X



【WT】Warthunder part518

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名も無き冒険者 (ササクッテロル Spd3-5ewe)
垢版 |
2021/01/05(火) 12:04:36.23ID:JqkLX6/pp
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑この行を2行に増やしてスレ立て(1行分は消えて表示されません)
BIRDS of STEEL(邦題 蒼の英雄 Birds of Steel)を世に送り出したGaijin Entertainment社製MMOコンバットゲーム
空軍(戦闘機 爆撃機など)陸軍(戦車 対空車両など)で戦うゲームで、海軍はOBT実施中

■次スレについて
>>950を踏んだ人が宣言をし、スレ建て。次スレに誘導すること。20レス以上しないと即死するため注意
次スレが建たない場合、>>980が建てること

■テンプレについて
テンプレを勝手に改変する荒らしが見受けられます。
次スレでテンプレを改変する場合は修正案を出して今スレ内で確認をしてください
※前スレ
【WT】Warthunder part517
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/netgame/1608348433
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0327名も無き冒険者 (ワッチョイ 7f50-zlG6)
垢版 |
2021/01/11(月) 14:28:27.11ID:zhf5dLIE0
こんだけ都合のいい解釈してまで日本機は強かったって主張したいやつがいるんだからソビエトバイアスをバカにできんよな
0328名も無き冒険者 (ワッチョイ 7f7b-Cwx9)
垢版 |
2021/01/11(月) 14:40:19.04ID:tBe6LBXc0
>>327
終戦後同質の燃料で模擬空戦したら高度6千m以下ではアメリカ軍機は代表的な日本機に
全く太刀打ちできなかったってのは「都合のいい解釈」とかではなく米軍の公式記録ですから
0329名も無き冒険者 (ワッチョイ ff14-lB9F)
垢版 |
2021/01/11(月) 14:53:49.21ID:+aiISMAQ0
>>327
日本軍最強神話に関しては完全に宗教だしな
論理も何もなく都合のいい情報だけ鵜呑みにして妄言垂れ流し、否定されたら「無知は黙ってろ」とか「お前は反日左翼」とか言ってくるし
0330名も無き冒険者 (スププ Sd9f-ce7o)
垢版 |
2021/01/11(月) 14:57:41.00ID:O0XgqXDTd
米軍の公式記録には日本軍オタクがクソザコやられメカ扱いしてるF4Fにすら零戦がコテンパンにされてると記録されてるんですがそれは大丈夫なんですかね
0331名も無き冒険者 (ワッチョイ fff3-c83j)
垢版 |
2021/01/11(月) 14:57:44.62ID:PWibZztT0
ちなみに現代戦車はどの国が最強なの?
0334名も無き冒険者 (ワッチョイ 7f7b-Cwx9)
垢版 |
2021/01/11(月) 15:02:59.59ID:tBe6LBXc0
>>330
戦後米軍と日本軍の元パイロットが集まって会食したときに
米軍の元パイロットが
「F4F乗りみんな撃墜されちまったよ、今この場にいるF4F乗りは俺くらいだ」って
寂しそうに語ってたのが印象的だったわ
0339名も無き冒険者 (ワッチョイ dff3-lB9F)
垢版 |
2021/01/11(月) 15:41:37.71ID:ox1aRlTc0
>>338
上がったよ
たしかに虎IIより強いんだけどその分レートで劣ってたからバランスは取れてたんだけどね…
フォーラムのキッズの声が大きかったが故か実際にデータ上数字が良かったのかは不明
0340名も無き冒険者 (ワッチョイ 5f7b-24Kd)
垢版 |
2021/01/11(月) 16:02:24.77ID:KzCY7rRP0
>>331
アプデで新しいランクトップ車両が来る度にころころ変わるけど今はドイツとロシアかな
ちょっと前まではM1が最強だったけど今はやらわか戦車になっちゃった
0342名も無き冒険者 (ワッチョイ ff83-flhj)
垢版 |
2021/01/11(月) 16:14:16.56ID:WbVroV570
燃料のはなし
パレンバンのロイヤルダッチシェルの製油所を接収した陸軍がそこで製油した燃料を陸軍機に入れたら内地のよりエライ調子が良くなったと評価している
南方の部隊にパレンバンから供給していた
そんな状況の中
南方に展開した隼のエースパイロットの手記に
低高度でもホーカーハリケーンはその快速を生かして悠々と逃げていくので悔しい
いいエンジンが欲しい愚痴書いている

