X



トップページSteam
1002コメント478KB
∴ξ∵ξ∴steam...質問スレ...Part35∵ξ∴ξ∵
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001Anonymous (ワッチョイ e6de-+rQD [207.65.152.154])
垢版 |
2023/01/31(火) 19:15:27.74ID:zTtkYOyg0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑をコピペして2列以上表示させてください

Steamとはコンピュータゲームのネット配信、デジタル著作権管理、
マルチプレイヤーゲームのサポート、ユーザの交流補助を目的としたプラットフォーム。
開発元はValve Software

困ったらとりあえずサポートで検索するかググれ
https://support.steampowered.com/

■公式サイト
http://www.steampowered.com/

■前スレ
∴ξ∵ξ∴steam...質問スレ...Part34∵ξ∴ξ∵
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/steam/1639670005/

次スレは>>950が宣言してから立てるように
宣言が無い場合は>>970が宣言してから立てるように
それでも宣言が無い場合は>>970以降、最初に宣言した者がスレ立てをするように
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0852Anonymous (ワッチョイ a392-/sIK [43.234.116.75])
垢版 |
2024/01/08(月) 16:59:47.37ID:q1MO7Bsk0
トレード掲示板に英語圏では無い人にも伝わるであろう一番シンプルなスタイルで
[H]1 [W]2
1:1
本文込みでこれだけの書き込みなスレッドを立てるんだけど2週間ほどで勝手に削除される

数年前や数ヶ月前に立てられた
[H] 1,2,3 [W]good ofer
1:2+15gem 他長文で条件諸々
みたいな依頼側が不利な条件のクソスレはいつまでも残ってて
同ゲーム内で同じ枚数で交換の俺様の優良スレが消されるのは何故?
0853Anonymous (ワッチョイ 85dc-JApz [2001:268:c280:2279:*])
垢版 |
2024/01/09(火) 01:29:44.39ID:NfZ4jZb+0
绝世好武功 The Matchless Kungfuをプレイしたいのだけど、日本語版がない。
日本語に翻訳したいのだけど、やり方が分からない。
Workshopは対応しているみたい。
どなたかやり方ご存じの方おられませんか・・・?
0854Anonymous (ワッチョイ 15aa-vNrU [60.111.27.42])
垢版 |
2024/01/09(火) 07:54:39.74ID:dVCiRPFe0
>>850 ええ!AIって凄いね
そんなローカルな話題にも対応してくる様になってきてるのかぁ、、、怖いなぁ
まあ誤りや矛盾はご愛敬だけど、最後に見極めるのは結局”人”だよねw
0855Anonymous (ワッチョイ b5e7-jxQK [2400:2653:ea40:7800:*])
垢版 |
2024/01/09(火) 09:13:35.13ID:mBKyYREJ0
steamが調子悪いからsteamをアンインストール後に再インストールしたが、ライブラリのインストールしてあるゲームが全て未インストールと表示されるように。
Cドライブは若干容量空いたが、ほかディスクの容量は変わらないからソフトへインストールのままのはず
ネットやsteamヘルプ見るとわ設定→ダウンロードからsteamライブラリフォルダをクリックとあるが、そのライブラリフォルダが設定の中に表示されない
どうしたらいいか教えてほしい
0856Anonymous (ワッチョイ b5e7-jxQK [2400:2653:ea40:7800:*])
垢版 |
2024/01/09(火) 09:44:41.45ID:mBKyYREJ0
どうも全部消えたっぽいな😂
300本近くまた再インスコめんどいなー
0857Anonymous (ワッチョイ 1df3-4BW7 [106.73.173.96 [上級国民]])
垢版 |
2024/01/09(火) 10:55:54.36ID:nTbXoBQV0
>>855
設定→ダウンロード じゃなくて
設定→ストレージ の一番上からゲームインストあるドライブを指定、またはドライブの追加
でいけるんじゃないかな

