X



【総合】ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて Part539【DQ11】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前が無い@ただの名無しのようね
垢版 |
2024/04/01(月) 20:02:31.37ID:QezjV27Y
「ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて」について語り合うスレッドです

DQ11
対応機種:PS4、3DS
発売日:2017/07/29
公式サイト
http://www.dq11.jp/

DQ11S
対応機種:Switch
発売日:2019/09/27
公式サイト
https://www.dq11.jp/s/switch/index.html
追加要素
・キャラクターボイス追加
・仲間キャラを選んで同居可能
・追加シナリオ(エンディング後ではない)
・真の裏ボス追加

DQ11S(移植版)
対応機種:PS4、XboxOne、Windows10、Steam
発売日:2020/12/04 (Steamのみ2020/12/05)
公式サイト
https://www.dq11.jp/s/pf/index.html

PS4版
・アンリアルエンジン4採用で美麗なグラフィック
・ジャンプなどのアクション追加
・街に上層と下層の概念。上から飛び降りたりできる
・シンボルエンカウント
・エンカウントしたモンスターパーティー以外にも画面奥に別モンスターの描画あり
・戦闘中自在にカメラワークを変更可能

3DS版
・序盤のみ上画面はPS2版DQ5風の3D、下画面はSFC版DQ6orDQ3風の2Dのハイブリッド
→両方の画面は連動している
・スライドパッドで上画面、十字キーで下画面を操作(連動して動く)
→会話メッセージの表示もこれに合わせて上画面と下画面に変わる
・イベントシーンも連動
・上下画面の連動は序盤のみで、その後は3Dか2Dどちらか一方で遊ぶ事を選択出来る
・3Dシンボルエンカウント、2Dはランダムエンカウント
・戦闘シーンは上画面操作中か下画面操作中かで切り替わる模様
→操作は従来のコマンド戦闘でプレイヤー側は非表示

・どちらの機種(PS4,3DS)でもストーリーは同じ
・キャラクターデザインは鳥山明。作曲者はすぎやまこういち

※次スレは >>970 の人が立ててください。無理なら>>980
※対応機種ごとの違いを煽ったり貶す書き込み禁止。それ相応の板へ移動すること
※他作品や他ナンバリングの話題禁止

※前スレ
【総合】ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて Part538【DQ11】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ff/1709557455/
0797名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2024/05/02(木) 23:32:23.50ID:AjCQID3J
とりあえず始めてみて自分に合わないと思ったら投げたら良くない?
俺の場合だが起動して20分経ってもつまらないゲームは投げる事にしてる
0798名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2024/05/02(木) 23:43:58.84ID:mbHgpc6Q
無理にせずとも今現在、自分がやりたいゲームだけやってりゃ良いんだよ
0799名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2024/05/02(木) 23:47:15.55ID:FJ4zK488
11って何が面白くなかったんだろ
なんかクリアは一回でいいやって気持ちになった
最後のあの繋がり方のとこだけ声出たけど
0800名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2024/05/02(木) 23:49:36.49ID:FJ4zK488
ドラクエのもっかいsfcくらいのグラに戻ってくれないかなぁ
3Dモデルに拘り過ぎてバトルも時間かかるし昔のサクサク戦える方が良かった
会話でストーリー把握して進めてくあの感じが良かったのにムービー要らない
0804名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2024/05/03(金) 07:04:33.12ID:XHY/kTDK
>>793
後の展開思い出しながらだなぁ
一回死んじゃう人とは会話したくなるし、ネルセンの宿屋はあの嫁がいる限り泊まりたくない
なんどやっても
0805名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2024/05/03(金) 07:08:50.67ID:XHY/kTDK
途中送信すまぬ
何度やってもロミアで泣くし、おじいちゃんエピソードで泣くし、エンディングで号泣するw
好きな話ってそんなもんじゃね?
0806名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2024/05/03(金) 08:42:09.34ID:X+0MZT6R
俺は2回目以降は即スキップだから良く分からんな
0807名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2024/05/03(金) 09:03:00.19ID:AYb3HODT
7年前に出たPS4無印版の初回はほとんどやる事無くなるまで遊んだ
2周目は半年くらい空いて種集め前提でやり尽くした
後付けで追加エピやらCV付きが出る売り方にムカッと来て数年のブランクの後
去年PS4の11s移植版を始めてのんびり種集めしてたがそろそろする事も無くなった
7年でまだ3周しかプレイして無い
飛ばし飛ばしにしてもこんなゲームを何周もやり直す人は凄いよ
0808名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2024/05/03(金) 10:19:26.68ID:CoX+t0yp
2Dいいね
0809名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2024/05/03(金) 13:18:55.13ID:Cnobt5g8
11は流石に周回も数年後の記憶薄れた頃にやってみようかもないな
せいぜい2D3D版の違いでやる気になるかどうかくらい
話が面白くないんだよなキャラも魅力そんな無いし
0810名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2024/05/03(金) 15:36:15.54ID:xi8VmXoH
街の探索したくないワイ 続けて楽しくプレイ中
街中の樽や本棚 クエスト受注もガン無視で最低限の会話だけで進めてる

