X



【DQ11】ドラゴンクエスト11反省会 Part2 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0184名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/25(金) 23:43:18.95ID:bab5WSBy
過去編が蛇足すぎる
パラレルだろうが巻き戻しだろうが、どちらにせよ一周目の冒険を拒否するストーリー展開
その上音楽もDQ3に塗り潰されるし真エンドを飾るのもDQ3
DQ11とは何だったのか
0185名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/26(土) 00:40:53.21ID:MrUcFhxe
ベロニカ助けにいったはずなのにホメロスに攻撃されたことをギリギリまで思い出さない糞主人公
王にウルガノールがとりついてること知ってるはずなのに黙ったままで剣取っても城でも無防備に寝る
こんな無能な反応させるくらいなら全員で過去行けるようにしろよ
0189名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/26(土) 02:00:08.94ID:eJ1qYgIt
今クリアしたけど売りにしてたロト編への繋ぎあんなに雑で良いのか?
タイムトリップも穴あるような

PS4版が]劣化なのは発売前から知れてたが3DS版も\の劣化なのな
ヘイト管理も無くなって運ゲー感半端なかった
ゾーンとか誰考えた
0190名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/26(土) 02:21:17.12ID:gwsjg80B
システムは変わってないしもう古臭くなっただけて事だろうけど
ひたすらに戦闘が楽しくない
操作めんどくさいだけだから雑魚戦はメタル系や盗む使いたいとか目的ない限り全オートだったわ
0191名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/26(土) 02:39:02.73ID:uNM5lag4
>>190
戦闘に緊張感がないからな
便利だけど過程を楽しむ要素が減った
5のブーメランあたりからだね
0192名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/26(土) 02:59:40.99ID:V3326Ray
安易にパラレルとか使うなよ ゴミシナリオすぎる
0193名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/26(土) 03:33:50.82ID:gwsjg80B
シナリオも微妙だわな
巻き戻しかパラレルか知らんがどっちにしろ
崩壊後敵対してたグレイグとの打ち解けや他の仲間とのイベント、特にセーニャ関連
あれら全部無かった事にするという暴挙
誰かおかしいって言えよ
0194名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/26(土) 03:46:11.67ID:/RFUCOVa
>>193
開発会社は、堀井やその弟子に対してシナリオでダメ出しとか許されてないんじゃない?
そう思えるくらい、時のオーブと時渡りに関するシナリオはクソだった。
0195名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/26(土) 03:46:28.26ID:uNM5lag4
>>193
大きなお友達が色々考察するのも楽しいけど
子供が見ても直感的に全てを理解できるようなものこそ本当のエンタメ作品だよな

なんかもう、こねくり回しすぎw
0196名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/26(土) 03:47:56.67ID:DXbM7kJE
セーニャが無駄っていう人いるけど誰も悲しい思いしないならそれに越したこと無いじゃんって絶対堀井は思ってるよ
それよりやっぱ経験値多すぎるってことだな
ネルソンの迷宮行く頃にはモンスター達がみんな逃げていっちゃって修行にならなかったw
0198名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/26(土) 06:55:31.89ID:KBOIFl5I
勇者は大体序盤は弱いとはいえこの勇者は終始仲間に庇われてばかりでな
時渡りし始めたり寝てて剣奪われそうになったり基地外キャラのエマとキンクリ結婚しだしたり行動にも感情移入出来んかったな
ローシュの子孫なのかどうか素性もハッキリしてないし
主人公としてはドラクエの中でも一番残念かもしれない
0199名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/26(土) 07:07:01.08ID:Rq4WKRZh
>>196
適度に戦ってるけど経験値そんなに多いとは思わないなー
適度が基本回避で時々戦闘みたいな感じだからかもだけど

ストーリーでは大筋は悪くは無いと自分は感じたけど過去に行く理由が弱すぎるわ
過去に行くならもっと世界を崩壊させて最後の砦くらいしかまともに人が集まっていない状態にしてたらなぁ
(最悪マップ作成ができないなら不必要なエリアを海に沈めておくとか)
0200名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/26(土) 07:09:44.96ID:ETSo2H8V
グレイグが仲間になるのってある程度進めてたら予想できたからなあ。
メニュー欄で一人分開いてるし、仲間キャラの職業特性でも戦士が不足してるのバレバレだったから。
随所で過去作のBGMが流れるのやめてほしいわ。 ロトシリーズに関係性が無い天空シリーズの曲が流れるとか世界観台無し。
0201名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/26(土) 07:17:00.09ID:ETSo2H8V
>>199
>ストーリーでは大筋は悪くは無いと自分は感じたけど過去に行く理由が弱すぎるわ
過去に行くならもっと世界を崩壊させて最後の砦くらいしかまともに人が集まっていない状態にしてたらなぁ

 これはあるかもな。 例えばカミュとマヤのイベントで選択肢によってカミュが犠牲になるパターン(救済策でマヤが能力引き継ぐ)かマヤが犠牲になるパターン入れてもいいくらい。
クリア後の過去編で両方救済とか。 カミュとマヤのイベントは良かったが、ありきたりすぎる展開だったし。
0202名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/26(土) 07:20:14.48ID:ETSo2H8V
>>198
エッチな本は良いが、わざわざエマとの結婚をかくし要素で入れる必要はないよな。
結婚相手は自身で選択できるか、ストーリーの進め方によって誰が相手になるか変化するぐらいのほうがゲームとしては楽しめるし。
0204名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/26(土) 07:30:08.71ID:CR8lqRIi
過去の何がクソって設定がガバガバすぎるんだよ
ローシュの子孫って言ってるけど子孫じゃない、セニカの生まれ変わりも言ってるだけで生まれ変わりじゃない、巻き戻しって言ってるけど巻き戻しじゃなくてパラレル
←こんなんただの設定破綻してるだけでクソすぎるだろ 何で納得してんだゴミどもは
何が「元々ドラクエは多くを語らず想像の余地を残してる」だ?
ゲーム中の描写ひっくり返して説明もしないとかそれは想像の余地じゃなくて矛盾、設定ミスっていうんだよアホ
0206名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/26(土) 07:37:47.57ID:30xLidXk
俺も流石に巻き戻しだと思うが、どっちにしろパラレルとかいう基地外理論振りかざすような奴らが溢れるストーリーに問題あると思うわ
設定が穴だらけじゃなければこんな事にはならない
0207名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/26(土) 07:46:46.42ID:66GoJWmn
主人公のレベル高くて敵が逃げる状態なのに
実際に戦うとスゲー強いってパターン多過ぎ
バランス調整どうなってんだ?
0208名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/26(土) 07:56:45.22ID:w+FNuMW4
EDのセニカは蛇足だと思った
あれがあるせいで巻き戻しに疑問が生じるし
そもそもなんで勇者の力渡せるんだドラクエ的にそれでいいのか?

過去編自体は全てを理解出来るのが自分だけになる無情さとか好きな方だからそこまで抵抗ない
0209名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/26(土) 08:06:55.60ID:aizRmczg
セニカに勇者の紋章が引き継がれた状態で過去に渡りローシュと再会→紋章×2の力を持った子供が生まれる?
ダイ大の双竜紋みたいな
0211名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/26(土) 08:25:37.66ID:Bxw/k7py
>>199
パラレルワールドだけどそれとほぼ同じ状況になって別世界でやり直そうとしたのがペルソナ2罪になる
2罪は最後パーティーの年上の女キャラがラスボスに殺されて、そして主人公が住んでた街以外本当に地球が壊滅する

ここまでどうしようもない状況で別世界に逃げた作品でも賛否両論激しい作品になったのに
ドラクエ11の過去戻りは描写が無さ過ぎる、他の似たようなタイムリープ作品に触れてたら余計にそう思うよ
0212名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/26(土) 08:58:17.71ID:7jqC95HB
>>211
「人生にリセットボタンを押す」系のストーリーはどんなに設定しっかりしてても賛否両論になる
それを設定ガバガバ・ストーリーぺらぺらで出してるからなDQ11は
0213名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/26(土) 09:03:27.33ID:H0hpVn8a
>>200
予想外の仲間を作るなら完全にポッと出のキャラを作るしかないから仕方ない
地下牢にいたフードの男、妹を探してる幼女とその血縁者、サーカスから馬レースで絡んでくる旅芸人、仮面武闘会で出会う二人組
PS4ならゲームを立ち上げる時に並んで歩いてる絵が表示されるからどんなに情報を遮断して始めても仲間になることが分かりきってる
重装備脳筋戦士キャラがパーティにいないし人間性の出来てる敵キャラのままって感じもしない
0215名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/26(土) 09:10:29.40ID:kwXAcnt+
主人公が過去に戻って過去改変したと思ったら、
実は元の世界がすでにその改変の影響を受けてた世界でした、みたいなオチなら好きなんだけどな
ドラクエ5のゴールドオーブのエピソードみたいな
0217名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/26(土) 09:48:43.85ID:9XokI84u
DQ3の神竜オマージュだろうな
結構有用なアイテムなんだけど勇者は必中ゾーンあるからそこまででもないという
ロウは子守歌が便利だが盗み祭りくらいでしか使わないからなあ
奇跡の〜よろしく転生モンスに会いやすくなるとかでもよかった
0220名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/26(土) 09:54:08.78ID:9XokI84u
ぱふぱふに関しちゃ「安売りしてんなあ」とは思ったな
あと「こういうのやれば面白いんだろ?」というのが透けて見える
0222名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/26(土) 10:04:39.13ID:eJYIzPX7
素直にベロニカを仮死状態で姉の中で生きてる設定にして
そのまま後で復活して皆で大泣きする王道展開が一番不満出なかったと思うけど
それをやらなかった理由なんかあるんだろうか。
あとローシュセニカの話やるなら生まれ変わり云々で散々煽ってるんだから
変に意地悪せんと姉妹と結婚できるようにしたほうが話が綺麗。
この辺なんとかなってりゃ100点満点でいいよ。
0224名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/26(土) 10:09:28.27ID:+mkLzp/4
エマとの結婚はそういう仲なんだって設定だから別にいいんじゃないかと思うが
やり方が英雄と勇者による洗脳なのが受け付けられない
普通に告ったっていけるだろうになんでそんなふうにするのか
0225名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/26(土) 10:10:40.07ID:7aZJHnNn
DQ1発売時に小3だった現おっさんだが
本格的西洋風ファンタジーを鳥山明のイラストで子供にも分かりやすく表現して
そこに大人がクスリとするような小ネタを、ギリギリ世界観を壊さない程度に盛り付けたのが「ドラクエらしさ」だと思ってた

堀井さん自身はそこへのこだわりが薄くて逸脱しがちだけど、その手綱を引き締めてたのが中村光一だったんだろうなと、6以降のドラクエの壊れっぷりを見て思う

オカマパレードとか、もうね……
0228名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/26(土) 10:17:49.15ID:ggHoZtmG
都合の悪い現実は過去に戻ってやり直しちゃえとか一番やっちゃ駄目な展開だよな
どうしても幼女復活させたいなら別の舞台装置用意すべきだった

過去の勇者様御一行と言うか賢者様のご乱業とか完全に蛇足、(´・ω・`)知らんがな、としか
0230名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/26(土) 10:30:42.64ID:h+0nE87x
裏が裏じゃなくてどう見ても本編

ウルノーガ倒す
→代わりに邪神が復活したため、大樹はまだ蘇らない
→このままではどっちにしろいずれ世界は滅ぶ
→邪神倒すためには双子の力が必要
→予言者登場してベロニカ復活
→今度こそ8人で世界を救う最後の戦いだ!

→本当のクリア後のおまけでネルセン迷宮


こうしてほしかった
0231名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/26(土) 10:33:33.88ID:MgXjNdbT
真EDの曲、大樹の曲でシメればすっきりとしたのになと思う。ツギハギでもいいんだけどシメがね・・

大樹のところは適当に神秘局なかんじであればいいんだし。

ケトスのほうは気に入っているけどね
0233名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/26(土) 10:42:57.66ID:5JizBxHo
幼女1人の為に世界を巻き込んで時間を巻き戻す公私混合もアレだけど、賢者様が別の時空に行くチグハグさも何とかならなかったのか
別の時空に一人旅出来るなら隣で呑気に「こんなことあったかも」て零してる奴等は一体何だったの
つか時のオーブって先代勇者一行が作り上げたものじゃなかったのか
0234名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/26(土) 11:03:06.55ID:Bxw/k7py
ベロニカのためだけに世界全てを主人公が巻き込むっていう関係が薄かったのも問題だよね

ガンダムXのガロードとティファとかブレスオブファイア5のリュウとニーナの関係みたいに
主人公がそのヒロインのために一途に突っ走る作品ならまだ納得出来たんだけど
オマケダンジョンのイベントとはいえ結婚出来るのエマだけだし色々チグハグすぎる
0237名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/26(土) 11:15:01.45ID:5JizBxHo
ねーな
それやらせるにはふっかつのじゅもん使った引き継ぎが適当すぎる
だからと言って黄金の太陽みたいに250文字以上も入力したくないけど

こう言うのこそスクエニメンバーズ使えよ
Zやブレイブリーでやってたんだから無理とは言わせない
0239名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/26(土) 11:23:35.05ID:DXbM7kJE
ちょっとまって。ベロニカのためだけでは決して無いよ
ラムダでも3人ほど赤ちゃんとか子供死んでるし大樹落ちて死んだ人たちはたくさんいる
モブでプレイヤーからしたら会話しても印象にも残らない人たちが死にまくってる。親を亡くした子供達がいる
そんな人達全員のために危険犯して過去に戻ったんだよ。なぜなら「勇者」だから

なのにベロニカのためだけだベロニカに惚れてるのに結婚できないなんてと浅く読み取る人達が出てくるのは演出がバカなせい
もっと世界中魔王に蹂躙されてボロボロになっているべきだった。エマとお母さんを城崩壊で殺すべきだった(あえて年寄りの村長は生かす)
そんな中だからこそマロノの成長とかドラキーと遊ぶ子供とかももっと映えたと思う
時間が無くて他の街の崩壊バージョン作れなかったのかな?知らんがなそんなん
0240名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/26(土) 11:31:37.71ID:51NF4otD
普通にプレイしてればベロニカの為としか思えん
だってベロニカの復活を目的にあそこまで辿り着いたんだから
クリア後復興がうまくいかないとかならまだしもベロニカの事しかあの仲間内で話し出てない
勇者は巻き戻しでセニカは巻き戻しにならないとかもそうだけどプレイヤーがストーリーを強引にフォローしなきゃいけない時点で糞なんだよ
0241名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/26(土) 11:38:54.61ID:dMyxr0ll
表世界が救いようもない終わりだったら過去に戻るのも有りなんだけどウルノーガ倒した後皆前向きに生きてるの見ると後の展開は一つの物語を見る上では蛇足だなとは感じた
ベロニカ使えたのは嬉しかったけど
0242名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/26(土) 11:38:59.84ID:DXbM7kJE
>>240
自分はまずラムダの赤ちゃん死んだのがキツくてそれからあのモブも死んだのかって気にしながら廻ったから過去戻って生きてるの見て感慨深かった
でも普通全員に話しかけるとかしないし、あの描きかたじゃベロニカのためだけと受けとるのもわかるよ
だから演出が足りないって。どうせ過去で生き返らせるんだからエマと母親は殺すべきだったしハンフリーとかマヤも殺すべきだった
全部の街でホムラみたいなこと起こるくらいショック与えて過去に戻ろうと思わせないと
0243名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/26(土) 11:39:01.14ID:w8+hJkIp
クジラの曲割りといいな〜と思ってたけど
おおぞらを飛ぶに完全に上書きされるのはすぎやまもかわいそうだなと思った
呼び出す笛はクジラのメロディままなのに
0246名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/26(土) 11:42:03.27ID:g31f+ugg
>>240
ちゃんとベロニカのためだけじゃなく魔王の犠牲になった人すべてを救うためってロウがいってたんだけどな
そこ読み飛ばしてる人多い
0250名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/26(土) 11:51:03.83ID:oHGOILii
こちらは正義のヒーローとして感情移入してきたわけよ人様の家のものを無断で頂いたりするけどね
でも過去戻りのときはもう何が何やらだったな
死んだ人たちがかわいそうっていうのも生き残ったものが受け継いで未来に残していくみたいな誓いはなんだったのよって
しょうがねーから勇者ちゃんはキーファ化しちゃったんだなと脳内補完するしかなかった
0251名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/26(土) 11:51:47.62ID:+KxdYQyj
巻き戻りならともかく、パラレルなら救ったことにならんのだよな
それどころか元の世界は勇者不在になってしまってますます悲しむ者が増えるというw
0252名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/26(土) 11:51:56.72ID:5JizBxHo
カミュに「強く願えばきっと叶う」と急かされたからセーニャも行こうとなったんだしな
そもそも世界的な悲劇からどう立ち直るかが復興なんじゃねーの
裏の世界は震災復興もメタファーに入ってるのかと思ったけど、過去に巻き戻すからそんなことなかった

つか過去に戻るから当然記憶に残ってないし感慨も感じなかった
何故か世界の皆さんは壊滅後のこと無意識に覚えてるところあるけど
0253名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/26(土) 11:58:23.33ID:u+b81ANS
元の世界は平和になったからもう勇者いらない
仲間たちとの別れは惜しいけどそこは新たな世界を作ってほしいと仲間たちも納得して
送り出したんだからその思いを汲むべき
0255名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/26(土) 12:10:52.01ID:AGjicoj9
>>251
最初はパラレルかなと匂わせておいて、実は巻き戻りで全部救われたというのがスクエニの青写真だったhず
まさかの説明不足でパラレル難民を大量に作り出してしまったのだった・・・
0258名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/26(土) 12:18:30.03ID:AH8wn4uR
木になってる時点で人間じゃないっぽいし
セーニャと一心同体だからセーニャがパワー開放すればベロニカ再生できる
両方同時に倒さないと復活するボスみたいな設定にしときゃ問題ない
0259名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/26(土) 12:18:37.78ID:17dw/9bU
パラレルだと元の世界で勇者関係者が救われないし、それ以外の世界中の人々にも失われたものが多すぎる。
巻き戻しだと世界崩壊、仲間の死という苦難を乗り越えて世界を平和にしたという仲間達の成長と結束が無かったことになるし、
世界中の人々も同様に苦難を乗り越え前に向かって歩き出して成長した(特にデルカダール、ソルティコ、ブチャラオにその印象が強い)という結果が無かったことになる。

いずれにしてもモヤモヤする設定になっている。
0261名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/26(土) 12:21:02.23ID:9XokI84u
人の家に何の説明もなく「宝箱」があるのはびびる
タンスから失敬するのもどうかと思うが完全な泥棒だろうと
「勇者はタンスからものをもらってもよい」というのはもはやネタとしてあるにしても
宝箱はあかんやろと思う
0264名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/26(土) 12:26:16.33ID:5JizBxHo
錯覚どころか時の番人さんがご丁寧に説明しちゃったんだよなぁ
こればっかりは堀井やスクエニの青写真も何もないな

そもそも勇者の存在意義は魔王倒してはい終わりな訳ないよな
それこそエレノア家の子孫(?)なんだし過去作みたいに王国を立ち上げる道もあるわけで
グレイクも最後の砦で「お前復興に必要な存在なんだけど本当に過去に行くの?」て言ってくるくらいだったけど裏編の仲間の説得が正論過ぎて過去に行きたくなかった
0265名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/26(土) 12:27:40.73ID:meG2oaAA
発売前から使いまわしについては叩かれていたが
いざプレーすると同じ敵を色も変えずに強、邪と使いまわし、
ワールドマップが狭いためか同じ町で3回もイベントを発生させて使いまわし、
一番ひどいと思ったのが音楽の使いまわしだったわ
0267名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/26(土) 12:30:20.64ID:DXbM7kJE
マルティナもデビル化するしな
他の人は好きにとればいいけど自分は上書きというか上乗せされてるから時戻りする前の経験も無くならずに微かに残ってるんだと思うことにした
ラムダのお母さんなんて無駄に赤ちゃんと離れる喪失感残ってるし
たぶん開発陣は「誰も死なないんだからめでたしめでたしでいいだろうが」って感じだろうな
だいたい堀井がSF考証してるわけないし
0268名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/26(土) 12:34:26.47ID:1MPv/xwX
ベロニカの年齢がツボを開けても戻らなかったのは伏線で、ウルノーガ倒した後にツボの封印が完全に解けて残ってた年齢分のベロニカが再生して復活
みたいなのを想像してたけどそんなことはなかったぜ
0269名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/26(土) 12:35:55.23ID:Bxw/k7py
11でよく分かったのは時間移動ってあらゆる因果を覆せる究極の能力だけど
それだけ凄い能力だけにちゃんと書かないと突っ込まれまくる諸刃の剣って事が再認識出来たよ
0270名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/26(土) 12:38:47.14ID:meG2oaAA
時渡りしてベロニカが生きていた時代に戻るんじゃなくて
なんか超スゲーアイテムを手に入れてベロニカを生き返らせるほうがドラクエらしかったな
サブタイトル完全否定になるけどな
0272名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/26(土) 12:53:10.75ID:ukLdld0q
3のレイプが醜いゾーマに王者の剣がゴミのようだ
0273名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/26(土) 12:57:31.86ID:7jqC95HB
サブタイ通りにタイムリープものをやりたかったんなら、最初からDQ7みたいにタイムリープを主軸にした構成にしとくべきだった
クリア後に「今までの出来事をちゃぶ台返しします!」じゃ賛否両論になるのは当たり前よ
表ストーリーも過去に戻る前提で構築されているわけじゃなさそうだしな
0276名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/26(土) 13:06:48.64ID:ukLdld0q
>>219
今のドラクエってにわかが作ってるんだろうな
ふつう思い入れあったら3の曲とかパロディなんて使わんでしょ
0277名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/26(土) 13:07:19.11ID:DXbM7kJE
ベロニカ元に戻るのは使い回しの多さから途中から大きくなったら離脱するか小さいままだなと思ったわ
大人ベロニカのモーション全部作るとかできるわけない
だから途中で大きくなったとき心底驚いたけどやっぱ元戻ったしw
0278名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/26(土) 13:09:28.71ID:JDgx27JX
PS4クリアして3DSに呪文で引き継ごうとしたら、魚まで戻されたんやが・・・
どこがだいたい同じところから再開やねん
0279名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/26(土) 13:12:51.39ID:9XokI84u
時戻しについては、ちょっとしたこと(コップを落として割ったくらいのこと)を巻き戻すとか
そういうのを話の途中でちょこちょこやれるならいいんだけどな
エマの大事なスカーフが飛んで行ってなくなってしまう、と思ったら先回りしていた幼い勇者の手に握られてて
「よく飛んでいくのがわかったね!」と言われるけど幼い勇者は微笑むだけ、とか
まあバイツァ・ダストみたいなもんでそう自在に発動できるもんじゃなくてもいいんだけども

ドラクエ的な「全滅したらダメだろうというところで全滅」も巻き戻しで対応できるし
(ハンフリーが引き分けに持ち込むのは笑えるからそのままでもいいが)
0280名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/26(土) 13:13:54.98ID:ukLdld0q
>>206
ビョウシャみりゃパラレル確定だろキチガイはお前だアホ死んどけ
0281名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/26(土) 13:14:51.75ID:NRNrDyZA
ちょっと逸れるけどベロニカの魔法の壺が緑だったのはちょっとびびった
つか主人公の左手の甲といい勇者と魔王の輪廻転生といい何故かゼルダの伝説が頭よぎった
他にも幼馴染と儀式行くのも鯨も偶然被ってるし、ボウガンとか乗馬とか入れてるしもしかして海外展開の為にワザとやってる?
[がドラゴンボールっぽくして売ったようにさ
0283名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/26(土) 13:32:09.14ID:MMr0sT7o
重要なBGMが途中で11オリジナルから3に変わってしまうのが個人的にとても残念。
陸を走ってても空飛んでても3のBGM流れて虚しくなった。
BGMそのものに賛否両論あるのかもしれんがもう少し11オリジナル曲を大事にしてよ。
0284名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/26(土) 13:56:19.23ID:YZO5LhwU
結局シルビアがでかい船を持ってた理由ってお坊ちゃんだったからってことなのか
20年位前に家出してるのにそんなん可能なのか
持ち逃げでもしたのか
0285名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/26(土) 14:00:58.04ID:g4+8/C9E
>>278
自由度ゼロで一つの数値で進捗を管理できるか、
逆に自由度が高くてほとんど戦闘力で管理しているか、
どちらかでないと20文字には収まらない。
0289名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/26(土) 14:15:08.08ID:uNM5lag4
>>225
全く同意見
チュンソフトが抜けてからは、取捨選択ができずになんでも詰め込んじゃえって感じだった
0290名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/26(土) 14:31:37.25ID:lCBleiQH
DS版で、3Dモードで頭痛がして、2Dでクリアした。
敵が大きかったり小さかったり、しょうがないにしても酷いだろと思った。
エマとの結婚は、試練最後の褒美にしてネルセン「男ならプロポーズしてこい」→愛の旋律、結婚ワルツではダメなのかと思った。
過去曲使いすぎの割には、肝心な所が無くない?

