X



【WT】Warthunder part439

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名も無き冒険者 (ササクッテロラ Sp3f-ajMe)
垢版 |
2018/09/01(土) 10:06:27.06ID:XT7M7+Mjp
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑この行を2行に増やしてスレ立て(1行分は消えて表示されません)
BIRDS of STEEL(邦題 蒼の英雄 Birds of Steel)を世に送り出したGaijin Entertainment社製MMOコンバットゲーム
空軍(戦闘機 爆撃機など)陸軍(戦車 対空車両など)で戦うゲームで、海軍はCBT実施中

■次スレについて
>>950を踏んだ人が宣言をし、スレ建て。次スレに誘導すること。20レス以上しないと即死するため注意
次スレが建たない場合、>>980が建てること

■テンプレについて
テンプレを勝手に改変する荒らしが見受けられます。
次スレでテンプレを改変する場合は修正案を出して今スレ内で確認をしてください

※前スレ
【WT】Warthunder part438
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/netgame/1535158550/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0225名も無き冒険者 (ワッチョイ 655c-J7KC)
垢版 |
2018/09/02(日) 19:51:15.13ID:UQvSRISB0
ちょっと相談に乗ってほしい
日本の陸空をティア5前後まで一通り研究して、次の国に移ろうと思うのだけど・・・
手元にあるフリーRP100万をどう使うのがいいのかなあ、と

ドイツを陸空ティア2まで進めてるからそこを加速させるか、
最近のアプデの動向を考えて米ソどちらか新規に始めるか?
陸空どっちもSBでやるので、優先的に投資すべきツリーがあれば教えてほしい
0228名も無き冒険者 (ワッチョイ b523-tpL7)
垢版 |
2018/09/02(日) 19:58:03.70ID:U6RA3Axd0
>>225
Warthunderで「ティア」ってのは改修パーツのランクの事。それも今は「ランク」って記されるようになった。
ユニットの階層の方は昔から「ランク」と呼称されている。
で、フリー経験値なんだけど半額になっていても効率が悪い。
パーツ改修をGEで買って、ボーナスで次のユニットの開発に充てた方が良いぐらい。
0230名も無き冒険者 (ワッチョイ a514-J7KC)
垢版 |
2018/09/02(日) 20:01:39.89ID:i8x2x1Ua0
必要RPが少ないランク2くらいまでならフリーRPで飛ばすのもアリだと思う
まぁGEなんて自分が金持ってりゃいくらでも買えるもんだし好きに使っていいと思うけど
ビンボーな俺はちょっと使い方考えちゃう
0231名も無き冒険者 (ワッチョイ 23d7-tpL7)
垢版 |
2018/09/02(日) 20:02:13.78ID:W4RBA0BW0
どうしてもツリーで使いたくない車両があるなら使ってもいいけど
開発するより改修の方にGEを使う方がストレスは掛からないと思う

WoTと違って放置しても先に進めるんだし
0233名も無き冒険者 (ワッチョイ 655c-J7KC)
垢版 |
2018/09/02(日) 20:09:38.36ID:UQvSRISB0
(課金機体も買うつもりだとは言えない流れ・・・!)

ランク4くらいから開発きつすぎると思ってたが、のんびりやって改修にGE使うか・・・
しばらくはアメちゃんのぺろはちで頑張ってみる。蒼の英雄時代からの愛機じゃし
0234名も無き冒険者 (ワッチョイ 155c-LyY3)
垢版 |
2018/09/02(日) 20:14:41.92ID:N7j77O4S0
今度のセールでパック課金機50%offは来るのだろうか。前回は5周年記念だったから来ない可能性の方が高いけど。来るなら前回割引されなかったG55sと仏シャーマンが狙い目か。
0241名も無き冒険者 (ワッチョイ c558-tpL7)
垢版 |
2018/09/02(日) 21:14:24.74ID:ToyJ98hR0
ブラプリは抜ける場所もあるし普通に緑でるんだけど何故か抜けない悲しさ
多分僅差でずれるんだろうけどそういうのもあって固いんだよね
ただハゲ一族の宿命で抜けないって思ってるとあっさり抜けるという矛盾さ
0244名も無き冒険者 (ワッチョイ 155c-tpL7)
垢版 |
2018/09/02(日) 21:42:42.89ID:cb2qGNP90
>>243
相手プレイヤーがオプション→Customization of Vehicles→戦闘でのコンテンツを表示→どれでもに設定しないと見えないよ

