X



【WT】Warthunder part472

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名も無き冒険者 (ササクッテロレ Spbf-1CE0)
垢版 |
2019/06/08(土) 13:08:54.05ID:tMK4uA/op
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑この行を2行に増やしてスレ立て(1行分は消えて表示されません)
BIRDS of STEEL(邦題 蒼の英雄 Birds of Steel)を世に送り出したGaijin Entertainment社製MMOコンバットゲーム
空軍(戦闘機 爆撃機など)陸軍(戦車 対空車両など)で戦うゲームで、海軍はOBT実施中

■次スレについて
>>950を踏んだ人が宣言をし、スレ建て。次スレに誘導すること。20レス以上しないと即死するため注意
次スレが建たない場合、>>980が建てること

■テンプレについて
テンプレを勝手に改変する荒らしが見受けられます。
次スレでテンプレを改変する場合は修正案を出して今スレ内で確認をしてください

※前スレ
【WT】Warthunder part471
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/netgame/1559229376/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0278名も無き冒険者 (JP 0Hf5-+1Xw)
垢版 |
2019/06/11(火) 11:25:19.76ID:/9W6Zd1zH
アメリカ海軍と比べれば日本海軍の小型ボートも割りと貧弱だったぞ
戦中限定になると悲惨な戦時徴用船と大差ない船で戦うしかないw
戦後ボートはある意味ゲームバランス要素
0279名も無き冒険者 (JP 0Hf5-+1Xw)
垢版 |
2019/06/11(火) 11:29:13.77ID:/9W6Zd1zH
日本海軍
甲型魚雷艇
速力 29ノット
兵装 45cm魚雷落射機2基 7.7mm機銃3挺

乙型魚雷艇
速力 38.0ノット
兵装 45cm魚雷落射機2基 13mm機銃1挺(もしくは25mm機銃1挺) 爆雷2個

アメリカ海軍エルコ80フィート型PTボート
速力:41ノット
兵装:20mm単装機銃1基、12,7mm連装機銃2基、53.3cm単装魚雷発射管4基、爆雷投下台8基
0280名も無き冒険者 (ワッチョイ 179b-uQfi)
垢版 |
2019/06/11(火) 11:33:02.36ID:q0Eu9Pew0
そもそも海軍と聞いてみんなが戦艦巡洋艦駆逐艦空母を思い浮かべてるところに
ボートを出してきたのが問題だと思うんですけど

いや魚雷艇を連想してた人もいたかもしれんが
0281名も無き冒険者 (ササクッテロラ Sp9f-uPiF)
垢版 |
2019/06/11(火) 11:36:17.74ID:UsnH0ao7p
全世界に100人ぐらいはWW2の小型ボートマニアもいるだろう
そういう人達への配慮も忘れないgaijinは神
0282名も無き冒険者 (JP 0Hf5-+1Xw)
垢版 |
2019/06/11(火) 11:37:21.52ID:/9W6Zd1zH
>魚雷艇、駆潜艇、砲艇

重度な軍艦マニアにとっては喜ぶ要素だけど確かに一般向きではない
しかしこれら小型艦艇が登場する海戦ゲームは非常にレア、実は貴重な存在だ。
0283名も無き冒険者 (ササクッテロレ Sp63-1CE0)
垢版 |
2019/06/11(火) 11:39:50.72ID:7jB/ngtGp
>>280
gaijinも最初は戦艦がメインにしようとはしてたんだぜ
WTのタイトルロゴにも航空機、戦車、戦艦が書かれてる
でも内部テストで戦艦同士の戦闘はすげーつまんなかっただとさ
それでボートメインに変更した
0286名も無き冒険者 (JP 0Hf5-+1Xw)
垢版 |
2019/06/11(火) 11:43:50.48ID:/9W6Zd1zH
>>283
>戦艦同士の戦闘

