X



【WT】Warthunder part329 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名も無き冒険者 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 7b9f-T9/6)
垢版 |
2017/02/14(火) 15:42:16.26ID:L0wvRqq+0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑この行を2行に増やしてスレ立て(1行分は消えて表示されません)

BIRDS of STEEL(邦題 蒼の英雄 Birds of Steel)を世に送り出したGaijin Entertainment社製MMOコンバットゲーム
空軍(戦闘機 爆撃機など)陸軍(戦車 対空車両など)で戦うゲームで、海軍はCBT実施中

■次スレについて
>>950を踏んだ人が宣言をし、スレ建て。次スレに誘導すること。20レス以上しないと即死するため注意
次スレが建たない場合、>>980が建てること

■テンプレについて
テンプレを勝手に改変する荒らしが見受けられます。
次スレでテンプレを改変する場合は修正案を出して今スレ内で確認をしてください。

※前スレ
【WT】Warthunder part328 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1486559687/l50
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0785名も無き冒険者 (ワッチョイ 6f76-qUVP)
垢版 |
2017/02/18(土) 00:12:14.17ID:ZwzuaQSR0
フィンランドの話はどれもぶっ飛んでて俄かには信じがたい話が多過ぎる
フィンランドが強過ぎるのかソ連が弱過ぎるのかその両方なのか…
0790名も無き冒険者 (ワッチョイ bb06-HZRA)
垢版 |
2017/02/18(土) 00:20:27.79ID:rOtznA2g0
そこまで作ってないんだろうけどスターリングラード冬の凍った川は離着陸はもちろん
思いっきり突っ込んでも絶対に割れない最強の氷
0791名も無き冒険者 (ワッチョイ 6fb5-89cz)
垢版 |
2017/02/18(土) 00:21:16.68ID:EfAB/s2F0
フィンランドはアメリカから売り払われたバッファローでソ連機相手に損失20機の300機撃墜とかの記録あった気がする
米軍には豚だか言われてたのにフィンランドでは空飛ぶ真珠と言われてたそうだ
どっかで聞いた話だけど
0793名も無き冒険者 (ワッチョイ dba4-eq+O)
垢版 |
2017/02/18(土) 00:22:22.19ID:tKc/uImU0
>>766
これと関係あるか分からんけど、LiveWTにルーマニアのIAR(?)とかいう戦闘機のモデリング挑戦してる人いるな

ググったらすごく微妙なスペックだったけど…
0796名も無き冒険者 (ワッチョイ 7bf6-P9CU)
垢版 |
2017/02/18(土) 00:42:10.13ID:XWKyvbjT0
陸でケツ向けながら撃ち合ったほうが勝てるのどうにかならねえかな
どちらかと言えばHP制のゲームよりリアル志向なはずなのに全然リアルじゃねえよ
0799名も無き冒険者 (ワッチョイ 4fa4-Z7AI)
垢版 |
2017/02/18(土) 00:48:20.16ID:yVphkY1Q0
メルカバ戦車の構造みてるとエンジンを装甲のように使うのは間違いではない気がする
特にエンジンぶっ壊れても即修理できる惑星の偉大な技術力があればね
0800名も無き冒険者 (ワッチョイ ebb2-xIS6)
垢版 |
2017/02/18(土) 00:48:48.35ID:6m1xFKBs0
そもそもケツ向けて、こっち向いてるやつは3発撃ちこめは確実に死ぬから
火出た時点で放置するわ、味方も撃つだろうし

欲出して追い討ちを狙うから、返り討ちに合うだけで
0803名も無き冒険者 (ワッチョイ fb3d-yXFx)
垢版 |
2017/02/18(土) 00:54:13.63ID:vPbshUqQ0
そもそもメルカバは戦車をぶっ壊してでも中の人を逃すのが目的であって
エンジンバリアが戦車同士での殴り合いで有利って訳じゃないだろ
0808名も無き冒険者 (ワッチョイ 4bfa-wIi3)
垢版 |
2017/02/18(土) 01:02:43.37ID:lqkvNriC0
エンジンバリアって意図的にやってる奴ほとんど見ないけど有用なの?
敵見つけてちんたら旋回してる間に殺されるだろ
まさかずっと後ろ向きに進むわけでもあるまいし
0812名も無き冒険者 (ワッチョイ 3bcd-qUVP)
垢版 |
2017/02/18(土) 01:06:14.03ID:5gq2Ho5O0
なんかソ連戦車とイギリス航空隊でやってるイベの勝利条件がわからん・・・
地上砲火は潰せるけど、駆逐艦と巡洋艦は死なないし、どうすりゃええの?
0815名も無き冒険者 (ワッチョイ 5f98-eq+O)
垢版 |
2017/02/18(土) 01:18:28.34ID:lwEejuyT0
ただチャーチルならエンジンでいいと覚えておこう
何故なら砲がエンジンデッキに当たって真後ろの敵に照準付けれないから…
0830名も無き冒険者 (ワッチョイ 6f76-qUVP)
垢版 |
2017/02/18(土) 02:32:40.23ID:ZwzuaQSR0
1回空側で参加してみた
なんだあれは…
イスパノに撃たれて皆死んでいく
CAPどころじゃねぇ 戦車1両もたどり着いてすらいねぇ
そして…魚雷とはなんだったのか…
0832名も無き冒険者 (ワッチョイ 7bf6-P9CU)
垢版 |
2017/02/18(土) 03:20:02.98ID:XWKyvbjT0
貫通する建物としないのがわっかんねえ
体当たりで壊せる物や貨車は貫通するのわかったけど
体当たりしても壊せないコンクリ製の建物の陰に隠れたのに貫通してきやがったくそ
0833名も無き冒険者 (ワッチョイ 6b37-c0oi)
垢版 |
2017/02/18(土) 07:47:41.28ID:921q+0F60
キルストで爆撃機迎撃に出ると、動けないのをいい事に爆撃されるから嫌になるわ
もう二度と迎撃なんてしないよ(世界まる見え並感)
0837名も無き冒険者 (ワッチョイ 5f5c-XfCN)
垢版 |
2017/02/18(土) 08:24:00.27ID:pSPYVjna0
Sd. Kfz. 234/2長砲身の50mmの破壊力はどんなもんだろ
確かこいつは後進も6速ギアついてんだよなM18みたいに爆速で後退出来そう
コピペするんだろうけど足回りのモーション設定面倒くさそう
0859名も無き冒険者 (ワッチョイ 9b23-eq+O)
垢版 |
2017/02/18(土) 12:12:36.88ID:7z2Ii/ZF0
>>858
多分、使い方を間違ってる。リーグ戦なんかでT-44が活躍してる動画で研究するとメキメキ成長できるかも?
もっとも俺自身はT-44超苦手。昔SBで改修を進めたけど今のABじゃ、無理。
0863名も無き冒険者 (ワッチョイ 0fc1-eq+O)
垢版 |
2017/02/18(土) 12:48:59.73ID:T2rxZvUi0
別にスパークリングは当たってるのにダメージが入ってないってわけじゃないし
鯖じゃあたってあに判定なのにクラが当たってる判定にしてるだけで
0864名も無き冒険者 (ワッチョイ dba4-eq+O)
垢版 |
2017/02/18(土) 12:56:35.59ID:tKc/uImU0
>>861
相対的にアメリカの「重いけど丈夫」という特徴が前より多少分かりやすくなった感じがする
ただし、流石に戦闘機は20ミリに何発も耐えられるというわけではない

