X



トップページSteam
1002コメント276KB

【VR】SteamVRソフト総合 Part23【vive/Rift/OSVR/FOVE/WinMR/Pimax】(ワッチョイ有)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Anonymous (ワッチョイ dbee-8Uhz)
垢版 |
2019/01/04(金) 23:55:42.30ID:dvIsMDN30
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を3行重ねてスレ立てして下さい。

前スレ
【VR】SteamVRソフト総合 Part22【vive/Rift/OSVR/FOVE/WinMR/Pimax】(ワッチョイ有)
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/steam/1543888202/

関連スレ
【HMD】HTC VIVE Part16【HTCvive】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1540024915/
【HMD】Oculus Rift 93【VR/Touch】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1541130962/
【HMD】Windows MR 総合 Part 16【Mixed Reality】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1542864000/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0751Anonymous (ワッチョイ 7125-CXcF)
垢版 |
2019/01/27(日) 20:26:59.87ID:FwYLxluh0
俺酔わないから空飛んだり落ちたりとか猛スピードで視点動くやつ好きなんだけど
そういうのでおすすめおしえてください。
0756Anonymous (ワッチョイ 41be-2xoE)
垢版 |
2019/01/27(日) 20:41:41.22ID:kfwvT82e0
サブノーティカ実質ホラーだから
海藻とか緑の海水ってだけで生理的嫌悪感半端ないし
サメっぽいのがそこから向かってくるとホントに怖いどころじゃない
慣れたら別に、になっちゃうから
慣れてない頃にVR状態で是非やってほしいゲームだな
0759Anonymous (ワッチョイ c9a6-P8Dn)
垢版 |
2019/01/27(日) 21:39:07.76ID:UFa0KgBB0
>>754
あのモデルはフリー素材なのかね?
謎のちょっとエッチVRでよく見る

でも出してる所はみんな別なんだよな
0761Anonymous (オイコラミネオ MMd6-BE0z)
垢版 |
2019/01/27(日) 21:47:10.73ID:HhgnpCQwM
>>759
レビューで書いてあったけど、あのモデルはUnityの商用利用可能なアセットらしい
確かにあのモデルなんちゃってエロVRで良く見るよね
0762Anonymous (ワッチョイ 99aa-uJAn)
垢版 |
2019/01/27(日) 21:47:13.38ID:s/oGcpd/0
Sprint Vectorはいいゲームだがあれよりもっと早く走りてえな
フラッシュくれいの早さで街を駆け抜けたい
0769Anonymous (ワッチョイ 81aa-LQvW)
垢版 |
2019/01/28(月) 00:38:39.31ID:9NHUHyCA0
Home sweet homeってホラーゲーがセールやってたから買ってみたんだけどVIVEでVRプレイしようとしたら起動できないんだけど同じような人います?

コミュニティ見るとちらほら同じような人はいるっぽいけどできてる人もいるみたいなので何が原因なのかと…

デスクトップ版では普通に起動できるんだが…
0771Anonymous (ワッチョイ ad66-h/iE)
垢版 |
2019/01/28(月) 08:07:14.31ID:WdNi8HdE0
>>769
最初はデスクトップモードで立ち上がるけど、ゲームスタートするときにVR機器が繋がっているとVRモードにする選択肢が出るはず
0772Anonymous (アウアウクー MMb1-TXD0)
垢版 |
2019/01/28(月) 09:09:15.96ID:OVCEI6/lM
おい犯罪者ども他スレでこういう宣伝は止めろ頭おかしいのか

324 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0f07-uJAn [153.133.160.84]) sage 2019/01/28(月) 00:26:48.37 ID:pHr0cef40
>>320
ビートセイバーはPC版だとアニソンから有名洋楽まで何千曲もアップロード
されてて無料でそれ全部遊び放題なんだよ