話は良かったが、ストーリー検証スレに書いてある疑問はある。
裏ボスは倒したが、無明の魔人は倒せません。
0292名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/26(土) 14:49:29.98ID:0Z433hGl
シルビアと船とアリスの話は本棚かロード画面のまめちしきで何か見た気がするな
どこだったかな

まめちしき全部攻略本か何かでまとめてくれないかなぁ
0293名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/26(土) 14:51:31.44ID:axyoaAdq
設計した船にシルビアって名前つけた日記はあったね
アリスの名前由来の本探そうとして忘れてたけど、どんな内容だったんだろうか
0295名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/26(土) 15:36:07.24ID:irrp9QP1
>>294
俺は「ええっ?」ってなった
0296名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/26(土) 15:38:28.47ID:D8fGQpV1
各キャラとのエンディング欲しかったわ
シルビアと芸人になるとかロウと国を再建するとか
結婚もその選択肢の中にあるなら良かった
0297名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/26(土) 15:42:24.53ID:LdZzaPfD
巻き戻すなら魚になった辺りからやるべきだった
あの頃は世界崩壊しちゃったーって焦った

>>294
はぁ?ってなったな
そのままずっと流れてるし
0299名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/26(土) 15:52:55.64ID:ffkjWaTv
過去編が純粋につまらん
初っぱなベロニカに会えた所がピークで残りはなんかグダグダやってる感じ
巻き戻しなのかパラレルなのかもよーわからんし
過去に戻らず元の世界でベロニカ復活みたいな方が良かったわ
0301名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/26(土) 15:59:41.31ID:0RXXWx2H
本当にパラレルオチだったらもうシリーズ自体切るわ
ロトはとんでもないキチガイでした
3→1→2って繋がってるように見えるけど1,2,3のアレフガルドは全て似てるだけでパラレルでした
5のゴールドオーブは主人公がすり替えたせいでゴールドオーブ消滅したパラレルが出来ました
7とかそれ以前の問題だって事になるからな
パラレルとかいうクソ理論で逃げるのはそういう事
0302名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/26(土) 16:31:50.83ID:xIA3VbwT
>>301
スピンオフならまあいいんだよな
それも、他作品の主人公が謎パワーで集結したり、最初から「これはパラレルですよ」って暗に理解できるなら、個人的な好き嫌いは除いてまあ、まだ納得いく

でもそれ本編でやったらあかんよな
0303名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/26(土) 16:40:36.13ID:t9MDO1fv
ビルダーズとかヒーローズは本編の設定から派生で作った2次創作だからね
作品自体がこれはパラレルですよーって言ってる
あとは6みたいに似てるけどちょっと違う2つの世界を行き来するってテーマなら問題ない
あれは2つの世界が連動してるからパラレルでは無いが

シリーズの原点らしい話が何でもありのパラレル生成とか簡便 受け入れてる奴もバカだろ
0305名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/26(土) 16:45:54.04ID:OKG0bEhJ
裏ルート自体がご都合主義でハッピーにしたい人用のパラレルって話なら分かるんだがな…
4の6章とか萎えたけどそれで我慢出来たし…
0308名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/26(土) 17:01:28.12ID:RXoIbPwB
なんにしても全てにおいてチートすぎ

生れながらに勇者設定
謎パワーで剣を掲げりゃだいたい解決
厨二大喜びの超演出
どこまでも広がる袋
情報収集ほぼ不要、秘書(カミュ)付き
行かなきゃいけないとこ以外行けない
ガンコな世界壊滅も時渡りでこんなに真っ白に!
結婚相手は決めてもらう

メインマップはスカスカのくせに音楽、モンスター、ダンジョン使い回しでいらん要素はてんこ盛り

結果は楽しかったけどさ
楽しんだというよりも一回も詰まらなかったからスイスイ進んで、いつのまにかクリアしてた感じ
0310名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/26(土) 17:06:32.97ID:Ebiy5iy7
ロト誕生の話なら前にも勇者がいるとか生まれながらに紋章持ってるとかそういう中途半端なことしないで
とある青年が旅をしていく中でなんやかんやあって勇者になって最後にロトなんですよーって感じがよかった
0317名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/26(土) 17:41:42.40ID:VH4366FZ
PS4版プレイしたけど、序盤とそれ以降で極端に移動の自由度が違っていてストレスだった。
進めそうなのに進めない、見えない壁があってジャンプで降りられないとか。
最初の村でチュートリアル的に行動の自由度を覚えさせておいてコレはない。
0318名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/26(土) 17:49:00.56ID:5YQrqyKj
3の冒険の旅とおおぞらをとぶは
一回きりの演出としては好きだったしテンションあがった
その後ずっとその音楽なのがいただけなかった
ゾーマの曲といい、この過去の世界線から3に繋がる世界ですよってことだったのかもしれないけどね
0319名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/26(土) 17:53:40.50ID:rgVPDY1K
3フィールドとおおぞらをとぶはいい曲だけど元の曲が聴けなくなるのが地味にマイナスポイント
11用に作曲された元の曲の方が合ってるように感じたから戻せるようにもしてほしかったよ
0320名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/26(土) 17:54:47.94ID:/RFUCOVa
>>315
新規で起こす必要があった幾ばくかの音楽とグラフィック以外、大半の音楽やグラフィックやモーションやストーリー・イベントまでが過去作からの流用とパクリ、
ゲームバランスはガバガバ、キャラクターボイスの収録と合わせも必要なし、という状況だったのに開発に2年以上かかってるってんだからなあ。

開発元の技術力の無さと、PS4版と3DS版との同時開発の弊害は大きかったと言わざるを得ない。
0321名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/26(土) 17:56:37.80ID:9XokI84u
3のBGMは好きだが、それだけに、フィールド曲も「大空を飛ぶ」と同じでゴリ押し感のために嫌われるのはつらい
このくらい「設定」からいじれるようにしてほしかったよ
ネルセンにお願いする形でもいいけど
0322名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/26(土) 17:57:43.02ID:66GoJWmn
>>225
6以降は確かにヒドイと思うダンジョンの緊張感が亡くなったし
ただひたすら強力な技連発して攻略してく感じで回復の心配も殆ど無い
ただ思い付く要素を容量の許す限り詰め込んだ感じ

11も世界観壊しまくり(古戦場ぱふぱふ、技の過剰演出、パレード)
それに比べたら過去戻りの矛盾なんか大して気にならない
0324名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/26(土) 18:20:35.89ID:Rq4WKRZh
ニズゼルファを誰も60行かないレベルで倒したけど隠しダンジョンとかないよな?
99まで上げる人は目標も無いのによくやると思うわ
0327名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/26(土) 19:11:40.90ID:EkV5v9oe
簡単にレベル上がりすぎなんだよね
クリア推奨レベルまではそこそこ簡単でもいいけどカンストとなると果てしなく遠い方が長く楽しめていいんだけどなぁ
0328名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/26(土) 19:12:49.09ID:yDOpDbDx
結局ニズゼルファがエンドコンテンツなんだろ?
DLC無しを肯定してるやついるけど今作には普通に欲しいは
少な過ぎるクエストに未完成過ぎるゾーンの改善諸々課題山積じゃねーか
0329名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/26(土) 19:22:53.05ID:9XokI84u
レベル上がっても敵がタフすぎて相対的な強さが上がってるイメージが全然ない
力の種300個使ってカミュ+400の勇者+200まで伸ばしたけどそれでようやくマシになった
何といっても今回はエリアレベルが高いのか「逃げ」が全然安定しないし
トヘロスなしじゃ歩いて進む気がしないのにトヘロスの効果短すぎるし
0331名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/26(土) 19:55:48.27ID:hoaxEAUT
元のベロニカ他死にまくってる世界から1人だけ逃げ出して
パラレル行ってのうのうと結婚までして満足する勇者とか発想がキモすぎる
エンディングの裏でベロニカ死んでたりエマ闇落ちしてるんやろ?
ラストのセニカも愛してたローシュとは別のローシュとイチャついて喜んでるんだろ?
ただのホラーじゃねえかそんなんやりたくてドラクエクリアしたんじゃねーよ俺
手塚治虫とか藤子不二雄とかのSF短編話ならそういうオチ覚悟して読むけどよー
0332名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/26(土) 20:15:19.94ID:z9f641HB
6,7は職業解禁でぶっ壊れたけど、それまでは緊張感がしっかりあった
6のムドー戦や7のダーマなんかは本当にバランス考えて作ったんだろうなと思える
今回はメンバー完全固定、キャラカスタマイズもほとんど無いようなもので
これ以上ないくらいバランス調整しやすいシステムなはずなのにどうしてこうなった

ドラクエなんてもともと戦略性とかほとんどなくてAIまかせで誰でもちゃんとクリアできるように作られてたんだよ
そこを緊張感までなくしたら戦闘で楽しいところなくなるだろ
0335名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/26(土) 20:25:44.37ID:jl0n2FxL
この主人公、崩壊を受け入れられなくて妄想に逃げ込んだようなもんだからな
パラレルなら元々いたはずの主人公すら犠牲にして消滅させてるし
魔王倒しても大樹が死んだままで、このまま時が進んでもこの世界は滅亡を辿るしか無いってくらい切羽詰まってるならパラレルに行くのもまだ分かるけど
0336名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/26(土) 20:41:11.49ID:ukLdld0q
本スレキモチワルイ
キモゲーのスレみたいだ
0337名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/26(土) 21:00:44.53ID:pYrradPt
暴走魔法陣かけてからドルマ系撃ったら、バグかと思うぐらいめちゃくちゃ暴走しまくるんだが…
なんだこりゃ
ちなPS4版
0340名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/26(土) 21:45:11.40ID:8znZ4ZLD
パラレルとか言ってんのは7やってない奴らだろ
0341名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/26(土) 21:54:24.36ID:sqHllA0e
>>335
何とかべロニカを復活させたい

時間を巻き戻して魔王の犠牲者全てを助けたい

べロニカ達が死なない別世界を作ります

一度行けば二度と今の世界に戻れないけど行きます


問題なのはどんどんどんどん話がすり変わっていったこと
時の番人(セニカ)との会話も「いつの間にか」巻き戻しから
パラレルワールドに話の前提がすり変わってたりする
忘れられた塔から最後の砦(イシの村)に戻ると
「後のことは任せておけ」とか仲間たちから言われるらしいが
べロニカを生き返らせようってことで進んでいた話が「いつの間にか」今の世界に
全くメリットのないただ主人公がいなくなる選択を仲間たちが受け入れるんだよ

パラレル説が正しいと必死こいて主張する連中がいるけど
これを証明したら同時に11のどうしようもないシナリオの破綻も認めることになる
0344名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/26(土) 22:01:50.69ID:uYfsYqAv
普通にベロニカ生き返らせる方法を探そう!→過去からやり直せる?それなら崩壊を阻止する事も!→主人公しか記憶維持出来ませんって流れだと思ってたんだけどなぁ

パラレルだったらベロニカ死んだままやろ?セニカだって番人化したままやろ?
何も解決してなくね?そんなクソシナリオわざわざ書く必要ある?何が目的よ
0346名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/26(土) 22:03:35.82ID:uYfsYqAv
何より元の世界捨てた事が3に繋がるしロトの起源ですとか言われてもドン引きすぎて受け付けないんだが
0347名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/26(土) 22:04:16.76ID:+KxdYQyj
別世界を作っても実質的に意味がない。

結果的に成功したからいいものの魔王の脅威が
残っている世界をわざわざ作ることは、危険にさらされている
状態をわざわざ作ることでもある。
0348名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/26(土) 22:09:11.46ID:Fcxo2/8E
>>343
傲慢ではあるけど実際大勢死んじゃってるし記憶残ってるってフォローもあるからパラレルよりは全然マシかな
巻き戻すか巻き戻さないかのパラレルなら受け入れられた
パラレルを作成するのはマジキチ
0349名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/26(土) 22:15:39.06ID:sqHllA0e
時の番人「この先にある祭壇には、時のオーブと呼ばれる宝玉が祀られています」
時の番人「その時のオーブの力を使えば、あなたたちの願いも叶うでしょう。ですが……」
時の番人「あなたたちには、本当に失われた時を求める覚悟がありますか?」
クレイグ「覚悟だと……どういう事だ?」
時の番人「時のオーブとは、失われた時の化身が遥か古より紡ぎ続けたロトゼタシアの時の結晶」
時の番人「その時のオーブを壊すことで、時空の流れが乱れ、すべてが過去に巻き戻るのです」
時の番人「仲間を蘇らせたければ、世界の時を断ち切らなければならない」
時の番人「失われた時を求める……。あなたたちがしようとしているのは、世界にとって大きな選択なのです」
セーニャ「お姉さまを復活させるには、この世界ごと時を巻き戻す事になる……」
ロウ「世界ごと過去に戻る……。もしかすると……いや、しかし……」
ロウ「もし……その話が本当だとしたら……」
ロウ「大樹が落ちたあの日より前に戻りうるのーがの悪しき野望を食い止めることが出来るのではないか?」
ロウ「そうすればベロニカだけじゃない……。あの日失われたロトゼタシアのすべてを今度こそ救えるかもしれんぞい!!」
時の番人「恐らく……今この時を紡いでいる一番新しい時のオーブを壊してしまえば……」
時の番人「あなたたちが望む……、世界が闇に覆われる直前に戻ることも出来るかもしれません」
クレイグ「もし……世界の運命を分けたあの日に戻り、ウルノーガをこの手で止められるなら……。俺は、喜んで過去に戻るぞ!」

ここまでは巻き戻し前提で話が進んでいる

このあたりから巻き戻しなのかパラレルなのかごちゃごちゃになっていく

時の番人「残念ですが、あなたたち全員が過去に行く事は出来ません」
時の番人「時のオーブを壊すには、全てを断ち切る事の出来る大いなる力が必要です」
時の番人「そのような力は恐らく、この世界で一つしかありません」
時の番人「それはあなたの持つ……勇者の力です」
時の番人「あなたの名前は……。そう、○○○というのですね」
時の番人「○○○。あなたが持つその勇者の剣をもってすれば、時のオーブも砕く事が出来るはず」
時の番人「それが出来るのはあなただけ。そう。過去に戻ることが出来るのは、○○○、あなただけなのです」
カミュ「ちょっと待てよ。過去に戻った○○○はまたここに戻ってこられるんだろうな?」
時の番人「……一度過去に戻れば、恐らく二度とこの世界には戻ってこられないでしょう。それに……」
時の番人「壊れた時のオーブが暴走すれば、ねじまがった時の渦に飲み込まれてしまうかもしれない」
時の番人「時の渦に飲み込まれてしまったら……、○○○は永遠に時の狭間を彷徨う事になるでしょう」
セーニャ「そんな……!」
時の番人「かけがえのない仲間と別れ、たった一人で過去に戻る。あなた自身もどうなるか分からない」
時の番人「……○○○。それでもあなたには、失われた時を求めて過去に戻る覚悟がありますか?」
0351名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/26(土) 22:27:01.00ID:YAwaQjKK
>>349
「2度と戻って来れない」って冒険の書記録する時の神父と同じで2度と崩壊世界探索できないってゲーム的な意味か、
改変されたら崩壊した時間には戻れないって意味でも間違いないんだけどな
「後の事は任せておけ」も時渡り自体が成功するかも半信半疑なんだから、主人公が消滅するだけだった時の事想定して主人公に負い目感じさせないように言ってるように見えるけど
0352名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/26(土) 22:30:36.45ID:DXbM7kJE
ストーリーはさぁ、自分がスッキリするのが正解だと思えばいいんだよ
みんな生きててみんな幸せそれでいいんだよ
でも時渡り探索、てめぇはダメだ
お尻叩き棒Sヨッチいらねぇよ
0353名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/26(土) 22:32:52.67ID:6Nj990ng
前にレスがあったんだけどふっかつのじゅもんと考えたらいいのかも
ふっかつのじゅもんで昔のセーブ時点に戻った状態
あれはだいたい近いとこで始めることができるからいろいろとちょっと変わってることもある
前のふっかつのじゅもんは捨ててしまってるからまた同じ時点から同じように始めることはできない
0354名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/26(土) 22:33:11.74ID:hRvgssSO
どういう意図でシナリオ書いたか知らんけど、お得意の「想像の余地」という事でパラレルも想像出来るような言い方をわざとさせたのならアホでしかない
3勇者が上の世界に戻ったか戻ってないかとかとは全然違うからな
0357名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/26(土) 22:39:15.12ID:g31f+ugg
>>354
シナリオの根幹の部分だからな
3勇者のその後とかバーバラがドラゴンかとかの想像の余地とは意味が全然違うよな
そこ曖昧にされたら作品自体評価不可になるわ
0358名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/26(土) 22:39:18.72ID:wDlvNszF
>>349
>時の番人「それが出来るのはあなただけ。そう。過去に戻ることが出来るのは、○○○、あなただけなのです」
"現在の記憶を持って"って事なんだろうな
その割にはホメロスの尾行まで忘れてるのも謎だけど

>時の番人「……一度過去に戻れば、恐らく二度とこの世界には戻ってこられないでしょう。それに……」

まぁ巻き戻ればこの時空無くなるんだから当たり前
ここまでリスクあったのに何でセニカは当然のようにパラレル世界線に行けたか分かんない
主人公も何も恐れずに笑顔で勇者の剣渡したのもこえーよ
0359名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/26(土) 22:45:49.34ID:TwccVFRc
時の番人「残念ですが、あなたたち全員が過去に行く事は出来ません」

巻き戻しなら勇者だけ記憶が残るって言い方にすればよかったのに
0360名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/26(土) 22:47:07.82ID:BcdEKw9U
この糞シナリオを無かった事にせず作品に深みを出すなら、巻き戻さない選択肢を選んだ先のエンディングと後日談を追加で描くしかないな
そこではベロニカは死んだままでいい
ベロニカを生き返らせるには糞シナリオを受け入れるしかない
人の生死とはそれだけ取り返しの付かないものなのだという教訓にもなる
0362名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/26(土) 22:50:30.34ID:4AO7N1j3
ベロニカは大樹を守って封印状態でいいじゃん
それで葉が散っても人類はなんとか生き延びているとかそんな感じでさ
で、大樹を復活させたら迎えに行って大団円
0364名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/26(土) 22:56:37.74ID:7J2a8gJz
ベロニカって大樹で死んだもんな
生まれも気付いたら木の下にいたとか天空人的な設定なんだから
過去作に繋げたいんなら天空系でいいじゃん バーバラと竜みたいなのもあるんだし
天空シリーズってこれまで曖昧な感じでしか関連匂わされなかったんだから既に3→1やっちゃってるロトより新鮮だと思うんだけどね
懐古ホイホイで無理矢理3とロト持ち出した感しかしない
0365名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/26(土) 23:01:54.60ID:FXPSbQKH
あのさ
ストーリー考察は他スレでやってくれる?
0367名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/26(土) 23:04:08.57ID:sqHllA0e
つか、破綻してないという前提で考察するのはもう無理じゃね?
時渡り関係は巻き戻しなのかパラレルなのか完全にごちゃまぜだもん
0369名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/26(土) 23:07:54.45ID:R9rssV23
文句言ってるだけで考察じゃない
というかシナリオ内で言ってる事コロコロ変わったり矛盾してるんだから考察のしようないだろ
0370名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/26(土) 23:08:45.35ID:w8uEqEbO
時渡りは、それこそ勇者パワーで仲間全員引っくるめて、もしくは世界の時間ごと巻き戻すくらいしないとダメよね。

開発陣だってさすがに理由付けが弱い分かるでしょ?

