X



【総合】【DQ11】ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて Part385

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前が無い@ただの名無しのようだ (スププ Sd7f-cIZT [49.96.42.15])
垢版 |
2017/12/09(土) 00:58:58.19ID:fLqavRYXd
!extend:on:vvvvvv:1000:512
↑冒頭に!extend:on:vvvvvv:1000:512を3行にして下さい

発売日: 2017/07/29
対応機種:PS4、3DS

公式サイト
http://www.dq11.jp/

PS4版
・アンリアルエンジン4採用で美麗なグラフィック
・ジャンプなどのアクション追加
・街に上層と下層の概念。上から飛び降りたり出来る
・シンボルエンカウント
・エンカウントしたモンスターパーティー以外にも画面奥に別モンスターの描画あり
 戦闘中自在にカメラワークを変更可能

3DS版
・序盤のみ上画面はPS2版DQ5風の3D、下画面はSFC版DQ6 or 3風の2Dのハイブリッド
 両方の画面は連動している
・スライドパッドで上画面、十字キーで下画面を操作(連動して動く)
 会話メッセージの表示もこれに合わせて上画面と下画面に変わる
・イベントシーンも連動
・上下画面の連動は序盤のみで、その後は3Dか2Dどちらか一方で遊ぶ事を選択出来る
・3Dシンボルエンカウント、2Dはランダムエンカウント
・戦闘シーンは上画面操作中か下画面操作中かで切り替わる模様
 操作は従来のコマンド戦闘でプレイヤー側は非表示

・どの機種でもストーリーは同じ
・オフラインのスタンドアローン
・キャラクターデザインは鳥山明。曲は全て書き下ろしではなかった。作曲者はすぎやまこういち

※次スレは>>950の人が立ててください。無理なら指名。
※対応機種ごとの違いを煽ったり貶す書き込み禁止。それ相応の板へ移動すること。
※他作品や他ナンバリングの話題禁止。

【総合】【DQ11】ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて Part384
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ff/1512202398/

-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0375名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ ada4-D58w [58.3.180.168])
垢版 |
2017/12/10(日) 23:24:16.84ID:RwbYgrdN0
ストーリーはおもしろかったけど無理に過去作引っ張りすぎなような気もしたな
ラーミアの音楽とかラスボスのやみのころもやゾーマの台詞まではいらなかった気がする
0377名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 855c-StTJ [60.100.228.3])
垢版 |
2017/12/10(日) 23:30:18.05ID:rEZutjRm0
>>371
過去に戻って1週間でニズを倒すとすると、元の世界にも主が離脱して1週間後くらいで影響が出て、
(この間はどちらの時間もニズ生存前提で動いている)
その後、過去の世界に主がポンと出現したように、元の世界では破壊されたものがポンと復旧すると思われる。

なお、セニカが戻った世界ではニズを倒してないか、倒したけど復活したとかで、
現世界には影響が出ない程度に、微調整で収束したかと。
0404名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 4dd3-jAJm [106.160.182.14])
垢版 |
2017/12/11(月) 00:54:13.73ID:nG+SP20U0
今思うと六軍王撃破と同時にオーブと操られていた人間が重症追うけど救われるってのも良くないかい?

ゾルデ:デルカダール王
ブギー:ハンフリー
ジャコラ:アリスちゃん
キラゴルド:マヤ
ガリンガ:シルビア父
ホメロス:ホメロス
0409名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 1bc0-VufT [39.111.8.163])
垢版 |
2017/12/11(月) 02:20:32.20ID:auMwab/+0
主人公が過去に戻った事で元いた世界が消滅するのならセニカが過去に戻った事で邪神を倒した世界もなかった事になるんじゃね?