そろそろ4人パーティーになりそうだがこの後素材やレシピで困るのかな… でも多分効率に縛られてないから続けられてるような気がする
0811名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2024/05/03(金) 16:04:25.49ID:cAu3pNg+
こないだニズゼルファ倒して、昨日レベル99にしたけど
今からまた最初からやろうかと思ってるくらい好きなんだが…
9〜10が未プレイなんで、そっちも買おうかと思ってるけど11のグラフィックとシステムが好きで慣れてるから不便さで挫折したりするんかな?
0812名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2024/05/03(金) 16:08:28.91ID:s1VuVDh0
効率だけを言うなら、むしろ最低限探索した方が結果的に進みが早くなると思う
ある程度鍛冶で装備を作る前提のバランスだから、それを総スルーしたら多分金が足りない
DQ11って全体的に、雑魚の落とす金が渋いから相当の金稼ぎを強いられそう

まあでも、好きにやれば良いんじゃないかな
0813名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2024/05/03(金) 16:12:31.27ID:0EApKqsK
11をどんな環境でプレイしたかわからないけど
9はDS専用で11が大画面TVだったらグラは比較のしようが無いし
10は十年以上前のオンゲーだし今更初めても寂しい思いしそうだなw
0818名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2024/05/03(金) 18:31:12.05ID:4LO/WfQF
グラは雑でいいんよ
完結したゲームだ
0822名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2024/05/03(金) 19:44:50.35ID:wcXmmf3K
>>803
3Dモードに対するおまけでしかないから作り込みが甘い
冒頭なんて3Dモードと同時に表示される事に甘えてたのか、正直2Dモードだけでは何やってんのか全然わかんない
0823名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2024/05/03(金) 21:43:38.02ID:eHdPlL//
このゲームもう新しかぁ無いのにスレは結構伸びるな
ツッコミ入れてやろうと思った書き込みが有ったんだけど
何処か上の方に行ってしまってどれだったか忘れたw
0825名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2024/05/03(金) 22:54:29.66ID:Y8k7rKUW
ダメージ期待値計算してみた、全て攻撃力は999で相手の守備力は0で会心率が最高になる装備という条件