今回30周年合わせで直す時間なかったんだろうなぁ
0371名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/26(土) 23:10:42.25ID:ETSo2H8V
>>318
>ゾーマの曲といい、この過去の世界線から3に繋がる世界ですよってことだったのかもしれないけどね
3で大穴通ってアレフガルドついたときに曲聞いて感動したけど、今回は駄目だわ。
おおぞらをとぶもそうだけど、邪神がゾーマと何の関係があるのって感じなのに曲使われるし、全然関係ない天空シリーズの曲が流れた時は冷めた。
0373名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/26(土) 23:15:00.57ID:G4LAGddh
6,7あたりは製作してる内に収拾付かなくなってバッサリカットした結果消化不良になったって感じ
それもゲーム内で描けなかった世界設定ちゃんと説明しろよと思うけど
11過去編は主人公の行動とかゲーム中で説明されてる巻き戻るとか子孫生まれ代わり設定とか根本的な部分の矛盾に関わるから消化不良どころじゃない
0374名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/26(土) 23:23:30.33ID:UQkq4c8+
パラレルか上書きか分からない分クリア後もモヤモヤが残った
元の世界も亡くなった人達の死を乗り越えて頑張ってる感じだし、わざわざ過去に行く理由が弱い
ベロニカもせっかくかっこ良く死んだんだから死んだままでも良いし、
クリア後はそもそもベロニカ殺さなくても良かったんじゃね?とまで思ったわ
なんとなく山場とか感動シーン作りたいのは分かるが、その後の展開がお粗末すぎて茶番に見える
0375名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/26(土) 23:24:41.37ID:FXPSbQKH
勇者の意思で時渡りやっちゃったからチートぽくてモヤモヤするんだよな
問題を放り投げて自分だけ幸せになる未来を半ば強制的に選ばされてる感じ

例えば、なんか知らんけど歴史が突然すっぽ抜けたとかさ、無理やり別の時代に飛ばされたとかさ
難題にどう対処して平和を取り戻すかって話ならサブタイ回収できるしスッキリしたかも
0377名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/26(土) 23:28:50.00ID:ETSo2H8V
そういえば聖竜が闇落ち云々あったけど、竜王となにか繋がりでもあるの?
ロト=DQ11主人公であの世界はその後のアレフガルド?
0378名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/26(土) 23:30:47.17ID:cKczsZmJ
今回仲間キャラは良かったけど敵キャラに魅力が感じられなかった
いいと思ったのは女王と仲良くなったリーズレットぐらいかな
ゲマみたいにこいつは良い悪役だな!全力で倒すぞって気分にならず話の流れだけでなんとなく倒したわ
新モンスターのデザインが酷すぎて萎える
0379名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/26(土) 23:32:22.94ID:LdZzaPfD
崩壊から必死で立ち上がった人達の想いを踏みにじったよな
ラムダで赤ちゃん亡くした人は崩壊無くなっても半端なトラウマ残ってて
メンヘラ化しそうだし中途半端
あと、うちの人魚死んだはずなのに生きてる世界に来てしまった
本当にここは過去なのか不安
0385名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/26(土) 23:49:59.35ID:34kI6aL8
>>384
アレフガルドはルビスが作って3上から住民が移住しただけだからね
11と3が繋がってるなら良いけど、11から3無視してそのままアレフガルドになる事はないはず
0388名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/27(日) 00:17:40.70ID:WBY+KtaM
シナリオは重要部分を曖昧にして破綻気味だし、過去作の使い回し要素多すぎて萎えるし、バトルもヌルくてつまらなかったし、男女両方の同人誌に配慮したような不必要な展開入れて気持ち悪いし、仲間会話は手抜きだし、裏ボスまでゾーマのパクリでいいとこなかった
その割りに9とか10に比べて妙に絶賛してる人多いのが気になる
0389名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/27(日) 00:17:51.87ID:e6oAtzTO
巻き戻りだと、生き残れた人をすべて
巻き戻った後の世界で死ぬかもしれん脅威に再び合意も得ず晒すんだよな

勇者じゃなくて、時をもてあそぶラスボスの
卵、悪のはじまりみたいなやつだな
そもそも
ドラクエ10やってたらわかるけどストーリーも10の時渡り設定とか落下する災いの星とか
堀井があらためてやったのが11なのかな
0390名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/27(日) 00:33:19.75ID:Y+pa2ZLL
>>388
>その割りに9とか10に比べて妙に絶賛してる人多いのが気になる

個人的に\]の劣化だと思ってここに辿り着いた身としてはにわかに信じられねぇな
前情報で相撲すら無くしたフリーランの時点で萎えたのにいかりなどヘイト管理も無くして運ゲ化した今回のバトルは流石に戦略もクソも無いわ
ベロニカはじめ後衛もれんげき系で逝くスゴロクやらされるし理不尽感半端なかった

その他にもクエストも減ってるし新システムのゾーンとか効果どころか発動条件も曖昧だしゲームとしては進化したとは正直言えない
0391名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/27(日) 00:40:49.34ID:fDySSkp9
>>389
色んな犠牲払ってようやく魔王倒したけど、結果が気に入らないからやり直すってことだからね11の場合
今回勝てたからといって、巻き戻しにせよパラレルにせよ確実に勝てる保証なんて何もないのに基本悪役、ラスボスの考え方だよねこの手の思考って

もしくはアドベンチャーゲームとかでノーマルエンドになったから分岐点でセーブした所にやり直すプレイヤーみたいなもの
これってつまり絶対成功する(させる)事前提の行動、そりゃ創作なんだから上手く行くように出来てるのは理解した上でプレイするが
ゲーム内でそういうことが見えてしまうのは杜撰と言わざるを得ない
0392名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/27(日) 00:43:18.02ID:dJgLqh8i
何度同じ話し繰り返すんだよ
セニカの件がある以上巻き戻しはありえない
巻き戻しはセニカの件を見て見ぬフリするかセニカの場合は巻き戻しではなくパラレル
だったが勇者の場合は違うと勝手に設定しているだけ
もう巻き戻しじゃないと元の世界の人が可哀想だからそうであって欲しいという願望から
強引に理由付けしてるにすぎないんだよ
0393名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/27(日) 00:44:34.23ID:8WjW5YPf
どっちにしろストーリーが糞って話してんだよ
失せろゴミ
0394名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/27(日) 00:47:08.32ID:3aqZpZ67
開いたウィンドウを、一発で全消しする機能が欲しかったな。
後、薬草とか上やくそう等で、アイテム欄が埋まるのが地味にイヤだった。
取り出す時も、最初に選んだ選択肢が、元に戻るのもね。

音楽の使い回しは言わずもがな。
0395名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/27(日) 00:48:20.16ID:3aqZpZ67
表で命の大樹が落ちた時、世界が焼き尽くされたかの演出だったのに…
メダ女とか普通に生活してて、違和感があったわ。何処もかしこも『最期の砦』的なら良かったのにね。
0396名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/27(日) 00:50:27.55ID:rcKX3VHZ
職人そのものはいいとして(10に比べて天国w)
入手レシピの数とその効用からほとんど使わず
最後に埋めるだけの作業になったのがなんとも
もうちょっと工夫があってもよかったのでは
0398名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/27(日) 00:58:14.67ID:WBY+KtaM
>>396
鍛冶は最後の方がほとんど同じ作業でつまらなかった
火力上げ、乱れ打ち、ヘパイストス待ち
あんなんなら裁縫とかも混ぜたら良かったんじゃないかな?
0399名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/27(日) 00:59:22.62ID:WY5G9ViL
このドラクエ手抜きが見え隠れしすぎ
船や空飛ぶ乗り物見つけて無人島や高台とかいう手抜きマップしか寄り道ないって馬鹿にしてんのか
0400名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/27(日) 01:03:19.42ID:RmHc0D8w
>>392
どっちでもいいじゃない。そもそも過去へ行くなんて発想自体が創作であり、どうとでもなるんだから、辻褄なんておまえが勝手に考えたルールの下での話だろう。
0401名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/27(日) 01:04:55.27ID:3Yw6BA2F
これ強くてニューゲームで大樹から分岐ルートとかじゃだめだったのか
0402名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/27(日) 01:33:49.86ID:e6oAtzTO
>>390
3DSの11は今までのドラクエでいうと
9に最も近い
9を固定キャラ固定ジョブにしただけ

それなのに評価高いのは謎
どんなエンタメでも見た直後絶賛するタイプのゆる〜い人らじゃないかと思ってる
0403名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/27(日) 01:34:31.02ID:6mXNwxV5
話は面白いんだが、モヤモヤ感が残った。
3EDの「勇者がどこへ行ったか、誰も知らない」は感動したが、
11はパラレルか上書きかという、不毛な事になってしまった気がする。
個人的には、セニカに勇者の力を貸すかは、プレイヤーの選択にして欲しかった。

テンションによる数字のインフレには萎えていたので、今回のゾーンの方が個人的には良い。
ただ、れんけい技を探す気にはなれなかった。面倒臭い。
キャラクターに個性があるので、スキルパネルも良いとは思ったが、
普段装備しない武器のパネルを開けないと、一部のひみつパネルが開けられないのは微妙に感じた。
0405名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/27(日) 02:23:26.96ID:DNNw/gPe
スクウェアが作ったって言ってもFF6とか
世界崩壊の絶望感を感じさせるBGM、仲間が徐々に集まって希望が見えてきてからのフィールドBGM変更
仲間を集める過程のキャラの掘り下げ
ドラクエ11なんかより遥かに優秀やわ
0406名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/27(日) 03:07:32.59ID:exnr/MU1
・先頭キャラが変えられない。ずっとサラサラヘアを見てなくてはならない
・どっか行く度に入る糞長いロード
・無駄に広い街
・使い回しの音楽
・毎回長ったらしいフルート聞かされる
・モンスターの種類が少ない

2周目プレイしててこんな事いうのもなんだが女学院にバスケットボールやバレーボールや跳び箱があるのもムカつくし8よりも不親切な面が目立ってそれもムカついてくる
ロードが長いのや街が広いのは仕方ないのかもしれんが
0407名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/27(日) 04:15:58.62ID:UONgTJ1o
もっと強くてもいいとおもうわ最後のボスとか

どうせ今回はレベル簡単にあがるんだから
ニズはレベル90くらいでやっと勝てるように調整してほしかった
0409名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/27(日) 04:53:41.37ID:KKeJC/FI
>>376
むしろそのセニカのシーンのせいで色々おかしくなってるじゃん
0410名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/27(日) 05:21:49.93ID:ipZJw7qn
巻き戻しの場合

せっかく多くの犠牲を乗り越えてみんな立ち直ろうとしてるのに
主人公たちだけべロニカの死を受け入れず勝手に時間そのものを
巻き戻すとかただのエゴだろ

パラレルの場合

元の世界に残る仲間たちからすればべロニカが生き返らないどころか
主人公までいなくなるだけじゃん
そうまでしてあの時点では存在すらしなかった別世界を助けに行くとか意味不明


どっちにしろ矛盾や破綻があるから公式はこのまま曖昧なままにし続けるのかもね
ロミアまで勝手に生存ルートに上書きされてるあたり深く考えたら負けなんだろうけどな
0415名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/27(日) 06:27:26.48ID:ltlrT/D2
主人公は真の勇者パワーがあるので過去に戻りました
セニカは仮の勇者パワーしかないから一人でしか戻れません(剣も折れてない)
とか適当なことになりそう
0416名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/27(日) 06:54:22.11ID:KKeJC/FI
つか、EDの一番の盛り上がり所をローシュとセニカの再会シーンにされてもな
主人公と双子以外の仲間達のその後をチラ見せくらいはしてくれよ
歴代DQの名シーンとかも別にいらねえだろ
0417名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/27(日) 07:36:02.91ID:+nGaUX6a
ぶっちゃけRPGとしては平々凡々な出来
UI、戦闘バランス、ストーリー、自由度どれをとっても良くて並
脳トレとかWiiFitみたいに超ライト層に受けてるだけなんじゃないかと
0422名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/27(日) 09:24:56.67ID:/11NNJ9f
>>416
もう一度世界を救うという垂れ込みで過去に来たはずなのに、過去ではおっぱい関連に焦点当たりすぎてその他が空気化するのがあかんよな
ラストに主人公が救いたい人→おっぱいだしエンディングまでおっぱいが持っていくから、えっ世界は?仲間は?ってなったわ
0425名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/27(日) 10:26:35.84ID:pEjUhlTq
>>246
でももしベロニカが他の方法で復活できたら過去改変しようとは思わなかったんじゃね?
タラレバでなく
でなけりゃ人の生き死にに手を出しすぎだし何様?になるしそれ以前に違う理由で死んだ人の命は?ってことになるし
0427名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/27(日) 10:57:57.25ID:52wiwiwB
>>410
これな

ストーリー的にはエゴだとしても上書きの方がマシかな
パラレルだと自作自演になってしまうし

セニカのシーンと矛盾が出るジレンマ
0428名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/27(日) 11:04:16.00ID:DVrI7KOR
最初エンディングのラスト見たとき2人が手をつなぐ→間→母親が本を畳むシーンから
セニカが3勇者の母になったのかと思ったwそしてローシュが覆面パン一おじさんに
0429名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/27(日) 11:04:29.33ID:Y+pa2ZLL
>>402
個人的に\と近いと言われても釈然としないけどね
クリア後のコンテンツに異常に力入れてた歪さあったけど、歴代魔王戦では魔法使いにぶっぱさせていかり向けさせる訳にはいかなかったし主力をかばいあいしてたし異様に悩んだ記憶あるわ
こうげき一つとってもコンボあったから意味があるコマンドだったんだけどね

つか今作こそ歴代魔王とかエンドコンテンツ欲しいわ
ニズゼルファ退治した後がヨッチ村やドゥルダだけじゃねぇ・・・

>>418
あれは多分PS4が配信対応してるから動画勢に媚びたんだと思う
でも流石にファーリスの土下座集中線やロウの勇者の星解明の淫夢ネタはやり過ぎ
0433名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/27(日) 11:20:21.29ID:3aqZpZ67
今更で悪いんだけど…ジャンプするのって、何かで使えた?あのジャンプで段差を登れるとかも無くて、何のためにジャンプ出来るのか疑問だった。

全く関係無い所で(町人との会話が終った後とか)無駄にジャンプしまくってたw
0435名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/27(日) 11:28:02.69ID:5o8YMQ8b
>>433
3DS版?
少なくともPS4版では屋根登るのに必要だったり、低い柵だったら飛び越えられたよ
まあなぜか明らかに飛び越えられそうなところを、飛び越えられない謎の壁に阻まれてたりしたけど、これドラクエじゃなかったらかなり批判されてそう
0438名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/27(日) 13:03:55.04ID:r5t8YwwF
皆 ドラクエ好きだったんだな〜
だから、こんなに不満が出るんだろうね 俺は1から5までしかやってなくて遠い昔の楽しかった思い出を時々思い出しながらプレイ出来たから高評価
不満だったのは主人公のおかっぱ頭位
0445名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/27(日) 16:47:28.21ID:14AB1kr+
>>372
おれもDLC出して欲しい
殆ど裏ボス倒した後のタイミングで強力な武具を作らせたり手に入るのに
それを生かせる場が無いから消化不良で気持ち悪い

レベルもポンポン上がる環境作ってるのに簡単にカンストするし
レベルも最大255(999でも良いけど)とかにして欲しかった

その意味では9の高レベル魔王は楽しめた
0446名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/27(日) 17:03:41.99ID:EHlI7uZP
キナイ(祖父)の元許嫁の名前って
ダナトラの他に候補は無かったんかな
ダナトラ=『旦那取られた』って思い浮かんでしまうよ
0448名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/27(日) 18:06:50.57ID:fzN4oBW8
知らんけど中古価格どうなの
クリア後やる事ないしこのゲームを2周する奴なんて極一部だろうしすぐ売られると思うんだが
0450名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/27(日) 19:21:28.04ID:ltlrT/D2
レベルカンストまでやるのスゲーな
試しにやったらまだ60台だけど裏ボスのころも剥がさないで倒せたから99まで上げる気がおきないわ
0451名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/27(日) 20:01:59.83ID:NcBWe1xJ
>>448
今日売ってきたけど3500円だった

9以来久々のDQだったし最初は楽しんでいたけど、過去作要素の使い回しに対して
集大成とか懐かしさとかの言葉で誤魔化す擁護が薄ら寒くて冷める
過去の人気作をダシに使って後付け焼き直し上書きした新作を売りつける作品は
珍しくもないんだろうけど、DQまでそれやるとは思わなかったな。しかもロトかよ
まあ業界も厳しい状況で頑張ってんだろうけど、次のDQは多分買わない
0452名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/27(日) 20:56:09.05ID:n9Laxhrf
次のドラクエは中古でいいや
最初からちょっと手直しして表エンド無しで裏エンド一本にしてほしかった
ドラクエに死ぬだの悲恋だの安っぽい話求めてない
イライライライライライライライした
脳筋でいいから魔王!悪!倒す!で良かった
0454名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/27(日) 21:35:43.05ID:xQvoQnZV
今回のシナリオやけに登場人物に涙流させ過ぎだよなぁ
仲間連れ含めて女性の主要人物殆ど流して無いか?
マヤの涙で黄金病解決するのはいくら何でもやり過ぎだって
0457名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/27(日) 22:19:08.13ID:14AB1kr+
最初ロトの系譜で何となく過去っぽい話らしいから
アレフガルド創世絡みで精霊神ルビスの話とか
そもそもゾーマ自身の掘り下げた話とか魔界?がどんな所だとか
シドーもその頃から居たのかな?いたとしたらどんな状態だったのかな?とか
竜の女王とその一族の話とか
面白そうなネタてんこ盛りだと思うんだが何でそっちに行かないで
こんなツギハギなストーリーになったんだろ?しかも結構いい加減な話の構築
0460名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/28(月) 01:29:02.66ID:CUp9gzub
武器は自由に選ばせてくれてもよかったな、全員格闘とかやりたい
キャラの個性はステと呪文と固有スキルで出せるだろう

ただモーション班が死にそう
0461名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/28(月) 01:46:14.86ID:OoM1XaJW
>>457
一言でいうなら11単体で分かるようにするためだろ
30年前のゲームやってないと分からないネタで全部構成とかまずいじゃん

話自体は2周やるとしっかりまとまってるのが分かるよ

話に文句付けてる奴ってゲームをつまらなくしてしまう要素ばっか言い出すし
FF15みたいなゲームを実際にやるまでそれがつまらなくなるって気付かないタイプ
0463名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/28(月) 02:48:33.33ID:Fkg6/xi6
テリワン3D以降ある特技呪文オンオフ機能
リメイクDQM2、リメイク8ではある倍速モード
それらが無いからなぁ…
それに加えてイベントスキップも一度見た上で全滅しないと出来ないから
駄目な部分はあるよ
0464名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/28(月) 02:58:11.21ID:OoM1XaJW
堀井自身がRPGは1回主義って考えだからね
堀井みたいな忙しい人からしたら同じRPGを何回もやること自体、異常なんだよ

逆に1回ゲーとして考えたら、せっかく買ったんだからそのくらい見ろってことなんだろ
イベント飛ばすと話、分からなくなるし
0468名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/28(月) 03:26:31.25ID:OoM1XaJW
ドラクエ9がヌルかったのと最近のドラクエできついなんてありえないだろうと思って
初回はクエスト、鍛冶、その他のおまけや初回特典など使わずに
昔のドラクエ感覚でレベル上げと買い物のみで進めていったけど
わりとちょうどいい難易度だったけどね

おまけ要素はゲームに深みを与える要素だから
強制じゃない場所で文句付けるのはおかしいと思う
0469名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/28(月) 03:32:27.19ID:8xd6+7sQ
>>467
無関係の他人の家にズカズカ上り込んでの破壊と盗みが、CEROの…

  <反社会的行為表現>
   4. 犯罪を賞賛、助長することを肯定する表現。

…に該当しないのが不思議でしょうがない。
CERO Aってことは、そういう倫理規定に引っかかることが無いってことだから。


CERO倫理規定
http://www.cero.gr.jp/rating.html#02
http://www.cero.gr.jp/regulation.pdf
0472名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/28(月) 05:48:33.35ID:9qzMvP93
>>459
さすがに個性を潰すだけの転職まではいらんよ
それよりは一人一人のスキル数をもう少し増やすべきだった
マンネリだったとは言え、8のスキルシステムの方がまだ色んなスキルに振れる自由度はあったし
特に酷いのはベロニカやロウで、こいつらは3種類しかない上、そのうちの一つが分かりやすすぎる地雷なんだもん
0473名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/28(月) 05:51:09.78ID:0uH68DtQ
発売前シナリオ・キャラ評価
3>4>7>1>5>2>6>8>9>10

