X



トップページSteam
1002コメント285KB

【VR】SteamVRソフト総合 Part41【Vive/Rift/WinMR/Pimax】(ワッチョイ有)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Anonymous (ワッチョイ 13aa-3Fza)
垢版 |
2020/11/30(月) 21:43:36.86ID:lbYQllUR0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑冒頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を3行重ねてスレ立てして下さい。

前スレ
【VR】SteamVRソフト総合 Part40【Vive/Rift/WinMR/Pimax】(ワッチョイ有)
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/steam/1601981454/

次スレは>>950 がスレ立てしてください。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0488Anonymous (ワッチョイ 82f3-pjrT)
垢版 |
2021/03/13(土) 10:43:38.85ID:xyFpPGuA0
>>487
去年まではフォルダを指定して手動でMAPやMODファイルをインストールしてたんだけど
最近はdeliファイルって奴でMOD管理するようになってMOD管理ツールもそれを扱うようになったからリストに無い古いMODは手動で入れなきゃダメ
MODのバージョンも古いから新しいMODが起動しなくなる事もあるよ
0489Anonymous (ワッチョイ 82ee-39Eu)
垢版 |
2021/03/13(土) 13:01:10.36ID:plE6yvL90
>>488
返答あざっす リストに無いものは手動なんですね
Deli CounterとMod Installerどちらのソフト使われてますか?
0496Anonymous (ワッチョイ b9aa-ZLW+)
垢版 |
2021/03/15(月) 08:19:30.81ID:+YGyh/V/0
H3VRは銃の知識があるほど楽しめるので知らん銃があったら歴史や機構について調べて動画で動作や扱い方を見てまねてみてほしい
0497Anonymous (ワッチョイ c6a6-Ni4G)
垢版 |
2021/03/15(月) 08:41:26.32ID:k/JXNiQ70
ガンクラブにMAC-10が無いのが残念で仕方ない
大好きで構造から何から頭に叩き込んでたのに
0499Anonymous (ワッチョイ 82f3-JAax)
垢版 |
2021/03/15(月) 13:19:13.90ID:mKZAjS5R0
H3VRはシューティングレンジで銃をいじくり回して1日過ごせる変態か
T&Hを延々やり続ける変態じゃないと楽しめないよな
ゾンビやクリスマス雪山とかのシングルキャンペーンは移動がダルくてどれも面白くないし
0500Anonymous (ワッチョイ 9df3-pjrT)
垢版 |
2021/03/15(月) 13:23:06.16ID:w6GzhLqj0
このVRゲーム、気になってたけどニュースにウォレット配るだとか書いてて
なんか怪しいなと思ってレビューみたら見事にサクラばっかりでヤバい
購入したゲームはこれだけで、他のゲームもレビューしてても無料ゲーで日本語も怪しいとか
全部の言語のレビューでゲーム所持数1でのサムズアップレビューばっかりで闇を感じる
中華って未だにこんな事やってんだな
ttps://store.steampowered.com/app/1292660/_VR/
0504Anonymous (ワッチョイ 7df3-/dly)
垢版 |
2021/03/15(月) 20:46:45.92ID:ivXRdZUi0
触覚フィードバック付のグローブ型コントローラーとモデルガンが欲しくなるね
Oculusは小さいからまだマシだけどViveとかIndexは当てちゃうしLeapMotionは握ってる感覚ないから面白くない
0507Anonymous (ワッチョイ 5101-YyH6)
垢版 |
2021/03/15(月) 20:57:19.15ID:S5qKwAy/0
Project Terminus VRってのを買ってみたんだけど、結構没入感あって面白い。

