トップページSteam
1002コメント428KB

∴ξ∵ξ∴steam...質問スレ...Part30∵ξ∴ξ∵

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Anonymous (ワッチョイ ef4f-sUWO [119.172.3.53])
垢版 |
2018/05/24(木) 16:16:07.74ID:rrznmQAJ0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑をコピペして2列以上表示させてください

Steamとはコンピュータゲームのネット配信、デジタル著作権管理、
マルチプレイヤーゲームのサポート、ユーザの交流補助を目的としたプラットフォーム。
開発元はValve Software

困ったらとりあえずサポートで検索するかググれ
https://support.steampowered.com/

■公式サイト
http://www.steampowered.com/

■前スレ
∴ξ∵ξ∴steam...質問スレ...Part29∵ξ∴ξ∵
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/steam/1498729568/


次スレは>>950が宣言してから立てるように
宣言が無い場合は>>970が宣言してから立てるように
それでも宣言が無い場合は>>970以降、最初に宣言した者がスレ立てをするように
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0005Anonymous (ワッチョイ df26-N6Ez [180.51.17.244])
垢版 |
2018/05/26(土) 17:48:39.27ID:EL8Sxdsl0
先輩方助けて下さい ショートカット押したら接続中→更新中→読み込み→エラー表示すらなく何も起こらないで終わってしまう
タスクバーみてもしっかり消えてるしネットで調べて一通り試したけど駄目だった
0007Anonymous (ワッチョイ 2e4f-Ockd [119.172.3.53])
垢版 |
2018/05/26(土) 23:27:12.87ID:KCaHLO5v0
>>4
ゆうちょダイレクトから直接は無理じゃね。
ゆうちょのキャッシュカードがデビット対応になっていれば
PayPalに登録してゆうちょのキャッシュカードを登録すればいいじゃね。
やったことないから分からんけど。
0011Anonymous (アウアウウー Saab-vxiR [106.154.33.252])
垢版 |
2018/05/27(日) 19:48:40.20ID:HaiA6lwda
big pictureモードで、ゲームを終わらせずにPCを休止状態にしたいのですが
そういう方法ありますか?
トップページの右上の電源アイコンからシステムを一時停止に出来ますが
個別のゲームのページには電源アイコンが表示されず
ゲームを終わらせないとトップページには戻れないので困っています
0012Anonymous (ワッチョイ 6748-Eswy [150.246.28.154])
垢版 |
2018/05/31(木) 09:16:18.51ID:wzd2Dqjr0
xbox360コントローラーが設定で検出されず、CドライブDドライブのインストールも試しましたが検出されません
windows7の64bit、コントローラーのドライバを再インストールも実行、PCハードウェア上の認識やためし入力も正常に作動しています
買い直すことも検討していますが同じだったら嫌なので躊躇しています
また、ゲームはダークソウルリマスターで箱360のコントローラが推奨されています
0013Anonymous (ワッチョイ e75c-ZHMJ [60.153.118.188])
垢版 |
2018/05/31(木) 15:04:26.33ID:UVpSmrqV0
>>12
Xinput系が認識されないっていう報告は海外でも沢山でてるみたい
ただ問題無く出来てる人も多いので、それぞれのPC環境によるんだろうね
で今思いつく幾つかの事は
・Big Pictureモードを利用していたらやめる(Big Picture内のコントローラ設定はいじらない)
・USBに複数のデバイスが接続されているなら使うコントローラだけの接続しておく
・Xboxコントローラ真ん中の"Xマーク”のガイドボタンの輪郭の4分割インジケータが左上になってるか確認
※Steamのゲームはコントローラのデバイス番号が"0"(要はPlayer1の意味)のみ対応のものがほとんどなのでその確認
・デバイスマネージャで「表示」→”非表示のデバイスの表示”をさせてみて、繋がってないはずのコントローラの表示があればすべて無効にする

この辺ちゃんとやってみてPC再起動ためしてみると直るかも
0014Anonymous (ワッチョイ e75c-ZHMJ [60.153.118.188])
垢版 |
2018/05/31(木) 15:09:53.92ID:UVpSmrqV0
ちょっと追記
コントローラを使ってSteamのゲームをしたい時は
ゲーム起動時に必ずコントローラを接続しておくこと
ゲーム起動したら絶対に抜き差しはしないこと(多くのゲームは認識されなくなる)
あとゲームをスタートする時も必ずコントローラでスタートさせるボタンを押す事

ゲームによっては最初だけはマウス&キーボードでしか操作できず
ゲーム内のオプションでゲームコントローラを有効化する必要があるもの多いね
あとサードパーティ製のコントローラにちなんだプログラムなどが常駐してないかも注意(止める事)
そんな感じ
0015Anonymous (ワッチョイ c711-pPrV [210.236.122.80])
垢版 |
2018/05/31(木) 19:42:36.99ID:6XSX6H+U0
>>14
>ゲーム起動したら絶対に抜き差しはしないこと
箱コンは知らんけど、DS4使ってる分には問題ないけど
有線で使ってる途中に抜いてBT接続に変更しても問題なく使える
ついでに途中からDS4使い出しても問題なく使える
変換かましたDS2でも同じだったけどね
0017Anonymous (アウアウカー Sa3b-Lh1N [182.251.253.16])
垢版 |
2018/06/02(土) 19:42:06.89ID:GF4meJhla
ボイス日本語、テキスト英語のタイトルに全日本語MOD当てたら全部英語にされてしまいました
再インストールしても整合性を確認で復元しても日本語ボイスに戻りません
自業自得なのですが、何とか購入時の状態に戻りませんでしょうか?
0019Anonymous (ワッチョイ e75c-ZHMJ [60.153.118.188])
垢版 |
2018/06/04(月) 06:01:57.48ID:/X2/9D/40
先日Pinball系のDLCを買ったらあまりにひどくて
15〜20分ぐらいプレイした後に返金を要請したら
ゲーム本体の稼働・プレイ時間が5時間を超えている事を理由に断られちゃったんだけど

返金ポリシーにあるこの部分
”〜いない限り、DLCの購入後にベースとなる製品のプレイ時間が2時間未満であれば返金可能です。”
これは例えばDLCがゲーム本体の発売から数か月〜年単位後に発売された時は実質不可能ってことになるよなぁ
(ゲーム本体を発売日に購入して遊び続けたとして)

フォーラム見たら返金されたって人もいるし、2時間を少し超えたって人もいるのに
返金判断基準があっちのスタッフ個人個人で違うとかあるんかなw
0021Anonymous (ワッチョイ 275c-Lh1N [126.140.229.168])
垢版 |
2018/06/04(月) 22:34:05.56ID:/OqRkDPf0
質問失礼します。
Stermで購入したゲームをUSBの容量を使ってダウンロードする場合は、どのようにしたら動作するのでしょうか……。
USB内にstermのアプリをおとさないといけないのでしょうか?それともパソコンにアプリは入ってるので、ダウンロード先のところをUSBにすればいいだけなのでしょうか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況