X



FF1総合スレ part39 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/07/15(金) 06:30:51.06ID:My0FRLIg
ファイナルファンタジーシリーズの初代作品・FF1の総合スレです。
攻略サイトは>>2、FAQ(よくある質問)は>>3-7辺りに。

【今迄に発売された機種】

・FC版(1987年)、MSX2版(1989年)、FC版FF1・2同梱版(1994年)
 WSC版(2000年)、PS版(2002年)、携帯版(2004年、SB:2006年)
 Wii版バーチャルコンソール(2009年)、PS3/PSPアーカイブス版(2012年)
 Wii U/3DS版バーチャルコンソール(2013年)
http://www.jp.square-enix.com/archive/ff1/
http://www.jp.square-enix.com/archive/ff_ws/
http://www.jp.square-enix.com/archive/ff_ps/
http://www.square-enix.co.jp/mobile/ff/application/
http://www.nintendo.co.jp/wii/vc/vc_ff/index.html
http://www.nintendo.co.jp/wiiu/software/vc/fbtj/index.html
http://www.nintendo.co.jp/3ds/eshop/vc/tdpj/index.html

・GBA版(2004年)、PSP版(2007年)、
 スマホ版(iPhone:2010年、Android:2011年、WinPhone:2012年)
http://www.jp.square-enix.com/archive/ff1-2_gba/
http://www.jp.square-enix.com/archive/ff1_psp/
http://dlgames.square-enix.com/ff/ff1/jp/index.html

■前スレ
FF1総合スレ part38
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/ff/1463081707/
0900名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/10/19(水) 08:35:14.05ID:rn/niTL+
>>898
白魔法って単体回復・全体回復・状態異常治癒・蘇生・補助…と必要な呪文が多いから
クラス8まであっても無駄魔法が少ないけど
黒魔法って基本的に攻撃と状態異常の2種類しかないから数合わせに即死系が多いんだよね
ストップ・デジョン・キルとか同じクラスに即死系ばかりあっても困る…
0901名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/10/19(水) 09:08:29.40ID:klARsoXt
FFは3から入って2→1と遊んだから、即死魔法が多いのは驚いたなw
クエイクやクラウダも即死魔法なのが違和感ありまくりだったのを覚えてるw
同じ即死でも属性が違うってことまで知らなかったから、こんなに即死魔法あってもしょうがねーだろとか思ってた

まぁ属性違うの知ってもそれはあまり拭えてないがw
0902名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/10/19(水) 10:47:56.25ID:1V1zUuvL
黒魔法は全Lvに攻撃系が揃ってるだけでもマシか
特にガ系が分散しているのがポイント高い
後半の補助系とか意味不明なのが多いけどさ

スタンとかはせめて全体に効けばなぁ
元ネタはD&Dのパワーワード呪文で、そっちでは複数対象にも出来たみたいだが
0904名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/10/19(水) 12:23:19.59ID:9GzqD+54
黒はな〜

DQでも魔法使いは、ボスにはイオナズンかメラゾーマしかないけど
対して効かないよね
0906名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/10/19(水) 14:42:52.02ID:csSb32/B
>>824
忍者に防御はイメージがわかないなあ
気がついたら倒れてるくらいが某忍者ぽくていい
0911名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/10/20(木) 15:33:07.36ID:4fWApQxo
>>905 魔法使い養成を優先しちゃうんだけど
FFでDQでも全体魔法かますけど、弟はAボタン連打でタコ殴りしかしない。
0912名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/10/20(木) 16:21:05.15ID:PTBik0Nj
クリスタル二つ目ゲットしたあたりだけど
シーフ使えなさすぎてやばいし
ゲームバランス可笑しすぎて
昔だから流行ったゲームだろうなって結論しか出ない
0920名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/10/20(木) 17:51:34.34ID:NDGGGLTN
>>906
シーフがクラスチェンジした忍者は
このゲームの全ジョブ中、上から二番目の防御力を誇っているというのに…
あんましそういうイメージないがね

だから敵からの直接攻撃の来やすい前列(一番目、二番目)に置くには
赤魔より適任
まぁ普通に考えて一番攻撃の来る一番目に置くのは最も防御力の高いナイトだし
忍者は二番目に置くべきだね
0921名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/10/20(木) 17:57:11.06ID:NDGGGLTN
>>919
クラスチェンジして一番感動するのがシーフ→忍者だよね
今まで持てなかった重たい武器が装備し放題、防御力の高い重装備も装備し放題
で、黒魔法も、黒魔術師並(レベル4まで)に使いこなせるようになる
予備武器にレイズサーベル(無限使用クラウダ)持たせておけば
レベル1からレベル5の黒魔導師の取逃し魔法を補完もできる
パーティ全体として俯瞰的に観てバランスの良いパーティに仕上がる
0922名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/10/20(木) 17:57:44.59ID:YII4GPtR
俺はただの通りすがりの古代からいるナイト
最近フラッシュと言う魔法で空蝉忍者と同等の回避能力を手に入れただけ
しかも回避能力はどうとうでありながら当たってもアダマンインゴ並の硬さを誇ってるから最強に近いと言える
攻撃もエクスカリバ手に入れれば敵はそのまま骨になる
0925名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/10/20(木) 18:30:28.02ID:NDGGGLTN
>>922
ああ、ナイト専用のエクスカリバー手に入れればもう敵は居ないね
敵全部殲滅できるから
だから最後に手に入るマサムネは忍者用だね
日本刀である名前からして元々、忍者専用の武器だったんだろうし

