X



【WT】Warthunder part313 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名も無き冒険者 転載ダメ©2ch.net (スフッ Sd2f-YmwQ)
垢版 |
2016/12/11(日) 12:18:16.48ID:2MfGDBKod
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑この行を2行に増やしてスレ立て(1行分は消えて表示されません)

BIRDS of STEEL(邦題 蒼の英雄 Birds of Steel)を世に送り出したGaijin Entertainment社製MMOコンバットゲーム
空軍(戦闘機 爆撃機など)陸軍(戦車 対空車両など)で戦うゲームで、海軍はCBT実施中

■WarThunder公式サイト
http://warthunder.com/en/

■日本WarThunder公式サイト
http://warthunder.dmm.com



※前スレ
【WT】Warthunder part312 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1481111162/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0852名も無き冒険者 (ワッチョイ a763-xm+r)
垢版 |
2016/12/13(火) 20:36:09.84ID:Oqme/hVN0
>>847
夜間水雷戦自体があまり多くなかった上に中期以降はレーダー搭載の米艦に苦戦したからねぇ
第一次ソロモン海戦とかルンガ沖夜戦とかはあるけど、それらも戦術的には勝ったけど戦略的には
どうかと言う感じだし
0855名も無き冒険者 (ワッチョイ d3cd-g1Y3)
垢版 |
2016/12/13(火) 20:38:28.43ID:+Ug7R8u90
>>853 ゆらゆら揺れて狙いつけられなさそうw
0856名も無き冒険者 (ワッチョイ ef98-drn7)
垢版 |
2016/12/13(火) 20:40:10.21ID:ZTYoKC2F0
結局WTに大型艦がきたところで今のシステムだと凄くつまらないのは想像できる

実戦はほぼ索敵ゲームでそれ以外はなぶり殺しになるから(汗)
0857名も無き冒険者 (ドコグロ MM0f-Zqab)
垢版 |
2016/12/13(火) 20:41:10.95ID:t7qdHVpOM
いうて日本艦もダメコン設計は特別悪かったわけじゃないよ
翔鶴なんかはガソリン引火前は潜水艦魚雷四本食らってたのに傾斜回復まで持ち直してたし
じゃあなにがいけなかったかというとダメコン班の人数がまるで違ってた
例えば2000人近い乗員の空母で、アメリカでダメコン教育を受けた人数は200人で、日本はたった50人
2000人が乗る船のダメコンをたった50人でやれってのが無茶な話
0858名も無き冒険者 (ワッチョイ 6bb2-ifuQ)
垢版 |
2016/12/13(火) 20:41:33.51ID:vJOXPNL90
やっぱ潜水艦だな
伊-19号とかいうOP潜水艦があるから大丈夫だろ

一度の攻撃(6発発射)で空母撃沈、駆逐艦撃沈、戦艦大破とかいうOP艦
0860名も無き冒険者 (ワッチョイ a763-xm+r)
垢版 |
2016/12/13(火) 20:43:07.16ID:Oqme/hVN0
>>854
巡洋艦以下だと南方作戦中のスラバヤ沖海戦&バタビア沖海戦とかソロモン諸島の夜戦とかあるけど
戦艦だと第三次ソロモン海戦で沈んだ比叡と霧島になっちゃうねぇ
0864名も無き冒険者 (ドコグロ MM0f-Zqab)
垢版 |
2016/12/13(火) 20:46:14.53ID:t7qdHVpOM
>>861
教育受けたやつが指揮して暇なやつにやらせてる
でも日本はこの教育が…
0869名も無き冒険者 (ワッチョイ 4bae-WrC4)
垢版 |
2016/12/13(火) 20:49:09.80ID:HKx9fl0f0
>>859
あんまり知られてないけどソ連ってWW2の時点で潜水艦大国だったんだよなぁ…
ドイツが潜水艦大国だったことはもう周知の事実だし海軍は潜水艦ゲーにすれば良かったんじゃないかと真面目に思う
0876名も無き冒険者 (ワッチョイ d3cd-g1Y3)
垢版 |
2016/12/13(火) 20:57:49.35ID:+Ug7R8u90
日陸そろそろ来るっぽいけど、日本戦車が活躍できそうなマップてある?
0881名も無き冒険者 (ドコグロ MM0f-Zqab)
垢版 |
2016/12/13(火) 21:00:06.13ID:t7qdHVpOM
ルーマニア海軍と互角だったソ連海軍がなんだって?
終いにゃ44年時点でソ連水上艦艇は軒並み行動不能で空軍に泣きついたソ連海軍がなんだって?
0884名も無き冒険者 (スフッ Sd2f-YmwQ)
垢版 |
2016/12/13(火) 21:03:32.79ID:/dqZc9fAd
まあ、史実を持ち出したらハ号チハその他砲戦車以外は使えなくなるわけで
ifで哈爾濱とか新京マップあたりかな
0885名も無き冒険者 (ワッチョイ a763-xm+r)
垢版 |
2016/12/13(火) 21:04:04.60ID:Oqme/hVN0
そういえば、ルーマニアって地味に結構よさげな戦闘機作ってるんだよなぁ
流石に単独ツリーは無理だろうけど、独ツリーからイタリア独立したら代わりに来てもいいかも
0886名も無き冒険者 (ワッチョイ 0b99-drn7)
垢版 |
2016/12/13(火) 21:05:12.01ID:/Fl37kWf0
>>869
まぁ目立つ水上艦作って外洋に浮かべたところで敵国にボコられるだけだし
安全な黒海に浮かべて愛でるだけの飾りに大層な金はかけられんし
潜水艦か沿岸警備の浮き砲台用途の船で海軍の体裁を保つしかなかったってのも
想像に難くないな
0891名も無き冒険者 (オイコラミネオ MM4f-f8Mk)
垢版 |
2016/12/13(火) 21:09:52.17ID:2PMCR3hfM
大祖国戦争前のソ連にも空母建造計画はあったが全て中止になっている

