X



FF15のストーリーを考察するスレ [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/03(土) 00:42:30.02ID:hws4vBx8
待ってた 取り敢えずルーナが死亡までの流れがいまいち忘れてしまったんだけど刺されてから一回建物の中でレイブスと再開してそっからノクトに会いに行ったんだっけ?
0003名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/03(土) 00:56:19.36ID:HKoHI/rr
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
0004名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/03(土) 00:59:09.95ID:3P4h0M0g
まずノクトの親父の疑問点。
何故、帝国を自国内に迎え入れて、そこで決戦をしたのか?
当然自国内で騒乱が起これば、自国民は死ぬ。当然民の怒りはそんな決断をした王族に向かう。
勝っても負けても、民衆からの支持がなくなればもはや国賊として処刑される可能性もあるのに。
王としての覚悟とかそういうことを偉そうに息子に宣うわりに自分自身に王としての手腕がないのでは?

アーデンは何故ルーナをあのタイミングで殺害したのか?
アーデンの目的は指輪をノクトが継承して真の王になったノクトをクリスタルの力ごと殺すこと。
アーデンがルーナを殺害した段階では、ンクトに指輪が渡っていない。
たまたま何故かノクトに指輪が渡ったが、結果的にうまくいったけど、しくじったら指輪アボーンもありえた。
しかもルーナが儀式を使用しノクト覚醒でリヴァイアサンに勝てたけど、下手したらその前にルーナ力尽きてノクト死亡もありえた。
完全に自分の目的を達したいなら、リヴァイアサンにノクトが勝利するのを見届けて、そしてルーナがノクトに指輪を渡してから、ルーナを殺害すればいい。
ルーナを殺害することそのものが目的化してないとあの行動は不自然。

アーデンのキャラの行動原理が不明。
自身を迫害した王族に対して復讐心を持つのは理解できる。
だけど、こいつってもともと人々の病気を治してやってる心優しい人間だったわけだろ?
王族に対する復讐のために、関係ない一般人を巻き込んで皆苦しめばいいさってキャラではないでしょ。
もしも、一般人も巻き込むような残忍なキャラなら、最初っから病に苦しむ民衆を救おうともしない。
そして、後に心変わりしたなら、一般人に対する敵意がどこで芽生えたのかも謎
0005名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/03(土) 01:09:24.09ID:hws4vBx8
>>4
レギスは年老いて障壁も保てなかったから、裏切られる可能性があることをわかった上で帝国からの協定を受け入れざるえなかった

アーデンの行動はいろいろと謎
最初の目論見通り、クリスタルと指輪を奪って何がしたかったのだろう
0006名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/03(土) 01:14:04.69ID:3P4h0M0g
いやだから、年老いて障壁保てねぇってもうそれさ、自分負けるってわかってんじゃん。
しかも相手の協定が嘘っぱちってのも十分理解してんじゃん。
普通の統治者なら自国ではない第三国とか自分から相手国に行くとかさ、少なくとも自国民に対する被害を少なくする方法選択するだろw
なのにこの人さ、一番自国民に被害が出る、本土決戦を覚悟しちゃってるのよ。アホかとw
結局自分も死ぬわ、自国民も大勢被害に合うし、最悪の決断をした最低の王って語り継がれるだろうよ。
にもかかわらず、王族としての覚悟云々言うからね。。。マジでシナリオライター勘弁してくれ・・・。
0007名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/03(土) 01:22:04.38ID:hws4vBx8
>>6
ルシス以外は全て帝国の属州だったから多分調印式の場所は選べなかったんじゃないか? あと不確かではあるが王が離れると障壁がなくなるかもしれないという事情があったかも
0009名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/03(土) 01:23:58.48ID:x8I7kSmq
>>6