>>854
対応っていうか現状はAIが検索サービスと連携してデータを探してまとめている(google bardならばgoogle検索)
まとめを間違ったり、情報が見つからないと勝手にエスパー解答して間違いが出る
0858Anonymous (ワッチョイ b589-jxQK [2400:2653:ea40:7800:*])
垢版 |
2024/01/09(火) 11:34:53.66ID:mBKyYREJ0
Cドライブにインスコしてあるはずのものはそれでも表示されない
Cにsteamを再インストールしたんだが、steamフォルダの横にsteamLibraryフォルダがある
中身見るとsteamappsがあり、さらにその中にcommonフォルダ、その中に本来インストールしてあるゲームがあった
これがリンクしてないっぽいなあ
0859Anonymous (ワッチョイ 1df3-4BW7 [106.73.173.96 [上級国民]])
垢版 |
2024/01/09(火) 12:01:46.21ID:nTbXoBQV0
設定→ストレージ から認識させたいインストフォルダがあるドライブを選択して設定からライブラリの修復かな
あと、User>AppData>Local>steam 内にsteam関係のキャッシュが保存されているから再インストしたならばフォルダ毎削除を試す
0860Anonymous (ワッチョイ 8bd4-jxQK [2400:2200:381:5a56:*])
垢版 |
2024/01/09(火) 13:26:57.76ID:ahQYbBTd0
とりあえず認識されずHDD圧迫してたソフトデータを削除して
遊ぶソフトを少しずつインスコしていくことにした
断捨離じやないが、全然遊ばないままのインスコソフトもあったから
整理するのに良い機会だったかも
お騒がせしました
0861Anonymous (ワッチョイ 15aa-vNrU [60.111.27.42])
垢版 |
2024/01/09(火) 16:16:27.35ID:dVCiRPFe0
Steam自体のアンインストール = インスト済のゲームもすべて同時にアンインストール
これはデフォルトの仕様ですね
ゲームプログラムも全てインストールし直しです
0863Anonymous (ワッチョイ 15aa-mfjK [60.143.8.232])
垢版 |
2024/01/09(火) 18:34:13.10ID:1OV1eIaG0
今ってSteam\SteamLibrary
じゃなくてSteam\Steamappに変わってなかったっけ
.afcファイル入ってるやつ
ワイも新PCに旧PCからデータ持ってきて認識されなくて???ってなったけど
旧SteamLibraryから新SteamにSteamappぶちこんだら認識された
0864Anonymous (ワッチョイ b5f8-jxQK [2400:2653:ea40:7800:*])
垢版 |
2024/01/09(火) 20:32:54.49ID:mBKyYREJ0
フォースポークン、以前はクラウドセーブ何故かされてなかった(ローカルにはセーブされてた模様)のが直ってよかった
ローカルセーブデータ退避するの忘れて消しちまったからまた最初からだが😂
0865Anonymous (ワッチョイ 5b95-JApz [2001:268:c281:c37d:*])
垢版 |
2024/01/10(水) 13:32:22.56ID:AgzQs2lr0
>>853
誰かわかりませんか
0866Anonymous (ワッチョイ 1df3-4BW7 [106.73.173.96 [上級国民]])
垢版 |
2024/01/10(水) 14:19:31.34ID:ta/5pRAG0
>>865
公式日本語対応してない、ユーザー日本語化MODもないならば
PCOTとかのゲーム画面を読み取って翻訳するツールか、スマホの画面翻訳アプリを使うしかないね、UnityエンジンのゲームならばUnity自動翻訳ツールが使えることがあるけどそのゲームはUnityじゃないからダメ
PCOTは検索して自分で使い方を調べてくれ
0868Anonymous (ワッチョイ 15aa-vNrU [60.111.27.42])
垢版 |
2024/01/10(水) 17:28:31.64ID:mMPLTAIk0
>>867
steamの質問スレの範疇を超えた内容ですし
このスレで少ないレスで回答できるレベルでは無い事が多いです
MOD作成と言うのは多くの専門的な知識やツールなどが必要だったりします
(ゲーム内テキストファイルを書き換えで済む物もあれば、専用ツールが複数必要なケースも)

幸いにも公式からMOD作成をサポートする情報も公開されているようですね
https://steamcommunity.com/workshop/discussions/18446744073709551615/3952532649331936743/?appid=1696440

専用のフォーラムやDiscordなどに参加して情報を得るのが今は最速かと
0869Anonymous (ワッチョイ cdb7-Qq59 [240b:c010:4c0:3497:*])
垢版 |
2024/01/10(水) 20:01:57.24ID:cpAWbj9j0
今はまだ使う予定ないものの、将来実績リセットして再プレイするとして
SAMがあるみたいなんですがこれ使って全部抹消して、またやりこみして再度実績を得た時に
アクティビティ欄の表示とかどうなるんでしょうか?
2024/01/10 初めておつかいした
2024/01/10 全てのおつかいを完遂した
2027/04/20 初めておつかいした
もしかしてこんな風に記録続きで残っていく感じになります?
0871Anonymous (ワッチョイ 1dee-vNrU [106.157.117.157])
垢版 |
2024/01/13(土) 06:31:50.63ID:aIdyfxUK0
steamでタスクバーでは、steamのクライアントを×で消してるんですが
「隠れているインジケーターを表示します」の「▲」の所ではsteamクライアントあります
その状態でVPNで韓国に接続したんですが、steamの最近のログイン履歴に韓国のログイン履歴にのりますか?
KR Seoul Seoul-teukbyeolsiとログイン履歴にあるんですが、VPNで繋いで出たのか、不正ログインで出てるのか
いまいちわかりません。steamのパスワード変えて、登録してるメールアドレスのパスワード変更もしました
Steamによって認証されたデバイスで、すべてのデバイスの認証を解除もしました
ガードはSteamガードEメールを使っています。もし、別の人がログインすれば、steamガードコードが
使っているメールアドレスに来ると思うんですが・・・
ここまでやってると、もし別の人がログインしたらわかると思うんですが、
いつVPNで接続したかを、自分で覚えてなくて、時々ログイン履歴に、KR Seoul Seoul-teukbyeolsiが出てきます
長文になってすみません。
0872Anonymous (ワッチョイ 3d74-MNu+ [2400:2653:ea40:7800:*])
垢版 |
2024/01/16(火) 09:02:35.97ID:HXM8S7Yx0
クァリー悪魔のサマーキャンプについて教えて欲しい
以前体験版を遊んだんだが、ストアページでは既に持ってる扱い
今回セールで買おうとすると、既に持ってると警告出るけど
フルゲームアンロック(DLC扱い?)を買わないとプレイできるのは当然体験版までの内容ですよね?
0874ラーメン🏺 (ワッチョイ a58b-6zsj [240b:c020:4c4:9db2:*])
垢版 |
2024/01/17(水) 16:32:03.48ID:anTc8bm30
真面目な質問です。たすけて
STEAMクライアントだけど
ソフトのバナーを中クリックしたら、別窓でタブ表示できますよね
あれ、ちょっと前のUIバージョンアップから別窓が開くまで
やけに時間がかかるようになったんですが(前は一瞬でひらいたよね)
これなんか設定で速くできませんか?
0875Anonymous (ワッチョイ 1daa-LNAd [60.111.27.42])
垢版 |
2024/01/18(木) 03:39:17.09ID:1Z1jnzUv0
>>872 その通りです

