X



トップページSteam
1002コメント272KB

【VR】SteamVRソフト総合 Part25【Vive/Rift/WinMR/Pimax】(ワッチョイ有)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Anonymous (ワッチョイ a7df-uGU8)
垢版 |
2019/03/13(水) 00:09:02.80ID:v4VWaBAT0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を3行重ねてスレ立てして下さい。

前スレ
【VR】SteamVRソフト総合 Part24【vive/Rift/OSVR/FOVE/WinMR/Pimax】(ワッチョイ有)
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/steam/1548936632/

関連スレ
【HMD】HTC VIVE Part18【HTCvive】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548862636/
【HMD】Oculus Rift 95【VR/Touch】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1550581502/
【HMD】Windows MR 総合 Part 19【Mixed Reality】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1547356093/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0007Anonymous (ラクッペ MM97-6s/n)
垢版 |
2019/03/13(水) 12:18:23.68ID:dT1XyoqFM
???「さぁガ○ホーよ、あの時の雪辱を晴らすときが来たのです。今こそVRMMORPG北斗の拳を開発するのです。さぁ目覚めなさい…」
0011Anonymous (ワッチョイ 6f11-p0Ep)
垢版 |
2019/03/14(木) 01:10:00.68ID:yFlg4I9m0
>>9
たぶんMacOSも対応のVRゲームは普通に出来ると思う
対応してるiMacは持ってるけど試してないから何とも言えんが
わざわざThunderbolt - mini DPケーブル買わんとならんし…
0014Anonymous (ワッチョイ 833a-B/CD)
垢版 |
2019/03/15(金) 07:48:34.41ID:uh5Kf81F0
VR対応ソフトが圧倒的に少ないのと
まともに動くハードの選択肢が致命的なくらい少ないので
単にハードとOSが対応しただけで終わるだろうなMacのVRは

SteamVRに対応することで全てのSteamVRソフトはMac上で動作する事になるので
MacでVRゲームソフトについての問題は無くなった、みたいなのをMac系ブログで目にしたけど
Mac方面で恐ろしいくらいの勘違いしてる人は1部いるみたいのようだ
0025Anonymous (ワッチョイ ff74-YxN5)
垢版 |
2019/03/15(金) 22:36:20.52ID:Ar8kA4Fb0
No man's skyの夏アップデートは大きく3つ要素があるようで
今日発表されたのがMMOモード
未発表2つのうち1つは去年アンケート取ってたしVRサポートだな
0027Anonymous (スッップ Sd1f-O3ay)
垢版 |
2019/03/15(金) 23:21:03.61ID:1KwqABKHd
>>25
洋ゲー詳しくないんで全く知らないタイトルなんだが、
全員天使の女の子アバターでキャッキャウフフするゲームと予想
0029Anonymous (ワッチョイ 8fee-h1+v)
垢版 |
2019/03/16(土) 00:12:06.42ID:ElSEDS6c0
Google Spotlight Stories一本も見た事無いんだけどどれ見ればいいん?
スタジオ閉鎖で消えるの怖いから名作は見ておきたい
0031Anonymous (ワッチョイ e380-kdx8)
垢版 |
2019/03/16(土) 09:31:29.61ID:upTEvS3Z0
良さげなVRバンドル $3.49 (\ 389)
https://www.indiegala.com/virtual-reality-xxxix-steam-games-bundle

個人的にバンドル内容の3タイトルが気になったけど、値段的にお察しかもしれないw
https://store.steampowered.com/app/982700/Space_Battle_VR/
https://store.steampowered.com/app/749960/Townsmen_VR/
https://store.steampowered.com/app/552870/aMAZEing_adventures/
0033Anonymous (ワッチョイ ff74-YxN5)
垢版 |
2019/03/16(土) 11:38:01.02ID:vODY+9T50
俺も買ったぜ〜
SpacebattleVRは惑星のスケールがめちゃくちゃで直径10mのボールを惑星として置くという雑仕様w
敵のAIの動きが全部一緒でケツを追いかけて来るだけなのでグルグル強制させられて辛い
1時間ぐらいで終わって面白くなかった
Townsmenは期待されてたけどコンテンツがわずかでやるやる詐欺っぽく開発放棄している様子
MEMEDRAGONSは元ネタが分からないのが多くて作りが雑
バイクのやつは画面ぼやけすぎ操作性悪すぎ
他は10分ぐらいで終わる雰囲気ゲー
俺も当たりかと思って買ったが若干の後悔が
先月は珍しくかなり良かったのに残念だ
0034Anonymous (ワッチョイ e3ee-kdx8)
垢版 |
2019/03/16(土) 14:16:10.05ID:te+VAH5i0
↑で10mの惑星ってあるけどなんというかスケール感って何遊んでもちっちゃくならない?
GoogleEarthVRにしても13000kmもあるようにはとても思えないし、高層ビル群にしてもジオラマみたいなスケール感しかない
もしかしてVRってこれが限界なのか、それとも俺の目のせいなのかずっと判断できずにいた
0035Anonymous (ワッチョイ 6f28-1UNF)
垢版 |
2019/03/16(土) 14:56:58.07ID:tMANF91E0
宇宙物に関しては俺もそう感じることが多いな、
巨大な惑星を見ているはずなのにそうは感じられないんだよね、
良くは知らないけどVRで再現できる空間の大きさに限度があるのかな?
まぁ流石に惑星を原寸大で実際の距離に配置できる程の空間をVRで再現なんて今のレベルでは無理だろうけどさ。
0036Anonymous (ワッチョイ ff74-YxN5)
垢版 |
2019/03/16(土) 14:57:59.00ID:vODY+9T50
>>34
その通りなんだけど
通常なら宇宙シューターで巨大なスカイドームに絵として描かれる惑星が
あのゲームに関して言えば大きい母艦ぐらいのスケールのオブジェクトとして惑星のモデルが置いてあるから不自然なのよ
ちなみに惑星にぶつかったら船が大破するわけでもなくボヨーンと跳ね返される
0037Anonymous (ワッチョイ cfd3-CkMu)
垢版 |
2019/03/16(土) 16:29:29.34ID:dk0QM6h10
遠すぎて太陽と月の大きさを区別できないやろ
宇宙じゃ空気遠近法もきかんしテクスチャの細かさにも限界がある
0039Anonymous (ワッチョイ a3aa-a7RG)
垢版 |
2019/03/16(土) 17:19:25.73ID:q4g4B62r0
>>34
GoogleEarthは地表を離れると巨人視点になるからね
Human scaleをオンにすれば地表での見え方は実際のそれと変わらない
グラやテクスチャの鮮明度や大気感は置いといて
ただ今のHMDだと輻輳調整矛盾(どんな距離でも焦点距離が一緒)があるから
そこへ大きく違和感を覚える人なのかもね
0040Anonymous (ワッチョイ b3ee-kdx8)
垢版 |
2019/03/16(土) 17:54:20.20ID:Y3FocM1U0
遠くのはずなのに遠く感じない、大きいはずなのに大きく見えないのは単純に焦点距離の問題だろ。
基本固定なんだからどうしようもない。何か研究自体は今もしてるだろ
0042Anonymous (ワッチョイ a3b9-3M8l)
垢版 |
2019/03/16(土) 21:15:34.03ID:0PEvcKId0
>>39
初めてのhuman scale設定は地上近くでしたいね
高所恐怖症だから設定切り替えた途端うわあああああぁぁあぁってなるなった
0043Anonymous (ワッチョイ 036c-lWVC)
垢版 |
2019/03/16(土) 22:43:51.51ID:B1MVBT1A0
Viveport課金履歴のある人向けにインフィニティの初回1ヶ月無料案内来てたんやね
メールが変なとこ振り分けられてて今日やっと気づいた
0047Anonymous (ワッチョイ bf35-owMR)
垢版 |
2019/03/17(日) 08:08:34.77ID:+gnDmREk0
Google EarthVRは地表からの高さとスケールを任意に設定できたらドローン空撮の前のアングルや場所決めにいいんだけど…
DJIのシミュレータ買えば同じようなことできるのかな
0048Anonymous (ブーイモ MMa7-CFwn)
垢版 |
2019/03/17(日) 08:21:21.36ID:v8I5JxxmM
SteamVRのスケール調整がもっと簡単に出来ればいいんだけどな
書き換え&再起動は微妙に面倒
0049Anonymous (ワッチョイ b3ee-kdx8)
垢版 |
2019/03/17(日) 08:35:09.26ID:Rl0nOE3v0
よくわからんけど常にヒューマンスケール状態でなら移動できるよ。
移動めっちゃ時間かかるけど
0050Anonymous (ワッチョイ 23aa-B/CD)
垢版 |
2019/03/17(日) 09:03:45.41ID:Wv5ci1zM0
中国向けを中心に減少が続く外需(輸出)に加え、日本の内需も落ち込み幅を広げた。設備投資に慎重姿勢を強める企業心理を反映した。
受注総額が前年を割り込むのは5カ月連続。このうち外需は29.8%減の680億円、内需が28.4%減の416億円だった。前年割れは外需が5カ月連続、内需も3カ月連続となる。
0051Anonymous (ワッチョイ 23be-kdx8)
垢版 |
2019/03/17(日) 12:11:39.15ID:7DzJIv5D0
オーガンクォーター半額か
ほんのりやってみたい気も無くはないけど
結局買わないっていうパターン多いなあ
0053Anonymous (ワッチョイ e3ee-kdx8)
垢版 |
2019/03/17(日) 14:49:14.71ID:ok9FlRm+0
GoogleEarthVRってHumanスケールで脚が地面についてる状態だとスケール感あるんだけど
ちょっとでも浮き上がるといきなり世界が縮んでオモチャの街を見下ろしてるみたいになる
0054Anonymous (ササクッテロレ Sp07-3g5f)
垢版 |
2019/03/17(日) 21:40:05.69ID:utVXHeXnp
個人的に怖いくらいデカく感じたエリデンでも、星小っさとか言ってた人いたから、個人差もあるんじゃねーかな。
何を物の大きさの主要因にしてるのかとか。
0055Anonymous (ブーイモ MMa7-BFck)
垢版 |
2019/03/17(日) 22:19:35.32ID:OmKKx6nEM
さまよってさまよってここに流れ着いたんですが
VR OmniやYAWを買った人っていませんか?
Omniは販売開始直後ぼったくりサイトが悪目立ちして公式直販なら11万程度で買えることを知らない人がほとんどな気が‥‥
0056Anonymous (ワッチョイ ffee-2hIf)
垢版 |
2019/03/17(日) 22:42:55.50ID:oLoKSvtA0
omniは公式からは海外への発送しないんじゃなかったっけ?
yawもksのがまだ完成してなかったような。

