>>73
3D化したボンバーマンがつまらなかった
→5〜6年前に開始した旧BOのノリで当時のヘボPCやノートPCで
 プレイしようとした貧乏人やアホ達が騒いでただけで
 スペックに問題ないユーザーは特に気にしていなかったぞ。
 キャラの身長が縦2.5マスだったりで置いた爆弾が見えにくいなどの
 改悪はあったけど3Dかどうかはどうでもいいことだった。
 アバター買う身としてはむしろ良所だな。いまどき2Dに金なんか出さん。
 
課金しないと火力1などアイテムのバランスが悪かった
→旧BO,ハドキン以外のすべてのボンバーマンは初期火力、爆弾は1が通常。
 課金しなくてもゲームを15分程度プレイすれば貯まるゲームマネーで
 初期火力+1、+2は買えた。+3はリアルマネーが必要だったけど。

微妙な動きができず引っかかるようになった
→旧BOが適当なヘボ操作でも勝手に補正してくれていただけ。
 十字路の中心に来てもいないのに方向キーを押せば滑るように移動していたのが
 精確な操作をしないとモロにキャラに伝わって壁にぶつかる玄人仕様。

ようするに騒いでいたのはヘボと無料BOに慣れすぎた嫌儲共。

つかサービス中にもペーパーマンを神扱いしてBOJとは大違いとか言っては
同じじゃんwwwって点を指摘されてる馬鹿がいたけどもしかして同一人物?