ここで聞いていいのか分からないんだけど、
SA/PA(サービスエリア/パーキングエリア)と道の駅ってポケモンの沸きが
かなり多いけど何で判定してるんだろう?

隣町の道の駅のOSM見たけど特に記載がないのにエリアもズレる事なく
配信当初から沸きがかなりいい。
googlemapのピンの属性がサービスエリア/パーキングになってるのが影響したのかな?
今はOSM参照してるから新しい道の駅は沸きは変わらずなのだろうか。

地元で最近、道の駅になった場所があるからとりあえずgooglemapのピンの属性を変更してみた。

SAはOSM上で属性がサービスエリアで設定されてるけどポケソースに影響する?
新しいSAや道の駅で沸きが多くなったって場所はないですかね?