>>923
もうちょっとだ、頑張れ
一気に使えるジョブに変わるぞw
使用感はナイトと左程変わらん
最終的にはHPでナイトに見劣りするけれど
マサムネ持たせれば攻撃力も抜群だ

今からでもHPと力の成長吟味はしておいた方が良いよ
その方がより完璧な戦士系ジョブに仕上がるし
0926名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/10/20(木) 19:02:15.10ID:IN5kxGD5
リメイクのエンカがおかしいのは歩数見れる機種で10戦闘もしてみれば分かる
特にPS版のミラージュの塔はファミコンの2.3倍くらいある
0928名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/10/20(木) 21:24:11.15ID:bEuRwAYU
サスケの刀ってバグで無効みたいな話にされてるけどFC版のほうがクリティカル率高いんだな
エクスカリバーとマサムネがそれ以上に高くなってるってだけで
0929名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/10/20(木) 23:14:29.01ID:nZWF3bbq
>>923
元が弱いから感動するだけでそれでもほぼナイトの劣化版だけどな。魔法も後半になってから覚えてもヘイストくらいしか使わないし。
攻撃力もぶっちゃけ赤魔とたいして変わらない。
0937名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/10/21(金) 09:24:59.73ID:KeCT0Vrt
>>935
そうそう
レベル1から力吟味して慎重に育ててからマサムネ持たせると元シーフとは思えない活躍する
そうやってレベル50まで上げたりすると
リッチも一発で殺しちゃうし、運が良いとマリリスさえ一発で殺っちゃう
雑魚は全て一撃だし、エクスカリバー装備のナイトよりクリティカルはよく出すし
それで防御力も赤魔やモンクより高いから被弾ダメも少ない

サスケの刀はあれホントにバグで無効になってるの??赤魔のサンブレよりクリティカルがよく出てたように思うんだが…
0938名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/10/21(金) 09:51:18.36ID:htNZkq9W
設定CT率 実際CT率  武器名
  5%    24%   サンブレード  ※設定上は不死特効
  5%    32%   ディフェンダー ※道具でブリンク効果
 30%    34%   シャープソード ※設定上は高CT率
 30%    38%   サスケの刀   ※設定上は高CT率
  5%    39%   エクスカリバー ※設定上は全属性・全特効
 10%    40%   マサムネ

本来はサスケの刀とシャープソードがCT率30以外は、他の武器はCT率5%位が相場になる筈だった
それがバグで武器のアイテム番号がそのままCT率になってしまい、
アイテム欄で後半の武器は軒並みCT率30以上のクリティカル出まくり武器になっちゃってる
実際、終盤は通常攻撃すると殆どクリティカルヒット!の文字を見ることになる
ほんとはあんなにガバガバにクリティカルが出まくるゲームじゃないみたい(WSC版のみ設定通り)
0939名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/10/21(金) 09:54:10.02ID:htNZkq9W
実際のプレイでサンブレードが比較的CT率が低いのは
アイテム番号が24番となぜかウィルムキラーやサンゴの剣と同程度の早い番号になってるせい
もしかしたらサンブレードは神秘の鍵を入手直後に手に入るアンデッド向け武器だったのかも
(それが途中で入手時期を遅らせて武器数値も強化して後半武器にした?)
0940名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/10/21(金) 10:31:34.19ID:LBWDk71A
WSC版はただでさえCT抑え気味でボスのHPも増えたけど、
ストライセーバー有効化で釣り合いが取れてる感じか
PS版から戻した意図はなんだろうな
0941名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/10/21(金) 13:38:53.22ID:KeCT0Vrt
>>938-939
ああ!!
実際のデータ数値はこうなってたのか!!
道理でサスケはクリティカル出しまくってたワケだ
サンブレとこんなに差があったんだな
納得した アリガトウ
0942名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/10/21(金) 16:36:53.59ID:9ZnRiSC4
ナイト エクスカリバー
忍者 さすけのかたな
忍者 さすけのかたな
?? マサムネ

クリティカルに全てを賭けるパーティー
0944名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/10/21(金) 19:58:35.23ID:LBWDk71A
前にPS版でモンクの最大ダメージを検証したことがあるけど、
Lv99ならクリティカル発動率は100%に近かった(全段クリティカルも結構出る)
モンクの素手クリティカル率はLvの値がそのまま参照されてるはずだから分母は100でいいんじゃないかな
GBA以降は武器含めて半分くらい(つまり分母が倍増)になってる気がするが
0950名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/10/22(土) 06:12:26.10ID:Ni39S2CV
>>944
それは単純にクリティカル率も攻撃力同様2倍されてるとかってことじゃないの?

