X



【総合】ドラクエ2 悪霊の神々 Part110【DQ2/ドラゴンクエスト2】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/06(木) 22:54:08.15ID:jV7FZegy
DQ2が好きなら語ってください
・攻略に関しては 質問する前に攻略サイト>>3-5を良く読む事
・混乱防止の為 リメイク版の話をする場合は機種(>>2)を書く
次スレ立ては>>980

前スレ
【総合】ドラクエ2 悪霊の神々 Part109【DQ2/ドラゴンクエスト2】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ff/1557152406/
0443名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/26(水) 12:32:30.34ID:VXaBUKEH
やっぱりみんなベギラマ好きなんだな
0445名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/26(水) 15:59:01.99ID:ui124zTs
攻撃呪文ですと言われたら妙に納得できる響きが一番ある
0447名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/26(水) 17:17:09.79ID:h1zYe4+G
>>446
開発期間が短すぎてテストプレイする時間すらなかったから

> 中村:
> 「T」の時は時間に少しゆとりがあったので、最後にしっかりバランスを取るための時間があったんです。
> だから、ゲームとしてのバランスが整っているのですが、
> 大変だったのが「U」。私も堀井さんも時間の余裕が全くなくて、
> 実は完成版のマスターロムを任天堂に入れた時点で、誰一人、最初から最後まで「通し」でゲームをやってなかったんです。
>
> すぎやま:
> えーっ、そうだったんですか!?
>
> 中村:
> 考えられませんよね(笑)。さすがに、「この地域はこれくらいのレベルで、このくらいの武器があればいいだろう」と、部分部分ではある程度バランスが取れていると思うんです。
> だから、船を手に入れてアレフガルドに渡るあたりまではきれいにバランスが取れているんですが、海の向こうへ渡った途端に、「なんじゃこりゃ!!!」という状況でして(笑)。
>
> すぎやま:
> そうだよ。僕も行った途端に、瞬殺(笑)。
>
> 中村:
> まさに瞬殺でしたね(笑)。
>
> すぎやま:
> あっという間に全滅(笑)。
>
> 中村:
> 「U」は、いまなら相当な「ムズゲー」ですよ(笑)。バランスがひどいなんてもんじゃない。
0449名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/26(水) 17:38:05.24ID:3jOA2Uh+
ドラクエの難易度上げようと思ったら敵味方の呪文の威力同じにすればすぐだな
0454名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/26(水) 20:52:41.68ID:icKY534f
今はネットのアップデートで修正なんかは楽になったけど
ゲームのプログラム自体が無駄にややこしくなってるからな

あり得ないけどSFC時代くらいの開発規模でずっと続いてくれればよかったのに、と時々思う
0455名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/26(水) 21:04:32.04ID://nTB6Dg
>>447
これを当時ほとんど情報が無い状態で
クリアした俺は誇れるかもw