歩いて移動するやつだったらこのスレで紹介されてた、
natutal locomotionというアプリがあるよ。
足にviveコンかtrackerつけるか、switchコンかps3moveとandroidスマホのセットで歩けるようになる。
0058Anonymous (ブーイモ MMa7-BFck)
垢版 |
2019/03/17(日) 23:12:23.80ID:OmKKx6nEM
omniは海外発送を再開したとの記事が結構前にあったので、今は購入可能なはず‥
yawは新しい情報がでなさすぎてよくわかりませんね
natutal locomotionは初耳です、調べてみるか‥
0059Anonymous (ワッチョイ 036c-lWVC)
垢版 |
2019/03/17(日) 23:17:24.23ID:IW3X1mRt0
Omniは海外への出荷を早々に断念して、日本国内はアスクが代理店になって法人向けのみ
もし本当に国内個人向け12万で売ってるとしたら100パー詐欺だな
ドゥモア、ヴェルテ、ゲッコーアンドカンパニーとか、同じ手口でもうずっと詐欺やってる連中がいる
0060Anonymous (ブーイモ MMff-Vlet)
垢版 |
2019/03/18(月) 00:09:33.01ID:AzLoTbM1M
>>53
それを修正する機能がメニュー項目にあるんだよ
移動する時に視界が狭まる機能もオフに出来るからVRに慣れた人は変更してみて
0061Anonymous (ワッチョイ e340-tqXT)
垢版 |
2019/03/18(月) 02:46:38.25ID:KbIoxrs+0
>>55
yawバックしてるよ 最近の近況アップデートでそろそろ出荷しそうな事書いてるけどどうなんだろうね
0062Anonymous (ワッチョイ cf28-p0Ep)
垢版 |
2019/03/18(月) 09:28:40.97ID:HV+CSWqU0
ウォーキングユニットで個人ならKatwalk miniが現実的だと思う
価格もOmniの半額以下っぽいし、後しゃがめる
0063Anonymous (ブーイモ MMa7-BFck)
垢版 |
2019/03/18(月) 09:56:15.20ID:zGUSLH6wM
>>59
omniは正規代理店を設けてないので日本で代理店を名乗っているのは多分悪質な詐欺会社
前やったときはomni公式からちゃんと発送地域アジアを選択できたから個人購入可能なはず

>>62
katwalkはみた感じ強度が不安なのと歩き方があんまりリアルじゃないからなぁ〜
0064Anonymous (ワッチョイ 8f6b-geq4)
垢版 |
2019/03/18(月) 14:30:40.22ID:ZCiO0PgH0
Yaw VR面白そうだな。
カーシュミレーターでこういうのあったら臨場感も増して、実際の運転とあまり変わらない感じが得られそう。

>>55
歩くデバイスならCybershoes: がクラウドファンディング再開してるから
安いのなら3〜4万で手に入るかも。

Cybershoes: A Step Into Virtual Reality Games | Indiegogo
https://www.indiegogo.com/projects/cybershoes-a-step-into-virtual-reality-games--3#/

