X



【総合】ドラクエ2 悪霊の神々 Part143【DQ2/ドラゴンクエスト2】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/10/11(火) 13:47:14.22ID:NIGZZJrc
・攻略に関しては 質問する前に攻略サイト>>3-5を良く読む事
・混乱防止の為 リメイク版の話をする場合は機種(>>2)を書く
・長文荒らしが常駐しているので「長文 NG 正規表現 専ブラウザ名」でググるなどし
てNG対策をお勧めします。
・ゲームのやり方は人それぞれで強制はできないので「俺のプレイこそが正しい!」は
無意味であることを留意しましょう(不毛に荒れる原因になります)
・次スレ立ては>>980。次スレが立つまでは保守以外の書き込みは控える事

前スレ
【総合】ドラクエ2 悪霊の神々 Part142【DQ2/ドラゴンクエスト2】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ff/1659187969/
0127名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/10/17(月) 21:13:04.92ID:wBu/tTqr
6の仲間モンスターは確かに全体と噛み合ってない印象あったな
でも丸ごと削除するのは思い入れある人間から避難されるのは当然よな
リメイクは9出た後なんだし職業マスター特性で
モンスター起き上がりを永続にでもすりゃ良かったのに
0128名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/10/17(月) 21:54:06.55ID:LiO+RAUu
リメイク6の魔物使い改め魔物マスターって
毒の息吐いてモンスターを舐め回しはぐれメタルを帰らせる単に危ない人だからな…
0129名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/10/17(月) 23:19:43.40ID:5MRVqYrk
できることが少なくなるってのは悪手だよ
ドラクエ2なら攻略順が指定されるとかそんな感じかな
0130名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/10/18(火) 00:13:56.31ID:qzO8HQzO
かといってべつに追加がすごいあったわけでもなかったし6みたいのは微妙だな
2も堀井が当時話してたこと考慮するとSFC1・2の内容以上に入れられるものはあると思う
0131名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/10/18(火) 02:01:37.42ID:X9rImFon
ってか2は掘り起こせば没になった要素山ほどあるのに、
リメイクで採用されたのがサマル病気イベントだけで
他なんもないってのは釈然としない
0132名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/10/18(火) 07:38:39.58ID:5OwCNFs7
リメイクドラクエ3が売れに売れて2が、なんてことになったら
今度は何かあるかもしれん
0135名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/10/18(火) 09:55:16.85ID:qzO8HQzO
まぁ特に1は仲間1人連れるとか成長システムが変わるとかなにかしら大きな要素ないと
今だすリメイクとしては難しいのはあるだろな
0138名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/10/18(火) 10:23:43.41ID:owDFrboz
>>136
それは違うよ

元々マリコレに影響されて1・2・3のロトコレクションをスーファミで出そうとしたけど、容量厳しくなって1・2になったんだよ

1・2が他のリメイクに比べコンパクトなのは、初のリメイクだったからというのもあるが、当初3も入れる予定だった為
0139名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/10/18(火) 12:11:37.31ID:oYpEM6sk
広大な世界を作ろうとしたら広くなりすぎて
なかなかリリザにつかないなんてことに
0140名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/10/18(火) 12:55:30.23ID:XrPHgxqo
2はまた作るなら11みたいなスキルパネル方式もいいかもな
ロ助は剣と斧と両手剣の特技 サ助は剣とヤリの特技と攻撃呪文と回復呪文 ム姫は杖とムチと攻撃呪文と回復呪文

ロ助の特技は消費0の気合いためとかドラゴン斬りとかゾンビ斬りみたいなののみ 他は装備時攻撃力アップとか会心率アップ
サ助は隼斬りとかミラクルソード みたいな
0141名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/10/18(火) 14:48:02.87ID:fQM99ASI
令和の高校生が『ファミコン版初代ドラクエ』をやってみた結果…コントローラーを放り出した衝撃の理由
ふたまん+編集部
0146名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/10/18(火) 18:45:44.50ID:oPmQXroD
>>144
のんびりしていて気が付いたら電池切れになっていそうな気がするw
もちろんドラクエ世界にスマホとそれを利用するためのインフラと電気があるという大前提でだけど
0148名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/10/18(火) 21:26:34.64ID:5OwCNFs7
サマルは待ち合わせがうまくいかないタイプ
0151名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/10/18(火) 22:41:10.94ID:qzO8HQzO
昭和のおっさんでも初代ドラクエFC版は投げちゃったな
DQ2のあとやったから話すのもめんどくさいしテンポ悪いんだもん
いずれはと思ってるけどまぁ死ぬ前に一回ぐらいはクリアしておきたいかもしれない
0153名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/10/18(火) 23:05:41.94ID:7xIoZuuZ
4の後に初代やったけど確かに最初こそキツかったけどすぐ慣れて結局レベルMAXまで上げたな
そういうのは続編からプレイして面白かったゲームの過去作プレイする時あるあるだと思うが
0155名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/10/19(水) 07:43:37.53ID:1pgXDr0j
すぐに投げ出す奴は勇者にむかないぜ
0157名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/10/19(水) 12:20:59.24ID:NH9Uo9Hv
ドラクエ1単体だと少ないかな…
0158名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/10/19(水) 16:47:55.67ID:ZbeWBkQG
しのくびかざりだっけ?洞窟入ったりでたりしてゴールドひろって。金策してると結構いいペースでいける
ゴールドマン倒してレベルアップと金策して
それやってほのおのけん手に入れるところが脳死作業でなかなか良いよね
0159名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/10/19(水) 17:53:33.14ID:1S+4Q2Vs
ドムドーラの下あたりでメタルスライム狩ってると結構すぐ金もレベルもカンストした記憶
竜王の城は遠いし敵が強い割にそんなに経験値もらえないからレベル上げスポットとしては微妙
0160名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/10/19(水) 20:42:58.73ID:+sTu2QBx
最初のドラクエは今やるとレベル上げるのが大変というか作業的な割にイベントのボリュームはあまり無く感じる
あっさりクリアできそうなのに、ある程度レベル上げないと勝てなくなるので冒険してたらいつの間にかレベル上がってたというよりレベル上げのために同じ敵と何度も戦わされる感じ
0161名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/10/19(水) 21:11:59.75ID:xqqxPGAK
そもそも昔のゲームってそういうものじゃない
しかも(アクションでない)最初のファミコンのRPGやで
イースだってちょっと進んだら敵が急激に強くなるから
そのたびにレベル上げを強いられる
0163名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/10/19(水) 22:07:23.69ID:/aXHJhUx
>>143
11のヨッチ族のやつの中の話によると
すごいあっち行ったりこっち行ったりしとったぞ

ローレシア王子探しに出発→王族のニオイ感知し次元転移→4のアリーナのとこに→7のキーファのとこに→5の主人公のとこに
→なんやかんや2の世界に帰還→洗礼の洞窟に行く→ローレシア城に行く→リリザの町に行く
0166名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/10/20(木) 02:22:10.36ID:0GwOGEcQ
>>161
イースは難しければ面白いという当時のアクティブRPGの流れに反して
レベル上げがストーリーを進めていく中で作業のようにきつくならないよう配慮されているんだがな
逆にボス戦が難しいのは否定しないが
ドラクエIIの初期版(特にMSX)は逃走率が変わらないこともあってたとえ最強Lvでも結構難しいが
0167名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/10/20(木) 07:42:30.88ID:0Nx7TtFU
雑なプレイはできんよ
0168名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/10/20(木) 08:43:30.55ID:LNbRct62
RTA走者のプレー見てると操作の速さより
刻一刻と変わる状況下での判断の速さに感心する
最初はこんな運ゲー要素の強いゲームなのになんで走者が沢山いるのか不思議だったけど
厳しい場面を好判断で乗り切った時の達成感とかが楽しんだろうなぁ
0169名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/10/20(木) 12:13:07.07ID:8xjt1Xiz
ドラクエ2は運がからむからね
0172名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/10/20(木) 21:45:36.21ID:XkcEZ0/5
どんなにステータスが高くても何十回かに一回は必ず失敗する、って要素がドラクエにあったっけかな
そういえばドラクエ1は16回に1回は必ず呪文が効くんだとか
りゅうおうにベギラマがきくことも
0173名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/10/20(木) 22:35:02.83ID:Epvbr4aZ
そもそも初期ドラクエ数作は呪文の成功率に
レベルやステータスが絡まないからなぁ
防具で耐性を得なければ、レベル99者もザラキでピロリンよ
0176名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/10/21(金) 07:28:11.41ID:sZ48yw4R
低確率だけどメタル系に攻撃呪文が効くというのは、今のドラクエにあってもいいと思う
今のドラクエなら「暴走したときだけ効く」とか
0177名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/10/21(金) 10:13:32.56ID:SuMxM4iz
FC1→2で、海の波打ち際が表現されただけで感動したな
0179名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/10/21(金) 12:36:02.09ID:zm2QBhWz
川にぶつかってドンドン音がするよ
0185名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/10/21(金) 20:36:33.13ID:1ql/9ctd
原作のサマルはローレがローレシア城→サマルトリア城→勇者の泉→リリザの町という最短ルートで行ったとしても

サマルトリア城→勇者の泉→ローレシア城→リリザの町でおひるねと寧ろ毎回ローレより一足早い(寧ろのんきにひるねしてなかったら会えないレベル)
0190名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/10/21(金) 22:29:16.53ID:4SoNfltA
>>186
いや普通に幼少期やろ
テリーミレーユにカミュマヤにキーファとみんな幼少期やし
幼サマルと妹ちゃんの不思議なダンジョンがモンスター仲間系はありそうでなかった
0192名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/10/21(金) 23:09:40.09ID:y6OLQCyQ
サマルはバランスタイプ
0193名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/10/21(金) 23:31:09.07ID:Ei+abV5U
ロトや1勇者のスタイルを一番受け継いでるのはサマルトリアなんよな
サマルトリアが弱いんじゃねえ
敵がインフレしてるのとローレシアがゴリラなのが悪いんや
0194名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/10/22(土) 02:12:04.93ID:lriPXuiW
ローラ姫はきっとドラゴンなんか素手で殴り殺せたんだろうな
勇者に助けられるお姫さまごっこしたかったからあえてそのまま捕まったフリしただけで
脳筋ゴリラことローレシア王子見るにその可能性が高い
0196名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/10/22(土) 06:42:04.89ID:o5BpkpXS
>>193
サマルはレベル45なら割と勇者的な強さだが、
中盤ステータスの伸びが異様に鈍足になるのが何とも
剣と魔法を両方やったら成長が遅くなったのが
勇者に及ばない所なのか
0198名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/10/22(土) 13:07:33.75ID:3D5gs191
>>191
最終的にリリザで合流は分かってるからそこまででもなくね
0199名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/10/22(土) 15:00:27.55ID:MWjAsUhV
ムーンは2つの立派な衝撃吸収機能をお持ちなのでドラミングできません
0204名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/10/22(土) 21:36:04.68ID:5w+sKfQe
↑で出てるが特に初期版のサマルは器用貧乏なんだよな
最強武器が鉄の槍で隼化してなんとか使えるレベル

犬ムーンはどれだけ酷い扱いされたか知らんが、もう犬にはなりたくないのではと思った
0205名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/10/22(土) 22:44:13.57ID:lriPXuiW
>>204
ファミコンのサマルもMAXのLV45のはやぶさのつるぎなら
物理火力も回復も範囲攻撃も可能なオールマイティ超有能キャラやぞ
クリアまでに40~45にならないからそんな遅い成長期に意味ないがな
0207名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/10/23(日) 09:08:47.11ID:hqXpMhOq
犬に変化しても利点がなくて
0210名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/10/23(日) 10:13:00.01ID:/Joo30sv
ムーンが犬に変えられたときの犬種が何だったのかは知らないけれど
まさかセントバーナードとかドーベルマンとかグレートデンではないよね
もっと小柄な犬だろうと勝手に想像している

そうするとローレやサマルの脚の間に入って二人のもっこりを下から眺めるだけの物理的余裕は生まれるわけだな
ムーンがそんな破廉恥な行為をしたかどうかはこれまた知らないけど
0213名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/10/23(日) 14:56:30.27ID:1TTSZASi
ローレを割り当てるなら猿しかないと思うから、
(ドラクエの猿はパワータイプの印象が強い)
サマルはキジでもいい
速く動き回り、クチバシで刺す行動は
はやぶさの剣のようではないか

まぁ桃太郎の犬は呪文を唱えたりしないのだが…
0216名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/10/23(日) 16:37:28.58ID:/Joo30sv
桃太郎は四人組だよ?
むしろオズの魔法使いみたいな(オズの魔法使いは犬のトトもいるけど)


というわけで
脳筋カカシ=ローレ
心を失った木こり=サマル
臆病ライオン=ムーン

うん、なんか違うね。おまけにドロシー役がいない
0217名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/10/23(日) 18:28:39.12ID:ZYONp2+T
翼生えた猿(シルバーデビル)に殺されちゃう
0219名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/10/24(月) 01:20:19.35ID:bCkfu8Lc
クリエーター同士だからか
0221名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/10/24(月) 11:26:46.22ID:cPl5D/Cl
どうせ新規ネタ追加なら敢えて「中くらいのメダル追加」で

くらいの気概は見せてはほしいかな。ま、実際にどうなるかはともかく
0222名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/10/24(月) 12:20:56.46ID:YagBBW+9
ドラクエ5の大きなメダルみたいな
0226名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/10/24(月) 22:31:41.67ID:32ZNVcw4
ゲーム好き同士は気が合うんだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況