さてここで個人的に
訪問したところの印象まとめ

大井川港
種類 ○ ポケスト△ ソース ○ 移動△

良いスポットだと思うけど
歩きでの収集は大変
トラックの会社多く、邪魔にならないように注意

ベイドリーム
種類 ○ ポケスト × ソース ○ 移動 ◎

超お手軽スポット
ベイドリーム内で完結させやすい
歩きでの収集は一番楽かも
ポケストが1つ増えたとはいえ、
ボールは準備が必要
地理的に周辺で出た時も迅速に対応しやすい

三保の松原
種類 ◎ ポケスト ○ ソース◎ 移動 ○

静岡中西部では最強のスポットの感
ポケストがそれなりにまとまっているので、ルアーからの収集も期待できる
難を言うとすれば、浜と売店の往復は起伏があり、
松原は三保の中では地理的に隔離されたような感じの面がある。
(神の道あたりの影響だと思う)

千本浜公園及び沼津港
種類 ◎ ポケスト △ ソース △ 移動 △
種類は、千本浜で色々、沼津港をミニリュウスポットとしての複合的評価
千本浜単体では総合的に三保に劣る感
千本浜の多様性はあるが、ポケストがそれほどなく分散、
若干広範囲に涌き、実はソースがそれほど多くない点が弱点
沼津港は水棲ソースが多くミニリュウの期待できるスポット
十分徒歩で行き来できるが沼津港と千本浜がもう少し近ければ便利だった。
沼津港は食べるところが豊富なのが良い
あとポケスト自体は沼津駅から千本浜に向かうまでは豊富
そして駅〜浜は歩いて行ける距離
徒歩で30分程度。長いと思う人もいるかも。

駿府城公園
種類 × ポケスト◎ ソース△ 移動 △
ミニリュウを集めるスポット
レアを期待するところではない
呉服町まで考慮するとボールの補充にはとても良い
色々やるためにはそれなりに移動が伴う