そしてセニカが戻った時代はおそらく邪神討伐前だから邪神復活。ウラノスも目を離せない。しかしこの後紡がれる歴史こそがロト伝説の正統になると考えるのが自然ではないか?
0411名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 4dd3-jAJm [106.160.182.14])
垢版 |
2017/12/11(月) 02:53:04.18ID:nG+SP20U0
結局は邪神は倒すもローシュらの力だけでは消滅はさせられないから、とどめの場面の前にセニカとミスターポポらが
勇者の星として封印する。事前にネルセンだけにはセニカから話しておいたので、ローシュとウラノスは唖然とするが、
一応はここで終焉。
ローシュとセニカの旅は終わり、ネルセンは都市を作り、不完全燃焼のウラノスは邪神にとどめの場面に戻ろうとして
オーブを壊そうとするが出来ずに力尽き、時の番人へ・・・

(あれ?思ったよりも上手にまとまった気がする)
0412名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 555c-iX7J [126.117.233.78])
垢版 |
2017/12/11(月) 02:59:53.24ID:5HDWw4d90
うん、やりなおし
0416名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 8dfa-AWGK [202.177.77.249])
垢版 |
2017/12/11(月) 03:07:11.88ID:L0+fAqWi0
ドラゴンクエスト11は難しい
0421名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウカー Sa11-JIie [182.251.251.12])
垢版 |
2017/12/11(月) 06:14:43.83ID:5QquqCdKa
https://i.imgur.com/nNpfcrg.jpg
0431名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ a5c1-g1o3 [182.167.184.103])
垢版 |
2017/12/11(月) 07:16:07.00ID:oetIIXtB0
>>426
そもそもセーニャ顔があまり可愛くないのに
あれに大人姿を寄せてくるのが問題
せめて無垢な表情をしない分違和感が減るセニカ顔にしとけと
0438名前が無い@ただの名無しのようだ (スップ Sd03-zIxd [1.75.8.125])
垢版 |
2017/12/11(月) 08:46:28.22ID:svW7+pBYd
結婚相手の追加なさそう
0442名前が無い@ただの名無しのようだ (スップ Sd03-zIxd [1.75.8.125])
垢版 |
2017/12/11(月) 09:09:32.03ID:svW7+pBYd
ここまで喜ばれない結婚相手って
0446名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ c5a1-STLO [220.108.254.24])
垢版 |
2017/12/11(月) 09:26:08.97ID:RD9TszxM0
8はED見てないんでなんとも言えないけど5に関しては
父のパパスや自分が探してた伝説の勇者が実は自分の息子だった
っていうシーンにカタルシスあるから必要性は感じるんだけど
11のに関しちゃ本当にただのおまけすぎていらねーんじゃねえの?としか思えない
0449名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウカー Sa11-ii/m [182.250.251.202])
垢版 |
2017/12/11(月) 09:41:28.67ID:+kuZbLf3a
8も話の中盤から姫の結婚の約束が出て来てたし、
面倒だけど泉に足運べば子供の頃の話も聞けたて
主人公の正体わかったら本来は結婚する仲はチャゴス出なく主人公だったとか

割りと上手く作ってあったから違和感なかった
11の方はホントに適当。エマの描写も村人や兵士が持ち上げるほどいい人間には見えない
さらにレシピの縛りもある
0451名前が無い@ただの名無しのようだ (ササクッテロロ Sp21-rO0p [126.253.192.127])
垢版 |
2017/12/11(月) 09:58:03.65ID:WPq3ayaFp
良くも悪くも幼馴染の範疇を超えないキャラ付けなんだよなぁエマ
ヒロイン的な位置付けにしたかったらそれこそ
自分の身を犠牲にしてでも主人公を守るとか村人のため一人だけ捕まるとか
もらったお守りがいずれストーリーの重要なアイテムになるとか
インパクトがあればまだ良かったかもね
0464名前が無い@ただの名無しのようだ (スプッッ Sd01-Pemu [110.163.11.2])
垢版 |
2017/12/11(月) 10:28:21.83ID:FGj5HArid
よっちよりルキたんについてきてほしかった

エマがホメロスをひっぱたく
→ホメロスの悪役度合いが増してストーリーが締まる
→逆上しそうになるホメロスをグレイグが制して腐れ女性ウホウホ
→エマのヒロイン度合いが増す

一石三鳥じゃないか
0474名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 2330-q19N [59.84.148.243])
垢版 |
2017/12/11(月) 10:56:39.88ID:DLyFNDv30
>>446
カタルシスあるかなあ?
むしろ父が必死になって探していた頃には存在すらしていなかったうえにまさか幼い自分の子供にそんな過酷な使命が……っていう絶望を感じるとこだと思ったわ
そっからの打倒ゲマイブールや魔王討伐劇にはカタルシス感じるけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況