X



トップページSteam
1002コメント299KB

Steam Deck Part31

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Anonymous (ブーイモ MM7f-A+M6 [133.159.150.58])
垢版 |
2024/01/23(火) 12:40:30.49ID:0oz4RNitM
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑この文字列を先頭に三行書いてください
(立てると一行消えます)

公式
https://www.steamdeck.com/ja/

日本代理店
https://steamdeck.komodo.jp/product/steam-deck/

次スレは>>950が立ててください
立てられなかった場合は安価で依頼してください

前スレ
Steam Deck Part30
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/steam/1704603516/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0107Anonymous (ワッチョイ 4b43-zwhO [217.178.204.176])
垢版 |
2024/01/27(土) 01:30:30.20ID:WyIJFdhi0
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0110Anonymous (ワッチョイ 2b2f-rEN2 [2409:11:5c0:1a00:*])
垢版 |
2024/01/27(土) 08:11:06.75ID:SKgrudX10
バックプレートを一度外すと保証切れが分かるようにシールが破れるとか、そういうギミックあったりする?

最近はそうでもないけど昔のノートPCはメモリ増設とかも保証切れ対象で
パネル外すためのネジ穴とかにシール貼ってあったりしたよね
0111Anonymous (ワッチョイ 4302-nvEB [240f:65:32ca:1:*])
垢版 |
2024/01/27(土) 08:15:52.97ID:kSTKyqOX0
>>106
・必要なもの
▼OLED
トルクスドライバー(T6)
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/steam/1704603516/315
▼LCD
なし