wikiとかだと「ブローニングnerfだ!」とか騒いでるやつもいるみたいだが、バランスとしてはこんなもんでいいんじゃない?
史実のアメリカだって一発あたりの威力が大口径機関砲に劣るのは承知の上で、信頼性を重視してブローニングガン積み論者になったんだし
0865名も無き冒険者 (ワッチョイ dba7-Z7AI)
垢版 |
2017/02/18(土) 12:57:18.42ID:qhZEx0I60
逆だろ

通信上の問題でクラでは当たっているのに鯖側には伝わらなかったから
無効判定食らってるのがスパークリングの本質だろ
0867名も無き冒険者 (ワッチョイ 5fcd-yXFx)
垢版 |
2017/02/18(土) 13:02:26.89ID:Fnvy3rKK0
なんか変なイベントやってるけどいっつもルールの説明が雑なのと射撃可能だからイベントの趣旨ぶっ壊しで戦い始まるしgaijinはイベント作りが雑すぎる
0869名も無き冒険者 (ワッチョイ 0b9f-Vuaq)
垢版 |
2017/02/18(土) 13:04:28.96ID:lCtf6a9S0
クライアントで見えてるのが残像なんだよなあ
日本-日本がUS鯖(200ms)で戦った場合
機体の位置情報→(200ms)→サーバ→(200ms)→お前んち→射撃情報→(200ms)→サーバ(命中判定)
なのでざっくりと400ms過去の情報から200ms未来の位置へ弾を送り込まなきゃならない
0870名も無き冒険者 (ワッチョイ db5c-eq+O)
垢版 |
2017/02/18(土) 13:06:33.24ID:RbLGbP5N0
スパークリングが発生するとダメージは入らないよ
要はネトゲでは当たり前だけどクライアント側とサーバー側でラグがあるとから起こる問題で
仮に1秒ラグがあるとすると弾を発射したときにクライアントの画面ではボタンを押した瞬間に弾が発射されるけどサーバー側では1秒後に発射されるわけ
クライアントの画面では正しく発射されてるから当たっていてもサーバー側だと1秒後に発射されるから外れる
で画面上ではヒットしてるのにダメージが入らない状態になる

ここにそれらしい事が書いてある
http://warthunder.dmm.com/news/detail/1489?page=7
0872名も無き冒険者 (ワッチョイ bb06-J59Y)
垢版 |
2017/02/18(土) 13:26:02.13ID:rOtznA2g0
>>864
日米戦のガンカメラの映像見たけど一発当たっただけで日本機ボーボー燃えてたぞ
日本機相手ならブローニングでも十分って考えもあったんじゃないかね
0873名も無き冒険者 (オッペケ Sr9f-wIi3)
垢版 |
2017/02/18(土) 13:30:54.03ID:FXc7MPlkr
M2ブローニングは航空機関銃としては信頼性もないでしょ
凍結したり高Gで撃てなくなるから保険でたくさん積んでたんであって
補給が楽なのは利点だけど、重いし威力があるわけでもないので決してベストではない
0875名も無き冒険者 (ワッチョイ dba4-eq+O)
垢版 |
2017/02/18(土) 13:34:59.84ID:tKc/uImU0
>>872
欧州戦線にも行ってたんだし、別に日本機相手だからというわけじゃない
イスパノのライセンス生産であるAN-M1/M2があまりにお粗末すぎてジャムおじさんだったので、ちゃんと撃てるブローニング12ミリを使うようになっただけ

だから戦中のアメ機で20ミリ搭載してる機体は保険でブローニングを装備するか、ジャムってもそこまで困らない対地攻撃機に使われてる
0877名も無き冒険者 (ワッチョイ 0f42-eq+O)
垢版 |
2017/02/18(土) 13:40:50.07ID:4ELy0S5x0
そもそも画質のくっそ荒いWW2当時のガンカメラで
曳光弾は数発に1発しか装填されてないのに1発で燃えたとわからんような
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況