戦闘重量とは言え、ハリケーンにおいて行かれる隼
グリフォンのどの型かしらんが追い付けるとは思えない
0343名も無き冒険者 (ワッチョイ dff3-lB9F)
垢版 |
2021/01/11(月) 16:23:30.60ID:ox1aRlTc0
>>341
M1…というか西側全般は車体や増加装甲の装甲値をゲームバランスがためか自分の砲弾すら受けられないように下げられてる
(チャレの下部とか何故か爆下げを食らった好例)
実際そのままだとカチカチでゲーム性が消えるってのはあるんだろうけど…東側を見ると…アッ
0344名も無き冒険者 (ワッチョイ ff83-flhj)
垢版 |
2021/01/11(月) 16:23:46.00ID:WbVroV570
書いてて思い出した
南方で
隼に乗っていてP-38と会敵して格闘戦しようとおもったら一目散に逃げられて追いつけなくて
山の稜線で見失って悔しい思いしながら飛んでいたら突然太陽の中から逃げたはずのP-38が降ってきて
エライあっせたって書いてるあるのもあったな
P-38 は一撃したらまたあっという間に離されて消えていったと

P-38とグリフォン、どちらが速いか知らんがこんな話もある
0346名も無き冒険者 (ワッチョイ dff3-lB9F)
垢版 |
2021/01/11(月) 16:25:35.20ID:ox1aRlTc0
うのん文章弄っててちょっと脱線ネタがメインみたいになっちゃってる
>>343は砲関連のBuffだけじゃなく装甲周りの再現でもエイブラムスに希望があると解釈してくれい
0347名も無き冒険者 (ワッチョイ 7f6c-5z1F)
垢版 |
2021/01/11(月) 16:47:25.65ID:DLX7DrWd0
>>343
西側に愛の手を・・・

それはそうと初期型エイブラムズまで開発してほっぽり出してたんだが。
いまアメリカの現用MBT事情ってどんな感じ?
このまま進めようか他国(ソ連か日本)に手を付けようか悩み中。
0349名も無き冒険者 (ワッチョイ 7fb1-m+t2)
垢版 |
2021/01/11(月) 17:04:29.90ID:t5R22xzl0
チャレンジャー2の車体下部は現実でもペラペラだぞ そもそも複合装甲ですらないし ハルダウン前提の設計だから仕方ないが エイブラムスも本格的に対KE弾装備になったのがM1A1(HA)以降だからA2以前は期待しない方がいいぞ
0350名も無き冒険者 (ワッチョイ dff3-lB9F)
垢版 |
2021/01/11(月) 17:12:34.99ID:ox1aRlTc0
>>347
今の環境だと独が圧倒的で次点でソ連、米と続く感じだねぇ
昨シーズンまではソ連が80U+72B+90の三両の層の厚さで圧倒してたけど2A6が圧倒的火力(L/55)を得た結果2A5と2A6で上回った感じ