ヤリばくれつきゃくマルティナ 2089
ツメばくれつきゃくマルティナ 2404
ツメタイガークロウマルティナ 1948
ライガークラッシュロウ 2392
0826名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2024/05/03(金) 23:49:29.28ID:yaGjEteK
11のモンスターもナイスデザインが多いな
0828名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2024/05/04(土) 00:33:16.19ID:xZ9E+B/f
ベロニカはクリア後に生き返るルートがあってそっちが正史みたいになってるけど
ロザリーはリメイクの復活ルートがむしろファンからは見なかったことにしたい扱いになってる違いかな
モンスターズ3は、実際にストーリーを見なかったことにすれば面白いんじゃないですかね?
0829名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2024/05/04(土) 00:49:34.68ID:shes3abV
>>827
ロザリーよりシンシアやパパスでは?
赤の他人と父親や幼なじみとでは比較にならないとおもうけどな
どちらも主人公守るために犠牲になったのだし
0831名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2024/05/04(土) 09:36:43.53ID:OS89BLCQ
XboxSeriesXでゲーム用のワイヤレスHeadphonesで音聞いたらやけに迫力あるんだけどSwitchでやってもこうなの?
コルセアのDolby Atmos対応のヘッドホン使ってるんだけど
0832名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2024/05/04(土) 11:18:55.65ID:c9pBVU1a
ベロニカはまた仲間になるからね
0833名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2024/05/04(土) 11:28:28.09ID:tycIZgfo
あそこ、勇者以外の誰か一人の犠牲でほか全員が助かる
さぁ誰を選ぶ?みたいな過酷な選択と
その後のしばらくはマルチシナリオになってれば面白かったのに
どうせ時を渡って話は元に戻るんだし
0834名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2024/05/04(土) 11:33:29.87ID:WcogutRq
セーニャはグズって表現センスないな
グズはクズと読み間違えられる危険があるし漢字にする愚図となり結構キツい印象の表現
そこはドジとかにしてほいたほうが可愛げがある
ドジっ娘は可愛いイメージだけど愚図っ娘は泣いてばかりでうるさそう
0835名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2024/05/04(土) 12:15:27.99ID:EkIwGQ6H
>>833
誰が救出役になるかで生存人数変わったら良かったのにな
主人公だけ生存ルートで時渡りまでグレイグと2人旅とかプレイ的にも絵面的にもキツくて面白そうだしさ
0836名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2024/05/04(土) 12:29:39.08ID:B8jVXvqz
成人の儀式からやり直せれば面白かった
デルカダール王がウルノーガと分かっているから城に行くのをやめようかとか
レベル50以上のまま戻ったらいきなりウルノーガを退治しにくとか
0837名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2024/05/04(土) 13:31:09.11ID:LaaQ8C4K
>>833
犠牲キャラを選べたとして
ベロニカ→セーニャ覚醒
セーニャ→ベロニカ覚醒
ロウ→マルティナ覚醒
マルティナ→グレイグがいきなりつよつよ
シルビア→バカ息子の遺志は俺が引き継いでやらぁとジエーゴ師匠がレギュラーに

カミュの場合が思いつかないw
0840名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2024/05/04(土) 14:23:59.78ID:LaaQ8C4K
カミュ→マヤ登場 はちょっと思ったけどな
マヤの登場エピってカミュが居てこそなんだよな