まあ、広い海原で殴り合いするだけだな
昔遊んだ海戦ゲームNavyfieldはそうだ
潜水艦や航空機などを入れないとあまり変化はない
0287名も無き冒険者 (JP 0Hf5-+1Xw)
垢版 |
2019/06/11(火) 11:48:03.76ID:/9W6Zd1zH
巡洋艦以下の戦いは魚雷というワンチャン要素がある故に比較的に面白い
今まで遊んだ海戦ゲームを総合すると、ゲームとして多分最も面白いのは軽巡と駆逐艦
雷撃と砲撃の他に、対潜対空もできる
0291名も無き冒険者 (スップ Sdcf-/abg)
垢版 |
2019/06/11(火) 13:13:14.77ID:IECSgbJ6d
やっぱり遠距離砲戦なら諸元を射撃管制盤に入力するような戦闘シーンな感じなんだろうか
サイレントハンターのあれは面白かったなぁ
0292名も無き冒険者 (JP 0H4f-K3Ee)
垢版 |
2019/06/11(火) 13:26:44.01ID:VBIUVgEGH
戦艦ゲームでつまらなかったのに、ボートゲームにしたら面白くなるという発想がわからない。
0293名も無き冒険者 (スフッ Sdd7-UEMA)
垢版 |
2019/06/11(火) 13:32:27.59ID:eb/Dkg4Dd
だから俺が言ったようにデッキ3〜5艦で艦隊組んで出撃して
艦隊運用で勝負するゲームにすりゃ良かったんや(素人並感)
0295名も無き冒険者 (ワッチョイ 11f3-to8s)
垢版 |
2019/06/11(火) 14:05:48.05ID:jpijpUXu0
人気があれば一勢力追加で大いに盛り上がるだろうけど現実は全然人が増えない
どころか既存戦場に影響が大きすぎて余計に萎えさせる結果となってる位だしな
高ランク陸も悲惨だし昨年からGaijin一押しコンテンツは全部クソゲー+滑ってるのが悲惨
既存戦場に下手にテコ入れしないのだけが幸いだな
0296名も無き冒険者 (ワッチョイ bfed-vVqU)
垢版 |
2019/06/11(火) 14:40:21.58ID:6vD1v/oA0
南アフリカのオリファント戦車実装して欲しいな
センチュリオンの超魔改造戦車でアンゴラ軍のT-54/T-55をフルボッコにした戦歴がある現在でも現役
0298名も無き冒険者 (ワッチョイ d735-kre5)
垢版 |
2019/06/11(火) 15:00:43.99ID:y0h7XKBO0
そうそう戦後戦車出すならオリファントとかアージュンとか珍品を出して欲しいね
カンチャンアーマーとかいうインドが誇る複合装甲
0310名も無き冒険者 (ワッチョイ 2b95-AFqk)
垢版 |
2019/06/11(火) 17:40:39.83ID:YGi8yGCy0
爆撃機を餌とした釣り餌戦法をペアでやってる人っているのかな
敵リスポン上空に爆撃機徘徊させて
狙ってくる上昇機を真横から攻撃する奴
0312名も無き冒険者 (ワッチョイ ffaa-vSLw)
垢版 |
2019/06/11(火) 18:06:10.83ID:DBUwLl510
ペアで味方戦車をひっくり返している馬鹿が以前いたけど消えたな

話かわるけど90/?/M41ってイタリアの自走砲弾8発しかない
ヴァッフェンみたいに運用しようと思ってたのに・・・ふぁああく

エミール 15発
仮設トイレ12発

どれが一番使えるだろうか?
0320名も無き冒険者 (ワッチョイ 2b95-AFqk)
垢版 |
2019/06/11(火) 20:02:12.31ID:YGi8yGCy0
いつも空ABやってるから気分転換にRBやったら
いつの間にか真後ろからbf110が襲ってきて木っ端微塵にされた
もう二度とやらん
0331名も無き冒険者 (ワッチョイ 3baa-0fDf)
垢版 |
2019/06/11(火) 21:21:45.20ID:DbIUcq/e0
ワイバーンにクリティカル以上のダメージ入れたら一時停止しちゃうのって私だけだろうか