発売後シナリオ・キャラ評価
3>4>7>1>5>2>6>11>8>9>10

こうかな。11は8位。8よりはマシという
11のシナリオ評価として一番相対的にあったのが7
7は鬱シナリオ多いけど、時に関して丁寧に過去と未来を行き来してるから厚みがあった
11はベロニカやセニカがとってつけた印象が強くて、これなら時に関して扱わなくても良くね?と思う
自分にとってよい評価はこうだけど、小学生中学生向けだと9は一気に3位くらいに来る感じ
それと比較しても11は宙ぶらりんで弱いなって思った
0474名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/28(月) 06:01:10.76ID:gtnSXSIX
べロニカとロウは呪文を補強する両手杖と魔道書/悟りにどうしても振る必要があるし
その一方で一切振る必要のないムチとツメのせいで事実上制限されてるようなもんだわ
セーニャはスティックばかりに振ってもやることなくなることが多くなるから
ヤリに振る意味がないわけでもないが・・・
あと、8からの不満だけど、会心系特技のせいでスキルの優先度が事実上決まるのもどうなんだろ?
0481名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/28(月) 07:31:56.07ID:gtnSXSIX
>>473
クリアまでなら何だかんだで11は上位3位以内には入れてもよい出来ではある
クリア後のシナリオ破綻はリメ4や7も相当ひどい

>>475
シルビアにムチを使わせても火力が全く足りてないのに
べロニカが呪文の補強に繋がる両手杖と魔道書より優先する必要性ってあるか?
0482名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/28(月) 07:34:17.50ID:5jiaPXaD
鳥山絵の3Dが生理的に受け付けない
シルビアは良かったけど
あとシナリオの出来ひどくね
序盤勇者が迫害される斬新な設定で世界を救うのかと思ったら、ただ取り憑かれてるだけとか
あと、ぽっと出のラスボスなんて倒しても達成感も何もねえ
0485名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/28(月) 08:03:04.57ID:7zLBm0Ea
>>479
LV70、ケイオスの全身全霊で1400ダメージ、ヴァイドアンカーの雷竜で2100ダメージ双竜で1100
つまりボス戦前にゾーン溜めておけば良質な火力がでるの間違いない
魔道書は全体攻撃が多少強くなるだけでそこは主人公やマルティナにまかせておけばいい
0487名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/28(月) 08:47:11.36ID:h0V8WYim
>>470みたいのたまに見るけど馬は強制じゃなくない?
イベントは負けても進むし剣改は別になくても倒せるやつだよね
操作があるだけで嫌って意味かな

自分の大きな不満点としては
2Dモードで3Dとの並行があるのは苦痛だったこと
時間遡行についてはいくらなんでも説明不足だと思ったこと
時渡りの迷宮はクソ
大きくはこのくらいかな、小さいのがもっと大量にあるけど
仲間の個性が運用面で感じられてよかった
久しぶりにドラクエやってるなーって思えて楽しかったよ
細かい不満は大量にあるけど
今は他人の家を荒らさない縛りで2周目やってるわ
0488名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/28(月) 09:02:35.53ID:9qzMvP93
>>485
全体攻撃とかそれこそベロニカのイオグランデに勝るものはないし、わざわざゾーンにしなきゃいけない時点で効率的な戦法じゃなくね?
0489名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/28(月) 09:04:10.22ID:3X8yohqo
巻き戻しまで最高に楽しかったが過去に行ったら色々グダグタ、矛盾点多すぎて萎えたわ
某ファンタシーゲーの宇野ーリー見させられてるみたいになったわ 本当に堀井がストーリーに関わってるのか?ってレベル
0490名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/28(月) 09:09:30.41ID:2/tK01kM
コア層の多いイメージのPS4版でもニズまで倒してるのは未だに2割未満だし
リプレイ性自体がそこまで必要なのかとも思ってしまうけどね
ベロニカを戦士に転職とかグレイグを魔法使いに出来るとか仮にできるとしても
中途半端に個性を潰すだけで結局元の適正通りのプレイに叶わないだろうし
仲間モンスターシステムを入れるとしても8や10みたいなのが限界だと思う
0491名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/28(月) 09:15:47.37ID:7zLBm0Ea
勝るものというか全体攻撃にそんなダメージ量いらんだろ
遅いしやまびこは不安定だしモーション長いからテンポも悪くなるし雑魚で使う価値なし
むしろボス戦、ゾーンなんて溜めたら控えにおいて置けばいい
わざわざもくそもない
0494名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/28(月) 09:29:54.75ID:ura1k+S4
時渡りのシナリオ(動機、整合性)
ロトへの繋がり方
音楽
ヌルゲー過ぎるとこ
自由度

総括するとこのあたりが糞ってことかな
キャラは良かったと思うが
0495名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/28(月) 09:34:58.01ID:PmA4dReh
悪魔の子とかミステリアスだなどんな超展開がまってるんだと思いきや
タダの憑依オチ、しかも大した勇者捜索もせず、他国侵攻もせず16年間!?
16年間も王政おつかれさまでした。

シナリオは雑だと思う
0496名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/28(月) 09:35:23.31ID:ewrgzyNx
>>493
関係ないんだけどすげえモヤっとするよな
よく出来るよあんなネタ

つーか馬レース考えた奴と採用した奴はセンス欠片もないから二度とゲーム作りに関わらんでくれ
ロープレに、しかもドラクエに成長要素ゼロのファミコン並みにシビアなアクション入れる意味が全くわからん
0497名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/28(月) 09:37:36.38ID:9qzMvP93
マルティナに全体攻撃ってサキュバスやピンクサイクロンあたりか?
MP低すぎて全体攻撃担当させるのはきつくね?
主人公も両手剣最強すぎて単体攻撃向きだし、まぁせっかくギガブレイクやアバン流刀殺法覚えるならそっち使わなきゃ勿体ないってのはある
ただ、ベロニカの運用方法って結局イオナズンイオグランデ連発くらいしかなくね?
0499名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/28(月) 09:52:59.17ID:SuRzuwcj
DQ5はパパスを助けられないからこそ名作なんだなと思った
もしクリア後のおまけとかで本当にパパス助けて、奴隷も石化も経験せず順風満帆に国に戻って、勇者の行方も知ってるから結婚して勇者産まれて、
あとは適当に世界を巡って修行して魔王を倒しに行きましょう、みたいなifストーリー見せられたらズコーだわ
0501名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/28(月) 09:56:49.27ID:7zLBm0Ea
マルティナは専用装備のMP回復リボンがあるし雑魚処理向け
無尽蔵のMPを持つ主人公も同じこと
むしろマダンテがあるぶんベロニカの方が気兼ねなく使うには向いてない
0502名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/28(月) 09:57:50.33ID:5oD6t03u
>>461
>30年前のゲームやってないと分からないネタで全部構成とかまずいじゃん

それは構成の仕方次第だと思うが問題なのは半端でいい加減な事してるからだと思うよ
そんな半端な事するなら新規でやった方がはるかにマシかと

>>464
>堀井自身がRPGは1回主義って考えだからね
>堀井みたいな忙しい人からしたら同じRPGを何回もやること自体、異常なんだよ

9の事考えるとそれは無いんじゃ無いかな?あれはエンディング以降が本番なのは明らかだし
繰り返し作業をさせるのが前提でしょ周回プレイとは違うけど
0503名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/28(月) 09:58:05.49ID:gtnSXSIX
スイッチ版が事実上の完全版になるかのかどうかは知らんけど
やるならスキルパネルの作りなおしくらいはすべきだな
片手剣スキルが全員火炎斬り、ドラゴン斬り、メタル斬り、ミラクルソードという構成である意味もないし
実質片手剣でしか使えないはやぶさ斬り系が剣神や神業に含まれるのも腑に落ちない
ツメスキルとかもはや選択肢にも入らないくらいの地雷になってるし
魔法系キャラのスキルがたった3種類とかになるなら呪文ももっと本格的に
スキルに組み込んだ方が良い気がする
0504名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/28(月) 09:59:47.12ID:djBtSDH4
>>489
むしろ堀井を神格化しすぎだと思う
チュンソフト離脱してからはやりたい放題だぞ
4〜5あたりから崩壊が始まって、6で爆発してる
堀井は取捨選択ができずに、やりたい事全部入れたがる傾向がある
0506名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/28(月) 10:04:12.43ID:djBtSDH4
>>499
リメイク3でオルテガ生き返ったり、リメイク4ではピサロ仲間になってロザリー生き返る
正直、うんざり
0507名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/28(月) 10:27:44.37ID:jNKqFUpI
ストーリーと言うかウラノス反省会

彼がローシュを殺して得たもの
・わずかばかりの魔力
・中途半端な不老不死(肉体は別途ご用意下さい。なお勇者with勇者の剣でチクチクされると死にますのでご注意ください。)
失ったもの
・仲間とその命
・人間としての信頼
・全ての信用
・家族親族含めて全ての誇り、名誉
0508名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/28(月) 10:38:53.04ID:5yyTRTj9
俺がウルノーガなら勇者の寝室で失敗した時にテヘペロしてでも誤魔化す。
全て知ってる勇者が見逃してくれるかわからんが
決定的な尻尾を出さなければ勇者も何も言えんはず

で、徹底的に勇者をバックアップして
ニズを倒す手助けしまくる。
で、勇者がニズの前に立った時こそ最後のチャンスだな
0509名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/28(月) 10:50:33.98ID:n8o23Zf3
話同士を繋ぐの苦手なんじゃなかろうか
ファミコン時代は容量制限で削りきった結果絶妙なバランスになっていたが
7とか見るに個々のストーリーが良く出来るのに対して全体通すとそれらがあまり効果的な部品になってない

お前の好みだろ言われればそれで終わってしまうが11はその悪いところが強めに出た印象
ラスボスぽっと出ってここで言われてるのもその辺に原因がありそう
0513名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/28(月) 11:17:32.09ID:OoM1XaJW
ここであげられてる意見を取り入れると明らかにクソゲー化するんだよなあ
つーか、過去編で評価下げてる奴ってほとんど3DSプレイヤーだよ
3DSの演出、ほんと下手だから
0514名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/28(月) 11:20:36.81ID:djBtSDH4
>>513
演出云々より根本のシナリオが…
0516名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/28(月) 11:30:05.53ID:OoM1XaJW
https://youtu.be/WngyHAaPUSI?t=1
ちなみに3DS版だと↑のシーンないからね
あと最初からヨッチ族に話させてギャグ化してるのも問題

過去編の流れは元々、過去に行ける方法を探してたんじゃなくて
ベロニカと大勢の人を生き返らせる方法があるかもしれないってことで
リメイクドラクエ4の世界樹の花みたいに安易に蘇生アイテムがあるんじゃなくて

時間を巻き戻さないといけない非常に重い選択だと何度も念を押されるし
そこに旅立てるのは勇者だけで二度と元の世界に戻れない

ダイの大冒険のラストシーンを表現したようなもので
上のシーンは勇者の覚悟、使命感などを表現して真の勇者になったのを演出してるシーンだから
ここからドラクエ3フィールド曲に変わるのに意味があるわけさ

こういうシーンがないと重みが感じられないから感想も違ってきちゃうわけさ
0517名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/28(月) 11:35:52.48ID:djBtSDH4
往年ファンとしては2Dでやってなかったら投げてたな
でも中には2Dwwwwwって人もいるわけで
そこは人それぞれでしょ
機種依存の内容はこのスレの主旨とは違う気がする
0520名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/28(月) 11:48:44.64ID:2/tK01kM
>>516
>過去編の流れは元々、過去に行ける方法を探してたんじゃなくて
>ベロニカと大勢の人を生き返らせる方法があるかもしれないってことで
>リメイクドラクエ4の世界樹の花みたいに安易に蘇生アイテムがあるんじゃなくて
>時間を巻き戻さないといけない非常に重い選択だと何度も念を押されるし

そのはずなんだけど、EDのセニカのシーンとかのせいで
元の世界はベロニカが復活するわけでなく
ただ主人公がいなくなるまま存続し続けるって話になってきてるから
「あれ?シナリオ破綻してるんじゃね?」となってしまってる
0521名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/28(月) 11:55:59.39ID:WDWTWEIJ
>>516
横レスだけどそれだけだとどのシーンを指して言ってるかさっぱり分からんぞ
やるなら共有→開始位置設定して該当するシーン見せないと何言ってるか分からんし共感もされんぞ

つか言われてんのはそこだけじゃ無いと思うんだ
主人公が世界巻き込んで時間的に巻き戻したのにセニカだけ簡単にパラレル線に行くし、パラレルワールドなら結構主人公達のロトゼタシアとロト編の繋がり関係なくなるじゃん
0524名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/28(月) 12:09:51.77ID:OoM1XaJW
なんにしても過去編叩きだけは意味分かんねーわ

ベロニカ永久離脱ゲームがしたいのか、それともセーニャのイベント自体をカットしてほしいのか
ラスボスの行動動機をなくしてほしいのか
上記のシーンをカットしてほしいのか
名シーンがなくなりすぎるわ

11の名シーンがセーニャの自立イベント、ベロニカ再会イベント、ドラクエ3フィールド曲かかる馬シーンだからね

あと、パラレルかどうかはタイムトラベルのどうでもいい理論をごちゃごちゃやる話じゃないんで俺にとってはどうでもいい
ダイの大冒険の「おれは地上を去る」といった使命感を勇者が果たしたこと自体にカッコよさを感じるので
0525名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/28(月) 12:12:49.09ID:YeeVjrGR
崩壊後の崩壊感悲壮感が薄くてベロニカ犬死状態
過去のイシの村でたときの馬やりたいがための馬w
これは強く印象に残ってます
0526名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/28(月) 12:13:25.68ID:5jiaPXaD
正直このゲームシルビアいなかったら途中で投げてたわ
あいつだけキャラ立ち良すぎない?
他はみんなおまけよ
相棒のはずのカミュとか序盤くらいしか目立ったところがない
グレイグさんに全部持ってかれた
0529名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/28(月) 12:18:46.77ID:OoM1XaJW
馬はPS4ならずっと乗ってきてこれがなきゃゲームがやってられないくらいに超重要な存在なんだけど
3DSだと馬の色からして違うんだよな
オープニングに何度も出てくるくらいの馬ゲーで馬を軽く感じる時点で同じゲームやってると思えん
0530名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/28(月) 12:24:51.77ID:k/wUOuMt
>>524
ベロニカ助けたいなら神様を裏ボスにしたり、クロノトリガー風にベロニカ救出したり、セニカをカットして巻き戻し確定にすればいいんだよなぁ
過去に戻るのか(仲間に記憶)パラレルに移動なのか(セニカだけ消える)曖昧なのが一番言われている原因だと思う
0531名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/28(月) 12:29:50.67ID:ngpzqTCV
ドラクエヒーローズや11みたいなテカテカCG気持ち悪いわ
目が特に気持ち悪い
ギルティギアやドラゴンボールファイターズみたいなアニメ調CGでやれよ
0532名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/28(月) 12:31:44.99ID:OoM1XaJW
>>530
だから、それが最悪だろ
神様が裏ボスなんてドラクエ7やドラクエ8の存在感のない裏ボスと同じで
ダークドレアム級の存在感がまるでない

クロノ風なんてもっと最悪だわ
重い選択というシナリオが台無し

あと、内容自体では巻き戻しは確定なんだよ
巻き戻しって言ってる上に仲間たちが微妙に覚えてるんだから

セニカはおまけみたいなものだな
0534名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/28(月) 12:36:09.35ID:gvIDJ2wk
俺は11で好きなのが世界崩壊から最後の砦とベロニカ死亡セーニャ覚醒だからな
だから巻き戻しは最悪
ベロニカ復帰のために仕方なく過去いくけど
0535名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/28(月) 12:36:13.36ID:BEL8JKWs
>>532
お前はゲハの方が向いてる
こっちくんな
0537名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/28(月) 12:42:13.99ID:F3VbwwZF
セニカはおまけとか都合いいな
そんな都合のいい解釈ありなら微妙に記憶あるのもひぐらしみたいに別の世界軸の記憶を僅かに持ってるとか何とでも言えるわ
0538名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/28(月) 12:48:14.28ID:OoM1XaJW
>>537
セニカはおまけだろ
あのシーンなくてもゲームが成り立つんだから

そんな都合のいい解釈もなにも作中で描写されたことが全てだから
巻き戻しと作中に書かれてるから巻き戻しは確定
しかし、セニカが行った時は巻き戻しが起きてないのだから、セニカの場合は違うようになったというだけ

お前が別の世界軸の記憶なんていう作中に全く出てこない話をする意味が分からん

あと忘れてる奴いるけど、序盤に主人公だけで過去のイシの村行ってるから
完全巻き戻しと個人が行くだけの2つが存在するのは確定してるんだよ
0539名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/28(月) 12:50:03.05ID:WDWTWEIJ
決着のつけ方でクロノ風は最悪とケチつけてるけど、それこそシナリオの書き方で変わるよなぁ
それにむしろクロノトリガーは名作と名高いんだし参考にしても良いんじゃないか

重い決断とやらさせる為に主流じゃ無い巻き戻しやったのにセニカみたいな都合のいい歪曲するなら、最初から巻き戻しとか辞めとけば良かったのに
それこそクロノやZやゼルダのように複数の時間線動かすべきだったな
つか馬やベロニカの壺やらであからさまにゼルダっぽくやってんだからここもパクれよ
その後の後処理はキーファみたいに留まってもいいし、DBトランクスやゼルダの主人公のように元の時空に戻るなりどう料理しても文句言わんから
0541名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/28(月) 12:52:46.41ID:fOVCPqGc
しかし開発期間も十分で別に無理して繋がりを持たせることを強要されてたわけでもないのに
ここまで一本の作品で破綻した話になる例も結構珍しいと思うわ

締切に追われる連載ものとかなら過去の話と整合性取れなくなるとか結構出てくるものだけど
DQ11はそれらとは正反対と言えるような創作物なのに何故こうなった
0544名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/28(月) 13:00:28.46ID:ngpzqTCV
巻き戻しとした場合の意味不明だったり製作者の糞さ加減が浮き彫りになる所

人魚が選択に関わらず必ず生存してる
グロッタの街に何故かカジノがある
巻き戻しをする際勇者の決断だけでは済まされないのに勇者の意思が全ての意思みたいな独裁者になる
セニカに躊躇いもなく同様の方法をさせる
0547名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/28(月) 13:07:50.49ID:n1JdiAm9
3DSの2Dモードでローシュがウラノスに殺されるシーン…正面から刺されててワロタ
もうちょっとPS4版や3Dモードと合わせましょうよ
2Dモードだけところどころセリフや選択肢増えてるし別物じゃねーか
0550名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/28(月) 13:20:07.60ID:OoM1XaJW
2Dモードはセーニャ自立シーンが本来、髪を飛ばすところで音楽が変わるのに
そこを表現できないからベロニカの杖が光るタイミングで音楽変わるからな

あれのせいで物語から感じ取れるニュアンスが変わってしまってる

ソフトが3本あるのに同じストーリーとして語るからおかしくなるんだよね
0552名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/28(月) 13:42:48.74ID:Lwkt9MSn
感情移入しにくくなるけど、これならまだローシュ編→未来に転生して能力引き継ぎの方が良かった
そんでビジュアルはローシュ風で
やってりゃ慣れると思ったけど、最後までサラサラが勇者に見えなかったわ
0553名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/28(月) 13:53:41.42ID:Fkg6/xi6
>>541
いやPS4版が間に合っていないので…
両機種合わせの為に3DS版はマスターアップ待ちで
間に合っていないPS4版に合わせてる為に変更されたりしてるし
0554名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/28(月) 13:59:17.26ID:HMmg31V5
巻き戻しなら…勇者が時を渡る時に、崩れる様に倒れ込むロウや、それを支えるマルチナも無かった事になってしまうって事だよね?