話変わるけど悪魔神官ってホントに
雷の杖落とすのか?1/32だそうだが
100体以上倒してるのに全然落とさない
ローレシアの地下でボコられて
全滅したから取れなかったんだよ
0457名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/26(水) 21:42:44.73ID:oA/YE3AR
インタビューのコピペ繰り返してテストプレイされてないされてないとしつこいやつがいるけど、当時の他社のRPGよりはバランスとれてるし
あくまでも「ドラクエの中では」バランス悪いだけだし、通しで最初から最後までやった人がいないだけで部分部分ではテストプレイはされてるからな
ただ普通に進めたら適正レベルより低くなるからレベル上げ必須なだけで
0458名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/26(水) 21:53:14.77ID:2ZK5aw5j
ドラゴンフライとドラゴンのほのお連発だけは無理だった
あとは無理にレベル上げせんでもどうにかなる、大灯台とか海底の洞窟、ロンダルキアで迷ってるうちに自然とレベル上がってくし
0459名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/26(水) 21:57:48.66ID:Dl16DC0N
IIは堀井雄二が発売二か月後くらいのラジオで
「一度もクリアまでプレイしたことがない」って言ってたのが今でも印象に残ってる
0461名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/26(水) 23:01:57.10ID:X7kvOQWh
当時はどのゲームもテストしてんのって感じだろ
FF1の魔法とか全く効果ないのあったりするし3のクリスタルタワーは嫌がらせの域
0462名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/26(水) 23:26:02.53ID:AZ7XE5W3
ダイ大の人が脚本書いてた邪剣聖ネクロマンサーとかバランス酷かったなあ…
雰囲気含めて好きだったけど雑魚強いわ稼ぎ悪いわ宿屋高いわでレベラゲも出来なかった…
ドラクエは元々ライト層に向けて作ってたのと堀井のレベル設計とかかなり上手いのと
何度もリメイクされてるから2も戦闘面での不満は殆ど潰されてるから良いよね
キャラも好きだからもっと4、5のキャラくらいセルフパロディで出て欲しい
0463名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/26(水) 23:31:20.64ID:Mp5RKd9R
FFは序盤攻撃当たらなくて苦労するんだよなw
MPも少なくて全然足らんしw
なのに敵の攻撃は激しくてダンジョン攻略毎にポーション大量に買っていくってバランス
序盤は毒もなりやすくてポイゾナじゃ足りない
ハイポーションもエリクサーもまだ登場しない
中盤以降は命中率もヒット数も上がって攻撃は安定してくるが、MP不足とポーション必須は変わらないw
これでもドラクエ2より後に出たゲーム
んで、こんなんでも潰れかけた会社を立て直して今でも続くシリーズの元になるくらいには売れた
0465名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/26(水) 23:41:05.62ID://nTB6Dg
まぁウィザードリィに比べたら
良心的ではあるよな
蘇生に失敗したら灰になって
灰からの蘇生に失敗したらキャラが
消えちまうとか宝箱開けたら罠で
壁に埋まってロストとか聞いただけで
ウンザリしてやらなかったわw
0466名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/27(木) 00:11:49.28ID:t9kvDWDs
当時は難易度高い程クリアしてやるぞ!という熱気があったからな

なお、キングオブ理不尽ゲーは

た け し の 挑 戦 状

これをクリア出来た奴はいるのか?
0467名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/27(木) 00:35:15.20ID:3CMQaVFu
>>466
「当時の子供が」「自力で」ならまずいないだろうけど、攻略本はおろか攻略本の攻略本まで出たからな
ちなみに最初から最後までの解法全部書いたやつを月刊ジャンプだったかで見たことあってそれ読みながらプレイしたけどクソ難しかったよ
0468名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/27(木) 02:29:45.40ID:04594I/F
>>461
嫌がらせの域というか実際に嫌がらせよ
テストプレイでセーブ出来るから簡単っすよ
とか言われてムキになってセーブポイント外したとか
0469名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/27(木) 02:48:03.99ID:Euj+b1Mw
サマルトリアの王子が被ってるヘッドギア?サポーター?みたいなやつって
現実にも同じ型の物って存在するのかな
ラグビー用のヘッドギアかと思ったけどあんな耳周りの埃カバーみたいなの無いし
0470名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/27(木) 03:27:38.19ID:9XO374Z4
あのゴーグル初めて見た時「今回はゴビ砂漠みたいな所が舞台なのか」と思ったりした記憶がある。
0471名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/27(木) 05:07:49.18ID:2Xvn3ERQ
ローレが零戦乗ってても全く違和感無い件
0473名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/27(木) 07:53:40.51ID:u3pnyudv
なかま にいわ やまのな
かにて はなす のがゆめ
こうい  

(仲間に岩山の中で話すのが夢行為)

へさゃ゛(レベル30)

再度仲間になった気がする白昼夢……
0475名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/27(木) 08:15:41.95ID:dVOGWB/f
すまんヘンなとこで切れた

