X



トップページSteam
1002コメント285KB

【VR】SteamVRソフト総合 Part41【Vive/Rift/WinMR/Pimax】(ワッチョイ有)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Anonymous (ワッチョイ 13aa-3Fza)
垢版 |
2020/11/30(月) 21:43:36.86ID:lbYQllUR0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑冒頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を3行重ねてスレ立てして下さい。

前スレ
【VR】SteamVRソフト総合 Part40【Vive/Rift/WinMR/Pimax】(ワッチョイ有)
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/steam/1601981454/

次スレは>>950 がスレ立てしてください。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0158Anonymous (ワッチョイ ff16-u5JS)
垢版 |
2021/02/24(水) 11:38:25.05ID:zte7lHp+0
巨女のキャラが登場するってことか
東京クロノスの謎の巨大スケールは見直されたんだな
それは良かった
0164Anonymous (ワッチョイ 732d-VKJl)
垢版 |
2021/02/24(水) 19:03:26.11ID:XJuv9ogc0
キャラがリアルスケールのゲームってちょっと離れてみると
たしかに妙に人間が小さく感じるんだよ
VR三大謎の一つ
0165Anonymous (ワッチョイ ff11-P+iq)
垢版 |
2021/02/24(水) 19:33:30.44ID:JE7kL9LH0
>>163
そもそも巨女表現は芸術家じみた拘り部分っぽいから調整出来る気がしないなぁ
強制的に変えるなら.vrsettingsのIPDで調整するしかない
0166Anonymous (ササクッテロ Sp07-o/y0)
垢版 |
2021/02/24(水) 19:35:26.26ID:koXAD3xSp
>>156
steamVRのデバッグコマンドで内部IPD調整すれば一応スケール大きくも小さくもできるけどね。
ただ、調整値が数値で可視化できないしリセットとかもないのでどれくらい調整したか覚えてないと元に戻せなくなるからやるなら自己責任でな。一回適当にやってえらい目にあった。まぁなんとかしたけど元に戻ってるかも不明な状態だ。
0167Anonymous (オッペケ Sr07-sapC)
垢版 |
2021/02/24(水) 19:48:41.86ID:Cg88Xxnyr
>>158
普通の人とは別で巨女のキャラが登場するけど気になる人もいるみたいだから買って確かめてくれ
ダメなら返品で
俺クロノスはスケール気になったけどアルトデウスは気にならなかった
0169Anonymous (ワッチョイ ffb9-Nz9x)
垢版 |
2021/02/25(木) 00:48:30.59ID:vbSYexYQ0
>>164
リアルスケールでも、俺ら庶民からしたら
造形がリアルじゃないからな