それは勇者が過去に着いた瞬間に消えるのかな?なら、勇者が過去に着くまでの時間(どれくらいかは分からないけど)は、
遺されたメンバーはベロニカも勇者もいない不安な時間を過ごしたって事だよね?
0555名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/28(月) 14:00:45.72ID:HMmg31V5
>>534
セーニャが髪の毛を切り落とすシーンは良かったよね。
命の大樹が落ちた時、巨神兵が世界を焼き尽くしたかの様な演出だったのに、
以外と普通に(最後の砦以外)生活してて違和感あったよ。
0556名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/28(月) 14:12:15.96ID:Lwkt9MSn
>>554
検証スレか考察スレのほうがいいよ
こっちはメタ的な反省会だから
0558名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/28(月) 14:17:33.31ID:OoM1XaJW
>>554
なかったことになったわけじゃないよ
あれね、単純な話、同じ人物なんだよ、当たり前だけど

潜在意識上ではかすかに覚えてるし、セーニャなんて勇者の剣改を作るとこの仲間会話で
はっきりと「同じことした記憶あるんです。そんなことあるはずないのに不思議ですね」と言うから

そもそも、そうだからこそ、魔道士ウルノーガを倒したあとに
ベロニカの「なんかすごく幸せな気がする」みたいなセリフに意味が出てくるんだし
0559名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/28(月) 14:22:10.55ID:EwTAd8mE
パラレルにしたがってるのはどうしても勇者が失踪したまま残ってる崩壊世界か上書きで崩壊世界の人間全員死亡の消滅ってオチにしたいだけだからな
シンシア妄想エンドと同じ
勇者の動機とか関係ない
0560名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/28(月) 14:26:36.01ID:C4PF5pCQ
サイコパス集団だな
世界を巻き戻す事に誰一人何の疑問も投げかけない
あるのは自分達の都合だけ
こいつらなら仲間救う為に街中にイオナズン連発する事もためらわないだろう
0561名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/28(月) 14:31:26.38ID:Ve3CXgqP
巻き戻りなら仲間が必死に引き止めてロウがすごく寂しがる演出が?だし、

パラレルだというなら平和になった世界とそれまで一緒に冒険した仲間見捨てて、過去に行かせる鬼畜仕様

ある意味バグだよね、デバッグにも報告上がっただろうから
仕様で通した回答が知りたい
0562名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/28(月) 14:31:55.64ID:3X8yohqo
父「主だろ?姿は変わってもお前だとわかるよ」
真の父「その瞳は主なのか!?大きくなって…」
母「誰だお前は!!うちの息子の主じゃないだろ!さっさと家から出て行け!!」

このシーンで母さん嫌いになったわ
0563名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/28(月) 14:33:22.88ID:Lwkt9MSn
>>562
クソワロタwwww
0564名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/28(月) 14:36:05.74ID:fOVCPqGc
基本的に悪役の思考になってしまうよね
自分達の思い通りに行かなかったから世界そのものを巻き込んでやり直す
パラレルなら自分の都合の良い世界に逃げ込む
0565名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/28(月) 14:41:30.59ID:hted69h6
最近外伝出ないけどもし出るとしたらキャラ的にもベロニカあたり採用だろうな。女キャラの外伝ないからカミュかな
面白いの出してくれんかな〜
0567名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/28(月) 14:44:22.47ID:sM3dnBag
>>561
そもそも巻き戻りかパラレルかっていう議論自体がタイムパラドックスそのものだから、時間物でそれを矛盾と叩く方がどうかしてる。
0568名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/28(月) 14:47:48.31ID:BEL8JKWs
色んなとこが豪華にはなってるけど、ロールプレイとしてはとことん衰退してるよね
選択パラメータがひとつだけある(人魚のとこ)だけのゲームブックというか
最終的にはそれも強制的に修正されるし
指示に従ってサイコロ振りながら、ただ読み進めて行くだけのファンタジー小説

いや、もうファンタジーの世界観も崩れてるな
学園てなんだ学園て
0572名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/28(月) 14:55:43.44ID:Lwkt9MSn
>>567
BTFでも両親の結婚を実現させないと過去世界のマーティがだんだん消えていくってのも、厳密に言うとトンデモ理論だしな
王道ですら破綻するというのに、DQ11は安易すぎ
0573名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/28(月) 14:57:17.53ID:FJec/qMi
パラレルじゃないと辻褄合わないからパラレルだって話になる時点で時間物として破綻してんのよ
夢落ちと同レベルなの
パラレル物の物語なら事前にタイムマシンを使うとパラレルになりますよーってハッキリ言うから話として成り立つわけで
0574名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/28(月) 15:05:38.22ID:OoM1XaJW
まあ、キモオタには向かない王道ゲームだからな
キモオタにはシュタインズゲートとかのほうが向いてるよ
キモオタの意見は排除するのが正解

クロノトリガーでも未来世界の人がなんかの種かなんかで頑張って生きていこう、みたいなシーンあったけど
ラヴォス倒したらその人たちは消えちゃうのかとかパラレルで結局、悲惨な未来は変わらないとか
グダグダ考えてた奴いねーだろ
0575名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/28(月) 15:07:30.72ID:ufZK9iVN
>>504
同意
「2Dのwiz」をDQ3で完成させた後に迷走が始まったのはしょうがないけどね
4は鳥山明全盛期のキャラの魅力とAIが上手くハマっただけの、システム的な面白さは3より退化したキャラゲー
5は劣化メガテン
6でキャラの個性とモンスター仲間システムと転職システムが全く噛み合ってない要素詰め込みバランス崩壊ゲーと化した
0576名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/28(月) 15:24:56.01ID:fOVCPqGc
DQ11の場合は矛盾だらけで破綻してる部分も問題だけど
それ以上に他の時間移動物と比較して明確にこれは駄目だと思った所は
それなりに犠牲を払ったとはいえ、一番の目標である魔王倒して平和になったのに過去に戻ろうって事だと思うよ
プレイヤーとしてはなんでここに来てそういう話になるんだという疑問が大きすぎる
0577名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/28(月) 15:26:42.19ID:vV+ZiRYF
>>575
6はモンスターで耐性違うし、FF5,FFTとかカスタマイズ好きとしては、むしろ噛み合ってたけどね。
問題は、かしこさが今みたいに魔法ダメージにのらないせいで脳筋有利なことかね。
0578名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/28(月) 16:16:01.75ID:kx0ZydeE
>>576
それはそれなりの犠牲を君が軽く考えすぎだからだろう
命の大樹崩壊、魔物が各地に出没したことでたくさんの罪もない人が殺されたからね
0579名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/28(月) 16:24:28.52ID:BEL8JKWs
>>578
ストーリー進行として時渡りがマストなら、いっそ主人公以外全人類ほぼ全滅とかでも良かったと思うわ
それなら戻らん方が良かったなんてことにはならんかった

選択の重さにリアリティを出したかったのかもしれんけど
プレイヤーとしては100%成功するのがわかってるから、余計に軽くなってるんよな
0581名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/28(月) 16:38:20.26ID:tokrKSGZ
苦しいことは無いに越したことはない派と、苦しいことも無かったことにしてはいけない派
それぞれ価値観があるしどっちが正解とは言えないから難しいよね
ただゲーム中では前者の価値観が押し付けられるからモヤモヤしちゃうのよね
過去ルートと現代ルート用意して選択できるようにすれば納得できる人も増えるし塔での決断も重みが出そう
現代でのニズ復活は勇者の剣を黒ヨッチが強奪して時渡りしちゃったとか理由付ければいいよ
0582名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/28(月) 16:38:29.36ID:8xd6+7sQ
>>578
> 命の大樹崩壊、魔物が各地に出没したことでたくさんの罪もない人が殺されたからね

だったらユグノア滅亡前に戻れよって話になるんだよね。
主人公が赤ん坊になっちゃう説が挙がってたけど、実際に過去に時渡りした主人公は「急に背が伸びた?」みたいなことを言われているので、身体ごとご本人が時渡りしている可能性が大。
0583名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/28(月) 16:41:03.30ID:HAuidtCk
>>577
6はバーバラやミレーユを戦士にしても剣や鎧を装備できなかったり
中途半端にキャラの個性を残した事で転職システムが上手く機能してないんだよね
それならFF5みたいにキャラの性能差を抑えるべきだったよ
0587名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/28(月) 16:53:32.45ID:OoM1XaJW
>>579
それならノーマルエンディングがエンディングにならねーだろ
馬鹿じゃねーの?

なんのためにニズも滅んで命の大樹も復活してると思ってんだよ
バッドエンドにしないためだろうが。

ユーザーにどちらを正史にしてもいい選択肢を与えてんだよ
0591名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/28(月) 17:08:25.71ID:vV+ZiRYF
>>583
そこはFF的に職業だけで自由度を出すか、Wiz的に種族×職業で個性を出すかでWizよりな感じ?
人間キャラの種族が自分で選べないとか同じではないけど。
0592名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/28(月) 17:10:39.64ID:OoM1XaJW
ドラクエ11のストーリーはノーマルエンドが正規エンドであってクリア後ってのは一種のifなんだよ
だから、それぞれ好きなほうを正史として解釈していいように構成されてる

ノーマルエンドはドラクエ4やドラクエ5的なエンディングであって
裏エンドはドラクエ3的なエンディング

そして、しっかりと両方ともが正史になれるように
ノーマルはウルノーガがストーリー上もラスボスであり
裏エンドはニズゼルファがラスボスになっている
どちらにもラスボス以上の存在はいなくて話としてまとまっている

ドラクエ11自体がこれまでの包括的なドラクエだから
2種類の後味のエンディングを用意してるわけ
0593名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/28(月) 17:12:31.71ID:2/tK01kM
ニズゼルファがまず過去に時渡りして
このまま放置すれば過去の世界が無茶苦茶にされるから
それを阻止する目的で主人公も時渡りするならまだ整合性をとれた
主人公がベロニカを復活させる目的で時渡りを実行するのだと
巻き戻りの場合は世界の命運を勝手に決めたエゴ
パラレルの場合は仲間や家族を捨てて自分だけより幸せな世界への逃避
とどうしても批判や誹りを受けざるを得ないことになるが
先に時渡りをしたニズゼルファを追いかけてのことなら
勇者の使命を最優先したという面目は立つ
0595名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/28(月) 17:15:43.35ID:zEOr/S4x
説明加えないとダメな時点で大衆エンタメとして×
お前らの文章の書き回しが薄っぺらくて草
ゲームなんてそんなに高尚に書くほどのもんじゃないじゃん
バグっても誰も死なない
0598名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/28(月) 17:22:00.64ID:OoM1XaJW
>>594
別にゲームやめなくてもユーザーが個人ごとに終わったあとに好きなほうを正史にできる作りだろ

プレイヤーが過去に行かなきゃニズも復活できないんだから完全に終わってるということが分かるか?
意図的にそういう構成にしてるんだよ
0599名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/28(月) 17:24:40.04ID:2/tK01kM
>>598
それなら表ルートでもネルセンの試練くらいは出来るようにしておくべきだったな
時渡りをサブタイにまでしてるから「クリア後はおまけだから」で逃げるのも苦しいわ
0600名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/28(月) 17:30:35.19ID:OoM1XaJW
キッズ脳じゃいかに考えられて作られた構成か理解できんか。

それともドラクエ7以降のラスボスより強い裏ボスがいるけど重みのないギャグキャラってドラクエのほうが好きだったのか?
11の良さは基本的にニズゼルファ以上を出してないことだろ。PS4限定だけどな

これで6のダークドレアム的ポジションにした上でちゃんとしたストーリー作ってるわけ

ドラクエ3の曲が多用されることからも分かるように
クリア前は11単体プレイヤーのためで
クリア後自体が過去作ユーザーのためのものなんだよ
0601名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/28(月) 17:30:41.49ID:LTI1oo8A
敵が弱すぎるというかレベルが簡単に上がり過ぎて戦闘がつまらない。
ちょっと複雑なダンジョンで迷ってると適正レベルを軽く超えてしまう。
0602名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/28(月) 17:32:31.31ID:BEL8JKWs
>>587
よく読めよ
ストーリーとして時渡りをマストにしたいならって言ってるだろが

第一、あの時点でネタバレ見てない奴で「この先はなんか胸糞ストーリーが待ってる気がするからここでやめとこう」なんてユーザーがいるのかよw
0603名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/28(月) 17:34:22.05ID:vV+ZiRYF
自分的には邪神が一形態のみ、かつ糞ザコだった時点で、裏はファンサービスなイメージだったけどな。
ゾーマはバラモスより強かったし。

まぁ、サブタイトルがおかしいのは認める
0604名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/28(月) 17:34:27.08ID:LTI1oo8A
敵の強さザコとボスの差が激し過ぎる。
ザコが弱く感じてレベル上げ過ぎたかと思ってもボスで大苦戦という展開が何度かあった。
0606名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/28(月) 17:39:38.66ID:gtnSXSIX
リメイク4の6章でも思ったがある時は「真のエンディング」として盲プッシュして
都合が悪くなれば「クリア後のおまけ」で逃げるのは卑怯だと思うわ
クリア後でもストーリーとして形になってる以上は主人公の行動がどれだけ破綻してても
構わないなんてことにはならない
0608名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/28(月) 17:40:28.94ID:BEL8JKWs
>>605
開けられない扉がある
空飛ぶ乗り物しゃないといけないマップも埋めれてない
その状態でエンディングとか

ほとんどの人がどう見ても中締めだと思うだろ
本当にあそこで一旦終わりにするなら、あの時点で出ている情報は全部回収してないとおかしい

それを残してエンディング後も冒険が続きそうなら、誰でも続けるだろ

アホか
0609名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/28(月) 17:42:24.64ID:9qzMvP93
>>605
倫理的な問題は置いておいてもほとんどのユーザーは時渡りは巻き戻して歴史改変する目的だと思って進むでしょ
その上でラストのセニカで「あれ?」となる
0610名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/28(月) 17:42:45.91ID:QPYvnaB1
ウルノーガの見た目にガッカリして、裏ボスに期待したけどそれでもガッカリした
ラプソーンがまとも(なボス)に見えるんだから困ったもんだ
0611名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/28(月) 17:42:58.49ID:OoM1XaJW
>>607
だから、どちらを正史と捉えてもいい作りになってるって言ってるだろアホw

ノーマルエンドのほうが好みの奴は自分はこちらを正史と考えようってことが許される作りなのに
キッズなのかよ
0612名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/28(月) 17:42:59.36ID:orxZouVE
表クリア目前で仲間がしきりに「あの時どうにかならんかったんかなー」って言うから歴史改変に動く話になるかと思ってたけど苦労を分かち合える仲間がいなくなったんだよなぁ
0613名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/28(月) 17:44:40.33ID:OoM1XaJW
>>608
だから、続けることと自分の中で終わったあとにどちらを正史にするかの自由が与えられてるって話だろうが。

お前の中ではダークドレアムがデスタムーアをボコるのが正史ってことでいいのか?
0614名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/28(月) 17:49:26.56ID:9qzMvP93
だから、サブタイがサブタイだから今回ばかりは「おまけだから」で逃げられないよw
0615名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/28(月) 17:49:31.72ID:tokrKSGZ
>>611
いやだから、サブタイトル回収がクリア後な以上、クリア前を正史とするとサブタイトルが機能しなくなるって話じゃないの?
人によってはどっちを正史ととらえてもいいのは同意だけど
0616名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/28(月) 17:50:37.32ID:lsV3VSqO
シリーズの主人公の出身地って今まで嫌いじゃなかったのにイシの村は善意の押し付けが感じられて苦手
オマケ要素としてエマと結婚するのは別に良いけどレシピ人質とか姑息なことすんな
最初はストーリーが面白くて周回しようと思ってたけど
エロ同人のネタにしろよってのが見え見えのマルティナデビルモードや
魔王城でホメロスの拘束を仲間の気合パワーで解いたシーンで何じゃこりゃになって
更に過去からは元の世界から劣化したり雑な焼き直し&蛇足シナリオを見せられてもういいやってなった
0618名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/28(月) 17:55:39.56ID:gtnSXSIX
おまけだと言い張るならダークドレアムVSデスタムーアみたいにちゃんと
誰もがおまけだと割り切れるものだけ作るべきだわ
中途半端に続き物のストーリーとして作って批判されたときだけ
「これはおまけだから」「嫌ならやるな」は作り手の姿勢としては極めていいかげんすぎる
0619名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/28(月) 17:56:33.67ID:OoM1XaJW
>>615
それはただのプレイヤー側の一方的な都合だろ

世界が完全に平和になってる時点で物語としてはきっちり終わってる
その後に冒険を続けるかの選択があって別のエンディングを求めるだけだから

ようは2通りの結末が用意されてるわけで過去改変が好みでないって奴は
「俺はこっちを正史に考える」というのが許される作りなんだから
自分の好みでないほうにごちゃごちゃ言ってること自体、馬鹿にされてるんだよ。

そもそもの問題として、ドラクエ7以降のようにラスボスがかませになるという深刻な問題が解消されないから。
ニズを正規ボスとした場合、ニズ以上の裏ボスを出した時点でストーリーが壊れる
0622名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/28(月) 17:58:38.00ID:vV+ZiRYF
>>609
でも、そこで考証するとセニカが勇者助ける→ローシュたちが邪神倒す→邪神はいないけどウルノーガ魔王になるけど倒す→ベロニカ他死んだから巻き戻す→魔導師ウルノーガ倒した時点で終了
てことになるから、ウルノーガ編の大筋の流れは変わらないし、やっぱりウルノーガが真のラスボスでニズゼルファはオマケじゃんてことにならない?
0623名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/28(月) 17:59:39.52ID:5jiaPXaD
とりあえずウルノーガとホメロスの小物臭はなんとかならなかったのかな
引っ張りまくったくせに見せ所もなくあっさり退場したせいで、まだ真の黒幕がいると思ってしまった
特にホメロスは往生際も悪かったし
6軍王復活したとこでワイルドアームズ2のラストのようなボスとそれぞれ1:1の展開期待したけど、全員スーパーサイヤ人化みたいになって拘束解くし
それとも全体的にわざと白けるようなシナリオ作ってんのかな?
シナリオに関して言えばそのへんのラノベより酷いぞ
0625名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/28(月) 18:00:56.44ID:BEL8JKWs
>>618
噛み付かれて思わず脊髄反射で反論はしてみたけど、よくよく前レス拾ったら変な奴だったわ
NGして触らんがいいかも
0628名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/28(月) 18:02:10.91ID:gtnSXSIX
>>621
時渡り以降どんな展開が待ってるかやってみるまで分からんわけで
それでいざやってみたら矛盾や説明不足や破綻が見受けられて
そこを指摘したら「嫌ならウルドーガ倒して終わっとけ」はさすがに製作者側に
都合のよすぎる意見だわ
ノーマルエンドが正史だと思っておけという一方でゲームコンテンツが
時渡りしないと何もないならその屁理屈も通用しねぇよ
0631名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/28(月) 18:25:52.85ID:OoM1XaJW
まあ、お子様の脳ミソだと
途中でパーティメンバーが永久ロストしてしまったり
ラスボス直前でエンディングにも入らずに仲間メンバーが実質別人になったり
ラスボスを倒した後に世界各地になぜかラスボスより強い奴がいっぱいいて
裏ボスは威厳のないギャグキャラのほうが合ってるのだろう

仲間キャラが実質別人になるのが許されるのは1度きっちり世界をそれまでの仲間と救ってるから
という単純なことが分からんのかな

ま、反省会というよりお子様のただの愚痴レベルだな
反省会にもなってない
0635名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/28(月) 18:34:30.73ID:4LauPPSy
なんか白騎士遊んでる気分になる
コスは断然 白騎士
0636名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/28(月) 18:35:21.78ID:8xd6+7sQ
ID:OoM1XaJWの方がキッズ脳だよ。
消費者が金を払って買う商品として、DQ11はやってはいけないレベルの事をやっているのが分かってないんだから。

「ゲーム進行不可になるバグとかないんだから別にいいでしょ」ってんじゃ、FF15の田畑と何も変わらん。
0638名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/28(月) 18:38:39.11ID:OoM1XaJW
>>634
笑われてんのはキッズ脳のおっさんなんだが頭大丈夫か?www

そもそもキッズ脳って「堀井や製作者達よりもぼくのほうが頭がいい」って思考でものを考え始めるからなw

何年もかけて何十億もかけて何百人もの数でこれまでずっと数百万本のヒット作を出した
堀井がずっとテストプレイしてやってるという当たり前のことが分かってない

どういう意図で構成されて、自分の思いつきの意見がそれよりもほんとに優れてるのか
他の大多数のプレイヤーにどう捉えられるのか、それらを考えた上での意見以外反省にもなってない
0640名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/28(月) 18:40:38.04ID:h2QqEjuV
ロト系の2以降の未来の子孫の物語欲しいわドラクエ12はドラクエ2以降の新物語でたのむ
ローレシア、サマトリア、ムーンブルク、ドラクエ2の世界から100年後とか。
ドラクエ12、『2』がつくのでドラクエ2から100年後の物語。
0644名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/28(月) 18:45:04.84ID:OoM1XaJW
>>641
なら、お前がやらないのが1番だな

0点をつけてる奴を10点に満足させても意味ないからな
それで他の90点の奴が50点になっちゃうんだから

ゲームというのは最初からそのシリーズが好きで70点の奴が100点になるように作るべき
それでドラクエユーザーは300万人以上いるし
FFのようにめちゃくちゃになるのは勘弁
0646名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/28(月) 18:49:28.48ID:zEOr/S4x
ドラクエってメジャータイトルだけど維持し続ける理由は無いんだけど?
大穴並に永遠に閉じて頂いても問題ありません
何でメーカー側が正義の殿様商売論調なの?
明日から次作の制作、永遠に無くてもかまわんよ
0647名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/28(月) 18:53:13.19ID:OoM1XaJW
>>645
じゃあ、お前の好きなドラクエってどれ?
7以降で頼むわ
ドラクエが好きなのに3DS版でやったとか2Dを選んだ懐古ってわけじゃねーよな?

ゲハとか関係なくこういう奴は対象外だからな

3DSのはドラクエ9ユーザー向けであってシリーズ通して好きな奴向けに作ってないし
2D版をいまさら選ぶような懐古はただの懐古なんだからこういう奴が口を出すことじゃない
0648名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/28(月) 19:00:56.40ID:iSycyIbX
・・・この公式絶対ありきの論調なんかどっかで見たことあるなぁ
ここも工作員にタゲられてなければもしかしたらアイツが来てるのか
0649名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/28(月) 19:01:38.54ID:qBLm7WUH
1~4が好きな俺はドラクエ好きじゃないってか
ちなみに1~4が好きな俺でも最初にやる事にしたのはPS4版よ
PS4版ひとしきり遊び終わって3DS版やり直してるけどやっぱりPS4版最初で良かったわ
3DS版は焦点がよくわかんない
ブレブレな感じ
製作者側がなにがいいか選べなかったからお客さんが選んで下さいっていう、一見ユーザー目線のようで実は製作者側が筋通せてないだけって感じになってると思う
リソースは有限だからもっと絞ってくる事が必要だった
それを今回製作者側もユーザー側も目の当たりにできたって事は反省点として大きいと思う
0652名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/28(月) 19:09:59.53ID:BEL8JKWs
NGぶっこんだらレス番飛び飛びでワロタ
0654名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/28(月) 19:15:36.89ID:qBLm7WUH
多分今回のロトロト詐欺は誰得なんだよって結果に終わったと思う
ロトシリーズ本当に好きな人は冒険ゲームとしてのドラクエが好きな人が多いと思うけどそういう冒険感は最近のドラクエにはないし、もちろん11にもなかった。
ドラクエ5か好きって層が一定数いるけどこの層はドラクエのお話が素晴らしいって言ってる層で、こういう人達は11に対しての評価悪くないんじゃないかと思うけどロトって言われても何の気持ちもないよね

結局誰得になってる
ロトロト言うなら初期シリーズの冒険感をもっと大事にすべきだし、ゲーム風にお話を楽しみたい層にはロトロト言っても何にも響かないから蛇足にしかならん
0658名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/28(月) 19:25:52.46ID:qBLm7WUH
個人的に悲観的な見方なんだけどドラクエはもう初期シリーズの冒険感のある作品は出してくれない、出したいと思っても出せない状況に陥ってると思うから、それなら5みたいなのが好きな層に向けてガン振りしてあげれば?と思うよ。

多分それは今のFFシリーズみたいな末路に行き着く道だと思うけど、回避するルートはもう見えないな
0660名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/28(月) 19:28:18.79ID:n1JdiAm9
ID:OoM1XaJWの正体だが…
実は大幅なテコ入れでシナリオの矛盾点が全て解消され神ゲー化したスイッチ版をプレイした奴が未来から時渡りでやってきたのではないだろうか
そう考えると未来に希望を持てなくもないなw
0662名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/28(月) 19:32:05.43ID:vRQVk3kP
>>660
俺の世界線にはそんなやつ存在しないんだが
もしかして、パラレル?
0665名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/28(月) 19:34:23.83ID:TMrV53Mm
やっぱり巻き戻しパラレル散々言われてるんだ…
自分もつい先日クリアして、ずっと巻き戻しだと信じてたのがセニカの件でパラレルに脳内修正せざるを得なくてもやっとしたわ
完全なやり直しならいいけど、パラレルは仲間や不幸な最期を遂げた人達放置で自分だけ逃げるようなものだしな
つかパラレルなら表世界のベロニカは死んだまま、更に勇者までいなくなるんですがそれは…
0666名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/28(月) 19:35:02.25ID:9RpKVjj6
田舎に戻って安易に幼馴染と結婚するのがね!
ユグノアを再興するとかベロニカかセーニャかマルティナか嫁を選べる選択肢欲しかったわ
0668名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/28(月) 19:42:44.93ID:Ve3CXgqP
>>666
>ユグノアを再興するとかベロニカかセーニャかマルティナか嫁を選べる選択肢欲しかったわ
ここらへんはドラクエ11 プロフェッショナルでカバーされることに期待!

