X



FF7R反省会場
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/14(火) 03:40:01.38ID:jHANil0H
言いたいこと
あるだろ?
0004名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/14(火) 03:46:42.97ID:RxS/qRWA
リメイクではなくスピンオフって感じ
コンピの展開を受け入れられない人は自衛のためにもやるべきじゃないと思うのにタイトルがね…
無駄に引き伸ばしてるような場所や戦闘が気になるのとエアリスの過度な神格化?超人化?以外は概ね満足かな
FFだから星4だけどFFじゃないなら3みたいなゲーム
0007名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/14(火) 03:53:20.58ID:jHANil0H
バスがワンパターンの嫌な硬さを持っている

正面無敵で背後から攻撃しないといけない
少しダメージを与えると完全無敵になってワープするか空を飛んで逃げる

大体のボスがこれでこの特徴はユーザーにとってはイライラするだけでメリットがない
0008名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/14(火) 03:55:07.75ID:oSzYTqjD
ストーリー改変とかはリメイクだからそういうもんかと思うが、当時のコマンド形式のままグラ綺麗にしてくれりゃよかったのに
イージーとか難易度の問題じゃなくてめんどくさい。雑魚は動き回るしボスは硬いし字幕は小さく見にくいし
0009名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/14(火) 03:55:28.70ID:jHANil0H
マテリアという戦闘に持ち込めるアビリティ数の制約があるわりにプレイアブルキャラは1〜2キャラがほとんど
3人動かせるのは最初と最後だけ
しかも戦闘中にマテリア付け替え不可でよほど運良く敵に有効なマテリアを装備していない限り効果的に戦闘に活かせることがほとんどない(メニューから戦闘の前に戻るで一回ゲームオーバーにしてやり直すしかない)
0010名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/14(火) 03:57:15.77ID:jHANil0H
移動中も戦闘中も味方のAIが馬鹿。

移動中は道を塞ぎ、戦闘中は棒立ち。
しかも戦闘は最大3人。

FF15は賢い味方と4人パーティ全員動けてたしNPC入れたら5人動いてたよ。
0011名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/14(火) 03:58:04.07ID:eS9GKKD5
ボスが一定HPでフォームチェンジのムービー強制的に見せてくるのが糞
普通そんなムービー無くとも戦いながら変化してくるわ
開発に最近のゲームやった事あるやついないのかと
0012名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/14(火) 04:01:35.65ID:oSzYTqjD
>>7>>11
ほんとこれウザい ガードスコーピオンからして3段回?くらいあるよね
>>10
クラシックは通常攻撃は自動っていうからほっといて見てたらずーっとガード、たまーにペチペチとか
0013名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/14(火) 04:01:38.23ID:jHANil0H
ストーリーが進みやっと装備できるマテリアの数が自由に戦うのに十分になってきたところでゲーム終了。

ちなみに大多数のユーザーは指定12種のマテリアを経験値を貯めてマスターするというクエストの奴隷になりクリアまで好きなマテリアを使えずに終えたことだろう。

そうして2周目ハードモードに希望を残したプレーヤーをどん底に叩き落としたのが2周目自体が存在せずにチャプターを選択して遊べるだけという糞システム。
0015名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/14(火) 04:42:43.56ID:S1Gef5L8
FF7リメイクからFF7ifに名前変えろ
0016名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/14(火) 05:09:33.96ID:3C/Lw/g2
これは買わなくて正解だわ。
戦闘とか作り込み、グラ楽しむなら、他の洋ゲやった方が品質高いし
キャラにブヒブヒしたいだけの奴が買えばいい
0017名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/14(火) 05:34:46.54ID:Prw/PQ/8
×ロールプレイングゲーム
◯レールプレイングゲーム
0018名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/14(火) 06:46:31.58ID:/TsKlKLv
>>15
リメイクであってるよ
FF7を好きなように作り直してるから
ストーリーも作り直した
0020名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/14(火) 08:02:42.22ID:Prw/PQ/8
エアリス生存と同じくらい衝撃的なザックス生存という原作改変
0021名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/14(火) 09:23:52.35ID:gCaKIr01
いくらなんでもハシゴが多すぎ件