>>874
それはクライアントではなくてウェブ上での話ではないですか?
一般的に”Steamクライアント”とはsteam.exeで起動するプログラムを指します
(クライアント上でのデフォルト動作なら、ホイールボタンではスクロールの切り替えになるのが正常動作)

だとすればスレチなのでここでの深い言及は避けますが
ブラウザの変更や修正、キャッシュの掃除など、ブラウザの動作の側の最適化をはかりましょう
0876ラーメン🏺 (ワッチョイ a58b-6zsj [240b:c020:4c4:9db2:*])
垢版 |
2024/01/18(木) 16:26:45.50ID:6ixIpGFE0
>>875
STEAMアプリですよ
STEAMでどのソフトでもいいから表示されてるゲームのバナーを中央クリックしたら
”STEAMの”別窓で表示できる裏技のことです
いちいち戻るしなくてもいいのでソフトの個別ページを別窓で表示できるやつです。
とにかく開くのが遅くなった
0878Anonymous (ワッチョイ 45f3-LNAd [106.73.173.96])
垢版 |
2024/01/18(木) 17:17:16.04ID:Lql46D2b0
そのバナー上で右クリックメニュー 新しいタブでリンクを開く で同じことができるから裏技っていうものでもないと思うけど、こっちでは開くまで3秒ぐらいだな
0882Anonymous (ワッチョイ a3ce-Z79h [2001:ce8:140:c195:*])
垢版 |
2024/01/19(金) 08:24:24.15ID:C5GABKxr0
ゲームのアンインストールについてですが、Windows側からアンインストールするのとSteam側からアンインストールするのとではどちらが望ましいとかはありますか?

Steamクライアントって何かと不具合多いのでWindows側からの方がいいのかなと思ったり...
0884Anonymous (ワッチョイ 1daa-LNAd [60.111.27.42])
垢版 |
2024/01/19(金) 09:32:31.07ID:i8DITdwp0
>>882
steam上からのアンインストールをお薦めしたいです

最近のSteamはゲームに必須なランタイム系やコントローラサポート系のファイルも同時にDLされて個別管理する様になりました
steam上からアンインストするとそれらも削除してくれる場合もあるのですが
win側でアンインストする場合はゲーム本体以外はノータッチだったりします
(それらの処理はゲームによってまちまちなので過信は禁物w)

いずれにしても各種設定系、セーブファイル、ログファイルなどが残ってしまうことがほとんどなので
最終的にはユーザー側での把握・管理が必須な事には変わりはないんですけどね
0885Anonymous (スフッ Sd03-YPiD [49.104.42.110])
垢版 |
2024/01/19(金) 22:38:29.01ID:r3t3pU90d
一部のゲームは購入したストアによって別のバージョンになることがありますが
自分が所有しているゲームはどのバージョンなのか調べる方法はありますか?
例)バイオはSteamで直接購入すると規制あり(国内版)に
外部ストアで買うと規制なし(海外版)になります
0886Anonymous (ワッチョイ 1daa-LNAd [60.111.27.42])
垢版 |
2024/01/20(土) 02:05:31.04ID:TgQrrd8b0
>>885
それはバージョン(ゲームバージョン)と言うよりも”リージョンコード”による区別の事ですね
近年、steamの所有ゲームから「これは○○版」という明確なリージョン情報や種類を知る術は無いです
(Region CodeやRegion Lcokの詳しい説明は長文になっちゃうので今は割愛しますw)
一昔前はSteam上でもリージョン情報が書かれていたり、パッケージ版ならケースに記載があったりした時代もあったんですけどね


例に出されたバイオハザード7は特例の一つで
Steamに登録されているゲームタイトルそのものがまるっきり異なり、AppIDも別のゲームとして扱われています

海外版: Resident Evil 7 Biohazard  (一般的には Global 版)
https://store.steampowered.com/app/418370/

日本版: BIOHAZARD 7 resident evil グロテスクVer. (JP版)
https://store.steampowered.com/app/530940/

またこのバイオ7も、以前、日本ではは「通常版(規制強め)」と「グロテスクver」と分けられていたのに
現在は通常版は無くなり、上記の海外版(規制無)とグロテスク版(弱規制)の二つになってますねw
こういう面倒なのも全てCS界とCEROの制約をもろに受けてて開発側も大変ですよねw
0887Anonymous (ワッチョイ a325-Z79h [2001:ce8:140:c195:*])
垢版 |
2024/01/20(土) 20:15:42.81ID:HlfQMU/60
>>883,884
お礼遅れてすいません!
すげぇ...めちゃくちゃ詳しくありがとうございます!ゴミファイル系は過去ログに質問あったのでそちらを参考にしてみます