ま〜普通の統治者じゃないしな・・・
国の統治以上に星の命運を左右するクリスタルを守護する役目も負っているから
少しでも有利な自国決戦を選ぶのも判らなくはない。

個人的には全体のストーリーは好きだな。
ただ表現するだけの力量がスクエニに無かった。
0010名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/03(土) 01:25:49.14ID:mGQ0w3FY
アーデンはもともと中ボス級の人物だったんじゃないの
諸事情によりラスボスに格上げになっていろいろ無理が出たとか?
ルーナ死亡は謎、FF7でエアリス死亡が受けたからとりあえずぶっこんでみたとか
0011名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/03(土) 01:26:56.33ID:3P4h0M0g
もうそれ大事なもんはノクトに渡して全面降伏しろよってレベルの話。
戦う意味が全くないでしょ。もはや勝敗は決してるのに何故戦うのか。
無駄に人が死ぬだけの戦いを統治者に選択されると、民は不幸になるばかり
0013名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/03(土) 01:30:50.02ID:x8I7kSmq
> もうそれ大事なもんはノクトに渡して全面降伏しろよってレベルの話。

その方がストーリー的にはスムーズだよな。
星の命運を握るクリスタルを携える亡国の王子の逃避行。

ちょっとアルスラーンっぽいけど。
0014名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/03(土) 01:31:43.00ID:tAAwb94V
王家が滅んだら国が滅びる設定なのに、王家の血筋がレギス、ヒロシ、ノクト以外出てこないのも分からない
ノクトが事故や病気で死んだら終わり
分家や影武者や兄弟はいないのか?
0015名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/03(土) 01:39:27.09ID:hws4vBx8
>>10
俺もルーナ死亡は謎 他にもアーデンの目的からすると、指輪に執着する意味はないし(ここら辺曖昧 指輪に執着したのはグラウカとイドラだっけ?)
星の災厄がただの人間(王族) シガイ化は結局災厄じゃないみたいだし 苦労して六神集めても特にストーリー上役にたたなかったし 神凪とか王の力の元々が結局明かされなかった これらは元々あるストーリーを改変したのが原因かね
0016名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/03(土) 01:46:55.27ID:Gjs0P6qy
誓約の影響で何もしないでも死にゆく状態だったルーナに
アーデンがノクトの覚醒を促すため刺して見せた感じでしょ
指輪のくだりは何を言っていたのかよく分からなかった
0018名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/03(土) 02:05:09.27ID:rpC/JF6G
あんま理解してなくて悪いんだけど、そもそもルーナってなんで弱ってたの?
指輪もってたから?星の病を治してたから?
神との対話の儀で精神すり減ってたの?
0019名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/03(土) 02:07:30.44ID:mGQ0w3FY
>>14
ノクトがノンケじゃなかったら、
アーデンは何もしなくても復讐を果たせてしまうな
0022名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/03(土) 02:16:30.25ID:tAAwb94V
映画やレギスのイメージからは違うけど、ルシス王家が悪者で星を守るクリスタルの力を利用して王家として君臨するために国を作ってるならエンディングの台詞もまあ
国滅んだら星も滅ぶけどそんなの知らないってスタンスだよねこれ
描写全くないけど
0023名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/03(土) 02:20:12.36ID:4D1O5w1L
シナリオスカスカのせいでまともに考察できんな
疑問に答えられない
0024名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/03(土) 02:20:59.38ID:rpC/JF6G
>>20
あの結婚式ってパッパの妄想かと思ってたわ
0025名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/03(土) 02:21:12.78ID:mGQ0w3FY
夜化が進むと星の病が進行してシガイが大量発生してしまうけど、王家が滅ぶ代わりに
昼を取り戻して星の病の進行を食い止めたって話なのかな?
0026名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/03(土) 02:23:42.78ID:hws4vBx8
>>20
元々はアーデンからの提案で二人の立場からも協定の象徴としては相応しかった そして二人には元々恋心があったから 何故アーデンがそんな提案をしたかは不明
0027名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/03(土) 02:41:50.17ID:8POqD8JR
>>26
なるほど、まぁルーナはノクトよりニックスだろうな。
そもそも映画とキャラが違いすぎるんだが、てっきり王国の襲撃から逃げ延びてノクトに指輪を渡すもんだと思ってたんだがな。
0028名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/03(土) 02:43:55.31ID:cCZjRdrx
歴代の王13人って少ないなと思ったけど、これってもしかしてアーデンを殺すことができる力があって実際実行できた王なのかな
殺すことはできても滅ぼす力がないからアーデンは眠りについて回復して復活
で、その13人の力を集めてようやく滅ぼせるレベルになった
0029名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/03(土) 02:56:10.96ID:HKoHI/rr
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
0030名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/03(土) 03:36:13.44ID:t6PeIYW2
PS4のスタート画面に
倒れた電柱があるけど
あれはなんなんだ?
電柱倒れたるから電気は
供給されてないのか?
もう電線を地中に埋めてるのか?
でも、そしたら電柱が運転中の車に
倒れたら危険だから撤去してる
はずだし…………
0032名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/03(土) 03:58:39.72ID:VdT7x7ED
ストーリーガバガバだからなぁ。
初見でアーデンの正体を見抜けないアホ主人公御一行のせいで悲劇が起きたとも言える。
アーデン顔隠してないし、アーデンって名乗ってるのに気付かないとかw
普通は敵国の宰相くらい知ってないとやばくない?
0034名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/03(土) 04:36:34.25ID:BP9HJT4H
要はさ、凄くわかりやすく言えば
パルスのファルシのルシがパージでコクーンって事でいいんじゃね?丸く収まる気がする。
0035名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/03(土) 04:56:17.13ID:ffSvFYWT
13章のあと異世界でノクトが孤独に13人の王に協力をもちかける10年間のエピソードを入れろ
そっからやっと仲間に再開して久々のキャンプで「やっぱつれぇわ」のムービーを挿入してヒロシ城に突入
ラストムービーで王の椅子に座って死の世界でヒロシに剣ぶっさすシーンで、あの時の13人の王が登場!って流れがベター
0036名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/03(土) 05:38:46.68ID:loVZ2wQc
>>32
それ言いだしたらノクトを敬ってたのジャレットぐらいだし
ノクトもノクトでアコルドのトップの顔は知らない、敬語も使わないってどんな世界観だよってなるな
0037名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/03(土) 05:52:35.14ID:ho/NOrAW
絶対にスタンドバイミーの歌詞web翻訳して作ったんだってww
これはアメリカ人切れてると思うぞwww
0038名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/03(土) 05:58:20.77ID:0bJnUKqw
とにかく設定も描写も手抜きすぎて
プレイヤーにはワケわからんことが多すぎるんだが

