X



【WT】Warthunder part452
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名も無き冒険者 (ワッチョイ 4f5c-UKyl)
垢版 |
2018/12/15(土) 20:06:08.38ID:6LXX+VgT0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑この行を2行に増やしてスレ立て(1行分は消えて表示されません)
BIRDS of STEEL(邦題 蒼の英雄 Birds of Steel)を世に送り出したGaijin Entertainment社製MMOコンバットゲーム
空軍(戦闘機 爆撃機など)陸軍(戦車 対空車両など)で戦うゲームで、海軍はOBT実施中

■次スレについて
>>950を踏んだ人が宣言をし、スレ建て。次スレに誘導すること。20レス以上しないと即死するため注意
次スレが建たない場合、>>980が建てること

■テンプレについて
テンプレを勝手に改変する荒らしが見受けられます。
次スレでテンプレを改変する場合は修正案を出して今スレ内で確認をしてください

※前スレ
【WT】Warthunder part451
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/netgame/1544059881/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0411名も無き冒険者 (ササクッテロル Spa3-PguV)
垢版 |
2018/12/19(水) 23:18:49.53ID:bX8oa/9Yp
>>405
FMデータ見たけどFw190は上昇は変わってないよ
でも確認したらFw190A-5の地上付近で最高速度が652kmから607.079kmになってたわ
高速時にラダー効かなくされるしgaijinはFw190に恨みでもあるのかね
ただもしかしたらエンジンの温度が赤くなってからの冷却能力は上がってるかも
0413名も無き冒険者 (ササクッテロル Spa3-PguV)
垢版 |
2018/12/19(水) 23:33:43.56ID:bX8oa/9Yp
Fw190D-9の方は地上付近の最高速度が変わってないな
Fw190Aの方が弱体化した項目が多いのかもしれないなあ

チェンジログ確認したらFw190の変更に関して高速時のラダーとエレベーターの性能と冷却機能の事しか書いてないけど地上付近での最高速度変わったとかはチェンジログに載せるべきだと思うがなあ
アプデ後に逃げ切れると思ったのに追いつかれて撃墜されるとかもあるだろうに
0414名も無き冒険者 (ワッチョイ 8358-2dqZ)
垢版 |
2018/12/19(水) 23:36:37.61ID:49szb+Yn0
フォッケのラダーは戻して貰いたい
>>412
人口分布もあるのかもなー
フォッケってメッサーと比べると癖が強くて元々玄人向け…って程でもないけどやや運用に慣れが必要だったから総数も少なかったし
メッサー弄ると独好きが減る、でもヘイトが…あっフォッケ弄ろう!って感じやも
0415名も無き冒険者 (ワッチョイ eb5c-r0rD)
垢版 |
2018/12/19(水) 23:43:22.32ID:eDOAmiSY0
データはそうかもしれんがアントンの上昇は乗ってみるとマジで体感できる
元から3000m付近は過給機の切り替えでゴミだけど2500mくらいからほんと登らない
離陸後の加速も遅くなってる気がするし
とにかく乗ってみてくれ
ちなRB
0417名も無き冒険者 (ワッチョイ eb5c-r0rD)
垢版 |
2018/12/19(水) 23:56:44.38ID:eDOAmiSY0
データシートとはいったい、、

あと>>415で書いた過給機の切り替え英wikiで確認したら1800mくらいだったわ訂正してお詫び申し上げます
それと体感の比較はA1のでそれこそアプデの1,2週間前のとね
0418名も無き冒険者 (ササクッテロル Sp61-Z37j)
垢版 |
2018/12/20(木) 00:03:05.50ID:35Tz1Mtxp
>>415
Fw190Aはかなり修正が入ってるから何かしら上昇力に影響がある項目に修正が入ってるかも
FMのデータは兵器データと違って分からないパラメーターが多いし複雑に影響を与えあってるっぽいからあくまで表面上の項目しかわからない
今回で言えばパラメーター上の最大の上昇力は変わってないが実際には最大まで上昇力が上がらなくなってる可能性もあるからね

