デュアルブートのテンプレ作った
日頃からOSインストールしてる人向けだけど

@必要なもの
・USBハブ
・USBメモリ
・非Bluetoothのマウス、キーボード

1.Windowsインストール領域の確保(パーティション切り)
①GPartedのisoをダウンロードする
 例:Download gparted-live-1.4.0-6-amd64.iso
②refusを使いGPartedをUSBメモリにインストールする
 (設定項目は特に変更しなくてもok)
③USBハブ、USBメモリ、マウス、キーボードを接続する
④音量キー(下げる)と電源ボタンを同時に押し、
 ブートメニューを起動する。
⑤ブートメニューからUSBメモリを選択する
 (メーカー名で出てきた)
⑥色々と選択が出てくるけどとりあえずエンターで進める
⑦デスクトップが出たらGPartedを起動する
⑧一番容量の大きなパーティション(/home/)を右クリックで
 resizeし、windowsインストール用の容量を確保する
 (GUIベースだから右クリックしてマウス操作でも弄れる)
⑨Exitからシャットダウンする

2.Windowsのインストール
①MediaCreationToolからUSBにWindowsインストール用ドライブを作成する
②ドライバーも落としておいて、一緒にフォルダにコピーしておく
 (単に後でついでにファイルコピーすると楽だから)
 Steam Deck-Windowsリソース
 https://help.steampowered.com/ja/faqs/view/6121-ECCD-D643-BAA8
③さっきと同様にUSBメモリとか接続する
④さっきと同様に音量キーを押しながらブートメニューに入って、
 Windowsインストール用ドライブを選択する
⑤Windowsをインストールする
⑥ドライバーをインストールする

※注意点:
 上記方法だけだとSteamDeckのブート順序が
 windowsが最優先となるため頻繁にSteamOSを使う場合に不便
 その場合はSteamDeck_rEFIndなどのカスタムブートローダーが必要