雑魚外国人でも頭身すげぇ高いのに
さらにデザインされたイケメンイケジョだから
顔が小さすぎてリアル感がでない

アニメならさらに拍車がかかる
0171Anonymous (テテンテンテン MM7f-8Pvl)
垢版 |
2021/02/25(木) 18:47:40.49ID:dUDyQj/kM
>>1
NVIDIA 3D VISION
使ってる奴いる?
0175Anonymous (スッップ Sdea-Efus)
垢版 |
2021/02/26(金) 13:48:58.83ID:t6JIvPi/d
3D visionならもうサポート終了してるし
赤青フィルムよりはまともな色で立体視()出来ますよ程度なのでわざわざ試さなくてもいいと思うよ
対応ソフトなんかもあんま見なかったしな
0178Anonymous (テテンテンテン MM86-4TeJ)
垢版 |
2021/02/27(土) 02:17:52.47ID:EDWKtS8EM
VRは画質も解像度がゴミだからNVIDIA 3D VISION使ってるが
NVIDIA 3D VISIONわかる奴ほどんどおらんだろ
0180Anonymous (テテンテンテン MM86-4TeJ)
垢版 |
2021/02/27(土) 02:20:24.12ID:EDWKtS8EM
VRは画質も解像度もゴミだからNVIDIA 3D VISION使ってるが
NVIDIA 3D VISIONわかる奴ほとんどおらん。
VRは頭動かして視点移動するのもダルい。
0187Anonymous (テテンテンテン MM86-4TeJ)
垢版 |
2021/02/27(土) 08:29:18.29ID:w7E0jptsM
>>183
NVIDIA 3D VISIONの青赤メガネ版かよ。ゴミ未満じゃん。
そらVRの方がマシだよ。
VRの上位版NVIDIA 3D VISIONはアクティブシャッター版な。
0191Anonymous (テテンテンテン MM86-4TeJ)
垢版 |
2021/02/27(土) 09:13:27.34ID:w7E0jptsM
だからVRの上位版が
NVIDIA 3D VISIONな。
0195Anonymous (ワッチョイ 6b25-KOnT)
垢版 |
2021/02/27(土) 16:26:45.97ID:kBp2HCkH0
3dofで十分とか言ってるスマホキッズはたまに見るけど
0dofでイキってる化石野郎は初めて見たよ
0196Anonymous (テテンテンテン MM86-4TeJ)
垢版 |
2021/02/27(土) 16:32:08.52ID:nSDS3tIEM
VRは画質も解像度もゴミだからNVIDIA 3D VISION使ってる
0197Anonymous (ワッチョイ 63f3-JP5l)
垢版 |
2021/02/27(土) 17:34:45.84ID:eOUEVTRS0
最新のHMDとVRを動かせるハイスペックPCを揃えられない貧乏人なんでしょ
可哀相な奴だよ
0201Anonymous (テテンテンテン MM86-4TeJ)
垢版 |
2021/02/27(土) 19:03:45.81ID:q3GaBcIeM
VRは画質も解像度もゴミだからNVIDIA 3D VISION使ってるが
NVIDIA 3D VISIONわかる奴ほとんどおらん。
VRは頭動かして視点移動するのもダルい。
0202Anonymous (ワッチョイ 1b63-DFeu)
垢版 |
2021/02/27(土) 19:07:30.09ID:DNyheZ+H0
NVIDIA 3D VISIONなつかしいな。PCデポでコーナー作ってずーーーーと展示されてたけどちっとも売れなかったディスプレイ軍
めがねが充電されてないから不憫な所だったぜw

3Dはパチンコ屋でぎりぎり生き残ってるよな
0203Anonymous (テテンテンテン MM86-4TeJ)
垢版 |
2021/02/27(土) 19:22:41.67ID:q3GaBcIeM
3Dは使い方を店員もわかってなかった。
使い方をわかる奴が少なくて過疎った

VRはPS4のお陰でメジャーになった
0207Anonymous (ワッチョイ 1b63-DFeu)
垢版 |
2021/02/27(土) 22:05:18.57ID:DNyheZ+H0
自分はとりあえず1000円でBlastonとSWORDS of GARGANTUAだけ買ってみた

Blastonはお試し気分で買った感じで、気に入ったら無線にしたくなるだろうからquest版買おうと思ってる
予想以上に部屋の範囲とらないと駄目そうで今部屋模様替え中 熱くなるとあぶないわこれ
0208Anonymous (ワッチョイ cbaa-c/UN)
垢版 |
2021/02/27(土) 22:15:08.55ID:MB7cTuPw0
SWORDS of GARGANTUAとCreedを買ったけど、
追加されたBlaston気になってるので、あと1個をカートにいれたいのでオススメ教えてください!
0209Anonymous (ワッチョイ 0641-NAmc)
垢版 |
2021/02/28(日) 19:48:57.05ID:8yduHl9v0
アングリーバード面白かったよ
平面版やったことないけど

A-TechはDoom3の糞modみたいだった
0211Anonymous (ワッチョイ 4ff3-KOnT)
垢版 |
2021/03/01(月) 00:17:17.85ID:r55pYSLn0
>>210
長く遊ぶと流石に単調になってくるけど
気軽にco-opできてお気に入りの武器強化するの楽しいよね
イベント武器の収集がクソだるいのは何とかしてほしいわ
少し前にちょっと改善したけどそれでもだるい
早く新しい大型ダンジョン追加アプデしてほしいわ
0216Anonymous (ワッチョイ ff8a-DFeu)
垢版 |
2021/03/02(火) 13:16:16.67ID:IWAsF4Ex0
>>213
俺なんて2月に1回ためしても全然酔い治らず
酔い止め薬飲むとその時だけは改善するが意味がない
だから体質的に受け付けないのならあきらめるしかない
0219Anonymous (ワッチョイ 4a1b-FLpN)
垢版 |
2021/03/02(火) 14:38:01.51ID:XkBLtVSC0
酔い止め飲んでる間は改善してるんだからあとはその体質を受け入れることが慣れだと思うけどな
0220Anonymous (ワッチョイ cbaa-KOnT)
垢版 |
2021/03/02(火) 14:53:15.01ID:TicX4TsU0
慣れやすさも個人差があってそういえば酔わなくなったなって思うのに自分は2年位かかったよ
他の酔いにくいゲーム遊んでればいつの間にか改善されてく
0221Anonymous (スップ Sd8a-aFFA)
垢版 |
2021/03/02(火) 15:01:44.62ID:is8okwVJd
根気が必要なのは確かだね
慣れて酔わなくなっても体調悪かったりしばらく離れてたりすると酔いやすくなるし
0222Anonymous (ワッチョイ cab9-JP5l)
垢版 |
2021/03/02(火) 15:45:30.12ID:hmSc10af0
船酔いになれない人なんていないんだから
VRも繰り返し遊んでいれば慣れるよ