あとその時は、水着とかの露出表現を緩和したCERO D版の検討もお願いします(´・ω・`)
0669名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/28(月) 19:53:13.08ID:5jiaPXaD
衣装といえば、今後も携帯ゲーム機切り捨てずにやるなら、一部のみのままになるのかな
容量の問題でキツキツになると思う
職業ごとのモーションの問題も出てくるし
今後も転職なしの可能性もあるか
0670名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/28(月) 19:53:51.38ID:iSycyIbX
そう言えば時渡りでリハとは言え結構相手選べたな
それこそ双子からグレイグまで何でもあり
公式も結婚は大きく見てるんだろう
0672名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/28(月) 19:56:24.08ID:vRQVk3kP
>>670
ほんとに結婚しなくていい
アレくらいの方がときめく
0673名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/28(月) 19:57:42.87ID:2vNAirPV
3DS版あるんだからPS4版はCERODでも良かったよなあ
あぶない水着が全然危なくないのがなあ
小学生の頃は3の設定画で興奮したものだがw
0675名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/28(月) 20:03:13.35ID:Ve3CXgqP
>>669
今回衣装の見た目が一部だけだったのは、容量が一番の問題かね?
あとは2D、3DS、PS4の3バージョンで作業量膨大で合わせられないから…?

多少のめり込みを気にしないなら職業あって衣装の見た目も変わるドラクエ10があるから
技術的にはできるんだよね?
0676名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/28(月) 20:03:52.73ID:OoM1XaJW
>>674
グラフィック
ストーリーの見せ方
序盤からヨッチ族など出してストーリーよりゲーム部分重視
クリア後もストーリーおかまいなしのボスを追加

リメイク7のようなグラにせず、ああいうグラの時点で
昔のシリーズの延長でなく9の延長なのは分かるだろ
0677名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/28(月) 20:05:38.18ID:08KV1aQh
DQ9やダークソウルやモンハンみたいなキャラクリ型のゲームと違って
キャラ固定型だから見た目もキャラの個性の一つになってるわけで
そっちを重視した結果、着せ替え要素は一部のみにしてるんだろ
0678名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/28(月) 20:06:19.00ID:jHz8xoj+
>>656
方向音痴CG酔い持ちに喧嘩売ったな

絵画世界のダンジョンがFF10のシンの体内っぽいイメージだったり変形ケトスが飛空艇を思わせたり、星が落ちてきて邪神がやってきて世界を滅ぼそうとして大惨事とかまんまFF7だし、ドラクエの牧歌的な雰囲気に無理やりSF要素ぶち込まなくてもいいのに
0681名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/28(月) 20:09:05.30ID:iSycyIbX
>>669
衣装替えは\と]でやってんだから方針の問題かもしれない
昨今のゲーム見ても衣装替えはRPGでもやってるところあったりするから3Dだとむしろやり易い筈
技術的な話だともしかしたら2Dモードがネックかも
モデルとモーション作れば何とかなるポリゴンと違ってドットは打ち直しだからねぇ

>>673
]ですらアレだったからなぁ
もっとも、DLCでCERO無視したゲリラ配信する馬鹿な会社もあるけど
0683名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/28(月) 20:11:16.75ID:vV+ZiRYF
>>675
9のが反映度合い多かったし、技術的にはできるでしょ。
ただカートリッジの容量がMax4GBって決まってるから画質とのトレードオフにはなりそう。
数十GB単位でテクスチャ増やせるPS4/PCみたいに画質落とさずてわけにはいかなそう。
0684名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/28(月) 20:15:07.52ID:Fkg6/xi6
>>673
危ない水着は3DS版は関係ないんだけどね
9以降は海外意識で海外の目を気にしてゾーニング対策の自主規制で
以降のドラクエではああなってる
教会のシンボルマーク等と一緒で整備された
ローカライズするだけでいいから手間を省きたいんだよ
ちなみに女戦士の黒インナー&スパッツなんかはテリワン3D以降から
0685名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/28(月) 20:15:24.73ID:vV+ZiRYF
>>681
あれ、2Dも見た目変わるのか。
SFC的な演出で戦闘エフェクトもカットされてるんだから2Dは着せ替えバッサリ切ってもよかったのにね。
0687名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/28(月) 20:16:32.48ID:u5rD433j
>>680
メタ的な演出だよ
深い意味はない
0690名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/28(月) 20:25:38.66ID:iSycyIbX
>>685
うん、変わるよ
流石に時渡りでもFC版ドットは変わらんかった

今思うと2度手間どころか3度手間やってんな
時渡りでもFC版フィールドの前にSFC風のウィンドウでバトルするしチグハグが多い
0692名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/28(月) 20:27:59.20ID:u5rD433j
そういや時渡りはどうせやるなら2も3もFC版にして欲しかったな
0693名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/28(月) 20:29:05.77ID:OoM1XaJW
>>689
じゃあ、シリーズ通して好きな奴向けに作ってる理由を教えてくれよ
グラフィックの方向性が9と同じって時点で充分だろ

仮にPS2で正規のドラクエ8と3DSの11風のドラクエ8が同時発売されたとして
どっちが売れたと思う?

両方ともPS2で出るって前提な
0696名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/28(月) 20:34:03.07ID:JlPTOFoL
>>666
幼馴染はもっと重要なキャラかと思ってたら、村娘A並に同じ台詞しか喋らなかったり、
村の復興のための人集めが主人公におんぶにだっこだったり、
なんか印象が薄いというか印象が悪いというか。
0697名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/28(月) 20:34:11.56ID:PusS3M4y
>>693
話変えるな
俺が言ってるのはあくまで断定している事
3DSだってシリーズ通してのファンから手に取ってもらえるようにと経営判断した可能性もあるわけだ
これだって間違いかもしれないからどう思うかは自由だがあんまり断定口調で他人を馬鹿にした言い方するのは好まれないよって事
0698名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/28(月) 20:36:59.52ID:u5rD433j
>>696
せめて一緒に旅に出て欲しかったよね
始めから親しい同郷の仲間って過去にないよな?
0699名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/28(月) 20:39:37.75ID:9JBW8LBG
イシの村自体が屑ばっか
勇者の故郷補正もあってレブレサック並に嫌いだわ
0700名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/28(月) 20:43:17.57ID:OoM1XaJW
>>697
どこが話、変えてるんだよ?
693のどっちが売れたかって話は非常に重要だろ

過去シリーズをやってきた人がどういう方向性のグラを好むかって話なんだから

そもそも今回は本来、据え置きのみで据え置きこそが昔からドラクエやってきた人のハードだろ
しかし、それじゃ携帯機しかやらない人に売れないから携帯機で出しただけなんだが
0702名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/28(月) 20:46:21.76ID:9wIgQ890
PS4と3DSでコンテンツが違う  発表時期が違うっていうのは やっぱ不満点かと
販売戦略とはいえ、 よく企業の顔を出して言うわ
0704名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/28(月) 20:47:33.43ID:iSycyIbX
>>696
あの復興イベントも指定された4〜5人集めてハイ終わりはお粗末だよな
同じスクエニのブレイブリーデフォルトが震災後だからなのか同じ様な復興要素入れてたけど、すれ違い要素でちょっと力入ってた
あそこまで本気じゃなくていいからもうちょい何とか遊べるもんにして欲しかった

あとエマはいっその事なんかの生まれ変わりでもよかったんじゃね?
どうせ「幼馴染」で「儀式」に同伴するんだからこれもゼルダパクってもええやろ(適当
0705名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/28(月) 20:48:36.72ID:JlPTOFoL
>>698
故郷で待ってる大切な人でも良いんだけどさ、
再会シーンに劇的なイベントを持ってくるとか、ストーリーの進行に合わせて台詞が変わるとか、
色々やりようはあったと思うんだよね。
正直あれでは全然結婚したい相手に思えない。
0706名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/28(月) 20:49:59.26ID:9wIgQ890
覇王斬!!      爽快感のみでずんずん進行・・・
0707名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/28(月) 20:53:24.83ID:9wIgQ890
ダンジョンなしでうざくなくていいとか、 シリーズでやってきてる奴だけだろ・・・
0708名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/28(月) 20:53:35.45ID:5d2e6cMY
>>705
だよねー
パーティにいなくてもめちゃくちゃキーパーソンとか
実はエマが〇〇だったとか
そういうのだったら良かった
0709名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/28(月) 21:04:29.86ID:9wIgQ890
>>39
 ワンハード ワンソフトに味占めてるから そりゃないわ
0710名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/28(月) 21:09:24.51ID:9wIgQ890
「街にモンスターが来たから、倒してー」 
  序盤なら今作でも草、  旧作なら  お前はRPGツクーラーかww   安直過ぎ
0712名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/28(月) 21:18:02.94ID:9wIgQ890
展開はみたことあるような内容、 話も簡単、基軸がオーブとか魔王を倒すとか
単語もみたことある言葉ばかりならず

終盤やや交錯するが、   やはりその辺求めるなら小説かな
ゲームは結局子供向けだしな
0715名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/28(月) 21:22:25.08ID:AIJ3GtT4
ポーカーのダブルアップ、何故ハイ&ローが一個も無いんだろう
今回の形式だと場合によっては絶対勝てない事があるんだよな
0716名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/28(月) 21:25:05.48ID:9wIgQ890
ヨッチも最後まとめて取ればいいし、
装備も買わず飛ばして買えばいい

価格に振り回されず、攻撃力とかのステータス値の上げ幅という
費用対効果を考えて 1個買わずに次の街で 一足飛びに買う俺  天才w

騙されて買ってもたつく奴 かわいそう  といっても同年代でいないかw まあ同年代でも勝ってきてるけど
0718名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/28(月) 21:34:47.54ID:edMr0/9p
グレイグとデルカダール城から帰ってきたあとの
誰もいませんドッキリ大合唱が最高に不愉快だった
何のためにやってんのあれ
あの王は処刑しろ
0719名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/28(月) 21:41:57.55ID:iApIDqc4
反省点
1 エマに何も思い入れが無かった
2 天空のフルートの詠唱時間かかりすぎ
3 手軽な魔法の絨毯程度の移動手段が欲しかった
4 ユグノア城がいつ崩壊したかわからなかった
5 勇者のつるぎ2本目を作る理由がわからなかった
0720名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/28(月) 21:54:40.15ID:OoM1XaJW
>>719
ユグノア城崩壊はオープニングだろ
勇者の剣2本目はお前が勝手に最強武器求めて作ったんだろ
別に作らなくてもクリアできる
闇の衣が取れるのは真だけ
0722名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/28(月) 22:57:30.13ID:c28sW/yf
3dsのをやってるが・・・・・・3dモード酔うわ・・・・・
吐きそう機分悪い

町の探索は2dでやるのが圧倒的に楽
かといってイベントでキャラの表情などわからないしな

3dが悪いのではなくカメラの視点が悪い
dq9の3dは酔わなかった
0723名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/28(月) 23:04:45.62ID:kx0ZydeE
>>722
3DSの3Dモードのカメラはなんであんな最悪なんだろうな?
より過ぎで少し先に何があるのか全然わからなくてストレスだった
ドラクエ9のカメラは良かった
ご丁寧に時渡りの迷宮の9の世界だと9のカメラ視点が再現されてるのには呆れた
0728名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/28(月) 23:39:51.69ID:h2QqEjuV
11のおおぞらをとぶはベロニカセーニャが奏でたって点は鳥肌たった
そしてクジラで萎える。
そこは!不死鳥ラーミヤだろ!
ちーがーうーだーろ!!!
このハゲ!!!!!!!

ドラクエ3プレイした人ならわかる
双子巫女、オーブ集め、大空はお前のもの、大空を飛ぶBGMで感動の嵐だったんだよドラクエ3では!
0732名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/29(火) 00:16:26.17ID:SjzPjjtn
鍛冶があるからか武器買う必要なくて宝箱がゴミ箱ばかりなのもがっかりだったな
町で一番強い武器買ったのにダンジョンで拾えるとかなくてがっかり
0733名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/29(火) 00:24:54.47ID:69txMRB4
3DSでバラモスと戦う中バシルーラ喰らった後がテキストだけでも面白かったので
本採用して吹っ飛ばされ数ターン後遠くから走って帰ってくる絵とか面白かったんじゃないか
ラナルータも宿やキャンプでいいだろって言われてもあればあったで便利
0734名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/29(火) 00:30:05.84ID:3niF8xbM
ラナルータって出番少ない割にめっちゃ有名よな
レミーラとかレムオルとか知ってる奴いるんだろうか
0735名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/29(火) 00:31:39.41ID:XmwoGYNd
>>733
あれ原作はバシルーラくらうと戻ってこないんだっけ?
うわー飛ばされたって焦ってたら、マルティナは走って戻ってきたみたいな表示が出て想像したら笑ってしまった
0736名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/29(火) 00:38:15.13ID:qzdYFe27
アバカムなんかもマイナー呪文だよね
ニフラムも若干マイナーだけどさ
効かない敵が多すぎる作品あるからそれによって
使えないもんだから使わなくなってその存在自体を忘れる、そんな呪文
11もレベル上がりやすいってのもあるから
基本的に使いどころ無いから一度も使っていない筆頭な呪文じゃないかな
0737名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/29(火) 00:42:09.71ID:3niF8xbM
>>736
移動中の便利呪文が少ないんだよな
剣と魔法の世界観が希薄になってきてる
0739名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/29(火) 00:45:05.83ID:3niF8xbM
>>735
ルイーダの酒場まで迎えに行かにゃならんかった
ちなみに風神の盾を使うとバシルーラ
0741名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/29(火) 00:46:26.55ID:qzdYFe27
魔法のじゅうたん、時の砂なんかも出てきてないね
時がテーマなのだから7同様に時の砂あっても良かったのでは
4から初なアイテムなので天空シリーズと7にしか存在しないものだけどさ
0742名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/29(火) 00:51:57.80ID:3niF8xbM
>>741
魔法の力が込められた特殊なアイテムとかもドラクエの魅力だったよねえ
そらとぶくつ とか 風のマントとか
特にローラ姫から渡される おうじょのあい が好き

勇者の素行を知るためのGPS付き携帯だよな、あれ
0743名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/29(火) 01:08:00.71ID:llFG4sph
PS4版やれば魔法のじゅうたんがないのは当然

見えない壁ガー君がお祭り始めちゃうだろ
ドラクエ11は怪しいところには必ずアイテムがある作りだけど
どこでも飛べてしまうとさらに大変になるし、なんもないんじゃ探索しても移動がダルいだけのゲームになる
0744名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/29(火) 01:14:14.37ID:hYnqc5tv
とりあえずセーニャ、ベロニカ、マルティナとの結婚END追加してくれたら
全部許す。今回これ需要高すぎだろ、ゼシカの時よりはるかにすごいぞ。
0746名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/29(火) 01:31:33.27ID:l4ku9NaL
2週目であまりレベル上げないで進めてるとシルビアの有能さが良く分かる
ベホマラーがないうちはハッスルダンスだけが頼りだわ
0748名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/29(火) 02:30:31.20ID:QGc6k2So
パラレルとか酷すぎん?
俺だったら食材の旅に出るレベルなんだが
0749名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/29(火) 02:48:37.26ID:SjzPjjtn
パラレル巻き戻りどっちでもいいけど関係がぺらっぺらになるのが
過去に戻るときの別れの言葉とか戻った時点ですぐ会えるせいで
0750名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/29(火) 02:57:27.50ID:+pP5e96Z
プレイヤーに対しての演出だと思えばまぁ
あの場面だけ何故かプレイヤー=勇者
実際賢者セーニャにはもう会えないし
0751名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/29(火) 03:00:08.22ID:u9M+2vcV
まどマギかよと
いいじゃんベロニカはあー言う運命だったで
それじゃ気に入らなかったのかな?
そもそもザオリクのあるゲームで死んだなんだとそれこそ薄っぺらだろ
ドラゴンボールで誰が死んでもハイハイ神龍神龍と同じ
0752名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/29(火) 07:00:33.80ID:NktgrYRW
セレンの崩壊詐欺でデルカダール地方以外健在だから悲壮感がない
FF6とか15くらいの世界崩壊後の悲壮感があれば過去に戻る決心もつくのに
0753名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/29(火) 07:06:53.43ID:I4HjxeQ7
とにかくテンポが最悪だったゲーム
主人公達の移動速度が遅いのはもちろん
鯨に乗ろうとしてもいちいち笛吹くからノロいし鯨は加速してもおっそいわ
町の中でもルーラが使えない場所が結構あるからわざわざ使えるエリアまで行かなきゃいけないし
メダルも渡す所までが長すぎ
0764名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/29(火) 09:56:18.85ID:4Xl3Unfk
>>761
あいつだけ序盤からスキルパネル封印されてたし預言者と会ってるしDQ6の主人公に似てるし絶対何かあるんだろうなと思ったらただのシスコン盗賊野郎で笑ったわ
0765名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/29(火) 10:28:21.52ID:hbMNio61
>>592
製作者の意図は兎も角プレイヤーにしてみれば
魔王倒した後過去に戻って邪神倒すのが「歴史の正史」だろうから
時間云々は関係ないんじゃないかなぁ?そう言う「事象の歴史」というか・・・
上手い言い方が思う浮かばないけど
0767名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/29(火) 10:37:32.61ID:qzdYFe27
南国だからキッドのあれはいいけどマヤは極寒の北国であれだぞ
カミュもそうだけどしぬだろアレ
城下町の方は厚着してる人達ばかりなのだから
0771名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/29(火) 11:18:03.63ID:dnp3UENK
>>107
8の空の音楽…?
おおぞらを飛ぶの事を指してるなら、元々3の音楽で8ですらリメイクはあれど使い回しなんすけどね…
0773名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/29(火) 11:46:42.48ID:qzdYFe27
8おおぞらをとぶ
レティス=ラーミアって事で意味のあるものだったし
おおぞらのたたかい、そこに繋がってくるから良かったけど
11そういうのもないからね…
0774名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/29(火) 11:53:42.76ID:0xC9T+ay
>>768
セーニャはベロニカ、シルビアは父親、ロウはニマ大師、カミュはマヤ…再会時のイベントはどいつも大事な人物が絡むのにマルティナだけ様子がおかしいもんな
0778名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/29(火) 12:09:28.78ID:WSrVwjaO
美味しいとこだけ取ればいいんだよ、つって
もんじゃにタコ焼きとお好み焼きブチ込んで全部が邪魔し合うゲロ食わされた感じ
0780名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/29(火) 12:19:24.16ID:q671gAQj
逆に主人公の価値観が ベロニカ>その他世界のすべて
くらいに思い詰めてるなら認めるけどそれ以外なら認めたくない

もっと言ってしまうとベロニカですら元の世界では助かることはない
それでも俺はベロニカの居ない世界が耐えられないから
って言うならその意思は尊重するからさっさと行ってベロニカと一緒になって来い
そうじゃないならあんな暴挙は認めない

皆がどんな気持ちで送り出したと思ってるんだ
お前一回世界捨ててんじゃん
エマと結婚してボケーッとアホ面下げてるとか殺意しか沸かない
0784名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/29(火) 12:29:51.74ID:XmwoGYNd
>>779
過去作ネタ連発の今作だからゼシカのオマージュがしたかったんだろうが、他にやり方があっただろう
公式がエロ同人に擦り寄るとか気持ち悪すぎる
0785名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/29(火) 12:32:38.39ID:WSrVwjaO
>>779
そういう腹で女性キャラを使うんだったらもう二度とドラクエ買わない
頭の中がエロしか無い奴らはどんなカッチリした作品も全部エロに貶めるのに
0787名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/29(火) 12:35:40.82ID:WSrVwjaO
エマがエロ同人ポジションやればいいだろ
そっちが道理だろ
嫁とエロを分けて他所の家の王女は汚してもいいっていう考えが気に食わない
0789名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/29(火) 12:37:22.57ID:9uB7oQPd
マルティナさん好きだったからああいう風にいじられてショックだったわ
まさか公式のゲーム内でキャラ崩壊するとは思わなかった
0790名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/29(火) 12:41:28.64ID:XmwoGYNd
>>786
それと今回のは全然違うだろ
仲間キャラにしょうもない性的イメージつける必要ない
公式がキャラクターを貶める手助けしてどうするんだよ
0791名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/29(火) 12:59:31.19ID:NjQ0AZ7e
誰にでも喜んでぱふぱふし、敵に身も心もささげちゃうようなキャラなんだから、もう何をやっても誤差だろw