普段から使ってる人の方が気づく事が多いだろうからなあ
俺の意見もデータの表面しか見てないわけで
間違ってる可能性は大いにあるからまあ参考程度の意見という事で
0421名も無き冒険者 (ワッチョイ 955c-d7l2)
垢版 |
2018/12/20(木) 00:45:42.62ID:SlTcy8Si0
ドイツ空のテストフライト、列車が走ってた。前から?
撃ったら撃破できた。
0425名も無き冒険者 (ササクッテロル Sp61-Z37j)
垢版 |
2018/12/20(木) 01:08:33.80ID:35Tz1Mtxp
>>420
あくまで俺はどうやって速度計算をしてるか一切分からないから推測でしかないけどね
間違ってたらすまんが
FMは複数のファイルで管理してるみたいで色んな状況(高さとか)が与える影響を管理してるファイルと
その機体の性能の数値や各ギミックの有無を設定してるファイルがあって
今回修正が入っていたのはfmフォルダにある性能の数値を設定してるファイルで
MaxSpeedNearGroundというパラメーターやRudderEffectiveSpeedなんてパラメーターが修正されていた
状況が与える影響を管理しているファイルの方には今回修正が入ってないのにRudderEffectiveSpeedのパラメーターが修正された事で高速時のラダーに影響が出た事を考えるとMaxSpeedNearGroundが修正された事で地上付近での速度が変わってる可能性があるかなと思う
例えば加速力の計算に上記のパラメーターを使用していれば加速力が落ちるはずだしその高度での最高速度変わらずとも最高速度に達するまでの時間が増えてたりするかもしれないかなと推測はできる

一応FMフォルダにあるファイル貼っとく
https://mega.nz/#!6XpzjSyC!AaIvtm92-1InL9Fwlen1VKXscEdtwnLx5x_rtnxncBY
俺もFMは複雑で分からないことが多くて推測で話してる事が多いからこうじゃないのかってのがあったら教えてほしい
後間違ってたらちげーよアホって言ってくれると助かる
0438名も無き冒険者 (ワッチョイ 955c-d7l2)
垢版 |
2018/12/20(木) 03:13:22.76ID:SlTcy8Si0
>>422
やはりそうなんだ!
僚機は見失って、どこ行ったかわからなかった。
0439名も無き冒険者 (ワッチョイ 2385-U6H5)
垢版 |
2018/12/20(木) 03:44:13.72ID:6oUP5P5T0
>>425
FM自体もう自作して遊んでる人いるでしょ
航空力学の知識あれば作れる
だいたいWTのFMエンジン自体
言ってみればエンジンと翼型(層流翼なら史実のCLを探して持ってくるみたいに)とか設定して史実と辻褄合わないところは空気抵抗とか適当に増やして合わせてるだけだから
0443名も無き冒険者 (ワッチョイ 2508-ESEE)
垢版 |
2018/12/20(木) 05:33:32.44ID:QK+oWefG0
Fw190よりBf109のファン層が世界的に厚いのだろうね。
しかも欧州本場のゲームだから一挙手一投足を見られてる感はある。
WTの看板機種でもあるので下手にイジってイメージ失墜するのも怖いのだろうとは思う。
0445名も無き冒険者 (ワッチョイ 2368-iSr9)
垢版 |
2018/12/20(木) 06:40:47.41ID:s239vh2u0
テストフライトでA4乗ったけど
以前の高速時の気持ち悪い横滑り&浮き癖は収まって軽めの横滑りだけになってる
ラダーの効きは明らかに悪いけどロールが高速化&安定化したのでフラフラせず当てやすい
俺は気に入ったけどスティックだとまた違うんだろうか
0450名も無き冒険者 (ササクッテロル Sp61-Z37j)
垢版 |
2018/12/20(木) 07:27:52.19ID:35Tz1Mtxp
>>439
個人が趣味で作成したYS FLIGHT SIMULATORってフラシムがあったなあ

>>440
ラダー自体はパワーロスが減って効きも凄く良くなってエルロンの効きも若干良くなってエレベーターのパワーロスも若干減ってるし
上方修正と考える人がいてもおかしくはないと思うよ
少なくとも通常速度での機動力は上がってるはず
俺はwikiは見てないのでどういう理由で強化されたと言ってるか分からないけども