個人差なんて慣れるまでの時間が長いか短いかぐらいさ
0223Anonymous (ワッチョイ cbaa-c/UN)
垢版 |
2021/03/02(火) 16:06:23.83ID:5Mum0ZYj0
筋トレと一緒でぬるいと疲れるだけで筋力増大しないのと一緒で、
たぶんもう気持ち悪いからやめようってのがぬるい範囲すぎて負荷になってないんじゃないのかな?
0225Anonymous (ワッチョイ 6ff3-NAmc)
垢版 |
2021/03/02(火) 17:53:49.67ID:FWUnyOyg0
酔うゲームと酔わないゲームの差はなんなのか
Half-Life: Alyxは酔わないけどBONEWORKSは酔うなぁ
0227Anonymous (ワッチョイ ca8a-DFeu)
垢版 |
2021/03/02(火) 18:12:49.09ID:Gq/vBYmg0
>>225
BSやカーシム系は全く酔わないけど
ワールドを歩いたり走る系VRは俺はやらないことにしてる

軽くなれると言ってるやついるけどさダメなものはダメなんだよ
自分が出来るから他人も出来るという意味不明な自信は匿名でやるなといいたい
0230Anonymous (ワッチョイ 1b2f-KOnT)
垢版 |
2021/03/02(火) 18:40:52.07ID:t9kzKO6Y0
多くの人ができてお前ができいなんだから
自分が低能ってことだろ 世の中少数のカスに付き合ってられるほどひまじゃない
0232Anonymous (ワッチョイ 6fee-jdzB)
垢版 |
2021/03/02(火) 19:56:41.03ID:6gC/UU4M0
>>225
boneworksは変な慣性が働いてピタッと止まらないからだと思う
止まろうと思ってと変に揺れて気持ち悪くなる
0233Anonymous (スップ Sd8a-aFFA)
垢版 |
2021/03/02(火) 20:03:08.12ID:is8okwVJd
何ヶ月もやっても無理なら仕方ないが
どれぐらいやったとか情報ないから言い合いになるのでは
0234Anonymous (ワッチョイ 6ff3-NAmc)
垢版 |
2021/03/02(火) 21:03:03.57ID:FWUnyOyg0
>>232
あーなるほど。全身の描写の必要性上ああいうデザインになってるのかな
どっちにしろプレイヤーの意図しない余分な動きはだめなんだろうね
0235Anonymous (ワッチョイ caf3-20fO)
垢版 |
2021/03/02(火) 21:09:33.22ID:F+56yctm0
H3VRの腕振り移動はピタッと止まるしAlyxはそもそも歩きがすごい遅い
酔いやすいのはボンワぐらいか?
0236Anonymous (ワッチョイ 9e25-yPEO)
垢版 |
2021/03/02(火) 21:11:14.65ID:SkfBKkLR0
初日sairentVRでぶんぶん飛んでバク転しまくってたら頭が割れそうになったけど、割れそうになっても吐き気じゃないから無理ではないとうめき声出しながら2時間くらい続けたら次の日から酔わなくなったよ
0238Anonymous (ワッチョイ 038a-DFeu)
垢版 |
2021/03/02(火) 21:46:06.12ID:vPyyyBw30
目の距離とかもあるから
酔わないというヤツは酔う理由を全く知らずに
自分中心の世界で慣れれば酔わないと言ってるだけ
分かりやすく言えば竹やりでB29落とせるという例のあれと同じ
0243Anonymous (スップ Sdea-Y0rc)
垢版 |
2021/03/03(水) 00:59:11.04ID:XsemuUKPd
俺はなれるまで一年かかったぞ
むしろ酔いで諦めるほうが多数なんじゃないか
0244Anonymous (ワッチョイ 0625-JP5l)
垢版 |
2021/03/03(水) 01:16:01.03ID:Zjcz34ky0
酔いにくい体質の人はおそらく脳や器官の性能が低いか劣化してる、または他者より乗り物に乗る経験を常日頃積んでいるから
0245Anonymous (オイコラミネオ MMdf-0Yae)
垢版 |
2021/03/03(水) 01:46:39.21ID:Owz3+nI0M
そもそも2ヶ月に一回しか挑戦しないとかいう生ぬるいカスがVR酔いを克服できるわけがない
2ヶ月に一回で脳が慣れると思ってるとかVR酔い以前に頭が悪すぎる