200回はハシゴ使ったろこれ

ハシゴ登り降りが楽しいやつって存在するか?
0022名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/14(火) 09:28:45.68ID:+NCkFyr8
ミッドガル街中の人は普通の洋服スーツなのにクラウド達と神羅兵だけがSF・ファンタジーしててすごい違和感
マリオオデッセイのニュードンクシティかよと
0024名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/14(火) 12:08:49.33ID:nBB+5Rhi
面白くない途中から移動と戦闘がとにかく苦痛
0026名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/14(火) 12:09:56.29ID:y68Van13
人とすれ違う時にぶつかってチッうぜーなみたいに振り向くしぐさって必要だったの?
ドラクエみたいに無視か透明(スルー)扱いでよかったろ
0027名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/14(火) 12:11:51.48ID:MTkoQPZ+
おいおい、世間では高評価だぞー
アンチさん本スレにこないの?
どうしたの?!
発売前の威勢はどうしたよ!
0028名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/14(火) 12:12:38.41ID:m8Ofja9m
本スレ連中の思考停止の度合いが宗教チックでヤバい。
もう知能が人間未満の奴らの集まりって感じ。
0029名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/14(火) 12:13:41.70ID:VtDtep/f
不満、カメラワークとボスのバーストゲージ消える事ぐらいかな
あと早く衣装のDLCほしい
0031名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/14(火) 12:14:56.30ID:xkoPafjR
いちおう3部作といわれているけど
4部になりそうな進行これで分岐なかったら
手抜きもいいとこだろ
8千×4なら3万越えるのに通常プレイで
お着換えしてプレイできなきゃ手抜きだろ
0032名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/14(火) 12:15:24.17ID:Trt6tCtD
>>27
世間では高評価とかどーせどっかのにわか媚びチューバ〜のレビュー動画みたんだろw
0033名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/14(火) 12:15:56.92ID:gegyyW9B
次作への引き継ぎどーすんの?まさかまたマテリアを1から育て直しとかないよな?
0034名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/14(火) 12:16:07.15ID:nBB+5Rhi
>>27
世間体気にしてる時点でおまえ頭悪そう
スクエニのゲームなんて工作員大量なのに
0035名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/14(火) 12:16:18.56ID:MTkoQPZ+
>>32
Amazonだお
どうした悔しいかー?
ん?
0036名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/14(火) 12:17:24.84ID:m8Ofja9m
スクエニはザックス&エアリス生存ルートに持っていきたいみたいだけど、だったらCCの時代からゲームスタートさせろよ。
プレイヤーの選択と行動によって過程も結果も変わっていくのがゲームの面白さであり強みなのに、小説や映画みたいな一方通行の押し付けをゲーム機上で展開させてるだけ。
0037名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/14(火) 12:17:45.18ID:y68Van13
>>33
本スレではミッドガル脱出早々にユフィが現れて
マテリアも装備も金も全部盗まれて0から仕切り直しって大胆予想してる奴がいたな
0038名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/14(火) 12:19:01.64ID:MTkoQPZ+
>>34
頭悪い奴ほど頭悪いっていうよね笑
負けたって素直にいいなさいよ
認めることも成長への一歩だよ!
0039名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/14(火) 12:19:13.78ID:2sejW5ZJ
ここにいる奴がフィーラーなら狂信者はセフィロス、つまりホモ
0041名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/14(火) 12:20:36.17ID:s4DuQgPd
ジュークボックスで未登場の曲のアレンジ
聴ける必要なかった
コスタデルソルとかその場面でかかってるからいいんだし
続編出す気ある?
0042名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/14(火) 12:20:38.99ID:Trt6tCtD
ミニゲームクソつまらん
ダンジョン無駄に長くして単調でつまらん
敵の種類少なさすぎる
シナリオ変な風に広げて改変
ボリュームある風に見せかけて水増しばかり
RPGなのにレベルあげ気楽にフィールドでできない
BGM原作のが良いし、変な新曲がおおい
良アレンジなのに更に闘うもの達ほぼ流れない
5年もこんなのに期間がかかっている
グラフィックがいい神ゲーみたいなFF信者おおい
0043名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/14(火) 12:21:41.02ID:Trt6tCtD
>>38
豚信者キモいよ必死だね
0044名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/14(火) 12:22:24.84ID:Trt6tCtD
>>35
Amazonのレビューとかもっとにわかじゃんw w w
0045名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/14(火) 12:23:03.29ID:MTkoQPZ+
>>42
まぁ大人気ゲームですからそう思う人もいますよね😭
世間の大半は面白いと思ってるからね🥴
てか君の一番好きなゲーム教えてよ〜
そこまで不満あるならもちろん面白いゲームなんだよね?ね?
0046名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/14(火) 12:25:26.42ID:PsyDOqKJ
デッドバイデイライトくらい自由にミッドガル飛び回りたいと思う
ミニゲームはスノボが全力で作られると期待
チョコボ育成だけで20時間遊べるようになるかもしれない
ps5でパーティ5人+ゲスト3名とか可能になるかも
0048名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/14(火) 12:28:40.55ID:nBB+5Rhi
>>38
そんなんだから他の人からなめられるんだよ
0050名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/14(火) 12:30:58.59ID:2sejW5ZJ
そんな勢いの無いスレまで荒らしにくるんだからやっぱりわかってるんだろうな
0052名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/14(火) 12:32:16.32ID:cE29PqDQ
グラフィックに関しては最高
ボイスも最高


