>>472
ガンダムみたいな感じというのは良い例えだね。
各党派が争っていて、誰が勝利するのか話のオチが定まっていない。

権利を持っている GamesWorkshop が
その商標の使用権を各ゲーム会社に小分けにして売っている。

大きい会社や小さい会社まで、色んな所が権利を手にして
Warhammer の何らかのゲームを作っている。
Civilization みたいなのから、タクティクスオウガバトルみたいな物まで
Warhammer の皮をかぶせたら売れるからな。

(本来はフィギュアを使うボードゲームなんだけど敷居が高い。
フィギュアの値段が高い、塗装がめんどう、ルールが複雑すぎる、
リアルで対戦相手が見つからねぇ)