陸は稀に瑞や仏、日のようなサブ国家がトップを取るけど、基本米、独、ソの三ヶ国をメインで抑えておけば困ることはあまりないと思う
航空戦力の将来性も鑑みれば米ソが強くなる可能性、運営の姿勢を見ると独ソの二国が安定かな
>>349
Devだとこれ増加装甲も込みでもうちょい厚かったのよね
実装された時には特に資料とか挙げられずサクッと削られてたのだ…
まぁMBTの下部ってのは基本的に装甲を削るのが好例なので弱点には変わりないんだが
0352名も無き冒険者 (ワッチョイ dfaa-3WsN)
垢版 |
2021/01/11(月) 17:29:22.19ID:Pwp6e1z00
ドイツは単純な強さで言えば圧倒的だけどヘリや航空機鑑みればそうでもない
味方全員がA6乗ってる訳じゃねえし9.7課金お荷物が多ければ余裕で負ける
ABは知らん
0353名も無き冒険者 (ワッチョイ dff3-lB9F)
垢版 |
2021/01/11(月) 17:44:36.00ID:ox1aRlTc0
>>352
そうそう、ソ連の不利に課金72が効いてる印象もあるので実態は正直あまり言い切れんのよね
ソ連でやると1抜けPremiumNoobを見かけることも多いし、逆に初手Ka-52/Mi-28Nがご自慢のロケットで初動で2A6を蹴散らして萎え抜けを量産させる光景もある
独が圧倒的と書いておきながらなんだけど一概には言えんねぇ…

まぁ上でも触れた三ヶ国押さえておけば大体何とかなる(ポジティブ)
0356名も無き冒険者 (ササクッテロル Spb3-KeP5)
垢版 |
2021/01/11(月) 19:25:36.59ID:njvZx/tsp
うーむ
久しぶりにスウェーデンの戦後ジェットでSBECをプレイしてるけど相変わらず乗り始めのJ29Aがキツイな・・・
J29Fに乗れるようになればWEPとミサイルが使えるようになるから多少はマシなんだが・・・
正直J29Fでもキツいが
トップBRにしてはJ35Dもmig21やF4の相手をするには厳しい性能をしている気がする
せめてSP無しで使える優秀なジェット爆撃機でもあればJ29Aに乗らなければいけないストレスから解放されるんだが
0357名も無き冒険者 (ワッチョイ 7fee-nz5c)
垢版 |
2021/01/11(月) 20:00:27.47ID:YzzYPJ/q0
>>351
スピットファイアは宗教だからもうほっとけ
同速の編隊飛行からの上昇の話してんのに悠々と追い抜いたとかワケわからん事ほざく馬鹿まで沸いてるし。
0358名も無き冒険者 (ワッチョイ 7fee-nz5c)
垢版 |
2021/01/11(月) 20:11:57.99ID:YzzYPJ/q0
>>344
P38の方が速い。更に言うなら同じエンジンでもマスタングの方が速い。
あと隼は水平飛行がそんなに速くないからそこで速度に差を付ければ当然上昇でも振りきれる。上昇値が高いってのは失速率が低いんであって別に上昇すると加速する訳じゃねーからな。
0362名も無き冒険者 (ササクッテロル Spb3-KeP5)
垢版 |
2021/01/11(月) 20:27:44.72ID:njvZx/tsp
>>359
マジかよ
スキップボミング用の丸い爆弾に見えるけどなんか爆弾してはボロいし縦に設置してるしというか樽だしな
なんて思ったら斜め上すぎる