だがストーリー改変は許せない
絶対にダメなことやっちまったな
0054名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/14(火) 12:32:53.50ID:cE29PqDQ
これワールドマップ無いだろ

FF10みたいにファストトラベルで移動するだろ
0055名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/14(火) 12:35:49.97ID:cE29PqDQ
これ絶対に
続編では、(原作には存在した)
・カームの街とか
・ジェノン下層・上層とか
・コスタ・デル・ソル
・ノースコレル
・コスモキャニオン
・ロケット村
・ボーンビレッジ
・アイシクルロッジ
・ミディール
軒並みカットされるだろ


マジで、3Dモデルで、ちゃんと作り込んで再現するのって
ウータイぐらいじゃね?
(リメイク神羅では、ウータイの敵対心をやたら強調してたし)
0057名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/14(火) 12:36:39.41ID:cE29PqDQ
並行世界モノをやると
内容が薄くなるんだよなぁ

・死亡ルート
・エアリス生存ルート

2つの世界を作り込んでいく
ムービーとか、ストーリーとか、街の人の会話内容など
開発リソースが2倍浪費される

となると、ボリュームが膨大になってしまう。
原作をそのままリメイクすることは難しくなり
端折りまくる事になってしまう
0058名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/14(火) 12:37:59.39ID:cE29PqDQ
>>20
最悪すぎるな

原作に忠実にリメイクすりゃ良かったのに
なんで改変なんて馬鹿なコトやったんだろうね?
0059名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/14(火) 12:39:00.58ID:MTkoQPZ+
まぁおまえらこのスラム街で神ゲーをけなしてろw
じゃあなw
0060名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/14(火) 12:40:58.50ID:m8Ofja9m
>>55
ジュノン、コスモキャニオン、ロケット村の削除はさすがに無いだろう。
ただ、他は無くなって後半の物語の中心がウータイ絡みになる可能性は高い。
地域間の小競り合い→実は裏で惑星外生命・組織が操ってましたみたいな。
0061名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/14(火) 12:41:21.91ID:sJ/Mx2Rx
原作を最近動画で見て思ったけど
原作を忠実になぞったリメイクにしてもクソゲーしか生まれんぞ
ミッドガル以降は特に
0062名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/14(火) 12:42:13.90ID:cE29PqDQ
これってFF13と一緒だな
グラフィックに注力すればするほど
一本道になり、ムービーゲーになる

自由に歩き回れる街や村の数は大幅に少なくなる

FF15も同じ流れだ
自由に歩ける街は、たった2つ(水都オルティシエと、レスタルムだけ)

ってことは
FF7Rの続編は、
ワールドマップ無し・自由に歩ける街は2-3個(他は全部カット)・ストーリー大幅カット
こうなるのが目に見えているわ
0063名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/14(火) 12:44:27.58ID:cE29PqDQ
>>60
いやいや、ジュノンって別に無くても
物語の展開は出来るじゃん

ルーファウスの為のパレードとかあるけど
そんなの全カットされるでしょ

とにかく容量が無いから、ムービーに容量の殆ど全てを使ってるからw
街とか作り込む余裕が無いんだよ
0064名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/14(火) 12:45:44.10ID:m8Ofja9m
>>61
画面映えして長いシナリオ展開できてユーザーを惹きこめる大規模ロケーションがミッドガル以外に無いからな。
ミッドガルを出てからは小粒のロケーションを行ったり来たりしてるだけだから。
まあ、それは発売前も散々懸念されてた話。
0065名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/14(火) 12:46:46.74ID:cE29PqDQ
>>60
コスモキャニオンもロケット村も
小規模になる可能性はあるな

例えばロケット村は、ロケット+観測小屋だけを作って
そこでシドのイベント進めるとか

コスモキャニオンも、崖のグラフィックだけ作って、そこでイベント進めるとか

とにかく容量的に作り込む余裕なんてカケラもないから
原作の街や村は大半がカットされるでしょ
0066名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/14(火) 12:49:20.63ID:Trt6tCtD
>>62
本当これFF13の反省全く生かせてないむしろあれ面白いと思ってんのか開発
0067名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/14(火) 12:50:44.79ID:p8moMw6F
>>21
楽しいだろ
0068名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/14(火) 12:50:55.42ID:Trt6tCtD
>>45
パンピすぎる
0069名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/14(火) 12:51:07.16ID:m8Ofja9m
>>63
ジュノンのシスター・レイは前回の戦争を踏まえた対ウータイ用の兵器なんだがら、ウータイに焦点を当てたいのならジュノンは外せない。
そこも改変するかも知れないけど。
0070名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/14(火) 12:52:06.53ID:UaR8FI/y
みんな言ってるが一番の失敗は分割だよな
0071名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/14(火) 12:52:15.95ID:sJ/Mx2Rx
>>62
各々の街では言うほどやることないんだよね
注力されるっぽいウータイとゴールドソーサー(と下層のコレル)くらいじゃないの作り込むべきなのは
0073名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/14(火) 12:53:26.95ID:cE29PqDQ
>>66
あいつらの中では、
FF13とFF15は成功の部類に入るんだろうな
「ムービーゲー最高!」って思想だからねぇ
0074名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/14(火) 12:55:38.04ID:cE29PqDQ
>>69
原作では、ウェポン撃退に活躍したけど

その辺もリメイク版では改変するでしょ
ムービーシーンだけの大砲をCGで作って流すだけとかw
0075名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/14(火) 12:57:30.92ID:ulEA65Ff
アプデはあるのかな?
0077名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/14(火) 13:01:37.33ID:cE29PqDQ
>>72
だな。
自分でプレイする意味が殆どない
動画見た方が効率が良いね

まぁ、ゴールドソーサー実装されるなら
さすがに、そこだけは自分でプレイしたいけどw
0078名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/14(火) 13:02:57.95ID:NHx9Ev9n
俺らの考えた最強のRPGを語ろうぜ
0080名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/14(火) 13:04:36.45ID:cE29PqDQ
>>71
原作ファンからすれば
それぞれの街の「世界観」ってのが重要なんだよ

別にストーリー上で必須じゃなくても
あの世界の「世界観」の中で、自然や風土があって
そこで生活を営んでいる人達を描いて欲しいんだよ
原作のように

アイシクルロッジは、極寒の街に住む人々の生活を描いたり、氷河の美しい街並みを描いたり
コスタ・デル・ソルでは解放感あふれる街並みと人々を描いたり
そういう世界観にドップリと浸りたいんだよ
0081名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/14(火) 13:13:41.70ID:1Wf66rRO
戦闘に爽快感が皆無。

13LRもアクション風ではあったけどしっかり爽快感があった。
戦闘つまらんとRPGはやってて苦行だわ
0082名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/14(火) 13:13:45.32ID:sJ/Mx2Rx
>>80
原作のミッドガル以後の世界は
あれもこれもやってみよう、っていう切り貼りの世界でもあるからなぁ
とりとめもなく、宇宙行ったら面白くね!?つってロケット盛り込んだり
そういうアホな展開も当時は面白かったけどさ

今それらを綿密に作っても面白くはならんやろ
カームとかコンガガ作り込んでもしゃあないやろ
コンガガとミディール一緒にするとか
コレルとプリズン一緒にするとか
そういうのはあるかもな

アイシクルと氷河あたりはクッソ作り込んでほしいけどな俺も
0083名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/14(火) 13:22:29.05ID:w6P9+rJE
勢いないっていうかオタ以外は話題にする程のゲームじゃないんだと思う本スレも発売1週間経ってないソフトにしてはちょっとスピード微妙だし
FF7オタクが買い支えればまぁ続編も出るだろうからオタは頑張れば幸せになれる程度
悪いゲームじゃない
0084名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/14(火) 13:34:28.70ID:WgRsqwAX
致命的なのはセフィロスともう戦った、ってこと。
原作はミドガルズオルムの件とか世界で動くセフィロス(ジェノバ)との邂逅とかでセフィロスのヤバさを感じながら進んで、忘らるる都だからな。
プレイヤーとしても倒す意味あったから。
今回は敵がセフィロス以外になりそうだからな。どうなるか。
0085名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/14(火) 13:44:28.19ID:cE29PqDQ
>>82
「ストーリーに必須かどうか?」だけで
作っていくと
必要最小限の施設しか作らなくていいことになる