「エロ水着DLC欲しい」とか言っている方がまだ健全だというスクエニの謎基準
0792名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/29(火) 13:05:33.31ID:zRJDvu6b
ぱふぱふなんてドラゴボ初期のネタを未だに使い続けてるのがな
馬鹿みたいにほぼすべての町にいるし、古戦場のバンジーとか面白いと思ってんのか?あれ
0795名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/29(火) 14:05:23.11ID:ITbXm281
・過去に戻った事を仲間に話さず、デルカダール王放置
・主人公が2度も邪神に助けられる
・ホメロスが何のイベントなく退場
・時渡り前に得た力が長老パワーで復活
・セニカの時渡りと再会シーン入れたせいで時渡りの仕様や
11以降のシリーズの繋がりに疑念が広がった

モヤモヤする
0797名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/29(火) 14:22:45.49ID:qzdYFe27
結局のところクリア後は蛇足に終始するんだよな
ストーリーラインに組み込めなかったからその後付けで
クリア後が本番の体である様になってるけど
副題の回収、ロトの誕生譚だけが目的となってて
ケトスを覚醒させた時点で後は邪神を討つだけとなり
概ね裏で軸となる話は終わるものだから演出の薄さや
時間的な納期の都合による作り込みの甘さが随所に見られる
副題それ自体はもう7の方が過去と現代を往来して世界を救う話なので
『過ぎ去りし時を求めて』って相応しいもの
0799名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/29(火) 14:31:48.94ID:GtMks2Q7
主人公がベロニカと結婚する話ならまだ分かる。

そうじゃないなら多少ご都合でもなんでもいいから
表クリア後の裏ダンジョンでベロニカ復活させて終わらせたほうがよかった。
0800名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/29(火) 14:38:45.90ID:vz/bs4tB
>>799
そもそも、主人公がそれ位の強い思いが無いと
他のメンバーもあの場所で引き下がって見送れないよね
表クリア時の他メンバーからしたら、ベロニカに続いて主人公も
永遠に失う訳だし
そりゃ、崩壊で亡くなった大勢の人を助けたいって理由付けだけじゃなぁ
特に、ロウさんが気の毒でならない
0802名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/29(火) 14:41:31.92ID:tOM5rp+g
>>800
パラレル説前提だとその言い分が分かるけど
実際は途中までは時間を巻き戻すこと前提で話が進んでるんだから
どっちつかずで宙ぶらりんな状態だよ
ベロニカを恋愛面でのヒロインを兼ねさせるか(その場合見た目幼女設定はダメだが)
もしくはエマを主人公を守るために死ぬ役回りにするとかでないと
元の世界を捨てるだけのパラレル説ではシナリオが破綻するだけだけどな
0803名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/29(火) 14:42:03.85ID:spgnfa2N
ロウな…
ギリギリまで笑顔作って、別れの瞬間に耐えきれず主人公の名前を連呼したシーンでこっちまで棟が痛くなったわ…
0804名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/29(火) 14:48:33.68ID:vz/bs4tB
>>802
自分は、どっち説派とかじゃなくて
さっき真エンドクリアした所だから
率直に感じた事を書いただけ
宙ぶらりん状態なのは理解してるよ〜
0805名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/29(火) 14:48:54.81ID:X9finBoa
結局欲張ってロト誕生のエピソードまで書こうとしたのが根本の原因だよね

基本的に後付の過去エピソードって書きにくいと思う、整合性取るために制約だらけだろうし
まして20年以上も前に出た作品の過去となると、作者本人もどれぐらい把握してるのか怪しいもの
今更3より前の話を作るって事にもう少し慎重になるべきだったと思うわ
0806名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/29(火) 14:50:56.71ID:qzdYFe27
魂までは完全消滅させていないから別の肉体さえあれば復活の機会はある
邪神と勇者が表裏一体の設定が生きてるのであれば再び復活しようとすれば
勇者が生まれてくるので邪神にとっては利がないな
0808名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/29(火) 15:07:12.32ID:qzdYFe27
キャラバンハートみたいに最初からロト決め撃ちして
軸にしてやった方が良かったんじゃないかな
あれもロト関連でいて表と裏の二段構えの構成
ナンバリングなだけで11ってやっている事自体はキャラバンハート
0811名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/29(火) 15:21:07.85ID:wYH6r/eX
フィールド曲だって、せっかくの新曲(十点十点十点十点…)が、冒険の旅に上書きやで。

お城の新曲の、ビビディバビディ♪は良いと思ったけど。
0812名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/29(火) 15:30:13.61ID:tOM5rp+g
ロトとの繋がりが足を引っ張ったというほど具体的な繋がりは何も語られてなくね?
ロトの称号の由来がロトゼタシアとか言うけど、そもそもロトゼタシア自体が何なんだ?
ロトゼタシアがこのあと地殻変動でパンゲア大陸みたいに分裂して行って
3の上世界かアレフガルドになるのかもはっきりしてないし・・・
0813名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/29(火) 15:32:56.48ID:x/PrCjMJ
足を引っ張ってるのは間違いなく時渡りとニセ勇者一行よ
0816名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/29(火) 15:43:48.96ID:ALlwy0q+
過去作のパロディが酷すぎ
アーウィンが昇天するシーンなんか
5のパパスと被ってギャグに見えた
0818名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/29(火) 15:55:24.47ID:suTOX390
勇者が悪魔の子って呼ばれた理由が
単に魔王が王様乗っ取って呼ばせただけだったオチは残念だったな…
もうちょっと一ひねり欲しかったかも…
0819名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/29(火) 15:59:15.90ID:uK/6K8t4
11が1でローシュが3で1と3がパラレルとか頭悪い事言い出す奴らが溢れててうぜー
堀井何したかったんだ?後付けで少し設定変えるくらいならまだしも3のエンディングすら無かった事にしたいのか?
0820名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/29(火) 16:09:18.41ID:LKLzuAp9
発売前のインタビューで堀井は、「11はロトシリーズや天空シリーズとは離れた、新しい物語」って話してたんだけどな
だから、自分もプレイ中にロトを思わせるモチーフが出てきてもファンサービスなのだと思っていた
8のラーミアみたいに
それが、真エンディングでは、ロトシリーズとつながりがあるような演出がなされてて、混乱した
0821名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/29(火) 16:31:06.52ID:LKLzuAp9
発売前のインタビューで堀井は、「11はロトシリーズや天空シリーズとは離れた、新しい物語」って話してたんだけどな
だから、自分もプレイ中にロトを思わせるモチーフが出てきてもファンサービスなのだと思っていた
8のラーミアみたいに
それが、真エンディングでは、ロトシリーズとつながりがあるような演出がなされてて、混乱した
0823名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/29(火) 16:46:36.91ID:tOM5rp+g
3の上の世界はリアル世界地図に近い地形になってるんだから
勇者がアレフガルドに去った後はリアル世界に繋がったという妄想の余地があってもよかった
だから3の上が後に6に繋がったとか、ロトゼタシアが3の上になったとかは
どうもナンセンスな後付けに思えてしまうわ
0824名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/29(火) 17:01:33.69ID:6Ht6omOc
>>818
邪神がロトゼタシアに接近→世界樹が察知して勇者を予め配備
の因果関係が「勇者の誕生は凶事の前触れ」にすり替わって、それがウルノーガの口上を介して「勇者は悪魔の子」にねじ曲げられたんじゃなかったっけ
0825名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/29(火) 17:15:12.78ID:XPSa8QMe
>>824
詳しく言えばそうだけど、俯瞰して見たら>>818のレベルってことじゃない?
中盤以降はほぼ死にワードになってるし
どうせ冒頭から使うならラストまで意味を持たせろよってことかね
だったら俺は>>818に同意するよ
0826名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/29(火) 17:18:23.37ID:zRJDvu6b
ウルノーガはバラモスポジションにしとけばな
変に終わらせて過去に戻るとかしないで、その後邪神復活で良かった
ベロニカも生き返らせるならもっと普通で良い
0827名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/29(火) 17:21:44.20ID:l+KtIa7D
クリア後のおまけで崩壊直前から強くてニューゲームすれば結末が変わる程度でよかったのに
無言主人公の意志でとんでもない事やらせるから???になる
0828名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/29(火) 17:29:41.32ID:3niF8xbM
間に無理やりエンディングを挟んで、過去世界をオマケとしたかった感が見え見え
行けない場所や取り残しがあってサブタイ回収もしていない状態でエンディングいれるなと
はっきり言って愚策
0830名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/29(火) 17:41:04.08ID:fKE2+Crw
3の要素あったっけ?
3って職業の自由が全てみたいなもんなのに、今回職業ないし
そもそもユーザに媚びる程度の愛嬌があればここまでの駄作にはならない
作りたいように作った結果がこれでしょ
ドラクエも老害が力持ち過ぎて面白いものが作れなくなってきただけ
0831名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/29(火) 17:44:27.75ID:nFLLmW+y
なんで表のままベロニカ復活させなかったんや・・・
いやこうなってくると遡りを何としてもやらなきゃいけなくて
その口実にベロニカ殺されたまであるで
0832名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/29(火) 17:52:54.72ID:XPSa8QMe
>>831
疑う余地もないでしょ
過去に戻らせる動機としては、それこそ全人類滅亡くらいさせた方が理にかなってる
でも他の街やら住人をその状態にするには時間も予算も足りないとなれば、主メンバーの誰かを殺すのが手っ取り早い
その手抜き感が透けて見えるから、みんながモヤモヤしてるんだと思うよ

なんだかんだ、作品からはそこに込められた作り手の想いが伝わるんよな

正直ドラクエ11から感じたのは「予算と納期」
0834名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/29(火) 17:57:00.18ID:2ifTp7TG
>>831
肉体が無ければ蘇らせられないのは6のバーバラとかもそうじゃないの
肉体さえあればザオリクなり教会なりで復活できる世界観だけど
おそらく肉体自体が消滅したから死にルーラも作動しなかったのだろう
0835名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/29(火) 18:00:30.46ID:2ifTp7TG
>>832
ベロニカの存在って全てを投げ打つほど主人公に大きかったっけとは思うな
エマとの結婚が不評なのもならベロニカって何だったのって思うから
0837名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/29(火) 18:01:53.61ID:3BHhFvOl
小室哲哉のプロデューサー時代の曲みたいな産業的な作品なんだよな

初期の輝きを失って消費に対して供給する為だけに作ってる
0838名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/29(火) 18:03:08.88ID:2ifTp7TG
>>824-825
ドラゴンボールの悟空もお前の存在が強い敵を呼び寄せるって言われてたな
勇者が消えて元の世界は平和になったのだろうか 未来トランクス世界状態になる危険もあるが
0841名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/29(火) 18:14:05.48ID:XPSa8QMe
ウィズでパーティロストするのはわかる
あれは自己責任
ストーリーでロストしたり離脱するのは勘弁してくれ
0845名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/29(火) 18:24:11.57ID:lZyNKdMF
やる気ならストーリー的にどうとでも復活できそうだよ
よく出てるのだと
序盤の魔力吸い取られたツボが伏線であの中にまだベロニカの一部残ってたとか
予言者がセーニャの中にある光を感じ取って再生とか
そもそも双子は木になってたあたり大樹の意思そのもので人間じゃないかもしれないとか
0846名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/29(火) 18:30:40.81ID:2ifTp7TG
>>843
ふっかのじゅもんで3DSとPS4の連携してるのに何故それができないのかわからん
片方クリアしてからもう片方を始める人は結構いるだろうに
じゅもん入力後に途中から始めるか最初から始めるか聞くだけの簡単な作業
0847名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/29(火) 18:33:33.63ID:vXNySKqB
ドラクエ11のウルノーガとニズの対立は良かった。
ドラクエ2の竜王子孫とハーゴンみたいな(笑)↓↓

よくぞここまで来たww
ロトの勇者の子孫よww
我は竜王のひまご、竜王の子孫じゃww
心の狭い貴様らに頼むねは気が引けるが…。
最近ハーゴンとか言う奴が幅をきかせて
『$+2実に不愉快である!!』
どうじゃ?ワシのかわりにハーゴンを倒してくれぬか?
やってくれるなら、いい事を教えるが?
→ はい いいえ
おおおーwwやってくれるか!
ならば、ここより南!かつて
メルキドと言う町の南に無人島が有るまずはそこへ行け!
くれぐれも油断するなよww
0849名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/29(火) 19:00:56.09ID:SjzPjjtn
崩壊前はキャラに思い入れが特にでなかったから死んでもなんとも思えなかったんだよね
なんか勝手についてきた人たちって感じで
0853名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/29(火) 19:27:03.74ID:JT+C50g9
>>846
横レスだがあのふっかつのじゅもん連動としてはめっっっっちゃ適当だぞ
クエストの進捗も記録されないし鍛治でつけた強化も無くなったり金もアイテムも別のになったり、下手すると本筋のストーリー進捗もズレる
しかもアレ魚までしかじゅもんくれないからね
0855名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/29(火) 19:41:08.82ID:ZJYNfaEZ
過去に戻る前のセーニャの「また私を見つけてくれますか?」とかのセリフがキモくてぞわぞわする。いや別にセーニャだけじゃないけど。
どっかで見たような中臭いセリフ多いしBGMはシーンに合ってないし、「あいつまだ何か話したそうだから話しかけろ」とか無駄に広い街を走らされて
行ってみたらつまらんイベント挟まれてまた元の場所に戻れとかも多すぎる。
2D時代ならまだ良かったんだが、無駄に広いPS4版は最悪だあれ
0857名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/29(火) 19:44:59.18ID:XPSa8QMe
復活の呪文はガチなコンティニューパスワードじゃなくて、やり込み要素として入れて欲しかった
あれじゃオマケにすらなってないよな
0859名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/29(火) 19:51:57.35ID:kZL9i6lC
>>13
そうそう、それで大して吟味せずおまかせ装備してたから中盤から後半にかけての装備の印象がすごく薄い
0860名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/29(火) 20:04:54.99ID:kZL9i6lC
>>832
世界半分くらい壊れた(住人談)じゃダメなん?
まあムウレアは完全崩壊ぐらいしてて欲しかったが
0861名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/29(火) 20:07:43.26ID:OY/y6dVS
ロトシリーズと繋げるならもっと設定練ってくれよな
ラストで取って付けたようにあなたがロトの元祖で私はこれから闇落ちしますと言われても困惑
あとルビスはどこいった
0862名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/29(火) 20:24:13.54ID:XPSa8QMe
>>861
よく考えたら、あの聖龍が最後にベラベラ種明かししなけりゃ、それなりにボンヤリしつつまとまってたかもな
劇中では明言されてないけど、もしかしてこれロトの物語じゃね?的な

まだそっちのが良かったような…
0864名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/29(火) 20:27:06.89ID:XPSa8QMe
>>860
テキストだけとか2Dなら表現できたかもね
3Dあると壊滅状態を再現するのは困難だよな
0866名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/29(火) 20:49:22.39ID:XPSa8QMe
過去作リメイクでもよくあるけど、時系列とか世界観無視してナンバリングに他作の設定やメタ要素持ち込むのはやめてほしいわ
ファンサービスのつもりなんだろうけど、楽屋受けとか大学サークルの悪ノリのレベル
今回はまたとくにひどい
そういうのはスピンオフでやれよと
0870名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/29(火) 21:04:21.61ID:uv1Hobka
>>829
これまで3を最高のDQだと思ってきた者だが、ロトへのつなぎとしては大いに
不満なんだが。

1と3はパラレルとか言い出すとんでもない馬鹿どもを生み出した時点でね。
実に腹立たしい。

まさに取ってつけたようなもの。感動も糞もない。
「そして、伝説がはじまった!」の一文に遥かに劣る。
0872名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/29(火) 21:33:41.54ID:LKLzuAp9
>>855
散々言われてると思うけど、キャラのセリフがFFっぽいんだよ。
女キャラが露骨に思わせぶりなこと言うとか、今までのドラクエならなかった。
本スレもキャラの話、恋愛系の話ばかりでFFのスレみたい。
0874名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/29(火) 21:44:59.40ID:XPSa8QMe
>>865
ドラクエって昔はもっとエグかったぞ
何の演出もないまま2Dとテキストでサラッと恐ろしいこと言ったりしてたもん
「ただのしかばねのようだ」って、よく考えると結構ゾッとする表現だよな
0876名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/29(火) 21:48:58.96ID:qmk246Yw
過去に戻るタイミングがおかしくてモヤるんじゃないかなこれ

せっかく絶望的な中でも希望を見出して結果魔王も倒して
仲間たちもそれぞれいろんなことを乗り越えてってタイミングで
「最初から嫌なことがなければもっといいよねー」と元に戻すって中々バカにしてる

世界中が壊滅していてベロニカも死んでしまって
このままじゃ魔王も倒せないっていうどうしようもない状況で過去に戻る方がよかったんじゃないか
0877名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/29(火) 21:52:34.63ID:oBF0vGry
7は総じてドロドロしてて異色だがヌルめな6あたりでもグレイス城と狭間の世界あたりエグいわ
11の崩壊後もあれくらいでよかったんに
0879名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/29(火) 22:00:54.00ID:TadHhiMW
>>878
実はDQ7とDQ8の間にCEROレーティングが誕生してるんだよね。
レーティングが上がっちまうと販売場所も色々制限されるので、ドラクエはCEROの影響を大きく受けたゲームの一つと言える。
0880名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/29(火) 22:03:23.72ID:XPSa8QMe
>>879
次回作からHPは「やる気」
おしり叩き棒で魔王をこらしめるドラクエになりそうだな
もちろんザオリク廃止
0882名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/29(火) 22:05:40.77ID:XPSa8QMe
>>881
あれ、よく間違えられるけど
砕け散るのは敵で、使った人間は「ちからつき生き絶える」のが正解だよ
それでもまあ、エグいけど
0884名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/29(火) 22:09:44.99ID:qzdYFe27
>>876
過去の映像を見るって時点で副題に絡めるのは弱いって
開発一同が認識して副題の回収は困難であると判断して
根本から、シナリオを練り直すべきだったんだよ
副題の回収の為、採取にロトと絡めるの為だけの手段となって
後付けのやっつけだから駄目なんだ
0885名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/29(火) 22:09:50.77ID:MzJRtwk1
いやーまぁぬくぬくRPGでもいいんだけどね
ただ崩壊までさせたんなら中途半端に御都合主義にせずに絶望描けよという話
0886名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/29(火) 22:09:52.22ID:llFG4sph
馬鹿ってほんとセンスねえな
FFレベルのセンスだわ
倒せないから過去に戻って倒すとか最悪だろうが。
しかも、エンディング前に仲間の記憶がなくなるんだぞ
0887名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/29(火) 22:10:44.58ID:XPSa8QMe
>>882
よく考えたら、相手に使われたら砕け散ってたわ
エグい
0889名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/29(火) 22:11:46.54ID:ifHufDVv
>>879
ほんとそんな感じ
最初に描いたシナリオをCEROフィルターで濾過したみたいな印象

たとえば金満ブチャラオ村とか、本当は6のしあわせの国程度にはエグくしたかったはず
0890名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/29(火) 22:14:58.80ID:hbMNio61
>>794
普通に何かの罠だった方が良かった
マジでギャグ飛ばしたからスタッフに確実にキチガイが居ると思ったよ
8くらいまでだってこんな異常な事無かったのに
やっぱ最近壊れた人間が入ってきたのかな?
0893名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/29(火) 22:22:41.59ID:XPSa8QMe
>>890
ドラクエ大好きなスーファミ世代が公式に二次創作作ってる感じよな
0894名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/29(火) 22:28:55.53ID:llFG4sph
馬鹿はとりあえず、11の前に7と8のシナリオの反省から始めたほうがいいな
11自体がこれまでのシリーズの良かったところと反省から作られたゲームだから
まず、なんで11の話がこういう風になってるのか理由を理解できないとどうしようもない

7の神父の話とか結局、死んでしまった魔物の話とか8の結局、救えない賢者とか
そういうのが好きなら当然、合わないだろう

8の発売直後になんかのインタビューで湿っぽい話が多いですねと言われて
堀井がドラマってそういうものでしょう、と答えてたのを覚えてるけど
世間一般はそれを良いと思ってないからそういうところの反省でしょ
0895名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/29(火) 22:36:20.94ID:idrL2y57
デルカダール王とか魔女とかカミュの妹とかその他諸々、
魔物に操られてたから、であっさり無罪放免になっちゃうのがな。
グレイグとの確執は結構ちゃんとやってたのに。
あと、それならなんでホメロスは赦されないのかとモヤモヤする。
0896名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/29(火) 22:36:39.50ID:qmk246Yw
>>884
そもそも時渡りをテーマにしない方がよかったってのはホント同意

>>886
「倒せないから過去に戻りました」はたしかにご都合主義だし好きじゃないけど
「大変なことが最初から起きなければよかったよね」と巻き戻すのも最悪だと思うよ
しかもその大変なことを乗り越えたタイミングでとか
0897名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/29(火) 22:40:19.23ID:D/PFxzDO
倒す方法を探しに過去へ行ってそのあとちゃんと帰ってくればよかったかもな
今を無かったことにするのがダメなんだと思う
ベロニアは魂を冥界に救いに行けばよい
0898名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/29(火) 22:40:45.93ID:qzdYFe27
公式二次創作ってのは正にそうだと思うけどな
少年漫画的な演出と展開で進行していくのが11なんだ
その少年漫画的なものというのも少年漫画で連載されていたドラゴンクエスト
ダイ大、ロト紋、紋継ぐ(青年誌だけども
オマージュの類ではなくて構成そのものがそうなんだよ
少年漫画特有なもの
これまでのドラクエらしくないドラクエって感じてしまうのもそこで
見せ方が一変してるんだよ
0900名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/29(火) 22:47:22.97ID:llFG4sph
>>896
大変なことを乗り越えたタイミングだからいいんじゃん
自分で乗り越えてさらにより良い結果を求めるんだから