・付属品
バックシェル用プラスネジ、プラスドライバー、静電気防止用指サック、ピック

>>105
注射器は無水エタノール吸い出してクリームケースに移し替えて綿棒で掃除する時(主に接点の掃除)に使う用兼万年筆掃除用兼万年筆のボトルインクからインクを吸い出してカートリッジに詰め替える用の予定
普段はピンクの金属製針の注射器(ダイソー製)使ってたけど容器にもなる注射器っての見つけたので買ってみた
これ漏れないなら万年筆のインク入れにめちゃくちゃ丁度良さそう(ついでに無水エタの吸い出しにも)
0113Anonymous (ワッチョイ 4302-nvEB [240f:65:32ca:1:*])
垢版 |
2024/01/27(土) 08:23:48.73ID:kSTKyqOX0
>>110
何も無いよValveのDecemberチームの人が開けられること想定してたから何も無いんじゃないかな?
前にインタビューにてOLED版のみフレーム生成されてる云々書いたんだけどその同じインタビュー内で答えてた
開ける人が想定より多かった様でそれで破損を防ぐ意味でもトルクスネジとネジ受けの構造を変えたと言っていた(開けた感じバックシェルの爪がLCDより緩かったけどそこはインタビューでは言及されてなかった)
勿論開けないでも快適に使える様に設計していますよハハハみたいな感じだったかと
0117Anonymous (ワッチョイ 4b7c-Kptg [153.204.41.107])
垢版 |
2024/01/27(土) 09:54:41.98ID:L7fxGb/Q0
>>67
というか、ゲーム用途に勝ってるなら、SteamOSで十分だしな。StramOSで起動できないようなゲームをやるなら話は別だけど。
0118Anonymous (ワッチョイ e3c8-rEN2 [2001:240:2478:6dad:*])
垢版 |
2024/01/27(土) 10:29:40.43ID:CfcJlRD00
>>113
サンキュー
バックシェルだけなら簡単そうだし冷却良くなるなら買ってみるか
ベンチ穴多めの方に透明蛍光グリーンみたいなハッキリした色もあればなお良かったんだけど
0119Anonymous (ワッチョイ 4302-nvEB [240f:65:32ca:1:*])
垢版 |
2024/01/27(土) 11:58:05.63ID:kSTKyqOX0
>>118
PCと同じなら穴あきシェルの方が冷えると思うけど俺が買わなかった方もサーマルパッド+メタルプレートなんで純正よりは確実に冷えるし好きな方買うと良いよ
今回ブラックスケルトンにこだわってたからどちらでも良かったけどGBCライクなパープルスケルトンにこだわってたらもう一つの方選択してたしね
0120Anonymous (ワッチョイ 9d3e-ShDD [240f:61:6a7f:1:*])
垢版 |
2024/01/27(土) 12:27:39.29ID:ouhnc3yc0
アンチグレアパネル用のおすすめフィルムってありますか?
0121Anonymous (ワッチョイ a5a9-ShDD [2001:ce8:100:d386:*])
垢版 |
2024/01/27(土) 13:05:59.10ID:z0tIQt2H0
リビングでゲームしたいのでスチームデックの購入検討してますが
iPad 使ってSteam Linkでもいいんじゃないかと悩んでます
AAAタイトルも頻繁にプレイするんですが
大人しくSteam Linkでプレイしてたほうが快適でしょうか?
0122Anonymous (ワッチョイ 2352-3L/z [2001:268:9898:beef:*])
垢版 |
2024/01/27(土) 13:38:13.38ID:Un2kIKdV0
SteamLinkで満足できるならそれでOK
iPadだとホルダーとか使わないと体勢しんどくならない?あとゲームによっては入力遅延する
あえてDeckのデメリットあげるならちょっと重いところ、OLEDで少し軽くなったし今後に期待
0124Anonymous (ワッチョイ 438c-pg0K [2402:6b00:3e50:1100:*])
垢版 |
2024/01/27(土) 15:10:59.00ID:1u6BayhY0
みんなsteamOSは安定とベータとプレビューどれにしてるの?
てかどれがいいのかな?
0125Anonymous (スッップ Sd43-iGVo [49.98.159.240])
垢版 |
2024/01/27(土) 16:08:47.98ID:o4ouImgfd
>>121
元々steamlink勢でdeck買ったけど何のゲームやるかによる
アクションとかラグが気になるやつをやるならdeckの恩恵デカイ
ノベルとかアドベンチャーとかやるなら変わらんけど、起動の気楽さあるからプレイ時間増えたわ
0128Anonymous (ワッチョイ a5bd-ShDD [2001:268:9a6b:504:*])
垢版 |
2024/01/27(土) 18:05:27.77ID:ShAGGwSa0
ありがとうございます。
とりあえずSteam Link使いつつ、起動がめんどくさくなってくるようやら購入考えます。
0134Anonymous (ワッチョイ 4b43-zwhO [217.178.204.176])
垢版 |
2024/01/27(土) 19:23:24.22ID:WyIJFdhi0
>>129
なんで今さらそんなゴミ買うんや?w
0135Anonymous (ワッチョイ 4b43-zwhO [217.178.204.176])
垢版 |
2024/01/27(土) 19:23:51.21ID:WyIJFdhi0
>>124
ベータに突撃や
0136Anonymous (ワッチョイ 4b43-zwhO [217.178.204.176])
垢版 |
2024/01/27(土) 19:24:21.09ID:WyIJFdhi0
>>122
林檎教に入信して林檎に身をゆだねろ
0141Anonymous (ワッチョイ 4302-nvEB [240f:65:32ca:1:*])
垢版 |
2024/01/27(土) 23:38:45.16ID:kSTKyqOX0
>>127
Allyも元は数年は同じハードを販売し続けるって言ってたんだが方針転換したのかもしれないな
一年で型落ちにならないってのがゲーム機のメリットでそれをUMPCに持ち込んだのがDeckなんだがAllyなど大手も追従してくれると思ってた矢先なだけに残念だな
0142Anonymous (ワッチョイ 737b-OGS8 [2402:6b00:3e50:1100:*])
垢版 |
2024/01/28(日) 00:06:45.46ID:NBJS42d70
>>127
ALLY2がどれだけスペックが良くなろうとも、Windows機である以上steam deckを使い続けるよ。
steamOSの快適さには他のUMPCでは敵わない。
それにハイスペックゲーやSteam以外のゲームはメインPCでやるし。
0145Anonymous (ワッチョイ f958-F6YV [118.7.193.140])
垢版 |
2024/01/28(日) 00:39:37.83ID:dGfZIrlt0
Allyも持ってるが、deckにはかなわない。やはりゲーム専用OSの恩恵はでかいんよな。ただdeckはキーが上に偏りすぎてるからもう少し下に下げて余裕あるレイアウトにしてほしい
0146Anonymous (ワッチョイ 7302-uODT [240f:65:32ca:1:*])
垢版 |
2024/01/28(日) 02:35:04.11ID:VXIXI1i70
>>144
とはいえWin機のUMPCの中では完成度一番高いし何よりあの手のハードとしては格安だから売れてないとは思えないけどな
LegionGo触ったがあれはAllyのライバルにはならないしClawはAllyの二番煎じ感が拭えない上にソフトウェアの完成度が未知数なんで現状では比較しようがないしな