・アーデンが帝国を滅ぼした設定なのか?
・そもそもアーデンは何がしたかったのか?単なるルシス王家への復讐か?世界征服か?
・帝国の魔導兵器を開発した老人はどうなった?
0039名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/03(土) 05:59:25.77ID:0bJnUKqw
13章で
プロンプトが認証OKになって扉開いたら
その部屋の椅子のところで
皇帝が死んでたように見えたが
誰がやったのか?
0041名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/03(土) 06:04:05.01ID:0bJnUKqw
>>5
仮に設定上では意味のある行動だったとしても
その「何か?」が本編でちゃんと描かれてないんだよw
脚本が欠陥すぎるわ


プレイヤーから見れば
ジャンキーと同じだわ、
いきなり凶器もって暴れだしたり、発狂したり
理解不能の行動をされたら戸惑うわな
0042名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/03(土) 06:06:40.17ID:0bJnUKqw
そもそも
ルーナの目的もよくわからん
指輪渡すのが最重要なら、ゲンティアナ(シヴァ)に託せば良いだけなのに
ゲンティアナとは序章で出会ってるし
何ならあのシヴァ犬に運んでもらっても良いし

オルティシアまで渡さなかった理由が説明されてない
0043名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/03(土) 06:09:12.54ID:0bJnUKqw
ゲンティアナ(シヴァ)の行動もよくわからん

危険な儀式で
帝国も軍艦で乗り込んでくるぐらい厳戒態勢だってのに

命の危険性があるのに
なんでルーナの護衛についてないんだ?