これからはSteam側からアンインストールすることにします
0889Anonymous (スププ Sd43-Z9UV [49.98.79.59])
垢版 |
2024/01/24(水) 21:40:32.67ID:KHm1O8GNd
>>886
ありがとうございます
いただいた回答を元に自分なりに勉強した結果
リージョンによる区別はDepotというものに該当するようで
特定のDepotをDLするソフトを使用してDLできれば所有している方のリージョン、DL要求が通らなければ所持してない方のリージョンだと判別できそうなことがわかりましたが
1タイトルごとにDepotの数だけDLを試していく必要がありそうで現実的ではありませんでした
0890Anonymous (ワッチョイ 25aa-amFq [60.111.27.42])
垢版 |
2024/01/25(木) 09:35:43.72ID:tkktP9oF0
>>889
もうそこまで調べられたんですね
一昔前はその辺りから特定のファイルのみを狙ってDL→データの差し替えをしたりして
日本の表現規制をかわしたコンテンツを楽しんだり特定の言語データを入手したり
なんてグレーな時期もあったんですけどねw
vpnやセキュリティ面で色々と強化されてしまって、近年は色々なことが出来なくなっちゃいました

比重は何の目的でリージョン区分を知りたいのか?なんだと思うのですが
その目的に合わせた一つ先の対応を模索する方が早いかと思います(勝手な憶測の域を出ない話ですがw)
0891Anonymous (ワッチョイ e301-zQB7 [115.37.92.231])
垢版 |
2024/01/26(金) 20:28:23.99ID:YdGfdONr0
steamクライアントの起動がほかのアプリに比べてやけに遅いのですがおま環でしょうか?
スペックは
OS:windows11 pro
マザボ:MAG X670E TOMAHAWK WIFI
CPU:AMD Ryzen 7 7800X3D
メモリ:32GB
GPU:RTX 3090 Ti
です
0892Anonymous (ワッチョイ 25aa-amFq [60.111.27.42])
垢版 |
2024/01/27(土) 00:31:18.68ID:vwbnzth/0
>>891
具体的にトップ画面表示までにどれぐらい掛かってますか?
PC再起動直後の起動で10秒前後なら特に問題は無いかと思います
そちらよりずっと古い骨董の中身スカスカPCの自分では8~9秒程ですかね
(アプデチェックも無いタイミングで、自動ログインする設定です)

steamはいろんな機能をどんどん盛り込んで来てるから年々重くなって来てますねw
0893Anonymous (ワッチョイ 4db1-zQB7 [2400:2411:1b01:4600:*])
垢版 |
2024/01/27(土) 02:04:25.89ID:fnQheOUv0
すいません質問させてください。

Steamのゲームを起動しようとすると
「Couldn't start:
"C:User:AppData/Local/Temp/3582-490/Exit8/Binaries/Win64Exit8-Win64-Shipping.exe" Exit8
CreateProcess() returned 2.
というエラーが出て起動できなくなります。

https://i.imgur.com/nP1PriY.jpg

他のゲームの似たようなエラーが出たり、下のような別のエラーが出ます、

https://i.imgur.com/x0BMFF4.jpg


・ゲームのアンインストールと再インストール
・Steamのアンインストール

は行いましたが、1~2日経つとまたこのエラーが出て起動できなくなります。

Temp以下が悪さをしているようですが、Tempを削除したり権限を変えたりしても解決しません。
アンリアルエンジンのエラーのようですが明確な解決法がネットに乗っていなく、どうしようもありません。

何か解決法ないでしょうか?よろしくお願いいたします。
0896891 (ワッチョイ e301-zQB7 [115.37.92.231])
垢版 |
2024/01/27(土) 08:36:09.53ID:iHm2tbOl0
>>892
今試してみるとアイコンをクリックしてから15秒ほどたってようやく起動してくれますね
steam本体はcドライブに入れてダウンロードしたゲームは他のドライブに専用フォルダを作って入れています
0897Anonymous (ワッチョイ 25aa-amFq [60.111.27.42])
垢版 |
2024/01/27(土) 18:18:55.34ID:vwbnzth/0
>>896
それぐらいなら許容の範疇じゃないですかね
steamとの通信にもたつく時もあれば、バックグラウンドで常駐してるプログラムとの兼ね合いとか
インストしてあるゲーム数やら、状況は人それぞれですしね
数秒の差異なら特に問題はないかと思いますよ
0899Anonymous (ワッチョイ 53a2-s0lY [2001:ce8:140:c195:*])
垢版 |
2024/01/28(日) 08:09:42.20ID:DU13ZP1g0
>>896
Steamクライアントの起動時間は回線速度がめちゃくちゃ影響しますよ
というのも少し前家の回線工事でポケットWi-Fiが貸し出された時にそれで接続してた期間があったんですが、本来数秒で起動していたものが起動に20秒近くかかってました

回線速度が問題ないようなら>>897さんの言うように違う原因かもしれないです
0900Anonymous (ワッチョイ d9fd-dWhq [220.148.45.231])
垢版 |
2024/01/28(日) 10:44:24.78ID:t824o1Vf0
>>898
コミュニティー掲示板に投稿ってこと? それなら出来るし英語なら詳しいガイドがあるよ
先に自分のプロフィールにスクショや動画を取り込んどく必要がある
スクショはF12で撮ったの引用だから簡単だけど、動画はYouTubeとリンクだから面倒

自分のスクショや動画をクリックすると左上に小さくリンクアドレスが出るのでそれをコピー
スレッドを書きながら引用しようとしてもリンクを踏むとそこに飛んじゃうので
先にワードとかGoogle翻訳で文書を作って、画像のアドレスをそこにコピペしておくのがコツ
0902Anonymous (ワッチョイ 19aa-on57 [60.111.27.42])
垢版 |
2024/01/28(日) 21:34:06.59ID:EMNgBEOf0
>>901
基本的には自分で「ニックネーム」を設定したフレンドがその表示になるんですが
そんな事やったこと無いよ!って場合は分かりかねますw