それが最近のRPGの潮流なのか知らんけど
自分は、そういう方向性は嫌いだな

むしろ欧米のオープンワールドの街の方が
その地方の風土にあった人々の生活感のある日常が作り込まれてるわ

昔のFF3〜FF7で、当たり前だった街や城や村の人々の生活感を描くって
今のFFでは完全に切り捨てられたようだが
残念すぎるわ
0086名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/14(火) 13:47:41.86ID:cE29PqDQ
>>84
敵どころか、むしろセフィロスとの共闘もありそうな雰囲気だからな

なんかセフィロスの目的も、
原作の「自分が星のエネルギーを吸収して、神の存在になる!」
という野望から
リメイク版では「星の命を救う」「星を守るために戦う」という目的に改変されてるからな

「星を救う為」という共通の目標から、一時的な共闘もありそうだわ
0088名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/14(火) 14:06:54.90ID:cE29PqDQ
>>87
グラフィックが進化すればするほど
街の数が減ってるよな
その集大成がFF15だけど
0089名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/14(火) 14:09:45.80ID:FJl6SD2q
今までゲームやってなかった層にはいいかもしれないが
ゲームがっつりやってる側には物足りなさが際立ってしまってるよな
0090名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/14(火) 14:11:48.92ID:cE29PqDQ
フィーラーという新要素を取り入れたのが
諸悪の根源だな

18章からは完全に別次元(別の世界線)になってる
「運命の壁」を越えてしまった時点で
原作からは程遠い世界になってしまった
0091名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/14(火) 14:13:43.79ID:FJl6SD2q
あ、そういえばこいつ死ぬんだったなってのがわかると力が抜ける
せっかくの感動シーンも先がわかってる以上、こんなもんかみたいになってた
0092名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/14(火) 14:29:43.36ID:cE29PqDQ
世界線(並行世界)が複数用意されることになりそうだ
シュタインズゲートのような展開になりそう
0093名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/14(火) 14:31:11.00ID:7UTS/fUO
ラストに改変宣言出て次から飛ばしそうなエピソードも出てきそうだが
その取捨選択ミスったらヤバそうだな
0094名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/14(火) 14:36:05.26ID:xXoKkG/w
そもそも続編は何年後を予定してるかくらい言えよ
次でエアリスが死ぬのかどうかも分かるだろうし
ゴールドソーサーのミニゲームとかも考えるとかなり年数が掛かりそう
最悪はゴールドソーサー手前で終わって虚無7Rになることだが
0096名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/14(火) 14:58:21.03ID:w6P9+rJE
エアリスは生存や復活可能性残していくだろ
そっちの方が面白いし今後も展開が気になる人多い
エアリスの死ぬならもうやらないって人はいても生存するならやらないって人はほぼいないだろ
0097名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/14(火) 14:59:41.70ID:WgRsqwAX
加えるならエアリスに神秘さ・特別さがない。オリジナルでの「セトラとは?」みたいなのがなくなった。
セトラ居なくても未来は変えれるし運命も変えれるならソトラ=エアリスの意味がない。
よってセフィロスが彼女を驚異に感じることもないので殺す必要はない。
あれ?筋が通ったな…
0098名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/14(火) 15:13:25.89ID:5ogPR2uu
ミッドガルまでに限定したのは、全体のクオリティ上げる為かと思ってたが
そうじゃなくて、一作目はミッドガルまで、と決めてから作り始めたんだ
という事が良く分かったわ

ウォール街の、ダンスシーンとか無駄にクオリティが高いモノを
開発リソース注いで作り込んでやがる

そんなモンを作り込んでる暇あったら、ジェノンのパレードぐらい作れたろうに
0099名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/14(火) 15:15:19.30ID:5ogPR2uu
世界線=並行世界っていう観点から見れば
FF13-2のような、プレイヤーの選択によって、世界が変わる

なんか、セフィロス=カイアス的な雰囲気を醸し出していたな
「全てを知るもの」って感じだ

敵であり、それでいて知識を与えてくれる存在であり、警告を与えてくれる存在であり
時には共闘しそうな感じだわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況