そして
アーデンのナイフでグサって
シヴァが護衛してりゃ防げたじゃねーかw
0045名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/03(土) 06:11:31.62ID:0bJnUKqw
別に「ヒロインの死亡展開」が悪いのではなく

プレイヤーにとって
意味の分からん死亡が疑問なんだよな

アーデンが、あの時点でルーナを殺す必要はカケラも無いんだが
もし必要があるなら、その理由をちゃんと描写しないと
プレイヤーは???ポカーン状態だぞ
0046名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/03(土) 06:12:06.49ID:xLG8gTR7
シナリオライターに歴史とか政治とか戦争とか科学とか心理とかありとあらゆる教養が不足してる気がする。
それを修正できずに採用しちゃうチームもかなりヤバいと思う。
全員工卒専門卒か?と思っちゃうレベル。
0047名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/03(土) 06:19:14.60ID:0bJnUKqw
>アーデンのキャラの行動原理が不明。
> 自身を迫害した王族に対して復讐心を持つのは理解できる。
>だけど、こいつってもともと人々の病気を治してやってる心優しい人間だったわけだろ?
> 王族に対する復讐のために、関係ない一般人を巻き込んで皆苦しめばいいさってキャラではないでしょ。
>もしも、一般人も巻き込むような残忍なキャラなら、最初っから病に苦しむ民衆を救おうともしない。
>そして、後に心変わりしたなら、一般人に対する敵意がどこで芽生えたのかも謎

その辺の描写が全くないから
長い年月の間に何があったのか全く不明のままだよな
プレイヤーにとっちゃ、ただの復讐して滅ぼしたいだけの狂人に見える
0048名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/03(土) 06:53:34.08ID:J7/sAfJG
>>4
星を守るクリスタルと、それに対峙する星を破壊する力が存在してる
虫と呼ばれた黒い病原体はその力のひとつの現れ
その力におかされた人々を救っていた心優しいアーデンをルシス王家が迫害した
星を破壊する力は、自分を迫害したルシス王家に対するアーデンの憎悪に付け込んで、
アーデンを星を破壊するものとして選んだ
アーデンがノクトとおなじようにファントムソードを使ってたのはその象徴
星を守るクリスタルは、アーデン(星の破壊者)から星を守るために、アーデンを迫害した
ルシス王家を星を守るものとして選んだ
そして代々星を守る役目をルシス王家に与えてきたが、最終的にアーデンを完全に葬る真の王
としてノクトを選んだ
そもそもアーデンを生み出したのもルシス王家の迫害が元凶であり、ルシス王家も潔白ではない
ことが、ルシス王家の正装が黒であることで暗喩されている
アーデンとノクトの戦いは、星の破壊者と星を守るクリスタルの代理戦争
0049名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/03(土) 07:07:06.36ID:0bJnUKqw
帝国側が全く描かれないな
アーデンの狙い、心理

・グラウカ将軍→知らない間に死亡してた
・レイブス→知らない間に処刑されてた、死体放置→シガイ化
・皇帝→知らない間にシガイ化
・赤マントの老重臣→その後まったく描かれず消息不明

雑すぎて考察すらマトモにできんわ
0050名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/03(土) 07:12:57.72ID:0bJnUKqw
同じ帝国でも
FF12のような描き方だったら
まだ感情移入できたんだがな
アーサーの理念とヴェインの理念との激突とか、ジャッジの苦悩とか


FF15の帝国は
単なる物語上の帳尻合わせ、としか見えん
電車で首都に到着したら、都合よく滅んでましたーw
おいおいw
今までの帝国の発展とか、文化とか、そういう土台設定があるんじゃないのかよw
そういうの一切合切ぜーんぶ捨てて
雑に処理したなーw
0051名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/03(土) 07:14:14.14ID:xLG8gTR7
アーデン「俺がラスボスだと匂わせておいて本当にラスボスだ。
ヒロインは制作時間がないから殺しておいてやった。
指輪はちゃんと渡しておいてやった。
仲間達は帝国の首都まで運んでおいてやった。
ついでに帝国も滅ぼしておいてやった。
さあクリスタルに取り込まれ真の王となれ。
〜10年後〜
ついに目覚めたなノクト。
丈夫な石の小屋に運んでおいてやった。
車が走れるように道路は整備しておいてやった。
ルシスに入ればいきなり都庁前だ。
ついにここまで来たな!
さあ勝負だノクティス!
0054名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/03(土) 07:21:33.99ID:0bJnUKqw
そもそも
アーデンの狙いが「ノクトが真の王になる」ことなら
わざわざアーデンが、あれこれと動く必要すら無かったんじゃね

ルシスのレギス国王は急激に老けて老人化してるし
近いうちにノクトに王位継承の儀式やら、やらせるだろうし
指輪も渡すだろうし
待ってるだけでノクトが真の王になるだろ

わざわざアーデンが画策して
ルシスを攻め滅ぼす意味が無い
0055名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/03(土) 07:45:16.60ID:MhlcPRbT
レイブス処刑は
ラジオだっけ?文書?新聞だっけ?
立ち会ったわけでもない伝聞での情報を元にしている
帝国側(アーデン)が発信した情報であって事実かはわからない

あのシガイ工場の下層で死んでいるように見えたが
確実に死んだかを確認はしてない、王の剣をとりあげただけ

そこで処刑されたのか、処刑される前に逃げて抵抗した結果
あそこで倒れることになったのかは不明
もっとも処刑の方法や場所などは明確にされていないし
公開処刑のような形かも、ハッキリしない

死体がシガイ化したのか
(アーデンの手で、ノクトが目撃後なにかされた可能性もある)
シガイ化する過程で死体のように見えたか
どちらでもとれるようになっている
0056名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/03(土) 07:51:52.44ID:ZNo85Vl+
>>54
クリスタルにシガイを倒す力があるから、シガイの親玉であるアーデンが嫌がって、帝国をそそのかして奪わせたのが第一目的。
でもアーデンはクリスタルに触れないから壊せず、ノクトが王家の力を溜め込んだところでクリスタルを吸収させ、一緒に抹殺することにした。
0057名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/03(土) 07:55:23.90ID:MhlcPRbT
アーデンの考える「真の王」は
自分を殺せる存在であり
当初の頼りない非力なノクトでは意味がない

王位につくからと=「真の王」ではない
前王が死んでこれを継ぐだけでは足りない
ただ儀式を行う、指輪を手にするでは足りない

クリスタルに選ばれるだけで、「真の王」ではない
神とされる召喚獣もノクトに対していろいろな態度を示す
リヴァイアサンなどは自分を倒した者のみを認める、など

アーデンという不死者を倒させるには
「王」だと話にならず ただの「真の王」でも足りない
「自分に強い殺意を持った強い真の王」でなければならない

狙いについては、「真の王」をつくりあげて、これと対決すること
結果として、自分が勝っても、負けても、本筋のように相打ちになっても
べつに構わなかった、と思われる

画策については、ノクトを強くし
自分を憎ませる、敵対させなければならない
そのために帝国に入り込み地位を得て、シガイの研究をさせた
(もちろん、シガイによって不死になった自分の治療なども考えていたかもしれない)
手駒としてつかいルシスを滅ぼし、ノクトに強い動機を与えた
0059名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/03(土) 08:02:30.79ID:hZdOerDP
>>48は(TBT)