まあ、もしもって妄想の話だからどうでもいいけどw
0841名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2024/05/04(土) 14:25:28.13ID:9ju4BVz2
質問はここで良いでしょうか
今更ですがドラクエをやってみたいのですが
やはり1からやるのが良いですか?
SwitchライトとWiiとiPhoneとiPadを持っています
0842名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2024/05/04(土) 14:43:34.17ID:v7+/6S1Y
1のオマージュ的演出はシリーズのあちこちに出てくるから、シリーズの理解を深めるためにはどこかのタイミングで1に触れた方がいいとは思うけど
ミリしらの状態からいきなり1をやると、現在のゲームの感覚からするといろいろなところが薄味に感じて楽しめない可能性が高い
とりあえず最新の11から始めて、元ネタに興味が出てきたらその元ネタを履修していく感じが無難なのではないかと
0844名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2024/05/04(土) 15:01:02.41ID:CuDamDAt
>>833,837
これ以上若いもんの命を散らせはせんぞいぃぃぃ おんどりゃぁぁぁーーっ!って
ロウが犠牲になるのが一番しっくり来るわ
なんでベロニカだったんだろね?w
0847名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2024/05/04(土) 19:00:31.81ID:bahTlY2E
復活と言うべきか
0848名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2024/05/04(土) 19:18:07.79ID:EkIwGQ6H
ジジイが死ぬのはFFのガラフみたいだしな
それにジジイが死んでも天寿に近いから時渡りしてまで生き返らせたいとか思わんだろ
0849名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2024/05/04(土) 19:43:14.54ID:v7+/6S1Y
>>845
11の魔王を倒してエンディングになるところまではミリしらで大丈夫だと思うけれど
その後解禁されるエンドコンテンツの後日談は123のストーリーを知ってるのが前提みたいなところがあるから
1に手を出すならそのタイミングがいいかも
11のエンドコンテンツに手を出すほどハマれたなら、1のレトロゲー相当にいろいろ至らない面も我慢できると思う
0850名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2024/05/04(土) 20:58:45.90ID:WcogutRq
グレイグの無心こうげきパワーアップはどこで使って欲しかったんだか
超はやぶさ斬りどころか蒼天魔斬にすら劣ってるじゃないか
0852名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2024/05/04(土) 21:58:45.98ID:oPeAN2eV
>>841
どれから始めたらいいかっていうベストアンサーがないのがドラクエだから、出来るだけお金をかけないで始められるやつをやればいいかと。個人的には3を推すけど、3を始める前に1と2はプレイしておいた方がいいから、そうなると1からって事になってしまい、なんだか申し訳ないなって。それはないなって。よくよく考えると、令和にもなって昭和のレトロゲームを勧めるのは失礼な気がするね。
0853名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2024/05/04(土) 22:05:07.12ID:NhwI5gdx
YouTubeの配信見てると初めてのドラクエが11の人にもすごい好評で楽しめてる感じだけど
過去作をやってるとより感動が大きいのが11
0855名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2024/05/04(土) 23:49:27.69ID:uJs4xBue
当分先だよ
0856名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2024/05/05(日) 00:01:07.00ID:7QKd8IbM
9と10はやらなくてもいいかな
特に9は3DSでサ終だし、やる価値がもうほとんどない
10は一応オフラインあるけど、もともとオンゲだし

この2タイトルに関してはナンバリング除外でもいいかな
0858名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2024/05/05(日) 10:45:31.82ID:jlWFIQtS
>>856
にわかか
0859名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2024/05/05(日) 11:17:52.96ID:Hc/MAkcd
11を遊ぶのに1からやった方が良いの?と聞かれたら、そりゃそうだよって言うさ
このスレに居る年寄り衆や昔からネットに群れてる配信者など猶更だ

初代ドラクエのオリジナルなど、もう38年前だぞ
小坊中坊時代に遊んでた連中がもう中年とか初老だよ
リメイク版や移植版だって最近の話じゃ無い

1からやった方が楽しめるよ!なんてのは昔やった者の言い分
それも僅かな懐古ノスタルジーに浸れるってだけ

初ドラクエに11や11sだけをプレイして話を理解したり、楽しんだりに支障は出ない
1~10それぞれが1日や2日で終わるようなゲームじゃ無いんだぞ
今からドラクエを始めるのにわざわざ1からプレイして
後付けで偽物な思い出作りみたいな真似をする必要は全く無い