>>360
できるよ
発艦の時のカタパルトから押し出される零戦はなかなかシュール
俺が着艦した時はいつまで経っても修理がされないことがあって
もしかしたらワイヤーにちゃんと引っかけて止まらないといけないかもしれないから注意ね
あと偶に凄え急回頭する事があるかそれも注意
0365名も無き冒険者 (JP 0H8f-Cbw0)
垢版 |
2021/01/11(月) 21:06:19.40ID:6/9totYLH
バトルパスのLv100のメダルもらって何かご利益があれば考えよう
Lv150は称号だけだったらいらない
0366名も無き冒険者 (ワッチョイ df95-lZna)
垢版 |
2021/01/11(月) 21:09:41.76ID:8X3Iqbat0
外人にlearn to playって言われた
ここまで上品にプレイやめろって言われたの初めてかもしれん
0367名も無き冒険者 (ワッチョイ 7faa-RdUK)
垢版 |
2021/01/11(月) 21:10:43.68ID:AMIaFzWb0
もうインパールどころか
敵潜水艦いるのに
護衛なし輸送船団どんどん送り出せ状態
0372名も無き冒険者 (テテンテンテン MM4f-PC6D)
垢版 |
2021/01/11(月) 21:41:50.27ID:URCnesITM
>>368
空RBノルウェー(フィヨルド?)で、スキップボミングで敵空母や巡洋艦を何隻も沈めたよ。こちらはDo217の1t爆弾4発積み。
0375名も無き冒険者 (ワッチョイ 7f7b-Cwx9)
垢版 |
2021/01/11(月) 21:58:05.67ID:tBe6LBXc0
>>371
惑星の試製雷電とノーマル雷電って機体・エンジン一緒で武装だけが違うんじゃ無かったっけ?
ただSBで搭乗すると試製雷電の方がやたらフラットスピンしやすくて謎なんだが
0376名も無き冒険者 (ササクッテロル Spb3-KeP5)
垢版 |
2021/01/11(月) 22:13:18.64ID:njvZx/tsp
>>368
スキップボミングのコツは速度と高度だなー
速度が遅すぎると距離が足りなくなるし高度が高すぎると高く跳ねて飛び越える可能性がある
大体速度は480kphぐらいで高度は20m以下で水平に投下するといい感じだよ
ちょっとやってみたんで参考までに
https://mega.nz/file/7WA1nA6S#PPd55fPgz5Y9kT-iBLlJ4eCw542KarmoykITYr0VOkU
0379名も無き冒険者 (ササクッテロル Spb3-KeP5)
垢版 |
2021/01/11(月) 22:39:39.06ID:njvZx/tsp
>>377
俺は一応安全のために1.5秒に設定してる
どうも爆弾は船に刺さる時と刺さらないで弾かれる時があるみたいなんだよね
少し前のアプデで爆弾が直撃するとヒットか非貫通の表示が出るようになったんだけど
どうもヒットだと刺さってるみたい
で弾かれた場合はそのまま海に落ちるけど1.5秒ぐらいなら真横で爆発してダメージがはいる・・・はず多分
ミッションエディットだと時限信管が無効化されるから検証できなくてあってるか分からないので間違ってたらすまん

ついでに面白そうだから試製雷電と雷電21型の内部データを見てきた
どうもボディが一緒でもエンジンの位置が若干違ったり重心が違ったりしてるね
多分試製雷電の方がスピンしやすく感じるのはそれプラスエルロン(ロール)とエレベーター(ピッチ)のパワーロスが大きいせいで若干だけどエネルギー保持が悪いせいじゃないかなと思う
https://i.imgur.com/rxEE7c1.png

ただこのぐらいの差だとほぼ同じ感覚で使える気がするのでよくこの細かい違いに気づいたなと思う
俺は恥ずかしながら雷電あまり乗らないし分からんかった
0380名も無き冒険者 (ワッチョイ 7f7b-Cwx9)
垢版 |
2021/01/11(月) 23:09:59.65ID:tBe6LBXc0
>>379
> https://i.imgur.com/rxEE7c1.png