0246Anonymous (ワッチョイ b3aa-CIDx)
垢版 |
2021/03/03(水) 02:02:40.64ID:LlyXmqwp0
VRソフト買うならやっぱsteam?
Quest2買ったんだけどLinkしてOculusStoreで買うかsteamVRで買うかどっち?
0247Anonymous (ワッチョイ 5e3d-louj)
垢版 |
2021/03/03(水) 02:53:34.98ID:ds93u8Dh0
片耳塞げば酔いにくくなるらしい
0248Anonymous (ワッチョイ 6ff3-c4gK)
垢版 |
2021/03/03(水) 03:44:46.33ID:kudS+3zd0
>>246
quest(Link/VD)はOculusストアのriftアプリも、SteamVRのアプリもどちらも動く
安い方なりスタンドアロン版とのクロスバイなり好きな方を買えばいい
0249Anonymous (ワッチョイ 4ff3-KOnT)
垢版 |
2021/03/03(水) 05:02:15.58ID:yqQK0lJH0
>>246
個人的にはSteam
将来的にOculus以外のHDMに乗り換えた時にOculus Storeだと遊べなくなるけど
Steamだとそれ以外のHMDも対応してるから融通効いて楽かなと思ってる
勿論今の所ReviveとかもあるからOculusで買うのは悪いとは言わないけどね
0250Anonymous (ワッチョイ 6b25-KOnT)
垢版 |
2021/03/03(水) 05:38:59.59ID:DxNlt5S00
VR酔い無い人と克服したい人の集まるスレで
VR酔いあります、酔うので練習はしません、体質なので突っかかって来ないでください
てレスされてもなあ
そら総叩きに合うでしょう
0251Anonymous (ワッチョイ d34a-JP5l)
垢版 |
2021/03/03(水) 06:03:06.73ID:eOcLZ0Yu0
仕事がらほぼ毎日3時間以上車乗っているせいか、どのゲームやっても全くといっていいほど酔わないな。
ただ、その場にいる感というか、そういうリアルさみたいなのもあまり感じなくなった気がする。
0252Anonymous (ワッチョイ 1b63-DFeu)
垢版 |
2021/03/03(水) 06:25:56.13ID:qJHATkrv0
VR酔いだけはほんと慣れだと思う。訓練というか普通に長期間やってたらなんで酔ってたのかわからんレベルで平気になる
で、俺も251で書かれてるとおりリアル感は感じなくなったかもしれない  しょぼいローラーコースター系だとまだ酔えるくらいになった
0253Anonymous (ワッチョイ b3aa-CIDx)
垢版 |
2021/03/03(水) 07:14:10.63ID:LlyXmqwp0
>>248
>>249
サンクス
とりあえずBeatsaber+MODやりたいんだけど
今安くなってるOculusにしとこうかな
何となくだけどSteamの方が使い勝手や将来性ある気がしてて踏ん切りつかんかった
0254Anonymous (スフッ Sdea-8aml)
垢版 |
2021/03/03(水) 08:17:29.97ID:+i53MjBKd
>>253
oculusRift使ってるときは安い方で買ってたけどvalve indexに乗り換えた今はsteam優先にしとけばよかったと思ってる
0255Anonymous (ワッチョイ cbaa-c/UN)
垢版 |
2021/03/03(水) 08:30:07.41ID:cmEfJXTR0
>>227,238

>自分が出来るから他人も出来るという意味不明な自信は匿名でやるなといいたい

>>250
ほんとそれだよね
酔い克服のレスされたくないなら、酔いますって自分が言わなきゃイイ気がする
0256Anonymous (ワッチョイ ca11-NI4Q)
垢版 |
2021/03/03(水) 08:58:31.50ID:qFeZkjj/0
対応デバイスが有るなら返金も視野に入れてNaLoを試してみれば
加速の慣性が無いランニングマシンで走ってる最中に酔う人がほぼ居ないように、能動的に移動する動作が有れば酔いにくさが上がるかもしれない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況