X



【WT】Warthunder part505

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名も無き冒険者 (ササクッテロラ Spf7-ST/Z)
垢版 |
2020/07/02(木) 20:26:00.28ID:LNgdzClqp
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑この行を2行に増やしてスレ立て(1行分は消えて表示されません)
BIRDS of STEEL(邦題 蒼の英雄 Birds of Steel)を世に送り出したGaijin Entertainment社製MMOコンバットゲーム
空軍(戦闘機 爆撃機など)陸軍(戦車 対空車両など)で戦うゲームで、海軍はOBT実施中

■次スレについて
>>950を踏んだ人が宣言をし、スレ建て。次スレに誘導すること。20レス以上しないと即死するため注意
次スレが建たない場合、>>980が建てること

■テンプレについて
テンプレを勝手に改変する荒らしが見受けられます。
次スレでテンプレを改変する場合は修正案を出して今スレ内で確認をしてください
※前スレ
【WT】Warthunder part504
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/netgame/1592480588/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0740名も無き冒険者 (アウアウウー Sa09-eebL)
垢版 |
2020/07/14(火) 12:53:05.88ID:u5azsHaba
>>716
俺は支援砲撃警報出たから移動しようとしたら壁に押し付けられて敵タンクの射撃命中して支援砲撃も命中して撃破させられたわ
どのゲームでもキチガイがいると実感した
0741名も無き冒険者 (スプッッ Sd03-itP7)
垢版 |
2020/07/14(火) 13:01:21.42ID:AivLYID+d
>>735
停止してる味方に突っ込んだとかではなくて、試合開始してそのまま直進してて、その味方が横から突然現れたから避けようがなかった

「目付いてんのか」「お前のせいで負けだ」みたいなことを言ってた
後は****になって分からない文字ばっかり
0744名も無き冒険者 (ワッチョイ 4be6-fHNJ)
垢版 |
2020/07/14(火) 13:30:47.72ID:jAX/D5Xq0
さっき陸ABのミッション終盤で対空砲撃ってたらリスポンしてきたそれまで全くからんでないやつに
主砲と機銃ぶっぱなされた上に横から体当たりで貨車に挟まれて身動きとれないまま戦闘機の機銃で死んだよ
最近走ってる時も斜め後ろからカマ掘って来てこっちが真横向いてもそのままぐいぐい押し続けるのも多いしな
不可抗力の事故に文句言うやつ含めてほんにkitty guyは理解不能
0746名も無き冒険者 (ワッチョイ 2576-bQc9)
垢版 |
2020/07/14(火) 13:56:02.85ID:+KE3ehXe0
>>731
SBECのポートモレスビーで砂浜に並んでるトーチカなのか砲台なのかわからんが、あれもまあ固い。
B-25で機銃流し込んだら
重装甲目標には爆弾使いましょう
みたいなメッセージ出てきて、
ならばと1000ポンド爆弾直撃させても破壊できなかった。
0748名も無き冒険者 (ワッチョイ 23ee-G2BY)
垢版 |
2020/07/14(火) 14:14:13.83ID:rlWHx3qh0
負けても1〜3位くらいまでは勝利と同じボーナスくれるとかして欲しいところ
開始1分で味方本隊全滅による負け確とか往々にしてある
1位取るくらい努力しても報酬ショボくて陣形も無いようなもんだから損切りした方が報酬良くなるし
0751名も無き冒険者 (スフッ Sd43-u3Cr)
垢版 |
2020/07/14(火) 14:50:40.38ID:dT1hCPM1d
このクソゲー勝率なんて個人でどんなに頑張っても大して上がらないからな
相対順位90%以上でも分隊組まなければ勝率55%〜60%くらいで止まる
0755名も無き冒険者 (ラクッペペ MMcb-u5L0)
垢版 |
2020/07/14(火) 15:15:18.47ID:upwTSW7tM
何回か良い戦果上げると、スパーク増えたり機銃の威力落ちる気がするんだけど気のせい?
同じ機体なのにいくら撃ち込んでも墜とせなくなる不思議
0757名も無き冒険者 (スフッ Sd43-u3Cr)
垢版 |
2020/07/14(火) 15:25:54.03ID:dT1hCPM1d
ゲーム内のキャラの疲労だけじゃなく画面の前の自分の疲労にも気を使おう
いい戦績を出す試合ってのは疲労が大きい 戦績悪くなってきたら一旦休憩しないとドツボに嵌まる
0758名も無き冒険者 (ワッチョイ a3aa-Bqa1)
垢版 |
2020/07/14(火) 15:34:44.35ID:ewgtAPFT0
キャラ?誤爆かな
キャラあったら面白いよねマルセイユ使ったら見越し射撃能力が上がる
バルクマン使うとNVD無しでの夜戦能力が向上とかな