あいつだけ回線に守られてる現象が発生する
0332名も無き冒険者 (ワッチョイ 2b9d-PRiA)
垢版 |
2019/06/11(火) 21:22:24.13ID:BbAFNqjr0
対空砲が反応しないとこで着陸してる敵を見張ってそいつが対空砲圏内の外を上昇するタイミングで一気に下に降りて尻から突き上げるように攻撃するの好き
0333名も無き冒険者 (ワッチョイ 11f3-to8s)
垢版 |
2019/06/11(火) 21:27:07.41ID:jpijpUXu0
>>331
ワイバーンか分からんけど同じく対空砲で射撃した瞬間一瞬止まるってのを経験した@陸RB
戦闘終了時みたいにガクッとなったから「あっ終わった?」と思ったら継続中
なんか一部機体が処理がおかしくなってるかも
>>330
あーそうなんか
0349名も無き冒険者 (ワッチョイ 0ff3-uQfi)
垢版 |
2019/06/12(水) 00:06:01.32ID:nI4vK/Ow0
まぁ忖度だと思いたいなら思っとけばいいんじゃないですかね
生産予定数だけでもベストセラー確定なんだが
世界各国の空軍関係者がそこまでマヌケだと思うならね
0350名も無き冒険者 (アウアウエー Sa93-mS2L)
垢版 |
2019/06/12(水) 00:09:11.98ID:BrzPmpLca
以前ならよく当たっていたRB韓国(BR5前後)、そういえば当たらなくなったなあ。俺の芋場所に柵を作ってんじゃねえだろうなあ。
0352名も無き冒険者 (ササクッテロレ Sp63-1CE0)
垢版 |
2019/06/12(水) 00:59:14.72ID:VLyRzbP2p
>>340
波はCBTの時にはもっとグネグネと現実に近い揺れ方だったんだけど照準がブレて狙いづらいわ天候が嵐だとボートが何もしてないのに転覆しかけるぐらいの波になってしまうわで不評だった
0353名も無き冒険者 (ワンミングク MM1b-BAcx)
垢版 |
2019/06/12(水) 01:10:40.57ID:8Ih/TP+DM
>>351
具体的にどういうエラーが表示されるかわからないけど
日本語がフォルダのパスに含まれていたりDMM版だとエラーでたりするかも
自分はCドライブ直下のdevサーバー用のクライアントを対象にしてCDKインストールしている
0364名も無き冒険者 (ササクッテロ Sp9f-uPiF)
垢版 |
2019/06/12(水) 12:54:18.03ID:ZQBjse9Op
おじいちゃんもWTをやる時代
0366名も無き冒険者 (ワッチョイ 11f3-to8s)
垢版 |
2019/06/12(水) 13:06:21.67ID:KwAGABrF0
少なくとも日本にはまだ戦中操縦士をしていて存命の方は居るね、多分欧米も少ないだろうけど居るはず
流石にゲームをやるほどに元気ではなかろうが…
ベトナムか朝鮮か辺りになるとDCSか何かをやりつつ機体と当時について語るみたいな動画はどっかで見たなぁ
0370名も無き冒険者 (ワッチョイ bfed-vVqU)
垢版 |
2019/06/12(水) 17:28:26.87ID:lYiU3wBe0
戦前世代の爺さんはまだ現役で空飛んでるのに
戦後世代の爺さんはプリウスミサイルこの差は何なんだ
操作が難しい乗り物に乗っていたほうがボケにくいんだな
戦前の戦車全般少しでも操作間違えると変速機駄目になるからな飛行機は墜落もたもたしてると撃墜される
0376名も無き冒険者 (ササクッテロレ Sp63-1CE0)
垢版 |
2019/06/12(水) 19:22:51.95ID:VLyRzbP2p
ああ>>354の影響か
グーグル翻訳だが
>ポンプ、燃料タンク、貯水槽、トランスミッションシャフト、魚雷発射装置および深層爆弾発射装置などのいくつかの船のモジュールは、もはや中型から大型口径の装甲貫通砲弾を容易に止めることはありません。
>今、十分な力で、これらの砲弾はそれらを突き抜けることができるでしょう。
このおかげでモジュールにダメージ吸収されずにもっとダメージ当たられるようになったということか

というかこのモジュールを貫通する仕様
陸でもやればいいのに
そうすれば燃料タンクバリアがなくなる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況