この質問多いからテンプレに入れようか
0245名も無き冒険者 (オイコラミネオ MMeb-mMNn)
垢版 |
2018/09/02(日) 21:44:46.86ID:CsfxmiogM
フィクションのデカールを表示/非表示を切り替えるシステムが実装されてデフォルトだとフィクションに分類されているのは非表示になっている
オプションから切り替え可能、自分がフィクションのデカール貼ると自動で表示設定になったと思う
0253名も無き冒険者 (アウアウカー Sa61-7HHl)
垢版 |
2018/09/02(日) 22:22:59.50ID:rhRHk+lia
禿7の弱点の火力を強化したのがスーパーチャーチルことブラックプリンスだから下げすぎると大変なことになるんだよなあ
APDS有りの17pdrであの分厚い装甲持たれると長砲身8.8cmでも抜けないときあるしな
0254名も無き冒険者 (ワッチョイ 8d64-tpL7)
垢版 |
2018/09/02(日) 22:23:13.41ID:lXYycyTr0
やっぱ誰にでも見えるデカール組み合わせて色々作るのが楽しいわ
撃破した際にキルカメで強制的に見せつけられるからモチベも上がる
0262名も無き冒険者 (ワッチョイ c558-tpL7)
垢版 |
2018/09/02(日) 23:01:45.87ID:ToyJ98hR0
>>260
以前計算したけど非効率は補正で効率機体比約1/3程度のRPしか入らんのよ
だから純リワード率で差があっても効率範囲内と比べると相当の活躍をしないと結構苦しいんだよね
効率範囲内が余程の産廃じゃない限りは効率的機体で押した方がRPは美味しいハズ
仰る通りSLに関しては利点だね
0270名も無き冒険者 (ワッチョイ 057b-qG1j)
垢版 |
2018/09/02(日) 23:47:52.20ID:j5OoLPvG0
ソ連とフランス強すぎてほんとやる気失せる マジで跳弾システムどうにかしろよ STBは弾かないくせにソ連フランス弾きすぎだろ
0272名も無き冒険者 (ワッチョイ c558-tpL7)
垢版 |
2018/09/02(日) 23:49:17.43ID:ToyJ98hR0
STB君は形状の割にあんま弾いてるところ見た事ないな
まぁ純装甲厚も微妙だから余計に抜かれる印象があるのやもしれんが…
0273名も無き冒険者 (ワッチョイ ebd3-HYvd)
垢版 |
2018/09/02(日) 23:55:51.78ID:8fCQImBL0
Mk.82とかの現用爆弾積めるのはテンション上がるけど重くて20mmの装弾数少ないなこの機体
他ジェットに狙われたらヘッドオン以外で撃ち勝てる気しないわ
0285名も無き冒険者 (スッップ Sd43-/msb)
垢版 |
2018/09/03(月) 07:04:36.06ID:r8OPLxHRd
後ろとれるなら
エイリアンみたいに出っ張ってる後頭部を狙うと即死するよ

フランスの自動装填装置は後頭部出っ張りにリボルバーマガジンがあるから

外国人がスパムと呼ぶIS7も後頭部出っ張りが自動装填マガジンだから一撃必殺、ハッチから立ち上る炎を眺めながらニヤリとしてしまいなさい!
0286名も無き冒険者 (スッップ Sd43-/msb)
垢版 |
2018/09/03(月) 07:11:53.69ID:r8OPLxHRd
戦後戦車は即応弾を砲塔に並べる構造が多いから即応弾位置を覚えると楽しいよ

ただし、イギリスだけは別格でチーフテンは砲塔にAPの弾頭しか置いてないから
車体弾薬架を狙うしかない
0291名も無き冒険者 (スッップ Sd43-/msb)
垢版 |
2018/09/03(月) 08:52:27.82ID:r8OPLxHRd
>>287
チーフテンの可燃性弾頭は防火箱に別に用意されてるんよ

砲塔にはAPの弾頭のみで装填手は軽めの弾頭をもったまま戦闘、発砲しても薬莢がないからすぐ弾頭を詰めて発射薬をいれる「ラップロード」により発射速度は以外にも早い

ソビエトはチーフテンこそ最強の敵戦車と考えてT-64を秘密裏に配備していた

そのころ極東の某島国ではシャーマン戦車と61式が並んで訓練してた
0294名も無き冒険者 (ワッチョイ a315-mMNn)
垢版 |
2018/09/03(月) 09:47:24.84ID:eHT2YurL0
リツイート&いいねで特別な3D装飾をプレゼント!