高速時にラダーが全く効かなくなったのをどう考えるかだな
Fw190に合った戦闘方法的にかなりキツイ修正だと個人的には思うが
0451名も無き冒険者 (ワッチョイ 2508-ESEE)
垢版 |
2018/12/20(木) 08:03:01.39ID:QK+oWefG0
海軍もだけどAI対空砲弱くし過ぎ、空港で修理中に殺される事が劇的に増えた。
gaijinは愚か過ぎる、どうせ制空権とれないクソマッチングだらけなんだから空港AIくらいはまともに機能してくれよな。
0453名も無き冒険者 (ワッチョイ 2508-ESEE)
垢版 |
2018/12/20(木) 08:53:47.14ID:QK+oWefG0
>>452
0454名も無き冒険者 (ワッチョイ 2508-ESEE)
垢版 |
2018/12/20(木) 08:54:00.93ID:QK+oWefG0
>>452
0457名も無き冒険者 (ワッチョイ 2508-ESEE)
垢版 |
2018/12/20(木) 11:09:29.93ID:QK+oWefG0
操作ミスか何かで連投してしまった
ABで劣勢になると空港まで押し込まれるのは毎度の事なのだが
最近は1機や2機でも普通に襲ってくる感じで対空砲が当たってない様に思える
0466名も無き冒険者 (ブーイモ MM43-omPw)
垢版 |
2018/12/20(木) 12:57:59.83ID:+CbPLtv5M
ワイヤーフレームに毛の生えたようなのでいいから
蔵3GB程度でプレイできるようにしてくれや
0469名も無き冒険者 (オッペケ Sr61-9KOk)
垢版 |
2018/12/20(木) 13:23:48.43ID:/RhH6gL2r
陸rbのsp戻らないの?戻してくれ…
0470名も無き冒険者 (ワッチョイ 0580-ven+)
垢版 |
2018/12/20(木) 14:08:20.02ID:Q0g3F90a0
>>461>>464から察するに
これからは初弾と被弾時に援護してくれるチームプレイが重要になってくるって事だな
相対的に搭乗員スキルの重要性は薄まってくるだろう
0473名も無き冒険者 (ワッチョイ 0319-q1e7)
垢版 |
2018/12/20(木) 15:21:42.13ID:q2Pq0Uku0
空ABのスポーン位置でキャンプしてるとやたらファンメ貰うんだけど
こういう奴らって味方が同じことしてても何も言わないよな
0479名も無き冒険者 (ワッチョイ 235c-z87g)
垢版 |
2018/12/20(木) 15:51:48.63ID:ysMwx7v80
ベトナム東10戦目で初めて勝ったが難しすぎ
A死守 B睨み合い C放置
で有能な味方が数を削っていった
敵は超弱、それでもAからBを取りに行って死ぬ奴が多くて
とんでもなく時間がかかった
0481名も無き冒険者 (オッペケ Sr61-icYv)
垢版 |
2018/12/20(木) 16:12:37.44ID:0jaqs6Eor
ほぼ毎日warthunderやるけど
ほぼ毎日warthunderを一、二時間程度しかやらない

常時プレ垢にするか、ほぼ丸一日使える日だけプレ垢にするか悩んでる
0486名も無き冒険者 (ササクッテロレ Sp61-zk28)
垢版 |
2018/12/20(木) 17:44:40.06ID:5F8rVkYep
公式のチェンジログにアシスト関連書いてるけどこの改変でキルよりアシストのがむずくなっただろ
てか昨日はエンジンオレンジにされた2分後に自機が落ちたけど墜落判定で草
0487名も無き冒険者 (ブーイモ MM43-lxyq)
垢版 |
2018/12/20(木) 17:53:55.01ID:kUBifrKzM
クリティカルいれて相手が地面に突っ込んでもキルもらえないこと増えたしガイジンってほんとろくなことせんわ
システムはイジらんでもええのに
0488名も無き冒険者 (ワッチョイ f558-5YD5)
垢版 |
2018/12/20(木) 17:59:44.34ID:lbdb3Tq20
>>486
ダメージを与えたって判定が凄い温く(消滅が速く)なった感じ
AB陸だけどキルスト機で敵にヒット数発与えて煙出たから追撃いらんなぁーって放置して数秒後にソイツ落ちたんだけどまさかのキル判定なしで笑った

アシストもキルも判定遠くなってて凄いストレスだわ…
報酬絞ってプレ垢増やそうとしてるんだろうけどこれじゃプレ垢の方もストレスだしタスクも面倒になっただけ
本当改悪
0493名も無き冒険者 (ササクッテロル Sp61-Z37j)
垢版 |
2018/12/20(木) 18:43:16.52ID:35Tz1Mtxp
ECの飛行場で修理する時
普段は数十秒で修理完了するのに偶に数分かかる時があるんだがなんでだろか
アプデ前はなかった現象だと思うんだが
0503名も無き冒険者 (ワッチョイ a35c-ESEE)
垢版 |
2018/12/20(木) 20:26:43.13ID:RUuapoA+0
この程度の民間取材で得られる情報なんか今更なはず
露の機関SVRとかのほうがもっと詳細把握してるはずだからへーきへーき(平気じゃない)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況