データで見ると結構違うのね>試製雷電&ノーマル雷電

ジョイスティックの感度設定は機体ごとに失速を免れるギリギリのところを攻める性分なもので
試製雷電とノーマル雷電で失速特性がだいぶ違うことに気づいたんだわな

そっかそっか
E保持の善し悪しでも失速特性に差が出てくるのね
エンジン除いて機体構造が全く同じはずの三式戦と五式戦の失速特性がまるで違うのも
同じくE保持の善し悪しで説明がつくかも
0381名も無き冒険者 (ワッチョイ ffee-Cwx9)
垢版 |
2021/01/11(月) 23:19:05.70ID:3rzPtjWK0
フォレスタル級空母は戦後すぐに開発されたこともあってレシプロ機の運用も考慮されてた
実際に運用されてはないけどF4Uとかは朝鮮戦争でも使用されたからフォレスタル級空母が活躍してた時期と被る
0382名も無き冒険者 (ワッチョイ dfc2-5z1F)
垢版 |
2021/01/11(月) 23:39:57.91ID:4hFBDMAq0
バトルパスって課金した人や順調にレベルを上げて来た人は、2月に入る頃から軍票80ポイントばかりになるし、
従来の軍票ストアも1シーズンにプレミアムユニットを2個貰えるほどにはポイントが集まらないしで
盛り上がりに欠けると思うんだけど報酬の追加は無いのかな?
0384名も無き冒険者 (ワッチョイ fff3-c83j)
垢版 |
2021/01/12(火) 00:21:15.51ID:z76YXxAS0
RBってどれくらいからやり始めてもいいもんなの?
まあ人それぞれだし好きにしろって話ではあるんだろうけど、個人的なものでも指標的な何かがあれば参考にしたい
ちなみに陸専
0386名も無き冒険者 (ワッチョイ fff3-c83j)
垢版 |
2021/01/12(火) 00:29:50.15ID:z76YXxAS0
>>385
そうなのか・・・
理由聞いても良い?
0387名も無き冒険者 (ワッチョイ ffb0-g42g)
垢版 |
2021/01/12(火) 00:32:24.30ID:wCIQEgtS0
>>384
個人的にはマップのどの辺で会敵するかと有利なポジ覚えたらかな
旗が絡めば敵のいる位置ってABRBそんな変わらない
特別足速い奴注意はするくらい 今でいうEBRとか
0388名も無き冒険者 (ワッチョイ fff3-c83j)
垢版 |
2021/01/12(火) 00:38:50.76ID:z76YXxAS0
>>387
たしかにマップ知識ないと何も出来なさそうだしな
しっかりあちこちのマップ把握してから触ってみることにするありがとう
0389名も無き冒険者 (ワッチョイ dfaa-CYFP)
垢版 |
2021/01/12(火) 00:46:03.19ID:AW7NCKBN0
爆弾の時限設定ってどういう意味があるの?
なんの事か分からないからずっと0.0秒でやってるんだけど、遅らせるメリットってあるの?
0390名も無き冒険者 (ワッチョイ 5f57-BDFb)
垢版 |
2021/01/12(火) 01:06:17.62ID:7Zx83Fa90
爆風で自滅するのを防ぐ
0392名も無き冒険者 (テテンテンテン MM4f-PC6D)
垢版 |
2021/01/12(火) 01:34:38.62ID:jigHG7pMM
>>373
たしかに跳ねる具合はつかみづらいね。いつも感で落として沈めてた。
0394名も無き冒険者 (ワッチョイ 5fee-9/8r)
垢版 |
2021/01/12(火) 01:40:33.27ID:8YK8zbLc0
ABもRBもランク1は別ゲーだと思うからランク2くらいからRB行くのが良いとは思う・・・

ランク1の戦車はなんつーかこう・・・独特のクセが多いというかなんと言うか・・・
0395名も無き冒険者 (テテンテンテン MM4f-PC6D)
垢版 |
2021/01/12(火) 01:53:23.15ID:jigHG7pMM
WoTをやり込んで極めたと思っても、それはWTのABなんだよ。その先にRBやSBが待ってんだよ(陸)。
0399名も無き冒険者 (ワッチョイ 7fee-nz5c)
垢版 |
2021/01/12(火) 03:12:03.46ID:QXnVlmYQ0
って言うか俺は隣の惑星ですぐにカバディみたいの始まって
同じ行動しない奴は分かってねぇみたいなのにうんざりしてこっちの惑星に来たしな。
ABもにらめっこに飽きて即効RB始めたわ。
0401名も無き冒険者 (スップ Sd1f-Vags)
垢版 |
2021/01/12(火) 05:06:02.58ID:64j0ifPLd
WOTはいつも定位置で睨み合いが起こって、そこに自走砲が撃ち込んでくるのが一連の流れになってた
もう何年もログインしてないから、今はどうか分からないけど
0402名も無き冒険者 (ワッチョイ ff83-Cbw0)
垢版 |
2021/01/12(火) 07:04:14.49ID:G/NMqbHd0
陸ABはゲームシステム崩壊していて存在意義がない件、シューティングゲームにすらなってない
陸RB以上はやっと形になってギリギリ遊べるレベル