デザインについては個人の好みに左右されるから考えないものとして持ち心地と操作性はDeckの方が上なのは間違いないねパッドもそうだがASUSはその辺り今一つ弱い印象
0147Anonymous (ワッチョイ 1368-HLX4 [2001:f74:31c0:5900:*])
垢版 |
2024/01/28(日) 02:59:22.25ID:7JwO4crH0
ゲームによるけどボタンの数もDeckめちゃ使うポイントになってる。
背面に2つあるから無理ない持ち方で小指以外フル活用してるのはでかい。
操作多すぎるゲームの場合、左右のトラックパッドにSteam Inputの
バーチャルメニュー設定して、左右それぞれ+9個以上追加できるし
0149Anonymous (ワッチョイ 8195-yr9N [2400:4053:9200:6700:*])
垢版 |
2024/01/28(日) 06:34:12.60ID:/f4szjdu0
Nextorageが良さげなんだけど
オススメのSD教えて
0152Anonymous (ワッチョイ 8195-yr9N [2400:4053:9200:6700:*])
垢版 |
2024/01/28(日) 07:46:05.22ID:/f4szjdu0
>>151
どっちも
ありがとう
0154Anonymous (アウアウアー Sa8b-icwS [27.85.205.250])
垢版 |
2024/01/28(日) 09:09:20.56ID:q1SaqIyEa
パルワールド、洞窟でフリーズしない勢だったけど死んで復活する時に読み込みの暗い画面から進まなくなって電源オフにするしかないことが数回あったわ。
体感としてプレイヤー死亡→復活地点選択→復活の操作を間を開けないで連続操作すると上記不具合出た感じ。
デスクトップでもたまになったからアプリの不具合だと思う。
データを読み込み直すタイミング?の操作を一つ一つ少し間を開けてゆっくりすると回避できる気がする
0155Anonymous (ワッチョイ 9932-OGS8 [2001:268:9bab:5f40:*])
垢版 |
2024/01/28(日) 10:33:08.41ID:NldKGRzv0
フィルム貼り上手くいかないからナノナイン施行してもらう。
0156Anonymous (ワッチョイ 9932-OGS8 [2001:268:9bab:5f40:*])
垢版 |
2024/01/28(日) 10:58:22.92ID:NldKGRzv0
Steam deckで世界樹の迷宮やってる人いたら質問なんだけど、地図はタッチで書けるの?
0158Anonymous (ワッチョイ 8b7c-KgIs [153.204.41.107])
垢版 |
2024/01/28(日) 12:20:22.01ID:aJ8LTvRU0
そういえば、いまだにOSの切り替えって起動時にスタートボタン押しっぱなしなん?
そろそろ、起動優先ぐらいは実装してくれんかな。
0159Anonymous (ワッチョイ 1368-HLX4 [2001:f74:31c0:5900:*])
垢版 |
2024/01/28(日) 14:19:53.06ID:7JwO4crH0
一応非公式手順でブートローダーで選択できるで
ttps://chasethecore.run/?p=2900
Steam OS更新時に上書きされてしまうから毎回↑のコメント欄にある
下記のコマンドで直さないといけないのが難点やな
sudo efibootmgr -c -d /dev/nvme0n1 -p 1 -l '\EFI\steamos\steamcl.efi' -L 'SteamOS'
0161Anonymous (ワッチョイ 7b41-uqdL [119.230.63.163])
垢版 |
2024/01/28(日) 14:29:13.81ID:x48BffBF0
日本語でおk
0163Anonymous (ワッチョイ 8b7c-KgIs [153.204.41.107])
垢版 |
2024/01/28(日) 15:11:51.01ID:aJ8LTvRU0
>>159
てやっぱりその方法が主流なんよなぁ。
ただ、いい加減に標準機能としてSteam OSにいれてもいいんじゃねぇかと思うけど。
0164Anonymous (ワッチョイ 1368-HLX4 [2001:f74:31c0:5900:*])
垢版 |
2024/01/28(日) 15:53:40.21ID:7JwO4crH0
現状だと皆すきずきにパーティション区切ったりしてそうだから、
既に色々やってる人をまとめて対応するのは難しそう。
新規の人がWindows入れるときに設定を強制すれば一応可能?
普通のPCのOSと違って、好き放題設定していい代わりに「なんか環境壊れた」って
人を減らそうとする思想がある気がする。
OSのバージョン更新方法も元になってるArchとかと違って、
システム領域は読み取り専用にしておいて更新時は丸々フラッシュみたいな感じだし
普通にゲーム遊びたい人が細かい事気にせずゲーム機として使い続けられることを最優先、
環境をいじりたい人は深くサポートしないけど好きにいじってOKよってスタンスを感じる
0166Anonymous (ワッチョイ fb7e-0OPN [2001:268:9a74:24a1:*])
垢版 |
2024/01/28(日) 16:09:15.66ID:y2FVs4TW0
一月下旬ももうすぐだけどいつ入荷するのかねぇ
買えなくても良いからはよ入荷してもう楽にしてくれや
0168Anonymous (ワッチョイ 7302-uODT [240f:65:32ca:1:*])
垢版 |
2024/01/28(日) 18:13:43.02ID:VXIXI1i70
SteamOSはゲーム機に特化したOSだがLinuxベースなんで好きに弄ることも出来ますよ但し自己責任でお願いしますってだけだからな
Valveがそこまで面倒見る必要は無いんでSteamOSがより快適に使えるようリソースを割いてもらえれば十分
Win用ドライバ用意してくれてるだけで御の字
0169Anonymous (スッップ Sd33-p6qZ [49.98.217.147])
垢版 |
2024/01/28(日) 18:14:01.35ID:M9UZkOvLd
公式のデュアルブート対応はそのうち出すとは言われてるんだから待つしかない。
つかWindows必須勢なら無理にSteamOS残す方向にしなくてもいいんじゃない?
SteamOSじゃないと動かない、ってものは無いんだし。
0171Anonymous (ワッチョイ 89c4-dIvx [240a:6b:651:ed42:*])
垢版 |
2024/01/28(日) 19:03:26.40ID:59twFX9C0
OLED版のWindowsドライバもひと通り提供されたんか?
0172Anonymous (ワッチョイ 736c-EuDE [2001:268:98fd:2ac0:*])
垢版 |
2024/01/28(日) 19:07:30.61ID:UfDuroQi0
sabrentは割と評価いいのか?
安さで言うならこれかdatoかなとは思ってるんだが一向にamaセールとかで値段更新しねーの…
一応同じぐらいの値段でSN740もあるけどなんか出所怪しいし
0177Anonymous (ワッチョイ 33e3-R1IQ [101.110.35.137])
垢版 |
2024/01/29(月) 00:10:34.97ID:mbeujrBi0
oledなにが嬉しいって背面のバンパー少し柔らかくなったよね
箱のエリコンで使ってきたから 初代でも使いたかったんだけど固くて辛かった
0181Anonymous (ワッチョイ 89bf-mqlT [2400:2200:5b1:aeb7:*])
垢版 |
2024/01/29(月) 08:21:49.81ID:8pBQtFgE0
最近になってプロコンの挙動がおかしくなったんだけど、何が原因がわかる?
ホーム画面では通常に使用できて、ゲームを開始するとDeck本体しか反応しなくなる
もちろんコントローラーの優先設定はしてあります
0182Anonymous (ワッチョイ 7302-uODT [240f:65:32ca:1:*])
垢版 |
2024/01/29(月) 08:58:53.04ID:mO3QP3lp0
>>181
プロファイルがゲーム個別になっていてコントローラーの設定が全く入っていない
Steam入力が無効になっている
上記+ゲーム側のデフォルト入力が何らかの理由により反映されていない
ゲーム側にデフォルト入力が設定されていない
ゲーム側の何らかの不具合
SteamOSの何らかの不具合