それはさて置き一回やられたらすぐ出撃しないで少し間を置いてから出撃してるわ
0759名も無き冒険者 (ワッチョイ cb14-mXGD)
垢版 |
2020/07/14(火) 15:49:28.62ID:SIbRClFS0
やられてすぐは顔面Yak3Pだから判断能力が落ちるしな
戦績見る限り自分より2倍は強いと思われるプレイヤーラッキーショットで落としたら怒り狂いながら突っ込んできてそのまま2連続で落としたことあるし
0762名も無き冒険者 (ワッチョイ cb97-5Sm/)
垢版 |
2020/07/14(火) 16:43:58.93ID:y1yMcaaI0
1か月くらい前から初めて、ちょっと面白くなってきたところで、
アメリカのP-〇〇とかの弾が6発出る機体にすぐやられる。
俺もアメリカにしようかと思ったが、アメリカの予備機?で出ると、
やっぱりやられる。
やられても泣きながら機体増やしていけば、俺TUEEEEEになれますか?
そもそもどこの国がいいんですか?
今大日本帝国
0763名も無き冒険者 (ワッチョイ 234a-k70J)
垢版 |
2020/07/14(火) 16:55:19.97ID:EGfA0nVR0
>>762
好みとかクセもあるから一概に言えないけど
ドイツでBf109とFw190を育てていくのはなかなか楽しいし
クラスと機体によっては無双できることもある
0765名も無き冒険者 (ワッチョイ 35f3-8V4t)
垢版 |
2020/07/14(火) 17:50:14.16ID:YPahz3vj0
陸でワンパンされたら、みんな血圧上がって「ムキィー」怒!!ってなるの?
0768名も無き冒険者 (ワッチョイ 1bb9-vWbE)
垢版 |
2020/07/14(火) 17:59:50.19ID:eDnXAw6d0
>>762
空戦は仕掛ける相手の見定めとか引き際とかの勘が掴めるまでが難しいからしゃーない
アメリカはバランスよく強いからまずはF2Aとか目指して頑張れ
0773名も無き冒険者
垢版 |
2020/07/14(火) 18:49:48.41
>>770
敵確定だけどアサルト戦車のAiキツーカがまさにそれ
毎回確実にトップマッチな上に百発百中の猛爆
お前どんだけ爆装してるのかっていう
0775名も無き冒険者 (ササクッテロラ Spa1-9JMD)
垢版 |
2020/07/14(火) 19:08:36.51ID:6kUTiKp8p
>>773
アサルトはやらないけどモード的にはABだっけ
空中リロード可能だから爆装少なくても脅威だろうね

>>774
一応P-47Dは鹵獲してるね
台湾が空襲を受けた時に撃墜した1機がほぼ原型に近い状態で鹵獲されてる
0777名も無き冒険者 (ワッチョイ 35f3-ucCN)
垢版 |
2020/07/14(火) 19:29:11.23ID:XFv8XEqS0
>>766
初期は最弱、戦中は並〜強の間、戦後すぐは最強クラス、BR8代は性能は良いんだけどスタビなしで地獄
ツリートップはルクレこそ強いものの総合力は中国に次いで弱いレベルなので微妙
カネの話だと仰る通り弾代は安く上がるものの修理費が嫌がらせ並みに高いので…結局収支は微妙

安定と信頼の独は楽だけど、この手の主要国家以外だと現環境なら瑞典が中々に強いね
高ランクは車両不足に悩まされ修理費も高めだけどツリートップの総合力は現環境だと全国家で一番
中国もツリートップ以外はお勧めではあるんだけど米ソ進めてるなら間違いなく飽きるね
0778名も無き冒険者 (スプッッ Sd03-VLx2)
垢版 |
2020/07/14(火) 19:35:31.37ID:raZEK+Sld
日本ツリーでcasやるなら100式、4式、流星、キツーカのラインが照準器あって無難


