遅くなって申し訳ない
非常に長ったらしくなってしまったので詳細はテキストファイルを読んでください
http://www1.axfc.net/u/3642078.txt

まず、この方法は効率が悪いどころの話じゃないので実用性は低いです
やり方の概要は、
侍道3のフォルダ直下にUSフォルダを作って、その中にJP.braを展開した中身を入れて日本語化する
というもの

ただし、JP.braの中身を全部入れるとクラッシュするので色々試した結果、
・UIフォルダの中にあるUVフォルダは除外しておかないとクラッシュする
・除外しても、日本語フォントに関して致命的な不具合がありクラッシュする
という結論に

フォントの不具合に関して手短に書くと、日本語のフォントファイルは漢字があるため非常にサイズが大きく
英語のフォントファイル用に用意されたサイズを超えてしまっており、
その超えた分の文字が表示できないためクラッシュするようです
ただ、平仮名などはサイズ内に収まった位置にあるため表示できるみたいです
(バイナリエディタで日英のFontDatabase.lを比較してもらうとわかりやすいかもしれません)

で、どう対処したかというと・・・
英語用のサイズ内でも使っていない箇所がたくさんあり、
そこに本来表示できない漢字を当てはめていって表示可能にしました

具体的に書くと、文字コードが 21 4E (漢字の「両」) 以降だと表示不可能なようで、
日本語のFontDatabase.lをエディタで開き使いたい漢字(例:開 8B 95)のコードを書き換え(01 40)、
そのあと日本語にしたい箇所のファイル(上の画像でいえばニューゲーム画面、英語用のGameText.l)を
エディタで開いて、アドレス5F12から始まるStartのSの部分(53 00)を先ほどのコード(01 40)に書き換えれば表示できるはず(開tartになるはず)

英語のGameText.lにしたのは、コードを修正してない漢字があるとクラッシュするため


・・・非常に分かりづらいっすね
書いててわけわかんなくなりました、申し訳ない
わからないことがあれば、自分がわかる範囲で答えます