マップの出来が悪いから飽き易いのが問題
ツルツル増加で意味不明にするのも問題
陸はRBが実質のABだと思う
0403名も無き冒険者 (ワッチョイ ffb1-sZvc)
垢版 |
2021/01/12(火) 07:50:56.69ID:RwOmkrmY0
バトルパスっていつまで購入可能ですか?
締め切りまでなら何時でも購入可能でしょうか?
0404名も無き冒険者 (ワッチョイ fff3-c83j)
垢版 |
2021/01/12(火) 08:28:44.71ID:z76YXxAS0
RBは飛行機とかヘリコプターがかなり厄介そう
なんならwotの自走砲並みにウザそうなんだけどそこのところはどうなの
0405名も無き冒険者 (ワッチョイ dff3-lB9F)
垢版 |
2021/01/12(火) 09:04:56.07ID:mO+79WKw0
>>404
その解釈で概ね正しい
航空機、ヘリ(こっちは高ランク限定)は圧倒的優位な立場から一方的に攻撃が出来るのでヘイトを集める存在だね
良く言えば強い敵戦車を確実に駆逐出来るんだけど、悪く言えばいくら活躍しても見つかったら一瞬で死ぬ

一応航空機に関してはレーダー付きSPAAでほぼ完封可、ヘリはSAMがあれば中近距離は落とせる(遠距離は実質牽制)
ただ初手ヘリに関しては初手SAMでも低空&迂回ルートを取られると分からなくなるので厳しい面がある(そして凄いヘイトを持つ)

このお空げーに関してはユーザーからも不満の声が挙がるんだけど、数年の時を経て公式が出した答えは
『統合戦場はWTならではのユニークなシステムです。現状陸だけのモードを用意する予定はありません』で呆れられてる
0406名も無き冒険者 (ワッチョイ ff83-9hkR)
垢版 |
2021/01/12(火) 09:09:36.51ID:G/NMqbHd0
>>404
陸RBの飛行機とか乗っている奴下手くそばっかりで笑うレベルだから
空RBで1試合複数機撃墜できる腕あるなら対空無双できるくらい下手ぞろい
対地しても地面に刺さる馬鹿ばっかりだから気にすんなレベル
後な木陰や建物の影に隠れる知恵あれば喰われることは稀

ヘリはウザイ
0408名も無き冒険者 (ワッチョイ dff3-lB9F)
垢版 |
2021/01/12(火) 10:14:17.87ID:mO+79WKw0
へたくそばかりなら批判の声は出ないんだよなぁ…
>>407
戦中の方がゲームバランスが良いってのも大きいと思う
末期(BR5.7以降6.7以前)はちょっと独に偏る傾向が出てきているけどここら辺以外だと連合枢軸でそれぞれ強みと弱みがあってゲームバランスが良好
多分陸で一番整ってるのって20mm無双時代以降パンター未満の間だからここら辺が人気ってのは分かるな
0409名も無き冒険者 (ワッチョイ fff3-c83j)
垢版 |
2021/01/12(火) 11:06:02.56ID:z76YXxAS0
>>405
なるほどなあ
まあ対空戦車あるってことはこいつでなんとかしろよって事なんだろうし、折り合いつけてやってくしか無いかあ