「ニックネーム」とは、フレンドリストウィンドウからフレンドのアイコン上で右クリック
→ 管理 → ニックネームの変更
で任意の名前を付けておける機能のことです
0904Anonymous (スッップ Sd33-icwS [49.98.166.148])
垢版 |
2024/02/03(土) 17:42:05.70ID:sxVR6jDsd
クラの再インストールしたいんだけどゲームデータ再ダウンロードは時間掛かるからしたくないんだけどゲーム残したままクラだけ再インストールってできる?
0905Anonymous (ワッチョイ 19aa-on57 [60.111.27.42])
垢版 |
2024/02/03(土) 17:51:36.84ID:6VUeFXJ10
>>904
Steamクライアントの上書きインストールで済む問題もあるのでまずは上書きインストールを推奨
(クライアントのインストールファイルを実行すれば自動的に上書きになる)

また、Steam側が推奨しているのはこちらのやり方
https://help.steampowered.com/ja/faqs/view/4BD4-4528-6B2E-8327#exist
(ゲーム&ユーザーデータ&Steam.exeだけを残して、後は手動で全削除 → steamの再インストール)
0906Anonymous (ワッチョイ 19aa-on57 [60.111.27.42])
垢版 |
2024/02/03(土) 17:55:32.56ID:6VUeFXJ10
>>904 ちょとt追記を…

ゲーム一つ一つのバックアップを取るのも良いんだけどね
(各ゲームのプロパティ>管理からバックアップが出来る)
でもこっちはゲームの本数次第では途方もない時間もかかるし
再び展開させた後、全てのゲームで整合性の確認が必要なので、通常の再インストール以上の手間になっちゃうんですよねw

なので上記の後者の方法が推奨されている様です
0908Anonymous (ワッチョイ 23d9-BpB5 [240b:250:5560:1500:*])
垢版 |
2024/02/04(日) 05:33:37.64ID:fB9clKOr0
steamのゲームって
PS5やSwitchのゲームパッド繋げても
PS5やSwitchでも出てるゲームなら使えて
HD振動とかアダプティブトリガーも使えますか?
やっぱゲーム機特有のHD振動やアダプティブトリガーなんかの機能はゲーム機じゃないと使えないのでしょうか?
0909Anonymous (ワッチョイ 05aa-kILQ [60.111.27.42])
垢版 |
2024/02/04(日) 05:58:13.17ID:qraiZX2F0
>>908 
現時点でSteamは、Xbox系をはじめ、プレステ系とSwitchのコントローラも対応できるようになっています
steamの設定でそれぞれの有効/無効が可能です
ただしプレイしたゲームが”コントローラフルサポート
0910Anonymous (ワッチョイ 05aa-kILQ [60.111.27.42])
垢版 |
2024/02/04(日) 06:05:04.39ID:qraiZX2F0
↑途中送信すみません
ゲームが”コントローラフルサポート”または”部分的サポート”となっている物が対象です
(厳密に言うとマウス&キーボードの各種ボタンをコントローラに任意でバインドする事も一応は可能です)

ただしCS機特有の機能(ジャイロセンサーや特殊振動)に対応しているゲームは極めて稀だと思ってくださいw
特殊なツールを仲介したり、MODが必要なケースもあったり、その状況は様々です

またCS機でもSteamでも販売されている同タイトルでも
振動パターン一つとっても、まったく同じ表現がされていない事がほとんどだったりしますねw

基本動作はPS系でもSwitchでも設定次第で利用可能
ただし特殊な機能は(ほぼ)未対応だと思ってよろしいかと
0915Anonymous (ワッチョイ 05aa-kILQ [60.111.27.42])
垢版 |
2024/02/04(日) 20:58:40.78ID:qraiZX2F0
>>914
自分が今まで遊んだ範囲でしか答えられないけど
Xbox系でも左右のメインモーター(握り手の先)の振動しか使ってないのがほとんど
LB/RBのバンパーモーターに至っては微動だにした事がないかなw
ちなみにアダプティブトリガーと呼ばれてる機能はPS系のパッドだけでXbox系には搭載されてませんよ
Steamでのほとんどのゲームはあくまでも基本動作しか対応していませんね…
0916Anonymous (オッペケ Sra1-x4ym [126.179.114.191])
垢版 |
2024/02/04(日) 21:25:08.91ID:zxT79wSOr
ハプティックフィードバックやアダプティブトリガーはゲーム側が公式に対応していれば使えるよ


Steam:ラチェット&クランク パラレル・トラブル
https://store.steampowered.com/app/1895880/
Steam:Horizon Forbidden West Complete Edition
https://store.steampowered.com/app/2420110/


参考
Controller:DualSense - PCGamingWiki PCGW
https://www.pcgamingwiki.com/wiki/Controller:DualSense#Games_with_adaptive_trigger_and_haptic_feedback_support
0917Anonymous (ワッチョイ 05aa-kILQ [60.111.27.42])
垢版 |
2024/02/05(月) 04:12:32.55ID:PVV+8kVJ0
>>916 補足、感謝です

少し前にも言った事があるんですが
CS機とPCの両方で出ている対応タイトルであっても、振動やストッパーの強度やパターンなどが
CS機とまったく同じに再現されているとは限らないと言うことも添えておきます
使っているPCによって再現性が異なったりもするんですよねw (長くなるので詳細は省きます)