玄人は陸軍機に250キロ二発とあとは対空戦闘でサンボルやら串やらを滅多打ちにするコース
0779名も無き冒険者 (ワッチョイ bdb0-mXGD)
垢版 |
2020/07/14(火) 19:39:35.30ID:Kzcn0gcd0
紫電改の25番4発でなぜか戦車を壊せないのでロケット弾にしたがこっちはいい感じ
爆弾で戦車壊せないのは威力不足なのか腕が悪いのか・・・・
0784名も無き冒険者 (ワッチョイ a5c2-56/R)
垢版 |
2020/07/14(火) 21:56:56.84ID:M1UM72C00
最近鯖落ち大杉。これ、プレミアムアカントの人達は怒らないの?
例え有効期間を延ばしてくれても今やりたいから金払ってんだろうに…
0786名も無き冒険者 (ワッチョイ 4558-6wWl)
垢版 |
2020/07/14(火) 23:08:25.09ID:eGyVWJdS0
>>780
ギリギリまで接近して撃って目盛りの着弾位置を覚える
あとは慣れだがティニーティムとか一部のデカブツは近いと自爆するので結構遠くから撃つ必要がある
0788名も無き冒険者 (アウアウエー Sa02-WpD+)
垢版 |
2020/07/15(水) 00:38:36.34ID:n8vQj4Y3a
>>761
そりゃ開発済みだからなにもかも強いからなw
0794名も無き冒険者 (ワッチョイ 4576-3m5N)
垢版 |
2020/07/15(水) 07:26:24.93ID:H9OnsIkL0
SBECで敵飛行場に強行着陸したら10秒くらいで搭乗員が降伏しました、となって撃墜扱いになったんだが、
こんな要素前からあったっけ?
0803名も無き冒険者 (ワッチョイ 9df3-dDBt)
垢版 |
2020/07/15(水) 10:32:21.67ID:R/tIm6dS0
今の戦車の砲塔って、ww2の頃に比べると似たようなのが多いね
上から見るとハエ叩きみたいな形してるのがほとんどで、ロシアだけが戦後から丸形だね
ハエ叩き型砲塔っていうのは、何か理にかなってる形状なんですかね?
0805名も無き冒険者 (アウアウエー Sa02-WpD+)
垢版 |
2020/07/15(水) 10:33:27.79ID:xRGoi48ha
英語圏人が開幕直後に長文のチャット投稿するの、あれすごいな。どんだけタイプ早いんだよ。しかも読んでいるうちに消えていくし。
0808名も無き冒険者 (ワッチョイ 05ee-hHzd)
垢版 |
2020/07/15(水) 12:01:00.59ID:/QX9YTg40
>>803
APFSDSは跳弾しにくいからお椀型にして被弾経始を狙う意味が薄くなったし
その薄い効果のために複合材を高いコストかけて曲げるのは費用対効果に見合ってないから
0810名も無き冒険者 (ワッチョイ 0558-CpsS)
垢版 |
2020/07/15(水) 12:18:58.23ID:sQb0IBel0
はえーやっぱりこち亀は分かりやすい

こち亀は適当に1冊だけ取っても、その連載当時の流行が詳しく解説されていて面白い
0813名も無き冒険者 (ワッチョイ 95aa-hHzd)
垢版 |
2020/07/15(水) 13:08:14.69ID:4VsTLYYt0
こち亀はだいたい参考にはなるけど
この「そのため近代戦車は〜」の流れについては間違ってるよ
>>808も言ってるけど西側が箱型好みだしたのは複合装甲の都合
0814名も無き冒険者 (JP 0Hc2-PDgx)
垢版 |
2020/07/15(水) 16:02:53.65ID:LZfIqS7cH
つか、第二次世界大戦当時の戦車って各国の生産設備と冶金工学事情で形状が違う

日本→厚い鋼板の溶接技術がないためリベット止め、更に大規模鋳造ノウハウがないから一体砲塔作れず
ドイツ→当時の世界最高峰の冶金工学、他の追従を許さない圧延設備、他国と比べ圧倒的な溶接技術で開戦当時から全溶接で戦車製造
イギリス→生産の安定でリベット多用、後に鋳物も使い始める
アメリカ→圧倒的な生産能力があったため、鋳物は大量生産に向いている。不良品がでてもハネればよいと鋳物で砲塔作りまくる

鋳物って安定した品質作るのが大変でな、大物になればなるほど不良品が出てくる
なので不良品ハネても問題ない生産力がある国しかつくれなかった
尚、ロシアでは検査せずにそのまま製品にした
鋼板溶接は鋼板厚くなればなるほど難しくなる
難しくなるので技術力がないとちょっとした衝撃で溶接部から破断する
アメリカは溶接による破断を嫌って鋳型に拘った
尚、日本は鋼板の圧延ノウハウから溶接技術、大型鋳造のノウハウが全くなく、終戦間際までリベットで凌いだ