ボロジノ級巡洋戦艦改装空母(予算不足により計画中止)
ガングート級戦艦改装空母(予算不足により計画中止)
練習巡洋艦コムソモーレツ改装空母(予算不足により計画中止)
空母プロイェクト71(ドイツ軍侵攻により計画中止)
空母プロイェクト72(計画中止)
空母プロイェクト69AV(計画中止)
空母コストロミチノフ(計画中止)
空母ツェッペリン(予算不足により修理不能)
0898名も無き冒険者 (ワッチョイ d35c-drn7)
垢版 |
2016/12/13(火) 21:14:44.40ID:Qun0M5fl0
流れを切って申し訳ないのだが
次スレのテンプレの修正案を確認してもいいかな

いい加減ウザい、テンプレなんてどうでもいいと思ってる人も多いと思うが
次スレ以降、少しでもスムーズにスレが進行出来るように少し協力しておくれ
0902名も無き冒険者 (ワッチョイ d35c-drn7)
垢版 |
2016/12/13(火) 21:16:48.07ID:Qun0M5fl0
まず一つ目

!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑この行を2行に増やしてスレ立て(1行分は消えて表示されません)

BIRDS of STEEL(邦題 蒼の英雄 Birds of Steel)を世に送り出したGaijin Entertainment社製MMOコンバットゲーム
空軍(戦闘機 爆撃機など)陸軍(戦車 対空車両など)で戦うゲームで、海軍はCBT実施中


■次スレについて
>>950を踏んだ人が宣言をし、スレ建て。次スレに誘導すること。20レス以上しないと即死するため注意
次スレが建たない場合、>>980が建てること

■テンプレについて
テンプレを勝手に改変する荒らしが見受けられます。
次スレでテンプレを改変する場合は修正案を出して今スレ内で確認をしてください。


※前スレ
【WT】Warthunder part312 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1481111162/
0906名も無き冒険者 (JP 0Hef-de3l)
垢版 |
2016/12/13(火) 21:17:45.00ID:DQRpcygZH
最近やり始めたけどこれリプレイが視点何やっても動かないのは前バージョンだからバグってるのか?
0907名も無き冒険者 (ワッチョイ b3f4-BU8N)
垢版 |
2016/12/13(火) 21:19:38.67ID:Eu/+iKcT0
>>890
わざわざ商業ベースに乗せてないだけで技術差はずっと開いてる

そして、初飛行はP-38は零戦より前で第二次世界大戦勃発前、F4U・P-47・P-51は日米開戦前
日米開戦後に初飛行なのはF6F以降とP-61
日本機と戦闘してから本格的な設計してるのはF8F以降
0909名も無き冒険者 (ワッチョイ d35c-drn7)
垢版 |
2016/12/13(火) 21:21:37.16ID:Qun0M5fl0
2つ目

