話は興味ないので、全体としてダメとしか言ってない

監督が最高責任者なんであればもちろんそいつのせいだが、3Gチームも練習してから制作しろよ
2022/06/19(日) 13:46:15.34ID:vN/pVKLC0
俺の3Gは

ガンダム
ゴルバチョフ
五等分の花嫁
498Anonymous (ワッチョイ 4e09-pMhV)
垢版 |
2022/06/19(日) 13:57:02.47ID:R6E+BqZH0
3Gチームってなんですか?
2回も書いてるから打ち間違いではないだろうし
2022/06/19(日) 14:48:26.10ID:vCdtTzdGF
>>498
3DCGと書こうとしたらスペルチェックか何かで文字が飛んだ
ってわからんかな?普通

で?何でしょうか?
2022/06/19(日) 14:59:42.70ID:9e+B1exp0
偶然たまたま奇跡的に2回とも打ち間違っただけで俺は絶対悪くない!普通わかるだろ!(逆ギレ
2022/06/19(日) 14:59:51.00ID:Ir0EA3P80
>>499
俺は分かってた
2022/06/19(日) 15:20:43.18ID:vCdtTzdGF
>>481
いいこと言うね
このスレでも今ダブルシンクが起こってるんですよ

>>500とかが、しきりに煽ってきて、自分がマウントするのに都合のいい話を続けることを強要してるでしょう。それまでの話の本質「この作品の失敗は誰が悪いとか言うことではない、チーム全体としておかしい」から逃げようとしてるわけ。煽られれば反応すると思って、まあ結構そのとおりになることも多いけど、話の本質をずらすことに成功する。これがダブルシンクの強要なわけだ。

まさに、「1984」でオーウェルが描いた「ダブルシンク」は、為政者である「ビッグブラザー」を頂点とする「イングソック(イギリス社会主義)」(=まあだいたい旧ソ連を想定した全体主義)を受容する思考を大衆に要求するというのがオリジナルの意味

ただこの作品では多分筋書き作った人が、中身は理解しないで「ダブルシンク」の言葉だけ都合よく持ってきた感じがある。
空挺さんが「これから怒ることが全部これ(「1984」)に書いてある」と言ってたけど、原書とはぜんぜん違うテーマだし起こったこともぜんぜん違う。
503Anonymous (ソラノイロ MMcb-xt25)
垢版 |
2022/06/19(日) 15:35:40.60ID:jMqLeL+fM
オーウェルのダブルシンクは、例えば「2+2は5である」、「自由は屈辱」を受け入れる思考のことなんだよね
夢オチ、マトリクスの二重世界のことではないし、それって逆に色んな作品で使い古された設定だよな
2022/06/19(日) 15:39:30.91ID:mXLrj5xfx
ダブルシンク的エンドの作品って他に何かある? 小生まみえたことないのです
2022/06/19(日) 17:28:53.87ID:hwDP1i3ua
ダブルシンクてこの間やってたドクターストレンジのマルチバースみたいな感じ?
506Anonymous (スップ Sdba-TfHA)
垢版 |
2022/06/19(日) 17:41:47.74ID:mctGmST1d
>>504
ターミネーターのスカイネット支配じゃない?人間に服従をさせてる部分とか。マッドマックスの水支配とか、だいたい強権支配がテーマの作品は被支配階級への服従を要求するだろ。いっぱいあんでしょ。支配のツールとして、思考を支配するなんて、もう使い古されてる。
1984に影響されたディストピア作品というジャンルができてるし
マトリクスも二重世界=ダブルシンクの部分でなく、機械支配のところはディストピアなんだけど、sac2045のシナリオはその辺誤解してるな
2022/06/19(日) 17:51:09.24ID:mctGmST1d
まあでも、マルチバース落ちっていう意味ならそもそも、
浦島太郎や宇治拾遺物語の夢オチと一緒でしょうね

1984原作の二重思考は全然違う
508Anonymous (アウアウアー Sa06-BAHZ)
垢版 |
2022/06/19(日) 17:57:34.71ID:Sgh/POffa
https://youtu.be/OSLYXPTxZf0


DEEN MEMORYS



Foolish heart  johnny hates jazz

https://youtu.be/Ao7NY6Lwpx8
2022/06/19(日) 18:03:46.00ID:Ir0EA3P80
結局は電脳で世界が一つになり始めたら
個人の自我もそのままでは都合が悪い

全体の効率化を行うならダブルシンクは避けて通れない
人間が全体を構成する一部品になるとはこういう事なんだと言ってるのかな

とは言え、今回の大きな変化が正解かどうかは分からない
ダブルシンクで人類が滅ぶかもしれない
続編も出せる余地はあるかなウン
2022/06/19(日) 18:13:59.87ID:mctGmST1d
今回の制作スタッフによる攻殻機動隊の黒歴史と思うね

いくらパラレルワールドと言っても、共通の世界観を潰しちゃった

タカシをビッグブラザーにしたなら、ディストピア要素で筋書きにすれば良かったのに。背後に米帝がいることは伏線にしてたんだし、奴隷の国が奉仕を怠れば、の筋も生きる

S1後半から崩壊が始まってた
2022/06/19(日) 18:15:34.61ID:MX/Afyaj0
ジョンスミスが解凍されたあとにウゴゴゴゴっていって冷静になるのはマトリックスのオマージュかなんかっぽかったな意味不明だったけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況