FFによくある光と闇の対峙ならその部分ちゃんと描かないと
アーデンが闇のクリスタルと対話するシーンとかさ、オニギリ作ってるリソースを
そっちに割くべきでしょ
あとね、父と子、離れていても心が通じ合ってる幼馴染とのラブストーリー、
男同士の友情ロードムービーってさ、同時にテーマ三つも欲張りすぎなんだよ
大抵は1/3に薄れて意味ないものになる
テーマを一つに絞るのは脚本作りのセオリーですよ
0060名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/03(土) 08:05:41.62ID:MhlcPRbT
あくまでも推測だが
どっちでもいい

王族にはじき出された自分という出来事を元にはじめた
遊びのようなもんだったのだろう

人間が勝とうが負けようが
シガイが勝とうが負けようが

シガイの王、あるじかのように言われるが
シガイを世界に満たして、人間を駆逐して
ずっと生きねばならないアーデンにとってなんの意味があるのか

人として救われたいという気持ちもあったろうが
どちらに転んでもべつによかった
遊びは真剣にやらねばおもしろくない

対戦者であるはずのノクトはあまりにも弱く、根絶やしにするのだったら
もっと早い段階であっという間に終わっていた
であるのに、わざわざ、あえて敵に塩を送るような、助力をしている
0061名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/03(土) 08:08:56.15ID:0bJnUKqw
すべては
アーデンの遊びでした(笑)

ノクトを真の王に鍛えたのも
全部アーデンの遊び相手が欲しかったw

この脚本家は誰?w
0062名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/03(土) 08:10:33.95ID:CJuHB0SS
ルーナと聞いて、どうしてもルナ ザ・シルバースター思い出すわ。
EDで、覚醒主人公がたった一言ルーナー!って叫ぶのが強烈だった…
0063名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/03(土) 08:11:00.10ID:hZdOerDP
それと今作の脚本は映像スキルの無い人が書いてるね
あくまで文章主体
映画も漫画も小説もゲームも、頭の中に映像が浮かんできてそれを文章で表現出来ないと
なんだか訳のわからない描写になるんよ
0064名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/03(土) 08:16:33.48ID:MhlcPRbT
痛めつける、ひどいことをする
しかし、次には助けるような行動をとる

そんな矛盾した行動を一貫してとってるのは
ノクトを成長させて、「つよい真の王」にしなければ
意味がないからだろう

根絶やしにするなら、父王の段階でもできたろう
クリスタルに選ばれ、育て上げた、つよい真の王であるノクトでさえも
相打ちで終わったのだから

ユングにおけるグレートマザーと黒い聖母を
そのまま父に置き換えて
非の打ち所がない父王、ゆえに息苦しく自分が出せないノクト
あまりに偉大な父であるがために成長を阻害されている
これを善き父の負の側面とするならば

悪意や意地悪でもって小突き回し
とっとと立派な人間になれと成功を促したアーデンは
悪い父の正の側面ではあるんだろう
0065名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/03(土) 08:17:44.05ID:tAAwb94V
>>60
だったらルーナを殺さずに神凪と王家の力が揃ったノクト倒せばよくない?
星を破壊するクリスタルが星の病の原因なんだよね
それを止めてるってことは神凪は星を守るクリスタルの味方じゃないの?
0066名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/03(土) 08:19:20.03ID:tAAwb94V
FF15のストーリーを語るスレでFF15に出てこない星を守るクリスタルと星を破壊するクリスタルの話されてもな、とも思う
どっかで出てきたらすまん
0067名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/03(土) 08:34:12.39ID:0bJnUKqw
最後のとこで
出てきた
炎神イフリート・別名童貞さんw

あいつ何でアーデン側についたの?
アーデンと協力でもしてるの?