公式サイト

■WarThunder公式サイト
http://warthunder.com/en/

■日本WarThunder公式サイト
http://warthunder.dmm.com

■Youtube公式サイト
https://www.youtube.com/user/gaijinent

■英語Wiki
https://wiki.warthunder.com/index.php?title=Main_Page

■公式フォーラム
http://forum.warthunder.com/

関連サイト
■日本語Wiki
http://wikiwiki.jp/warthunder/

※wikiの情報は最新の情報とは限りません。注意してください。
※wikiに関する話題は荒れる原因となるため禁止です。

>>45をベースにwikiに関する注意書きと>>58>>59を参考にwikiの扱いについて追加

どうだろうか
これでwikiに関することで荒れることがなくなるといいんだが
0911名も無き冒険者 (ワッチョイ a763-xm+r)
垢版 |
2016/12/13(火) 21:22:54.80ID:Oqme/hVN0
>>889
軍艦も軍艦で限界はいろいろあったけどな。レーダーやダメコンもだけど対潜能力や艦隊防空、
空母だとカタパルトを実用化出来なかったという問題もあるし、技術力と言うよりも国力の問題だけど
米がエセックス級、英がイラストリアス級を主力に建造したのに対して翔鶴級と大鳳から先が続かず
一ランク下の雲龍級を主力に据えざるを得なかった(しかも一隻も戦力化出来なかった)辺りもまぁ。
結局、戦車や軍用機と違って大型艦は建造に数年必要だから表面化するのが遅かっただけで
軍艦でもいずれは時代に付いていけなくなっていたと思う

>>890
実はチハたんだって1937年当時としては決して弱いほうじゃなかった、なかったけど、だけど

>>892
そりゃまぁたいしたこと無いけどね。ネタと言うかコレクション枠で
0916名も無き冒険者 (ワッチョイ d35c-drn7)
垢版 |
2016/12/13(火) 21:29:40.85ID:Qun0M5fl0
>>905
ごめんなさい。更新してなかった。

>>912
とりあえずwikiの問題を持ち込むやつに注意する事は出来ると思う

>>913
前スレ見てもらえばわかるが明文化してないこと良いことにテンプレ荒らした奴が出てしまったので明文化した方がいいと思ってね
当たり前のことを明文化しないといけないのは情けない限りだが
あとテンプレ見やすいように変更


良ければこれで立ててくる最初に言い出したのは自分だからね
0920名も無き冒険者 (ワッチョイ cbe0-oYML)
垢版 |
2016/12/13(火) 21:31:50.00ID:6NYV5e+N0
その修正案でいいんじゃないかな
そもそも何が問題かってこのスレみたいに勝手にテンプレ変える奴が出るのが一番問題なんだけど
0921名も無き冒険者 (JP 0Hef-de3l)
垢版 |
2016/12/13(火) 21:32:09.75ID:DQRpcygZH
調べれば調べるほど日本も軍事力とか技術力そのものは悪くはなかったってのがわかるけどね戦争末期とか対艦追尾式ロケットとか一応実用性あったレベルまでには持ってけたし
んまぁ時既に遅しだったが。戦略がクソッタレだったからねしょうがないね
0924名も無き冒険者 (ワッチョイ b3f4-BU8N)
垢版 |
2016/12/13(火) 21:34:14.41ID:Eu/+iKcT0
>>921
そういうものはアメリカも試験機作ってみた上で、比較してみたらまだ従来のものを精度上げるほうがよいということで取りやめてるだけだからね
パンケーキとかレシプロエンジン巡航ミサイルとか作ってるよ
0945名も無き冒険者 (ワッチョイ 375c-gb6D)
垢版 |
2016/12/13(火) 22:02:40.19ID:/FP7ZtRf0
ん?某国営放送が個人撮影阪急百貨店だかなんかの戦前に撮影されたカラーフィルム
が発見されたって以前放映してたから日本にも入ってたんじゃねーの

カラー写真自体は第一次世界大戦からあって複葉機オタがあーだこーだ言ってるよ
0946名も無き冒険者 (ワッチョイ ebe7-BK8S)
垢版 |
2016/12/13(火) 22:05:39.45ID:XbbRwPwc0
カラー写真があることじゃなくて今でも遜色なく見れる精度を実現する技術力が凄いんでしょ
あと写真に写ってる街並みや物が凄い
特に自動車が滅茶苦茶普及してる当時の日本の何倍だよ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況