自分は最初の募集の時に申し込んでるけど、発送は5月くらいとか。
0065Anonymous (ブーイモ MMff-CFwn)
垢版 |
2019/03/18(月) 15:02:31.02ID:NPFGXYe/M
Cybershoesは結構人を選びそうな気がする
自分は座ってウォーキングというのが潔くなくてどうにも
0068Anonymous (ワッチョイ ff11-B/CD)
垢版 |
2019/03/19(火) 01:42:58.59ID:+4OG4k3+0
>>67
これは結構よかったんだがな、残念
まあ、短編とはいえ、ただでこんなの作って見せてくれたグーグルに感謝するしかない
0075Anonymous (ワッチョイ 833a-kdx8)
垢版 |
2019/03/19(火) 16:53:48.88ID:q4pak9iq0
動作確認はしたけど、それに合わせた調整はしてないだろうな
オキュラスGO向けに作ったようなもんでしょ
0077Anonymous (ワッチョイ 6f11-p0Ep)
垢版 |
2019/03/19(火) 17:54:55.46ID:Ssr/TMMJ0
あくまでも体験としてのVRコンテンツじゃなくて鑑賞としてのVRコンテンツって言いたんだろうけど
巨大化すれば綺麗ってのが分からない
普通は逆じゃない?
小さい方がテクスチャ含めて荒が目立ちにくいと思うが
0078Anonymous (ワッチョイ cf41-kdx8)
垢版 |
2019/03/19(火) 18:08:25.05ID:5qqDoQ6K0
ジャイアント馬場みたいなサイズのヒロインに駆け寄られても恐怖心しか感じなかったんで悪手だと思うなあ
0083Anonymous (ワッチョイ f340-Vlet)
垢版 |
2019/03/19(火) 21:42:48.74ID:Hg8OLL3g0
塩ビパイプでテキトーにガンコン作ってWarDustやったけどあると無しとじゃ次元が違うなー当たり前だけど。
今まで何でそんな遠くから連射あたんねん・・・ って思ってたけど普通に当たるわ
0084Anonymous (ワッチョイ a341-DeK1)
垢版 |
2019/03/19(火) 21:43:01.70ID:XDt2h36a0
ほんとだ
記事読んだらキャラを綺麗に見せるために全てのオブジェを巨大化させたって書いてるね

意味わからん……今からでも普通サイズに戻しなさい!
0086Anonymous (ワッチョイ 6f11-p0Ep)
垢版 |
2019/03/19(火) 21:52:08.75ID:Ssr/TMMJ0
>>83
他のゲームも同じだけど、特に砂とかガンストックの有る無しが大きい
てかガンストック無しでは使いたくなくなる
0089Anonymous (ワッチョイ 83fb-PKKy)
垢版 |
2019/03/20(水) 00:37:34.48ID:hvOs651h0
マグネットでもショットガンなんかコッキングしにくいし ハンドガンだったりアキンボになるから
結局 使わなくなる エイムは落ちるけど
常に同じ武装のガチ勢なら違うんだろうけど
0091Anonymous (ワッチョイ f340-Vlet)
垢版 |
2019/03/20(水) 03:38:59.80ID:0dEogSmJ0
Viveコンの輪っかを塩ビパイプのグリップ的な位置に挿すと水道用パッキンで割とバッチリ固定されるようにした
ガンコンはストラップで下げてる
少し持ち直しで手間取るけどそこまでロスじゃないなー
0092Anonymous (ワッチョイ 83ea-geq4)
垢版 |
2019/03/20(水) 06:15:52.28ID:wMF4kc1C0
東京クロノスもそうだけど
配信直前に、なんでもうちょっと目につくように宣伝しないんだろう
VRを持っていない一般でも注目されるような生放送をもっとすればいいと思うのに
クラウドファンディングまでしたのに、なんか肝心な所が抜けてるというかなんというか

なんかVRって、調べてないといつの間にか配信されてるっていうのが多い気がする
0093Anonymous (ワントンキン MM9f-Vlet)
垢版 |
2019/03/20(水) 06:51:16.64ID:ioGUrbyNM
>>91
ちなみにこれパッキンはめてるとかじゃなくて乗っけてるだけで摩擦でそうそう回らなくなってる
銃口のグリップ位置は適当にタオル巻いて細過ぎないように調整した
タオルに重心取られて持ってない時良い感じにぶら下げられるし売ってるやつより使いやすいのでは?と思った
材料800円くらい
0095Anonymous (ササクッテロル Sp07-5juY)
垢版 |
2019/03/20(水) 07:08:39.22ID:9xYrsXyZp
でも俺こういうDIY精神嫌いじゃないよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況