ゲームの購入久しぶりなんだけど、Steamから購入確認のメールが来なくなったんだけどなんでだろ?
今回は良かったけど、返品したい時にできないから困るわ。
0511Anonymous (ブーイモ MM76-mhyL)
垢版 |
2021/03/16(火) 10:14:51.38ID:f81qlsjrM
>>504
触覚フィードバックは色々と無理が有るけど、新しいTracker系の商品でコントローラー開発環境が楽になればDIYでもワンチャン
Tracker2.0はポゴピンで握ったり撃ったりは出来たけど、USBでスティック入力する方法が分からなかった…
0512Anonymous (ワッチョイ 7eee-n+iH)
垢版 |
2021/03/16(火) 10:26:30.10ID:e7q16hU80
ノーマルFPSやってるとVRのFPSは当たらなくてイライラするわ
今のところVRガンゲーにエイムする楽しさ見つけられんのやが
0513Anonymous (オッペケ Sr91-TY7W)
垢版 |
2021/03/16(火) 12:07:15.90ID:eK53V6g8r
VRじゃないFPSは極論強力なエイムアシストついてるようなもんだし…
パパパパパッドでFPSwwみたいにアシスト少ないほど偉いと考えるならVRFPSで上手な人が至高にならんか
0517Anonymous (ワッチョイ 7eee-n+iH)
垢版 |
2021/03/16(火) 12:24:16.51ID:e7q16hU80
実銃とか撃ったことないけどしっかり握れる実銃ならVRよりずっと当たる気がする
俺の妄想の中では
VRの二丁持ちとかブレるし照準器は覗けないしどうやって当てればいいんだ
0518Anonymous (ワッチョイ 698a-IMun)
垢版 |
2021/03/16(火) 12:29:13.01ID:UjGltK+60
>>517
撃ったことあるけど10mでも全然当たらんよ
日本から一番近いアメリカ領のグアムお薦め
コロナ明けにでも行ったら良い
同じハワイ領でもハワイとか太平洋渡るのは据わりっぱなし地獄が待つからやめた方が良い
0519Anonymous (ブーイモ MM76-ZLW+)
垢版 |
2021/03/16(火) 12:29:59.03ID:XPnkalPRM
銃の形してる方が構えやすいのは確かなのでコントローラーにストックをつけてる人はいるな
VRは解像度も低いしトラッキングエラーもある
0521Anonymous (ワッチョイ 81c7-5mLf)
垢版 |
2021/03/16(火) 12:44:18.90ID:PfG0p6PQ0
実銃じゃなくてもモデルガンでも雰囲気はわかるんじゃね
試し撃ちできるとこもそれなりにあるし
サバゲーやれば当たらなさを体感できると思う
0523Anonymous (ワッチョイ 82f3-Yi63)
垢版 |
2021/03/16(火) 13:43:13.97ID:M2/Of/C+0
VRシューティングは25mも離れると画質が悪すぎてロクに当たらん
両目4Kの安価な無線HMDが早く出てほしいねぇ
0524Anonymous (ワッチョイ 8211-JU8r)
垢版 |
2021/03/16(火) 15:12:28.42ID:y687Hn8z0
自分はモニターのFPSが下手だからVRの方が好き
モニターで上手い人ほどVRだとそこまで当たらない、勝てないで苦手に思うかも
0525Anonymous (ワッチョイ 7df3-xjD7)
垢版 |
2021/03/16(火) 17:38:05.68ID:8wg2Jk7j0
両手持ちの銃構えた時に、ゲームによって前方の手で掴む高さの位置が違うよね
VRならではだけど、そのせいでとっさに構えた時にゲームによっては全然違う高さ狙ってたりするので物理的な補助が欲しくなる
0526Anonymous (オイコラミネオ MM96-DvJE)
垢版 |
2021/03/16(火) 18:11:50.51ID:JEat6sYCM
いずれにしても普通のFPSなら勝てるのにって
それをここに書かれたところで
情けない泣き言でしかないわけで
0527Anonymous (ワッチョイ c641-J0SQ)
垢版 |
2021/03/16(火) 18:55:54.30ID:8tdoOl4H0
>>525
無駄に自キャラの腕が物理的に存在してるゲームが多くてムカつくんだよねえ
QWOPじゃないんだからキャラ=プレイヤーでいいだろっていう
H3は頭の下に食らい判定が生えてるだけだから超快適
あの形式のほうが作るのも楽だろうに、なぜ無駄なことをしたがるのか
0531Anonymous (ワッチョイ 518a-4P/U)
垢版 |
2021/03/16(火) 21:42:22.92ID:R8E0k8kZ0