ほかの召喚獣たち
ラムウ・タイタン・シヴァ・バハ・リヴァ
は主人公側についたのに
なんで炎神だけは10年前に接点がなかったのか?不明だなw

シヴァの指令もなかったし
最初からイフリートは無視か?w
0068名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/03(土) 08:48:39.96ID:f6Vhnrkl
ルーナすぐ死ぬ理由ってモーション作る時間がなかったとかだったりしてなw
パーティ入れるとモーション必要になるし。
0070名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/03(土) 09:02:33.15ID:ZNo85Vl+
アーデンは寄生虫にあやつられてて、クリスタルを奪い暗闇の世界をつくろうとした。
残っていた人間の部分は王家への復讐を果たしたかった。
でも根はいいやつなので本音ではノクトに殺して欲しかった。
0071名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/03(土) 09:06:32.41ID:Qrv2TMUN
おにぎりの容量落としていいから
ルーナを死なすなー!!
一作完結じゃなかったらまだ救いのあるエンディングがみれたのかなー
野村の考えてたストーリーが気になる
0072名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/03(土) 09:16:39.53ID:0bJnUKqw
FF15の
ニフルハイム帝国の研究機関の研究者
バーサタイルって
老重臣がいることはいるんだが
本編で一回だけ登場したかな?w
その後、どうなったか全く不明w
雑な扱い過ぎるわ


同じ帝国の研究者キャラでも
FF12のシドは別格の描写だったな
シドなりの哲学があって、自分が理想とする正義を語っていたし
人間達の手に取り戻すのだ!って
0073名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/03(土) 09:18:16.46ID:HKoHI/rr
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
0074名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/03(土) 09:24:10.58ID:MhlcPRbT
>>69
FF15の設定とヴェルサスの時のを
ごちゃごちゃにしてる人もいるからねぇ

>>72
キャラの雑な扱いとストーリーの考察はまた別だしなぁ
作劇上の都合でカットされただけかもしれないしな

あっちは良かった、こうだった
好みだったってのは考察ではないかな

哲学でも理想でもなく正義でもなく
単なるスジ違い、スレ違いで
クソも味噌もわかりゃしないから
雑な扱いをしちゃうんだろうね
0077名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/03(土) 10:15:31.08ID:tSaueK5T
クソも味噌もっていうか味噌なんて皆無の単なるクソじゃん

まずは考察するに足るだけのストーリーを作ってもらわないとね
下手クソなライターのくっさい黒歴史ノートを読ませられているようで
終始失笑を誘う突っ込みどころしかない
ドラマツルギー以前だよ
0079名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/03(土) 10:32:57.59ID:0bJnUKqw
とにかく酷過ぎて
考察する以前の問題だな

普通にプレイして
こんなに意味不明なゲームは初めてだろ
0080名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/03(土) 10:36:51.66ID:0bJnUKqw
この糞シナリオを「考察するスレ」っていうよりも
「矛盾点を洗い出す」ほうが優先順位高いだろ

ID:MhlcPRbTという
一人気持ち悪い奴がいるけど
信者なのか?全部都合の良い脳内補完してるアホがいるけど
今更必死でフォローするだけ無駄だわ
0081名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/03(土) 10:38:39.13ID:0bJnUKqw
とにかく矛盾だらけ
そして説明不足・描写不足
本編で重要な設定が何一つ語られてないし
丁寧に説明されてない
ここまで手抜きすぎる糞FFって初めてだろ
コレ、FF13のカオス世界より酷いだろマジで
0082名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/03(土) 10:44:20.36ID:0bJnUKqw
FF13は
クリスタルが罰ゲームみたいなモンで、
でも、それ以上に残念なのがシガイ化で
パルスのファルシのルシが、コクーンでパージされて
女神エトロの不可視世界がどーのこーの、
という、それまでのファンタジーの世界から大きく変貌して
ワケのわからん世界観になっちまったが