クリティカルの判定と命中の判定は同時
というか命中成功がクリティカルに置き換わる
だからクリティカルが100分率になると命中判定もそうなってしまうんだよな
0953名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/10/22(土) 12:35:42.88ID:MW5aVnDx
GBAみたいにレベル上がりまくる機種ならいいが、それ以外はただのアイテム係なモンク
まあ防具欄に空きが多いという長所はあるが
0955名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/10/22(土) 14:25:13.49ID:+sE6h8iP
FC版は200分率が正解
それでも5回ヒットで7割クリティカルが出るから体感でほとんどクリティカルと感じる
100分率だと9割以上の確率になるけどさすがにそこまでは出ないから
最終データある人はゴブリンでも殴って試してみるといい
0956名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/10/22(土) 16:30:55.38ID:6q1CivCs
なるほどモンクはクリティカル率もLv*2なのか

クリティカル回数を調べるにはブラックプリンとかを殴るとわかりやすいね
防御255だと普通の打撃ではどうやっても1ダメージしか当てえられないから、
(ダメージ-ヒット数)/攻撃力=クリティカル回数、になる
0958名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/10/22(土) 19:36:08.76ID:MW5aVnDx
攻撃力30でブラックプリンを殴って3回ヒットしたと仮定すると

クリティカルなし:ダメージ3
1回クリティカル:ダメージ32
2回クリティカル:ダメージ61
3回クリティカル:ダメージ90
0961名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/10/22(土) 20:32:15.57ID:6q1CivCs
>>958
クリティカル分は基本ダメージに上乗せだから正しくは多分こう

クリティカルなし:ダメージ3
1回クリティカル:ダメージ33
2回クリティカル:ダメージ63
3回クリティカル:ダメージ93

あと現在確認できないけど、ガラケー版はクリティカルダメージが最大2倍程度まで増えた気がする
0967名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/10/23(日) 08:51:18.32ID:oW/BQHZP
>>961
本来のクリティカルダメージが攻撃力+(0〜攻撃力までの乱数)
PS版以降は攻撃力のみだったかな

>>963
回避の判定はない
命中判定に失敗する=回避になるから
GBAより前は(168+自分の命中)ー回避/200の分子の部分が最大255で
GBA以降は最大999までだったかな

魔法の補正値もGBA以降は素の値(最大255)+強化補正値(最大255)になってる
GBAより前は合算後の最大値が255まで
0968名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/10/23(日) 08:56:00.22ID:oW/BQHZP
GBA以降はレベルアップ時に素早さが上昇した場合にのみ回避が+2される
そのため初期素早さが高いキャラほど最終的な素の回避が低くなる
シーフは初期値は高いが伸びは悪いという一番悪いパターンのジョブ
まあGBAはルーンアクスという究極兵器があるので最強のアタッカーにはなれるが……
0969名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/10/23(日) 09:58:57.12ID:C6NzhG3M
ttp://sa2hara.com/?p=3836

ト ンスルファンタジー信者涙目!!
ドラクエ9は売れていた!!

http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1446044105/


3DSドラクエ8は2015年時点で80億越え!!(おそらく今は200億を余裕で超えてると思われる)


なお期待のFF15wwwwwwwwwwww

https://www.youtube.com/watch?v=Wepgwx_9kto&;;


体験募集者が集まらず延期の模様wwwww



どう頑張ってもト ンスルファンタジーはDQに勝てないのを自覚してもらいたいものだ
0970名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/10/23(日) 13:01:20.10ID:4W/e02/p
FF1をふつーに楽しめないのか?と思ったりした。
0971名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/10/23(日) 13:54:28.69ID:4/0rbtYX
GBAは妙に多いエンカをエーテルでごり押し
妙に硬いボスをストライでごり押すゲームになってるから面白くないんだよな
どの敵に合ってもやる事が変わらない
0972名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/10/23(日) 17:27:22.65ID:ODlTuJWb
魔法防御の低さを突いて低Lv無耐性でも勝ち目がある2ヘッドとケルベロス
耐性の有無でどっちと戦うか選べるようになってる火のボス
インビジ重ねがけを知らないと地獄を見るオメガ神竜
無属性命中255の鼻息の先生、半端な回復力では追いつけない魔列車

とりあえず思いついたボスの個性
0977名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/10/24(月) 12:50:46.67ID:U80pSFOX
フレアこそマリリスであるべきなんだよな〜
0991名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/10/25(火) 13:43:25.41ID:Kj+c3hSO
>>983 マリリスの乳を揉むことを許す!
0995名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/10/25(火) 21:50:33.75ID:coIX3CYe
埋めならアストス様の独壇場!
1000名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/10/26(水) 00:22:46.94ID:+KRBBOyB
キル
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況