ゲームとして楽しめるのはtake&hold
wikiに銃の撃ち方とか各モードの説明あるからそっち見た方がいいかも
0532Anonymous (ワッチョイ b9aa-nwRp)
垢版 |
2021/03/16(火) 21:54:09.68ID:jJuDRvbu0
Take&Hold始めるならBeginner Brakeという初心者向けキャラを選んでくれ
最初Beginner Brakeがハイライトになってるけど選択されてないという罠があるぞ
デフォルト含む他のキャラは難しすぎて何もできずに死ぬ危険がある
0535Anonymous (ワッチョイ e9ee-pjrT)
垢版 |
2021/03/17(水) 00:01:01.18ID:RrGJehWY0
個人的にはスポーン有りでゾンビ撃つのが楽しすぎる
ボルトアクションとかガチャガチャやってるだけでも幸せ
0537sage (ワッチョイ de28-kFKp)
垢版 |
2021/03/17(水) 09:20:34.85ID:vsZalFaT0
>>507 Project Terminus良いね、久しぶりにドキドキ、ハラハラさせてもらった。
Alyxを安っぽくした感じだけど、金額相当には楽しめた。
しかしVRのゲームは少しドラマがあるのはあるけど、ロマンスか皆無だよな
0539Anonymous (ワッチョイ dd65-pjrT)
垢版 |
2021/03/17(水) 12:49:05.64ID:6IhfHCNJ0
>>524
モニターだと照準が自動で行われてて後はターゲットにポイントするだけだからね
VRでもガンクラブとかだと射線を目視できる工夫してるから照準しなくてもいいんだけど
0540Anonymous (ワッチョイ 8625-pjrT)
垢版 |
2021/03/17(水) 14:48:31.82ID:DhYVmOuL0
VRエイムほど楽なものは無いだろうと思ったけど、ADS自体が苦手な場合があるのか
おっさんはガンコンやエアガンで慣れてる人多いだろうけど
0543Anonymous (ワッチョイ 4d2d-pjrT)
垢版 |
2021/03/17(水) 15:50:13.87ID:t3rZfxJ40
銃や弓矢はまだいいけど物を投げるのや剣を振るのはVRでは永遠に再現できないだろうな
重みがないからどうしても感覚が変わってくる
0544Anonymous (ワッチョイ 82aa-YyH6)
垢版 |
2021/03/17(水) 15:57:32.76ID:ab7MwU4D0
ガンクラブのリロードはVRならではだったな
焦ると弾倉上手く入らなかったりコッキングレバー引かずに弾出なかったり
慣れてきて一連の動作をスムーズにできるとそれが楽しくなってくる
0548Anonymous (スップ Sd02-eqx2)
垢版 |
2021/03/17(水) 16:23:50.36ID:jUF+nALid
投擲はリリースタイミングが現実と合わないことが多い
調整が上手いゲームもあったが
0549Anonymous (ササクッテロラ Sp91-+NDk)
垢版 |
2021/03/18(木) 07:44:35.23ID:iotRgWB5p
ガンクラブとか、最初はレーザーポインタ使ってたな。indexでなんとかノーマルサイトが見やすくなった。
0550Anonymous (ワッチョイ 6e43-byYL)
垢版 |
2021/03/18(木) 17:48:57.73ID:diWwOj3B0
>>260
めっちゃ納得ひた
確かにそうだわ
思い出せば初めてスプラやったときも街つくまでに酔ってたけど、
いまじゃーほんと何ともないもんな〜
希望が見出せたよありがとう!
0556Anonymous (ワッチョイ b9aa-gP/j)
垢版 |
2021/03/18(木) 22:19:07.36ID:S7MYf5ft0
3Dで少しでも酔う人なら多くて30年前、少なくとも10年前で淘汰されてるよ(数は雑だからあんまり気にするな)
そう言う人はソシャゲ的な育成ゲーに逃げてもしょうがないと思う、酔いから逃げても自由でいい訳だし
VR酔いから逃げたら代替がVR以外になるからハードルが高いのよVRってやつは
0558Anonymous (ワッチョイ 0b25-ED79)
垢版 |
2021/03/19(金) 01:36:09.88ID:Zu4nxu1F0
ファーボールで押し出しサヨナラ負け食らってピッチャーマウンドに立ち尽くして全方位から野次られてメンタル鍛えるゲームとかないの
0559Anonymous (ワッチョイ 2bee-ED79)
垢版 |
2021/03/19(金) 02:10:50.43ID:wERBvsk10
酔いから逃げてソシャゲってのは妄想が酷すぎるw

