X



これからスマホを買いたいんだがどれがいいか教えてくれ。

0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/06(水) 01:12:02.43
嫁にプレゼントでXperia5IIを
買ってあげようと思ってるんだけど、
問題ないよね?

昔買ってあげたP30pro使ってるんだけど
もう少しちゃんとしたのを買ってあげたいんだ

〜10万位の泥で長く使えそうなの
アドバイスとか他にオススメあったら教えてください
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/10(土) 12:44:10.64
>>131
Xperia5Ⅱは動作はサクサクだが
カメラにかなりクセがある

嫁さんがカメラ使わない人、あるいは逆に強いこだわりがあってそれがXperiaと合致してるならアリだが
インスタ映えする写真撮ってリア充人生満喫したい系ならやめた方がいい
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/17(月) 21:22:36.79
ツインアプリ対応の安くておすすめ機種教えて下さい。よろしくお願いします。
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/19(金) 18:15:20.07
それくらい調べろやググれば幾らでも出てくるだろ
あとクチコミは個人的感想だから話半分程度に聞いておけ
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/19(金) 20:03:41.20
ハイエンドって普通のネットサーフィンとかアプリの切り替えで体感できるほどサクサクになるの? いつもやすいやつだから教えて欲しい
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/20(土) 19:35:11.43
考え方が逆。「ハイエンドだと遅くならない」で考えると良い。
手持ちのスマホで何かをしていて切り替えや処理でモタついたとする。
その時に「ハイエンドならモタつかずに待ち時間が発生しないのに」という感じ。
全ての速度や体感が早くなるわけではない。
ミドルでもスムーズに行える作業に関してはやはりスムーズのままだ。
正確には短くなっているとしてもそもそもがスムーズなので気づかない。

逆に、人は「待つ」のが苦手なので、タップしてから画面が止まると気づきやすい。
その止まる部分を減らすためにハイエンドがある。
なので、ローエンドでもミドルでも「現時点で不満がないなら買い換えても意味ない」で、
どんどん文字打つ、どんどん切り替える、画面がモタつくな人はハイエンドお勧め。
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/29(土) 21:01:42.41
>>145
取り敢えず、音楽やラジオを聞くならイヤホン端子が有る物を買うべし。BT接続も悪くは無いがイザと言う時の安心感が違う。USB接続も良いけど電源と二股になるから、なるべくならUSB端子に負荷を掛けない方が良いと思う。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況