結論言えば「期待はしないでおく」のがよろしいかとw
0918Anonymous (ワッチョイ bddd-vWrH [2400:2200:96a:1305:*])
垢版 |
2024/02/06(火) 08:45:34.29ID:yVse4VXN0
ゲーム中shift + tabでオーバーレイ表示するとオフラインのフレンドが毎回折りたたまっていて+押さないと名前見えないんです
PC再起動後も見えっぱなしに設定出来ませんでしたっけ?
0919Anonymous (ワッチョイ f292-Dhbd [240f:47:85b2:1:*])
垢版 |
2024/02/11(日) 14:28:28.69ID:u8MLx5wR0
Steamの返金て何度かやれば注意されるそうですが、その都度アカウント作り直したら何度もできるんでしょうか?
最近家庭用新作でクソゲーばかり掴んでしまって2時間試せるのはかなり良いなと思ってしまったのでSteam乗り換えを考えています
0921Anonymous (ワッチョイ 57fd-A4IV [220.148.45.231])
垢版 |
2024/02/11(日) 21:47:08.46ID:QPBvHs670
返金で注意されるとは‥? 年に数回ある大規模セールで10個買って気に入らなくて6個返品
とかしたことあるけど何の問題もないよ ちなみに返品理由はちゃんと真面目に回答している
記述の部分は「3Dで酔いました」とか「グロすぎて無理でした」などと書いている(不要かも)
買ってから2週間以内・プレイ2時間以内を守ればOK(あまりにも連続で大量だとヤバいのかも?)
返金先はカードや現金でなくSteamウォレットを選択しているせいか拒否されたことはないし決済も早い

心配なら先に家族アカウント(リンク先)を作ってそっちで何か買って返品制度を試せばいいじゃない
0922Anonymous (ワッチョイ 57fd-A4IV [220.148.45.231])
垢版 |
2024/02/12(月) 00:36:44.88ID:Qi4KJ3Ww0
レビューについて質問です レビューのサムズアップ・ダウンの右側に星印があって
「このユーザーはゲームをSteamで直接購入したか(略)スコアに影響しません」
とあります(以前はSteamの印か外部購入の鍵マークだった気がします) 
レビューを書いてスコアに影響しないとは意味が分かりません
(書くのも読むのも好きです) 規約のどこかに説明がありますか?宜しくお願いします
0923Anonymous (ワッチョイ 37aa-hHXc [60.111.27.42])
垢版 |
2024/02/12(月) 06:01:58.71ID:P6kikLxB0
>>922
要は正規の手順で購入(入手)しライブラリ内に存在しているタイトルであれば
全体評価の票としてカウントされます
逆を返せば、所持していなかったり、ライセンス認証を正規の手順で受けられてない物に関しては
レビューは書けても全体評価の対象外になります
ってことですね

短い時期でしたが以前はゲームを所持してなくてもレビューを自由に書ける時期もあったんですよw
(たしか今でも特定の条件下で書けてしまう事もあったような…)
0924Anonymous (ワッチョイ 57fd-A4IV [220.148.45.231])
垢版 |
2024/02/12(月) 08:49:01.30ID:Qi4KJ3Ww0
>>923
ありがとうございます、納得しました でもSteamの言い方は分かりにくいですね‥
もう一度確認したら、ギフトでもらった等の人は星印の色が微妙に違いました

所持していないゲームといえば、今でも動作不良や気に入らないという理由で返品した
ゲームでもレビューを書いてから返品するとレビューだけは残りますもんね
数分のプレイでも書けるのと、規定の時間やらないと書けないのがあったような
0925Anonymous (ワッチョイ 37aa-hHXc [60.111.27.42])
垢版 |
2024/02/13(火) 00:39:25.21ID:IQb6a6yo0
試行錯誤で解を模索し続けてるのでしょうがsteamは色々な仕様をコロコロと変え続けてますしね
長年の古い状態からのデータベースの整理もおぼつかない所もあるんでしょうねw
0926Anonymous (ワッチョイ f7a0-ffuv [240b:253:3240:8300:*])
垢版 |
2024/02/13(火) 22:01:10.00ID:N6BAdjfX0
ダークソウル2購入したのですが箱コンが反応しません
初回起動にリモートプレイをしたのが原因と思いますが、原因も解決方法も分からず途方に暮れてます。
現状で試した事は記入致します。
・再インストールしたが変わらず
・別のコントローラーでもダメ、ダークソウル3等は普通に動きます(キーボードマウスでのプレイは可)
・ノートPCにインストールしてプレイした際はコントローラー使用できました
・セーブデータフォルダ削除
もし同様の症状がある方がいれば助言頂ければと思います。
0927Anonymous (ワッチョイ 37aa-hHXc [60.111.27.42])
垢版 |
2024/02/13(火) 23:30:02.58ID:IQb6a6yo0
>>926
こちらの環境ではXbox系コントローラで問題なくプレイできることを確認しました
初歩的ですが一応確認をしてみてください

・steamの設定 > コントローラー > 「外部ゲームパッド設定」の項の設定はすべてオフ(無効)に

・PCには該当コントローラーのみを接続 (その他の機器はUSBから全て外す、無線系も接続させない)
 コントロールパネル > ハードウェアとサウンド > デバイスとプリンター と進み
 > 該当コントローラ以外の全てのコントローラーを右クリックから”デバイスの削除”をする