今回は、それを更に上回るほどカオスで意味不明な世界だな
ストーリーも陳腐、説明不足、
普通にプレイして納得するプレイヤーは皆無
ここまで酷い作品をよくもまぁ出せたものだ
0083名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/03(土) 11:07:55.86ID:HKoHI/rr
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
0087名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/03(土) 12:19:42.50ID:hws4vBx8
真の王に選ばれたのが何故ノクトなのか?とか真の王の力は誰によるものなのか?歴代王様かそれともクリスタルなのか?とか疑問は尽きなかった
ルーナが誓約しなくても6神仲間になるし
0088名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/03(土) 12:21:09.27ID:f6Vhnrkl
>>82
13は難解だけどストーリー進むと補完の説明がどんどん追加されて、
読むのがめんどくせーけど理解してもらおうと言う制作者の意図は感じ取れたけど、 15は全く何もないからなぁ。
せめて13みたく辞書的なものは有ってほしかった。
世界観が見えてこない、何も考えて無くて空っぽなのかもしれんけどw
0089名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/03(土) 12:30:33.37ID:0bJnUKqw
>>87
召喚6神との関係も
説明不足でよくわからんかったまま終わったな

ルーナ死んでも何の影響もなかったし
そもそもタイタンとかラムウはルーナなしで力認めてもらったようだし

その辺のとってつけたような設定から見直す必要あったな
もう遅いけど
0090名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/03(土) 12:34:25.58ID:0bJnUKqw
>>88
設定がツギハギだらけで
シナリオ担当すら全容を把握してないんじゃね?

FF13の世界観はマニアックだが、掘り下げれば、それなりに世界設定はちゃんとしてるんだろうが
FF15の世界は、脚本家のご都合主義すぎて
誰も理解しないまま終わるような酷さだからな
よくこんなの世界にリリースしたものだ。恥ずかしいという概念すらないのかな?
0092名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/03(土) 13:24:20.13ID:bG1lW1vU
映画の方にまともな脚本家付けて
ゲームは腐女子に書かせたというのがもう駄目、せめて逆にすれば良かったのに
エフエフは映画メインのタイトルでゲームはメディアミックスならこれでよかったが違うだろ
0094名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/03(土) 13:28:31.27ID:tSaueK5T
>>84
実在しているよ↓
ttps://youtu.be/4fAaBoYLqg0

板室:「FF15は、父と息子の絆、仲間たちとの絆、ヒロインとの絆という
    3つ絆のお話から成る物語です。」

どれか一つでもまともに描けているお話があれば
考察する余地もあるんですけどねー
0095名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/03(土) 13:40:15.33ID:bG1lW1vU
アニメ見れば映画見れば設定や動機分かるから!ってのはフォローになってないよな
エフエフはゲームの作品だと認知してる奴がほとんどなんだから、ゲーム内でも分かるようにしないと駄目
ゲームだけやってシナリオが描写不足だと叩く奴が出てくるのであればそれは正常

どうせ映画アニメに分作するなら、映画のような前日譚部分をゲームにして
この後王国がどうなったか知りたい?知りたい人は映画で!って感じにすりゃ良かったのに
一応映画あれで区切りは付いてたんだから、ぶつ切り感はなかったはずなのに勿体ない
リアリティ追求してるなら親父を主人公でよかったじゃん、イケメンBL軍団を操作キャラにしたいがためにあっちをゲームにしたんだろうがそっちの方がリアリティ無いわ
0096名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/03(土) 14:06:01.57ID:HKoHI/rr
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
0097名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/03(土) 14:39:53.00ID:8VJ6Qih+
とりあえず、ルーナ生き返らないの?時間巻き戻せるってことは、過去に死ぬはずの人間を救えるってことだろ。
ご都合でオープンワールドに戻らせる体でつかったなら、なにも宋な表現はいらんかった
0099名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/03(土) 15:09:32.69ID:HKoHI/rr
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
0100名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/03(土) 15:51:52.06ID:hws4vBx8
設定考察というよりそれぞれのキャラがどういう目的があって何故そういう行動したのかが矛盾なく表されていたか考える余地はありそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況