複線が全くなく出てきたら唐突だけど伏線貼りまくりだったしな
シナリオ的には闇のオーブさえ突破すればいいのかもしれんけど
ゲーム的にはクリア時のレベルと装備だからこそであって
仲間達と一緒に大変なことを乗り越えたからこそ、過去を変えることもできたんだよ
0901名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/29(火) 22:50:00.04ID:XPSa8QMe
>>897
そういうのだよな、時渡りって
それか時渡りそのものが最悪の事態で、元の時代に戻るために四苦八苦するBTTF方式とか
0902名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/29(火) 22:52:34.97ID:XPSa8QMe
>>900
それならいっそパーティみんなで時渡り
死んだ人なんか1人もいなかったんや!
くらいまで徹底してやってほしいわ
0903名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/29(火) 23:00:13.46ID:qmk246Yw
>>900
大変なことを乗り越えた主人公一行に対する単なるご褒美としての
裏ルート(過去編)って考えるならホントそのとおり
でもその大変だったことを覚えているのが主人公だけって点がモヤるのかも
しかも裏ルートでの各キャラのエピソードが適当すぎるっていうのがさらにモヤる
0904名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/29(火) 23:06:59.56ID:ON7IQhhC
単なるおまけ、単なるご褒美ならいいんだけど
表エンドは「to be continued」で締めくくられるし、裏はサブタイ回収やストーリーのボリューム的にもおまけじゃないのがさらにモヤるんだわ
最強武器やネルセンの試練みたいなエンドコンテンツも人質にとられてるし
0905名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/29(火) 23:07:18.75ID:bW2gSpkl
過去に行って戻って来れないなら戻って来れないなりの葛藤と現代に反映されたかされてないかの描写しないと意味ねーだろ意味わかんねーよ
0906名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/29(火) 23:09:50.91ID:SUUao6FN
ってかお前ら、んなウザい事考えながらゲームやってんのかよ
0907名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/29(火) 23:12:29.39ID:OY/y6dVS
>>894
>7の神父の話とか結局、死んでしまった魔物の話とか8の結局、救えない賢者とか
>そういうのが好きなら当然、合わないだろう
そういうのが好きで合わない人が集うスレだからなここは
過去編大絶賛で非の打ち所がないと思うなら別スレいけや
0909名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/29(火) 23:25:02.55ID:uv1Hobka
時渡りする決断のタイミングとプロセスが弱いから唐突に感じたな。

巻き戻り説が正しいとすると、そんな大それたことを主人公たちだけで
決断するのはとんでもないエゴに感じる。
魔王を倒し、邪神復活の目も潰していて、時渡りしなくても
苦難を乗り越え希望が見えていた世界だけにね。
再度リスクに晒すのはどうかと思う。

パラレル説が正しいとすると、現世界になんの影響もないのに、
自分が消えて悲しむ者がいるのがわかっていながら、
わざわざ別世界を作るとか、ほとんど無意味な行為になってしまう。
しかも、その理想の世界を堪能できるのは主人公だけという。
セニカに躊躇なく剣を貸すあたり、主人公はパラレルだと思っていたぽいね。
0911名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/29(火) 23:31:28.29ID:mivPk1J7
女賢者が今回で金脈になる事が分かったのでは?
ビアンカみたいな女を主人公にして勇者探しの旅をさせて、散々苦労させた挙句ゲマみたいなのに殺させれば天空シリーズの続編で作れるんじゃないかね?
天空不幸シリーズの総決算を次回作の12で頼むわ
0912名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/29(火) 23:42:04.61ID:OY/y6dVS
というか時戻り自体が表シナリオ的にやっちゃいけない展開だと思うわ
勇者とは決して諦めない者のことですというセリフの通り表シナリオはどんな困難や絶望にもくじけず乗り越えて行くストーリーなのに、
裏シナリオでは過去に戻って無かったことにしてやり直しましょうと、表シナリオと真っ向から対立して否定するストーリーになってるんだよ
表シナリオのテーマを自ら潰してると思う
0913名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/29(火) 23:58:17.59ID:uOL/xegv
>>869
ニズゼルファは酷いよな
あいつの設定とか成り立ちはドラクエらしくていいんだけど、だからといって3意識させることもなかっただろ、ゾーマのセリフ+闇の衣+勇者の挑戦
あの糞みたいなデザインで汚さないで欲しいと思った
0914名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/29(火) 23:59:43.06ID:uOL/xegv
>>895
ホモだから
0915名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/30(水) 00:11:25.03ID:cTUqCWdf
裏はストーリーのボリューム的に大したもの無いでしょうに
ケトス覚醒させた時点であとは邪神を倒すだけなのだから
ストーリーの筋から外れた短編的なものは各地にあるけど
別にやらなくてもいいもの
0916名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/30(水) 00:13:19.57ID:rPjzwxCb
どうしてもサブタイのとおり時渡りをさせたかったなら
時渡りをした先での主人公の孤独感とか葛藤とかを丁寧に描くべきだったと思う
時間を戻すっていう行為に伴うはずの代償について、過去に戻った先でまったく描かれないから
時渡りがサブタイの掘り下げどころか単にご都合主義全開シナリオのための装置になってる
0917名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/30(水) 00:39:37.58ID:Il48x4ia
過去に戻った時、「その時点(大樹崩壊」からは大分先に入手する事になる強力な武器を仲間に分け配るけど…

え、どこで手に入れたの?的に普通なら違和感を感じる筈だよね、仲間達だって。
0918名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/30(水) 00:52:02.56ID:p2p7rcMf
まあ、そこはゲーム的な都合ということで無視していいんじゃないか?

それより、大樹でのホメロスに勝つには魔王の剣が必要ってことは
予め知ってたんだっけ?
もし知らなかったんだとすると、何の策もなく時渡りするのもどうかと思う
また世界を危険に晒すわけだし
0919名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/30(水) 00:54:25.72ID:rPjzwxCb
仲間と会話すると「その剣(魔王の剣)どこで手に入れた?」とか
「主人公、急に強くなってないか?」「ちょっと背が伸びてない?」とか
みんなそれぞれ違和感を感じているんだけど、誰も何があったのかまでは突っ込んで聞いてこない
その温度差がプレーヤーとしては寂しいっていう

ってここまで書いて思ったのが、もしかして過去に戻る代償ってプレーヤーに残るモヤモヤ感なのか…
主人公=プレーヤーで、過去に戻ることを決断したのはあなた自身なんだからモヤモヤと葛藤しろと…
0921名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/30(水) 01:05:42.66ID:7qxkFMeH
ドラクエ5みたいに少年時代に大人の自分と会うみたいな事あれば
時渡りも納得出来るけど
1周目で急に倒れて禍々しい剣もってたみたいな展開じゃないから
あの時点で色んな平行世界があるってことなんだよな
過去から自分が渡ってくる世界もあれば世界崩壊の世界もあるっていう
0922名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/30(水) 01:06:57.69ID:Il48x4ia
勇者だけ別次元にレベルが高いから(自分は、回り道の要素やレベル上げを先にやったので)、
強くなってない?のレベルじゃなく、まさに30位他のメンバーとレベルが違うので、
おかしい!と気付くレベルだと思うんだよね、まあ、細かい事なんだろうけどさ。
0923名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/30(水) 01:08:31.20ID:wA5a8cHY
ホメロスの奇襲直前まで思い出せなかった主人公だから仕方がない

それでもカミュとロウ辺りには流石に時渡りに気づいて欲しかった
少なくともウルノーガの断末魔を気にかけたカミュや勇者の星解明で淫夢紛いのネタやらされたロウはニズゼルファ出現までで崩壊後の記憶無くてもデジャブに気づくチャンスあったろうに
0924名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/30(水) 01:14:11.60ID:jAnHdJh0
いやまぁウルノーガ撃破までは記憶曖昧っぽかったから分かるけどね
それ以降は時渡りについて話さない理由ないよね別に
それに最後のセニカ送りに誰か疑問持ってもよくない?セニカ送らないといけない理由があるならいいけど
0927名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/30(水) 01:17:55.71ID:jAnHdJh0
>>925
設定とか何も言われてないが
ギリギリまでホメロス回避出来なかったり寝てて剣奪われたりルーラ思い出したとか言ってるあたり記憶曖昧だとするのが妥当
記憶ハッキリしてたら無能すぎるし
0928名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/30(水) 01:18:29.76ID:3YfnlxAn
>>925
普段はうすらボケるけど、バトルになるとしっかり体は動く謎仕様みたいよ
0931名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/30(水) 01:34:14.80ID:rohCKi7c
ローシュは主人公の祖先→死んでたから多分違う(作中で明言無し)
双子はセニカの生まれ変わり→セニカ生きてるから多分違う(作中で明言無し)
巻き戻しだとセニカ送る行為が基地外 (セニカ送って大丈夫なのか説明無し)
パラレルだとそもそも最初に時渡りした意味が不明 というか基地外(パラレル化したか改変されたかは説明無し)
未来変えたいなら時渡りした旨を仲間に伝えるのが普通なのに伝えない意味が不明

からのロトです、3です
意味不明
0932名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/30(水) 01:37:39.87ID:p2p7rcMf
確かに、記憶が曖昧と考えないと辻褄が合わないか。
記憶がはっきりしていれば、仲間に話して大樹に行く前に
綿密な対策を練るはずだし。
0933名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/30(水) 01:42:33.10ID:IWTq64cm
>>931
>未来変えたいなら時渡りした旨を仲間に伝えるのが普通なのに伝えない意味が不明
これはプレイヤーがメタ的に分かってるからこそこう思えるのであって
仲間からは最悪頭おかしい奴扱いされかねないと思うから言わないのも妥当かなと思う

でもパラレルか巻き戻しなのかいまいちはっきりしないのは頂けないわな
イレブンくんが巻き戻しでビッチがパラレルとか混在のパターンかもしれないし
0934名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/30(水) 01:46:08.34ID:cTUqCWdf
クリア後の展開ってファイアーエムブレムifみたいな酷さだからね…
特定の場所以外で話したら泡になって消えるので話せない設定あったアレ
その設定ゆえに無茶が過ぎるトンデモ展開で強引に推し進めていく羽目になった
別に話せない理由がある訳でもないのだけど…
ドラクエ11のサラサラヘアの勇者様は何も語らないからなぁ。。
語らないで進行させるにしても展開が無茶苦茶だから締まりが悪い
0935名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/30(水) 01:47:46.43ID:xVWtjQt9
あいつら勇者パワーの過去上映会何度も視聴してるんだから時渡りくらい理解できると思うがな
セニカの回想見たらもう分かるよね
0936名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/30(水) 02:01:25.18ID:3I1GFnrn
最低限辻褄合うように作り直せと思ってしまう
裏ルートをロトと3に絡めてきたせいで無視出来ないのが性質悪い
0938名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/30(水) 02:09:07.93ID:6al70G4k
人魚のアレなんか、居なくなる選択肢選んだユーザーからしたらどうみてもミスなのに、仕様だって発表したらしいから
その他のちょっと突き詰めると出てくる数々の矛盾点も、スクエニ的には全部仕様ってことなんだろなw
0939名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/30(水) 02:14:23.61ID:IWTq64cm
>>937
お前のトーチャン実はまだ魔物が取り付いてんぞ、それも大物がな
ってマルティナに言うの?勇者パワーもなしの口頭のみで?
どうだろうなぁ、それこそメタ的に分かってる主人公目線だからそう思えるだけでは
0940名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/30(水) 02:14:53.09ID:HV+jTule
LV99になっても埋まらないスキルパネルとか何考えてこんな仕様にしたんだろうスクエニ
オンラインならまだしもオフで全部埋まったらなんか困るのか
0941名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/30(水) 02:27:53.16ID:IWTq64cm
>>938
巻き戻しでなくパラレルって事であれば人魚生死の説明はつくけど別の矛盾が生じるんだよなぁ
その時間軸に本来いたイレブンはどこ行ったとか、何で曖昧な記憶が仲間やモブにあるのかとか
0943名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/30(水) 02:52:55.48ID:3++PfGtW
>>941
パラレルだとベロニカ生き返らせる方法を探すって目的とそもそもタイトルと矛盾する件
0944名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/30(水) 02:55:50.94ID:/jsEbbw+
もうswitch版は結末が変わる!とか言って後半全部書き直せばいいよ
0946名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/30(水) 02:57:13.08ID:S1WlhwC6
ベロニカは、主人公が自分のために時渡りしたことを
何となく察しているよね
ウルノーガ倒したあととか
だから、余計に主人公サイドの作り込みの不徹底さに脱帽
0947名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/30(水) 03:02:33.38ID:+sxunuBn
パラレルとかいうキチ設定にするくらいならホメロス戦をキングレオみたいに実は勇者剣無し1周目でもレベル上げまくれば倒せて分岐するようにしてただの強くてニューゲームで良かった
0948名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/30(水) 04:13:26.48ID:IWTq64cm
>>943
巻き戻しが正解なんだろうけどセニカにもやらせる理由が無いよな、あの女のはパラレルっぽいし
何より1や3にどう繋がるのかがブン投げてる感ありありで
0950名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/30(水) 06:23:09.90ID:Fsg6zTfh
>>926
俺も実は8未プレイ。
10やってたからドラゴンの聖都の曲かと思ったら違うのねん

とれが新曲で使い回しかよく分からんから
曲名と出自タイトルのカットインとかあっても良いと思った
オプションOn/Off機能付けて
0952名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/30(水) 06:46:18.08ID:nN9O56Mu
オープンワールドの時代に狭いマップを切り替えるたびにいちいちロード挟むのがダサすぎ
今回「フィールド」がないよね
壁に挟まれた狭い通路を通って次の街へ行くだけ
0953名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/30(水) 06:56:40.79ID:kqFBznsK
エリア制の上にたいしたグラじゃないのにあの重さはひどいな
とりあえずポリゴンが多ければ高度なグラフィックだという思想なんだろうなぁ
0958名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/30(水) 07:35:34.06ID:p2p7rcMf
>>939
王の前で告発するわけじゃないし、じっくり話を聞いてもらえる
環境で話せばわかってもらえる可能性はあるだろう。
それが無理でも、ホメロス等が後をつけていることくらいは
相談できる。
0959名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/30(水) 07:37:55.98ID:p2p7rcMf
ともかく、記憶がはっきりしている状況で、大樹のシーンを
無策で迎えるのはおかしい

なのでやはり記憶が曖昧と考えるのが妥当か
0960名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/30(水) 07:52:34.59ID:FQ26P45M
過去に戻った後のパーティーのシーンとか不自然すぎ
王にウルノーガが取り付いてるの知っててあそこまで放置してるのはなあ
主人公が喋らずにああいうストーリーをやるのは限界がある
0961名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/30(水) 08:03:58.81ID:+y2ju0H3
時渡りが時間巻き戻しでも倫理的な問題にはぶち当るけど
それでも神龍や世界樹の花で特定のだれかだけ蘇生するよりは
まだ平等とは言えるだろうし
最新のオーブが時を紡ぎ終えるくらい時間が経過すれば
今さら歴史変えるのは色んな問題が非常に大きくなるが
そういう意味では魔王誕生直後がギリギリのタイミングだった

ただ、やっぱりそれだと致命的な矛盾が出てくるのがセニカ関連で
その時にあたかもパラレル設定だったかのように話が進んだからおかしくなったわ
0962名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/30(水) 08:35:39.44ID:oyxuoTQ0
巻き戻りなのかパラレル発生なのかはっきりしません問題って
主人公=自分で喋らないからこそ陥ったミスって感じだわ
主人公のセリフや心理描写を最低限描かなきゃいけない作品だと
「何のためにそれを実行するのか」とかそんな初歩的な部分ではまず引っかからない
いや、主人公=自分だからこそそこがおろそかになったらいけないはずだがw
0965名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/30(水) 08:52:37.49ID:9QxfFLL7
>>960
全員で過去に戻って追跡者迎え撃ち
ラーの鏡で「おのれバレたかー」
これでいいじゃん
0966名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/30(水) 09:05:06.92ID:9QxfFLL7
>>962
主人公が喋らないため、会話を取っ払って状況をプレイヤーに説明するものが必要になる
昔はこれがアイテムや呪文だったはずなのよね

犯人探しの長ったらしいドラマもラーの鏡で一発省略する
例えばラーの鏡を探すのも、3つくらいの情報を重ねて推理するのが過去のやり方だけど、今は秘書が答えを全部教えてくれる

グラフィックをリアルにすればするほどムービーやドラマばかり重要視されて、ドラクエの良さや本来のRPGたる要素がほとんど失われるんだよな
0967名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/30(水) 09:07:42.30ID:bDOpJ+3r
てか表クリアまで進めてて完璧だったのに
時戻りのさせ方が如何せん腑に落ちない進ませ方だったから
本当に悔やまれる

ここはスクエニに売れたから良かったじゃなく
猛反省してほしい
0969名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/30(水) 09:30:03.22ID:ishJHpO+
あの難易度デフォにしたらクレームもんだけどな…
シナリオめちゃ長いから周回する気力は薄れるね
スキップ欲しかった
0970名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/30(水) 09:42:18.62ID:oyxuoTQ0
>>968
FF4DSの周回やる前提のデカントシステムはさすがに褒められたもんじゃないと思う
ただ、11のスキルパネルシステムなら8のまんまで振り直しだけできるようにしたほうが
まだ自由度があった気はする
スキルパネルが3種類しかないキャラは打撃系スキルが地雷で自由度が実質ないし
かといってスキルパネルが6種類もあるキャラは一つ一つが浅い
主人公の剣神スキルとかも意味不明
ギガ○○○はどっちかの武器でしか使えないし、片手剣と両手剣に統合して
もう1種類くらい別の武器を使わせてほしかったわ
0972名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/30(水) 09:45:37.33ID:ishJHpO+
スキルパネル自体は面白いんだがいまいち自由度に欠けるんだよな
ロウなんかは爪の先にさとりスキルがあって爪だけリセットできるとかちょっと良かったけど
0973名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/30(水) 09:53:17.81ID:3RixeieR
この手の表で感動路線やって次で手のひら返しハッピー系が苦手…流行ってるのか知らんけど
まどマギの映画とかもダメだった
0975名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/30(水) 10:32:15.17ID:GhnG2TQe
カミュが異変前にあの雪の城下町に行ったときは何もなかったのに、異変後に行ったら神父が知っていたとかすごく違和感があるように感じた
0976名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/30(水) 10:41:48.87ID:ojv6ukcK
今回はキャラメイクじゃなく個性的な8人と冒険するゲームだから転職や仲間モンスターはどうしても相性が悪い
ただ、8に比べて自由度が低いのはやはりキャラが8人もいるせいなのか、スイッチ版ではスキルパネルの拡張も必須だと思う
0977名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/30(水) 10:57:07.78ID:avoGh2rI
村の雰囲気が暗くなっている時に流れている曲が
序盤はDQ2で崩壊後は1のフィールド曲のアレンジのようだけどあれはどういう意図なの
0979名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/30(水) 11:06:10.55ID:oyxuoTQ0
仲間モンスターを本編でやるとしても10みたいなシステムが精一杯じゃね?
無理に仲間モンスターを本編に取り入れるくらいならモンスターズシリーズの
立て直しのほうが先でしょ
0980名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/30(水) 11:20:25.53ID:cTUqCWdf
仲間がいるから個性とはいっても11からのオリジナル特技呪文除けば
8から9、10を経て職業スキルをバラけさせて8人に配分した様なものだからなぁ…
0981名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/30(水) 11:25:45.54ID:2sAksFsk
>>959
主人公まで記憶が曖昧になって、フラッシュバックという形でしか思い出せないなら、
記憶を保持できるのは主人公だけという番人の説明はどうなんだという問題が出てくるw
ただ、記憶が曖昧だったにしろただ無能なだけだったにしろ、世界崩壊を阻止したのは黒ヨッチなんだよなw
主人公何しに過去に戻ったんだよ…黒ヨッチに土下座して感謝するべき
0984名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/30(水) 11:46:50.04ID:cTUqCWdf
凍結解除して偽の姫に話をつける段階では城門前で待機してたよ
魔女の一件も終了して本物の姫からオーブ入手する為に話をつける段階では
渋々着いてきて姫がカミュの事をどこかで見覚えのある反応をする
丁度その頃に入手可能となる王家のナイフがミスリードとなってたかな

黄金の像がある住居には入れないし11の会話システムが7みたいに細かく拾って
反応しないもんだからあの時点ではあそこがカミュの住居で
その奥にマヤがいるのはまったく分からない
会話システムがちゃんとしてたらカミュは『……。』で
急に無口なものとなり意味深な反応してた筈
0985名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/30(水) 11:49:48.51ID:IWTq64cm
>>958
他の人も書いてるけど、大樹の時は襲撃間際になってふわっと思い出す感じなのがまたアレなんだよなぁ
これより前に100%記憶保持してるならラムダ〜始祖の森のキャンプ辺りで打ち明けるのはありかもしれない
その時は頭おかしいと思われてもホメロス達が来れば後から答えあわせできるしね
0986名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/30(水) 12:06:40.36ID:ojv6ukcK
個人的には竪琴スキルはやや残念だった
9や10になかった武器なので期待してたら単なる劣化フォースだった
片手剣使いは4人もいらないから、弓とかハンマーとかも何とか欲しかったね
0988名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/30(水) 12:09:58.67ID:sQvFIckd
竪琴の属性ガードはリーズレット戦くらいしか役に立たなかったな
敵がどの属性で攻撃してくるのか統一性がないし光属性防御なんていつ使うの?って感じ
マジックバリアとフバーハで十分だし
0990名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/30(水) 12:14:26.12ID:pxtnJmeG
まあ勇者、グレイグ、マルティナ、セーニャみたいなパーティー組みたい人は使ってってことなんだろうけどね
あんま存在感なかったね
0993名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/30(水) 12:18:35.98ID:cTUqCWdf
9、10やDQMでは違うんだけどね
11はそこまで必要なものでもなく効果を生かしきれていないね
状態異常ゲーなので状態異常の対策が重視されるから属性は通りの良い
雷のデイン系の光のイオ系あればいいってくらいいい加減で雑だから
0996名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/30(水) 12:23:00.34ID:KVmnVmuh
雑魚処理にデイン系は便利だった
勇者といえばデイン系でしょって育ててたから
ボス戦では補助魔法もないから置物だし、ギガデインはコスパ最悪だからライデインしか使ってなかったけど
1001名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/30(水) 13:18:45.40ID:teTRAkUB
誰か次スレよろ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況