とりあえずこれでどうでしょう?
0929Anonymous (ワッチョイ f70d-ffuv [240b:253:3240:8300:*])
垢版 |
2024/02/14(水) 03:24:37.73ID:SkcEgMiS0
>>927>>928
ありがとうございます。解決しました。
USBハブ内のレイザーのゲーミング左手デバイスを外したら動くようになりました。
なぜダクソ2だけ接続されてたら動かなくなったのやら…
アドバイス本当にありがとう、助かりました。
0930Anonymous (ワッチョイ 37aa-hHXc [60.111.27.42])
垢版 |
2024/02/14(水) 08:41:07.77ID:mv+jtgd50
>>929 
原因も簡単な事で早く解決できて良かったですね
まあPCとはそう言うモノですw
接続してる他デバイスやコントローラに因んだ常駐プログラムなどが原因で起こる問題はとても多かったりしますね
(ダクソ2で起こらずともいつか必ず別のゲームで起こりえた問題と言えるぐらいw)

PCは接続された全てのデバイスを同時に認識して動作させようと働きますが
ゲーム側では何がゲーム操作向けのデバイスかを判断する能力は持ち合わせていない(ユーザーの都合)
と言えば伝わりますかね?
それもゲームによって結果はバラバラだったりしますw
0931Anonymous (ワッチョイ 0fca-Wfyb [2404:7a83:84c0:7500:*])
垢版 |
2024/02/14(水) 12:46:11.02ID:C2g4gyZx0
質問です
steamのファミリーライブラリシェアリングがうまくできません
AのアカウントでBのアカウントのゲームをプレイしようとすると「借りる」と表示され、アクセスのリクエストをBに送るのですがBにはリクエストが届きません
一方で、BからはAのライブラリ内にあるゲームを問題なくプレイできます
デバイスの共有を何度か解除し承認しなおしてみたのですが解決しませんでした
何かわかる方いませんでしょうか
0932Anonymous (ワッチョイ 37aa-hHXc [60.111.27.42])
垢版 |
2024/02/14(水) 13:08:22.48ID:mv+jtgd50
>>931 
自分が少し前に見落としてしまっていた一例なんですが

steamの設定 > ファミリー > このデバイス上でのライブラリシェアリングを承認する → 有効に
それと、”基準を満たしたアカウント - 共有”の項
そこに共有を許可してるユーザー名一覧が表示、それぞれに共有スイッチのオン/オフがありますよね
全てのデバイスで全てのアカウントでログインし、上記の設定が正しくされているかを確認し直してみたらどうでしょ?

PC①でアカウントAとアカウントBそれぞれログインして、どちらにも上記の設定を行う
同様にPC②でもアカウントAとBでそれぞれログインし、以下略
自分はその中の1パターンで設定が落ちてた事が原因でした

もし一台のPCしか使っていない場合は該当しないかもですが、一例参考ということで…
0933Anonymous (ワッチョイ 0fca-Wfyb [2404:7a83:84c0:7500:*])
垢版 |
2024/02/14(水) 13:59:03.49ID:C2g4gyZx0
>>932
ありがとうございます
確認しましたがどちらも問題ありませんでした
念のため一度すべての承認を切って再度承認をいれなおしてみたのですが、改善しませんでした・・
0934Anonymous (ワッチョイ 37aa-hHXc [60.111.27.42])
垢版 |
2024/02/14(水) 14:38:42.41ID:mv+jtgd50
承認リクエストの通知って初回のみでメールで送られるんでしたっけ?
(サポートページ読み直したらそう書かれていた)
そうならメール側で迷惑メール扱いとかになってるなんて事は…ないですかねw
0935Anonymous (ワッチョイ abee-hHXc [106.157.117.157])
垢版 |
2024/02/16(金) 23:27:58.28ID:5fzB/gmf0
steamでゲームをインストールする時
管理、デスクトップショートカット作成をしなければ
ゲームのアイコンが表示されないんですが、インストールして自動でアイコンを作成
するにはどこの設定をいじればできるでしょうか?
0937Anonymous (ワッチョイ cfd3-Nm4i [2001:268:9b57:c65b:*])
垢版 |
2024/02/23(金) 20:47:12.44ID:nwPXjFB20
steam本体入れる場所をミスっててCドライブに入れ直すためにアンインストールしたいんですが、本体アンインストールするとアカウントは削除されますか?
サポートに質問したのに丸一日返答がないのでお願いします
0939Anonymous (ワッチョイ cfd3-Nm4i [2001:268:9b57:c65b:*])
垢版 |
2024/02/23(金) 21:31:58.95ID:nwPXjFB20
>>938
迅速な返答ありがとうございます
あのサポート平日に何やってるんだ🤔
続けて質問しちゃいますね
本体を再インストールしたら、どうやってライブラリに前のゲームデータを認識させればいいんですかね?
新しく買ったSSDにsteamappフォルダは全部入れたんですけどSSD挿したら勝手に認識してくれるんですかね?
0940Anonymous (ワッチョイ 13aa-mJpf [60.111.27.42])
垢版 |
2024/02/23(金) 23:37:10.61ID:mtKznCJB0
>>939
おそらく以下の手順を踏んでやればいけると思います
steamの設定 > ストレージ > 「ストレージ」の下に現在のディレクトリ(ローカルドライブ(C:)となってるかと)の所をクリック
プルダウンメニューから「ドライブを追加」をクリックして、ゲームプログラムを置きたいドライブを選択
すると指定したドライブ直下に SteamLibrary と言うフォルダが自動生成されるので、その中の steamapps に自分でコピーしておいた中身を移動

そしてsteamクライアントを再起動
再び上記の設定画面に入り、新しく追加したドライブ名称の右端にあるアイコン”…”をクリック > ”ライブラリーを修復”
これでsteamapp内のゲームが一覧に並ぶはずです