もう少し大人になって人生経験積めば分かるけど酔いは誰にでも起こるものだよ
その酔いに大きく関わってくるのが自分とPCのコンディション
風邪気味だったり、疲れてたり、胃もたれしてたら酔いやすくなる
PCの方もフレームレートや操作のレスポンスで大きく酔いやすさが変わる
昔酔う人が多かったってのは単に家庭用機のFPSが30fpsも出てなかったってだけ

酔わない体質とかいう妄想が許されるのは子供だけやw
0560Anonymous (ワッチョイ fb79-c3nY)
垢版 |
2021/03/19(金) 07:55:26.15ID:BjAWzzsb0
何故か酔いの話になるとソースもないのに自分の考えこそが真の正解だと思い込んだ人たちがレスバ始めるよね
感覚の話なんて議論しても無駄だからもっとタメになる話しようよ
0566Anonymous (オッペケ Sr85-lgHC)
垢版 |
2021/03/19(金) 14:12:08.28ID:fJTaTVJGr
久々に見に来たけど
ゆるキャン高木さん香辛料2だけ購入
Patroonとかと比べるとSteamはVRゲームがかなり少ないね
0570Anonymous (ワッチョイ 13f3-zgiT)
垢版 |
2021/03/19(金) 17:22:33.69ID:BulHi/Ji0
Lighthouse Power ManagementっていうAndroidアプリがあるんだなw
ブルートゥース電源管理が機能しないんだけどこのアプリがあればもうベースステーションの寿命を気にしなくていいわ
0571Anonymous (ラクッペペ MMeb-FMtt)
垢版 |
2021/03/19(金) 17:24:45.82ID:AcYVk6X1M
そもそもブルートゥース電源管理って項目が見当たらない
前はオプションの中からすぐ見つかったんだけど

というか設定画面の各項目を説明してるヘルプってどっかにないの?
0572Anonymous (ワッチョイ 13f3-R+tk)
垢版 |
2021/03/19(金) 19:06:51.96ID:BulHi/Ji0
BTアプリで管理したら今度はスリープから復帰できない😭
こりゃあかんわ結局延長タップで電源管理する羽目になりそう
0573Anonymous (ワッチョイ b1f3-oXDN)
垢版 |
2021/03/19(金) 19:50:23.86ID:ynM/BMz+0
Motion Smoothingってオンオフの基準どんな感じですか?
低フレームレートの時に使うものってイメージですが
例えばB&Sであれば自分の環境だと85〜90hzをうろうろしますが
一応MSオンだとキャラの動きが滑らかにはなるんですけど
こういうアクション系だと遅延や反応に影響がでるのかなと
こういうゲームではオンにしろとか、90hz近いなら常時オフでいいとか
アドバイス頂けたら嬉しいです。
0578Anonymous (ワッチョイ 13f3-VdEe)
垢版 |
2021/03/19(金) 23:53:47.37ID:BulHi/Ji0
H3VRのModツール
DeliCounter使ってたけどアップデート対応が遅いからModManagerの方使うようにした
UIは分かりやすいんだけどねぇマップによっては更新頑張ってくれてる作者さんもいるし
0580Anonymous (ワッチョイ b901-oXDN)
垢版 |
2021/03/20(土) 14:28:16.97ID:LX6E9ctz0
Immortal Legacy買ったけど、起動でメニューボタン長押しでキャリブレーションしろって画面で止まるんだけど
INDEXだとコントローラーに該当するボタンが無くて先に進まない。
でも、あれよあれよという間に悪い評価の嵐が付いてたんで返金要求したわ。
0582Anonymous (ワッチョイ 13b9-4Ddi)
垢版 |
2021/03/20(土) 15:53:27.33ID:12t7I7xk0
おまえら、上野動物園に行こうぜ
ttps://www.tokyo-zoo.net/topic/topics_detail?kind=event&inst=ueno&link_num=26706
0584Anonymous (ワッチョイ 13f3-zgiT)
垢版 |
2021/03/20(土) 16:03:44.76ID:YrlfoF850
びっくりするほど重い割に低解像度なのはスマホVRを想定してるからなんだろな
PCブラウザからだと4Kを用意しなきゃならないと思うんだけど
0585Anonymous (ワッチョイ d9aa-oXDN)
垢版 |
2021/03/21(日) 02:39:42.89ID:TRLj+fIk0
QUEST2でのFITXRちょっと前まで右グローブが飛ぶ現象が出ててしばらくプレイするのヤメてたんだが
そろそろアプデしたかなと思って今日久々にプレイしたらめちゃめちゃ反応良くなってる!最高!!
コロナで太ったこのカラダまたダイエット出来る!!ありがとう!!!
0587Anonymous (ワッチョイ b9a9-D9EE)
垢版 |
2021/03/21(日) 04:49:09.91ID:sq+L8JVr0
Hop Step Sing!のVRライブのsteam版楽しみ
前にやったVRライブの内容と同じで観客を無くしたやつなのかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況