条件
『War Thunder』公式Twitterアカウント(@WarThunderJP)の2周年記念告知ツイートの
「リツイート」と「いいね」の合計2,222以上達成

現在合計2077
https://twitter.com/WarThunderJP/status/1027467171176173568?s=09

これもらえる
http://img-freegames.dmm.com/client/wt/news/xf4VMXhE.png
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0297名も無き冒険者 (ワッチョイ 5587-N4Ao)
垢版 |
2018/09/03(月) 11:32:44.81ID:LiTlYGmD0
>>292

戦後第一世代()なのにパワーパックと小型高出力エンジンが無くて、車幅制限と高俯角が求められるという奇跡が合わさった結果。
0302名も無き冒険者 (ササクッテロレ Spf1-RmFW)
垢版 |
2018/09/03(月) 12:06:36.39ID:UNAsmA+Tp
日陸登場当初よりは恵まれてるよね
後退3キロでBR7.0 HEATFSなんてモノはなし
ABもRBも苦痛すぎてSB行って全部開発したわ

まあ二度と使うことないだろうな
0314名も無き冒険者 (ブーイモ MM43-Mz3p)
垢版 |
2018/09/03(月) 13:09:51.67ID:0Hlyk/P/M
>>301
今でも90式のお供としてたまに使うわ
森に隠れてリスキラーの後頭部を一撃よ
0317名も無き冒険者 (ラクッペ MMd1-HYvd)
垢版 |
2018/09/03(月) 13:15:45.70ID:+HTgPxGzM
>>296
個々の機体性能自体はともかく、今後ソ連ツリーとアメリカツリーのどちらに注力するかで決めかねるって感じだよな

アメリカは機動性高くて今後TOWランチャーも追加されたら間違いなく最強の戦闘ヘリと化すコブラが居るし

ソ連は鈍重だけど重武装なハインドを筆頭とした特徴的な戦闘ヘリが多いしで悩むよな

どちらかを買えば一応どっちのツリーも進められるだろうから、
俺は今後出てくるであろうKa-25やKa-27なんかのタンデムヘリ使いたかったのとヒップからロケットの雨振らせたかったからハインドパックにしたわ

https://www.airplane-pictures.net/photo/316588/6112-poland-army-mil-mi-17-1v/
0318名も無き冒険者 (スッップ Sd43-/msb)
垢版 |
2018/09/03(月) 13:21:02.07ID:r8OPLxHRd
61の戦車砲は高初速砲で90ミリの中では飛び抜けた精度があるので

射撃競技会では新型の74式より成績の良い車両があったくらいだよ
0319名も無き冒険者 (ワッチョイ 23d7-tpL7)
垢版 |
2018/09/03(月) 13:21:53.02ID:FOZvNpBI0
ヘリはアナウンスしてるヘリ向けのモードがどうバランス取れるかにかかってると思う
AI車両相手なら面白くないだろうから肉入りだろうけど、RBでも単にキルスト扱いになるとつまらない

かといって戦車に無双しまくると車両で出るメリットが対空車両しかなくなる
Gaijiのお手並み拝見ってとこだな…
0321名も無き冒険者 (ラクッペ MMd1-HYvd)
垢版 |
2018/09/03(月) 13:31:19.30ID:+HTgPxGzM
>>319
それはトランスポートモードだかって名前でCoopなんじゃなかったっけ?
ヘリの乗降ハッチ開くし、単にAIヘリを護衛するだけじゃなくて
プレイヤー内で基地から乗員をピストン輸送するヘリとそれを護衛する戦闘ヘリで役割分担してヘリボーン出来たら面白そう

可能なら兵員が乗り降りするアニメーションも見たいんだけどなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況