>>64
だから>>62みたく「自分と喋っても楽しくないのかな」と思い詰めてしまうようなタイプには
開き直りも「時には」大事ってことだよ
大袈裟に書きはしたけど要は自分が率先して楽しめば相手も楽しんでくれるんじゃないかなって
謙虚ったってチャット出れなくなるようじゃ意味ないだろ…

前提条件読んでれば分かることだし>>62とかは拡大解釈する心配ないけど
ただしお前以外な!ってタイプは>>64みたいに開き直りの部分だけ都合よく適用するから嫌って話
そもそも書いてる通り>>62にあてたのであっててめーに言ったんじゃねーから感とか
「(明日の勉強会の)服装は自由です」って言ったら「じゃあ水着でもいいんですね!!」って言われるみたいなこの感覚は
本当にもやもやするよ