もしかしたらライブラリデータの移行の関係で認識されない可能性もあるので
その場合は全てのゲームプログラムを素直に再インストーリし直しをお薦めしておきます
0941937 (ワッチョイ cfd3-Nm4i [2001:268:9b57:c65b:*])
垢版 |
2024/02/24(土) 00:14:32.58ID:cSa5iJbJ0
>>940
返答ありがとうございます
その自分でコピーした中身なんですが、
買ったSSDの名前>Steamlibrary>steamapps
の場所に入ってるんですけど、このフォルダは全部名前変えた方がいいですよね?
今の状態でその「ドライブを追加」を選択すると、同じ名前のフォルダが自動生成されてわやくそになりますよね多分?
0943Anonymous (ワッチョイ 13aa-mJpf [60.111.27.42])
垢版 |
2024/02/24(土) 03:23:05.18ID:jJ6C4PjB0
>>941 誤投稿、もうしわけない
ちょっと話をまとめたいのですが、既に新SSD(C:)にSteam本体と移動したゲームがあって
ライブラリにはゲーム一覧が出てプレイ可能な状態なんですかね?
だとしたらもう何もいじる必要もありません

ライブラリにゲームが一つも認識されていないなら、前のレスで書いた”ライブラリーの修復”でどうでしょうか?

それでも認識されないのであれば面倒ですが、改めてゲームの再インストールをするのが良いかと思います

ちなみにフォルダの名前の変更などをする必要はありません(逆に変更すると余計に厄介な事になりかねないのでw)
0944Anonymous (ワッチョイ 13aa-mJpf [60.111.27.42])
垢版 |
2024/02/24(土) 03:38:46.40ID:jJ6C4PjB0
あ、移動前にsteam本体と別のドライブにゲームをインストールした場合のみ
SteamLibrary のフォルダが作られますが
Steam本体と同じドライブにゲームもある場合は上記のフォルダは不要です


Steam本体とゲームが同じC:にある場合のディレクトリ階層は以下の通りです

/Steam
  └ steamapps
└ common
├ ゲーム1
├ ゲーム2
├ ゲーム3
└ ゲーム4

これで先の”ライブラリーの修復”をすればインストール状況が整理されて認識されるはずです
0946937 (ワッチョイ cfd3-Nm4i [2001:268:9b57:c65b:*])
垢版 |
2024/02/24(土) 04:30:27.98ID:cSa5iJbJ0
>>943
あ、いや、書き方が悪かったです
SSDにはゲームだけ移動させてる状態です
steam本体は怖いので弄ってません
本体はまだ別の古い外付けHDDにあります
ここに置いちゃったせいで動作が悪くてCドライブに入れ直そうと決めた感じです
0947937 (ワッチョイ cfd3-Nm4i [2001:268:9b57:c65b:*])
垢版 |
2024/02/24(土) 04:36:00.51ID:cSa5iJbJ0
で、この移動の方法はsteamの設定のストレージからやりました
だからそこで既にSSDにsteam libraryフォルダが生成されました
あと、950が近いんでちょっと踏まないようにしますね
あまりスレ立てとかした事ないので
0948Anonymous (ワッチョイ 13aa-mJpf [60.111.27.42])
垢版 |
2024/02/24(土) 05:03:43.48ID:jJ6C4PjB0
>>946
あああ、外付けHDDでしたかw

結論から言うと
一番良いのは、もっとも読み書きが早いデバイス(今はSSD)にSteam本体もゲームも入れておくのが理想です
ですので、古いHDDに入っているSteamは一度アンインストールさせて
改めてSSDの方に再インストールをしちゃいましょう

その上で>>945の状態になるように、バックアップしておいたゲームプログラムを移動
最後に、何度も言いますが先に書いた ”ライブラリーの修復” をさせれば終わりです
0949937 (ワッチョイ cfd3-Nm4i [2001:268:9b57:c65b:*])
垢版 |
2024/02/24(土) 12:15:14.04ID:cSa5iJbJ0
>>948
おおーSSDに本体も入れる発想はなかったです
たしかにSSDに買ったゲーム全部入れるつもりなんでそのほうが理想ですね
ちょっとそれで一回やってみます
ありがとうございました!聞いて良かったです
0950Anonymous (ワッチョイ 53aa-9+AH [60.111.27.42])
垢版 |
2024/02/25(日) 00:40:40.36ID:fAQOy/9H0
>>949
色々と聞いた後に改めて>>937の質問に答えるなら
>>947の様にsteamを経て正規の手順でライブラリの移動や追加を済ませているのであれば
そのストレージを接続してからsteamを起動するだけで大丈夫です

まあOSの更新などでいつの間にか外部メディアのドライブレターが勝手に変わってしまったりなんて事もあるので)体験談w)
出来る限りC:ドライブしかり取り外しの無いストレージにsteamも本体もまとめて置いておくのが理想ですよね


950を踏んでますが進行も遅いので>>970以降でもいいですかね?
その時に自分が来れなかった場合は>>980さん、次スレをお願いします
0951937 (ワッチョイ 4a4e-qbG6 [2001:268:9b56:8ae5:*])
垢版 |
2024/02/25(日) 04:08:07.93ID:SAQcpfs90
937ですが、無事導入出来ました
>>948さん、ありがとうございました!
とくに>>945の図が参考になりました
めっちゃ分かりやすかったです
steam本体の場所ですけど、何回参照押してもインストール出来なかったので結局Cドライブに入れました
>>950
SSDなど取り外してわやになることがあるのですね
出来るだけ外さないようにします
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況