これは1からやった爺の長文独り言だけどさ
0861名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2024/05/05(日) 11:30:37.75ID:rio+BHzv
1からやったほうが「うおーこのBGMはー!!!」ってのを味わえる
とくに過去行ったあとのフィールドやケトスのシーンは3やってないとなんの感動も味わえない
You.Tubeの配信で、BGMに感動するコメントがたくさん付いてる中
11がドラクエ初見の配信者は「へーそうなんだー」と冷めた反応しかできないのをよく見る
0862名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2024/05/05(日) 11:31:28.40ID:ErN/xxbr
変に長いけど要するに11やるまえに1~3やってたら楽しめるよ、ただシステムは古いからそこは気をつけてね
でも11から初めても楽しめるよってことか
0863名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2024/05/05(日) 11:38:18.92ID:xlNLkynu
こういう1からやったほうがいいの?とか聞く人が毎回出てくるからナンバリングはやめたほうがいい
ゼルダは初代からやったほうがいいの?とはならんだろ
0864名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2024/05/05(日) 11:50:51.87ID:PmC7xqe4
基本それぞれが別なゲームであって
そもそも1は出した時点でシリーズ化の予定も無かったって言うからね
思いのほか売れたから2と3で関連付けして大きな物語に仕上げた
4以降10までなんかほとんど11と関係も無い
0865名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2024/05/05(日) 11:51:37.52ID:n2Pngj3i
やばい名前をよく考えずに
むだげおじにしてしまってあとでかえればいいやと思って20hやっちゃった
時々「むだげおじ」さん)とか言われて辛い困った
0868名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2024/05/05(日) 12:39:48.80ID:es2YBg2v
主要キャラの名前は基本ダメって感じじゃなかったか
あとは下ネタ系とか

べロニカなんかもダメなんだっけか ベロニカもダメだけど
0877名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2024/05/05(日) 19:38:25.80ID:MmQ4e2ex
セーニャ「フュー」
ベロニカ「ジョン」
セーニャ・ベロニカ「はっ」
セニカ「おれの名はセニカ」
0878名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2024/05/05(日) 19:46:48.48ID:ATmfU+D7
シルビアって女の子名前の名付けがようわからん
ゴリアテが勝手に名乗ってるにしても男だろ
まだシルビオなら有る実際にあるゲイっぽい男名前なのに
0881名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2024/05/05(日) 21:44:12.35ID:RMM7bNA0
3DSプレイ中
バッチリがんばれに任せてるとパンドラボックスやクレイジーボーナスとかの罠モンスター相手になるとAIが補助呪文ばかりしてなかなか攻撃しないのはなぜ?
0883名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2024/05/05(日) 22:54:58.81ID:jJm2bHaf
ガンガンとバッチリって大差無いな
どうも同じようなことばかりやる
バッチリといろいろやろうぜもあまり変わらない
シルビアなんかバッチリにしてもいろいろやりやがる
セーニャだけいのちだいじににしたら回復の必要が無い時は戦いのドラムばっか叩いてる
0886名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2024/05/05(日) 23:49:55.95ID:aWS4DsK6
今は制作者ではないんで
0890名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2024/05/06(月) 10:32:57.78ID:egINqIWz
アイテムコレクターなら
0891名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2024/05/06(月) 14:02:20.13ID:9rA0ecwU
最初から種集めを意識してやってる2周目の終盤、所持金がダブついてイカン
どうしても手に入ってしまう副産物は袋に99個溜まったらキャラの持ち分にはみ出して来て邪魔なんで
定期的に売らざるを得ない
特にケイオスブレードとメビウスの盾が簡単に貯まるのに高く売れすぎる
もう銀行預金とカジノコインが打ち直しの宝珠がカンスト、手持ち資金も油断すると持ち切れない
1個20万する奇跡のしずくをガンガン使ってスーパールーレットばっかやってるわ
0892名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2024/05/06(月) 14:12:14.01ID:n8BpGW9C
ドラクエは9までやった(123456は全部リメイク版)が、
10はオンラインでやる気なく、11は発売当初から全くやりたいと思ったことがない
でも中古で安かったし一応、三年ぐらい前に3DS版、昨年PS4無印を買ったんだが、やはりやる気が起きない・・・
0895名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2024/05/06(月) 15:09:49.13ID:LhMDq2ve
ハマれば自分の時間を大量に消費するだけで一銭の儲けにもならない遊びだからね
他にする事が有るなら無理にやらんでよろしい
仕事や宿題じゃ無いんで他人に言われて始めるようなもんじゃ無い
自分からやる気が起きないなら寝てる方がマシ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況