>>406
空やった事ないけどまあそこまで上手い奴がいないってんなら上手くかわせるようになってきたらどうとでもなってくるのかね

まああまり重く考えずRBに突撃してみるか
0414名も無き冒険者 (アウアウカー Sa53-nz5c)
垢版 |
2021/01/12(火) 11:51:05.70ID:VS4a2C2Za
陸RBの戦中航空機はソ連とドイツの一部アホ火力機が特に厄介で他はまぁどっこいだな。
例外を除いて対戦闘機が強い機体は対戦車はそれほど強くない。
いうまでもないが紙装甲車両に乗ってる時はどの航空機も脅威。
ヘリはレーティング高いから遭遇するのは主に戦後車両。
0415名も無き冒険者 (ワッチョイ ff83-9hkR)
垢版 |
2021/01/12(火) 12:05:07.99ID:G/NMqbHd0
>>409
陸RBで航空機に喰われる理由
・馬鹿みたいに狙撃ポイントから動かない
・お礼参りを警戒した行動をとらない
・対空車両じゃないのにアホみたい機銃乱射している
・航空機が飛んでいるのに無警戒で原っぱを走る
・オープントップや軽車両などやられ易い車両の場合、航空機が飛んでいたら木陰でお休みすることすらしない

つか自分が航空機乗ってみればどんな行動している奴が喰いやすいかなんて解る
RB以上はタグがでないから喰われやすい行動をとらないことが重要
特に最近は撃破された車両が残るので動かないだけでも喰われる率を下げられるがそれすらしない奴が多い
考えられない奴が航空機ウザイって騒いでいるだけ

但し占領中の爆撃はあきらめろ
ありゃ航空機にしたらボーナスチャンス
これはABでも一緒だと思うが
0416名も無き冒険者 (ワッチョイ df58-Vags)
垢版 |
2021/01/12(火) 12:16:15.56ID:TLLgqiiV0
確かに全く動かない、遮蔽物が無い所を走るというのは一番やりやすい。
空から撃って足を止める→味方戦車が撃破してキルアシ貰う
50mmホルニッセでよくやるよ
0417名も無き冒険者 (アウアウウー Saa3-U0WC)
垢版 |
2021/01/12(火) 12:18:45.24ID:UA78bh65a
実質航空機いらんはABだと最早爆撃機は気が付かなかったら最早回避不可能だし
RBでも結局とりあえず戦車見つけたら機銃撃ちながら神風してくるヤツとかもいるしウザイ事この上ない
0420名も無き冒険者 (ワッチョイ dff3-lB9F)
垢版 |
2021/01/12(火) 13:16:42.10ID:mO+79WKw0
ジーナは乗り手がベテランだと本当手が付けられんからねぇ
AGMだけ見れば米の方が性能は高く、搭載量も多いけどジーナの機体性能とミソキャリアーって相性が良すぎる
まぁレーダー付きAAが居れば建造物群で視界最悪のライン川とか以外ならそこまで脅威でもないので対処はしやすい方だが…(※レーダーがゴミの瑞ソ除く)
0421名も無き冒険者 (ワッチョイ dff3-2Zhd)
垢版 |
2021/01/12(火) 13:19:00.81ID:wVwjmV7k0
高ランクの91もヘリもクッッッッソウザいけど返り討ちにした時の感動も凄くない?
ヘリを主砲で爆散させた日にゃそれだけで満足しちゃう
0423名も無き冒険者 (アウアウカー Sa53-AWtv)
垢版 |
2021/01/12(火) 14:51:13.56ID:Nm6mHYqTa
陸でヤーボにやられまくって復讐するために空の練習始めたら空にはまってしまった
対ヤーボは対空戦車に任せてもう少し空に居よう
0424名も無き冒険者 (ワッチョイ 5f01-9hkR)
垢版 |
2021/01/12(火) 16:24:56.48ID:DWOFjCy30
味方8機敵3機(すべてファイター)の状態で上空で味方2機が必死で戦ってるのに俺以外高度取ろうともせず全員対地してて上空の味方全滅。
必死で助けを求めるアホどもを尻目に迂回上昇して圧倒的高度優位から3機撃墜。味方は残り1機w
最高に気分良かったわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況