しかもmod曲も全部ランキングもあるし、自分を好きなアバター(例えばアニメキャラ等)にして3人称
視点にして遊ぶこともできる最高のゲームだよ
0778Anonymous (ブーイモ MMb6-N10x)
垢版 |
2019/01/28(月) 10:08:10.92ID:lzeqrqoFM
Pavlovのオプションにもバーチャルストックがあったのね
両手の中心と肩に銃が揃う
H3VRのはマイルドだけどこっちはより強く安定させる感じがする
0780Anonymous (アウアウウー Saa5-LQvW)
垢版 |
2019/01/28(月) 10:55:20.66ID:V4FAJIoEa
>>771
SteamVR起動してからゲーム起動すると 選択肢が出てくるんだけど、それ選択すると一瞬SreamVR theater が起動して何のエラーコードも出ないで落ちるんですよね…
0781Anonymous (ラクッペ MM61-DGhV)
垢版 |
2019/01/28(月) 10:58:12.95ID:UANCrC5VM
>>774
毎日軽く20曲〜は増えていってるからな
総数だと軽く3000は超えてる
ゲーム中から落とせるし気に入らなければすぐ消せるし手軽でいいな
まぁ楽曲がoggそのままで完全アウトだからいつか潰される気はするけど
ストリーミングなら合法なんだよな
0782Anonymous (ガラプー KKd6-KaEk)
垢版 |
2019/01/28(月) 11:05:48.32ID:+/ixT582K
俺の環境でもsteamVR立ち上げてからソフト起動すると落ちるゲームがたまにあるな
そういうのはソフトから立ち上げるとうまくいく
0786Anonymous (スップ Sdc2-FOkt)
垢版 |
2019/01/28(月) 12:38:09.73ID:dZImgYJXd
えー…NOMODでやってる俺異端なのか
特に意味なく入れてなかっただけだから入れてみようかな
0788Anonymous (アウアウカー Sa69-6a6x)
垢版 |
2019/01/28(月) 12:45:02.00ID:sGEJz3vXa
面白いよ
mod入れたら自分のプレイ動画を見る楽しみも増えてしまった
VRChatに踊りに行く動機が薄れてしまった
0791Anonymous (スップ Sdc2-f3h4)
垢版 |
2019/01/28(月) 12:47:02.52ID:yfZDmgEnd
1週間NOMODでやってからMOD入れたな(こだわりとかでは無く知識無さすぎて苦戦してた)
バニラでも十分楽しいけど好きな曲を踊るようにプレイできるのは楽しいわ、ダースモールは腕が死んだ
0793Anonymous (アウアウカー Sa69-6a6x)
垢版 |
2019/01/28(月) 12:56:08.96ID:sGEJz3vXa
BeatSaber出て速攻買ったのにModの魅力を知ったの先月くらいだったわ
2ch見るのやめてると情報の幅が狭いことがわかった
0794Anonymous (スップ Sdc2-FOkt)
垢版 |
2019/01/28(月) 13:20:05.40ID:dZImgYJXd
日本のVRコミュニティってこことTwitterしかないもんね
向こうはやたらコンプラ厳しいし
0797Anonymous (ワッチョイ e554-uJAn)
垢版 |
2019/01/28(月) 14:46:55.74ID:Zbs1nLNj0
なんだかんだで自分持ち曲でできるBOXVRの稼働率が高い
譜面は作られた方がレベル高いけど
0798Anonymous (スプッッ Sdc2-p78K)
垢版 |
2019/01/28(月) 15:14:24.16ID:r0CElF1Rd
BeatSaberはMOD曲でできるのはいいんだけど、
難易度が高すぎるから気持ちよくない。
好きな曲やりたいときはBoxVRにしてる。
0804Anonymous (オッペケ Srf1-rM8v)
垢版 |
2019/01/28(月) 16:11:27.82ID:gyH/BoOer
非VRゲームを好きな画素数、画面サイズ、位置、角度、湾曲率で表示させるのに特化したアプリはないのか。

Bigscreenとvirtual desktopで試したけど、イマイチ。
0805Anonymous (ラクッペ MM61-DGhV)
垢版 |
2019/01/28(月) 16:36:09.24ID:UANCrC5VM
自分の持ってる曲で譜面作ればいいぞ
mod楽曲をアップロードしてる腐った日本人は流石におらんよな?
0813Anonymous (ワッチョイ e232-v3uH)
垢版 |
2019/01/28(月) 23:03:40.63ID:hbGpZ+Jy0
オキュラスゴーって安くて定点camでいいしゲームもしないって人に人気あるっぽい
主にAVだろうけど
0814Anonymous (ワッチョイ 2e89-uJAn)
垢版 |
2019/01/28(月) 23:21:24.77ID:BUbafbtC0
VRAVも見慣れるとすぐ飽きるから
ゴー買った人は最初は使うけどすぐにホコリ被ってそうw

せめてまともなVRゲームできないと無駄金になると思う
0815Anonymous (ワッチョイ d112-uJAn)
垢版 |
2019/01/28(月) 23:41:22.31ID:o/rB1kh70
>>814
最近はもっぱら『普通のAV』を大画面天井方向に映してシコるのに使ってるわ
0817Anonymous (ワッチョイ fdf8-L3L3)
垢版 |
2019/01/28(月) 23:42:21.73ID:JnDnn4Ws0
安さと手軽さが良いよね。PCVRと逆なんですわな。
裾野を広げてくれているという意味は大きいだろう。
0818Anonymous (ワッチョイ 2e89-uJAn)
垢版 |
2019/01/28(月) 23:48:05.91ID:BUbafbtC0
VRAVが目的ならスマホでVRやれば十分だと思う
だってすぐ見慣れて飽きるんだもの

