実は>>936の方法は、
ハッサムスレでの紛糾を見て実際はどうなんだろうと思って考えたやり方で、
そのときはわざ2を1回撃つゲージがたまったら即発射を想定して計算して
ハッサムスレには結果だけ
(虫鋼と鋼鋼は他の組み合わせよりDPSが高め云々)書いたものなんだ

…ものなんだが、>>936書いてて見落としに気づいた
ゲージ一回ごとぶっぱの計算だと
自分で>>936で指摘したような「余分なわざ1問題」が出てきちゃうんだよね
たとえばれんぞくぎりでクロスのゲージ一つたまるのに6回だが、
クロス1回分ピッタリじゃなくてほんのちょっと余分にゲージがたまってる

だから100%ゲージを貯めてわざ2撃ち切る方式
(つまり>>936で計算したのと同じ方式)で再計算してみると…
単純火力は相手の防御次第でかなり入り乱れて単純に虫鋼と鋼鋼が良いとは言えなくなった

たとえばレベル35の攻撃個体値15のハッサムで
対ハピナス(防御個体値15)を相手にシミュレートしてみると…

ハピナスのレベルが30、30.5では、虫鋼>虫虫>鋼鋼>鋼虫
レベル31〜33.5では鋼鋼>鋼虫>虫鋼>虫虫
レベル34〜35.5では鋼虫>虫虫>鋼鋼>虫鋼
レベル36では鋼鋼>鋼虫>虫鋼>虫鋼>虫虫

これはたまたま後半鋼鋼優位になってるけど、
別に相手の防御が高いほど鋼優位とかではなくて、
特定の防御力を境にあるわざではダメージが1減るけど別のわざではそのままとか
(たとえばレベル34を境にアイアンヘッドは40→39になるけどシザクロはそのポイントではダメージ変わらないとか)
そういうのを反映している

つまりこの程度の条件で順位が入れ替わるほどに
ハッサムの各わざ組み合わせの単純火力は僅差というわけだ(つじぎり除く)

するとおのずと、
タイプ相性と想定する使い方でどれが良いかという話になるが…
対ナッシーの虫揃えや、対ピクシー・カイリューの鋼揃えが使い方として分かりやすいが
これだけ単純火力が近いと
相手やぶっ放し方によっては虫鋼や鋼虫がトップ火力になるケースもあるからさらにややこしい
(レベル35の対サイドンでは、鋼優位にかかわらず鋼鋼を抑えて虫鋼がトップになるとか)
ハッサムはもう好きなの使えと言ってもいいレベルだと思った(つじぎり除く)

>>990
火力はカイロス先輩のほうが強い
種族値はカイロスがわずかに高く、しかも今のカイロスの虫揃えはれんぞくぎりじゃなくてむしくいなので
あとはハッサムで対ナッシーで回避するかしないか次第で
カイロスを好むか虫ハッサムを好むかの答えが、人によって変わってくるだろう