近代戦車の装甲が直線的なのはコンピュータ解析で自由曲面だと衝撃に対し必ず脆くなる箇所が必ず発生するのが分かったから
平面ならどこでも同じ防御力を期待できるのと対照
後は小ロットで作る場合、溶接メインにした方がコストが安いってものあるしハニカム装甲やセラミック装甲などと組み合わせる時に簡単だから
0816名も無き冒険者 (ワッチョイ 7558-R8z5)
垢版 |
2020/07/15(水) 16:09:20.91ID:rw/+z9Ws0
ソ連のお椀型砲塔でもAPFSDS用の複合装甲を付けてるしかなり強力だけど
箱型がメインなのは拘束セラミック成形のしやすさとかモジュールとしての運用を考慮した兼ね合い
0817名も無き冒険者 (ワッチョイ 8909-zSg9)
垢版 |
2020/07/15(水) 16:41:46.35ID:AIPbUVD70
>>814
恐らく日本史上最高の厚みをもっていたであろう大和ですら一部は溶接だし
武蔵、信濃で溶接領域増えているんだが技術が無いってどこから出てきたんだ
0819名も無き冒険者 (ワッチョイ 55b9-hHzd)
垢版 |
2020/07/15(水) 16:51:10.85ID:KGOGZko30
そのこち亀の画像たまに見るけど曲線から直線への移行の説明が雑すぎるのが気になって仕方ない
あと一応ロシアにも西側みたいに直線的なスタイルになったT-14があるよ
0820名も無き冒険者 (ワッチョイ 9df3-YsWi)
垢版 |
2020/07/15(水) 17:24:08.79ID:LDNJR1960
こち亀画像は定期的に挙がって定期的に補足が付く
もう同人で誰か一ページ追加してそれも一緒に貼るような慣習生まれちゃえYO!
0821名も無き冒険者 (ワッチョイ 0a57-mKd1)
垢版 |
2020/07/15(水) 17:26:14.21ID:bmz42UAM0
まあ、あくまで少年誌の漫画だからね
これを見た子どもたちが戦車に興味を持ってWar Thunderを始めてくれれば万々歳じゃないか
0824名も無き冒険者 (ワッチョイ 05ee-RMqM)
垢版 |
2020/07/15(水) 17:44:00.32ID:kqHV2UnX0
>>817
陸軍「海軍の助けなんかいらない」
海軍「陸軍のことなんか知らん」

まあ造船と戦車じゃ求められる技術が違うだろうし比べられないよ
材質と板厚が変われば工法も熱の影響も変わるし寸法公差もぜんぜん違うだろうしな
戦艦サイズの溶接で熱の歪をどれだけ考慮するかわからないけど戦車サイズだとバカが溶接するとグワングワンにたわんで組み付け出来ないとか普通にあるだろうね
0827名も無き冒険者 (ワッチョイ 05c2-zSg9)
垢版 |
2020/07/15(水) 18:54:18.07ID:Ji4iikrH0
>>814
日本では溶接すると耐弾性が低下すると考えられていて戦車への使用が禁止されていた。
しかし、正式許可が出る前に軽戦車で一部に溶接接合を採用したら結果が良かったので本格的に採用されたとか本に載ってた。
0829名も無き冒険者 (ワッチョイ 5ab0-hHzd)
垢版 |
2020/07/15(水) 19:00:10.63ID:dNoPwhDw0
「まったく」とか「全然」とかつけるから言い返されるのね
チハとチヌを見るとリベットの数は明らかに減ってるし
零戦より紫電改の方がキャノピーの支柱も減ってるから
順調に技術の発展はしていたとみていい
ただ、アメリカに比べるとうんちだから負けたのだ
0832名も無き冒険者 (ワッチョイ 6e24-pqx6)
垢版 |
2020/07/15(水) 19:53:25.00ID:afHtDOPr0
>>766

AMX-10RC 「ワイがお前を育てる!」
0835名も無き冒険者 (ワッチョイ 8909-zSg9)
垢版 |
2020/07/15(水) 20:08:05.03ID:AIPbUVD70
>>827
おせーけどチヘは溶接構造になってたはずだな
チヘ以降の三式なんかも溶接になってたし何を言っているんだろうな・・・

>>824
アメリカ陸軍と海軍も仲悪かったんだけど何を言ってんだお前。
仲が悪かったから海軍は陸軍に頼らない陸上兵力として海兵隊にてこ入れして現在につながってるんだが・・・
馬鹿が溶接するとかなんでそうやって馬鹿にする必要があるの?
何でお前の劣等感の現れを他人を罵倒することで表そうとしちゃうの?
ソレみっともないって理解出来ないの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況