せめてVRchatやビートセイバーやってVRというものをちゃんと知ってほしいから
エロだけで終わるオキュゴーなんて下らないもの買ってVRなんてこんなもんかになってほしくないけどな
0822Anonymous (ワッチョイ 4d1e-Gt+C)
垢版 |
2019/01/29(火) 00:00:30.42ID:mHS6Nwc40
H3VRで淡々と目標を撃ち続けるのも良い
クレリックの後半銃撃ってるだけなのに息切れしてくる
0830Anonymous (アウアウカー Sa69-b6+S)
垢版 |
2019/01/29(火) 11:41:31.41ID:MZIfzvmCa
VR購入検討中なんだけどOculusで流行りのVRゲーム堪能できる?
VIVE高すぎて手が出ないが妥協していいのか判断できねえ
0835Anonymous (アウアウカー Sa69-llJY)
垢版 |
2019/01/29(火) 12:55:37.75ID:qAmIl+M2a
銃撃つゲームH3VRしかしたこと無かったけどconstructorsVR買ってみたら面白いね
人間を撃つのがこんなに楽しいとわ思はなかった
0837Anonymous (ワッチョイ 31b4-b6+S)
垢版 |
2019/01/29(火) 13:50:22.18ID:BOYmT9S30
ttps://sbfl.net/blog/2017/04/07/vr-1st-anniversary-impressions/

VRに手を出そうと思ってたけどこの記事見て躊躇ってしまった
一年前だけどこんときと状況変わってきてる?
0838Anonymous (ワッチョイ 6e25-y5Li)
垢版 |
2019/01/29(火) 14:00:59.33ID:LKFd3hXH0
>>837
遊べるゲームは相当増えてると思うぞ
その記事にあるようにデモみたいなゲームも多いというか全体的にボリュームは少ないけどVRデバイスは立ちっぱなしとかで疲れるし、長時間には向かないから充分な長さに感じるとは思う

あとは酔いやすいかどうかだな

乗り物酔いとかゲーム酔いする体質なら自由移動を楽しめなくて面白さ半減するからなぁ

酔わない体質ならフルに楽しめるから特攻してオケ
0839Anonymous (ワッチョイ 49df-N10x)
垢版 |
2019/01/29(火) 14:04:10.89ID:6lYAgwVe0
>>837
この傾向はあまり変わっていなと思う
家庭用ゲーム機のように遊ばせて欲しいと思ってるならやめた方がいい
0840Anonymous (アウアウクー MMb1-TXD0)
垢版 |
2019/01/29(火) 14:14:31.31ID:UB6wY3oQM
定番タイトルがいくつか誕生したという変化はあるけれども傾向は変わってないかな
むしろ大手ソフトメーカーが関心を失ったから未来にかけては状況は悪化してると思う
なので今あるもので楽しめそうかどうか判断するといい、おすすめソフトならここで聞け
0847Anonymous (ワッチョイ c9a6-P8Dn)
垢版 |
2019/01/29(火) 20:21:21.86ID:pesg8XiY0
スカイリム サブノーティカ バイオ7 FO4
みたいにとりえず大型タイトルVRにしてみたってソフトより
Pavlov Vox Machinae Blade and Sorcery
みたいにVR専用インディーのゲームの方が面白く感じる
0848Anonymous (ワッチョイ 7125-CXcF)
垢版 |
2019/01/29(火) 20:38:55.27ID:H+2ZXQ270
PC&ネット黎明期と比べると何が違うかって考えると
ネット黎明期の頃はフリーゲーム全盛期で、有料ゲームはごく一部だった。
これはiPhone黎明期にも言える、殆どのアプリは無料か100〜300円で
数千円のアプリは余程内容に見合ってないと、いやそれでも叩かれる傾向にあった
Steamはどうか、大型メーカーの大型タイトルはまだいい(それでも高過ぎるが)
まだ黎明期なのに無料のものは殆ど無く
インディーズゲームまで2000円以上のものがある状況

VRは金持ち向けデバイスと言うけどPCが50万した金持ち向けデバイスだった時代でも
iPhoneがガジェット好き変わり者デバイスだった時代でも
超大手以外のソフトにはほぼ値段が付いてなかった。
控えめに言ってvalveの売り方が下手
例えばSteamのVRゲー全タイトルがタダになったら?全然変わるよ
0849Anonymous (ワッチョイ ddee-BE0z)
垢版 |
2019/01/29(火) 20:52:47.63ID:oqqzWHwf0
853 Anonymous (オイコラミネオ MM49-CXcF)[sage] 2019/01/29(火) 20:00:46.04 ID:o6fVDrvMM

>>811
1ヶ月ほど所有した者として概ね同意。
Steamのゲームは今の出来だとコスパ低過ぎだと思うんだよね
殆ど無料レベルのクオリティなのに普通のゲームと同じくらいするし
いつ売ろうか迷ってる状態。
0850Anonymous (ワッチョイ 6e41-uJAn)
垢版 |
2019/01/29(火) 20:59:19.74ID:oKlByEB40
PCもスマホもそもそもがゲーム用機材じゃないからその比較は無理筋だわ
フリーゲームばっかだったのは大半が暇人が片手間に作った商品未満のゴミだったからでしょ
もちろんそのゴミを肥やしにして売れるレベルのものを作れるようになっていった人もいたわけだが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況