ロストなんか一回あったかどうかくらい
わりと大袈裟に言われてるけど
注意深くプレイしていれば
そうそう取り返しのつかないことにはならないよ
ドラクエ2にも通ずること
0476名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/27(木) 08:17:49.39ID:aG4gJo/+
この先へは行かぬが得策さもなくば...
0477名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/27(木) 08:30:42.65ID:abYLm9QP
関係ないところでwizの話するやつは大抵エアプなのは今更の話
465は「そういう噂があってやらなかった」だからマシな部類だけど
0478名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/27(木) 09:28:50.43ID:GQuC6rKf
ゴーグルがファンタジーに存在するとまずい理由ってなんだ?
飛行帽にみえるだけでただの粉塵対策つきのフードかもしれんよね?
0491名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/27(木) 12:24:40.20ID:17J/aPYY
ローレシアの王子 → 強化外骨格・零
サマルトリアの王子 → 強化外骨格・雹
ムーンブルクの王女 → 強化外骨格・霞
0492名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/27(木) 12:28:31.56ID:A2RQKrp8
>>489
サマル妹(武闘家。リメイクアリーナばりの戦闘民族脳)
竜王ひ孫(魔法使い。リメイクブライばりの毒舌)
デルコンダル王(ザオリク使い。ただしローレにしか使わない。しかもネクロレイパー)
好きなのを選んでいいぞ
0500名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/27(木) 22:22:30.23ID:CF8hCFXJ
何度か言ってるが、1を中世としたらそれより未来の2、過去の3てのは意識してデザインしてるだろ
4以降はそういうの意識してるんだかしてないんだかようわからんが
0501名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/27(木) 22:38:11.44ID:Sv6dEvM8
3は全体的に古かったね
0508名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/28(金) 09:41:59.10ID:X4Oakjmx
髪型www髪ねーじゃんw
0509名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/28(金) 10:52:34.31ID:dhL4YfFu
イザヤールも天津飯そっくりだったから鳥山絵での頭身の高い男前は天津飯顔がデフォなんだろうな
ローレは攻略本に乗ってた普通に黒髪の少し短めの髪型だったけど
メット被ってないとローレシアの王子感が薄まるし前髪も一切見えない方が良い
0512名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/28(金) 11:39:02.15ID:G2x7XJOx
天津飯やクリリンは修行僧のイメージだからスキンヘッドなんでしょ
でもその背景を考えたらハゲでもカッコいいと思うけど

ローレはそういうのじゃないからハゲはないわ
0515名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/28(金) 12:23:50.05ID:fHF5Ldjh
すうぱ あさい やかした
ゆうし やのち おひくよ
まねそ  

(スーパーサイヤ化した勇者の血を引くよ 真似そ)

にたかよ(レベル44)

ローレシアの王子もリメイク繰り返すうちご先祖様(I勇者)を真似るか?
0522名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/28(金) 20:11:22.49ID:fHF5Ldjh
ろとは おなご かもしれ
ないな おとこ みたいな
かみが たなの おなべよ
ちがう せいそ 

(ロトは女子かもしれないな 男みたいな髪型なの オナベよ 違う? 清楚?)
ゃたてや(レベル38)、コナン(レベル26)、あきな(レベル33)
0525名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/28(金) 22:40:25.25ID:QvSJA1Q8
顔とか選びたかったな…
0526名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/29(土) 01:43:30.01ID:HgvMCFOb
キャラメイクって楽しいからね
0529名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/29(土) 07:45:20.43ID:p6h4U6yJ
>>504
サマルは基本オレンジだけど赤寄りだったり金髪寄りだったりするくらいだね
ムーンはビジュアル的には紫の髪が一番馴染むけど設定的には小説版のローラ姫譲りの亜麻色の髪てのも好きだな
0533名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/29(土) 09:13:13.93ID:XxKSVIO2
ムーンが紫か金髪のどっちかくらいで髪色は大きなイメージの変わり方はしてないと思うけど
サマルは大きなイメージの変わり方はしてないけど
僧侶みたいな前掛けだったりローブだったりで衣装でのまあ変わり方が大きいかな
ローレはルーズソックスかゲートルかの違いくらいであとは細かいアイテムの配色違うくらい
ゴーグルはSFC版の配色が好きだけど足元はFC版の方が良いしな…と悩まされる
0534名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/29(土) 09:43:32.41ID:HgvMCFOb
絵描きってのはそういうデザインを学んでいるもんだから
時代背景とか結構気にしてるんだろう
100年の間の文明の進歩とか
0537名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/29(土) 11:59:35.19ID:eIX7+Tm1
はこの おもて とうらが
ちがう かみの いろそう
ねおう じよの か

(箱の表と裏が違う髪の色 そうね王女のか)
をる゛せ(レベル38)
0538名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/29(土) 12:00:53.68ID:2Rdk+N8l
DQ1から百年以上たってるのに、
戦い方自体はそれほど進歩していないDQ2
ザキ系や守備力操作系が出たくらいか。
しかししれらも、遙か太古のDQ3時代から存在したという
0540名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/29(土) 12:16:37.77ID:j/Jckrzx
1は呪文文化の過渡期で、呪文が使えるというだけでもスーパーヒーローだったのかも
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています