>>525
Wayspot候補について通報するってことだよね?
基本的に入力するのは
@Wayspot名
A位置情報
B簡潔な説明
C補足説明と画像(必要な場合)

@は申請時のタイトルを入力すればOK
Aは、候補なので通報時には正確な位置情報は存在していない
2番目に表示される方のGoogleマップの右下にあるロゴをクリックすると、
新たにGoogleマップが開くので、そのマップのアドレスを自分はいつも入力してる
Bは、今回の場合だと「This Wayspot candidate seems to be a fake nomination.」あたりがいいんじゃないかな?

Cは、受付番号(>>523だと4枚目の画像)が発行された後で、
補足説明の入力や画像の添付ができる
虚偽の申請だと判断した理由を書いたり、審査画面のスクショやストリートビューのスクショなど、
補足説明の補強に使えそうなものがあれば添付するといいかも
今回のケースだと、
・東京の本町田遺跡の説明プレート(東京にある遺跡だとはっきりわかるようにする)
・浜松の町田遺跡の写真と説明(Google口コミに記載されていたものだとわかるようにする)
を添付して、サードパーティの画像を使用していることを強調するといいと思う
あと、確認するのは外国の人なので、少し分かりにくそうな部分は、丁寧に説明すると相手の納得を得られやすくなると思う