ひとまずSteam再起しつつそのプロコンが他のデバイスで正常動作するかどうか確認するところからスタートだな
それと有線、無線で差違があるのかどうかの確認
0183Anonymous (ワッチョイ c159-icwS [2400:2200:7e3:d99e:*])
垢版 |
2024/01/29(月) 10:04:15.64ID:gHw27Ewl0
>>176
RogAllyの視野角、発色は正直物足りんね
0185Anonymous (ワッチョイ 0b26-a1tq [240a:61:1392:8ac9:*])
垢版 |
2024/01/29(月) 16:33:38.06ID:L/3qymtS0
フレンドとディスコで通話しながらゲームしたいんですが、バッテリーの消費ってその分余計に食っちゃいますか?
気にならないレベルなら嬉しいんですが、プレイ時間に結構影響出たりしますか?
0193Anonymous (ワッチョイ d9e5-icwS [92.203.160.80])
垢版 |
2024/01/29(月) 17:43:05.49ID:dSsmOmNd0
>>189
小型化が成功してますね
0199Anonymous (ワッチョイ 9118-KgIs [2400:2200:4e9:69a6:*])
垢版 |
2024/01/29(月) 20:17:16.58ID:oeMAbJZ80
サボりながらチラチラ在庫確認してるのにこない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています